-
1. 匿名 2017/07/30(日) 17:45:54
今はエアコン乾燥でイガイガ、カラオケは2曲歌ったらもう声がカスカスです。
喉弱い方、お話しましょう。+103
-1
-
2. 匿名 2017/07/30(日) 17:46:30
普段から鼻呼吸がいいですよ。+35
-0
-
3. 匿名 2017/07/30(日) 17:46:45
こまめに水分補給が欠かせません!+68
-2
-
4. 匿名 2017/07/30(日) 17:46:46
+26
-4
-
5. 匿名 2017/07/30(日) 17:46:50
加湿しなさいよっ!!+41
-12
-
6. 匿名 2017/07/30(日) 17:47:04
すぐ風邪ひくと喉やられる+186
-1
-
7. 匿名 2017/07/30(日) 17:47:15
わたしもー
今現在クーラーの風で喉やられて
ガラガラ…咳が止まらない+108
-0
-
8. 匿名 2017/07/30(日) 17:47:32
マヌカハニー高いけど効くよ+52
-1
-
9. 匿名 2017/07/30(日) 17:47:33
喉って弱そう+4
-3
-
10. 匿名 2017/07/30(日) 17:48:13 ID:IYMzcemIOz
この蒸し暑い中、マスクして寝てる。
年齢を重ねるごとに喉が弱くなってる気がするよ。+110
-0
-
11. 匿名 2017/07/30(日) 17:48:17
タバコ吸っている人がいつもそう言っている
龍角散臭いです+2
-20
-
12. 匿名 2017/07/30(日) 17:48:20
寝るとき口開いちゃってるー+34
-0
-
13. 匿名 2017/07/30(日) 17:48:22
寝てる時に口呼吸になってる可能性高い
口呼吸になってるとすぐ喉が痛くなるよ+51
-1
-
14. 匿名 2017/07/30(日) 17:48:34
私もです。
朝起きると、喉がガサガサ?になる。
朝の喉は嫌いだな。+10
-2
-
15. 匿名 2017/07/30(日) 17:49:14
プロポリスキャンディおすすめ
緑色の袋のやつ+27
-1
-
16. 匿名 2017/07/30(日) 17:49:27
白湯を少しづつ飲んで 乾燥しないようにする+7
-0
-
17. 匿名 2017/07/30(日) 17:49:56
口呼吸の人は、口臭がやばいらしい。
(まぁ、本当かどうかはわかりませんが、、、)+7
-12
-
18. 匿名 2017/07/30(日) 17:50:17
喉が少し痛いくらいだからと甘く見てたら今日は喉+節の痛み+だるさで1日寝てます。
明日は朝から病院にいってきます。+43
-0
-
19. 匿名 2017/07/30(日) 17:50:23
寝るときにマスクすると楽ですよ
朝、口の中がカスカスに乾いてて空咳がでるなら、おそらく口呼吸で8時間ぐらい寝ているよ+18
-0
-
20. 匿名 2017/07/30(日) 17:50:39
これどうぞ+44
-2
-
21. 匿名 2017/07/30(日) 17:51:28
夏でも朝起きる時に扁桃腺腫れてて辛い…+39
-0
-
22. 匿名 2017/07/30(日) 17:51:45
咳喘息になって、咳が止まらない+62
-0
-
23. 匿名 2017/07/30(日) 17:51:52
いつも喉の痛みから風邪が始まって熱がでる…+72
-0
-
24. 匿名 2017/07/30(日) 17:53:41
いがらっぽいと思ったら、まずマヌカハニーを舐める
それでも効かない時には、漢方の甘草湯の服用してマスクして過ごす+19
-0
-
25. 匿名 2017/07/30(日) 17:54:03
私も夏風邪かも〜って思ってたら
淋病だった!
知らずに風邪薬飲んだら抗体できて重病になる可能性もあるから性行為したことある人は可能性あると思ったほうがいい+4
-9
-
26. 匿名 2017/07/30(日) 17:54:53
扁桃腺が大人にしてはかなり大きいらしくてしょっちゅう腫れる。今も喉痛いし乾いた咳も出てだるい。+45
-0
-
27. 匿名 2017/07/30(日) 17:56:27
若い時は平気だったのに、歳とったら喉弱くなりました。
夜ふかし冷房は良くないです。+13
-0
-
28. 匿名 2017/07/30(日) 17:56:50
うちの息子がそう。
どうしたら良いのか参考にさせていただきます。+14
-0
-
29. 匿名 2017/07/30(日) 17:57:11
扁桃腺とりたいけど免疫下がるのはやだな
+26
-0
-
30. 匿名 2017/07/30(日) 17:57:12
咳喘息なのかな?咳が何ヶ月も治らない。前から喉は弱かったけど最近なんか咳込む回数増えて咳込むと血の味がする。+31
-0
-
31. 匿名 2017/07/30(日) 17:57:56
のど風邪をひいたりどうしても喫煙者から離れられなかった時ののどの痛みが1ヶ月以上治りません。
咳がとまらなくなって吐いてしまうこともあります。+9
-0
-
32. 匿名 2017/07/30(日) 17:58:48
風邪引くと
声が男に+6
-1
-
33. 匿名 2017/07/30(日) 18:00:01
起床後すぐ歯みがきした方がいいよ!+7
-0
-
34. 匿名 2017/07/30(日) 18:02:01
龍角散ダイレクト持ち歩いてる+18
-0
-
35. 匿名 2017/07/30(日) 18:04:51
徹底して鼻呼吸+5
-0
-
36. 匿名 2017/07/30(日) 18:06:04
扁桃腺大変な思いして取っても
別のとこ腫れるだけ+16
-0
-
37. 匿名 2017/07/30(日) 18:07:24
寝るときにコレを使ってみては?
テーピングを細く切って代用できますよ。鼻呼吸口止めテープ・セレブリーズ|ビッキー株式会社www.bickie.co.jp鼻呼吸口止めテープ・セレブリーズ|ビッキー株式会社Bickie Inc.防災グッズ・輸入商品の卸業・コンサルティング・各種イベント企画などビッキー株式会社問い合わせはこちらまでTEL.03-5391-7001ページトップへトップケイタイトイレくん紙レットクリスプ for PETダニ...
+8
-0
-
38. 匿名 2017/07/30(日) 18:09:55
鼻の通りが悪くなってしまい困っている
寝るときは勿論口呼吸
やっと夜マスクなしでもギリギリしのげるようになった、夜外れるけど+4
-1
-
39. 匿名 2017/07/30(日) 18:10:58
・口に医療用テープ貼って寝る
・ペットボトルの緑茶や水でまめにうがい
・少しでも喉に違和感感じたら即ヴィックスのど飴なめる
+28
-0
-
40. 匿名 2017/07/30(日) 18:16:23
性格とか考え方でも
どこが病気になりやすいとかあるみたいね
頑固な人は癌になりやすいとかね
私も喉が悪く、考えさせられる
※ちょっと貼っときますね
↓
咳は何かを溜め込んでいる時に現れる症状になります。
伝えたいことをちゃんと伝えられなかったり、上手く伝わらないときに出やすい傾向にあるようです。
ストレスや自分の思いを吐き出せないと、それが体に溜まり咳となって外に出されていきます。
また、インプットとアウトプットのバランスが崩れている場合も咳が出やすくなります。
例えば、体に吸収したものや受け入れた感情に対して、排泄や自分の主張など外に出すものの割合が少ないケースなど。
そのようなときに体がバランスを取ろうとして、咳という形でアウトプットを行うのです。
喉(のど)のトラブルの意味
のどは声を出す部分になります。
そのためのどに問題があるときは、言葉に原因がある場合が多いようです。
不平不満や悪口、言葉によって誰かを傷つけてしまったりと、ネガティブな言葉を発信していると、のどにトラブルを抱えてしまいます。
また、のどは食事などを飲み込む部分でもあります。
あなたが”心で受け付けないもの、飲み込めないものがありますよ”というメッセージでもあります。
恐怖や怒りなど受け入れられない何かがあると、のどに問題が起こります。
性格的に他人に対して厳しい人は、普段から咳をしやすいようです。
そのため『もう少し寛容になりなさい』と体が伝えているとも考えられます。
+9
-21
-
41. 匿名 2017/07/30(日) 18:16:40
酷くなる前のペラックT錠。+28
-2
-
42. 匿名 2017/07/30(日) 18:16:57
喉が赤ちゃんですね+8
-0
-
43. 匿名 2017/07/30(日) 18:16:57
歯磨きとフロスも大切。
口と喉、当たり前だけど繋がってるから、むし歯、歯茎に既に問題ある人は喉も調子悪くなりやすい。+18
-0
-
44. 匿名 2017/07/30(日) 18:20:07
こまめに水分補給
咳やクシャミしてる人がいたらすぐマスクする
少しでも違和感感じたらすぐ薬のむ&蜂蜜キャンディ
それでもたまに感染する+12
-0
-
45. 匿名 2017/07/30(日) 18:23:29
毎回生理前に喉が腫れたり痛くなる。+14
-1
-
46. 匿名 2017/07/30(日) 18:23:50
トローチを処方してもらって人混みに行くとき口に入れて行動するようになってからもらってこないようになりました。私の場合喘息になってひどいのでトローチ多目にもらっておきます。+9
-0
-
47. 匿名 2017/07/30(日) 18:27:22
耳鼻科で処方された薬(副作用 眠い・だるい)より
龍角散が効いたな・・・+4
-1
-
48. 匿名 2017/07/30(日) 18:32:09
ビタミンCサプリを3ヶ月試してみて!!+1
-0
-
49. 匿名 2017/07/30(日) 18:36:47
イソジンは強すぎて使うと余計に喉が痛くなる+4
-1
-
50. 匿名 2017/07/30(日) 18:40:39
>>13
鼻呼吸テープ効くよ!試してみて!+2
-0
-
51. 匿名 2017/07/30(日) 18:41:17
前はよく喉痛くなって大変でしたが、最近は漢方の柴胡桂枝湯飲むとすぐ治ります。+0
-0
-
52. 匿名 2017/07/30(日) 18:42:30
登録販売者です
響声破笛丸
って漢方がおすすめですよー+11
-1
-
53. 匿名 2017/07/30(日) 18:43:39
普段声小さくて通らないんだけど、少しでも大きめな声で話したりすると次の日喉痛くなる。
どうしたらいいんだろう。+6
-0
-
54. 匿名 2017/07/30(日) 19:01:46
タバコ吸ってる人に付いてる臭いが もうダメ。
息苦しくなる。+4
-2
-
55. 匿名 2017/07/30(日) 19:04:37
他に書いてる方がいましたが、マヌカハニーは本当に効きます。わたしも元々喉が弱く、大人になってからは一年に二度ほど扁桃炎等で40度近い熱を出していましたが、マヌカハニーを舐めるようになってこの1年半、一度も熱を出していません。少し金額が高めではありますが、試す価値があると思います。+10
-1
-
56. 匿名 2017/07/30(日) 19:07:03
プロポリスキャンディ効きます+2
-0
-
57. 匿名 2017/07/30(日) 19:09:58
扁桃腺が腫れて辛い日々…寝てる時のエアコン、扇風機のせいかなって思ってるけど暑すぎて寝れません!泣
もともと扁桃腺が大きいのかな…
扁桃腺の切除手術やったことある人の感想をききたい( ´•̥ω•̥` )+7
-0
-
58. 匿名 2017/07/30(日) 19:11:10
私も小さい頃から喉が弱くて風邪ひいた時にすぐに扁桃腺が腫れる。
そして喉に粘膜が張り付いてるような感じが年中あって咳払いが酷い。
咳払いはなるべく人の前でやらないように気をつけてるんですが、かなり喉がイガイガします。
どうにかならないのか…本気で悩んでます。+14
-0
-
59. 匿名 2017/07/30(日) 19:11:51
大人の咳喘息増えてるってこの前ニュースで見たわ
予防策は風邪ひかないことだって。
気をつけててもひと冬に2回は引いちゃうから無茶言うなと思った。けど本当咳しんどい+18
-0
-
60. 匿名 2017/07/30(日) 19:29:15
エアコン内のカビが風と出てきてノドに悪さ
してんとちゃうの+2
-0
-
61. 匿名 2017/07/30(日) 19:29:38
弱すぎて嘔吐反射でやすい
+5
-0
-
62. 匿名 2017/07/30(日) 19:31:55
>>4
これ、お婆ちゃんみたいな匂いなんだよね。笑
けど一番効く。+3
-0
-
63. 匿名 2017/07/30(日) 19:33:45
>>30
私 マイコプラズマ肺炎でした。
完治するまで3ヶ月位かかりました。
早めに受診した方が良いですよ。+7
-0
-
64. 匿名 2017/07/30(日) 19:37:14
私も弱くて〜
夏はクーラーで喉やられて
冬は乾燥で喉やられて。+2
-0
-
65. 匿名 2017/07/30(日) 19:37:22
小学生の頃から30の今まで、
突然喉にホコリが入ったかのようにむせて息もできないわ、涙ボロボロ出るわオエってなるまで咳き込まないと治らないことが頻繁にあって困る…
何かのアレルギーなのか、ストレスなのか…
+19
-0
-
66. 匿名 2017/07/30(日) 19:37:45
すぐ声が低くなったりカスカスになる+1
-1
-
67. 匿名 2017/07/30(日) 19:46:19
マヌカハニーについて聞きたいのですがどのメーカーのものがいいのでしょうか?+7
-1
-
68. 匿名 2017/07/30(日) 19:46:48
風邪で喉をやられると、最初に力士みたいな声が出て、その後すぐびっくりするほど全然声が出なくて出そうとしても息だけなる。
マヌカハニーは確かに効くね!喉だけじゃなくて胃痛も治る。
普通のはちみつも、マヌカハニーほどじゃないけど十分に効くよ。冬に結晶になったハチミツを溶かさずにスプーンで食べてる。
のどが痛くなる前にうがいするようにして、お酒でのどぬーるみたいにして殺菌してる。+1
-0
-
69. 匿名 2017/07/30(日) 19:49:11
龍角散ダイレクトに救われました+5
-0
-
70. 匿名 2017/07/30(日) 20:14:45
喉弱いけど肌も弱いので、マスクしてるとすぐに口周りにニキビ出来ちゃう(泣)+4
-0
-
71. 匿名 2017/07/30(日) 20:19:10
飴ならスーパーとかに売ってるはちみつ100%もいいよ!+7
-0
-
72. 匿名 2017/07/30(日) 20:21:10
>>4
龍角散、のど飴じゃないやつ初めて買ったけど効いた!
のど飴ってなめても糖分ばっかりだからこれにしてよかった。+2
-0
-
73. 匿名 2017/07/30(日) 20:28:04
>>52
それ確かにすごく効く
のどの痛みも飲んだら速攻で引いた
でも高いよね(T_T)+0
-0
-
74. 匿名 2017/07/30(日) 20:37:55
前より喉が弱くなって、声が出なくなったことも何度もあります。。
風邪をこじらせて気管支炎になって咳が止まりませんでした。
病院行ってやっと良くなってきた…
象印のスチーム加湿器買おうと思ったら季節外れで売ってなかったー+2
-0
-
75. 匿名 2017/07/30(日) 20:44:06
夏は電車の冷房にやられて、空咳が出て嫌だ(*_*)+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/30(日) 20:49:22
雑貨屋さんに入ると喉が痛くなり咳き込んでしまいます。+1
-0
-
77. 匿名 2017/07/30(日) 21:00:38
喉がイガイガし始めたら、ペラックT錠と龍角散のど飴を食べて治してます。
ペラックT錠 おすすめです!!+13
-2
-
78. 匿名 2017/07/30(日) 21:02:12
最近咳が出過ぎて病院行きました!
咳しすぎるのが喉に良くないみたいですよ!!
咳止め貰えましたよ〜+2
-0
-
79. 匿名 2017/07/30(日) 21:12:43
風邪はいつも喉からです。
痛いまではいかないけど
違和感あるなぁ、酷くなりそうだなぁくらいで
すぐ効く漢方ありませんか?+6
-0
-
80. 匿名 2017/07/30(日) 21:26:01
夏場でも加湿器を入れて寝ています
室内の湿度が60%切ると咳が止まらないので…+1
-1
-
81. 匿名 2017/07/30(日) 21:26:35
>>79
葛根湯が無難かと+0
-0
-
82. 匿名 2017/07/30(日) 21:38:58
風邪ひいて今日は少し大きい声出すと咳でるし最悪だった。
明日は仕事しっかりしたいからのどぬーるマスクで準備万端にしておきたい。+1
-0
-
83. 匿名 2017/07/30(日) 21:56:38
>>25
どの病院へ行きましたか?
私も思い当たるのですが、恥ずかしくてい確かめられません。+2
-0
-
84. 匿名 2017/07/30(日) 22:10:32
>>41
全く効かなかった
+0
-0
-
85. 匿名 2017/07/30(日) 22:11:17
>>83
淋病なら婦人科がいいんじゃないかな+1
-1
-
86. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:22
ペラックは効く人と効かない人がいるよね
私もあまり効かない
効けば安価だし本当にありがたい薬だけども
病院行って抗生物質貰えばよく効くが看護師の母が言うには
あまり頻繁に抗生物質に頼りすぎると耐性ついて良くないらしい…
予防が一番なのかも+10
-0
-
87. 匿名 2017/07/30(日) 22:22:30
マヌカハニー
これは本当に有り難い!
元々喉が弱くてすぐ風邪引いて困ってたんですが、これは不調かな?と思ったら小さじ1舐めるだけで治っちゃいます、ビックリ!
私は楽天で2500円位のを買いましたが、リピート予定です。
本当にオススメ☆
教えてくれた友人に感謝!+11
-1
-
88. 匿名 2017/07/30(日) 23:39:17
アズレンのどスプレー
駆風解毒湯
年中使ってる+1
-0
-
89. 匿名 2017/07/31(月) 00:10:00
>>67です。
マヌカハニーの情報を教えてくださった方々ありがとうございました。
+6
-0
-
90. 匿名 2017/07/31(月) 08:49:57
レバコールで喉の粘膜を鍛える
良質のアミノ酸でも良いよ+0
-0
-
91. 匿名 2017/07/31(月) 12:38:37
口呼吸じゃないですか?私も昔は常に喉痛くてのど飴ばっか舐めてました。今は就寝時、口にテープ貼って寝てます!すると自然に鼻呼吸になり、めったに喉痛くなくなりましたよ( -∀・)オススメ!+0
-1
-
92. 匿名 2017/07/31(月) 13:54:57
くどいけどマヌカハニーです。なんか変だなという段階で使うと良く効きます。おかげさまでここ一年くらい病院行かなくても良くなりました。
高いかもしれないけど何回も病院通う事考えたらお得かもしれません。+1
-0
-
93. 匿名 2017/07/31(月) 17:02:22
寝起きにうがい。
地味に効く。+0
-0
-
94. 匿名 2017/08/01(火) 10:57:31
マヌカハニーがいいとネットで見て、飴食べたらアレルギー発症して大変な事になった。
ごく稀にあるみたいだよ…。
毎日のようにペラックT錠飲んでるか、痛み止め飲んでる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する