-
1. 匿名 2014/04/25(金) 07:06:52
出典:news.mynavi.jp
子どもに読ませたいマンガランキング - 2位は「ドラえもん」、1位は? | マイナビニュースnews.mynavi.jp電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営するイーブックイニシティブジャパンは、「子どもに読ませたいマンガ」アンケートを実施した。調査対象は無作為に抽出したeBookJapan会員で、調査期間は4月4日から4月10日まで。会員に対してアンケートメールを送付し、502名から有効回答を得た。
+23
-13
-
2. 匿名 2014/04/25(金) 07:08:09
ワンピース人気だね
+79
-10
-
3. 匿名 2014/04/25(金) 07:08:19
ただの好きな漫画じゃ…
+93
-5
-
4. 匿名 2014/04/25(金) 07:08:32
ドラゴンボールって、英語表記になったの?
+3
-25
-
5. 匿名 2014/04/25(金) 07:08:45
スラムダンク
+60
-4
-
6. 匿名 2014/04/25(金) 07:08:59
はだしのゲンって前問題あったね【はだしのゲン】松江市教委、貸し出し禁止要請。教委に働きかけた男性のブログと動画に疑問の声girlschannel.net【はだしのゲン】松江市教委、貸し出し禁止要請。教委に働きかけた男性のブログと動画に疑問の声▼松江市の小中学校で『はだしのゲン』を子供が自由に閲覧できない「閉架」の措置がとられました ▼2012年頃から『はだしのゲン』を貸し出さないよう松江市教委に働...
+20
-3
-
7. 匿名 2014/04/25(金) 07:09:08
ドラゴンボールかなぁ
+21
-6
-
8. 匿名 2014/04/25(金) 07:09:18
子供がいないからこういう感覚が分からない
+13
-0
-
9. 匿名 2014/04/25(金) 07:09:27
子供の時に読む漫画って結構大切だよね
+72
-0
-
10. 匿名 2014/04/25(金) 07:09:31
スポーツものはいいよね!+30
-1
-
11. 匿名 2014/04/25(金) 07:10:00
ドラえもんは子供みんな大好き+30
-3
-
12. 匿名 2014/04/25(金) 07:10:09
活字は想像力を養うけど、漫画の方が記憶しやすいらしい+11
-1
-
13. 匿名 2014/04/25(金) 07:10:21
ウシジマくん
+13
-70
-
14. 匿名 2014/04/25(金) 07:10:32
漫画も一昔前は悪とされてたけど、世の中変わったね
+23
-1
-
15. 匿名 2014/04/25(金) 07:10:58
子供の時に読んだ漫画って影響力大きい気がする+66
-0
-
16. 匿名 2014/04/25(金) 07:11:37
親が読ませたいからって漫画まで指定する必要ないよね+25
-3
-
17. 匿名 2014/04/25(金) 07:11:52
ドラえもんも大人になると解釈変わるからなぁ…
+77
-1
-
18. 匿名 2014/04/25(金) 07:15:25
銀の匙は読んで欲しいのはわかる。蓄農業や、食べ物について考えさせられるし、あれをみたら食事を残す発想がでないと思う。+119
-0
-
19. 匿名 2014/04/25(金) 07:18:33
カイジやウシジマくん
子供の頃から借金の恐ろしさを教えておきたい+9
-10
-
20. 匿名 2014/04/25(金) 07:19:34
BLや百合は?+0
-29
-
21. 匿名 2014/04/25(金) 07:27:13
くだらないからONE PIECEは読ませまん(*^_^*)+42
-52
-
22. 匿名 2014/04/25(金) 07:32:29
金色のガッシュベルも!+14
-3
-
23. 匿名 2014/04/25(金) 07:32:42
はだしのゲンは賛否両論あると思う+22
-5
-
24. 匿名 2014/04/25(金) 07:32:58
本を読むって良い事だね。+11
-2
-
25. 匿名 2014/04/25(金) 07:38:04
子供に読ませたい=ためになるから・・て思うけど
ドラゴンボールやナルトってためになったりする?+64
-6
-
26. 匿名 2014/04/25(金) 07:39:35
スラムダンクかな?仲間の大切さを知ってほしいな^o^+29
-1
-
27. 匿名 2014/04/25(金) 07:40:58
ワンピース
初めの頃は面白かったなあ、+27
-11
-
28. 匿名 2014/04/25(金) 07:46:03
GC版子供に読ませたい漫画girlschannel.net子供に読ませたい漫画初めて漫画を読む子供に勧めたい漫画、 子供に読ませたい漫画、などなど教えてください♪ 私自身、漫画が大好きで自宅にたくさん置いてあります。 そのため子供たちも漫画に興味を持ちそうですが 読みたい!と言った時、何から読まそう...
+7
-2
-
29. 匿名 2014/04/25(金) 07:47:13
ワンピース長いよ!
60巻くらいでだつらくした(ノД`)
魚人島まではがんばったけどパンクハザードのシノクニっていう敵の技(?)が原爆っぽくて嫌になった!+36
-13
-
30. 匿名 2014/04/25(金) 07:48:39
ワンピースってただのバトル漫画だよね
めんどくさくなったら、うるせえ!で終わりだし+43
-25
-
31. 匿名 2014/04/25(金) 07:55:04
親から強要される漫画ほどつまらんもんは無いわ…
+12
-1
-
32. 匿名 2014/04/25(金) 07:55:51
ちはやふるは本当におもしろい。
女性作家さんだから
多少恋愛絡みになってるけど、、
私も子供と見てます。
単なるかるたの話ではなくて
心の成長や友情も描いてるので
かるたを知らない人にもオススメです。+27
-6
-
33. 匿名 2014/04/25(金) 07:58:09
浦沢直樹のhappy+5
-0
-
34. 匿名 2014/04/25(金) 08:03:19
「あさきゆめみし」は中学生になる前に読んでおくと良いと思う。
古文の授業で助かりました。+22
-1
-
35. 匿名 2014/04/25(金) 08:04:24
ブラックジャック 手塚治虫+27
-1
-
36. 匿名 2014/04/25(金) 08:06:06
キャプテン翼!
一巻の翼君と同じ年齢になった息子に、読ませたら、めちゃくちゃハマりました。ちなみに漫画は旦那が子供の頃買ったものです。時代を超えて親子で楽しめる漫画は名作だと思います。+10
-0
-
37. 匿名 2014/04/25(金) 08:10:18
ダントツでNARUTO+21
-9
-
38. 匿名 2014/04/25(金) 08:22:26
はだしのゲンはいい漫画だ
子供の時に読んどいたほうがいい
あの漫画に読んで10数年たち
今や立派に核保有論者になった
+16
-11
-
39. 匿名 2014/04/25(金) 08:23:30
30さん
バトル漫画だけではないんだけどね。
自分より大切な人を守る気持ちとか
人を見た目で判断しないとか
女性には優しくとか
たくさん学べる所があります。
魚人島は過去の憎しみを何も知らない子供に伝えてはいけない。憎しみはここで立ちきろうという深いお話です。日本と韓国を連想させるような話です。子供には難しいかもしれませんが、いつか分かる時がくると思います。
そういうのが嫌いな人もいるから一概には言えませんが。。長くなってすいません。バトルだけではないことを伝えたかっただけです。+27
-26
-
40. 匿名 2014/04/25(金) 08:25:33
少年漫画を読むと思慮深い子供ができ(ブラックジャックとか
少女漫画を読むと股の緩いAV予備軍が出来上がる(フットーがどうとか芋けんぴがどうとか)というのが持論+5
-16
-
41. 匿名 2014/04/25(金) 08:29:51
ワンピースってそんな大層なマンガじゃないよね(笑)うるせえ!仲間だドン!で終わりだし、無駄に感動させるような展開が寒くて見てられないよ。人気なのはわかるし、読みたければ読めばいいけど大人目線で「絶対感動する!読むべき!」とはとうてい思えないわ。そもそも尾田の歴史認識も間違いまくりだしなぁ…。日本の海賊(倭寇)のくだりとか。+45
-24
-
42. 匿名 2014/04/25(金) 08:30:37
銀魂
サブタイトルが人生の教訓+25
-4
-
43. 匿名 2014/04/25(金) 08:32:41
39さんみたいにワンピース読んだり観たりしてる子供って多いかな?
+5
-1
-
44. 匿名 2014/04/25(金) 08:32:52
40
少年マンガにもトラブルとかいちご100%みたいな、男のご都合主義のエロコメマンガがあるのにそのへんはスルーするよね(笑)少女マンガにもベルばらとか不朽の名作があるのに。今の少年マンガで手塚治虫並の名作があるとは思えないけど。まあ少女マンガにもないけどさ。+11
-2
-
45. 匿名 2014/04/25(金) 08:34:02
宇宙兄弟は納得!+25
-2
-
46. 匿名 2014/04/25(金) 08:36:27
はだしのゲンはダメでしょ
前半はグロ、後半反日だし、戦争の悲惨さを伝えたいなら、アニメだけどまだ火垂るの墓やうしろの正面だあれのほうがいい。+4
-16
-
47. 匿名 2014/04/25(金) 08:37:39
小学生ならBLもオヌヌメ+0
-14
-
48. 匿名 2014/04/25(金) 08:48:07
ワンピースの人間関係はヤンキー社会の縮図だから娘には読ませたくない。教養なさそうな芸能人があげる漫画はいつもワンピース。スラムダンクもヤンキーだらけ。+29
-12
-
49. 匿名 2014/04/25(金) 09:01:39
48
最近は進撃の巨人でしょ
能なしステマ芸人がこぞって誉めるマンガ
五年たっても好きって言ってるとは思えない
昔、ワンピースに騒いでた人たちどこいった?+5
-10
-
50. 匿名 2014/04/25(金) 09:05:14
ぼのぼの ( ・⊂⚫️⊃ ・ ) ❤️+5
-1
-
51. 匿名 2014/04/25(金) 09:05:19
ワンピースは何がいいんだかわからない…。
仲間だ!!
でいつも強引だし、ページ無駄に使いすぎな気がするし。
最近の漫画じゃ面白いかもしれないけど、私はドラゴンボールの二番煎じって感じ。
子供には読ませないかなぁ。+18
-7
-
52. 匿名 2014/04/25(金) 09:14:11
バガボンド+1
-1
-
53. 匿名 2014/04/25(金) 09:15:50
息子2人、大きくなったら
宇宙兄弟 読ませたいです。+6
-0
-
54. 匿名 2014/04/25(金) 09:18:04
ムウ以外の手塚治虫作品。+1
-0
-
55. 匿名 2014/04/25(金) 09:22:25
金色のガッシュは小学生の時に読んで大笑いしたし、大泣きもして、大人になった今でも大好きな漫画。
仲間の大切さを再確認出来るし、ファルゴレのカバさんの話は何年も経った今でも深いなって思う。
小学生の時自分は出会って良かったと思ったので、子供にも見せたい。
+10
-0
-
56. 匿名 2014/04/25(金) 09:24:54
ガルちゃんでは「ワンピース」が出たらマイナスなんだよね。子供の事を言ってるのに自分がいかに嫌いなのかを書いてる。1位になってるんだからいいじゃん批判しなくても。+16
-11
-
57. 匿名 2014/04/25(金) 09:28:16
子供が男の子だったらメジャーとか読ませたい、結構長いけど+3
-0
-
58. 匿名 2014/04/25(金) 09:28:32
43さん
ワンピース、うちの子供は見てます。アニメの方が好きみたいですけど周りにも見てる子多いです。+10
-1
-
59. 匿名 2014/04/25(金) 09:37:09
56
子供に人気じゃなくて、大人が子供に読ませたいマンガランキングだから批判されるんだよ
子供が選んでワンピ読んでるならそれは否定しない+8
-2
-
60. 匿名 2014/04/25(金) 10:05:30
子供が3人いますが、読ませたいマンガってちょっと違う!
ワンピースやナルト?
子供は好きで読んでるし、私自身も読んでますが、
読ませたいマンガってほどでもないです。
+9
-0
-
61. 匿名 2014/04/25(金) 10:15:06
手塚治虫、火の鳥ブッダブラックジャック…+4
-0
-
62. 匿名 2014/04/25(金) 10:16:12
クレヨンしんちゃん、
読ませたくない見せたくない!という親に見せたい。+12
-1
-
63. 匿名 2014/04/25(金) 10:27:20
子供と言っても年齢にもよるけど…。
私は小6の子に、楳図かずおの「漂流教室」を読ませました。主人公が同い年だからね。(本屋で探して大人まとめ買いしました)
絵がかわいくないと言ってたけど、読み始めたら夢中になってました。考えてもらいたいこと全部入ってると思う、今読んでも内容は古くないと思います。+4
-0
-
64. 匿名 2014/04/25(金) 10:31:25
ワンピースは好きだけど、子供には読ませたくないなぁ。
根本からルフィ達「海賊」が素敵に描かれていて、「海軍」が悪いみたいじゃん。
子供が勝手に読む分には良いけど、子供に「読ませたい」は違う気がする。
+10
-5
-
66. 匿名 2014/04/25(金) 10:56:54
うちの息子今小学二年
銀魂大好きなのだけど…
将来…どんな影響出てくる?+1
-0
-
67. 匿名 2014/04/25(金) 11:02:37
59
でも1位になってるよ。
親がワンピース読ませたいって人が多いのが事実でしょ。なんでそれをワンピースは~とかいって嫌いな理由を上げてとことん批判するの。
そんなアピールいらない。
ワンピース嫌いな人トピを立ててそこでやってよ。+6
-7
-
68. 匿名 2014/04/25(金) 11:13:38
宇宙兄弟はわかる。
銀の匙ってなに?
灘中、灘高で著名なかの『銀の匙』は知ってるけど。
パクリか?+3
-4
-
69. 匿名 2014/04/25(金) 11:22:14
子供には家族愛や絆が描かれてる漫画を読ませたい
大雑把に仲間の絆じゃなくて家族愛が重視されてるのがいい
+4
-0
-
70. 匿名 2014/04/25(金) 11:23:03
6
むしろ批判されるの嫌なら見なきゃいいじゃん(笑)ファンが集まるトピで言われるのが嫌なのはわかるけど、色んな意見が出て当たり前。ワンピが1位だからって批判したらダメってなんでやねん。+5
-1
-
71. 匿名 2014/04/25(金) 11:33:59
年代にもよるけど
ワンピースやドラゴンボールあまり考えなくても分かるアニメだからそこはいいよね、小学生でも大体わかるし
逆にスラダン、NARUTO、宇宙兄弟とかはどちらかといえば中・高生向けな気がして子供分かるの?って思う
+6
-0
-
72. 匿名 2014/04/25(金) 11:40:01
からくりサーカスは読んで欲しいな
あんなに熱くて泣ける漫画は滅多にないと思う+9
-0
-
73. 匿名 2014/04/25(金) 11:50:36
うちの子、裸足のゲン読んでるよ。
グロくても、戦争の悲惨さを読み取れる良い本だと思う。ホタルの墓だと、ただ『かわいそう』で終わっちゃうんだけど、ゲンだと戦争の裏で暗躍する金儲けの実態や、原爆投下後の子供たちの逞しさ、原爆病の根深さ、などが描かれている。私は反戦には『悲しみ』ではなく、『怒り』の気持ちが必要だと思うので、子供がゲンを読むことはいいことだ思うよ。+10
-2
-
74. 匿名 2014/04/25(金) 12:08:05
子供の年齢にもよるけど、高校生ならウシジマくんもありだと思う。
てきとーに生きて、風俗やったりパチンコでどうにかして…って生き方に警鐘鳴らしてくれるマンガはこれくらいだから。小学生にはあまりに夢がなさすぎるし描写もえぐいのでダメだけど。
女は最初にアイテムがそろってて、年を取るごとにアイテムが減っていく。男は逆に年を取りながらアイテムを増やしていく。
↑これは名言だと思う。だから簡単に若さを売ってはいけない…って話につながるんだけどね。+11
-0
-
75. 匿名 2014/04/25(金) 13:06:38
「ダイの大冒険」で友情とはなにかを
「寄生獣」で生きる素晴らしさを学んでもらう+2
-0
-
76. 匿名 2014/04/25(金) 13:35:20
+8
-2
-
77. 匿名 2014/04/25(金) 13:48:48
ワンピースは、所々深いのはさんでくるよね。
<勝者が正義だ!>みたいなのがあって、
これは悪人が勝てば、歴史はねじ曲げられて世界に正義のように伝えられる。歴史認識は単純に信じてはいけないな、とか…
天上人?の差別とか、世間で問題になってる事を盛り込んでると思う。
読む側の読解力と感受性なんじゃない?+11
-5
-
78. 匿名 2014/04/25(金) 14:10:19
イケメンの男の子が生まれたら、るろうに剣心
比古みたいな強くてセクシーなイケメンに育って欲しい。+1
-1
-
79. 匿名 2014/04/25(金) 14:11:10
とりあえず子供が出来たら進撃の巨人はブックオフ行きだな(笑)+5
-2
-
80. 匿名 2014/04/25(金) 14:17:46
風雲児たち
+1
-0
-
81. 匿名 2014/04/25(金) 14:30:48
漫画に何を求めてるかなんて人それぞれだよ
読解力以前に描き方が受け付けない人も居るからね
ワンピースの深さを知ってる人はそれでいいと思うけどワンピースの深さ理解出来ない人も多数居るからワンピース理解しないからって読解力の問題とまとめるのもどうかと思う
+4
-4
-
82. 匿名 2014/04/25(金) 16:35:53
私も息子にからくりサーカスやうしおととら読んで欲しいな+6
-0
-
83. 匿名 2014/04/25(金) 17:03:37
やっぱり、はだしのゲンは読んで欲しいな。
私も小学生の時学校にあったから読んだけど、戦争ってこんなに怖いことなのか、と衝撃を受けた。
戦っているヒーローかっこいい!みたいなマンガばかりじゃなくて、たまにはこういうマンガも読んで欲しい。戦争について教えてくれる人もほとんどいなくなってしまっているから。+6
-3
-
84. 匿名 2014/04/25(金) 17:03:59
死神くんもいいよ
ドラマもやってるけどやっぱり原作をぜひ読んでほしい
「中村さんちの名医さん」「おばあちゃんの空き地」「心美人」の回が特におすすめです+4
-2
-
85. 匿名 2014/04/25(金) 17:33:50
子供のときから色々読んでるけどジャンプマンガに深さなんか求めたことない。大人になって改めて読むとよさがわかることもあるけど、逆に作者の思想や考えが透けて見えて気持ち悪!ってなることもある。
ワンピはむしろ深いとか感動とかを売りにしてないころのほうが面白かった。みんなで冒険、悪い海賊をやっつける!っていう単純な話のグランドライン突入あたりまでがいちばん楽しかった(つд;*)+0
-4
-
86. 匿名 2014/04/25(金) 18:32:48
ジャンプマンガに深さを求めてない
目から鱗!(◎□◎)
漫画に何を求めてるか人それぞれ
そうか…そうですね!
大人になって、私は単純明快な漫画が読めなくなって…スレたのかなぁ(T_T)
読解力の件、失礼しました。+1
-1
-
87. 匿名 2014/04/25(金) 19:38:18
うん、ワンピース深いと感じたことはないし最近ので感動したこともない笑
読んでて人間模様で学ぶことはないし
85さんの言うとおりワンピースは最初だけって感じだったかな。個人の見解だけどね
ただそれだけだよ。どんな漫画を深いとか楽しいとか捉えるのかは人それぞれってだけですよ。
+0
-3
-
88. 匿名 2014/04/25(金) 20:03:33
小学生かー
適度な刺激があるマンガは子どもにとっては読みやすいよねー定番だと男の子なら冒険もの女の子なら恋愛ものみたいな
でも刺激がありすぎるとトラウマっぽくなるしなー烈火の炎の後半とか中学のとき読んで頭にずっと残ってるし
ほのぼの系は子どもはつまんなく感じる絶対
あんまり登場人物の深い心情とかまだわからないから飽きる
ってことで適度な刺激と名言の多いドラえもんがいいと思います!
今読んでもめっちゃ面白いし+0
-0
-
89. 匿名 2014/04/25(金) 20:53:33
ちはやふる、みなさん読んでみて!
本当に面白い。+0
-1
-
90. 匿名 2014/04/25(金) 21:38:48
ワンピースは最初の方が面白かった。
今じゃ伏線がありすぎて話がごちゃごちゃしてる。
魚人島の話が面白くなさすぎて読むのやめた。
やっぱり、私の中のピークは空島の話かな。+0
-1
-
91. 匿名 2014/04/25(金) 21:44:00
進撃の巨人は話が難しいから中学年以下は読みづらいんじゃないのかな?
中学年でも理解するかしないかぐらいだから。+1
-0
-
92. 匿名 2014/04/25(金) 21:55:08
死神くん
1話完結型だけど、短い中に思いやりとか夢や希望を持つことなど、人が生きていく上で大事なことがたくさん詰まっているので子供にも読んでほしい。+2
-1
-
93. 匿名 2014/04/25(金) 21:57:40
進撃の巨人はとくに学ぶことないから、わざわざ読んで欲しい!とは思わないww
+5
-1
-
94. 匿名 2014/04/25(金) 21:59:03
自分はハンターハンターとか進撃読んでるけど子供には絶対見せたくないw
グロテスクだから+6
-0
-
95. 匿名 2014/04/25(金) 22:02:48
これ難しい・・
私は小学生の時親に目が悪くなるからマンガは読むなって言われていたからなー。
そもそもマンガ読ませたいのかな?うちの親が厳しかっただけかもしれないけど。+0
-0
-
96. 匿名 2014/04/25(金) 22:18:53
とあるとある+0
-0
-
97. 匿名 2014/04/25(金) 22:50:13
ちょっと刺激が強いから中学生くらいから「ジャングルの王者ターちゃん」を読んでみてほしい。
人間は自然と動物と共に生きているんだってことを教えてくれる。
あと「地獄先生ぬ~べ~」も。
かなり怖い回もあるけど、なぜ妖怪が現れるようになったのか
その理由が、中々深くて考えさせられる回もたくさんある
両作品とも大人にも子供にも読んでほしい
現代社会だからこそ余計に胸に突き刺さる+2
-0
-
98. 匿名 2014/04/25(金) 23:22:51
まあなんていうかジャンプ至上主義はなくなってほしい
サンデーとかにもいい漫画沢山あるのに埋もれてしまう+1
-1
-
99. 匿名 2014/04/25(金) 23:51:04
私は『はだしのゲン』を読ませたいです。
小学生の頃、戦争はもっと大昔の話だと思っていたら自分の祖父達世代のごく最近の事だとゲンのおかげで知りました。
確かに刺激が強い内容かもしれませんが戦争の恐ろしさを甘く見て欲しくないです。
『はだしのゲン』は良い漫画だと思います!+4
-1
-
100. 匿名 2014/04/26(土) 00:07:03
花田少年はいってないのかい+1
-0
-
101. 匿名 2014/04/26(土) 00:19:03
ヒカルの碁でしょ+0
-0
-
102. 匿名 2014/04/26(土) 01:44:39
+0
-1
-
103. 匿名 2014/04/26(土) 02:31:23
ブラックジャックが一番最初に浮かんだ+0
-0
-
104. 匿名 2014/04/26(土) 03:31:43
【熱血硬派】系って
作品が多いように見えるけど
必ず血まみれになって
グロテスクになりやすいですよね。
今は、妖怪ウォッチの方が
良いと思います。
妖怪ウォッチax-sp.android.tx-bb.com妖怪ウォッチテレビ東京系6局ネットにて、2014年1月8日より毎週水曜よる7時から放送スタート!!2014.04.25キャラクター更新!2014.04.19「あにてれしあたー」第14話追加!2014.02.26データ放送を追加しました!2014年5月2日放送第16話【ゴールデンウィークは妖怪...
+2
-2
-
105. 匿名 2014/05/18(日) 19:22:59
お前らONE PIECEの偉大さわからないくせに文句言うんじゃねーよ+1
-0
-
106. 匿名 2014/05/25(日) 01:36:17
闇金ウシジマくんは高校生ぐらいの人にすすめ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する