ガールズちゃんねる

里帰り出産 メリット、デメリット

137コメント2014/04/30(水) 08:39

  • 1. 匿名 2014/04/25(金) 08:22:04 

    里帰り出産についてネットで検索したんですが、実際に体験された方の意見は意外と乗っていません!

    そこで、経験者の方に是非お聞きしたいです!

    •里帰り出産した
    •里帰りしなかった

    その時感じたメリット、デメリット

    参考にさせてください!

    +29

    -4

  • 2. 匿名 2014/04/25(金) 08:33:23 

    +14

    -5

  • 3. 匿名 2014/04/25(金) 08:33:57 

    メリット。色々親が手伝ってくれて楽だし、心強い!

    デメリット。浮気されやすい

    +221

    -10

  • 4. 匿名 2014/04/25(金) 08:34:44 

    似たようなトピ多いなぁ…

    +9

    -50

  • 5. 匿名 2014/04/25(金) 08:34:53 

    里帰り出産の人 離婚してる人多いかも!

    使えない旦那が イライラするんだろうと思うなぁ。

    実家楽だし!

    +130

    -25

  • 6. 匿名 2014/04/25(金) 08:35:23 

    実家北海道
    とにかく出産費用が安い!
    東京じゃ高くて生めない

    実家が東京の人本当に大変だと思う

    +75

    -12

  • 7. 匿名 2014/04/25(金) 08:35:52 

    メリット→やっぱりゆっくりできる。赤ちゃんのお世話に専念できる。

    デメリット→自宅と違い、勝手が違ったり 実母がうるさいとストレス。


    でも里帰りはして良かったです。

    +215

    -5

  • 8. 匿名 2014/04/25(金) 08:37:41 



    里帰りしない メリット→夫が家事を手伝ってくれるように!尊敬されるように!子供のことを見てくれるように!
    デメリット→やっぱり動かないと駄目!


    里帰りする メリット→自分が楽!とにかく楽!!!
    デメリット→浮気されやすくなる

    +101

    -4

  • 9. 匿名 2014/04/25(金) 08:37:45 

    旦那浮気するよー。

    +59

    -27

  • 10. 匿名 2014/04/25(金) 08:37:55 

    うちは母子家庭で母と折り合いが悪く、主人のご両親は亡くなっていますので地元に居ながら孤独な出産でした(°_°)里帰り出産ができるなら甘えさせてもらいましょう。初めての出産で母親がそばに居てくれたらどんなに心強いか!

    +99

    -4

  • 11. 匿名 2014/04/25(金) 08:38:03 

    一人目は里帰り出産
    ご飯作ってもらえる
    洗濯してもらえる
    ゆっくり寝れる

    二人目は里帰りしてない
    退院してから普通に家事 育児

    +65

    -2

  • 12. 匿名 2014/04/25(金) 08:38:08 

    妊娠の早い段階で実家周辺の産科を調べた方がいいと思います。
    最近は産科が減っているから、地元の妊婦さんで手一杯という所が多く、里帰りの妊婦を受け入れてくれない産科もあります。

    私はこういうことを知らなくて、6ヶ月くらいになってから調べたら、実家から近い産科は5ヶ月までに予約が必要で違う病院に行きました。

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2014/04/25(金) 08:38:12 

    実家より自分の家の方が居心地良いのでしませんでした

    +128

    -4

  • 14. 匿名 2014/04/25(金) 08:38:19 

    まさに今里帰り中です
    34週で帰省し、39週で出産
    その後は遠方ということもあり旦那の予定でゴールデンウィークにもどります
    この間3ヶ月。
    旦那に会えなくてさみしいです

    でも気兼ねない実家ということもあって甘えまくりです
    子供もみんな可愛がってくれて楽しいですよ

    立会いが難しいかもしれませんね
    うちはお産に時間がかかったので間に合いましたが

    +34

    -3

  • 15. 匿名 2014/04/25(金) 08:38:21 

    私は里帰りしませんでした。

    旦那か協力的なら特に問題ありませんでしたよ!

    ただ、料理はできなかったので夕飯などの出費が多かったなー!

    +70

    -3

  • 16. 匿名 2014/04/25(金) 08:38:49 

    あたしは里帰りしませんでした

    退院から1ヶ月は義母が全てやってくれてほんとに助かりました
    だけど、やっぱり実家でのんびりしたかったなあ〜と。、
    まあ、旦那とのことを考えると帰らなくてよかったと思います

    +49

    -4

  • 17. 匿名 2014/04/25(金) 08:38:58 

    事情で帰らず…
    でも、わからない二人で乗り越えたから夫婦として絆が出来たみたい( ´∀`)

    +53

    -3

  • 18. 匿名 2014/04/25(金) 08:39:12 

    里帰りしましたが、実家は夫婦で住んでいるアパートから車で30分ほどの所。
    育児以外の身の回りのことは全て母がしてくれる上、週末や仕事が早く終わった日は主人もしょっちゅう実家へ来てくれるので特にデメリットは感じませんでした。
    でも実家が県外の友達は、
    ・新生児を連れて家へ帰るのが大変
    ・旦那様と1~数ヶ月会えない
    ・役職の手続きがめんどう
    などのデメリットがあったようです。

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2014/04/25(金) 08:41:18 

    現在里帰り出産中です!

    退院後ちょっとした買い物を頼めたり、ご飯を作ってもらえたり気持ちに余裕も持てます!

    里帰り終了後、赤ちゃんを連れて飛行機に乗らないといけないことや、旦那が育児にすぐ参加出来ないのはデメリットかも。

    +57

    -2

  • 20. 匿名 2014/04/25(金) 08:42:49 

    メリット 育児以外の事を心配をしなくていい。(ご飯や洗濯)

    デメリット 帰りたくなくなる。帰ってからが大変に感じる


    私は東京から沖縄に嫁ぎました。
    里帰り出産をしたら沖縄に帰りたくなくなりそうだったので2人共沖縄で産みました(^^;;

    産んでから見せに里帰りした時でさえ帰りたくなくなりました(;o;)
    やっぱり地元&親元は居心地がいいです(^^)

    +57

    -3

  • 21. 匿名 2014/04/25(金) 08:43:52 

    キャバクラで働いてますが
    全然飲みに出てこないお客さんが
    頻繁に遊びに来るようになって
    理由聞いたら奥さんが里帰り出産をしてる
    って言う人が多いです…
    その間に不倫してる人も多いし
    デメリットはやっぱり浮気される。
    ってことでしょうね…

    +114

    -9

  • 22. 匿名 2014/04/25(金) 08:43:54 

    メリットはゆっくり、ゆったりできる。
    デメリットは、実家から自宅に帰ってのギャップ。

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2014/04/25(金) 08:44:13 

    私は里帰りせずに産む予定です。

    メリット:父親としての自覚が早くから現れやすい
    デメリット:産後の生活が大変そう

    私が里帰りしないのは生活が大変になったとしても、父親としての自覚を早く持ってもらいたい。
    産前産後2ヶ月ほど家を開けたくない(産後帰ってから家中の掃除をしたくないので)。
    そして、一番は主人と離れてるのが寂しいからです(笑)

    +86

    -7

  • 24. 匿名 2014/04/25(金) 08:44:59 

    同居で里帰りしました。

    産後のピリピリするときに
    義両親がいないのは
    ありがたかった。
    存在すら嫌だからね。

    でもまた戻ったとき
    精神的にも快適だった
    実家との落差が大きく
    憂鬱になった。

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2014/04/25(金) 08:45:02 

    数ヶ月の里帰り出産が原因で浮気されるって夫婦の信頼関係がもともと出来てなかったか妊娠中から浮気されてたんじゃない?

    +193

    -10

  • 26. 匿名 2014/04/25(金) 08:45:05 

    旦那が立ち会えなかったり産まれてもすぐ来れなかったりするので、里帰りしないことにしました。
    旦那に父親の自覚を持たせるためにも、2人で乗り越えようと思います!

    +58

    -3

  • 27. 匿名 2014/04/25(金) 08:45:08 

    メリット
    いろいろ手伝ってもらえる
    産後鬱になりにくい
    相談出来る人がいる

    デメリット
    旦那に父性が芽生えるのが遅くなる

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2014/04/25(金) 08:45:26 

    里帰りは家に戻ったときに、夜泣きうるさい!とか子供の扱いにもなれてない!なんやかんや2人でアタフタするほうが旦那が成長する!

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2014/04/25(金) 08:46:24 

    母が体調悪いので二人自分で見ました。

    誰にも何も言われないからストレスないしマイペースにできて良かったよ!

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2014/04/25(金) 08:47:34 

    メリット→心身共に休める 不安や体力面軽減
    買い物に行かなくて済む
    困っても誰かが傍にいる安心感は、計り知れないほど
    大きい

    デメリット→旦那の浮気までイかなくても
    お店に通われる隙を与える


    でも、
    正直、里帰りして離れてる方が楽
    産後、家事して乳飲み子育児して
    旦那の身の回りするなんて…地獄!
    いくら愛妻家でも限界でした
    外にそうそう出れないし、
    旦那はお腹空かして帰ってくるし
    外食や出来合い物もお金掛かる
    日中話し相手もいないし
    夜の営みなんて心身共に生理的無理

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2014/04/25(金) 08:48:32 

    両方の実家にお世話になりました。
    けど、結局義実家は気を使うし。
    実家は母がドンクサ過ぎて全く楽ができず結局産後直ぐにどちらの実家でも動き回っていて全然休めなかった。
    結局、自分の家に帰ってからが一番くつろげました。

    頼りになる実家ならば絶対里帰りされた方が良いと思います。
    ただ、いつまでも入り浸ると夫婦仲に影響するかも。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2014/04/25(金) 08:49:56 

    デメリット

    23区内で使える、妊婦健診の券が、実家の県で使えなかった時、健診代全額払わなきゃいけない。

    メリット
    親や地元の友人がお手伝いしてくれる。

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2014/04/25(金) 08:50:28 

    ほんとに里帰り中は浮気されやすいよ。
    食事は外食が多くなるし、奥さん里帰りしてるとのことで周りからの誘いも確実に増える。

    +23

    -14

  • 34. 匿名 2014/04/25(金) 08:52:06 

    母親が優しい人は里帰りした方が食事の管理してもらえて母乳にもいいよね

    うちは母親がうるさいだけの人なので旦那と試行錯誤しながら年子の子育て頑張った
    自分たちだけでやったというちょっとした自信になっている

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2014/04/25(金) 08:54:34 

    浮気する男はね里帰りしてなくても浮気する

    出産は女性にとっては命がけ

    それで浮気する男は後々いくらでも浮気する

    +163

    -1

  • 36. 匿名 2014/04/25(金) 08:54:46 

    里帰り予定。デメリットに浮気が多いことに衝撃…ただでさえ情緒不安なのに、そんなこと何ヶ月も心配してたら身が持たない。
    どうすれば良いの(泣)

    +48

    -4

  • 37. 匿名 2014/04/25(金) 08:55:18 

    メリット 体調不良や寝不足時に親に頼んで休める。慣れない子育ての不安を母に相談出来る。

    デメリット 実父の前で授乳が出来ないのでいちいち部屋の移動が面倒。いくら実家でもある程度の家事の手伝いや気遣いは必要。

    実家に居た時は父の無神経発言にイラついたりしましたが、今思えば里帰りして良かったです。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2014/04/25(金) 08:57:50 

    浮気するって書いてる方は浮気されたんですか?

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2014/04/25(金) 09:01:52 

    わたしも衝撃…
    自分のこどもを妻が産もうとしてる時に浮気なんてするのか!?
    考えられない。

    +92

    -5

  • 40. 匿名 2014/04/25(金) 09:02:35 

    義両親と同居してるし、実家の母親が長く患っていて負担を掛けたくなかったので里帰りしなかったです
    実家が都心に近く意外と産婦人科が少なかったのも理由の一つかな
    ずっと診察してもらっていた病院の方が信頼出来るし
    里帰りしようとしていた妊婦さんが東京駅で突然破水してしまったところに遭遇したことがあります
    里帰りされるのでしたら、余裕を持って!!

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2014/04/25(金) 09:03:32 

    確かに浮気浮気ってすごいね…

    +59

    -2

  • 42. 匿名 2014/04/25(金) 09:03:40 

    もちろんお母さんの体調第一だけど、
    里帰りは甘えると甘ったれるをはき違える親の入り口な気がする。
    で、もれなく婆さんたちも前に出すぎになる。
    幼稚園くらいになると誰が親なんだよ!!ってなるケースよくみる。
    本当によくみる。

    で、そういうやつは役員やらない(#`皿´)

    元役員( ノД`)…

    +16

    -17

  • 43. 匿名 2014/04/25(金) 09:04:02 

    メリット→家事やらなくて良い。
    体力、精神的に楽。

    デメリット→旦那の父性が芽生えにくい。


    うちは週に2〜4回、実母が日中通ってくれました。

    電車で1時間の距離です。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2014/04/25(金) 09:06:45 

    里帰りしました。
    メリット
    親が手伝ってくれる。
    里帰り中も旦那は仕事帰りに子供の顔見るのと晩御飯食べに実家に寄ってた(笑)
    浮気されやすいとかされるとか言ってる人がいますが、それで浮気する男は元々浮気体質なんだと思います(^_^;)

    デミリットは
    家に帰るとしばらく不安でした。
    どんだけ実家に頼ってたか実家の有り難さをしみじみ思うのと自己嫌悪に陥りました;;;

    +51

    -4

  • 45. 匿名 2014/04/25(金) 09:07:18 

    楽チン…だが太る( ̄ー ̄)

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2014/04/25(金) 09:08:55 


    浮気されたからデメリットが浮気なんだよ

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2014/04/25(金) 09:11:41 

    里帰りのメリットは身の回りの世話をしてもらえる事だと思う。デメリットは今更親と生活するストレス。
    浮気はそんなに心配いらないのでは?
    事情があって産前産後2ヶ月半くらいの里帰りだったけど何もありませんでしたよ。

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2014/04/25(金) 09:14:05 

    良かった事:
    ・突然の事態にも親がいるので安心出来た
    ・出産後の環境を整える大変さが軽減
    ・わがままを言える相手が常にいる
    ・出産後、全てを自分で抱えなくて済む

    悪かった事:
    ・親がやたらと干渉してくるのでイライラ
    ・親しいご近所さんを引っ切り無しに連れて来た。こっちは疲れ果てているのに、初めての人もいるので、その対応にかなり苦痛な状況
    ・夫となかなか会えない。出産に立ち会って貰える確率も低い

    ですね。やっぱり身の回りの世話をしてもらえるのが一番楽で助かりますね。
    特に産後の肥立ちが悪いと、なかなか一人では大変です。甘えられる環境にあるならば、甘えていいと思います。

    あと、自分は義実家の方が近いのですが、やっぱり実母とは違い、お互いに気を遣い、遠慮したり疲れてしまうと思ったので、敢えて里帰りを選択しました(´・_・`)

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2014/04/25(金) 09:17:20 

    只今38週。里帰り中です。

    メリット→
    ・親の近くだから安心できる
    ・地元だから友達に会える→先輩ママの話を聞ける
    ・旦那がしっかりして頼もしくなった
    ・旦那とより関係が良くなった

    デメリット→
    ・置いてきた猫2匹が心配

    良い事ばかりかな?

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2014/04/25(金) 09:18:08 

    里帰りしてる時に浮気する旦那ってダメすぎます。
    人として終わってる。
    父性なん一生ないよ。

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2014/04/25(金) 09:19:56 

    今住んでるところで産んで、2週間後里帰り。
    隣の県だったので主人は毎週末会いに来てくれて嬉しかった。でも平日も会いたかったし毎日赤ちゃん見せてあげたい!ってなりました。

    でもやっぱり母体の回復のことを思うと里帰りがいいかな。特に帝王切開で傷が痛かったから余計そう思うかも。もうすぐ生まれる2人目もそうするつもりです。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2014/04/25(金) 09:23:59 

    妊娠中ですが、里帰りはしないつもりです。
    ちなみに遠方に実家があるため、移動4時間以上です。

    決断した理由は、やっぱり子供の近くにパパがいて欲しいのが一番でした。うちの場合、仕事帰りにふらっと実家に立寄る…ということも出来ない距離なので、里帰りしてしまうと子供と旦那がしばらく離れてしまいます。
    あとは、親に甘えてしまいそうだから。
    里帰りすると親が助けてくれるので安心だしラクだけど、それに甘えてしまうと床上げして帰宅したら自分が余計大変になるかな?と。

    調べてみると里帰りしないママが増えているようで、宅配スーパーなど産後サポートしてくれるサービスが結構あるようです。
    自分で色々調べて育児頑張りたいと思います。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2014/04/25(金) 09:25:06 

    里帰り出来る環境なら多少不便があっても里帰りした方がいいと思います。

    床上げまでは本当安静にしてた方がいいですよ!
    その時は良くても年取ってから、後々体にガタがくる。
    うちの母親は60近くて今でも病気1つせず元気で仕事出来るのも産後しっかり安静にしたからとよく言ってます。
    もちろん育児以外の安静ね。

    私も2人産みましたが床上げまでは家事もしてないので今でも腰痛などなく体は元気ですよー(^-^)

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2014/04/25(金) 09:25:25 

    妊娠中、里帰り中に浮気されるなんて可哀想。
    浮気されて育児は辛いですね。

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2014/04/25(金) 09:26:35 

    浮気されたら子育てやる気力なくなりそう

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2014/04/25(金) 09:28:21 

    1人目のとき里帰りしました。

    メリットは、家事をしなくていい。母がバランスのいい食事を作ってくれた。少し寝てきたら?と赤ちゃんをみてくれた。

    デメリットは、旦那が新生児の不規則な育児生活を見ていないから大変さがわからない。母が「抱き癖がつく」とか「母乳足りてないんじゃない?」とか口出ししてくるストレス。


    私はデメリットのストレスが大きかったので、今2人目妊娠中ですが、今回は里帰りせず自分のペースでやるつもりです。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2014/04/25(金) 09:32:27 

    里帰りしてません!
    メリット…旦那が子どもに毎日会える
    デメリット…しんどい、きつい、涙

    次があれば、絶対里帰り!田舎だから、出産費用も30万と激安!

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2014/04/25(金) 09:33:12 

    里帰りする人は、実家の事情も考慮しての事でしょうか?

    実家に一緒に住んでる家族(義理の姉)とか居たり、姪 甥とかも居たりしませんか?

    里帰りが当たり前…とか、実家の家族の事を考えてあげられないのはダメだと思うし、返って休まらない場合もありませんか?

    +10

    -8

  • 59. 匿名 2014/04/25(金) 09:35:00 

    ガルちゃんで1月にも類似トピあったよ。
    検索してからトピ立ててみてはどうですか?

    +1

    -15

  • 60. 匿名 2014/04/25(金) 09:40:45 

    浮気とか父性が芽生えないとか言ってるけど。。それは里帰り関係ないと思うよ。

    +40

    -6

  • 61. 匿名 2014/04/25(金) 09:43:27 

    わたしも里帰り出産でした!

    メリット→
    初産だったので不安だらけだったけど母がずっと付き添ってくれたので安心だった
    陣痛の時とか、テニスボール使って力みのがししてくれてすごい楽になったし…
    あれは旦那には頼めなかったな…笑

    あと生まれてから地元の友達がお祝いにきてくれて、産後いい気分転換になりました!
    やっぱり地元は安心する☆

    デメリット→
    旦那が立会いに間に合わなかった
    飛行機で行かないとといけない距離はなかなか難しいですね
    あと産院によって?なのか保険の適用外が多くて、同じような出産条件の地元の方よりプラス5万くらい支払いが多かった_(:3」 )=
    里帰りは費用がかさむかもしれないですね!

    旦那とは毎日LINEや電話、エコーの写メおくったりして赤ちゃんの状況などを話してコミュニケーションをとっていました
    旦那さんも奥さんと赤ちゃんが居なくて寂しいかもしれないので連絡はまめに取ることをオススメします!

    トピ主さんが無事出産される事をお祈りしてますଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2014/04/25(金) 09:43:40 

    立ち会い出産よりも退院後の主人との協力が大事よね。
    わが家は息子二人とも里帰りなしでした。
    立ち会い出産しなかったぶん色々と主人に甘えました。
    里帰りしない方が身体•精神的に強くなれると思います。
    でも里帰りにも様々なメリットがあるのでその時々で
    考えてみるのが一番良いと思いました。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2014/04/25(金) 09:43:53 

    里帰り出産中
    旦那が風俗行ってた

    +3

    -14

  • 64. 匿名 2014/04/25(金) 09:52:45 

    妊娠中に浮気されて離婚した人が、実際職場にもいました。2人目の産休取ったのに、やたらと早い復帰だったので驚いていたら...どうも妊娠中に浮気されて、出産後すぐに離婚したそうです。

    まあ、普段から旦那さんの悪口ばっかり言っている人でしたけど(^_^;)

    当時はまだ若くて、独身だった私には「妊娠出産=今がとっても幸せな証拠 」位に思っていたので、色々とかなり衝撃的でした( ;´Д`)

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2014/04/25(金) 09:59:24  ID:bNmdJ6fQrv 

    1人目1ヶ月健診まで何となく実家にいた。祖母から聞く育児の話は参考になったけれど実母の話は役に立たず。2人目はさっさと自宅で。
    3人目ももちろん自宅直行予定。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2014/04/25(金) 10:03:44 

    実家は近いのですが両親とも働いているため帰っても日中1人なのと、兄弟が小学生だったため、生活を変えないように帰りませんでした。

    仕事帰りの母に買い物をお願いして、洗濯やご飯準備も全部自分でやっていました。

    大変でしたがメリットはやっぱり自分の家が落ち着く事。
    赤ちゃんの1ヶ月の成長ってすごいと思うのですが、実家が遠い方だとパパは1ヶ月会えなくなるし、それを両親で見れる事かな

    でも親が働いていなくて、上の子が幼稚園未満だったら里帰りのがメリット多い気がする
    あと旦那と親の都合もあるけど、私の知り合いには実家が遠く、行くのではなくお母さんが1ヶ月泊まりにきてくれてた人もいて、それができれば一番いいなーと思いました。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2014/04/25(金) 10:04:23 

    里帰り、両親が働いていました。
    破水→入院→朝方出産だったので、両親も来ず、もちろん夫も来ないので1人の出産でした。
    私はそれが良かったけど、ダメな人にはデメリットかな?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2014/04/25(金) 10:04:56 

    下ネタでごめんなさい

    里帰りしたら旦那が、浮気するって言っているのは
    妊娠中にエッチしなくて、手でイかせたりしてあげなくて、溜まりに溜まってここぞとばりに里帰り中に
    溜まったモノ放出~ってなるんだよ

    男の性(さが)で溜まると出したくなるんだよ…
    女と違う
    子孫を残すためにオスはたくさん種まかなきゃ
    いけないんだよ
    女は身ごもった子供を無事に産んで育てなきゃだから性欲もなくなるんだよ

    私は三人産んだけれど、里帰りせずに頑張ったよ
    旦那もすぐに育児に参加してくれたし、自分は自分のペースでゆっくり家事に復帰したよ
    良いんだか悪いんだかだけれど、一人より二人、三人って産んでいくにつれて家事復帰も早くなって要領よくなった

    +9

    -42

  • 69. 匿名 2014/04/25(金) 10:07:06 

    私の回りは、旦那さんが立ち会い希望の場合
    出産後に里帰りする人が多いです!
    入院中、毎日旦那さんが赤ちゃんに会える事で
    父性も家族としての実感も沸いていいみたいですよ(*´∀`)
    最初が肝心って言われますしね☆

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2014/04/25(金) 10:08:01 

    母が他界していたので里帰りしませんでした。
    退院して子供と自宅に帰っても夫は仕事で毎日深夜までいないし、孤独で辛かった。
    しかも休日一人で遊びに行っちゃうし!話し合いをしてわかってもらったけど、理解のある夫じゃないと辛いかな。
    家事はお手伝いさんに来てもらいました。自治体から補助がでたので。掃除や洗い物、洗濯物干しなど助かりましたが、私もいろいろ無理をしたので産後は体調ガタガタでした。
    もし母がいたら里帰りしてたかったです。
    里帰りしない方、頼れる人を頼ってくださいね!!

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2014/04/25(金) 10:09:58 

    現在妊娠中ですが、実家がとても遠いのと、ハイリスク妊娠で実家の近くに総合病院がないので東京で産むことにしました。

    初めての出産なので、里帰りしたかった思いが強く。本当に不安でしたが、ガルちゃんを見て里帰りせずに頑張っている皆の意見も聞けて、私にも頑張れるかも!と思えてきました(^o^)

    いろいろメリットデメリットがあるんですね!
    勉強になります!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2014/04/25(金) 10:11:43 

    里帰りデメリット→旦那が父親の自覚や臨月、産後の女の辛さを理解できないままでいる。
    帰ったときの旦那の使えなさに呆れる

    実母と折り合いが悪ければ最悪な一月

    里帰りメリット→その時だけは本当に助かる。心身共にリラックスできる。

    友達が言ってた事です。

    私は自宅に帰るよ(^o^;)
    旦那の強い希望なので実母と義母が手伝いに日帰りで家に来まーすΨ( ̄∇ ̄)Ψ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2014/04/25(金) 10:17:18 

    里帰り出産しましたが、旦那は育児にとても協力的で助かっています。お風呂にも入れてくれます。そしてミルクだったので時々旦那もミルクをあげてくれました。

    なのであまり関係ないかと

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2014/04/25(金) 10:17:27 

    里帰り
    (メリット)
    ・子供のお世話だけしてればいい。
    (デメリット)
    ・実家で0→4くらいまでこなせるようになった頃、自宅に戻るとまた1くらいからやり直し。
    ・母親は妊娠中から母性が生まれているものの、旦那は更に生後約1ヶ月(?)出遅れる。
    ・親の古い育児常識を教え込まれ、母親初心者は真に受ける(例えば「泣かせなさい!」とか「白湯」とか)

    里帰りしない
    (メリット)
    ・里帰りのデメリットがない。
    (デメリット)
    ・旦那の協力があってもやらなきゃいけないことはたくさんある。
    協力がないと尚更大変。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2014/04/25(金) 10:23:25 

    58さん。

    そうてすね。里帰りしたくても、里帰り出来ない環境の方もたくさんいらっしゃると思います。

    当時、私はまだ兄が結婚してなかったので実家に帰ってましたが、現在は兄も結婚し、実家で兄嫁と同居してます。

    兄嫁は良い人ですが、出産のための里帰りでもなくても気軽には帰れなくなりましたね。

    私の場合ですが、もし2人目妊娠したら里帰りはするとは思いますが、一人目の時よりは長居しないと思います。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2014/04/25(金) 10:24:57 

    里帰りはしませんでした。
    代わりに実母に来てもらいました。
    2週間程滞在と1ヶ月健診の時に同伴です。
    我が家の場合は義実家と関わりが極端に無いのと母が独り身だから出来たことだと思いますが…。

    実母に来てもらうメリット
    →炊事洗濯と上の子の世話を任せられる。
    デメリット
    →夫の肩身が狭い。

    里帰りすると、こんなデメリットがありそう
    →産み友?が疎遠になる
    →出産助成が受けづらい(受けられない)

    里帰りしない場合、意外と同じ時期に出産した方と乳児健診や小学校で再開したりして話題に華が咲きますよ!

    皆さんが書いているデメリットは想像もつきませんでした。世間知らずで幸せだったのか~

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2014/04/25(金) 10:32:59 

    自宅と実家が近所で1キロくらいの距離だったけど、2ヶ月くらい里帰りしました。
    主人も週五くらい泊りにきてて、お母さんの負担が凄くて最後らへんは、早く帰らないの?ってイライラしながら言われてました。
    二人目妊娠中ですが、母親から里帰りは、もう辞めてって言われてます。その代わり上の子の幼稚園の送り迎えと洗濯物と御飯は、昼間手伝ってくれるそうです。

    +4

    -10

  • 78. 匿名 2014/04/25(金) 10:37:23 

    21に書き込んだキャバ嬢ですが、
    私も奥さんが貴方の子供を産むために
    里帰りしてるのに浮気なんて…
    って思うのですが男と女、
    考え方が違うんでしょうね。

    奥さんが里帰りしてる間は
    寂しいを言い訳にしたり
    1人なので独身に戻った気持ちで
    子供が産まれたらもう遊べないから
    今だけなんだよ〜って言う人や
    若い頃遊んでた人は30代になると
    遊びに飽きたりキャバクラの仕組みが
    もう分かってるから遊びわ落ち着くけど
    若い頃遊んでなかった人は
    この里帰り期間に遊ぶ楽しさを知って
    奥さんがさっき破水したんだって〜
    って言いながらも飲みに来たり
    上司がこいつの奥さん里帰りしとるから
    相手したってや〜って色んなやらしい所に
    連れ回したり…ってゆうのを
    色んな事例で見てきてるので
    私は里帰り出産は心配でこわいです。
    ちょっと連絡とれなかったりしても
    なれない家事とかして疲れて寝てた
    って嘘ついて飲みに来たって人もいるし
    里帰り中ちょっと怪しい事があったら
    不信感しかわきそうにないです。

    これ読んで心配がつのってしまった
    里帰り妊婦さんがいたらすいません。
    出産がんばってください

    +11

    -22

  • 79. 匿名 2014/04/25(金) 10:43:14 

    >68 バカじゃねーの?
    たまるんなら自分で処理すればいいだけ。
    何故女がわざわざやってあげなきゃいけない?
    種をまくのが性?
    身籠らせて逃げられたら意味ないでしょ。
    要領よくなったよ?
    でしょうね、3人も産んでれば。
    更年期の時にご自愛下さい。
    私は里帰りせず4人産みガタが来ております。

    +35

    -2

  • 80. 匿名 2014/04/25(金) 10:43:41 

    嫁ぎ先で産んで、退院の日に里帰りしました!
    自分がと言うより、義母と主人が里帰りの方が気をつかわず、実母に甘えられるからと勧めてくれたので(*^^*)

    メリットは、やっぱり気が楽!!自宅だと、どうしてもあれしなきゃこれしなきゃ掃除しなきゃと気になってしまうけど、実家だと気にならない(笑)
    実感したのは、イライラした姿でも見せられる、甘えられることかな。
    イライラしてしまってるところとか義母には見せられないし、旦那帰ってくるまで1人で抱え込まなきゃならない。誰にも甘えられないからストレス溜まるかも。

    デメリットは、実母がありがたいんだけど、口うるさい(笑)旦那に会えないことかな。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/04/25(金) 10:47:23 

    里帰り中に浮気するような旦那と産後2人で乗り越えれるわけない。
    それだけ産後の体はしんどいし新生児の育児は大変。

    里帰りせずに夫婦2人で育児頑張った方は例え里帰りしてても旦那さん浮気なんてしなかったと思う。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2014/04/25(金) 10:51:28 

    デメリット
    ・実家が他県なので妊婦検診の補助券が使えなかった、産後の返金手続きが面倒
    ・自宅に戻ったときの荷物が多くて大変

    メリット
    ・寝不足でほんとにキツいとき助けてもらえた
    ・大事な時期に栄養あるもの食べさせてもらえた
    ・赤ちゃんが、親の私だけでなく色んな人(母や祖母など)と接することができた


    産後鬱になりかけていたので、一人だったら相当思い詰めて危なかったと思います。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2014/04/25(金) 10:58:52 

    自分の旦那が性欲強めか弱めかわかるでしょうに

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2014/04/25(金) 11:32:15 

    1人目は里帰り出産しなかった

    メリットは、立会い出産できて父性が芽生えた
    実家が遠いから移動が無くて楽だった
    地元が田舎だから、出産直後に病気が見つかったため帰らなくてよかったと思った
    デメリットは、家事育児が全部のしかかってきた

    2人目、現在里帰り出産中
    メリットは、家事をやってくれるから体がよく休まる
    上の子を見ててもらえる
    家族が常にいるから精神的にも安心する
    デメリットは、実家とはいえ生活習慣が違うから時々ストレスがたまる
    田舎だからまわりが昔の考え方を押し付けてきてうんざりする
    上の子が甘やかされ放題
    自宅までの移動が大変(6時間)、その後の生活を1人でこなさないとと思うと病む

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/04/25(金) 11:32:56 

    私の知り合いは皆が羨ましく思うほどいい夫婦で旦那さんも家庭を大事にする人。
    だったのに奥さんが2ヶ月里帰り出産してる間に浮気しててビックリしました。
    どんなに絆や信頼関係があってもどこでどうなるか…ちょっとでも魔がさしたらこうなるんだな〜って。
    信じる事は良い事でも信じすぎる事はダメなんですね。
    男の人の出来心は怖いです

    +2

    -6

  • 86. 匿名 2014/04/25(金) 11:33:50 

    メリット
    育児に専念出来る。

    デメリット
    自分のペースで育児出来ない。
    ちょっと泣いただけでほらっ!おっぱいじゃない?とせかされるからトイレ行くのも我慢して授乳してた。
    泣かすのはダメなことだと思ってた。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2014/04/25(金) 11:36:12 

    メリット
    ・赤ちゃんのお世話に集中できるので楽
    ・日中も母がなにかと手伝ってくれる
    ・超遠方にすんでるので…なれたと土地なので何となく安心感

    デメリット
    ・夫と赤ちゃんがなかなか対面できない
    ・面会、訪問地獄

    田舎だからか、産科の面会も自宅訪問も来るもの拒まずでした。
    だからって…面識ない人(私の祖母の友達とか)が一人で面会に来たり、
    退院してからも母や祖父母の友人、よく知らない親戚がひっきりなしに現れて起こされ、赤ちゃんをベタベタと触っていくのがかなり苦痛でした(。´Д⊂)
    会話の間が持たないからか、縁が薄い人ほど授乳ショーを求めてくるし…しないけど。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2014/04/25(金) 11:47:57 

    1人目里帰り(車で5時間の距離)
    メリット→とにかく楽!
    至れり尽せりで何もしなくて良かった!
    デメリット→夫が産後1ヶ月の育児に参加できない
    出産費用がかさむ


    2人目は里帰りしません!
    夫が協力するから里帰りしないでくれ
    って宣言したんで(笑)

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2014/04/25(金) 11:52:57 

    里帰りせず、出産しました。

    一番の理由は出産するときに夫に立ち会ってもらいたかったから。

    実家の母が最初の一週間だけ手伝いにきてくれました。

    立ち会い出産だったので、出産の大変さをよくわかってくれて、労ってくれたし、父親としての自覚も湧いたようです。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2014/04/25(金) 11:54:08 

    里帰りしました!

    ★メリット★
    家事を全て母がしてくれたので、産後ゆっくり休めて非常に助かりました。

    ★デメリット★
    親の干渉がストレス。自分でやりたいことも親が手出し口出ししてきて、もんのすごーくイライラしました。育児のことだけに関して言えば、子供と一対一のほうが気持ち的に楽でした。
    これは人によりますけどね(^_^;)

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2014/04/25(金) 11:54:25 

    ギャバ嬢さんもいってるよ
    79さん
    あなたの旦那はいい人だったんだよね
    だから沢山子供がいるんだろうけれどね
    私は里帰りしていないけれど体にガタはきていないよ
    家事の仕方にも工夫が必要だよ

    だけど現実、里帰り中に浮気する男もいるのよ
    そういう人は仕方ないのかもだけど
    自分のいない間にこっそり浮気していたら
    最悪だよね
    だから里帰りする人は頻繁に連絡付けた方がいいね
    はじめの方でも言っている人いたけれどね

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2014/04/25(金) 11:59:35 

    上の子二人の時は里帰りで至れり尽くせりの生活で帰るのがすごく憂鬱だった。同居だったし…
    旦那は週末は実家に来てもらってたかな?
    三人目は子供達の学校なんかもあるから里帰りせず同居してる家にいたけど、全然ゆっくりなんかできなくて体調崩した!!
    姑は休んでて♪とは言うものの、イライラしてるのが分かったから結局体調悪くても普段と変わらない家事をやってた。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2014/04/25(金) 12:28:34 

    里帰り出産で浮気するような人と結婚したくないな〜。でもそんなもんなの〜?

    +11

    -3

  • 94. 匿名 2014/04/25(金) 12:43:03 

    浮気とかくだらない。もしされたらそれ相応の対処をすればいいこと。
    大切なのは自分はしないこと。
    結婚して、妊娠して、出産しても浮気する人は、付き合ってた時も浮気してたと思うし。
    逆にモテる旦那さんと結婚できて嬉しいと思ってる方が母親として寛大になれる。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2014/04/25(金) 12:48:04 

    実家にいる祖父が気難しい人で、帰ったらかえってストレスがたまるから帰らなかった。
    でも初出産で不安もあったので、3週間ほど母に手伝いに来てもらいました。
    この方法だと、夫も退院後すぐに育児に参加できて良かった。
    私にとって一番楽な方法を選ばせてくれた母と夫に感謝。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2014/04/25(金) 12:49:49 

    うちは毒親だから、里帰りという選択肢が始めから無い。
    選択肢がある人がうらやましいけど、里帰りしなくても何とかなったという人の話が聞けて勉強になるし、希望が持てる。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2014/04/25(金) 12:56:54 

    58さん 75さん

    私の実家も兄夫婦が同居をしていて、
    里帰り出産を悩んでいます…( ; ; )
    本当は里帰り出産したいのですがやっぱり帰らない方がいいんでしょうか?
    両親は帰ってらっしゃいと言ってはくれますが、兄夫婦(特に義姉)のストレスにならないか、迷惑ではないかととても悩んでいます。
    義両親にも家に来ても良いと言っては頂けますが、義実家だとやはり気をつかってしまうので…(T ^ T)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2014/04/25(金) 13:00:28 

    メリット、通院⚫入院費が田舎なので安い。
    友達が会いに来てくれる。最初の1ヶ月が親がいるので楽。だいたい3時間後に赤ちゃんも起きてたので睡眠不足でお昼キツイときは母に頼む。
    デメリットは自分も短気になりやすくちょっとしたこと言われるだけで頭に来てた。
    うちは主人が夜遅いし家の事が出来ないので自分の為にも帰りました。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2014/04/25(金) 13:29:40 

    私の実家まで車で30分の距離なので、里帰り出産はせずに、母が1ヶ月毎日通ってくれる予定です。
    実家には父もいるので、日中は我が家にてお手伝いしてくれ、夕方には夫と入れ替わりで帰るそうです。

    メリットは、
    産前から産後も同じ環境で生活できる。
    夫は産まれた最初から一緒なので、自然にこんなもんかと対応できる。
    母といえども、会いたくない日は来訪を遠慮して会わずに済む。
    会いたくない人はブロックできる(実家にいたら親戚とか勝手に来そう)

    デメリットは特にありません。

    通い可能なら、「母通い出産」オススメです。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2014/04/25(金) 13:43:31 

    産後1ヶ月たちました。
    里帰りしなかったです!

    メリット
    気を使わなくていいから堂々とダラけれる。

    デメリット
    旦那の仕事が忙しかったので、
    とにかく家事と育児忙しすぎて、眠いし、しんどいし。
    だから頻回授乳に付き合えなくて、母乳育児ができてないことですかね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2014/04/25(金) 15:04:26 

    元バーテンですが、奥さんが妊娠中や里帰り出産中に浮気してるお客さんは珍しくなかったです。

    別に派手なわけでもなく、普通のサラリーマンばかり。
    日常的に浮気してる場合もあるだろうけど、奥さんに構ってもらえない寂しさで、奥さんが妊娠してる間だけ、独身装ってる方もよくいました。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2014/04/25(金) 15:28:28 

    ギャバとかバーテンだとか浮気しそうな男が集まりそうなとこにはそりゃ奥さんが里帰り中の旦那さんだって来るでしょ。
    そんなお店に来るお客さん基準で里帰り中は浮気されやすいって言われてもね…

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2014/04/25(金) 16:08:14 

    102さん.
    夜の仕事してみたらわかります。

    浮気しそうな人、真面目な人
    どんな人でもどんな仕事でも
    上司や地方から来た取引先の人
    また逆に旦那さんが出張した時、
    だいたいゎ接待でキャバクラも
    BARにも行きますよ。
    そこから次につなぐために
    男心をつかむのがキャバ嬢の仕事です。
    連絡先交換なんて100人に聞いて
    100人共交換してくれるぐらいの世界です.
    奥さんにばれたくないからって
    会社の携帯を使う人もいます。

    自分の旦那さんは違う!
    って信じるのはいい事ですが
    私も子供いるので家族参観日で
    幼稚園に行った日なんか
    ママ友の旦那さんがお客さんだったり
    本当に男ってそういうもんですよ。

    +3

    -18

  • 104. 匿名 2014/04/25(金) 16:10:39 

    里帰りだろうが、そうじゃなかろうが、産後旦那に構ってる余裕無い(T_T)
    夜の生活のことで言えば、産後一ヶ月くらいはどっちにしろできないし。
    それでも里帰りせず一緒にいたら育児の大変さ分かって気遣ってもらえるものなのかなぁ。疑問。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2014/04/25(金) 16:12:23 

    里帰りしませんでした。

    私が夫と離れるのが寂しかったから笑。例え出張や帰りが遅くてほとんど手伝ってもらえなくても、家に帰ってきてこどもがいるのは夫も幸せかなーって。育児の心配はネットでも調べられるし。あと、日中はこどもを好きなだけ抱っこして独り占めできる!うちの親は抱っこするとなかなか離してくれないタイプだから…。

    里帰りのほうがよかったかなと思うのは、たぶん親が作ってくれるほうが食事のバランスがいいこと。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2014/04/25(金) 16:36:50 

    実家が飛行機1時間半→車で1時間半くらいの場所にあるので里帰りはしません。
    赤ちゃんの1ヶ月って劇的な変化があると思うので父親には産まれたての赤ちゃんを見てもらいたいです。
    あんなにほにゃほにゃしてる時期に抱っこしないなんて勿体無い!笑

    予定では母が2週間ほど休みを取って来てくれます。初産は肥立ちが悪くなりやすいから心配してくれて。ありがたいです^ ^

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2014/04/25(金) 17:09:51 

    里帰り出産しました。私の場合ですが、
    メリットは
    身体はとにかく楽、産後赤ちゃんの世話くらい。
    赤ちゃんの世話も手伝ってもらえるし親孝行にもなる。
    田舎だったからかセレブ気分になれる産院でも料金が安かった。

    デメリットは
    旦那と離れたことでさみしくて産前マタニティーブルーになった。(産後は忙しくてさみしいとはあまり感じなかった)

    出産数日前にはかなり情緒不安定でずっと泣いていて、旦那が心配して急遽予定より早めにきてくれて私の両親も驚く程元気になりました。
    自分の居場所はもう実家ではなく旦那と暮らす家なんだなって実感しました。
    2人目は里帰りはしない予定です。身体的にはかなりキツイと思いますが精神的な辛さの方が嫌です。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2014/04/25(金) 17:18:53 

    97さん

    75です。
    私なら実家を選びますね。
    義両親は良い人ですが、実の両親とは違い、頼るのも気が引けるし、やはり何日もいるのはちょっと私にしてはしんどいです(^_^;)
    それなら義姉がいても実家を選びます。
    素直に頼れる母がいた方が精神的にも楽な気がします。

    でも、兄夫婦に子供がいたら…実家にも義両親の家にも帰らないかも。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2014/04/25(金) 17:24:23 

    去年の11月に里帰り出産しました。

    ⚪︎メリット
    親が何でもやってくれる。
    ダラダラ出来る。
    母親のおかげで心強い。

    ⚪︎デメリット
    旦那が浮気した。
    ※散々里帰り中は浮気されるとネットで見てたけどまさか、ウチのが…って思ってたらホントにしてやがった。

    今、第二子妊娠中ですが里帰りはしないでおこうと思います。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2014/04/25(金) 17:31:27 

    私は妊娠、里帰り中にも浮気未遂ありました。

    浮気する男はするししない男はしない。

    里帰り関係なし。例え里帰り中にしなくても後からする。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2014/04/25(金) 17:36:11 

    同じ県内で実家が150キロ離れてて車で1時間30分。

    今住んでるところは旦那と二人暮らし。
    20分離れに義実家あり。(義両親良い人)

    正直実家より今の自分家のが落ち着く。
    実家は父親がうざいから落ち着かないと思うし


    どうしよ〜(u_u)

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2014/04/25(金) 17:40:01 

    デメリットは
    産後の手続きなどを旦那にお願いするので、
    書類を郵送したり、旦那に説明したり、市役所に行く為に会社に休みなどの都合をつけてもらわなきゃいけないのがめんどくさい(´・_・`)
    14日以内だから忙しいー!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2014/04/25(金) 19:14:27 

    一人目、里帰りしました!帝王切開が決まっていたので、親が側にいてくれるのは心強かったです!主人も、仕事で帰りが遅かったし、お腹が張って安静にする日が続いていたので、早めに実家に帰ったがいいよと言ってくれました。やっぱり実家は居心地が良かったですが、産んですぐ主人の仕事の関係で転勤になったので、大変でした‼

    二人目も里帰り予定です!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2014/04/25(金) 20:13:53 

    里帰り出産しました!

    メリット
    親が居るから安心出来る!
    経験豊富な人が居てくれたら
    不安な事をすぐ聞ける。

    デメリット
    浮気されました!

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2014/04/25(金) 20:52:00 

    つい最近、里帰り出産終えて、戻ってきました(*^^*)
    メリット→産前産後ゆっくりできる。幼馴染が産院に会いに来てくれて、懐かしい話ができる。
    デメリット→旦那さんが産前産後の大変さをあまり理解できていない。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2014/04/25(金) 21:29:59 

    103さん
    102です。残念ながら私はギャバで働いてました。夜の世界で色んな人を見てます。
    昼と夜掛け持ちでしたので本当にたくさんの人と関わりましたけどギャバにくる人は世の中の男性のほんの一握りです。
    そのお客様だけを見て里帰りは浮気されやすいなんて視野が狭いと思いませんか?
    私は病気で妊娠出来ない体なので結婚は一生するつもりありません。でも昼間の仕事で関わった男性の方の中には奥さんが里帰りしてて寂しい。でも帰ってきたときに少しでも協力出来るように1人のときは掃除、洗濯、料理の練習期間だと思ってるって言ってる方もいました。
    ここまで出来た男性はまれですが奥さん、生まれてくる子供の心配をしながら働いてる男性の方が多いです。
    もちろん里帰り中に浮気する最低な男もいますがそういう人は里帰り前から付き合いとかいってお店にきたりする人。里帰りが原因だとは私は思えませんでしたよ。

    これから出産で里帰りする方は日頃から旦那さんをしっかり見てうちの旦那なら大丈夫と自分の見る目を信じることが出来たら不安なんて感じないで出産と育児して欲しいです。

    長々と脱線してすみません。結婚、出産を諦めた分際で生意気ですがこれから子育て頑張らなきゃいけないときに不安を仰ぐような発言をする夜の仕事してる人に腹が立ってしまったので。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2014/04/25(金) 21:48:55 

    デメリット
    父性が育ちにくく、大変な時期を乗り越えないために旦那がなかなか協力や的にならない。

    子育ては最初が肝心です。旦那と平等に、苦労を分かちあわないと良くないと思います。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2014/04/25(金) 21:59:16 

    里帰り中に浮気って本当にあるんですね!!
    子供3人いて3回里帰りしたけど、今更ながら急に焦ってしまいました。

    メリット
    産後ゆっくりできた。これに尽きます!
    短い帰省じゃなかなか都合があわない地元の友人と会えた。

    デメリット
    仕方ないことですが、自宅に戻ったら汚れ、埃がたまってた。
    立ち会い出産が出来なかった。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2014/04/25(金) 22:04:01 

    私は口は出すけど手は出したくない両家だったため、帰省せず出産しました。
    実家に頼れる人の情報は沢山あるけど、頼れない人の為の情報は余り出てないので自分で全部やりこなして来ました。


    文句言っても頼れる存在があると言う事は一番のメリットです。
    頼れなかった私は旦那とモロ二人三脚で、ホント大変でしたけど、二人以外誰にも迷惑かけなかったからいいのかな。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2014/04/25(金) 22:10:38 

    68.
    生々しくて気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2014/04/25(金) 22:19:43 

    おととい2人目産んでいま入院してます

    里帰りは2人ともしてません。
    一番は旦那の浮気 
    それと部屋が散らかるのが嫌だったからです

    里帰りしないでいえで子育てでも父性が
    うまれるかは微妙ですね(:_;)
    年子なのですが
    上の子のときも旦那はオムツ替えしたことないです
    今もですけど(T-T)

    旦那さんが安心できる方なら実家に里帰りした方が楽だと思います(〃'▽'〃)

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2014/04/25(金) 22:44:21 

    そんなに浮気多いの?
    里帰り予定です。
    今、里帰り前ですが用事があり1ヶ月実家に帰ってます。
    ここ見てたら不安になりました(笑)
    すごい遠いので早々旦那も来られないだろうし、心配だなぁ。
    さみしいなって連絡も今も時々来ます。
    わたしもさみしいけど、早く旦那に会いたいです。
    もう直ぐ帰れるのでもう少しの辛抱かな。
    二人目は里帰りしないことに決めました。
    旦那と離れることがストレスになりそうです。(T . T)

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2014/04/25(金) 22:49:47 

    アパートも旦那実家も私の実家も同じ町内です。赤ちゃんが生まれたら1ヶ月実家に帰りますが、旦那もついてきたいと言っています(^^;;
    確かに通勤などはたいして変わりませんが…わざわざ嫁の里帰りについてくる旦那は珍しいですよね。ちなみに部屋がないので旦那と父が同じ部屋で寝てもらう予定です笑

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2014/04/25(金) 23:26:00 

    妊娠中浮気された!里帰り中は浮気相手の家にほぼ住んでた。
    後からわかったことですが、、
    うちの旦那だけは違うと思ってたのに。ほんっと誠実で一途だと思ってましたが違ったみたいです。
    一年経ちましたが旦那には女として見られなくなりました。
    からだの関係もなくなりました。もちろんキスさえないです。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2014/04/25(金) 23:27:39 

    里帰りしました
    産道が裂けた傷が深く、1ヶ月まともに動けなかったので帰ってなかったら何もできなかったと思います。
    実家が電車で2時間半くらいのところなんで夫は毎週会いに来てくれてました。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2014/04/25(金) 23:32:07 

    先日まで出産で里帰りしてました!

    メリット:普段なかなか帰れない距離の実家なので、ゆっくり出来て良かった。実母が1番頼りになる。家族にたくさん赤ちゃんを抱っこしてもらえる。

    デメリット:旦那が浮気する。旦那しか居ないので部屋が汚くなり、本気で廃墟と化す。自宅へ帰ってくると半端ないレベルのホームシックになる。

    私は今ホームシックで苦しんでいます…。両親に我が子の成長をもっともっと見せてあげたかった、と思うと涙がとまらない。分かってたことなのに…。実家に年老いたネコがいるので、ネコのことを思うとまた涙が出てきてしまいます。
    でも里帰り出産して良かったです!!家族の支えがなかったら無理だった〜

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2014/04/26(土) 00:43:08 

    2回出産しましたが、里帰り出産はしませんでした。

    結論から言いますと、里帰り出産は必要ないと思います。

    その分、主人が一生懸命に動いてくれるようになりますし。産婦人科へ入院している時から、お風呂の入れ方、ミルクの作り方、オムツの替え方をマスターしてくれ、夜間も交代で起きてくれました。

    そのおかげで、子供達も赤ちゃんの頃から主人によく懐いてくれて、私自身大変助かりました。

    食事は宅配サービスを利用し、洗濯はドラム式乾燥機付きに変え、生活用品などは生協やネットスーパーを利用していたので、家事の負担も大変ではありませんでした。

    最も大変な新生児の頃から、旦那様も赤ちゃんと接しておく方があとあと良いと思います。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2014/04/26(土) 01:39:28 

    現在出産を控えて里帰り中です。
    なので出産前の話しか書けませんが…

    メリット
    ・切迫で安静指示が出た場合、安静に専念できる。
    自宅でも一度切迫流産になって自宅安静の指示が出たのですが、自宅だとやはり動かざるを得ない時が多々あり…
    その点、実家だと全て両親にお任せできます。
    あと切迫の診断の前、妊娠後期に入り、急に動悸息切れや後期つわりも始まったので、家事をするのが辛くなりがちだったので、しなくていいようになって身体が楽。
    ・出産費用が抑えられる
    自宅が都内、実家は地方都市部のベッドタウンなのですが、実家近辺で全室個室のちょっとお高めの病院での出産費用より、都内の某総合病院大部屋の方が高いらしい…これは驚きました。
    ・なかなか会えない両親に、赤ちゃんをゆっくり見せられる。

    デメリット
    ・補助券が使えない為、支払いが一時的に嵩む。
    自宅のある地域では、帰宅後申請すれば一部補助が出ますが、少々面倒。
    ・自宅周辺での、ママさんとの繋がりが持ちにくいかも?
    地元で結婚出産した友人の話を聞くと、同じ産院の人と仲良くなったりしているのですが、里帰りだとそれができないですよね…
    ・肝心の父親である夫と出産前後離れてしまう
    特に出産後、私が帰宅するまでは、夫は子供の成長をリアルタイムで見られないんだと思うと可哀想。

    今のところは、こんなもんかな~

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2014/04/26(土) 02:06:39 

    まず、毒親だから里帰り出産をしなければ良かったのですが、してしまい一週間て退散。
    毒親は不変です。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2014/04/26(土) 02:28:55 

    私は里帰りしませんでした!
    実家が汚いゴミ屋敷だから。
    手伝いにも来てもらったけどストレスだった。

    里帰りして旦那さんまで奥さんの実家に住んでるくらい来てたっていう友達が羨ましかった。

    二人目妊娠中ですが里帰りはしません。
    私の入院中は上の子と旦那は義理の両親の家で生活してもらおうかな♪と思っています。

    ただ自分の子供には里帰りさせたいなー
    というか里帰りしたい!と思う家でありたい、旦那様もよりつくような。

    デメリットは更年期など体が心配。

    メリットは特にありません…
    旦那様まで面倒みてくれる実家のある友達には到底かなわないから。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2014/04/26(土) 02:31:25 

    遠いから仕方ないにしても、産前産後で半年以上も里帰りしてた友達にはビックリしたなー!

    偶然だろうけど、子どもが旦那さんに全然懐いてなくて可哀想だったし。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2014/04/26(土) 03:25:52 

    これから里帰り予定です。
    トピ見なければ良かったって思ったけど、116さんのコメント見てかなり救われました。
    コピーしてお守りにしたいくらい心強い(涙)
    116さん本当にありがとう

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2014/04/26(土) 04:16:38 

    浮気された側じゃなくて
    浮気の相手にされた者です(´・ω・`)

    出産で嫁さんが実家に帰り出した途端にあたしに毎日のようにアプローチして来る人がいた。。
    お嫁さんの立場を考えたら、女として男のしょうもなさに愕然としたΣ( ̄皿 ̄;;
    二人でのみにいくのは仕方なしにオッケーしたけど夜まで誘ってきてどーしよもない男が居るもんだと。
    だってお嫁さんはあなたとの子どもを命がけでうもうとしてるのにさ。。男って(´・ω・`)


    +2

    -2

  • 134. 匿名 2014/04/26(土) 04:18:09 

    里帰りしませんでした。

    母に来てもらって、2ヶ月プチ同居の形式でした。

    メリットは産後すぐから毎日夫に会える。
    ずっと経過を見ていただいた産院で安心して産める。

    デメリットは初めてのプチ同居だったため母に少しストレスがたまった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2014/04/26(土) 04:21:02 

    旦那に里帰りの話ししたら
    里帰りしたらいいよ〜と言っていたので
    ココに書いてるように浮気する人&キャバ通いが多いと伝えたら
    『浮気する女の知り合いがいない。飲み屋苦手』って言ってるしその前に仕事ばっかでいつも9時に寝る人だから無いかなと思う。根暗だし。

    それより1ヶ月くらい子供に合わせてあげれないのが可哀想だと思うから悩むな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2014/04/26(土) 07:50:06 

    里帰りで東京で産みましたが、大きな病院はもういっぱいで、結局個人病院しか空いておらず70万近くかかりました。
    親がいると楽ですが、出産費用が場所によってかなり違うので、早めに調べた方が良いと思います。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2014/04/30(水) 08:39:39 

    ギャバ嬢ってなんやねんwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。