-
1. 匿名 2017/07/23(日) 15:24:31
結婚して3年、子供がいない主婦です。
パートで働いてます。不妊治療中です。
自治会の集まりなどで、子供がいる主婦の方同士で子供の話をされてるときに話に入れず居心地の悪さを感じます。
一緒に話したいのですが、子供がいないとなかなか難しく…
どんな話を提供して良いのか分かりません。
子供がいない方、そういう思いされてる方いませんか?
ご意見伺いたいです。
+140
-26
-
2. 匿名 2017/07/23(日) 15:25:19
ふつうに話してるよ!
子育てのこととか参考にしてる+147
-23
-
3. 匿名 2017/07/23(日) 15:25:46
とりあえず話は聞いてる+235
-3
-
4. 匿名 2017/07/23(日) 15:25:46
聞き役に徹する。+268
-4
-
5. 匿名 2017/07/23(日) 15:25:52
子なしトピばっかだな+27
-54
-
6. 匿名 2017/07/23(日) 15:26:09
+4
-11
-
7. 匿名 2017/07/23(日) 15:26:11
自治会の集まりっていうものがそもそもありません。+165
-5
-
8. 匿名 2017/07/23(日) 15:26:15
+10
-4
-
9. 匿名 2017/07/23(日) 15:26:27
子供いると大変なんだねーって思いながら聞いてるよ+192
-8
-
10. 匿名 2017/07/23(日) 15:26:52
話は普通に聞くけど全く興味ないから聞き流してすぐに忘れる。+214
-4
-
11. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:00
夏休みだからかソッコーでマイナスする輩増えた+23
-14
-
12. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:08
相手もあなたに気つかって迷惑なんじゃなんだよ?+8
-51
-
13. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:18
「子供いて羨ましいオーラ」は欠かさない。+146
-30
-
14. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:26
今なら暑いねー。とかで話しかけるぐらい+53
-2
-
15. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:38
わたしは子ナシ主婦だけど、気にしたことない
それより自分や周りの環境の変化で価値観が合わなくなった人とは会わなくなった。
+201
-6
-
17. 匿名 2017/07/23(日) 15:27:57
無理に入らない
付かず離れず良好な関係を保つ+127
-2
-
18. 匿名 2017/07/23(日) 15:28:35
無理に話に入らなくても良いと思う。
友達でもない、そういう集まりの人たちと
距離を置けてむしろラッキーと思っちゃうかも。+160
-5
-
19. 匿名 2017/07/23(日) 15:28:46
ちょうど難しい時期だね〜。
40近くなれば普通に会話できるけど、私も不妊治療真っ最中で周り子育て真っ最中だった時期は辛かったな〜。だんだん慣れるけどね。
主さんはまだお若いのかな?仲良しとの会話だったら素直に、欲しくて頑張ってるけどね〜って言ったら良いんしゃないかなぁ。それも辛いなら無理に入らなくて良いと思うけど。+38
-18
-
20. 匿名 2017/07/23(日) 15:28:53
子アリ、子ナシなんていちいち気にしてない
疲れない?+117
-32
-
21. 匿名 2017/07/23(日) 15:29:23
パートしてるけど、その仕事の話とか日常の話とかでとくにネタ尽きないけどなぁ。他愛もない話だけど。
あんまり知り合いもいないからそんな困ったこと起きなかった。+21
-3
-
22. 匿名 2017/07/23(日) 15:29:55
主婦トピばっかり他にないのかよ+16
-23
-
23. 匿名 2017/07/23(日) 15:30:40
主さんと一緒で治療中です。
とにかく私も聞き役に徹していますが、子なしとわかると子育てや出産のことで上から目線で話されたり、「出産したから強くなった」とか「私はすぐに妊娠したから」とか言われることが増えて困ってます。
私は最近はやむを得ない付き合い以外は、あまり子ありの人と関わらなくしています。。+177
-4
-
24. 匿名 2017/07/23(日) 15:31:38
友達の子供に全く興味ない!
既婚の友達で子供いないの不妊の私だけで、気を遣われて子供の話してこないの感じるし、かと言って子供の話題振りたくもないから、当たり障りのない話に終始してつまらない。
夫と旅行したり遊び回ってる話ししても、微妙な反応されるし。
楽しくないから、誘われてもあんまり参加しないようになった。+142
-7
-
25. 匿名 2017/07/23(日) 15:31:39
出産や子育てとかの情報貰えるし、
むしろ聞きたい
旦那の話やその他いろいろ話題は困らないよ
子持ちの友達欲しいな〜+4
-24
-
26. 匿名 2017/07/23(日) 15:32:37
無理して入らなくてもいいよ
その場にいると、学級委員みたいな女が
「あなたはどう思う?」とふってくるなら困るけど
「へー」って感じで聞き流してる
+29
-3
-
27. 匿名 2017/07/23(日) 15:33:22
結婚してないから分からないけど
子供の話聞かされるのって
彼氏の話永遠と聞かされるのと同じ感じ?+135
-6
-
28. 匿名 2017/07/23(日) 15:33:55
友達とも普通に話すし、パート先ではお子さんの学校であった話とか色々聞いてる。
中学生くらいの子を持つママさん多いから、部活を頑張ってる話とか色々。
しかし、1番気を使うのは何気に身内。
姉が2歳と生後半年の育児真っ只中ですが、二言目には「子供いないアンタには分からへん」だの「子なし主婦は気楽でエエな」とか言ってくる。めんどくさい!
+94
-5
-
29. 匿名 2017/07/23(日) 15:35:36
別に普通に聞いてたらいいんじゃないの
人んちの子育てには下手に口出ししないようにしてる+23
-1
-
30. 匿名 2017/07/23(日) 15:37:32
>>27
彼氏の話は旦那さんの話とイコールかなあ
子育ての話は就職したことがない学生に仕事の話をしてるようなもの+12
-3
-
31. 匿名 2017/07/23(日) 15:37:32
正直、つまらない話だなと思ってるけど(笑)私もほぼ聞き役になって話に参加はしてるよ。+102
-3
-
32. 匿名 2017/07/23(日) 15:38:03
普通に話してくるから聞くだけ
既に子供がいない生活も20年になるとそうなるよ
気になるならしばらく距離おいたら?
+21
-1
-
33. 匿名 2017/07/23(日) 15:39:41
子供がいる人同士はそれはそれで比べやすいから張り合ったりして大変だって聞くよ
その点、子持ちも子なしとのほうがつき合いやすいと感じる人もいる+52
-1
-
34. 匿名 2017/07/23(日) 15:41:04
自治会の集まりって掃除とか?終わったらサッと帰るようにする+16
-1
-
35. 匿名 2017/07/23(日) 15:42:31
嘘でも「可愛いですね」とか言わなきゃいけないのかしんどい。実際可愛くないし。。
28さんと同じで、身内や義親戚からの嫌味が1番面倒臭いです。
いなけりゃいないで「うちの娘は4人目産んだのにな」と言われるし
私はハーフなので「外国人の血が入りゃ可愛いのが産まれる可能性が高いな。うちの孫や子供より可愛いの産まれたら困るんや。わかるな?」とか訳わからんこと言われる。+85
-5
-
36. 匿名 2017/07/23(日) 15:44:39
子なしだけど別に普通に子供の話も聞くし
テレビの話もしたりするよ
話題はいろいろ
気にするなら子供がいない人としか
会えなくなるね+11
-3
-
37. 匿名 2017/07/23(日) 15:46:36
近所付き合いの話しなら、テキトーに受け流すくらいでどうですか?
子無し<一人っ子<専業<パート<フルタイム<同居
みたいな構図がなんとなくあって、気になるのも正直本音+16
-2
-
38. 匿名 2017/07/23(日) 15:47:20
私は友達とかなら、既婚子持ち、子なし、独身とか気にせずその人と友達でいるな~
+10
-1
-
39. 匿名 2017/07/23(日) 15:54:16
友達が子供産んでからめっちゃ上から目線になったり話も合わなくなって疎遠になった
+68
-1
-
40. 匿名 2017/07/23(日) 15:56:27
子なしだけど別に普通に子供の話も聞くし
テレビの話もしたりするよ
話題はいろいろ
気にするなら子供がいない人としか
会えなくなるね+3
-3
-
41. 匿名 2017/07/23(日) 15:57:46
子供ほしいけど出来なくて子なし、子供欲しくなくて子なしとでまた違ってくるよね。+81
-1
-
42. 匿名 2017/07/23(日) 15:58:01
子なしの同僚は、姪っ子の話をして会話をしてるよ。聞き役に徹する子なしの私からすると違和感がある。+9
-1
-
43. 匿名 2017/07/23(日) 16:00:39
正直適当に聞いてるかな。
話す方もわかってて話してると思うし。
子供いないのに他人の子供の話聞いてもピンとこなくて当然だと思う。+19
-0
-
44. 匿名 2017/07/23(日) 16:01:58
まったく話が合わないし子供の話しかしないから
話半分でずっと子供と遊んでる。
+8
-1
-
45. 匿名 2017/07/23(日) 16:02:40
子どもいるいないだけじゃない、世の中みんな環境違うんだからいちいち考えていたら誰とも話はできなくならない?+8
-5
-
46. 匿名 2017/07/23(日) 16:07:44
同じ子なしでも不妊治療中とそうでないときって
気持ちが変わってくるよね〜
不妊治療中はやっぱり辛いよ。
一人めすぐできた友達が、二人めを作る計画で
今すぐ作るか、手伝いにきてもらいやすいように、自分の親の仕事が落ち着いたときにするか悩んでる事を相談されて、
1年半妊活している私には聞いているのがきつかった。+58
-2
-
47. 匿名 2017/07/23(日) 16:07:52
私は子供欲しくてデキない側。
早く産みなよー間に合わないよー
今年産めば○○ちゃんとこと同級生だよー
今月は何回した?うちは2人目欲しいけど性欲失せてさー
ずっと聞き役だったけどしんどい。+82
-1
-
48. 匿名 2017/07/23(日) 16:09:21
全然気にしなくなったし、嫌味言われても適当に返すから面白くないみたいで最近は私には何も言って来ないかわりに違う人が言われてる。
でも子供居て、惨めな思いしてる人が色々言ってくる事が多い。子供の居る人の前では子供の話ししないのに、子供の居ない人の前で強がってるのバレバレ。+26
-1
-
49. 匿名 2017/07/23(日) 16:13:16
>>45
職場や主さんのような自治会の集まりなど、付き合わなきゃいけない場で毎回のように「子供、子供」と言われたらどうです?
しかも自分が治療を必要としている身体だったとしたら、悩んだりするのは当たり前だと思いますが。
それでいて不妊様だとか妬みだとか言う人は、自分の物差しでしか価値観測れない子あり様だと思います。
環境や考え方は皆違うにしても、「女」っていうことは同じですよね。
「女は子供持ってなんぼ」の日本では、主さんの悩みは普通だと思います。+16
-3
-
50. 匿名 2017/07/23(日) 16:14:56
子供がいる私にとっても子供話、子育ての話億劫なのにお察しします+11
-1
-
51. 匿名 2017/07/23(日) 16:16:45
仕方がないないんだろうけど、子持ちの友達は必ず子連れでランチに来るし、全然落ち着いて話せなくなってきたから、もう当分は会わなくていいかな、と思っている。
私は選択子無しです。+50
-1
-
52. 匿名 2017/07/23(日) 16:17:07
不妊の中でも治療してないと悩んだり落ち込んではいけない風潮ありますよね。
+2
-4
-
53. 匿名 2017/07/23(日) 16:17:58
今後の参考に教えてもらってるって気分で聞くようにしてる
赤ちゃん用品とか赤ちゃんの成長過程についてはなんとなく参考になるけど、
妊娠中、産後、涙もろいとかイライラする〜
とかそういうのは人によって違うから全く参考にならない。
+0
-0
-
54. 匿名 2017/07/23(日) 16:20:54
>>49
私、不妊様とか妬みなんて一言も言ってないけどな。
なんでそういう捉え方をされてしまったんだろう。+3
-12
-
55. 匿名 2017/07/23(日) 16:24:16
職場では、子どもに関わる話は興味深く聞いてる。お子さんいないの?って聞かれても平気。
そんな私も、夫の妹に対しては卑屈になってしまう。ほとんど会う機会はないけど、あまり話さないようにしてる。+9
-1
-
56. 匿名 2017/07/23(日) 16:32:07
普段気にしないようにしてるけど
こういうトピを見つけると色々な気持ちが込み上げてくる。
+5
-2
-
57. 匿名 2017/07/23(日) 16:35:55
>>16
その画像まきちゃんおらんやん+1
-0
-
58. 匿名 2017/07/23(日) 16:43:53
子持ちだけどいつもドラマの話とかくだらない事ばっかり話してる+6
-0
-
59. 匿名 2017/07/23(日) 16:45:53
わかります。
私は話を聞いてるふりをしています。
+7
-0
-
60. 匿名 2017/07/23(日) 16:47:43
聞き役になります。最近の子供の事情を労いってるかも。運動会はテントだらけとか、YouTubeをずっと見てるとか...色々大変なんだねーって感じかな。お子さんのエピソードはかわいくておもしろいから苦にならない。+4
-0
-
61. 匿名 2017/07/23(日) 16:48:16
できれば、子持ちと関わりたくないので距離を置いています。
お互いの為に良いと思う+29
-1
-
62. 匿名 2017/07/23(日) 16:48:21
話題が子供のことだけになると正直しんどいな…
まぁ仕方ないのかね+10
-0
-
63. 匿名 2017/07/23(日) 16:52:35
私も治療中だけど、子供いるとこうなんだとか、子供できる前にしておけばよかったこととか参考になる話を聞いてるよー!+5
-0
-
64. 匿名 2017/07/23(日) 17:01:10
子供のいる友達と会っても、何歳になったの?すら聞かない。
愛想でも聞けばいいのにと自分でも思う。
治療10年やってもう諦めたけど、気持ちがまだ諦めきれてない。なので友達の子供の話はスルー。
そう言うところも自己嫌悪。+29
-0
-
65. 匿名 2017/07/23(日) 17:02:07
そうですか〜。そうですか〜。そうですか〜。の1本調子でなんとか乗り切る。+28
-0
-
66. 匿名 2017/07/23(日) 17:10:36
子ありだけど、正直子供いるとかいないとか全然気にしてない。いない人が気にしすぎ。他人は他人だよ。誰だってツラいことはあって、あなたの場合はそれがたまたま不妊なだけ。それだけの話。私のお隣さんも子なしだけど、僻んでるのか、ベビーカー押しながらすれ違うと絶対に挨拶してくれない。こっちは何とも思ってないし、私たち家族だって色々悩みはあるのに勘弁してよって思う。みんな悩みはあるんだからさ、k比べて落ち込むことなんてないよ。そもそも不妊って自分のせいじゃないんだからさ。+7
-27
-
67. 匿名 2017/07/23(日) 17:17:55
選択子なしです。もはや秘境とか遠い異郷の話を聞くみたいなノリで聞いてる。「へぇ!そうなんだぁ」と。
共有できない世界観なのでいつも同じノリ。
相手が調子に乗ってレクチャーめいてきたり、「ところで子供は作らないの?」みたいに突っ込んで来たらテキトーに話題を変える。
+17
-0
-
68. 匿名 2017/07/23(日) 17:18:33
私は正直欲しくない派です。
だから大変だなと思って聞いてます。
でも育児ブログで面白いなと思っているやつは
みてます。
あんまり深刻な話じゃないなら
話聞くぐらいなら特に嫌ではない。
ただ産みなよとかあんまり言われると
鬱陶しいと思う。
まさか子供いらないんでとは言えないし…
言えても夫婦二人でのんびりも悪くないかな
ぐらいしか言えないし、それで察してほしい。
自分がほしくないのに
旦那がほしくないみたいでとかは
いいたくないし。
+18
-1
-
69. 匿名 2017/07/23(日) 17:25:20
>>66
そのお隣さんだって、単にあなたが嫌いだから挨拶返さないんじゃないですか?
お隣さんが子持ちだったら「私が子持ちだから妬んで挨拶返さない」って解釈しないでしょ?
あなたは人それぞれとか言いつつ、無意識に子なしを差別してるの気付いてないみたいですね。
もちろん挨拶しないほうもどうかと思いますけどね。
たまたま不妊、って…たとえば自分の子供が不妊で悩んでたり、身内やご友人に不妊の方がいたらそれ言えますか?+27
-1
-
70. 匿名 2017/07/23(日) 17:31:22
職場でそうです。みんな子どもの話ばっかり。
『へぇー』と言ってその輪から出ますね。+10
-0
-
71. 匿名 2017/07/23(日) 17:36:18
聞いてるふりでいいと思うけどね
人の子供かわいくないし(笑)+11
-2
-
72. 匿名 2017/07/23(日) 17:40:41
いいなあ幸せそうで、っていつも褒めてるよ。
そうすると子持ちの人優しくなるから。
+5
-1
-
73. 匿名 2017/07/23(日) 17:42:11
ここ見てるとどこまで人に気を使って話をしたらいいかわからなくなる。+7
-0
-
74. 匿名 2017/07/23(日) 17:43:30
>>24
子供がいない人が集まりにいる時は、なるべく子供の話をしないようにするな~
みんな少しでも楽しくなるようにしたいと自分は思うけど、
つまらないとか、そんな感じだと正直まわりも困っちゃうね。
あなたが友達の子供には全く興味ないのと同じように、たぶん友達もあなたが旦那さんと出かける話は全く興味がないんだよ。
参加しなくて正解!
+5
-1
-
75. 匿名 2017/07/23(日) 17:48:16
私も子なしだけど、小さな自治体で狭い村社会の中で暮らしているから周りはほとんど子持ち。よって「関わらないようにする」ってのはほぼ不可能。子持ちの人と会う時はひたすら聞き役に徹するし、子どもを見れば「大きくなったね~」と当たり障りのないことを言って、子どもが何かすれば「すごいね〜」と大袈裟に言ってる。正直今の生活に満足してるから子なしってことを気にしてないのだけど(いつかできたらいいなと思うことはあるものの)、勝手に「できなくてかわいそう」と哀れまれて露骨に子どもの話題避けられるのも癪なので、自分のためにこのくらいはしてる。+4
-0
-
76. 匿名 2017/07/23(日) 17:49:01
子供の話しだと普通に話しを聞くけど、写真を見せられると困る。可愛いかったりかっこよかったりだと羨ましいって思って褒めるけど、お世辞でも可愛いとか言えないくらいのブサイクだと何と言っていいか困る。しかも1枚とかじゃなく数枚で、奇跡の1枚すらないのはつらい。やっぱりそういうのも褒めてあげた方がいいですか?でも人によって最初からブサイクでしょって言う人もいるから子供の居る人の気持ちがわかってあげれなくて、申し訳ない気持ちになります。+3
-0
-
77. 匿名 2017/07/23(日) 18:06:32
周りの子持ちの話よく聞く。
私に子供いないから子育ての考え方とかの違いも出ないし、ママ友や学校や、こういう子育て信じられない!みたいな話いろいろ聞く。
当たり前だけど立場が同じでも人によって考え方も子育ても千差万別でこりゃ噛み合わないこともあるだろうな、と聞くだけで思う。
子持ちに限らず独身の友達の仕事の話聞くの好きだし、介護の話やら何でも彼氏の話でも、なんでも楽しく聞けるから全く問題ないよ。+9
-0
-
78. 匿名 2017/07/23(日) 18:19:09
子供諦めた主婦です。
年齢的に「早く産みなよー」は
あまり言われなくなったけど
(芸能人の高齢出産ニュースがあると
たまに言われる)
子供自慢は聞いていて全然面白くない。
世の中で一番興味のない話。
多分ママ友同士だと自慢とかしにくいから
子供いない私にするんだろうなって感じ。
私は「ふーーーん」って全く興味を
示してないけど、相手は聞いて貰うだけで
満足なのかな?
そんなのが疲れるから、
私は子持ちとはあまり遊ばない。
同窓会も子供いないの?とか
突っ込まれるの疲れるし。
子持ちも私に気を使うだろうし。
+25
-1
-
79. 匿名 2017/07/23(日) 18:21:39
その人の子どもに会ったことがあったり、かわいいなと思う子どもの楽しい内容の話を聞くなら苦痛じゃないです。
子持ちの人の子育ては大変で自分だけが忙しいという謎の忙しい自慢話や、早く子どもを作ったほうがいい等の余計なお世話な話の内容だと苦痛です。聞きたい話、聞きたくない話を選択してそれなりに対応しています。+1
-0
-
80. 匿名 2017/07/23(日) 18:21:42
子供がいても学年が違えば話の合わないこともあるし、子供がいない人でも自分達の意思でという人と望んでいるけどまだ…って人とじゃ合わないでしょ?
万人に共通の話題なんてない。議題以外の話はしないで下さいとでも言うしかない。+3
-1
-
81. 匿名 2017/07/23(日) 18:24:58
子供がいてもあまり子供の話しないよね。関係ないよ仕事に来てるのに。+4
-0
-
82. 匿名 2017/07/23(日) 18:25:47
露骨に差別する人は間違いなく変な宗教かぶれてはります。+1
-0
-
83. 匿名 2017/07/23(日) 18:27:24
一緒に旅行も行くしお茶にも行くし、子供のいるいないで選んでる人は人格からしておかしいね。+5
-0
-
84. 匿名 2017/07/23(日) 18:29:56
こういうトピ見ると、子供いない大人ってひねくれてるなって思う。そういうと必ず不妊の気持ちがわからないとか攻撃してくる。それっておかしいと思うよ。子ありが何いっても攻撃。世の中病気で子供どころじゃない人もいる。それなのに不妊の人って悲壮感たっぷり。批判覚悟だけど、このトピ見ると本当にそれが顕著。そんな気持ちで子供達を見ているなら恐ろしくて子供いないご家族なんかと話したくもないわ。+3
-22
-
85. 匿名 2017/07/23(日) 18:30:08
確かに子供いなくても根拠が違うと話が噛み合わない。子供がいても同じ。+0
-0
-
86. 匿名 2017/07/23(日) 18:33:24
>>84
遠巻きに子供いない人を非難してるあなたはひねくれていないの?+14
-2
-
87. 匿名 2017/07/23(日) 18:34:55
>>69
捉え方がひねくれてると思う。私は体外受精で治療中だけど、たまたま不妊って言ってくれると、「あ、そっかーそんな絶望的になることないな、もっと大変なことって沢山あるんだ」って思えるよ。決して子供いない夫婦を批判したくて言ってる訳じゃないのはわかるし、むしろ好意的に見てくれてるんだって受けとること大事な気がする。不妊の人がみんな自己中とか子ありを悲観してるとか思ってほしくない。+0
-0
-
88. 匿名 2017/07/23(日) 18:35:20
職場でお互いに顔も知らない子供の話をしてよくわかり合えるなとは思う。+6
-0
-
89. 匿名 2017/07/23(日) 18:36:39
子持ちだろうが無かろうが話題は他人の悪口ばっかだろw+1
-0
-
90. 匿名 2017/07/23(日) 18:37:40
「あなたは子供がいないから話してもわからない」と言ってくる人はひねくれてると思う。+11
-1
-
91. 匿名 2017/07/23(日) 18:38:39
>>84
同じく。こんだけ嫌がられてるんだって思うと、どーぞどーぞ近寄らないでって思う。子供に危害でも加えるんじゃないかって感じだよ。そもそも小梨は何言っても擁護されて子ありが何か言うと打ちのめされてるよね。だったらこっちも言わせてもらうけど、私達だって大事な子供守らないと必至なんだから、そんなマイナスな気持ちで私達のことみてるんなら一切近寄らないでって言いたい。+7
-10
-
92. 匿名 2017/07/23(日) 18:38:56
私も子供がいなくて治療中です。
相手によると思うんだけど、全然気にせず楽しめる人もいれば、早く子供作りな〜的なことずっと言っててめんどいのもいる。+11
-0
-
93. 匿名 2017/07/23(日) 18:39:49
>>84
少なくとも出産して人格が変わる女性が多いっていうことがこのトピに出てるでしょ。
子なしは子ありに配慮しなきゃいけない場面はあるし、子ありも子なしに配慮しなきゃいけない場面はある。
要はお互い普通に接することが出来ればいい。
ただ少なくとも不妊は自分に引け目も嫌悪感を抱いてしまう人は多いよ。
子ありから子供はいいとか言われるから。+3
-0
-
94. 匿名 2017/07/23(日) 18:41:29
>>63
優しくて心が広い人。そういう人のところには必ず赤ちゃん来ると思います。辛いと思うけど私は応援してます!何かここの人たち超絶不妊様過ぎるわ。+2
-8
-
95. 匿名 2017/07/23(日) 18:41:44
子供の話しても誰も食い付かないし。私の職場は既婚者子持ちが多いけど他人の子供や家庭の話に興味のない人ばっかりだよ。+6
-0
-
96. 匿名 2017/07/23(日) 18:45:15
>>94
ひねくれ者はあなた。自覚ゼロのブーメラン。理解者がいないんだね。可哀想に。+2
-1
-
97. 匿名 2017/07/23(日) 18:48:06
>>93
みな子供の類いは社交辞令で言ってるだけらしいよ?
+4
-0
-
98. 匿名 2017/07/23(日) 18:49:37
>>94
あなたは心が狭いやん笑+2
-0
-
99. 匿名 2017/07/23(日) 18:53:11
いろんな子持ちから子供が万引きしたとか人のお金を屈巣ねたとかギターかき鳴らして騒音で近所に迷惑をかけてるいう話を( ・-・)っていう顔で聞いてる。大変だね(棒読)+3
-0
-
100. 匿名 2017/07/23(日) 18:59:59
子供が周りに迷惑をかけてる人は黙ってる。子供がいるのに一切何も話さないよ。話題なんて他にいくらでもあるし。+2
-0
-
101. 匿名 2017/07/23(日) 19:03:46
>>74
身勝手な人ですね。器も小さい。こういうタイプは表面的な人しか寄って来ない。
あ、心理学を学んでいるので直球でスミマセン(笑)+3
-1
-
102. 匿名 2017/07/23(日) 19:32:29
子供がいるいない以前に自分で自分の事がよくわかっていない人と何も考えていない人は極めて頭が悪いので関わらないようにする。+4
-0
-
103. 匿名 2017/07/23(日) 19:41:27
不妊を経てママになったけど、不妊中ふつうに人付き合いしてたよ。だって子供がいないからってコソコソしたり、せっかくの人間関係を狭めるのって勿体無くない?辛いときは不妊治療してるってことを相談したりもした。そしたら凄く幸せそうに見えてたママも実は5年不妊だったとか10年不妊だったとか親身に相談乗ってくれて、逆に私はママさんたちに沢山助けられました。不妊期間中をどう過ごすかは人それぞれ。+9
-7
-
104. 匿名 2017/07/23(日) 19:58:51
小梨には天気の話だけしとけばいいよね。
地雷沢山あるみたいだし。
+5
-14
-
105. 匿名 2017/07/23(日) 20:07:47
>>104
あんな性格が悪いね+14
-3
-
106. 匿名 2017/07/23(日) 20:10:15
不妊様ばっかw+5
-10
-
107. 匿名 2017/07/23(日) 20:11:04
お願いだから
「うん、わたし、もう子供産んだからオンナとしての役目は果たしたから、もう怖いものないんだッ!」
とか言ってドヤ顔するのやめてください。+17
-2
-
108. 匿名 2017/07/23(日) 20:11:08
不妊治療中です。仕事の飲み会とかで、十数人いる中で話していて、それぞれのお子さんの話で盛り上がっているとき、ふと「あれ?この中で子どもいないの私だけだな」と思うことあります。辛くなることもありますが、この話題を辛いと思ってると思われたくない一心で話について行きます…。+12
-0
-
109. 匿名 2017/07/23(日) 20:14:25
不妊、赴任と叩いてるのは夏休みのガキんちょか話し相手のいないお婆さんだと思うよw
人間がまっとうではないし。+8
-1
-
110. 匿名 2017/07/23(日) 20:19:18
仕事の飲み会や食事会で子供の話で盛り上がることないな笑こんな公の場でプライベートなんて誰も喋らないし。+2
-1
-
111. 匿名 2017/07/23(日) 20:20:29
>>109
腐人や不人ならいい?オバサン+0
-2
-
112. 匿名 2017/07/23(日) 20:24:07
うち子供居るけどあんまり子供の話したくない。
みんな自慢話ばかりで辛いから、話を振らないでくれといつも思う。だから、子供居ない人と子供以外の何でもない話するのが好きだし羨ましくもある。+8
-2
-
113. 匿名 2017/07/23(日) 20:26:35
差別してないとかいうけどさ、ここで不妊叩いてる時点で差別してると思うわ。
ここ子なしのトピだし、普段我慢してることを吐き出してるんだからほっといてください…。+13
-2
-
114. 匿名 2017/07/23(日) 20:27:52
さっきから雑魚アピールしてる奴が一匹いるな。+0
-2
-
115. 匿名 2017/07/23(日) 20:30:35
子ナシ叩きでどや顔してるお前の性格がもうねw
ミジンコ。+6
-1
-
116. 匿名 2017/07/23(日) 20:34:14
長年子供が居なかった私は、子供が欲しかったけど他人の子供の話には興味が沸かなかった。関心あるフリをしていたけど。
ところが子供が産まれた現在でも、その話題だけをするのが苦手なことが分かった。
我が子のことは目に入れても痛くないほど愛しているけど、大人と話す機会があるのなら趣味とか哲学とかアホな話とかしたいなぁと思っています。友達いなさ過ぎてこんな考えになるのかも(笑)。+9
-1
-
117. 匿名 2017/07/23(日) 20:34:19
ここで不妊をバカにしてる奴ってフードコートで暇そうに大声で嫌味言ってるババァにソックリだね。。+10
-2
-
118. 匿名 2017/07/23(日) 20:43:26
>>116
生まれつきの性格や根性は子供を生んでも変わらないしね。まして哲学や精神論は世間話枠では理解されにくいし、下手すると宗教だと思われて敬遠される。+0
-2
-
119. 匿名 2017/07/23(日) 21:27:31
子供が居なくてバカにされるの飽きた
子供がそんな大事なら子供と過ごしてれば良いのにガルちゃんで虐めしてるようなお母さん嫌だな+13
-2
-
120. 匿名 2017/07/23(日) 21:29:04
>>104
確かに。あとはテレビやペットの話とかかな。
+1
-1
-
121. 匿名 2017/07/23(日) 21:32:55
ガルちゃんでもよく「うちの2歳の娘が~」とか「うちの子が~」とか書き込む人いるけど、子供の話ってそんなに楽しいの?+17
-1
-
122. 匿名 2017/07/23(日) 22:00:48
私も子供いるけど他人の子供の話なんか全く興味ないし面白くもない。だから自分の子の話も極力しない。+4
-2
-
123. 匿名 2017/07/23(日) 22:01:49
産んでから上から言う感じの人ってなんなの?
不妊治療してると知ってて、早く産みなよーみたいなの。
中学から仲良い人だったけど、疎遠になりました。+10
-1
-
124. 匿名 2017/07/23(日) 22:04:38
私も結婚3年目、子供いないです。
自治会の集まりで地域のみなさんは子供の話しますね。ただ子供が私と同年代(笑)20代は私だけで後は60代〜の方が多いので可愛がってもらってます。
でもお年寄りが多い地域な分子供まだなの〜(*^^*)とかすごい言われます( ̄▽ ̄)+1
-0
-
125. 匿名 2017/07/23(日) 22:07:44
うちの地域は大型の分譲地なんだけど、子供いない夫婦も半数近くいます。都会だからなのかな?
仲良いご近所さんは子供の話は遠慮してるのかしてこないです。普通にどこのランチが美味しいだのドラマの話だのしてます。+1
-0
-
126. 匿名 2017/07/23(日) 22:59:17
会社でも昼休みにずっと自分の子供の話してる人いる。
人の子供の話ほど興味ない事ないからね。
ちょっと話すならいいけど毎日子供の話ばかりで合わすのも疲れたので、私が外に食べに行くようになりました。+5
-0
-
127. 匿名 2017/07/23(日) 23:03:20
私も一戸建てに住む予定なので、そういうことあるんだろうなと今から憂鬱。
要らなくて産まないんだから堂々としてればいいのに、人目が気になる自分が嫌だ…
他人の子供や孫なんて尚更興味ない。けど、うんうんって話聞かなきゃいけないですよね、きっと+6
-0
-
128. 匿名 2017/07/24(月) 00:00:41
私も社宅住まいなので、そういう話題になったときに辛いときがあります。
旦那の会社の方々の奥さんなので、無下に扱えないし。。結局、いつも話合わせています。
今ベビーラッシュで、誰かの赤ちゃんが産まれる度に集まってお祝いします。笑
私はパートですが、専業の方が多いので、子供の話題が多いのはしょうがないんだろうな〜
解決策は家を買うか、自分が妊娠することしかないと思ってます。笑+3
-1
-
129. 匿名 2017/07/24(月) 00:13:57
なんで子供居ないだけで、ここまでバカにするの? 何が悪いの?
なんで妻だけ負け組のヒエラルキー下の失格妻で社会から罰されるの?
おかしいじゃん(笑)
だから私、堂々と派手な格好して、笑いまくって、座ってご飯食べてテレビ見て笑いまくってやるよ。子持ちとの会話? するする、テレビの内容ばっかりだね。子持ちはテレビと会話しか娯楽がないのかな? ちょっと狭いねぇ、私なら退屈だわ。それもゆっくり見れないと言うから、録画したのを貸してあげたら結構喜んでくれたよ。
お互い、余計な嫌味や詮索をしなきゃいいんだよ。
お互い、『何がわかる!』で当然なんだから。
子持ちが滅多な事がない限り子持ちを辞めないように、私も滅多な万が一がない限り私の仕事も金溜め込むのもがめつくなるのも辞めませんから(笑)
殺されたって、辞めるわけないんだよ(笑)
世の中の誰が『主婦様が偉い』と100万回演説しても、少子化は一向に止まらないでしょ。
止まるわけないんだよ、みんな貧乏でしんどいのは嫌なんだから。+6
-1
-
130. 匿名 2017/07/24(月) 00:31:24
私も、お互い我慢なんかしない。無意味だから。
子供居るくせに、も居ないくせに、もない。
そんなの関係ないじゃん。
他人が自分と違うからって、いい歳こいて何でも悪く言いたがる、噂する、馬鹿じゃね?
しまいにはオッサンまで巻き込んで
どこそこのお偉い?お母ちゃんに合わせろ、とか古すぎる(笑)今はもうそんな時代じゃないよ。
何にも教わらなくても、アプリを見れは家事も買い物も出来るし、主婦友達が居なければ出来ない事なんかないです。
だから相手が子持ち同士でも子供居ない人でも、嫌なら付き合わないし会話もしません。+3
-0
-
131. 匿名 2017/07/24(月) 00:42:23
子供の話をされて嫌だとか、つまらないとか、それは子供居ない人とは限りませんよ。
子持ちだって、他人のガキのどうでも良い話やら嫌味な自慢話なんか聞きたくもないんですよ。
だけどなるべく聞いてあげる。一種のお世辞、挨拶ですよ。
(一部の)子供居ない人は、人の子供の話やらは興味なげにするくせに、自分は延々と仕事や出身校を自慢したりご主人と旅行した話ばかりしたがるんですよね?
空気読めないのはお互い様、同じ事ですよ。
それでギクシャクするなら、お互い無理に付き合いしない方が良いですよ。+5
-2
-
132. 匿名 2017/07/24(月) 00:56:29
子供が欲しいと思ってないので、聞き役で終わる。
常に子供の話題のしかない人とは疎遠になっていくけど、それまでの縁だから気にしない。
+4
-1
-
133. 匿名 2017/07/24(月) 01:00:01
LINEの写真とか常に子供の写真だし、タイムラインの変更も子供がらみ。会えば子供の話ばかり。しかもうちの子は嘘をつかないから、この間の子供同士のトラブルもきっと、あの子が悪いと思う。だって、保育園出身だから。とかめちゃくちゃな事を言う人はやはり敬遠されてるよ。+7
-1
-
134. 匿名 2017/07/24(月) 01:22:28
子供無し女のホラーな話が聞きたいなら、幾つかネタは持っているよ(笑)
私はこの先妊活する事も、養子を取る事もない、ママ友社会に合わせる必要のない人間だから言えるんだけどね。
夫の某先輩(かなりの女性蔑視で田舎の村社会思考)は、私ら夫婦の事が嫌いだった。詳しくは略、とにかく夫に、
「もっと地味で古風でBBAにも好かれる、しっかり者の嫁を!」
などとうるさくパワハラ並に言って来た。そこで持ち出した物件がそこそこ金持ちの20代お嬢。
おかしい。
なんでそんな人が、既婚者を別れさせその後釜を狙う? 今時? 有り得んだろ?
と思ったら、要するにブ○を通り越して容姿の不自由な人。銭ゲバのドラマ版……てわかるかな?
夫は私と特に別れる気もなかったし、その話は断ったが結構しつこかったらしい。もし夫が私と別れてその人と再婚すれば、夫は今より何階級かいきなり出世して金持ちになっていただろう。
世の中にはそんな話もあるんだね、まあ私には他人事だけど(笑)+0
-0
-
135. 匿名 2017/07/24(月) 05:33:43
天気の話とか美味しいご飯のお店とかニュースの話しとか共通の話題しておけばいいんじゃない?
+1
-0
-
136. 匿名 2017/07/24(月) 07:29:30
会社から帰宅したら、
家の前に道路族が居て怖かった 笑
軽く挨拶してやり過ごそうと思ったら、
花壇綺麗ですね!って話かけられて、
多分、話を振ってくれたのだろうけど、
何を話せば良いか分からず、ありがとうございます(^ω^)だけ伝え、家の中に逃げた 笑
普段日中はフルで働いてるし接点なく、
近所で、LINE交換してる人がいないので、自治会の時とか分からない時に気軽に聞ける人がいないので、そこが難点かな、、+2
-0
-
137. 匿名 2017/07/24(月) 11:41:11
>>103
心が強い方ですね。私もそろそろ子供考えてるけど、こればかりはどうしようもない問題だと思う。もし自分が不妊だったら、絶対に人との関わりが億劫になるだろうなって思ってた。あなたの考え方、率直に立派だなと思いました。+2
-0
-
138. 匿名 2017/07/24(月) 13:28:33
たまたま別の趣味で意気投合してその話とかしてます。育児の話とかはあんましてないかな。たまに、育児疲れたーっていうのは聞くけど大したことではないし笑+1
-0
-
139. 匿名 2017/07/24(月) 14:24:24
>>23子供がいる人達が子供がいない人に上から目線で話しているつもりは、実はそんなにないと思いますよ。気を使うのも逆に失礼だと思った場合は、あえて普通に話すでしょうし。子供いると大変なんだーとか、妊活大変だね、とか。私はすぐに妊娠した、も、嫌味じゃなく言ってる事の方が多いと思いますよ。子供がまだいない事を哀れむのもおかしいですよね?苦労してるんだな、大変なんだなって察してますよ、大多数の人は。+1
-1
-
140. 匿名 2017/07/24(月) 14:27:44
>>107でも、本当にもう怖いものないんですよ。出産すると。女としての使命を果たしたと思うんです。本当にそう思いました。産むまでは、分からない事でした。+2
-3
-
141. 匿名 2017/07/24(月) 15:19:31
>>140
お主の偏った考えが怖いわwww
使い果たしたから周りへの気遣いとか空気を読むだとか、思い遣り的な部分も無くなってしまったんだな(^ω^)+3
-0
-
142. 匿名 2017/07/24(月) 19:58:51
会話に入れないでいると、気を遣ってなのか「…お子さんは?」みたいに聞かれるけど放っておいてくれー泣
お子さんは?って聞かれてどうすりゃいいのよ。排卵日がんばりますとでも言えば満足なのか?
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する