-
1. 匿名 2017/07/26(水) 22:02:19
同社は2014年に店舗戦略の見直しを行い、08年にマロニエ通り沿いにオープンした銀座本店に国内でのブランド・プレゼンスを集約することを発表し、当時、全国に8つあった百貨店内の店舗を同年全店舗閉鎖していた。
+38
-3
-
2. 匿名 2017/07/26(水) 22:03:08
今時、宝石なんてあんまり買わないよね+292
-22
-
3. 匿名 2017/07/26(水) 22:03:25
売れてなかったのかね?+147
-3
-
4. 匿名 2017/07/26(水) 22:03:59
貧乏な私には関係ないトピだったわ+174
-2
-
5. 匿名 2017/07/26(水) 22:04:16
婚約指輪買おう!→デビアス
ていうイメージあんまりないもんな。
+282
-9
-
6. 匿名 2017/07/26(水) 22:04:23
宝石に全く興味がないんだな。私。+76
-7
-
7. 匿名 2017/07/26(水) 22:04:27
だって今の時代日本のお金持ちはみんな耳が肥えてるだろうから
ステータス性の低いデビアスなんかじゃ宝石買わないでしょ
確かに元売りとしては凄いけど小売としてはブランド力がなさすぎ+173
-16
-
8. 匿名 2017/07/26(水) 22:04:39
デビアスのブレスレット買ったなー
今はそんなに売れてないの?+9
-2
-
9. 匿名 2017/07/26(水) 22:04:42
言われてみればCM見なくなった。+151
-1
-
10. 匿名 2017/07/26(水) 22:04:43
私はダイアモンド+10
-2
-
11. 匿名 2017/07/26(水) 22:04:56
ただの石屋+26
-2
-
12. 匿名 2017/07/26(水) 22:05:13
もう帰ってこなさそう…+149
-0
-
13. 匿名 2017/07/26(水) 22:05:52
>>3
日本は競争が激しすぎなんだよ
車と同じ
ブランド力とかPRが上手くないと
外国ブランドってだけじゃ売れない
+136
-0
-
14. 匿名 2017/07/26(水) 22:06:16
銀座じゅわいよくちゅーる・まき
頭に浮かんだ+115
-0
-
15. 匿名 2017/07/26(水) 22:06:18
貧乏な私には宝石が買えないし、デビアスって店があるのも知らなかった。
金持ちには需要があったんだろうなぁ。+55
-3
-
16. 匿名 2017/07/26(水) 22:06:20
昔映画館で流れてた「彼女が目を覚ましたら…」というCMはデビアスだったっけ?+65
-0
-
17. 匿名 2017/07/26(水) 22:07:45
デビアス、てすごく久しぶりに聞いたけど何にも映像が浮かばない+141
-0
-
18. 匿名 2017/07/26(水) 22:07:50
>>7
耳が肥えるって…+99
-2
-
19. 匿名 2017/07/26(水) 22:07:53
デビアスはダイアモンド独占してましたね。
結婚指輪は給料の3ヶ月分とか
言い出したのもこのデビアス社。
随分儲けたよね~。+226
-2
-
20. 匿名 2017/07/26(水) 22:09:04
昔は良い雰囲気の広告流していたのにな。企業のイメージは悪いけどCMは好きだったよ。+56
-1
-
21. 匿名 2017/07/26(水) 22:09:08
宝石に縁がない人生なんだなとつくづく思った
ミキモトの真珠くらいしかわからん、それも名前だけ+84
-2
-
22. 匿名 2017/07/26(水) 22:09:24
ディベールって呼んでたw+2
-7
-
23. 匿名 2017/07/26(水) 22:09:28
自分には全く関係のない話だわ+7
-5
-
24. 匿名 2017/07/26(水) 22:09:36
>>19
というか元々デビアス社が広告でアピールするまで
ダイアモンドって宝石の中じゃ人気無くてやすかったくらいだし+90
-6
-
25. 匿名 2017/07/26(水) 22:09:58
スイートテンもデビアスの考案だったっけ?+92
-0
-
26. 匿名 2017/07/26(水) 22:10:22
ダイアモンドはユダヤのカルテル知ってからは好きになれない+52
-7
-
27. 匿名 2017/07/26(水) 22:11:49
別トピでも書いたけど、デビアスグループのフォーエバーマークでダイヤリング買った。
ダイヤ綺麗です。
シンガポールとか香港で人気あるイメージ、少なくとも日本よりは。+42
-1
-
28. 匿名 2017/07/26(水) 22:12:39
映画「ブラッド・ダイヤモンド」のモデルの会社と言われてる
+100
-0
-
29. 匿名 2017/07/26(水) 22:13:32
いつの間にかCMを見なくなった
彼女にジュエリーを贈るっていう時代でもない気がする
若い世代は倹約家が多い
+100
-0
-
30. 匿名 2017/07/26(水) 22:15:46
「ダイヤモンドは永遠の輝き」+60
-1
-
31. 匿名 2017/07/26(水) 22:16:14
深っちゃんのCM、めっちゃ可愛かった思い出+56
-2
-
32. 匿名 2017/07/26(水) 22:18:11
>>2
そんなことない。極論過ぎる。+19
-1
-
33. 匿名 2017/07/26(水) 22:18:43
昔はリングやネックレス毎日つけてたけどだんだん回数減ってる。昔貰ったのばかり使ってて最近新しいのを買ってないかな。私はデビアスで買った事ないなあ。CMやっての見てたけど今やってるのかなあ?+28
-1
-
34. 匿名 2017/07/26(水) 22:20:16
>>33
日本から撤退するくらいだからやってないのでは+20
-1
-
35. 匿名 2017/07/26(水) 22:20:50
毎年誕生日にアクセサリーを買うし、bagや洋服よりダイヤモンドが好きだけど、デビアスでは買ったことがない。+38
-0
-
36. 匿名 2017/07/26(水) 22:21:22
知らずにちょうど2ヶ月前に銀座店行った。
店員も対応悪いし品揃え悪かったし魅力的なジュエリーがひとつもなく
ブラックダイヤのネックレスも全然素敵に見えず
今思えばすでに撤退が決まってたのかな。
+104
-0
-
37. 匿名 2017/07/26(水) 22:21:28
ブラッドダイアモンド見てからダイア欲しいとは思えなくなったなあ+37
-2
-
38. 匿名 2017/07/26(水) 22:21:40
ダイヤモンドは砕けない
+25
-3
-
39. 匿名 2017/07/26(水) 22:21:44
スイート10ダイヤモンド。今どきそんなのくれる旦那はいない。+95
-5
-
40. 匿名 2017/07/26(水) 22:23:24
>>36
きっともうやる気がなかったんだろうね。+56
-0
-
41. 匿名 2017/07/26(水) 22:24:59
そういやダイヤは持ってないな+4
-0
-
42. 匿名 2017/07/26(水) 22:27:03
ダイヤモンドは火に弱い
熱し続けると溶けてなくなるって最近TVでやってた+21
-1
-
43. 匿名 2017/07/26(水) 22:27:59
パタリロの国際ダイヤモンド輸出機構もここがモデルだって何かで見た+44
-0
-
44. 匿名 2017/07/26(水) 22:29:21
パタリロの「ダイヤモンド輸出機構」のモデルですよね。+44
-1
-
45. 匿名 2017/07/26(水) 22:30:40
うわー結婚指輪デビアスだ
店舗なくなって不便だなーと思ってたら日本撤退かよ+40
-0
-
46. 匿名 2017/07/26(水) 22:32:01
>>42
炭素の固まりだもんね。+25
-0
-
47. 匿名 2017/07/26(水) 22:36:28
デビアスでダイヤのペンダント買ったことある。
お誕生日にデビアスからお花が届いてビックリした。+47
-0
-
48. 匿名 2017/07/26(水) 22:38:06
>>45
お店なんて関係ないですが、結婚指輪は一種の縁起物ですしこういうニュースはいやですね。実際お店が側にないと何かと不便ですしね。+42
-0
-
49. 匿名 2017/07/26(水) 22:38:09
昔はクイズ番組の賞も宝石多かったよね。「ロマンかがやくエステール」とか「銀座ジュエリーマキ」とかよく番組で耳にしたもんだよ。やっぱ景気良かったのかな。
+123
-0
-
50. 匿名 2017/07/26(水) 22:38:28
・ダイヤモンド採掘の実態
・親が夫婦喧嘩すると必ず宝石を買ってもらっていた
・そもそも私には似合わない
以上の点からダイヤどころか宝石に興味を持てません
ありがとう。
+10
-9
-
51. 匿名 2017/07/26(水) 22:39:12
ダイヤ好きでピアスかリングかネックレスか、、、必ずどれか身に付けてる
でも最近ジュエリーつけてる人自体少ないし、なんかキラキラさせてるの引け目感じる
分かりやすいブランドバッグも流行らなくなってるし、日本撤退するブランド今後も増えそう+28
-1
-
53. 匿名 2017/07/26(水) 22:42:11
>>52
????+12
-1
-
54. 匿名 2017/07/26(水) 22:44:24
>>49
懐かしい〜エステールのリング、昔貰ったわ
デザインもダイヤもイマイチだった+6
-0
-
55. 匿名 2017/07/26(水) 22:44:31
ジュエリーマキとかツツミとかとなぜか同じ匂い+10
-5
-
56. 匿名 2017/07/26(水) 22:46:42
いくつかコメ出てるけど
ブラッド・ダイアモンドのモデルにもなってるからイメージが良くない
アフリカの労働力搾取と環境破壊やら
贅沢品だから言い出したらきりがないかもだけど+39
-0
-
57. 匿名 2017/07/26(水) 22:47:47
残念ですね、またもっと素敵になって戻って来てください。
婚約指輪、結婚指輪ともにデビアスでいつかデビアスのダイヤのネックレスも欲しいと思っていました。昔の深津絵里のCMも好きでした。+22
-1
-
58. 匿名 2017/07/26(水) 22:57:39
bsのドキュメンタリー見てからここには悪いイメージしかない+9
-4
-
59. 匿名 2017/07/26(水) 23:02:42
デビアスは世界で不買されてるから
紛争ダイアモンドで有名+32
-0
-
60. 匿名 2017/07/26(水) 23:05:10
>>55
みんな全然違うよ
ジュエリーマキはとっくに倒産してもうない。
ツツミは日本最大級のフランチャイズを持つ日本ジュエリー界の大口会社。
デビアスは鉱山採掘から分配までを一手に手掛ける世界のダイヤモンド界における大ボス。それが近年小売まで手掛けるようになり、その実店舗のひとつが銀座にあったヤツ。(現在はダイヤの流通構造が変化したとはいえ、今でも供給会社としては世界最大規模)+50
-0
-
61. 匿名 2017/07/26(水) 23:08:08
貧乏だから宝石もブランドも興味無いし無縁。
唯一持ってるのが恋人からもらった4℃のネックレス位(つけてない)+7
-3
-
62. 匿名 2017/07/26(水) 23:11:57
一時撤退、いや永遠に帰ってこなそう。+40
-0
-
63. 匿名 2017/07/26(水) 23:12:51
黒人を安い賃金で働かせて会社大きくしたイメージがどうしても付きまとう。
でも結局、他のブランドもデビアスから買ってるんだよね。+47
-0
-
64. 匿名 2017/07/26(水) 23:14:06
最近のカジュアルファッション流行りだと、ダイヤのアクセサリーとか似合わないもんね。+4
-1
-
65. 匿名 2017/07/26(水) 23:19:20
高いダイヤは買えないから、eteとかアガットでお手頃な値段のダイヤのネックレスを買ってます。それでも、私にとっては高価なものだけど。+12
-2
-
66. 匿名 2017/07/26(水) 23:30:44
>>49
カメリアダイヤモンドもね。
昔買ったここの指輪、ダイヤの質が良かったので普段使いしてます。+16
-1
-
67. 匿名 2017/07/26(水) 23:37:15
エンゲージリングがデビアスなのですが、今後お直しやクリーニングはどうなってしまうのでしょうか…
大事に使ってきたのに今後が不安です+11
-1
-
68. 匿名 2017/07/27(木) 00:16:51
>>7耳が肥えてるってなんですか?+4
-0
-
69. 匿名 2017/07/27(木) 01:07:31
おしゃれでコスパのいいブランド他にいっぱいあるもんね。+4
-0
-
70. 匿名 2017/07/27(木) 01:11:47
>>67
私もです。メンテ…と言っても洗浄ぐらいしかしないけど店舗が日本にないのは不安かな。+5
-0
-
72. 匿名 2017/07/27(木) 03:13:02
服もファストファッションばかり売れて、ダイヤモンドなんか、もう売れない時代なんだと思う。+11
-2
-
73. 匿名 2017/07/27(木) 04:16:36
>>60
力説ありがたいけど、興味無い側からすると、オールドネイビーとしまむらとユニクロくらいの差にしかわからないよ。+0
-12
-
74. 匿名 2017/07/27(木) 06:02:06
建前と本音は違うかも、お隣の国の方が市場が大きいのでそっちへ流れるとか?
会社がイギリスなら香港でも事足りそう。+12
-0
-
75. 匿名 2017/07/27(木) 06:17:32
>>63
今もあるかわからないけど、タサキが紛争ダイヤではないって証明書付きのダイヤモンドを売ってたよ
+7
-0
-
76. 匿名 2017/07/27(木) 08:36:12
デビアスって久々に聞いた。外資だったの今知った。
ロマン輝くエステールも最近聞かないな。+4
-0
-
77. 匿名 2017/07/27(木) 11:16:18
>>74
日本の中古ダイヤ(多くがバブル時の遺産)が、
中国に大量に流れているらしいから、そういうことだと思う。+6
-0
-
78. 匿名 2017/07/27(木) 11:58:42
単に国力が低下したのだと思うよ。
興味ないのは手に届く金額ではないからだよ。
残念ながら。
少子化でじわじわ国内にとどまる世界ブランドが徹底していくと思うよ。+14
-1
-
79. 匿名 2017/07/27(木) 15:15:43
>>78
長文失礼
大きなダイヤモンドを買う人が居ない=そういう富裕層が少なくなった=国力の低下、ってのは一理あるけど、それはあまりに短絡的かも。
背景として、日本独自の文化め見ていただきたい。日本はもともとダイヤモンド至上主義みたいな文化ではなかったのは周知の通り。
宝石として連綿と装飾文化に取り入れられてきたのは翡翠と珊瑚。あと、宝石ではないけどべっ甲かな。(天然真珠はレア&高価すぎて、ミキモトが養殖真珠を開発するまでは、あまねく人々の手に行き渡るような代物ではなかった)
ダイヤモンドについては、日本では戦後デビアスのテコ入れで開花したようなもんです。そう考えるとごく最近だね!
あと、日本は国政がなんだかんだで常に安定している。ということは、諸外国に比べれば貨幣価値も安定しているんです。ごく普通に生きている分には、高価な品物を持って夜逃げ同然に国外に逃れるなんて目にも遭わない。ダイヤモンドのようなものは、かさばらずに携行でき、ある程度世界共通の価値があるから、逃亡中や逃亡先でもその場はしのげる。(ゴールドも同じ意味で人気があるけど、あれは重量があっていけないw)
ユダヤや貨幣価値が頼りない国々、国情に頼れない共産系の富裕層からのダイヤモンド求心力が絶えないのは、そういう国の富裕層は半端なく金持ちということに加え、そういった諸事情がDNAレベルで刻まれているからです。
+4
-1
-
80. 匿名 2017/07/27(木) 15:49:23
いらない+0
-1
-
81. 匿名 2017/07/27(木) 18:41:03
『ダイヤモンドは永遠に』早川文庫
ビアスの世界戦略は読ませる。
+1
-0
-
82. 匿名 2017/07/27(木) 19:12:42
まあ、若い子にデビアスとか行ってもピンとこないよね。(エステールは私も見たことない)
どうせ婚約指輪もらうならハリーウィンストンの方がまだ知ってそう。+3
-0
-
83. 匿名 2017/07/27(木) 19:31:09
「デ・ビアス」で結構なお値段の指輪を買うなら私は「グラフ」で買うなぁ。「デ・ビアス」はオーダーメードで自分の目が肥えてから買うという感じ。勿論店頭に並んでいる「デ・ビアス」のダイヤも素敵だけど。昔と違って良いダイヤを買うにしても選択肢が多くなった気がする。この先が「淘汰」の時代だと思うから大変。私の中では「デ・ビアス」はやはり「憧れのジュエリー」だから高級路線で展開して欲しい気もします。古くて貧乏人の私からしたら「宝石」は非日常だから「おしゃれして気を張って行くお店」なんです。そんな「入り辛いお店」もあっても良いと思う(勿論、入ったら店員さんが親切なのは当然ですが)。+1
-1
-
84. 匿名 2017/07/27(木) 20:52:36
私は「デ・ビアス」のおかげで、ダイヤモンドにうるさくなったから、御徒町でいいよ。+0
-0
-
85. 匿名 2017/08/24(木) 12:08:39
宝石は全て人間のエゴによって製品化されたものだから、デビアスだけが悪者ってことはないよ
どのブランドも一緒
むしろデビアスから買った石に広告料のせて不当に高く売ってるブランドの多いこと多いこと(ティファニー、カルティエ、ショーメ他多数)
クオリティ高い石で不当な広告料なしに買えるとこってむしろデビアスくらいだったのに、知らない人大杉+0
-0
-
86. 匿名 2017/08/24(木) 12:10:20
石のブランド
カッターズブランド
↑このあたりはダイヤの価値を知ってる人が買うブランド
ファッションブランドで石買うとか、アホにしかみえない+0
-0
-
87. 匿名 2017/08/24(木) 12:12:10
エンゲージがここのなんだけど、クリーニングどうしたらいいんだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
6月に銀座本店を閉店した「デビアス(DE BEERS)」は、日本における店舗戦略を見直し、日本市場から一時撤退する。ロンドンに本社を構えるデビアス ダイヤモンド ジュエラーズ(DE BEERS DIAMOND JEWELLERS)社は「賃貸契約が終了するに伴い、日本における店舗戦略を見直すタイミングだと考え閉店することにした。日本における、よりふさわしいブランドの在り方を探す」とコメントしている。国内唯一の店舗をクローズしたことで、現在、日本における店舗はない。 デビアス ダイヤモンド ジュエラーズ ジャパンは、カスタマーサービスセンターを残しているが、広報を含むその他の部署は解散して