-
1. 匿名 2017/07/24(月) 08:57:29
年少と0歳の母です!
先週までは幼稚園行事があったので今週から本格的に夏休みです。
起きた瞬間から「今日はどこいくの?お昼ごはんは何食べるの?」攻撃にあっています…
これから約1ヶ月半、考えるだけで心が折れそうなのでみんなで実況して励まし合いませんか?( ;∀;)+281
-17
-
2. 匿名 2017/07/24(月) 08:58:46
なんだ+44
-12
-
3. 匿名 2017/07/24(月) 08:58:50
5日くらいお昼ごはん素麺出してたら察するよ!!+30
-17
-
4. 匿名 2017/07/24(月) 08:59:00
うちは2歳の男の子がいますが、旦那が職業柄3週間休みある。。
毎年それが地獄。。+173
-12
-
5. 匿名 2017/07/24(月) 08:59:14
!+25
-31
-
6. 匿名 2017/07/24(月) 09:00:00
>>1
下に小さい子がいるとなかなか出かけられませんよね。
オムツしているからプールもNGだし、長時間の外遊びもできないし。+160
-7
-
7. 匿名 2017/07/24(月) 09:00:44
夏休みの母が一番大変なのは三食の食事…
実況中継したら、うちの日々のメニュー日記になりそうだ…+241
-4
-
8. 匿名 2017/07/24(月) 09:00:58
小学3年の息子、起きるの早くない?
夏休みなんだからゆっくり寝てなよ…
次男まで起きちゃって朝からもう疲れてます。+224
-7
-
9. 匿名 2017/07/24(月) 09:01:10
保育園預けて働きに出ていた方が私には合っていました、後悔。+145
-10
-
10. 匿名 2017/07/24(月) 09:01:18
自分の時間がないのが地味に辛いですね。
今週は習い事もお休みに入ったし、、
とりあえず、今日はじゃぶじゃぶ池に行きます。+74
-3
-
11. 匿名 2017/07/24(月) 09:01:50
兄弟喧嘩がひどく休まる時がありません泣+196
-7
-
12. 匿名 2017/07/24(月) 09:02:10
幼稚園年少の子供がいます。昨日は良い母親を頑張りすぎて、夕方には体力も気力も死にかけたので、となりのトトロを見せてメディア漬けにしてる間にしばらく仮眠とりました。トトロありがとう!+212
-5
-
13. 匿名 2017/07/24(月) 09:02:54
>>1
作りたい物、食べた物を紙に書きだすといいよ。+12
-7
-
14. 匿名 2017/07/24(月) 09:03:22
「アンパンマンのゲーム欲しい!」×100
オウムの如く同じことを繰り返し大きな声で言うので頭おかしくなりそう。+244
-3
-
15. 匿名 2017/07/24(月) 09:03:39
小学5年生と2歳児がいます。
確かに夏休み入ったばかりなのに、毎日今日は何するの?どこに行く?と聞かれますね・・・。
いつもは2歳児と2人きりなので、お姉ちゃんがいてくれて遊び相手にもなってくれたり、少しの買い物ぐらいなら留守番頼めるので、いつもより助かっています。
悪いことばかりでもない。+131
-5
-
16. 匿名 2017/07/24(月) 09:03:42
自慢トビかよw+3
-52
-
17. 匿名 2017/07/24(月) 09:04:02
昨日のドラマ見て冷やし中華美味しそうだったなぁ
春巻きも一年くらい食べてない+14
-2
-
18. 匿名 2017/07/24(月) 09:04:17
子供より旦那のほうが食にうるさくて気を遣うからイヤだ…+154
-6
-
19. 匿名 2017/07/24(月) 09:04:24
今から飛んでくるから
また後で!+91
-2
-
20. 匿名 2017/07/24(月) 09:04:26
>>16
トビって何w+9
-2
-
21. 匿名 2017/07/24(月) 09:04:33
八歳の息子…学童へ出掛けてくれました。
お夕飯も「お父さん居ないなら簡単でいいよ~!」と叫んで走り去っていった…息子と学童ありがとう…+351
-7
-
22. 匿名 2017/07/24(月) 09:04:46
ランチ行けない
スタバ行けない
面白くも何ともない
+97
-32
-
23. 匿名 2017/07/24(月) 09:05:01
まず暑くて外に出たくない。+241
-3
-
24. 匿名 2017/07/24(月) 09:05:59
本当辛かった。
小さい時こそきちんと3食作らなきゃ、何処かつれて行かなくちゃと思っていたので夏休み後半はストレスが凄かった。
今はお昼はモスバーガーでいっか、家でDVD見てお昼寝でも良いやとか思えるので以前よりは気楽ですが、やっぱり何処か連れて行かなくちゃ行けないので憂鬱の種は消えない。+150
-5
-
25. 匿名 2017/07/24(月) 09:06:42
とりあえず、料理するやる気が出ない昼ごはん用に、そうめんとレトルトカレーはストックしてます+133
-0
-
26. 匿名 2017/07/24(月) 09:08:29
小2男児、DSやりたくて宿題を適当にやったのが発覚。朝から叱る私…
学校に通っててくれよーー!!!
年少の娘はお兄ちゃんが居て嬉しいみたいだけど、私はうんざり。。。+120
-9
-
27. 匿名 2017/07/24(月) 09:11:12
シフト制で休みが土日にほぼないから、夏休みだとようやく子供たちとゆっくりできるからうれしい。子供たちにひっついて、一緒に遊んてます。+87
-1
-
28. 匿名 2017/07/24(月) 09:11:18
そうめん、うどんとトッピング用の天かす、刻みのり
あとは麺つゆとゴマだれを用意してます。+50
-1
-
29. 匿名 2017/07/24(月) 09:11:37
4年生以降は学童に入れない→結局夏休みの壁にぶち当たる→両親は遠方、猛毒で頼れない→私が家にいるしかなくなる
頭痛薬手放せない
早く新学期になれ
+138
-1
-
30. 匿名 2017/07/24(月) 09:11:52
お昼、毎日何にしようかね、、+126
-2
-
31. 匿名 2017/07/24(月) 09:12:19
毎年、夏休みや冬休みが終わって鏡を見ると白髪が増えてて一気に老け込んだ自分にビックリします。ストレスしかない。+52
-4
-
32. 匿名 2017/07/24(月) 09:14:42
私の産休と3歳娘の幼稚園の夏休みが見事にダブった。
今まで仕事で寝不足続きだったし来週には正期産でいつ産まれてもおかしくない。
産後に備えて静かにゆっくり過ごしたい
しかし一日中喋りっぱなしの3歳児、ちょっと目を離すととんでもないイタズラするわ一瞬で部屋が散らかるわでイライラしまくりお腹が張る!
体力有り余ってるのに家にばっかりいてストレス溜まって可哀想なんだけど…+65
-20
-
33. 匿名 2017/07/24(月) 09:14:44
今の小学生ってラジオ体操ないの?+28
-8
-
34. 匿名 2017/07/24(月) 09:15:19
イライラしないためにエアコンつけて快適にしておく。
が、やっぱりなんやかんやイライラする。+93
-4
-
35. 匿名 2017/07/24(月) 09:15:59
幼稚園入って初めての夏休み‼︎
なんだけど
一学期中は気を張っていて元気だったのか
夜中からから発熱(37.6)でぐったりしてます。
さっきおにぎりひと口食べて自分からまたベッドに入ってっちゃった。。
起きたら小児科連れて行きたいのですが、発熱しか症状なくても受診ってして良いものなんですかね?
滅多にない事なので私がテンパってしまってます。+89
-9
-
36. 匿名 2017/07/24(月) 09:16:28
愚痴らせて!長期やすみきつい!
毎日台所にたち、三食用意して、ぐちゃぐちゃのオモチャを片付けろといいながら掃除機かけて、オモチャがベタベタすると思ったらアイスとか垂れた手でところ構わず触って汚くなってて、
今日はどこいくのコールが毎日朝からうるさくて、体力使わせてせめて早寝してほしいのでこっちが付き合ってクタクタになる日々です。
余裕ねぇ!
四歳男児母+194
-4
-
37. 匿名 2017/07/24(月) 09:17:28
暑い。お金ないから贅沢できない。兄弟ゲンカうるさい。
修行のような毎日だー。+142
-3
-
38. 匿名 2017/07/24(月) 09:19:09
夕方涼しくなったら公園に放流~!それまで長いわー+30
-2
-
39. 匿名 2017/07/24(月) 09:22:13
今って夏休みこども劇場ないよね?9:30までのアニメ。あれがあれば夏休み中もメリハリつけて動ける気がするんだけどな〜。
気がするだけかな。
晩ご飯を子どもが作る宿題が毎年憂鬱だわ〜‥。お母さんの忍耐力を養うための宿題としか思えないよ。+153
-1
-
40. 匿名 2017/07/24(月) 09:22:21
幼稚園年中の子供がいます。
夏休みになったと同時に発熱して、とびひにもなり、かゆそうだし、お薬飲ませたり塗ったり。
どこにも行ってません。
早く治らないかな…。+52
-2
-
41. 匿名 2017/07/24(月) 09:22:25
こんなトピないかな〜と思ってたらドンピシャのがあった!主さんありがとう
愚痴るだけでちょっと楽になるよね
この暑さ、息子の体の大きさ、増す存在感…
もう高学年なのでどこかに連れてけ攻撃も少なく特に何がというわけではないけどやっぱりしんどい…
日常、早く帰ってきて〜+120
-2
-
42. 匿名 2017/07/24(月) 09:22:29
ラジオ体操があるから早起きだよ~‼皆さんの所は何時からですか?うちは7時からです。+15
-5
-
43. 匿名 2017/07/24(月) 09:22:58
小1と3歳。上の子がいるから楽しそう。上の子がなんやかんや遊び相手になってくれるから助かる。私も話し相手がいてくれて助かるw
ただ宿題やらせるのだけ厄介…+65
-1
-
44. 匿名 2017/07/24(月) 09:24:57
異様な暑さだしもう無理にお出かけして夏の思い出!とか気張らずに過ごそうと思う…
スプラトゥーンありがとう、親子で楽しんでますw+98
-2
-
45. 匿名 2017/07/24(月) 09:26:22
>>42
ラジオ体操ないよ〜
学校のプール解放がなければ9時くらいまで寝てる
早く起きられると一日長くて大変だよね+53
-2
-
46. 匿名 2017/07/24(月) 09:27:07
>>42
うちは6時半!!+49
-0
-
47. 匿名 2017/07/24(月) 09:27:43
>>35
発熱だけでも連れて行ってOKだよー
ただ8度超えてなければ様子見でもいい気がするけど
+80
-2
-
48. 匿名 2017/07/24(月) 09:28:10
お約束カレンダーのお約束まだ決めてないwww
みなさん何にしましたか?+38
-0
-
49. 匿名 2017/07/24(月) 09:29:18
>>35
発熱してても元気ならそんなに心配しないけど、食欲もない、ぐったりしてる、だと受診した方がいいかもしれませんね。
お大事になさってください。+36
-0
-
50. 匿名 2017/07/24(月) 09:30:47
パートでも働いてる人がうらやましい
家にいたくない
うつ病になりそうだ
+44
-4
-
51. 匿名 2017/07/24(月) 09:31:33
夏休み入って、すぐ4歳息子が手足口病。
そして、その2日後に1歳息子が手足口病。
ぶつぶつやばい。
熱も出たし、かゆいし痛いらしくて二人ともぐっずぐす。
遊びの予定も全てキャンセル。
飛沫感染するから、ちょっとしたお出掛けもできないし、ドライブといっても、おしりにもぶつぶつすごくてずっと座っとくのも辛そうだし。
2週間は飛沫感染するみたいだから、まだまだ引きこもり。私も子供もストレスたまりだして辛い~。
+75
-3
-
52. 匿名 2017/07/24(月) 09:32:23
朝ごはん終わると昼ごはん。
昼ごはん終わると夜ごはん。
毎日、毎日、ごはんごはんごはん!
もーーっ!!+195
-1
-
53. 匿名 2017/07/24(月) 09:36:20
>>35
37.6ぐらいなら子供ならちょーっと微熱ぐらいだから、様子見かな?
でも、ぐったりしてるな、今からぐっと熱上がるかも!
ちなみに、我が家の年中幼児、微熱ぐらいでぐったりでめずらしいな、と思ったら、3時間後には39.6でした。急にあがりやすいから気をつけてね!+24
-1
-
54. 匿名 2017/07/24(月) 09:37:11
>>51
それは大変だ…
手足口病、全国的に大流行みたいだもんね
しんどいのは子どもだと思いつつこの暑さの中2人の看病は消耗がすごいと思うよ。お疲れ様
治ったらお出かけできなかったぶんパアッと楽しいことができるといいですね+74
-0
-
55. 匿名 2017/07/24(月) 09:38:56
うちの子は少食だからご飯の心配?とかそんな無いけど、夫が休みの日は「お腹すいた~」「お昼なにー?」「素麺イヤ!」「なんかオヤツない?」「あつい~アイス食べたい」「晩御飯なにー?」
と、うるさーーい!!
オヤツとかアイスとか自分で動いて勝手に食べて!
チャーハン食べたいとか火を使う料理をリクエストすな!
ごはん食べたら寝やがって!
夫の休みの方がうざいです(-_-;)+122
-2
-
56. 匿名 2017/07/24(月) 09:39:48
>>52
このループがこんなに苦しいとは母になるまで気づかなかったw
自分だけならなんだっていいんだけどね〜+85
-0
-
57. 匿名 2017/07/24(月) 09:40:04
>>54
ありがとうございます!
子供らがつらそうにしてるのが辛いです。
遊びにいきたいよー!っていいながら出掛けるの我慢してる子供をみるのが辛いです。
早く治ってほしいー!+35
-0
-
58. 匿名 2017/07/24(月) 09:40:46
昼食の用意が本当に面倒臭くて給食のありがたみがよく分かる。安い給食費で美味しくて栄養がある物を食べさせてもらえるのって本当にありがたい。+186
-1
-
59. 匿名 2017/07/24(月) 09:41:52
今時ラジオ体操で集まるとかないよ。
子供がいる友人達もみんな無いって言ってる。+6
-17
-
60. 匿名 2017/07/24(月) 09:45:09
自宅兼事務所で仕事をしているのですが、子供の友達が遊びの誘いでインターフォン鳴らす度に仕事が中断されます。
夏休み中は夜中に仕事しようかな(>_<)+22
-0
-
61. 匿名 2017/07/24(月) 09:45:43
昨日は旦那は一日趣味でいない。
(しかも子供がパパ遊ぼうって言うのを振りほどいて行った)
子供は海に行こうと言うので連れていった。
海から帰宅したら旦那はクーラーのきいた部屋でこそこそゲーム。
旦那がまともにできるのは犬の散歩だけ。
一人で育児、辛すぎ。
+146
-3
-
62. 匿名 2017/07/24(月) 09:47:44
>>58
ほんと給食さまさまだよー
+80
-1
-
63. 匿名 2017/07/24(月) 09:47:55
今年から小学生2人になって、宿題の監修が大変。
ドリルと大量のプリント、ポスター、作文、習字、科学研究、絵日記、さらに毎日記録する用紙(音読、観察など)が5〜6枚ある。
締め切りは登校日。
ドリルの添削以外手は出さないけど…計画に口出すだけで疲れてくる…
私の小学生時代よりハードだと思うわ。
+74
-3
-
64. 匿名 2017/07/24(月) 09:48:31
>>61
いるのに役に立たないって一番イライラするかも
それなら仕事行ってくれって思っちゃうね+96
-1
-
65. 匿名 2017/07/24(月) 09:49:18
主です!採用されてた嬉しい!
みなさんのコメント読んでるだけでイライラが少し落ち着きます!!
こちらは上の子に家事が終わるまでパズルやっててもらったら途中で行き詰まってデーキーナーイー!!!って発狂しました…
はぁ疲れる。+71
-1
-
66. 匿名 2017/07/24(月) 09:50:53
そういや宿題少ないな…小6受験で塾漬けの子が多いからかな
うちは非受験なのでなんだか気の抜けた感じですが楽でいいかなwとりあえず進研ゼミだけやっといて〜あとは各々自由に過ごそう…ああ長いな夏休み+19
-1
-
67. 匿名 2017/07/24(月) 09:53:00
今週はうちのあたりは曇りが多くて、庭にプール出すほど気温が上がらないみたい。
プール出せたら時間が潰れるんだけどな。
かといって公園連れてくには暑いしな…。
涼しい家に引きこもらせては良くない、とは思いながらも今日もゴロゴロしている。
+21
-0
-
68. 匿名 2017/07/24(月) 09:53:10
皆さんスゴすぎる...
こんな大変なのに
なんで結婚するの?なんで子供産むの?
私にゃ未知の異星人に見える+5
-47
-
69. 匿名 2017/07/24(月) 09:56:19
年中、年少がいます。朝早くからきゃっきゃっ遊びだし、しまいに喧嘩を始める…私と5ヶ月の娘はもう少し寝たいので寝たふりしても お腹空いたーもう起きてよーと…
お休みだからまだ寝てな?と言っても ううん。起きる。と…7時は早くないかい?
夏休み長いなぁ。こっちが参っちゃう。幼稚園って有難いな。+51
-3
-
70. 匿名 2017/07/24(月) 09:56:48
>>68
そりゃ実質ボヤキのトピなので…
実生活ではみなさん楽しいこともたくさんあるからw+78
-3
-
71. 匿名 2017/07/24(月) 09:57:08
ラジオ体操行ってきた。
微妙に遠いし低学年だからついて行った。
その後虫捕りを少しして帰ってきて、家事して、なんか疲れた…。
この後病院に連れて行く。意外とハードだ…。+58
-1
-
72. 匿名 2017/07/24(月) 09:57:37
今日も子供たちがお風呂で水浴びしてる間に掃除機かけよー+18
-4
-
73. 匿名 2017/07/24(月) 09:58:12
せめて、せめて…朝ゆっくり起きられるのが夏休みのせめてもの!救いなはずだった。
朝練あんだって。高校生の長男ね。それも7時半に出るんだって。学校あったときより早いし。弁当もいるんだって。
もう!!!しゃーないけど!もう!!!
+97
-2
-
74. 匿名 2017/07/24(月) 09:58:24
>>72
えらい!パピコ半分あげたい+20
-1
-
75. 匿名 2017/07/24(月) 10:01:19
43歳!
思いきって水着こーたった!
子供達連れて市民プール通うぜ!
もちろん長袖とロングラッシュガードね+85
-1
-
76. 匿名 2017/07/24(月) 10:05:05
今年は役員だからプール当番がある。
憂鬱。+14
-0
-
77. 匿名 2017/07/24(月) 10:05:24
は?なんか用事?+3
-30
-
78. 匿名 2017/07/24(月) 10:10:44
上の子年少と下の子0歳
幼稚園の時は早起きでもいーけど
休みの日位朝もっと遅く起きて欲しい!
眠たいー\(^^)/
一日中トーマスの動くやつがその辺
ウロウロしています(笑)
モーターの音もずっと!
二人連れて出掛ける気力もなく!
クーラーの効いた部屋でダラダラしてる!+39
-1
-
79. 匿名 2017/07/24(月) 10:16:21
今年から下の子が中学。朝から夕方までクラブ。休日もないけどありがたい。でも上が高校受験。たのむ、勉強してくれー+18
-0
-
80. 匿名 2017/07/24(月) 10:21:17
小4小1今は宿題中
今はまだ平和だけど。土から夏休み始まったようなもんだし毎日くだらないケンカばっかりだし同じ事何回も言わせるし、土日も怒鳴ってばかりだった。
早くおわれー+22
-0
-
81. 匿名 2017/07/24(月) 10:23:06
>>75
偉い!
屋外プールは激しく消耗するので
33歳のときに一度行って懲りたわ…
市民プール安くて良いんだけどね
小学生の夏休み
外遊びさせたいけど朝から炎天下で無理だし
今まで行っていた屋内の有料の遊び場も
年齢制限で入場できなくなってしまい困った+35
-1
-
82. 匿名 2017/07/24(月) 10:24:06
>>51夏休み早々病気辛いですね(T^T)
51さんも無理せず頑張って乗り気って!
外食できた時は美味しいものでも食べてください(^-^)+13
-0
-
83. 匿名 2017/07/24(月) 10:25:43
>>76
同じく~
子供もプール開放を楽しみにしているし
当番をすること自体には文句ないんだけど
毎日猛暑日のなか、体力的に
当番を果たせるか心配+17
-0
-
84. 匿名 2017/07/24(月) 10:31:40
息子がプールから帰ってくる...誰かと遊ぶ約束してきてくれるといいんだか...。+21
-0
-
85. 匿名 2017/07/24(月) 10:34:04
うちもおそらく手足口病
金曜日昼に発熱して土曜朝には下がって元気だったんだけど夜からブツブツ
熱もなくてブツブツだけの症状だけど病院行った方がいいのかな+24
-2
-
86. 匿名 2017/07/24(月) 10:34:06
うちは保護者のプール見守り無くて先生が2人ついてくれてるんだと思うけどありがたいんだな
2学期に運動会とか細々、手伝い頑張ります…ああもうプールから帰ってくる時間+18
-0
-
87. 匿名 2017/07/24(月) 10:39:08
1歳・年長・小2の3人
上2人うるさいから近所に
遊ばせに行かせてる。
ご飯作って、洗い物して
その繰り返し(´;ω;`)+11
-3
-
88. 匿名 2017/07/24(月) 10:44:27
ゲームばかりしてないで友達と遊んで欲しい…
と思いつつ、この暑さの中で外に行け!も難しく友達の家に行かせるのも気が引けて
だからといって、自分の家はあげたくなくて。
もうわけわかんねー( ´བ` )+120
-0
-
89. 匿名 2017/07/24(月) 10:46:10
>>85
手足口病は結局対処療法しかないので熱とか他の辛い症状がなければ私は連れて行かないかなあ
ネット的にはきちんと医師の判断をっていうのが正解だと思うけど
+16
-1
-
90. 匿名 2017/07/24(月) 10:46:33
>>88
自分の家がたまり場になってたよ。
ちゃんと靴下履かせてくる子や裸足でくる子、お菓子もってくる子、ゲーム機や遊び道具もってくる子、手ぶらな子、さまざま。+26
-0
-
91. 匿名 2017/07/24(月) 10:46:40
>>88
わかるわかるよ
まるっと同じ!+27
-0
-
92. 匿名 2017/07/24(月) 10:47:16
>>89
え?大丈夫なの?+7
-0
-
93. 匿名 2017/07/24(月) 10:55:27
小2
年少
ベビーの三人。
上二人のケンカの仲裁、ご飯の準備、下の授乳…
ストレス解消に甘いもの食べまくり、痩せない。。+25
-0
-
94. 匿名 2017/07/24(月) 10:56:42
今日が終業式。明日から夏休み、、、!皆のコメ見ていると恐怖しかない。+14
-0
-
95. 匿名 2017/07/24(月) 10:57:48
>>35です
返信くださった方々、ありがとうございます。
本当に焦ってたので有り難いです。
小児科予約したら60番代でした。
発熱だけで行くのリスクあるかな?と思いつつ子供の様子見てたら先ほど足裏に赤プツ見つけました_:(´ཀ`」 ∠):
アイスノンの効果かもしれませんが、熱は変わらず37.6です。とりあえず冷やしてて大丈夫ですよね?
看病久しぶり過ぎて全くコツが掴めないです。+19
-1
-
96. 匿名 2017/07/24(月) 11:07:46
>>68
何だかんだ言っても我が子は可愛いし、実際は幸せだからだよー(*^▽^*)+27
-1
-
97. 匿名 2017/07/24(月) 11:08:12
先週金曜日から小学校夏休み。
男児2人のありあまるパワーを毎日どこに向けるかで頭を悩ませます。
公園、映画館、おばあちゃんちと、頑張って予定を入れた方が計画的に過ごせて、私は気持ちが楽です。体はヘロヘロになるけど。
あっという間に大きくなってしまうことを考えると寂しくなるので、毎日充実させたい!私も楽しみたい!みんな頑張ろうね!
+44
-2
-
98. 匿名 2017/07/24(月) 11:13:26
年中と3歳です。
上の子の希望で、幼稚園の夏季預かり保育へ週に2回預けることにしました。
9時から17時までの間なら登園降園時間自由でお昼寝の時間もあるのそうなので、子供は幼稚園でお友達と寝ることに興奮してました。
旦那も休みが繁忙期でないのでいいかなと。
今は下の子と天気も悪いのでショッピングモールでブラブラしてます。じゃないと私が持ちません…+38
-1
-
99. 匿名 2017/07/24(月) 11:16:49
なるほど。
余裕が少しだけあると愚痴が出るってことが、ここを見ていて分かりました。
それで乗り切れるなら、良いことだと思います!
お互い身体に気をつけて、乗り切りましょうね!+12
-1
-
100. 匿名 2017/07/24(月) 11:19:22
皆さま お疲れ様です
看病してるお母さん、早く病気が治って なおかつ家族にうつりませんように祈ってるよ
お大事にね
うちは、中学生が部活と課外授業などの為、金曜日までお弁当作りしてます
いつも給食なので ありがたみを噛み締めています
小学生は、木曜まで午前中は勉強へ登校しています
二人とも宿題の大まかな締め切りが8月20日
間に合うのかな?大騒ぎになりそうです…・・・(;´Д`)+15
-0
-
101. 匿名 2017/07/24(月) 11:23:12
8月あたまに沖縄旅行
前半はそれを楽しみに過ごす
後半はそれの残り香で過ごす
以上!+41
-0
-
102. 匿名 2017/07/24(月) 11:23:25
毎日、喧嘩です。
本当修行ですよね。
さて、お昼でも作りますか。+18
-0
-
103. 匿名 2017/07/24(月) 11:26:27
>>92
100%大丈夫ってことはないのでw
心配なら病院に行けばいいと思うよ〜+7
-1
-
104. 匿名 2017/07/24(月) 11:26:46
本当に仕事してた方が楽
宿題やらないムスメ
やったと思ったら適当に書いててやる気なし
叱れば泣くし
もおストレス
泣きたいのはこっちだ
母親むいてないとすら思う+71
-0
-
105. 匿名 2017/07/24(月) 11:27:44
>>104
みんな同じさ〜
向いてないなんてことないって
+49
-0
-
106. 匿名 2017/07/24(月) 11:28:43
>>4
うちは平日5日と前後の土日で9日間
こっちのが憂鬱だよね+3
-0
-
107. 匿名 2017/07/24(月) 11:28:44
今週は学校の学習会とプールで朝9時から昼12時まで学校行かせてるので、何とかなるけど問題はプールも学習会もなくなる来週から。
まだ1年なので、子供だけで近くの公園にも行かせられないので、昼間は家の中でDVD見せたりして夕方から隣の家の一個上のお姉ちゃん達に遊んで貰う予定。+15
-1
-
108. 匿名 2017/07/24(月) 11:32:27
>>85
手足口病の可能性たかいですよ!
うちも、高熱1日出て、下がったと同時にぶつぶつ!
乳児湿疹?と思って病院いったら手足口病って…。
治りかけが痒くなるみたいです。
病院では日にち薬ですって言われただけで終わったけど、かゆみ止めの薬くれたよ!
手足口病なら今後の動き(感染とかあるから)にも関係してくるから、ひろげないようにも病院でちゃんと診断してもらう方がいいです!
ぶつぶつなおっても、飛沫では2週間、排泄物からは1ヶ月ちかく感染するらしいですよ!+6
-0
-
109. 匿名 2017/07/24(月) 11:36:47
>>89
病院はいって、今後どうするかきいた方がいいよー。ぶつぶつが治ったから大丈夫かって出掛けたりプールしたりして、まわりに感染さすと大変!
感染しない病気ならいいけど、流行ってるから自己判断は危険!+6
-0
-
110. 匿名 2017/07/24(月) 11:39:57
今年の夏休みは元旦那が全部見てくれるそうです‼
もと旦那は、4月から8月いっぱい自由業だから助かります❗+17
-0
-
111. 匿名 2017/07/24(月) 11:43:57
我が家のひとり娘は午後3時まで部活で帰らず。運動部なので熱中症が心配です。
そのかわり、隣の部屋に住んでる騒音一家の年少女児が部屋の中で大暴れしてるよ。壁にも何か当たってくるし…。
夏休みの過ごし方も子供の年齢によって全然違ってくるけれど、周りの迷惑になるような過ごさせ方はやめてほしい。+16
-1
-
112. 匿名 2017/07/24(月) 11:47:38
息子、はやく宿題終わらせたいみたいだけど、ほとんどあらすじの読書感想文とか出来上がってて、やっつけ仕事すぎる。
やはり親のチェックまだ必要だなー+13
-1
-
113. 匿名 2017/07/24(月) 11:53:27
>>14
うちは任天堂switchとスプラトゥーン2だよ
CM見るたびに欲しいー欲しいー言ってるよ。今さら手に入るわけ無いじゃん。+11
-0
-
114. 匿名 2017/07/24(月) 12:07:00
>>88
同感ー!
外じゃ暑いし、かといってうちにあげるのはね、、、。
近くに図書館とかあればいいんだけどなぁ。+13
-0
-
115. 匿名 2017/07/24(月) 12:22:53
小学2年生、1年生がいます。
普段私が専業主婦で1人なので、なんだかんだ楽しいです。宿題も7月中に終わらせる約束で頑張っています。どこか連れてってあげなきゃって思うけど、夫が仕事で車を使うので近場しか無理。子供達も納得してくれています。
来月は仮面ライダーの映画や家族旅行を予定しているので、普段の生活は地味でいいやと思っています。+9
-0
-
116. 匿名 2017/07/24(月) 12:24:40
夏休みいい子にしてるから
ゲーム買って~ 毎日言ってる!
もうイヤだーうるさい!
車検と自動車税と車の保険年払いがいっぺんにきて
すっからかんなんだよ!
+45
-0
-
117. 匿名 2017/07/24(月) 12:33:30
お風呂場で水風船して遊んでる。目は離せないけど、私の体力は温存。
食が細いからあれこれ作らずに済む。夫がいる土日の方が面倒、、、+16
-1
-
118. 匿名 2017/07/24(月) 12:33:44
>>64
61です。
何もしないのも腹立つし、何かされて私の仕事が増えるのも腹立つから、本当いない方が楽です。
皆さんお疲れ様です。
私は同居、パート、幼稚園児一人なのですが、家事育児仕事でいっぱいいっぱいなので、皆さん本当にすごいな、と尊敬します。+9
-0
-
119. 匿名 2017/07/24(月) 12:37:43
幼稚園の年長娘と3歳娘。
今私が妊娠9ヶ月で本当にきつい、、夏休みだから何かしてあげたいけどお腹張るし体痛くて全然何にもしてあげられない(TT)+24
-1
-
120. 匿名 2017/07/24(月) 12:45:41
主と一緒で0才と年少の子がいます。
夏休み入る前から下が熱出してて
病院通いや夜中起きて一週間寝不足
んで、いきなり土日つらかった(>_<)
ただでさえ、0才でいっぱいなのに
ご飯なんて作れない~+5
-1
-
121. 匿名 2017/07/24(月) 12:50:12
午前中は宿題と読書。曇ってたら公園。
昨日は一緒に絵の具でお絵描きして楽しかった。
リビングで寝てばかりの夫が邪魔(笑)
お昼はパスタを一緒に作った。何か一品、1から自分で作れる料理が出来るようにするのが夏休みの目標です。+10
-1
-
122. 匿名 2017/07/24(月) 12:55:25
高校生の息子は毎日部活で大量の汗かいて帰ってくる
特大弁当持ってバスケ頑張っています
+22
-0
-
123. 匿名 2017/07/24(月) 12:59:09
ごはん何?と何度も聞かれるのが本当に嫌だ‼
朝から晩までねーねーお母さんお母さんお母さんお母さんお母さんお母さんお母さん…w+102
-1
-
124. 匿名 2017/07/24(月) 13:02:05
マイナスだろうけど朝は肉まん。炭水化物、肉、野菜、キノコ入り。それとヨーグルト。
沢山作って冷凍。飽きたらピザトースト。和食を作る余裕無し。
昼も麺類が中心。夜はご飯にしてるけど。
暑さがとにかく辛い。+59
-0
-
125. 匿名 2017/07/24(月) 13:02:23
小1と3歳と8ヶ月。育休中なので久しぶりの子供たちとの夏休み。普段学童や保育園に行ってるので育休中くらい!と頑張ってるけど、朝からラジオ体操→お庭でプール→小1の宿題みつつ3歳とおままごとでもうヘトヘト。上2人はお昼寝しないので、末っ子が寝てる間はジブリ見せて休憩中。
仕事してる方が楽!( ;∀;)+12
-0
-
126. 匿名 2017/07/24(月) 13:05:25
おかーさーん、うわーん、お兄ちゃんがーおもちゃとったーーー!
お母さんお腹すいた。
お母さん、水遊びしてもいい?洗面所で。
おい、俺の新しいワイシャツのタグ取らなきゃ。え?自分でやれって?じゃあハサミだして。ハサミどこ?
もういやぁぁぁぁぁぁぁああああああああ!+104
-1
-
127. 匿名 2017/07/24(月) 13:10:00
>>124
どこにマイナス要素があるのか全くわかんない
ちゃんと食べさせてて偉いじゃん
昔は毎日そうめんとか当たり前だったし充分じゃない?+23
-2
-
128. 匿名 2017/07/24(月) 13:28:06
>>124さん
むしろちゃんとしててえらすぎます!
我が家は私が妊娠中で体調悪く、買ったパンとかソーセージとか、、子供達ごめんよって感じですよ(>_<)+22
-1
-
129. 匿名 2017/07/24(月) 13:33:32
私の産休と3歳娘の幼稚園の夏休みが見事にダブった。
今まで仕事で寝不足続きだったし来週には正期産でいつ産まれてもおかしくない。
産後に備えて静かにゆっくり過ごしたい
しかし一日中喋りっぱなしの3歳児、ちょっと目を離すととんでもないイタズラするわ一瞬で部屋が散らかるわでイライラしまくりお腹が張る!
体力有り余ってるのに家にばっかりいてストレス溜まって可哀想なんだけど…+5
-1
-
130. 匿名 2017/07/24(月) 13:51:24
小4と小2の息子たち。今朝は5時から朝ごはんを要求してきたので作り、9時から長男をクリニックへ連れて行きその後子供たちに宿題させて一週間分の食材の買い出しに行き、帰ってすぐに子供たちの宿題の実験を手伝いお昼を作り片付けて秋の第三子出産に向けて部屋の片付けをしてます。夕方は習い事の送り迎え。
やっと仕事を辞めて久しぶりの出産に向けてのんびり…と思ってたけど、結局夏休みに入って毎日忙しい(笑)+16
-0
-
131. 匿名 2017/07/24(月) 13:52:02
普段の買い物行くだけでもひと苦労。
だいたいあれ買ってだの、おもちゃ見に行きたいだの、ちょっとした買い物なのに時間かかる。
帰ってきたら一息つきたいのに、遊びにつき合わされる…。自分のことって出来ないもんですね…。+32
-0
-
132. 匿名 2017/07/24(月) 14:09:39
ここ読んで質問です
最近の夏休みはそんなに毎日どこかに連れてかなきゃってなるものなんですか…?
自分の子供の頃は、ラジオ体操、宿題、午後はプール、夕方は家のまわりで遊んだり、一人で読書…という感じで子供だけで過ごし、親と過ごすのは夏休み旅行くらいだけだったような…
最近は子供だけで遊べる場も少ないし、ラジオ体操や学校のプール解放なども積極的ではないのでしょうかね?
これから子供が生まれるので、まだ先のことですが夏休みはそんなに毎日何しようか親が考えなければいけないのか!と思ってしまったので…+38
-0
-
133. 匿名 2017/07/24(月) 14:27:21
小学生息子の勉強しなさ加減にイライラする!
夏休みにつまづいた分を取り戻しましょう、って言われたけど夏休みいくらあっても足りない。学校行って勉強してほしい。+18
-0
-
134. 匿名 2017/07/24(月) 14:34:36
>>132
この気温では「ハイ外で遊んでおいで〜」という風に外に放り出せないというのはありますね
不審者情報などが出ると警戒する部分もありますし昔より親が頭を悩ませる部分は多くなってるのかなとは思います
間が持たないというのがリアルな感想です+56
-0
-
135. 匿名 2017/07/24(月) 14:40:31
>>132
確かに昔は4歳くらいになったら1人で近所の子と公園で遊んだりしてたわ
うちの校区では小学生の低学年くらいまでは親が習い事の送り迎えやらしてる家がほとんど
我が家も小1の子供いるけど、長い間留守番させたり1人で遠くまで外出はまださせてない
変質者とか犯罪が心配+32
-0
-
136. 匿名 2017/07/24(月) 14:46:59
延々とアイスアイスアイスアイスアイスハンバーガーアイスアイスポテトアイスヨーグルトアイスアイスアイスジュース、、
勝手に冷凍庫開けてるから1日何回も格闘。
外に出れば自販機コンビニスーパーご飯屋さん見るたびあれが食べたい飲みたい。
疲れる
約束なんか守らない3歳。
+39
-3
-
137. 匿名 2017/07/24(月) 14:50:05
友達と遊んできて、と言っても、仲の良い子は学童だし遊べないらしいよ。
行けば必ず誰か知り合いが居るような公園も近くにないし。
学校のプールも、毎日あるわけじゃないからね。+27
-0
-
138. 匿名 2017/07/24(月) 14:53:16
>>131
うちと全く一緒…。ほんとちょっとした買い物も疲れますよね。+17
-0
-
139. 匿名 2017/07/24(月) 15:13:51
10歳姉と4歳弟。
姉が自分のことばかりで手伝いもしない、弟の面倒もみない。
まったく気が利かない。
普通お姉ちゃんってもっと役に立つ存在だと思うんだけど。
育て方を間違えたか。。。+3
-20
-
140. 匿名 2017/07/24(月) 15:18:00
>>123 大変だなと思うけど、大きくなるとそのくらいの頃が懐かしくなっちゃうよ。
私も1日に何回ママと呼ばれたかわからないくらいの頃がありました。トイレにまで着いてきてたよ。
お子さん、お母さんのこと好きなんだね。可愛い!
+20
-0
-
141. 匿名 2017/07/24(月) 15:21:05
小1のいる産休に入ったばかりの妊婦です。
普段は働いているので子供にとって初の夏休み。
さっきからオヤツ食べてるけれど、リモコンいじりながよそ見して食べてるからぼとぼと落としていた上に最終的に床に袋ごとぶちまけたので怒った。
初日からこれで大丈夫か…+14
-0
-
142. 匿名 2017/07/24(月) 15:45:16
ずっと母親でいなきゃいけないのってヤダね〜
あれダメこれダメあれやりなさいって自分でも暑苦しいわ+28
-1
-
143. 匿名 2017/07/24(月) 15:57:10
学校ある日のほうが放課後友達がいつも来ていたから夏休みのほうがゆっくりする。低学年のうちはゆっくり涼しくして過ごそう+7
-0
-
144. 匿名 2017/07/24(月) 15:59:33
>>139
そう思うのって危険だと思いますよ。まだ10さいですしね。まだまだ自分のやりたいことやらないといけないことで精一杯じゃないかな?ほんのたまにお姉ちゃんらしいことをお願いしてたくさん褒めてあげてはいかがでしょうか?+18
-1
-
145. 匿名 2017/07/24(月) 16:01:21
>>141
それうちは旦那がやる
スナックの袋持ち出したらすかさず、「こぼさないで食べてね、こぼしたら片付けて、こぼしてないと思っててもこぼれてる事あるから食べ終わったら周辺の床チェックして、チェックしても見落としてるかもしれないから周り軽く掃除機かけておいて」ってしつこく言ってしまう癖がついてウザがられた。
ウザがられようとこっちが掃除すんのは嫌だからね+21
-0
-
146. 匿名 2017/07/24(月) 16:28:19
4歳(年中)と1歳のふたりです。
姉は起きた瞬間から「お腹すいた〜!ごはんは?ごはんは?」食べさせても1時間ぐらいしたら「お腹すいた〜」(アイスが食べたい)
とにかく「お腹すいた」と言ってます。
3食、本当に面倒です。+23
-1
-
147. 匿名 2017/07/24(月) 16:29:37
あ~。
晩御飯の催促が始まりました~(涙)+10
-1
-
148. 匿名 2017/07/24(月) 16:31:11
>>139
間違ってないと思います。
お姉さんなんだから、は禁句。+11
-1
-
149. 匿名 2017/07/24(月) 16:33:10
夏休み といっても高校生なんだけど
バイト行くって言うし
お弁当作らなくていい分ラッキー!と思ったら
お弁当要るんだって…
結局朝は同じようにやってくるのね
朝寝が大好きな母なのに+5
-1
-
150. 匿名 2017/07/24(月) 16:54:14
2年前の息子が4年生辺りの夏休みは地獄
ゲームやるだけに友達が数人家に押し掛けてくる
(熱中症懸念してしぶしぶ家にあげる)
外に追い出した後近くの放置子がかまってほしそうにウロウロして暇をもてあまし壁に落書きや絵の具の水を撒き散らす
今6年生、部活にプールに行ってくれて楽+9
-0
-
151. 匿名 2017/07/24(月) 16:55:47
昼分とおやつの食費かさむ
そうめん飽きた ざる中華飽きた 冷やし中華飽きた カレー飽きた+19
-1
-
152. 匿名 2017/07/24(月) 17:02:12
小6ですがアクティブでない息子とじっとりした夏休みを過ごしております…
本人いたって機嫌が良いのでこれでいいのかな+49
-0
-
153. 匿名 2017/07/24(月) 17:04:44
他のトピでもかいたけど、
ご飯作って片付けての繰り返し。
宿題やらせるのに毎日ケンカ。
とりあえず、昨日絵日記対策で海水浴に行ってきた~+18
-0
-
154. 匿名 2017/07/24(月) 17:19:31
麺つゆ濃縮タイプ、4本ストックしてある。
毎日そうめんではないけど、あると心強い。+19
-0
-
155. 匿名 2017/07/24(月) 17:24:28
はー
今年も義実家から大量に畑の野菜が届いた…
腐らせるのもあれだしガンガン調理するのも暑いし
ちょっとだけ送ってくれたら嬉しいんだけど
+14
-1
-
156. 匿名 2017/07/24(月) 17:25:07
>>152
いろんなタイプがいるもんね
学校もいろいろ大変だしその子のペースでのんびりもいいのでは〜+22
-0
-
157. 匿名 2017/07/24(月) 17:33:20
皆さんの地域はラジオ体操ありますか?
+6
-3
-
158. 匿名 2017/07/24(月) 17:37:52
このトピを読み、我が町の小学校はありがたいと思い知らされた。夏休みに入り、土日以外は毎日小学校のプール!お兄ちゃんはその後、夏季講習みたいな補習を1時間程受けてる。←授業についていけないと、受けられるシステム。ちなみにプールは平均並に泳げる生徒が少なくなってきた為、今週と来週いっぱいまで、全校生徒あり。でも、それが終わった後がどう過ごすか、2人の息子達よ…。+11
-0
-
159. 匿名 2017/07/24(月) 17:38:19
>>149
うちは中学生ですが、午前中に部活がある日は6時起き。
全然夏休み感なし…+8
-0
-
160. 匿名 2017/07/24(月) 17:39:52
>>157さん
うちの小学校は、夏休みはなく夏休み始まる前に公開ラジオ体操を全校生徒と地域の方、親御さん達とやりました。夏休みのラジオ体操、なくなっちゃったのかなー。+1
-0
-
161. 匿名 2017/07/24(月) 17:43:19
>>157
ないよ〜+2
-0
-
162. 匿名 2017/07/24(月) 17:51:43
小2、年少、0歳、夏休み初日ですでにツライ。
三食作りたくないよー!
お金もっと欲しい!+14
-0
-
163. 匿名 2017/07/24(月) 18:15:41
ハヤシライス食べたーい
焼きそばでいいよ
唐揚げ最近食べてないよね
蚊に刺されたー
アイス無くなったよー
カオス…+34
-0
-
164. 匿名 2017/07/24(月) 18:21:58
>>135さん
>>134さん
>>132ですがありがとうございます
やはり気候や防犯など昔よりも目を離せない環境になってきているからということなのですね
共働き家庭も増えていると思うのですが、昔のように子供だけでも夏休み満喫!とは簡単に行かなくなって難しいところですね+9
-0
-
165. 匿名 2017/07/24(月) 18:35:07
もうギブアップ+15
-2
-
166. 匿名 2017/07/24(月) 18:36:11
>>165
あっじゃあ私もギブします!!+24
-2
-
167. 匿名 2017/07/24(月) 18:40:03
8時に寝かせてるからあと1時間…
終わったら自由時間!!
がんばる!!!!+12
-1
-
168. 匿名 2017/07/24(月) 19:02:27
>>22
なんのために子どもつくったの?独身が合ってるのでは。
+4
-16
-
169. 匿名 2017/07/24(月) 19:04:14
>>168
うわめんどくさ+21
-2
-
170. 匿名 2017/07/24(月) 19:05:08
>>168
母親になったからって別の生き物に変身するわけじゃないし+30
-2
-
171. 匿名 2017/07/24(月) 19:14:31
このトピにコメントしてる人全員に言いたいんだけどさ。
子供がうるさい、ご飯作るのめんどくさい、どっか遊びって、学校早くはじまって等等
とってもしあわせな事なのではないんですか?
私には理解できない。お母さん、お母さんと子供から求められて。
気づきませんか?それって幸せな事ですよ。
私のいけんを聞いてイラっとくる人もいるかもしれませんが、、。+12
-39
-
172. 匿名 2017/07/24(月) 19:22:36
>>171
その通り。幸せなことだとみなさんわかってると思いますよ。
ただ人間対人間なのでそれなりにストレスも溜まります。
私は、みんなが愚痴を吐き出して私だけじゃない!と奮起するためのトピだと思って読んでます。+72
-1
-
173. 匿名 2017/07/24(月) 19:26:59
>>171
はたから見たら幸せな毎日ですがそれだけじゃないのが子育て
あなたのように思う人が多いから実生活ではなかなか言えないストレスをちょっと吐き出して
さて、とご飯を作ったり弁当箱を洗ったりニコニコ子どもと話したりしてるんだよ〜
+52
-2
-
174. 匿名 2017/07/24(月) 19:28:56
>>171
気づきませんかってそんなのみんな知ってるよ
でも子育てでも仕事でも生活全般、いい面と辛い面があるものでしょ+39
-2
-
175. 匿名 2017/07/24(月) 19:34:17
>>171
夏休みの実況して励まし合おうという主の呼びかけを、あなたは読んでいないの?
子どもがいる幸せなんてわかってるっつーの。
でも日々乗り越えなきゃいけないこともあるんだよ。
トピの趣旨も理解せずに、よく書き込めたよね!
+43
-3
-
176. 匿名 2017/07/24(月) 20:00:15
子供のことどうでもいいと思ってたら、昼ごはんの栄養価に悩んだり、目を離せなくて疲れたりしないよ…。
幸せで可愛いのは言うまでもない大前提。
でもちょっと疲れるなって側面もあって、誰にも言えないからここでこぼして励ましあってるだけよ。
気付かせてあげるみたいな上から目線されてもなぁ。+32
-4
-
177. 匿名 2017/07/24(月) 20:07:37
>>126
ありありと目に浮かぶ!
この状況で感じるストレスの9割は、ハサミの場所聞いてくる夫に対してですよね。笑
うちの夫も今朝、弁当詰めてる忙しい最中に「ムヒがない!」(※いつも同じところにしまってある)って言ってきたわ。+30
-1
-
178. 匿名 2017/07/24(月) 20:09:07
>>157
うちの地域は7月の平日のみやってる(子供会に入会してる子だけ)+2
-2
-
179. 匿名 2017/07/24(月) 20:21:22
ラジオ体操ないところも結構多いんだねぇ。
うちはお盆と土日以外毎日あるけど、任意なので学校にスタンプカード提出したりする必要はない。
(でもほとんどの子が集まってる)
親は一回ずつ当番がまわってくる。
休み前よりも朝ごはんが早い…+0
-0
-
180. 匿名 2017/07/24(月) 20:25:36
そうですか。
だったらお好きなように励まし合ってください。どういわれても理解できないものはできないので。
変なトピ。お邪魔しました。+0
-53
-
181. 匿名 2017/07/24(月) 20:26:18
北海道の小学校は夏休みまだですよ〜
ラジオ体操は参加したい人だけでーす+4
-0
-
182. 匿名 2017/07/24(月) 20:35:25
>>180
変な人+40
-2
-
183. 匿名 2017/07/24(月) 20:38:47
>>180
ばいば〜い+34
-2
-
184. 匿名 2017/07/24(月) 20:41:49
子供は勝手に外出する位自立してくれたからいいんだけど、
年寄りの父が居て、夏休み図書館混んでるから行かなくて微妙にうざい
食べるだけが楽しみになってるから…+11
-0
-
185. 匿名 2017/07/24(月) 20:44:22
言うに事欠いて変なトピって捨て台詞ウケる+24
-3
-
186. 匿名 2017/07/24(月) 20:54:34
夏休み初日から母が溶連菌で40℃の発熱、喉の激痛でダウン。
小4、年中、子供2人。
旦那仕事だし、とりあえず三食はフラフラになりながら用意するけど
他は何も出来ない。
息子の夏休みの宿題は散乱、終業式で持ち帰った荷物もそのままで、子供は野放し、テレビゲーム三昧、かつてない汚部屋。。
医者には、炎症の数値が入院レベルといわれたけど、子供の面倒は旦那には任せられないし、自宅安静にしてもらった。
子供は誰も心配してくれない。
絶望しかない(T ^ T)+39
-1
-
187. 匿名 2017/07/24(月) 20:55:36
年中と1歳がいるけど、私は毎日の幼稚園がほんとにしんどかったから今のところ夏休み嬉しい。
夏休みが待ち遠しくていろいろ計画立ててたから予定もそれなりにあるし。
ただやっぱりお昼ごはんがねー。
適当なものじゃ済ませられないし、なんか夕飯より気遣うわ。
これが8月下旬にでもなると早く終われって思うのかな(笑)+9
-0
-
188. 匿名 2017/07/24(月) 21:09:12
小1初の夏休み!すでにネタ切れ…学童にも入れなかったのでパートにも行けず。朝からラジオ体操にプールにもういっぱいいっぱい。あ〜保育園…あ〜給食…本当にありがたかったなぁ。+5
-0
-
189. 匿名 2017/07/24(月) 21:15:03
>>180
ばかじゃねーの+11
-2
-
190. 匿名 2017/07/24(月) 21:15:07
>>187
私も何気に夏休み楽しみです笑
確かにお昼を適当にできない分大変かもしれないけど、園バスに間に合うように走らなくてもいいし未就園児の頃のように朝の涼しい時間帯に近くを散歩するのも楽しみのひとつです(o^^o)
下の子もお姉ちゃんがいると嬉しいみたいで、まったりと過ごしてます♡
+7
-0
-
191. 匿名 2017/07/24(月) 21:32:12
小2と3歳のこどもいるけど宿題終わらせたら「どっか行こ!」攻撃がすごい。
ゆっくり寝たいけど旦那のお弁当作りでいつもと変わらない。
ゆっくり休みたいよー+6
-0
-
192. 匿名 2017/07/24(月) 21:43:25
コード・ブルーみてて寝ない小学生。
休みに入ったとたん夜更かしです…
録画してるのに。+2
-0
-
193. 匿名 2017/07/24(月) 21:56:40
>>180
死ねばいいのに。+1
-13
-
194. 匿名 2017/07/24(月) 22:02:52
>>180
ばーか。ばーか。二度と来るな。+5
-3
-
195. 匿名 2017/07/24(月) 22:04:15
>>180
お邪魔しましたとか言って、
今ごろ涙目でマイナスつけてんでしょ?+17
-3
-
196. 匿名 2017/07/24(月) 22:21:14
夏休み鬱という言葉もあるとかないとか。+6
-0
-
197. 匿名 2017/07/24(月) 22:31:19
ねーお母さーん、これやってー
お母さーん、お兄ちゃんが妹が叩いたー
お昼何ー?また素麺?いやだー
お母さーん、○○行きたいなー
お母さーん
お母さーん
お母さーん…
毎日これの繰り返し(笑)+24
-0
-
198. 匿名 2017/07/24(月) 22:47:21
うちの地区はお盆前までラジオ体操あるよ、帰ってきて「朝ご飯はー?」お願い、もう少し寝かせて…
小学生の夏休み、昔は親がお盆くらいしか遊びに連れて行かなくて、あとは学校プールと友達の家と遊んでたなあ。
娘の友達が来たら遠慮なくどうぞ、と上がってもらう。お母さん仕事の子が多いし。私は別室で昼寝するけどね。
手足口病など、病気の看病しているお母さん、お家遊びも限界があるよね…(>_<) どうぞお大事に、回復したらたくさん遊んでね!+10
-0
-
199. 匿名 2017/07/24(月) 22:47:53
もう疲れた。
何もかも投げ出したいです。+7
-0
-
200. 匿名 2017/07/24(月) 22:58:08
そこまで贅沢してないのに、お金がとんでいくー+11
-0
-
201. 匿名 2017/07/24(月) 23:08:08
>>186
えええ!!40度での炊事はきつすぎますね…近くならおかずをお届けしたいぐらいだ…。
片付けは上のお子さんに少しだけお願いして、宿題や掃除はひとまず忘れて安静にされて下さい(´・ω・`)
ご主人もコンビニのものでいいから何か買って来てくれないかなぁ。+15
-1
-
202. 匿名 2017/07/24(月) 23:34:25
4歳2歳姉弟。
外出すればお金使うチョロチョロして目が離せない体力使う。
家にいれば兄弟喧嘩で常に大騒ぎ、どっか行こうよ、家庭内ストーカー化。
毎日地獄のようだ、、、なんて駄目な母親なんだと自己嫌悪も伴い悪循環ハンパない泥沼化。
誰か助けてー、毎日仕事行ったほうがマシかも。旦那に変わって欲しい。+36
-0
-
203. 匿名 2017/07/24(月) 23:57:18
通常期間は専業主婦ありがたや〜って感じだが
この夏休みになると毎回
あー働きたい 働いた方が楽じゃね?とよぎる
今日はスプラトゥーンに救われた昼下がり
明日もノープラン
ど、ど、どうしよ+22
-2
-
204. 匿名 2017/07/24(月) 23:59:40
年長さんと新生児。
外遊びや体を動かすのが大好きな年長さん。
でも新生児いるから、どこにも連れていってあげられなくて本当に申し訳ない…。遊んであげたくても、新生児を寝かしつけるのに抱っこばかりしていて、十分に遊んであげられない。旦那も仕事忙しいし、両親共に現役で働いているのであまり頼れず。
文句は言わないけど、ストレス溜まってると思う。我慢させてごめんね。
赤ちゃんかわいがってくれてありがとう。
お手伝いしてくれてありがとう。
夏休み中には必ずどこか楽しいところつれていっあげるからね。+23
-0
-
205. 匿名 2017/07/25(火) 00:09:00
朝のラジオ体操から始まり、朝ごはん昼ご飯夕ご飯、
間に私のパート、宿題の監督、
そして車でひとっ走り海に連れてって磯遊び…
えっ、まだあと一か月以上あるの???+18
-0
-
206. 匿名 2017/07/25(火) 00:39:15
あーあ、
毎日昼ごはん外食出来たらいいのにな〜
宅配でもいい
毎日室内有料施設で遊ばせたい
もしくは室内プール
外は暑すぎて危険だし、
暑くなくても変質者だらけで危険だし
暑さと変態のせいで
過ごしにくくなった夏休み
快適に過ごすなら、お金が必要+40
-0
-
207. 匿名 2017/07/25(火) 02:18:29
>>56
それは、エンドレスサマー
苦しみと孤独の日常生活…
+4
-0
-
208. 匿名 2017/07/25(火) 02:22:53
あー叫びびたいが、ご近所迷惑なのは重々承知しております。
しかし壊れるほと疲れています。+10
-0
-
209. 匿名 2017/07/25(火) 02:27:57
部活の弁当作りの為、あと4時間しか寝られないから倒れるようにねる。
+9
-0
-
210. 匿名 2017/07/25(火) 04:54:51
中学生の子を持つ友人から、「そのうち親と行動してくれなくなるんだから、今だけだよ」と言われて、そうだよね、楽しもうと少しは切り替えてみようと思った。
できるかわからないけど、少し気持ちが楽になったよ+22
-0
-
211. 匿名 2017/07/25(火) 05:51:33
朝から暑い…
209さんではありませんが、私も部活に行く娘のためにお弁当作ってまーす。ああぁ眠い暑い…+7
-0
-
212. 匿名 2017/07/25(火) 06:01:37
小学生の娘
宿題は終業式の日にほぼ終えました。あとは自由研究のみ。研究テーマは決まっているので、実験に使う物を買いに行かねば。受験があるので、暑いけれど勉強頑張れ。今日はそぼろ弁当にするよ。
年中息子
なんだ?目やにがすごい。プールでなにか感染した?
今日はパートがあるけれど休んで病院に連れて行くかな。+5
-0
-
213. 匿名 2017/07/25(火) 06:05:05
2〜3時間起きてると眠くなるので、安全な部屋で子供を遊ばせて自分は朝寝、夕寝。
ご飯作るか寝てるか。こんな母でごめん。でも眠い。
可哀相なので、夏休みは幼稚園の預かり保育を午前だけ毎日頼みました。母が遊んであげなくてごめん。でも眠い。
私から見たらみんな起きてるだけ素晴らしい。+5
-1
-
214. 匿名 2017/07/25(火) 06:30:56
うちは中3受験生。夏期講習20万円なり。
あと高校生と小学生いるけど、受験生のストレスはんぱなし。
小さい頃の夏休みのストレスの比ではないわ。
受験終わるまでにはげそう。長い。+8
-1
-
215. 匿名 2017/07/25(火) 08:19:34
年長、年少、2歳の男三兄弟
平日週二回預かり保育利用して、パートに出てます。自分のペースで動ける時間を作らなきゃこっちがもたない…働いてる方が気が楽です。
皆様今日もがんばりましょうっ!+8
-0
-
216. 匿名 2017/07/25(火) 08:21:06
20万ってすごい。うちは平常の8月がなくて夏季となるので平常に6万プラスが夏季となります。
自力ですればいいけどそんな気はなさそうなので…
+9
-0
-
217. 匿名 2017/07/25(火) 08:22:43
小1の息子が1人。0歳児から保育園に通っていて今年は私が2人目妊娠中で息子も私も初めての夏休み。毎日お昼御飯が大変!それに家にいても退屈そうにされるし、退屈だから宿題しよーって考えにはなってくれないから毎日何しよう?どうしよう?状態。もうすぐ7月が終わるー!と思ってたけどまだ夏休みは始まったばかり…ほんと長すぎる…+5
-0
-
218. 匿名 2017/07/25(火) 08:35:52
中学生二人います。
朝のバタバタはなくなるし、ある程度自分たちで生活できるようになり楽になったけど、自由研究と塾講習の送迎が面倒。
食費もかかるわ…。+9
-1
-
219. 匿名 2017/07/25(火) 08:36:47
9歳、3歳、2歳、0歳
4人だと楽しさ増してか食べる量も倍増して一日中家事してるかんじです。
頑張るぞ+14
-0
-
220. 匿名 2017/07/25(火) 09:00:14
幼稚園に行ってるときは朝までぐっすり寝るのに休みで発散不足?なのか夜中ちょこちょこ起きる…
朝もいつもより早起きだし(TT)
今日は全力で相手してみよう……と今の時点では思ってます!!あたしの気力よ夜までもて〜〜+8
-0
-
221. 匿名 2017/07/25(火) 09:14:26
準備して、幼稚園へ送るバタバタ感がないのは助かる!
でも毎日なにしようか悩む。
食料品の買い物はささっと終わらせたいのに、年少連れてだと体力気力の消費ハンパない。+21
-0
-
222. 匿名 2017/07/25(火) 10:48:58
4歳の年中さんと3ヶ月赤ちゃん
上の子が毎日今日はどこ行くの?ばっか。
一人遊び全くしないし。下の子連れて毎日お出かけしてクタクタ。
この間の3連休は1人で頑張りすぎて熱が出た。
実家に逃げ込もうと思ったのにばあばんちはつまらないから行きたくないと、、。
夏休みどう乗り切ればいいのか。体力とお金が欲しい。+9
-0
-
223. 匿名 2017/07/25(火) 10:54:34
子供4歳。
私が家事してる間は空気を読んでるのか一人で遊んでる。
洗濯物を干し終わって、掃除機かけて汗だくで家事を終わらせ、フゥと腰をおろしたら「遊ぼ?」
(´;▽;`)+19
-1
-
224. 匿名 2017/07/25(火) 11:40:22
>>201
186です、励ましの言葉ありがとうございます( ;∀;)
点滴をしてもらったら少し楽になりました…。。
そうですよね、なんでも自分でやろうとせず旦那や子供たちの力を信じてもう少しお願いできる人間になりたいです。
病が治ってからも課題だな。。
上の子に筆談でおもちゃ片付けと宅配便対応をお願いしたらやってくれて、宿題も、自由研究ははムリそうだけどワークは自分で進めてるみたいです。
旦那には帰りがけコンビニで惣菜とかを適当にお願いしたら買ってきてくれるとのこと。
アドバイス本当にありがとうございます!気持ちが楽になりました( ;∀;)
+3
-0
-
225. 匿名 2017/07/25(火) 12:02:33
今日は渋谷でイベントがあるから娘の付き添いで来ました。東京、暑い…。汗が止まらないよ。+5
-0
-
227. 匿名 2017/07/25(火) 13:19:19
今日は上の子は幼稚園の夏期保育に行ってくれている~下の3歳は家にいるけど、姉妹の喧嘩がないだけでもかなり気が楽だわ~
子供と一緒にいたくない訳じゃないんだけどな、やっぱり一日中だとしんどいんだよな。
下の子も早くお昼寝して~+9
-0
-
228. 匿名 2017/07/25(火) 17:08:11
8月幼稚園に一度も行かないのに23500円保育料かかる~。
半日預りはプラス500円、一日預りはプラス1000円。
リフレッシュするにもお金がかかる。+14
-0
-
229. 匿名 2017/07/25(火) 18:22:36
>>228
確か一年の予算を12で割ってるからっていう仕組みで長期休暇中も月謝納めないとダメなんですよね。私も仕組みはわかってても、キィ!ってなります。
1日保育うちも8月に1日〜2日くらい利用してみようと思ってます!じゃないとこっちの身体が持たないです(涙)+6
-0
-
230. 匿名 2017/07/25(火) 19:04:00
今日が終わるとやっと夏休みの10%が過ぎたことになるんだな…
夏休みは長い…+3
-0
-
231. 匿名 2017/07/25(火) 19:17:24
退職したから義母が見てくれてるからマシか…と思ったら宿題全然させてねぇ。んなら見るなんていうな。児童クラブ行ってる方が宿題してくるわ!あげく、勝手に家(隣で別宅です)のリビング入り口にのれんなんてかけてある。入ったらソッコー落ちてきた…前にものれん勝手にかけられてしょっちゅう落ちてくるから片付けたのに。+4
-1
-
232. 匿名 2017/07/25(火) 20:57:02
後追いMAX0歳児と体力ありあまってる年少で楽しめる遊びって何かありますか(TT)
外は暑いしプールも行けないしかといって家でお絵かき粘土遊びなども下の子が口にいれそうで危ないです…
アイディアください(TT)+3
-0
-
233. 匿名 2017/07/25(火) 23:29:14
この夜の自分の時間が本当に貴重。あと六時間後には小1、年中の子どもが起き出す。。(ノД`)
朝から『今日はどこ行くのモード!!』とか言いながら攻められ、朝ご飯に家事に宿題をさせ、午前中公園やら買い物やらで帰ってきたらお風呂で水遊びさせてる間に急いで昼食作り。
食べて片づけたら今度は夕飯の準備。この間も『次はどこ行くの~?』攻撃。
毎日の三食作りと、どこ行くの攻撃、ほんと辛い。ダラダラDVD見せてると下の子が寝ちゃって夜全然寝なくなるからあんまり見せたくないし。
とにかく母は既に悲鳴をあげてます~(;´Д`)+4
-1
-
234. 匿名 2017/07/26(水) 00:18:24
186さん、ダンナさんが買い物してくれるなら少し安心ですね、ここ2日くらい買ったもので過ごして、子供たちにも自分の事や掃除をしてもらいましょう! つらい時のため、自治体や子育て支援課などの一時預かりの団体を調べてみて下さい。私は両親他界してるので、何回かお世話になってました。
232さん、この夏は暑いからある程度DVDにおまかせして家事をやり、夕方に少し散歩するのは?小さいうちはお風呂プール、お水でお絵かき、簡単なカード遊びやパズル、トランプもいいかもしれません。小さい子供と手をつないで歩くって、思い出になりますよ。ウチの上の子は中学で、もう背は母を追い越してしまった(*_*)+1
-0
-
235. 匿名 2017/07/26(水) 08:51:50
家で引きこもりしてたらまだ楽だけど、
子供の宿題に夏休みどこ行った、何した課題があるのがプレッシャーだよ…
暑い中遊園地、プール、BBQとか本当に皆尊敬する!ぼちぼち我が家も計画しないと…嗚呼+4
-0
-
236. 匿名 2017/07/26(水) 12:12:10
普段なら、録画してた映画やドラマを家事の合間に見るところだけど、子供と一緒だと見られないのが地味にストレス。途中で声かけられるのも集中出来なくて嫌だし。
寝た後に見ようと思っても、自分も疲れて寝ちゃう…。
+9
-0
-
237. 匿名 2017/07/26(水) 17:01:12
ふー。今日の小学二年生の娘。
学校のプールから帰ってきて、工作の宿題に取り掛かってます。毎年恒例の郵便の貯金箱コンクールの。粘土をこねこね楽しそうです。+4
-0
-
238. 匿名 2017/07/26(水) 20:50:44
早く寝て〜+5
-0
-
239. 匿名 2017/07/26(水) 21:07:19
小3の娘、午前中は一緒に工作したんだけど、昼からレンタルビデオ店連れて行け攻撃が始まった。田舎なので車で片道30分かかる。暑さで車内のクーラーの効きが悪いし、疲れた。+2
-0
-
240. 匿名 2017/07/27(木) 09:19:31
子供3人。ご飯の支度とかは大丈夫なんだけど、音が無理!!子供の声がうるさすぎて本当に無理!!朝から喧嘩ばかり…音のない世界に行きたい。
今、耳栓つけて、洗濯物をたたんでます…。+6
-0
-
241. 匿名 2017/07/27(木) 21:37:35
貯金箱ほぼ完成〜〜オメデトウ(^◇^)
今年は読書感想文にも挑戦しようと、今は本を読んでる。そろそろ寝ないといけませんよ〜(*´-`)+2
-0
-
242. 匿名 2017/07/28(金) 08:41:14
今朝いつもの時間に起きれなくて、疲れてることに気付いた。金曜日だもんね。
+1
-0
-
243. 匿名 2017/07/28(金) 14:29:33
4歳2歳 数えだと年子のふたり
お腹すいた つならない どこか行こう ねぇ見てて!のオンパレードです はぁ+3
-0
-
244. 匿名 2017/07/28(金) 15:37:50
年少娘
朝6時から今日はどこいくのー?連呼
30分に1回くらいおやつ食べたいーアイス食べたいー
その上5秒も黙ってなくズゥゥーーーットおしゃべりしてる……
さっきも外歩いてたら、ママ〜このおうちは誰のおうち?じゃあこの車誰の車なのー?って延々と……
知らんがな!!!+7
-0
-
245. 匿名 2017/07/28(金) 20:21:55
張り切ってプール連れて行ったらその日の夜
疲れたのか体調崩した~+4
-0
-
246. 匿名 2017/07/28(金) 21:48:02
年少と0歳。
実家に長期滞在中だけど上の子がもうおばあちゃんちに飽きたみたいで家にいるとぐずる。
オモチャもないしDVDも見れないしつまらないって。
車も無いし暑い地域だし子供ら連れて動くのも億劫なのに毎日どっかいこー攻撃で結局帰省してもイライラしてる。
旦那は子供がいなくて寂しいと言いつつ1人ゆっくりしてて羨ましい。+3
-0
-
247. 匿名 2017/07/28(金) 21:50:16
>>244
うちも年少娘。
ほんとずぅぅーーっとしゃべってる。
意味のない会話に延々と付き合わさせるストレス半端ない。
赤ちゃん寝かしつけるときくらい黙っててくれよ。+7
-0
-
248. 匿名 2017/07/28(金) 22:03:08
>>244
うちも年少娘。
ほんとずぅぅーーっとしゃべってる。
意味のない会話に延々と付き合わさせるストレス半端ない。
赤ちゃん寝かしつけるときくらい黙っててくれよ。+4
-0
-
249. 匿名 2017/07/29(土) 00:42:35
4歳2歳の母
家事も終わりやっと1人の時間 眠たすぎる…でも眠ってしまい起きたらまた夏休みの朝 この矛盾あと何日続くの!!いやあと何十日…+6
-0
-
250. 匿名 2017/07/29(土) 09:41:58
3歳むすめ。
毎日赤ちゃんごっこしよー!おぎゃーおぎゃーオムツ変えてーってまとわりついてくる。
赤ちゃんに嫉妬してるんだろうけど、、、早く幼稚園はじまれ。+2
-0
-
251. 匿名 2017/07/29(土) 09:57:27
3歳むすめ。
毎日赤ちゃんごっこしよー!おぎゃーおぎゃーオムツ変えてーってまとわりついてくる。
赤ちゃんに嫉妬してるんだろうけど、、、早く幼稚園はじまれ。+3
-0
-
252. 匿名 2017/07/31(月) 18:01:43
もうメニュー考えるの疲れたよ。
カレーにしよう→暑いから嫌だ
そうめんにしよう→もう飽きた
なんだよこれーーー+7
-0
-
253. 匿名 2017/08/07(月) 09:45:03
夏休みプラス旦那も休みとか地獄+6
-0
-
254. 匿名 2017/08/08(火) 12:18:06
やる気出なーい
もうやだー+5
-0
-
255. 匿名 2017/08/08(火) 17:45:34
4歳と1歳。息子たち。
毎日やる事ないです。
外は今日は雨だし天気いいと暑いし。
家は狭すぎて本当に限界。
早く引っ越したい。
先週私の友達の子供が遊びに来たんだけど
家が狭くて何もないからつまらないって来て30分もしないうちに帰りたいコール。
息子は友達が遊びに来る事楽しみにしてたのに。
こんな狭い家じゃ誰が来てもつまらないよね。
早く幼稚園始まらないかな。
登園日も今月の28日の1回だけって。
子供も毎日幼稚園行きたいって言ってる。+3
-2
-
256. 匿名 2017/08/10(木) 19:32:19
毎日喧嘩で嫌になる+5
-0
-
257. 匿名 2017/08/12(土) 20:31:43
はー
辛いー
お腹空いたお腹空いたお腹空いたって1日に何度聞けばいーのー
+4
-0
-
258. 匿名 2017/08/13(日) 15:38:40
一人遊びしてくれるのは嬉しいけど、嬉しいんだけど、本当にうるさい…。
体力余ってるんだろうなー。+3
-0
-
259. 匿名 2017/08/13(日) 21:11:45
>>258
うちもだー
ずーっとずーっとずーっと!
ずーっと喋ってる
うるさーい!ってなっちゃう+3
-0
-
260. 匿名 2017/08/14(月) 16:34:21
もう誰もトピ見てないかな~。
小学生2人の息子達…今週はずっと雨で、海にもプールにも行けない。明日こそは、外出しないとダメだよね~、やる事ないし、外出ればお金かかるし、あー、もう涙。+3
-0
-
261. 匿名 2017/08/14(月) 18:26:41
>>260
見てるよー
確かに外出するとなんだかんだお金掛かるよね
今週天気悪そうだし部屋遊びにも限界がある
男の子だから毎日ソファーで飛び跳ねるなー!って言いまくってる
疲れるー+2
-0
-
262. 匿名 2017/08/18(金) 03:25:04
まだ後3週間もあんのか
そろそろ限界なんだけど+1
-0
-
263. 匿名 2017/08/18(金) 15:52:17
今日は1日テレビ漬けにしてしまった〜〜〜
お盆疲れで電池切れになった母です…+1
-0
-
264. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:28
旦那と子ども夜更かししてたからまだ寝てる
けど起こさない!+2
-0
-
265. 匿名 2017/08/20(日) 18:30:29
みんなどーしてるのかな
そろそろ宿題やらせないとなぁ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する