ガールズちゃんねる

不妊治療20年続け60歳で出産、夫は妻子捨て逃げる

376コメント2017/07/25(火) 15:32

  • 1. 匿名 2017/07/22(土) 19:15:54 

    不妊治療20年続け60歳で出産、夫は妻子捨て逃げる | Narinari.com
    不妊治療20年続け60歳で出産、夫は妻子捨て逃げる | Narinari.comwww.narinari.com

    長く苦しい不妊治療を20年続けてようやく懐妊した時、妻はすでに60歳、夫は68歳。そして待望の出産を迎え、我が子の産声を聞いた後、夫は自らの健康を理由に妻と子供のもとから逃げ出していった……。


    セルビアの夫婦にようやく娘が生まれたその時、夫のセリフさんは今まで考えていたことが甘い夢であったと認識していたという。

    「私は高齢の病人。糖尿病患者で弱い心を持っている。一晩中赤子の泣き声を聞かされるのは困難だ」

    そう語り、妻と娘を捨て、外国へ出ていくことに。

    妻のアティファさん自身、高血圧など健康上の問題を抱えているが、突然訪れたショックな事態にもめげず一人で娘を育てると決意。「私の人生で唯一の願いは子供を持つことでした。最善の方法で娘を育てていきたい」とメディアに語っている。

    +148

    -1065

  • 2. 匿名 2017/07/22(土) 19:16:43 

    不妊治療20年続け60歳で出産、夫は妻子捨て逃げる

    +2488

    -46

  • 3. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:16 

    子供の成人式で母が80歳か

    +2708

    -8

  • 4. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:29 

    60歳で出産ってすごいな!

    +3146

    -10

  • 5. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:30 

    ネットにこんな内容の漫画の広告出てくるよね。

    +2090

    -8

  • 6. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:31 

    夫は妻の不妊治療に付き合っていたのでしょうね、 コミュニケーション不足。

    +1933

    -16

  • 7. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:45 

    夫は何歳?
    無責任過ぎる…

    +1298

    -214

  • 8. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:47 

    60歳て現代医療すげえな

    +2254

    -6

  • 9. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:52 

    子供が苦労するだけ

    +1912

    -23

  • 10. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:54 

    20年は凄いね。自分の卵子ではないでしょね多分

    +1731

    -16

  • 11. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:57 

    卵子提供かな?

    +1042

    -17

  • 12. 匿名 2017/07/22(土) 19:17:57 

    気持ちは分からないでもない。でもエゴだと思う。そんなムチャは億万長者しかしちゃいけない。

    +2082

    -20

  • 13. 匿名 2017/07/22(土) 19:18:02 

    ここまで高齢だと
    無責任

    +1884

    -17

  • 14. 匿名 2017/07/22(土) 19:18:03 

    40歳から治療してたってことかな。

    +1021

    -9

  • 15. 匿名 2017/07/22(土) 19:18:15 

    夫、それをもっと早く言えよ

    +2357

    -7

  • 16. 匿名 2017/07/22(土) 19:18:21 

    ちゃんと育てられるのであれば....何もいうことはないが.....

    +929

    -9

  • 17. 匿名 2017/07/22(土) 19:18:25 

    ヨーロッパですし

    +29

    -72

  • 18. 匿名 2017/07/22(土) 19:18:28 

    20歳まで面倒見られるの?
    先のこと考えずに産むのが信じられない。

    +1386

    -18

  • 19. 匿名 2017/07/22(土) 19:18:31 

    もうなんてコメントしたら良いのか…

    なんで良いとこで不妊治療やめなかったんだろ

    +1117

    -12

  • 20. 匿名 2017/07/22(土) 19:18:52 

    生まれてきたお子さんは大丈夫なのですか?いろいろと。

    +1010

    -8

  • 21. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:00 

    おばあちゃんと思われるね一緒に居たら

    +756

    -10

  • 22. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:01 

    子供さん
    お婆さんから産まれたことが一生コンプレックスになりそうだね

    +1222

    -52

  • 23. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:04 

    どっちも無責任だけど
    夫は論外

    言っちゃいけないかもしれないけど、子供が本当に可哀想

    +1261

    -12

  • 24. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:10 

    最低!

    +281

    -9

  • 25. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:11 

    人生それぞれ。
    新しい命を授かったのなら、精一杯愛情を注いで育ててあげて欲しい。
    私は不妊治療7年で諦めてしまったけど、諦めたつもりでも未だに子供が欲しかったと、ふと思う事がある。
    賛否両論だろうけど、おめでとうございますと言ってあげたい。

    +969

    -88

  • 26. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:32 


    子どもがかわいそう。

    ちゃんと成人するまで健康でお金もあるのかな。

    +610

    -15

  • 27. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:33 

    二十歳で親の介護か~

    +520

    -18

  • 28. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:39 

    現実味を帯びてきたか。
    不妊治療20年続け60歳で出産、夫は妻子捨て逃げる

    +1061

    -19

  • 29. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:49 

    夫(68才)
    もっと早く拒否するべき
    産まれてきた子への責任を考えるべき

    +1108

    -7

  • 30. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:52 

    出産がゴールじゃないのにね
    とにかく子供が幸せに成長していってほしいな

    +683

    -4

  • 31. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:54 

    悪いけど、さすがに60歳で産むのはどうかと思う。

    +838

    -7

  • 32. 匿名 2017/07/22(土) 19:19:54 

    ここまでくると女も意地だったんだろうなあ
    でもまさか産むという非常識さ

    +611

    -22

  • 33. 匿名 2017/07/22(土) 19:20:06 

    45過ぎたら諦めて欲しい
    授かっても子供が可哀想

    +865

    -77

  • 34. 匿名 2017/07/22(土) 19:20:26 

    自分の年齢の事を忘れて
    子供産むだけが目標だったのかな・・

    +433

    -5

  • 35. 匿名 2017/07/22(土) 19:20:32 

    本人良くても子供が可哀相と思っちゃう。
    二十歳そこそこの恋愛やら、遊びを楽しむ時期に親の介護だよ。
    介護の親がいるなら結婚の支障にもなりかねない。

    +500

    -11

  • 36. 匿名 2017/07/22(土) 19:20:49 

    50あたりでやめた方がよかったんじゃない?
    それか養子もらうとか
    自分が生まれたせいで父親が出て行ったとか知ったら子供が可哀想

    +594

    -6

  • 37. 匿名 2017/07/22(土) 19:20:58 

    私のおばあちゃん48歳でおばあちゃんになったよ!!
    60歳で母親か…

    +56

    -135

  • 38. 匿名 2017/07/22(土) 19:20:59 


    娘が二十歳になって自立したら

    逃げた夫が自分の介護目的で現れそう

    実は俺が父親なんだって。

    +608

    -8

  • 39. 匿名 2017/07/22(土) 19:21:03 

    普通は45才ぐらいで諦めると思う

    +410

    -11

  • 40. 匿名 2017/07/22(土) 19:21:17 

    可愛い子供を授かってよかったね
    旦那より子供!
    念願の育児を楽しんでほしい

    +81

    -48

  • 41. 匿名 2017/07/22(土) 19:21:32 

    子供は施設か養子行って親の存在知らない方が幸せに真っ当に生きそう。

    +408

    -17

  • 42. 匿名 2017/07/22(土) 19:21:40 

    35歳過ぎたら子供出来ないのは不妊じゃなくて自然なこと
    不妊治療とは言わないよ

    +535

    -111

  • 43. 匿名 2017/07/22(土) 19:21:40 

    もっと若い頃に産んでても、その男は逃げたと思う

    +281

    -15

  • 44. 匿名 2017/07/22(土) 19:21:56 

    子育てで寿命が縮む

    +169

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/22(土) 19:22:26 

    ごめん、自分が男の立場なら逃げる

    +207

    -41

  • 46. 匿名 2017/07/22(土) 19:22:46 

    このおばさん自分本意過ぎない?

    +362

    -10

  • 47. 匿名 2017/07/22(土) 19:22:47 

    40歳で不妊治療スタート?諦める年代じゃないかと…。

    まぁとにかく、生まれた子供ができるだけまともに育つ事を祈る。

    +429

    -16

  • 48. 匿名 2017/07/22(土) 19:22:47 

    夫のことがなくても、おめでとうとは思えない話。
    子供はこれから大変だろうね。

    +251

    -9

  • 49. 匿名 2017/07/22(土) 19:22:54 

    だから行き過ぎた不妊治療は個人的に反対なんだよね
    不妊治療って医療の側で期間区切ってもいいくらいだと思う
    その期間中は保険で手厚くやることができるっていう風に
    見込みある若い夫婦が受けやすい環境にしたらいいと思うし
    期間が決められてたら授からなくても無理だったっていう
    諦めと気持ちの切り替えも早くできそうなんだけど

    待望のでもなんでもないんじゃん…

    +458

    -20

  • 50. 匿名 2017/07/22(土) 19:23:06 

    夫はまさか妊娠なんて100%出来るわけないと思ってたのかな。

    +290

    -2

  • 51. 匿名 2017/07/22(土) 19:23:43 

    オッサン。ヤることヤっておきながら生まれたらドロンか三 (lll´Д`)ひでえな。

    +19

    -38

  • 52. 匿名 2017/07/22(土) 19:23:55 

    自分の介護なんてどうでもいいってならいいけど・・・
    それどころか義務教育中からバイトなりで親を支えさせられそうだね
    ほんとエゴ

    +107

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/22(土) 19:24:20 

    夫が68歳て娘が成人したら88歳だよ。逃げ出す前に、もっと早く気付こうよ。
    そして60歳の奥さん、生活費はどうするの?夫婦揃って、10~20年後には亡くなる可能性があるのに、自分が亡くなった後、娘のことを託せる人はいるのかとか先を見越してよと思う。

    +188

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/22(土) 19:24:47 

    >>46
    このおばさんに限らず不妊治療してる人は自分本位になりがちで
    それで夫婦仲が険悪になることはよくあるよ

    +164

    -3

  • 55. 匿名 2017/07/22(土) 19:24:50 


    この女性が倒れたら赤ちゃんどうするんだろ。

    普通は子育て考えるよね。
    60才ってちょっと、、。

    +120

    -4

  • 56. 匿名 2017/07/22(土) 19:25:49 

    大変だろうけど子供のことは愛してあげて欲しい

    +70

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/22(土) 19:26:02 

    もう産まれちゃったんだよね…?
    それに、ニュースにもなったんだから周りの人が温かく子供と60歳の人見守ってほしいわ。

    +119

    -7

  • 58. 匿名 2017/07/22(土) 19:26:45 

    もはやエゴ。金が腐るほどあるならいいけど。青春したいうちから介護させたりしないでね。

    +115

    -3

  • 59. 匿名 2017/07/22(土) 19:26:54 

    40歳から不妊治療は遅すぎるよ

    +127

    -9

  • 60. 匿名 2017/07/22(土) 19:27:04 

    夫の精子でなければ逃げるかもね・・
    奥さんの考えについていけないよ。

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/22(土) 19:27:13 

    >一晩中赤子の泣き声を聞かされるのは困難だ

    二十代の頃
    徹夜仕事やオールで遊んでも平気なのは
    子育てのための体力なんだね
    やっぱり出産適齢期というのは大事

    +243

    -11

  • 62. 匿名 2017/07/22(土) 19:27:17 

    30歳で産んだけど、身体ガタガタだよーw
    60歳じゃ歩き慣れた幼児の早さについていけないよ…

    +140

    -9

  • 63. 匿名 2017/07/22(土) 19:27:19 

    でも、じーちゃんばーちゃんに育てられた子も結構いるからね

    +20

    -15

  • 64. 匿名 2017/07/22(土) 19:27:28 

    ばぁちゃん、これは私の孫だと言い張って生きろ。

    +121

    -1

  • 65. 匿名 2017/07/22(土) 19:27:44 

    片方だけ必死になり過ぎたパターン

    +94

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/22(土) 19:28:48 

    当たり前だのクラッカー

    +14

    -3

  • 67. 匿名 2017/07/22(土) 19:28:49 

    自分のことを惨めだと思いさえしなければ、大抵のことは大丈夫だよ

    +15

    -9

  • 68. 匿名 2017/07/22(土) 19:28:49 

    >>54
    相当お金もかかるし、精神的にもキツイからね。夫婦が同じだけ熱意を保てればいいけど、もう諦めようって先にどっちかが言って険悪になることはよくあることだよ。

    +65

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/22(土) 19:29:01 

    20年不妊治療続ける精神力が凄い
    あんなに辛い事なのに
    しかも金銭面でも驚く!お金があればなんでも有りか?日本の一般人の私は不妊治療続けても結果が出なくて40でそろそろ諦めたけど…
    どんな治療なんだろう?

    +64

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/22(土) 19:29:19 

    >>51
    流石にこの年齢だと人工授精だと思うよ。夫婦の過去の卵子と精子を凍結してるのを解氷して使ってると思う。
    トップバッターの説明に夫は糖尿病があって、病気でしんどいって書いてあったよ。

    +22

    -21

  • 71. 匿名 2017/07/22(土) 19:29:58 

    いや、でも男…
    男はジジイでも子ども作ったりするよね
    やっぱりこの爺さんが無責任すぎるよ
    嫌なら妊娠する前に拒否すべきだった

    +99

    -4

  • 72. 匿名 2017/07/22(土) 19:30:14 

    子供が気の毒!自己満足だわ!

    +62

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/22(土) 19:30:14 

    39歳の私でさえ、今から出産や育児は体力的に厳しいと思っているのに、60歳って…申し訳ないがエゴとしか思えない。

    子どもが成人する前に亡くなる可能性だって高いし、介護問題だっていつ起こるかわからない。

    医学の進歩は素晴らしいけど、生まれてきた子どもの人生を考えると不妊治療を行う上限年齢を設けるべきだと思ってしまった。

    +139

    -3

  • 74. 匿名 2017/07/22(土) 19:30:31 

    行政がサポートしてあげないと
    無理だわ

    +7

    -20

  • 75. 匿名 2017/07/22(土) 19:32:05 

    まぁ、60歳で娘に孫を任されて
    ほとんどばあーちゃんが育てたみたいな子いるから
    やればできるかもね。

    +21

    -17

  • 76. 匿名 2017/07/22(土) 19:32:35 


    この人は子どもの幸せより自分の幸せを優先したんだね。
    どうしても産みたいって願望を果たしただけ。
    子どもの幸せを第一に考えてない。

    子どもの幸せを優先に考えたら
    自分が倒れてしまう年齢で体力もない
    学校行事や夏休みのキャンプ
    学費

    最低限他の親がしていることを果たせるのかな?

    私が子どもなら普通の親が良い。

    +131

    -3

  • 77. 匿名 2017/07/22(土) 19:32:40 

    シックスティウイザン

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/22(土) 19:32:55 

    >>29
    拒否してたんじゃないの?
    妻が突っ走ってたのかも

    +43

    -2

  • 79. 匿名 2017/07/22(土) 19:32:55 

    45歳あたりでスッパリ諦めるべき

    子供を産むのがゴールじゃない。
    授かり産む以上に育てるほうが大変

    +117

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/22(土) 19:34:14 

    完全に人工受精だろうけど、それにしても
    お腹にいれて生まれるまで育てられる体が凄すぎる
    60でしょ?

    本当に本人が生んだの?

    +37

    -11

  • 81. 匿名 2017/07/22(土) 19:35:15 

    不妊治療やる側もさすがに止めろよと思う
    諦めの付かない夫婦(この場合妻だけ?)の言いなりになってどうするの
    高齢でも妊娠出産に成功させたっていう実績を作りたいのかしらんけどそれに何の意味があるのか

    +67

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/22(土) 19:35:30 

    いまの60歳て、もうちょっと見た目若いよね
    外人だから老けてるのかな

    +86

    -1

  • 83. 匿名 2017/07/22(土) 19:35:50 

    「私の人生で唯一の願いは子供を持つことでした
    こういう事言っているぐらいなんだから何が何でも子供が欲しかったのかな?だったら早く結婚して早く不妊治療すればよかったのに。母親がおばあちゃんの年齢で子供がこれから苦労する

    +71

    -5

  • 84. 匿名 2017/07/22(土) 19:37:31 

    貴重な妊娠出産の成功例
    但し子育てについては責任持ちません

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/22(土) 19:38:33 

    『私の人生で唯一の願いは子供を持つことでした』ってのがなんだかな〜
    夫は自分が欲しい物(子供)を手に入れる為の必要ツールだと聞こえてしまう。

    +81

    -6

  • 86. 匿名 2017/07/22(土) 19:39:36 

    子供がほしい気持ちは分かるが
    子供の立場からしたら難しい事が沢山…

    夫は生まれる前に何とかしなよ

    +41

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/22(土) 19:40:16 

    >>83
    早く結婚すればってそう思ってても結婚できない人はいるんだよ
    誰でもいいって言うけどじぶんはそうてきるのかな?犯罪者でもキモオタでもばっちこい?

    +16

    -14

  • 88. 匿名 2017/07/22(土) 19:40:24 

    正直、高齢で産むと子供が成人するまで
    生きてれるのか?とおもう

    +63

    -3

  • 89. 匿名 2017/07/22(土) 19:41:53 

    妻と生まれたばかりの子を捨てた夫(68歳)がひどいという話のはずなんだが
    内容を知ると妻がひどいんじゃ…ってみんな思っちゃうのね

    +76

    -3

  • 90. 匿名 2017/07/22(土) 19:42:13 

    ある程度の年齢になったら医師が諦めさせるべきだよ。ここまで高齢のひとに妊娠させるなんて後のこと何も考えてないのかな?医師は無責任だし母親はエゴ。

    +99

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/22(土) 19:43:09 

    でもさ、こんな事は賛否両論だろうけど、産める年の親に無計画に出来たからと産んで捨てられたり殺されたり虐待されたりトイレに産み捨てられる子だっている。だとしたら、望まれて渇望された子が
    親が高齢であっても立派な財があったら、
    その財で然るべき教育を受けられるとしたら?
    どっちが幸せかな?
    出来ちゃったからって、捨てられる子よりは
    幸せなのではないかな?

    +24

    -15

  • 92. 匿名 2017/07/22(土) 19:43:28 

    お医者さんも無責任と言うか

    +80

    -2

  • 93. 匿名 2017/07/22(土) 19:43:33 

    そう!これって医療行為した側も無責任だよね
    産んだ先のことも一緒に考えてこその医療だと思うんだけど

    +91

    -3

  • 94. 匿名 2017/07/22(土) 19:43:59 

    >>61
    このコメントにすかさずマイナスつけるあたりが、さすが自分本意な高齢親って感じ
    日本だって、40代での出産を煽るメディアも意図的。それで変に自信満々で生んだはいいけど生んだ後でブッ壊れて周りを振り回す傍迷惑な高齢親の実態や、事実上親の介護要員として生きざるを得ない子供の実態なんか絶対メディアは伝えない。
    ヒステリックな高齢親がギャーギャーうるさいから仕方ないのかも知れないけど、都合の悪い事は聞こえません的な態度は変だと思う。子供を生みたい自分の欲望最優先で、生まれた子供の人生はハナっから無視ですか?
    出産適齢期は大切でしょう。何が間違いなの?

    +89

    -18

  • 95. 匿名 2017/07/22(土) 19:44:06 

    卵子の老化とかいうけど健康なのかな

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/22(土) 19:45:15 

    >>80
    人工授精は排卵してないと出来ないから、体外受精だよね。全然違うよ。

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/22(土) 19:45:21 

    気持ちはわかるけど子供は完全に介護要員だね
    子育ては体力も必要だしなんだか複雑ね…

    +15

    -2

  • 98. 匿名 2017/07/22(土) 19:47:39 

    絶対若い両親の元へ養子に出した方がいいって。
    子供の幸せのために実母の存在は一生隠して。

    +64

    -4

  • 99. 匿名 2017/07/22(土) 19:48:34 

    60歳女性の執念が凄い
    妊娠出産を経て
    あとは育児だね

    +6

    -6

  • 100. 匿名 2017/07/22(土) 19:49:09 

    >>91
    これのどこが望まれた子?
    爺さんは望んでなかったし実際逃げてる。
    婆さんは子供産む事に必死だっただけで将来の事なんて考えてもいない。
    どっちも自分本位で無責任な事例だと思ったよ。

    +96

    -4

  • 101. 匿名 2017/07/22(土) 19:49:17 

    遊び歩く親や不仲なくせに子供のためと結婚生活続けてる親よりはいいんじゃない

    +10

    -12

  • 102. 匿名 2017/07/22(土) 19:49:21 

    夫が無責任だって意見も多くて実際その通りだと思うけど、60歳になるまで不妊治療続けたってことは奥さんの妊娠への執念が凄まじすぎて途中で諦めようって言えなかったんじゃないかな。

    それで、実際生まれて夜泣きの声を聞いてて積もり積もったものが爆発して出ていったのでは…


    もっと若い夫婦でも奥さんの不妊治療へのエネルギーの注ぎ方に旦那が引いて離婚になった話しとか聞くし

    +59

    -3

  • 103. 匿名 2017/07/22(土) 19:49:28 

    だからと言って子供に罪はないから成人するまでしっかり育てろっての

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2017/07/22(土) 19:49:54 

    やっぱり自然の摂理には逆らわない方がいいってことね。

    +49

    -2

  • 105. 匿名 2017/07/22(土) 19:50:06 

    >>101
    そもそも遊び歩く体力すらないww

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2017/07/22(土) 19:50:16 

    産まれて来た子供に、「私はあなたを授かる為に、どれだけの苦労をしたと思っているの」と、文句みたいな愚痴だけは言わないで欲しい。淡々と話す位(それも本当は嫌だけど)、ならいいかもしれないけれど…。産むまでの苦労や産んだ時の大変さを、子供は聞かされてもどうしようもないからね。有難いと思う反面、重荷にもなるし。そこまでして産んでくれたのに、こんな自分で申し訳ないって、余計な劣等感に苛まれるから。

    +57

    -3

  • 107. 匿名 2017/07/22(土) 19:50:27 

    あ?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/22(土) 19:50:56 

    >>105
    老体おつ

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2017/07/22(土) 19:51:00 

    色々と凄い。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/22(土) 19:51:02 

    シックスティウイザン

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/22(土) 19:51:25 

    不妊治療は希望する人には応援したいのはよくわかる
    でも、生まれたあとのリスクや子供が背負うこともちゃんと夫婦にしっかり説明してこんな高齢ならば違う道もあることも伝えていく事も必要だよね
    子供がこれから抱えていく負担て過ごそう
    下手したら10歳とかで親の介護しないといけないように育てられて、それがその子の当たり前になるのは負担大きすぎるよ
    成人するまでにしっかり親がケアできる年代での不妊治療は賛成です

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/22(土) 19:52:16 

    >>105
    ガルちゃんって本当に文脈読めない人多いね
    遊びにいく体力のはなししてるんじゃなくて
    子供がいても遊び歩いてる親のこといってるんだけど…

    +5

    -21

  • 113. 匿名 2017/07/22(土) 19:52:40 

    子供欲しかったのは分かるけど、子供将来の事もちゃんと考えてから産もうよ。

    自分勝手に子供産んで…自己満足な奴多いわ。

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/22(土) 19:52:58 

    こう言う、不妊に関する海外のとんでも話聞くといつも思うけど……

    子供欲しい気持ちわかるけど、限度ってものがあるわ。ここまで高齢だと、完全なる親のエゴ。

    高齢出産は障害のリスクも高くなるし、ここまで高齢だと親も健康に不安あるし、そんな長生きしないよね。
    海外の不妊治療や養子縁組は、子供の事はそっちのけで大人のエゴを通す事があって疑問

    +55

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/22(土) 19:53:32 

    長年体外受精できる財力はすげえと思った

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/22(土) 19:53:37 

    10年ぐらいしたら認知症とか始まって子供の世話出来なくなると思うよ

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/22(土) 19:53:37 

    >>97
    20年不妊治療を続ける位のお金があれば、自分が病気になっても介護はお金で人に任せるでしょう
    この人がお金持ちならの事だけど

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2017/07/22(土) 19:57:05 

    >>112
    横だけど、それはわかってると思うよ。
    おのおばあさんには遊び歩く体力ないから、遊び歩く親になるっていう「選択肢」が最初からない。
    だから、遊び歩く親と比べることがまず間違い。

    なんでここの一部の人って、何かを擁護するときに「〜よりマシ」って悪いケースと比べるの?普通に考えて抱っこするのもしんどいであろう歳の親に、子どもが満足する愛情を与えるのってすごい難しいと思うよ。愛情って、気持ちだけで与えられるものではないから。

    +13

    -2

  • 119. 匿名 2017/07/22(土) 19:59:30 

    まぁ男はクソだからね
    ここで女叩いてるバカ男も同類、いやそれ以上にゴミクズ
    女性掲示板で男の意見を押し通そうなど図々しいにも程があるわ

    +9

    -13

  • 120. 匿名 2017/07/22(土) 19:59:34 

    お母さん
    できるだけ健康で長生きしてください。
    そしていつも明るくいてください。
    子供さんのために。

    +24

    -2

  • 121. 匿名 2017/07/22(土) 19:59:59 

    >>2www
    一分と経たずこの画像を持ってこれるのね

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2017/07/22(土) 20:00:37 

    >>101
    ○○な親よりはいいんじゃない?って最悪な状況と比較することでしかいい部分がみつからないってことでしょ?

    +20

    -2

  • 123. 匿名 2017/07/22(土) 20:00:40 

    世界にはいろんな人がいるなあ。私は41歳で治療やめたわ。
    自分は子どもを授からない人生だったんだって思った。
    この人は60歳でも授かる人生だったんだね。
    無責任かもしれないし、苦労も多そうだけど、夢が叶ったことには
    おめでとう、と思う。

    +43

    -6

  • 124. 匿名 2017/07/22(土) 20:01:45 

    母親も無責任だけど、父親はもっと無責任だな
    病気なのはわかってた事だろうに

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2017/07/22(土) 20:01:51 

    >>71
    男は産む側じゃないから無責任なんだよ。
    体の負担もないからね。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/22(土) 20:03:02 

    もう少ししたら若い頃凍結した自分の卵子を使って自分と血の繋がった子供を産むおばあちゃんも出てきそうだよね

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/22(土) 20:03:52 

    24歳から10年不妊の私には
    なんだかみんなのコメントがツライ
    若い時から頑張ってるけど
    もうすぐしたら親のエゴ、子供がかわいそうって言われるようになるんだろうな…。

    +47

    -9

  • 128. 匿名 2017/07/22(土) 20:06:11 

    凍結卵子の期限はそんな何十年もないでしょう。このお婆ちゃんも若い女性からの卵子提供だと思うよ。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/22(土) 20:06:18 

    60歳出産の事実があれば、妻と子供捨てて外国へ逃げても責められない感じなんだろうか
    夫婦間は知らんけど、子どもに対しての責任はあると思うんだが

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/22(土) 20:08:23 

    どっちも考えが幼稚で無責任だと思う。
    子供がただただ可哀想。

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/22(土) 20:08:35 

    夫は妻の精神安定の為に付き合ってたとかかな。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/22(土) 20:10:48 

    >>112

    そん事言うなら、不妊治療高齢者とネグレクト親を同じカテゴリーで話に出すのもおかしい

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/22(土) 20:12:34 

    いやいや、33歳の私でも一歳児の母親きついよ…体力がついていかない。

    +20

    -2

  • 134. 匿名 2017/07/22(土) 20:13:31 

    おばあちゃんが育てるケースって
    幼児年齢になってからとか、ばあちゃんも50代で若いとかがほとんどだよ。
    乳児院だって若いスタッフ頼みでしょ。
    還暦すぎのばーちゃんが24時間体制で赤ちゃんを育てるってめちゃくちゃきついでしょうに…。
    シングルマザーのほとんどはサポート受けてるけどこの人はそれも期待できないしさ。

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/22(土) 20:14:06 

    日本でも高齢になっても治療を辞めれずに病んでいる人が実は沢山いる事はあまり知られていない。
    卵子提供の斡旋が普及し始めてからはますます治療から卒業できなくなる人が増えたらしいです。野田聖子議員のように海外に渡航して、若い女性からの卵子提供を受け出産をする高齢女性が増えているらしい。
    あまりにも過剰な治療は夫婦の人生を破壊すると思う。生命倫理の観点からも、法整備を整えるべき領域だと思います。
    過剰すぎる医療の介入と言えば延命治療も同様。
    本来生まなくてもいい人が無理矢理生んで、死にゆく人を無理矢理生かす。なんかオカシイだろって思いますね。

    +75

    -1

  • 136. 匿名 2017/07/22(土) 20:15:01 

    若いのに不妊治療しても全然出来ない人も居るのにね

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2017/07/22(土) 20:15:36 

    子ども可哀想って他人が思うのも大きなお世話な気がする
    うちの親は20代前半で母親になったけど、正直あまりいい親ではなかったし

    +3

    -20

  • 138. 匿名 2017/07/22(土) 20:17:41 

    旦那の方がまだ赤ん坊のことをわかってるね。
    赤ちゃんを天使だと思って産んだものの、現実は違ったと虐待したり予備軍になる母親は結構いる
    この婆さんは絶対わかってないよ。
    でも引き受けた医療側にも問題あるんじゃないの?

    +59

    -1

  • 139. 匿名 2017/07/22(土) 20:18:36 

    このじーさんの言い訳がさあ
    だったら不妊治療協力しなかったらいいじゃん
    体外か顕微かでじーさんも精子提供してたわけじゃん
    糞ジジイ

    +11

    -5

  • 140. 匿名 2017/07/22(土) 20:18:52 

    可哀想可哀想と言ってるのって不妊様?
    子どもができないほうが可哀想だけど

    +1

    -19

  • 141. 匿名 2017/07/22(土) 20:19:28 

    この話に全く関係ないのに
    ネグレクト親や、自分の親のエピソード書いてる人の的はずれが激しい……

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2017/07/22(土) 20:19:35 

    >>28
    セブンティウイザンwww

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/22(土) 20:20:25 

    悪いけど、あまりにも高齢での出産は子どもがかわいそうって思ってしまう。わたしだったら嫌だもん、普通の人の祖母に近い年齢の親なんて。

    +36

    -5

  • 144. 匿名 2017/07/22(土) 20:22:38 

    >>140
    運営さん相変わらずワンパターンな煽り文句ですね。やる気あんの?笑笑

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/22(土) 20:24:33 

    孫の面倒見てるばあちゃんたち、揃ってしんどい、毎日は絶対無理って言うよ。
    私は30だけど体力ない方だから下の甥の相手もきつい。
    その子のおにいちゃんが小さい頃は二十代前半だったので十分相手できたのにな…。
    だから出産は35をめどに考えてて、それまでに縁がなければ子供を持たない人生を生きるつもり。
    確か高齢出産の区切りもそれぐらいだったよね。

    +39

    -2

  • 146. 匿名 2017/07/22(土) 20:26:54 

    重度依存症相手への整形でも思うけど、金儲けのことしか考えないってどうなのかなあ…。
    調査機関とかないの?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/22(土) 20:27:15 

    義兄(47)が21の女性と結婚。
    親戚中が子供は諦めた方が。。と言ってた。
    60はすごいわ。

    +21

    -3

  • 148. 匿名 2017/07/22(土) 20:30:02 

    高齢出産で生まれた子供の立場からすると、
    辛いものがあるよ…。
    60で出産なんて、正直自分勝手としか思えない

    +41

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/22(土) 20:30:48 

    野田聖子議員の50歳で出産というので驚いたのに、それより更に一回りも上なんて!
    上には上がいるもんだね(´⊙ω⊙`)

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/22(土) 20:31:02 

    超高齢出産とか我儘の極みに思えてしまう。
    医学が進歩しても60歳は60歳だと思う。

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/22(土) 20:31:43 

    どっちもエゴ

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2017/07/22(土) 20:31:58 

    >>28 これ読んだ。
    旦那のが5歳年下なんだけど、お互いその歳なのに、夫婦生活があった事がどうしても気持ち悪くて受け付けない。
    自分の両親がまだセックスしてると思ったら気持ち悪いよね?

    +7

    -14

  • 153. 匿名 2017/07/22(土) 20:33:20 

    執念だね
    気持ちは分からなくないけど…
    誰一人幸せになってない

    +24

    -2

  • 154. 匿名 2017/07/22(土) 20:34:05 

    こんなおばあちゃんに育児できるの?って思うけど、日本でも共働き家庭はもっと高齢のジジババに預けてるからねー

    +10

    -5

  • 155. 匿名 2017/07/22(土) 20:34:45 

    >>130
    どれだけの事柄があって至った事例か知らないが
    60過ぎて幼稚と言われる悲劇
    言い過ぎ

    +8

    -4

  • 156. 匿名 2017/07/22(土) 20:35:44 

    子供が3歳くらいになると重いよね。
    もう抱っことか出来ないと思う。
    抱き締めてあげるのは出来るけど。

    自分もオムツ、子供もオムツ…?
    子供が10代になるくらいで介護が始まるかな。

    外国人はどんな逆境でもある程度時間がたてば受け入れてしあわせだと言ってたりするけど、この家庭はどうだろうか。

    +29

    -4

  • 157. 匿名 2017/07/22(土) 20:37:59 

    長生きしなきゃね、ママ。
    出産おめでとうございます‼

    +10

    -13

  • 158. 匿名 2017/07/22(土) 20:42:30 

    >>154
    預けられる月齢になってからだし、24時間見てるわけじゃないからね。自分の睡眠時間は確保されてるしね。

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2017/07/22(土) 20:44:05 

    不妊治療を始めた時点で妻40歳で夫48歳
    それから20年も続けたその根気は凄いけど、年齢的にはこれは親のエゴだと思う
    生まれた時点で親と過ごせる時間が短くなるのが目に見えているし、あっという間に介護することになる
    子供は親を選べないだけに、生まれ持った十字架が大き過ぎる

    +48

    -2

  • 160. 匿名 2017/07/22(土) 20:46:19 

    私、育児放棄で捨てられて複雑な環境であって祖父母に育てられたけど、荒れたり、冷たい態度を取ったことあった 思い返せばすごく申し訳なく
    それでも私にとって母親だったおばあちゃんは、いつも優しくて厳しくて心配してくれてた
    もう亡くなってしまってるけど私にとっての母親に感謝してる
    たくさんの愛情を与えてくれた
    この人もきっとたくさんの愛情を与えられると思う
    子供出来たら捨てるとか酷い人早く忘れて幸せに過ごしてほしい

    +35

    -3

  • 161. 匿名 2017/07/22(土) 20:46:45 

    何もかもがおかしい

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2017/07/22(土) 20:48:21 

    どんなに高齢でも母乳ってちゃんと出るの?

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2017/07/22(土) 20:49:38 

    医療が発達するのは良いことだけど、この様な事は
    難しいね、未来はどうなっちゃうんだろ?

    私は40を過ぎて諦めたけれど、赤ちゃん子供は可愛いし、自分の子どもがいたらなー、旦那に似たらどうだっただろう?とか今も考えるけど

    お金さえあれば、なんとでもなるような未来は
    なんか怖いような

    こうゆうニュース要らないよねー








    +36

    -1

  • 164. 匿名 2017/07/22(土) 20:51:49 

    無事産まれたことは、おめでたいんだけど、出産はゴールじゃないからね。
    自分と旦那の子供を産みたい・抱きたいっていう想いは分かるけど、その歳では親のエゴだろって思っちゃうね。子供は生き甲斐になるだろうけど、その子は人生のほとんどを両親がいない環境で生きなきゃいけなくなるのに。子供を育てるって、体力いるよね。

    +34

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/22(土) 20:53:25 

    体外なら生理なくても妊娠できるのか、、

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2017/07/22(土) 20:54:29 

    最高齢出産とか、たまにニュースで見るけどさ、最新医学ってすごいなぁとは思うけど、なんかちょっともやっとする。

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2017/07/22(土) 20:54:57 

    >>2
    太閤立志伝(笑)

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2017/07/22(土) 20:58:37 

    >>101そう?私なら、不仲なくせに子供の為と思って結婚生活続ける親の方がいいけど。
    子供が成人したら離婚すればいいだけだし。
    DVや不仲なのを子供の前で全面的に出して喧嘩ばかりな夫婦は微妙だけど。
    だってここの家庭、母親60歳で父親が逃げてるんだよ。ただの母子家庭とは訳が違う

    +1

    -9

  • 169. 匿名 2017/07/22(土) 20:59:28 

    ((((;゚Д゚)))))))

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2017/07/22(土) 21:00:36 

    >>168
    わたしは被害こうむった立場なので逆の意見だね

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2017/07/22(土) 21:02:11 

    諦めも肝心

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2017/07/22(土) 21:04:09 

    不妊治療がうまくいかない時、まだ頑張ろうよというのは女の人。男の人で言う人いないよね。男の人にとっても不妊治療は苦痛。不妊治療への考え方の違いで離婚する人は結構います。
    女の人は閉経を迎えますが、若い頃はわからなかったけれど、あれは神様が子供を持てる時間は終了しましたと教えてくれているのね。50才ぐらいで産んだら、子供が小さいときにお母さんが病気でなくなったりとか、20才になったらおばあさんだったりとか、経済的なこともあるけれどね、困ることが出てくるんだよね。

    +20

    -6

  • 173. 匿名 2017/07/22(土) 21:08:11 

    >>172
    それで言うと男の人は老人になっても子供作れるから神様的にはずっと子供育ててOKってこと?

    +5

    -6

  • 174. 匿名 2017/07/22(土) 21:09:55 

    こういうときってなじられるのは男性じゃなくて女性ばかりだよね

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2017/07/22(土) 21:11:04 

    >>51
    やってないと思う。
    この年齢だと自然妊娠は無理でしょ。
    体外受精で、しかも卵子提供かもよ。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2017/07/22(土) 21:11:45 

    >>172
    いや、うちは夫にせっつかれて不妊治療してます。そういうケースもありますよ。

    +8

    -3

  • 177. 匿名 2017/07/22(土) 21:11:47 

    子宮がない娘の代わりに母親が60で妊娠とか聞いたことはあったけどさ…

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2017/07/22(土) 21:11:57 

    >>135

    「諦められない」ってものすごい呪縛だよね。「ここまでやってダメだったんだから諦めるしかない」のラインが、最近どんどん伸びていってる。35歳過ぎたら自然妊娠は難しい→40歳でも可能性はある→40歳すぎても産んでる人がいる→50代でも卵子提供や代理母で・・・ってさ。

    お金が続かなくて「もっと余裕があれば挑戦できたのに」ってパターンも、お金があるからこそどんどんのめり込んでいくパターンも、どちらも本当につらいよね。

    +36

    -1

  • 179. 匿名 2017/07/22(土) 21:12:08 

    既に子供が居るなら分かるけど
    初めてで60歳って死んだらどうするの?って感じだわ

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2017/07/22(土) 21:14:08 

    もう産まれちゃったんだから頑張るしかないね。サポートしてくれる環境だといいんだけど。

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2017/07/22(土) 21:16:59 

    でもさ、逃げた旦那も68歳の糖尿病で一人で生きれるんかね。
    糖尿病って食事や体調管理が結構大変なんですよ。
    自分の身の回りが出来なくて前の奥さんと娘に助けを求めて断られた惨めな男性(60代)を知っているけど、足を引きずりながらお惣菜を買ってる姿は本当に悲惨だよ。

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2017/07/22(土) 21:21:10 

    >>176
    へーぇ、そうなんだ。跡取りが欲しいということなのかな。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/22(土) 21:21:46 

    >>139
    奥さんの妊娠の執念が凄くて渋々協力してたんじゃないかな?
    「どうせ出来ないからいいだろう」て思ってたんだろうね

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2017/07/22(土) 21:24:22 

    >>21

    ことによっちゃ、ひいばあさんだよね

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2017/07/22(土) 21:37:48 

    赤ちゃん産まれて幸せなのにここ読んでると気分が沈む
    やっぱりここの人嫌だわ
    若い人が多いのかな…

    +11

    -21

  • 186. 匿名 2017/07/22(土) 21:39:05 

    これこそ人間のエゴ
    医者も止めてあげなよ、、、

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2017/07/22(土) 21:39:19 

    >>152
    65くらいならまだまだやってる人たくさんいると思うけど

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/22(土) 21:39:29 

    無駄に年取ったくそ旦那いらねー。

    +2

    -6

  • 189. 匿名 2017/07/22(土) 21:43:29 

    でも、まあさ、生まれた子供が「幸せだ!」
    と思うのならそれはそれでいいと思うし

    例え親が高齢で早くに亡くなったとしても、

    子供が大人になるまでの事をしてあげていて、
    困らない様に全ての事をしてあげていれば
    いいのではないかな

    産んで棄てる殺す人よりは

    +15

    -2

  • 190. 匿名 2017/07/22(土) 21:47:40 

    20年も不妊治療か~。
    産んだ責任果たしてくださいね

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2017/07/22(土) 21:52:29 

    20代で産んでも育児が始まると夢から覚めるもの

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2017/07/22(土) 21:52:58 

    60歳ってもう閉経してるよね?
    提供卵子使ったとしても、閉経後の自分の子宮で胎児は育つの?

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/22(土) 21:54:48 

    親のエゴ。吐き気がするわ。

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2017/07/22(土) 21:54:53 

    夫、気持ちはわかるが孫だと思えばよかったのにw

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2017/07/22(土) 21:56:06 

    一番悪なのは、考えなしに次々産む人だ

    そして死なせちゃったり、
    邪魔で放置したり、関係無い男がうるさいと殴って
    しまったり。

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2017/07/22(土) 21:56:54 

    >>192
    代理出産じゃない?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/22(土) 22:01:43 

    養子はだめなの??

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2017/07/22(土) 22:02:01 

    >>181パートナーの病気のことは気遣えないのに、パートナーとの子供は絶対産みたかったのかな。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/22(土) 22:02:06 

    多分、夫はもう、2人で生きていこうって言ってた。
    でも、妻は諦めきれなかったのかな?

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2017/07/22(土) 22:03:14 

    >>181
    奥さんは赤ちゃんにかかりっきりになるから
    どのみち自分のことは自分でしなきゃならないんじゃないのかな。

    育児の手伝い求められたり育児ストレスで当たられるより
    一人の方がマシと判断したんじゃないの。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/22(土) 22:04:05 

    卵子は提供なのかな?若い頃採った卵子とかなのかな?
    男の人の精子って死ぬまで出るの?
    どっちも提供ならもっと若い頃に里子の方が良かったのに

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2017/07/22(土) 22:04:34 

    >>185
    分かる。しっかり育て上げて子供もちゃんと幸せになるかもしれないのにこんなに袋叩きにしなくてもと思う。
    この人の周囲の人は前向きに見守ってくれるといいな。

    +20

    -12

  • 203. 匿名 2017/07/22(土) 22:06:59 

    この奥さんがかなりの資産家なら
    ベビーシッターとかナニーとか雇えるけど
    それだと旦那は逃げないよね…。

    +28

    -7

  • 204. 匿名 2017/07/22(土) 22:07:05 

    トピずれになるけど、最近になって倖田來未の発言以降卵子は劣化すると言うことが認識され、若い子が早くに2人や3人産んでそれに対して政府は援助して産みやすい社会にして、もうこれ以上は子供いらないとかで生涯避妊する形ではなく、若い卵子提供で不妊治療にも助成金をだしたら、子供がほしくとも授かれない夫婦にも子供が出来やすくなって日本の少子高齢化に少しは歯止めがよい形でできるきがする、避妊もかくじつになるし。

    +6

    -17

  • 205. 匿名 2017/07/22(土) 22:10:45 

    >>154共働きの両親が仕事中のみ60歳の祖母に預けてるのと、母親が60歳なのは違うと思うけど。

    +34

    -6

  • 206. 匿名 2017/07/22(土) 22:14:53 

    >>196
    代理出産なら自分の卵子だよね?
    60で卵子があるとか、その方が奇跡だわ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/22(土) 22:16:26 

    >>185
    がるちゃんは毒親持ちが多いから
    単純に出産=おめでたいことだとは思えないんだよ。

    この赤ちゃんがどうなるかはそりゃわかんないけど
    一般的な家庭より、苦労や偏見にはさらされるでしょうね。

    +13

    -8

  • 208. 匿名 2017/07/22(土) 22:17:22 

    医者は何歳でも不妊治療とめたりしなかったのね。

    +19

    -5

  • 209. 匿名 2017/07/22(土) 22:18:30 

    >>206
    代理出産で卵子も提供で精子だけ旦那のものとか?
    向井亜紀がそんな感じだったような

    +2

    -4

  • 210. 匿名 2017/07/22(土) 22:28:15 

    >>185
    トピタイだけで赤ちゃん産んで幸せな人がわざわざ覗くスレじゃないよ
    精神状態悪くなるからこれ以上見ない方がいい

    でもきつい風に言ってる人が多いけど概ねこの年で産み育てるのに無理がある
    夫は酷いやつだが気持ちもわかる生まれた子は可哀想
    医療もやり過ぎはダメって結構正論だけどね

    +27

    -7

  • 211. 匿名 2017/07/22(土) 22:31:22 

    不妊治療を始めて1年目ですでに諦めを感じてる私からしたら20年も頑張り続けたこの方を労わりたい
    待望の子供と幸せに暮らして欲しい
    夫婦の問題なのに妻側にだけ責任を押し付けて逃げた旦那は孤独死しろ

    +14

    -10

  • 212. 匿名 2017/07/22(土) 22:32:27 

    普通に産み落とされるだけでも、艱難辛苦を背負わされるってのに、
    親がそんな状態なら、さらにハードな苦難を背負わされる確率が高いよ。
    しんどすぎるよ…お子さんに少しでも多くの幸が訪れるよう祈っとくわ。

    +21

    -7

  • 213. 匿名 2017/07/22(土) 22:41:21 

    まぁまぁエゴだとか先を考えず出産だとか言ってるけど、取り敢えず旦那人として酷くない?

    +11

    -5

  • 214. 匿名 2017/07/22(土) 22:42:56 

    >>204
    いや、それにしても倖田來未のあの発言はバカだと思う。

    +16

    -2

  • 215. 匿名 2017/07/22(土) 22:43:11 

    子育ての途中で母親に何かあったらどうするんだろう…ちゃんと先行きも考えてあげてほしいですね…

    +9

    -4

  • 216. 匿名 2017/07/22(土) 22:46:07 

    大変だとは思うけど、20年も粘ってたらさぞうれしいだろうね。社会福祉が手厚いくにだといいけど

    +9

    -4

  • 217. 匿名 2017/07/22(土) 22:49:30 

    可哀想かどうかはこの子供が判断することで他人が決めることではない
    この年齢で子供できたのはそれがこの赤ちゃんの運命だろうしその運命を背負って生きるしかない

    +11

    -7

  • 218. 匿名 2017/07/22(土) 22:51:03 

    ご出産おめでとうございます

    なんだけど…
    申し訳ないが生まれてきた赤ちゃんが
    かわいそうに思えてね。
    健やかに育ってほしい。

    +16

    -6

  • 219. 匿名 2017/07/22(土) 22:53:38 

    私の周りも、女性でも男性でも高齢なら子供の将来考えて子供持つべきでないという意見は多いです。

    でも子供がまったく欲しいと思わない私としては、子供生みたい育てたいと思うこと自体立派に感じる。
    色んな困難はあるかもしれないけど、せっかく縁あって親子に生まれついたのだから頑張ってほしい。

    +13

    -6

  • 220. 匿名 2017/07/22(土) 22:57:11 

    ガルちゃんって歳の差婚多いからここまではいかなくても高齢の旦那が子供作ってるのはゴロゴロいるんじゃないの?
    それもかわいそうだよね

    +15

    -5

  • 221. 匿名 2017/07/22(土) 22:58:34 

    >>204
    卵子提供って倫理的にどうなんだろう…
    自分の子供ではないじゃん

    +5

    -5

  • 222. 匿名 2017/07/22(土) 23:01:21 

    キリストやって隣人が喜ぶことをしろだったか隣人が嫌がることはするなって言ったんでしょ?
    明らかに特に子どもに迷惑かかるのわかってたでしょ?

    +8

    -8

  • 223. 匿名 2017/07/22(土) 23:01:27 

    悪いけどこういう人って人格障害なんじゃないの?

    +16

    -9

  • 224. 匿名 2017/07/22(土) 23:01:59 

    子どもができた人にはあきらめられない気持ちはわからないでしょう。

    +15

    -6

  • 225. 匿名 2017/07/22(土) 23:02:47 

    生理あったの…?母乳は?
    酷いこと言うけど、ないと思うけどいくら母親とは言え老人の母乳とか嫌だわ、、

    +8

    -10

  • 226. 匿名 2017/07/22(土) 23:16:03 

    わたし37歳ですが、6歳と4歳の子供たちが先週から順番に夏風邪にかかって熱が高く、1週間ほど看病で夜ちゃんと寝られてません。辛いです。
    60歳で産むのは出来ても子育てできる体力があるのかな。

    +23

    -8

  • 227. 匿名 2017/07/22(土) 23:17:56 

    旦那さんは20年間どういう気持ちで不妊治療に付き合ってたんだろう。
    どうせ出来ないだろうけど納得するまで一緒にしてあげようって感じだったのかな。
    覚悟が足りなかったのは確かだと思うけど、子供欲しい訳じゃないのに20年も不妊治療に付き合うのも大変だよね。

    +11

    -7

  • 228. 匿名 2017/07/22(土) 23:20:39 

    ここの人は何故か超高齢出産奨励派だらけだから、案の定「ここの人達って歪んでる人が多いね。素直におめでとうって言えばいいのに」だの「ここは毒親持ちが多いから云々」だのとんちんかんな矛先逸らしばっかしてる人いるけど、常識的に考えたら悪いけど手放しで祝福できる人の方がちょっとおかしいですよ。
    生んだ婆さんは自分の欲望果たせて満足かもだけど、生まれた子供の未来や将来の選択肢、若くして老親の介護や親を亡くす苦労とか全く考えてない。挙句の果てにはもっと日本でも卵子提供が普及すればいいにとか言う人まで現れる始末。
    もうここじゃ何言っても無駄なんだろうけど、欲しいオモチャを手に入れるまで駄々を捏ねまくるバカみたいな人間によって可哀想な人生を強要されるこの赤ん坊が心底気の毒でならないですね。
    年寄りの出産は法律で禁止しろよ。アタマおかしい。

    +25

    -16

  • 229. 匿名 2017/07/22(土) 23:24:39 

    長いし

    卵子卵子言わないで
    ちょっと見たくない

    +4

    -10

  • 230. 匿名 2017/07/22(土) 23:28:08 

    >>226
    お子さん、風邪大変ですね、お大事になさってください

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2017/07/22(土) 23:28:52 

    >>204
    待って待って!!倖田來未が言ったのは「羊水が腐る」っていう医学的になんの根拠もないことだよ!w
    それとは別にその後卵子の老化についていろいろ言われるようになったのはその通りだけどね。

    +24

    -7

  • 232. 匿名 2017/07/22(土) 23:32:29 

    常識では考えられないようなトンデモニュースだから海を越えて伝わってきてるんだから、「へえー、凄いね」でいいじゃん。

    +10

    -6

  • 233. 匿名 2017/07/22(土) 23:32:30 

    逃げられるような法体制なのかな。
    ちゃんと財産を折半したら、不自由ない額にならないだろうか…
    子どもにかかるお金がその国でどれほどのものかわからないけど。

    それにしても写真、60歳に見えないね。
    75くらいに見える。
    平均寿命どれくらいの国なんだろう。

    +3

    -5

  • 234. 匿名 2017/07/22(土) 23:35:41 

    超高齢初産の親ってめんどくさい地雷多いし、ちょっとおかしい人多いよね。老害予備軍一直線って感じ
    子供は生んだら終わりじゃないのに

    +22

    -10

  • 235. 匿名 2017/07/22(土) 23:37:44 

    >>228
    還暦じゃ厳しいでしょ、赤ちゃんかわいそうってコメントばかりだけど?
    がるちゃんは高齢出産に批判的な人が多いし
    今までの流れで推奨派が多いと思えるあなたにびっくりだよ…。
    もう一回最初から読み返した方がいいよ

    +18

    -2

  • 236. 匿名 2017/07/22(土) 23:38:26 

    「子供が可哀想」って言ってる人の本音は子供を思いやっているのではなく高齢出産した女性を批判したいだけなんだと思う。

    +10

    -17

  • 237. 匿名 2017/07/22(土) 23:42:27 

    >>220
    年の差婚トピしてよかった人トピまったくのびなかった記憶があるけど、多いの?
    あ、でも後悔してますって書き込みは多いね(連投かもしれんが)

    +5

    -6

  • 238. 匿名 2017/07/22(土) 23:43:28 

    励みになります。
    私も頑張ります( ^ω^ )

    +0

    -10

  • 239. 匿名 2017/07/22(土) 23:44:12 

    娘可哀想。
    10大前半から母親の介護だね。
    高校生になる頃にはもう両親いない可能性高い。
    20歳ではもういないだろうし、大学は無理かな。
    てか旦那グズだが、まぁ気持ちわからなくもない。
    今の年齢で赤子は絶望的。今からじゃ稼げないし稼ぐために死ぬまで働きまくらなきゃいけなくなる。
    妻もよく産んだね。ただ子供欲しいって願望だけで先走り、後先考えてないんだろうな。

    +8

    -8

  • 240. 匿名 2017/07/22(土) 23:45:39 

    子供を持ちたいって願だけで産んで子供可哀想

    +9

    -3

  • 241. 匿名 2017/07/22(土) 23:47:14 

    育児に協力的じゃない夫ならいないほうが良い。

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2017/07/22(土) 23:48:44 

    相当お金も掛かっただろうに、もっと早くに代理出産や養子縁組じゃダメだったのかな。
    マスコミはその後を追ってほしい。

    +5

    -4

  • 243. 匿名 2017/07/22(土) 23:49:26 

    平均寿命延びたけど、還暦という干支にちなんだ60の区切りは正しいと思うのよ。
    60才って立派な老人だよ。
    子供諦められない気持ちに共感示すコメントもあるけど、いくらなんで限度があるでしょ。

    +17

    -5

  • 244. 匿名 2017/07/22(土) 23:51:41 

    長い

    +1

    -6

  • 245. 匿名 2017/07/22(土) 23:53:06 

    20年間もあきらめないで不妊治療を続けてきた人だから、多分ポジティブな人なんじゃないかな。
    そんな人に育てられる娘もポジティブになるんじゃないの。
    お金だってちゃんとあるのかもしれないし。
    助けてくれる人もいるのかもしれない。
    絶対に不幸になるとは限らないと思う。

    +11

    -10

  • 246. 匿名 2017/07/22(土) 23:53:24 

    でも娘からしたら父親いたら負担二倍になるからある意味旦那出てったのは娘にとっては良いことかも。
    なんせ両親は二人とも持病抱えた老人だし、4歳になる頃にはお手伝いの粋を越えた二人の面倒を見なきゃいけなくなるしさ。

    +7

    -7

  • 247. 匿名 2017/07/22(土) 23:55:00 

    最善尽くすそうだし、10代は養護施設か里親に育てさせそう。んで20代で呼び戻し介護。

    +3

    -7

  • 248. 匿名 2017/07/22(土) 23:59:01 

    私は高齢の親を持つ一人っ子で、親には感謝はしてますが数えきれない程思う事がありました。
    ここでそれは書きませんが、以前別のトピで正直に話してしまったら最後、ボコボコにブッ叩かれましたよ。まさにうちの母親みたいな人だらけでビックリしました。
    自分に都合の悪い意見は一切聞こえない老親ははっきり言って毒親丸出しだと思います。

    +28

    -11

  • 249. 匿名 2017/07/22(土) 23:59:42 

    出て行くのは別の国でなく別の階くらいにすればよかったのに。

    +4

    -5

  • 250. 匿名 2017/07/23(日) 00:00:19 

    なんで子供がかわいそうかといえば
    この女性の高齢を理由に子供側が我慢させられたり苦労するのが目に見えてるからじゃない?
    十歳の頃には介護生活が待っててもおかしくないし。

    両親が聴覚障害者の息子さんは健常者だったゆえに
    小学生から親の通訳として引っ張り回されて辛かったと吐露してた。
    高齢出産もハンデのひとつだと思うよ。

    +16

    -8

  • 251. 匿名 2017/07/23(日) 00:00:59 

    自分も37で産んで高齢だと思います
    57で20歳ですから。
    だから二人目は諦めました。
    40で妊娠とかって不妊治療がんばってる人がいますが40で出産したら60で子供20歳
    妊娠するなら35前が理想だと思います

    +26

    -22

  • 252. 匿名 2017/07/23(日) 00:02:22 

    >>51
    体外受精じゃない?
    個室でエロ本やAV見ながらオ〇ニーして容器に射精、それを妻から採取した卵子or提供受けた卵子に受精させ、うまくいったものを妻の子宮に戻し妊娠。
    20年も不妊治療してたなら普通にヤッても妊娠無理そう

    +18

    -7

  • 253. 匿名 2017/07/23(日) 00:03:35 

    2が衝撃的過ぎて笑いが止まらない

    +11

    -9

  • 254. 匿名 2017/07/23(日) 00:05:12 

    >>248
    それは辛かったよね…。
    私の親は統合失調症を患ってるけど
    自分の経験から正直、統合失調症の人が子供を持つのには抵抗があると書いたら
    統合失調症には子供を持つ権利もないの酷いと反論されて悲しかったな

    +35

    -13

  • 255. 匿名 2017/07/23(日) 00:05:54 

    周りが助ける→上手いこと子育てができ順調に子供育つ→60代で子供生んでも子育てできる、周りが手厚いサポートしてくれる、子供がまともに育つという前例作る→頑張るシニアが増える。
    シンママが増えた経由に似てる。

    +11

    -8

  • 256. 匿名 2017/07/23(日) 00:11:50 

    >>255
    たまたまうまくいっただけなのに
    自分にも当てはまると思い込んでる人いるよね。
    安易にステップファミリー作ろうとする人とか。
    なんでもポジティブだからいいってわけじゃないよ。

    +22

    -10

  • 257. 匿名 2017/07/23(日) 00:12:03 

    >>105
    んなこた〜ない!例えば登山人口で見ても、今や60代以上が4割を占めてるんだよ!その他、海外旅行に行ってるのもシニア層が多いし、ゲーセンやカラオケも高齢者で大いに盛り上がってる。
    体力ないどころか、むしろ草食系の若者より元気なくらい(´・ω・`)
    日経新聞 社会「日本の登山人口 860万人」=60代以上が4割占める= - 息子たちに読んで欲しい日経記事
    日経新聞 社会「日本の登山人口 860万人」=60代以上が4割占める= - 息子たちに読んで欲しい日経記事blog.goo.ne.jp

    日経新聞 2014年6月10日(火) P.32 エコノ探偵団面 連載『数字に注目』 『日本の登山人口 860万人』=60代以上が4割占める=  2016年から祝日が増える。 8月11日を「山の日」と定め、国民の祝日とする法律が先月成立した。 「山に親...

    +11

    -4

  • 258. 匿名 2017/07/23(日) 00:12:40 

    >>251
    他の人のことまで言わなくていいじゃん。

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2017/07/23(日) 00:23:05 

    >>35
    生まれてすぐ介護かも。。

    +8

    -6

  • 260. 匿名 2017/07/23(日) 00:23:11 

    不妊治療40から始めるって遅すぎる。

    +22

    -10

  • 261. 匿名 2017/07/23(日) 00:30:00 

    >>149
    53歳で生んだ人もいるよ

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2017/07/23(日) 00:32:21 

    子育て舐めんな!!!
    気力体力すごくいるのに!

    +9

    -15

  • 263. 匿名 2017/07/23(日) 00:37:50 

    >>253
    同じ人いた!!
    凄いの出たねwwwwww

    +7

    -6

  • 264. 匿名 2017/07/23(日) 00:49:39 

    なんで医師は反対しないの?

    +13

    -5

  • 265. 匿名 2017/07/23(日) 00:53:56 

    40でもどうかと思うのに、60かぁ…

    +14

    -10

  • 266. 匿名 2017/07/23(日) 01:06:11 

    私きょうだい児だから夫の気持ちちょっとわかる。
    お前はできる前に作るなとまず言いたいけど
    自分の肩にかけられる負担を考えると逃げたくなるのはわかる。
    でもな、逃げる前に、作る前に妻を説得しろ。諦めろんと。

    +10

    -7

  • 267. 匿名 2017/07/23(日) 01:07:34 

    ばばあが子供産むなよ。生まれた子供が可哀想。とがるちゃん民が申しております。

    +7

    -12

  • 268. 匿名 2017/07/23(日) 01:08:27 

    何歳までがセーフとかは一概には言えないけれど、流石にこの歳での出産はちょっと。。
    今はいいけど、この先どーすの。。
    もう年金とかもらう年齢なのでは…

    +10

    -3

  • 269. 匿名 2017/07/23(日) 01:12:11 

    確かに今の医療は素晴らしいけど、それは健康あってのこと!!医療で無理やり寿命伸ばして、でも身体はボロボロだったら意味ないよ。。
    うーーーん…やっぱり子育てってある程度の若さが必要だよ…30歳の私でさえ思う。

    +13

    -11

  • 270. 匿名 2017/07/23(日) 01:33:16 

    >>6
    付き合わされてたなんて書いてないし。根拠は?

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2017/07/23(日) 01:46:37 

    ガルちゃんで人気の石田さんちも高齢で産んでるけど普通に学校通わせて社会人になってるやん
    60はあれだけど財力あればいいんじゃないの

    +11

    -4

  • 272. 匿名 2017/07/23(日) 02:16:49 

    >>33
    諦めて欲しい?
    あんたが決める事じゃないし。
    可哀想?それも大きなお節介で迷惑な話。

    生まれてきておめでとう!!

    +13

    -11

  • 273. 匿名 2017/07/23(日) 02:37:50 

    >>42
    トピズレですが
    35歳過ぎくらいなら自然妊娠します。
    このコメントは
    欲しくて頑張ってる人に失礼だと思う。

    +27

    -6

  • 274. 匿名 2017/07/23(日) 02:40:18 

    私だったら、40過ぎたら諦める。
    実際今、40なったので諦めました。私個人の見解で、実際産んでる方は凄いなと思う。
    知り合いで40で授かり産んだ方が2人います。
    体力がないから、しんどいって言ってました。
    もちろん、愛情たっぷり育てて幸せそうです、2人とも。

    +14

    -8

  • 275. 匿名 2017/07/23(日) 02:44:06 

    >>66
    わーーーーーーーっ古っ!!
    って言うか、わかっちゃう自分も古いよね

    +3

    -8

  • 276. 匿名 2017/07/23(日) 02:45:12 

    どう見てもお婆さんだよ。お婆さんが子供産める時代になったって事だ。

    +3

    -4

  • 277. 匿名 2017/07/23(日) 02:45:40 

    60才っていうと松居一代が出産するようなもんか、、

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2017/07/23(日) 02:49:13 

    おばあちゃんだよね
    これはエゴでしかない
    まだ子供なのに介護問題も出て来る

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2017/07/23(日) 02:52:02 

    60歳って母親の年齢だわ
    考えられない

    +10

    -6

  • 280. 匿名 2017/07/23(日) 02:55:30 

    子供が20歳になった時の自分の年齢考えたら
    産みたいから産むっていうの浅はかだと思う

    医者の功名心からの実験台になってしまったのかな
    でもやっぱりわがままだよね
    産んだら終わりじゃないんだもの
    そこからなのに、、、

    夫婦してエゴのかたまり

    生まれたんだからおめでとうなんて綺麗事言えないな
    心底可哀想な子供だよ

    +10

    -8

  • 281. 匿名 2017/07/23(日) 02:56:18 

    >>53
    夫なんて曾孫でもおかしくない年齢

    +5

    -3

  • 282. 匿名 2017/07/23(日) 03:08:57 

    遠い外国のネットで自分が叩かれてるなんて知らないだろうな
    でも世界中から叩かれても仕方ないと思う
    キツイ言い方するけど、無責任でエゴイストな夫婦だね
    私がこんな夫婦の子供だったらグレるかも
    いや、絶望するかもね
    下手したら子供のうちから親の介護だよ

    生まれたからおめでとうなんてよく言えるよね
    偽善的で嫌だな

    +7

    -10

  • 283. 匿名 2017/07/23(日) 03:09:24 

    旦那は付き合わされてたんだね
    こうなる前にしっかり夫婦で話し合えばよかったのに

    +7

    -5

  • 284. 匿名 2017/07/23(日) 03:13:48 

    夫よ、ならば何故20年も治療に協力したのだ!?

    +15

    -2

  • 285. 匿名 2017/07/23(日) 03:18:42 

    >>267
    ばばあじゃなくてばーさんだよ

    +4

    -6

  • 286. 匿名 2017/07/23(日) 03:56:41 

    子どもを学校に通わせる余裕あるのかな

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2017/07/23(日) 04:29:17 

    自然の摂理に反するってこういうことなのかな。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2017/07/23(日) 04:42:00 

    25さん、優しい!
    いろんな思いをされた分、人の痛みが分かる方なのでしょうね。あなたを応援しています(^^)

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2017/07/23(日) 04:43:51 

    そこまで子供が欲しいなら養子で良かったんじゃないの?

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2017/07/23(日) 04:47:27 

    下手したら10歳になる前にひとりきりになってしまうね。祖父母もいたとしても超高齢、叔父叔母も高齢。よほどの資産がないかぎり無責任でしょ・・(お金があれば、って話でもないけど)

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2017/07/23(日) 05:09:30 

    >>33
    50代までは普通になってきてる
    古い価値観押し付けちゃいかん
    あんたの時とは時代が違うし誰もあんたに迷惑かけてない
    子供が可哀想とか傲慢もいいとこ
    生まれてすぐ親を亡くす子もいるというのに
    愛してくれる親のもとで育つ子はそれだけで幸せ

    +3

    -15

  • 292. 匿名 2017/07/23(日) 05:12:53 

    >>49
    今その方向で国が動いてますよ!
    40歳まで補助だった気がします

    +1

    -4

  • 293. 匿名 2017/07/23(日) 05:13:39 

    誰ひとり「おめでとう」と言ってあげないの?
    若けりゃ無責任な妊娠でもデキ婚でもおめでとうで
    年いったら長年の悲願の妊娠でもフルボッコとか
    ひどいと思うわ

    +15

    -11

  • 294. 匿名 2017/07/23(日) 05:52:36 

    お金持ちなのかな?医療費どうしたんだろう。
    しかも60歳に出産させるって、医師もなぜ止めないんだ。やはり実験台にしたのかな?

    +10

    -8

  • 295. 匿名 2017/07/23(日) 05:55:16 

    医者はお金出されたらやるのか。
    止めてあげなかったんだね。
    これが医療なの?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2017/07/23(日) 05:55:51 

    >>291
    普通では無いと思うけど…

    +3

    -5

  • 297. 匿名 2017/07/23(日) 06:07:03 

    自分には中々子供ができなかった人の気持ちは分からない。
    遠い国の人の話だし、関係ないから「ふーん」で良いのかもしれないけど。
    もし仲の良い友達だったら、手伝いに行くかもなあ。この年でワンオペは無理だよ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2017/07/23(日) 06:17:08 

    維持になったのかなーこの婆さん。
    40歳から不妊治療って・・・そもそもが遅すぎる。
    諦める年齢だし。

    +7

    -5

  • 299. 匿名 2017/07/23(日) 06:20:05 

    >>293

    子供の事考えたら、おめでとうとは言えないでしょ。
    どう見ても、このお婆さんお金持ちには見えない。
    体力的に子育ても大変そう。
    ウワ!マジ?何考えてんの?が本音。

    +5

    -7

  • 300. 匿名 2017/07/23(日) 06:23:06 

    >>291

    50代まで普通?どこの話だよ。
    普通じゃ無いわ。異例だよ。今でもね!
    そもそも自然妊娠出来ない年齢だよ。
    卵子提供でしょ。

    諦めも肝心。

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2017/07/23(日) 06:25:00 

    >>272

    剥きになるなよ。

    +8

    -12

  • 302. 匿名 2017/07/23(日) 06:28:56 

    >>254

    そりゃー産まれた子供が可哀そうだよ。
    精神病んでるのが母親では。
    母親は心身共に健康で若く、
    35歳までに産み終わるのは理想だね。

    色々な人生あるから予定通りには行かないかもしれないけど
    遅くても40歳までだね。

    +27

    -15

  • 303. 匿名 2017/07/23(日) 06:33:25 

    >>1

    最善の方法で子供を育てて行きたいって・・・・
    お金どうするんだろ。
    夫は出て行ったし。

    最悪、里子かな。でも、こんな高齢のお婆さんが産んだ子供
    引き取り手あるかな、
    健康児なのかも疑問。

    +24

    -7

  • 304. 匿名 2017/07/23(日) 06:35:23 

    >>225

    生理あったの?とか母乳?とか疑問に思わないで。
    全て無いと思うよ。

    +25

    -4

  • 305. 匿名 2017/07/23(日) 06:37:44 

    申し訳ないが60歳には見えない。
    80歳に見える。
    私と大して変わらない年齢なのに老けすぎだし
    子供持つことに衝撃!

    孫のお守も疲れるのに。

    +33

    -7

  • 306. 匿名 2017/07/23(日) 06:42:57 

    68歳の爺さんが逃げた気持ちは理解できる。
    自分の健康で手一杯な年齢で新生児産まれてもねー。
    地獄でしかない。

    +19

    -11

  • 307. 匿名 2017/07/23(日) 06:45:37 

    欲しいものを手に入れても幸せになれるとは限らない、
    それが分かっていても人間て、自分のエゴから逃れられないんだね…

    +19

    -6

  • 308. 匿名 2017/07/23(日) 07:34:18 

    20年の内に治療の技術が進歩しちゃったんだろうなー。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2017/07/23(日) 07:42:40 

    子供が若いうちから介護でかわいそうって言ってる人いるけど、まぁまぁこんな異例な場合さすがに介護たのむために子供作ったわけじゃないでしょ。それなりに考えてあるんじゃない?そらへんは。まぁそれでもこんだけの高齢出産が手放しで喜べるわけではないけど…

    +13

    -3

  • 310. 匿名 2017/07/23(日) 07:56:13 

    へーすごいな!とも思うし大変だな…(子供もこれから大変だし旦那も逃げてしまったし)とも思うけど海外のことだからかイマイチピンと来ない。もちろん先進国のお話ですよね?周りがこの生まれた子の今後をちゃんとサポートできたら良いんですが…

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2017/07/23(日) 08:04:18 

    医療の発達は凄いことだけど
    時には残酷だよね

    +11

    -8

  • 312. 匿名 2017/07/23(日) 08:20:52 

    父親が高齢なのとはわけが違う!

    +2

    -14

  • 313. 匿名 2017/07/23(日) 08:27:58 

    これこそ 親のえご
    まあ60歳まで不妊治療できるのは お金持ち?
    お金があるなら まあ最低限のよし・・・かな?
    でも産まれて歩くようになったら 介護生活が待ってるのかな?子供も
    行政の保護がきちんとしてる 親戚のフォローがきちんとしてる
      んら いいか

    +2

    -11

  • 314. 匿名 2017/07/23(日) 08:36:58 

    100さいまで
    長生きできてもきつそう

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2017/07/23(日) 08:37:25 

    父親が高齢なのとはわけが違う!

    +1

    -15

  • 316. 匿名 2017/07/23(日) 08:41:52 

    >>291
    不妊治療の先生にも言われましたが40歳で治療しても成功率が非常に低い。日本では40歳で不妊治療をする人も多いがアメリカではもっと早い段階で始め、40歳ではやめる割合が多いそう、
    50歳は 普通 ではない。
    あなたは不妊治療の知識がないですよ。

    +15

    -12

  • 317. 匿名 2017/07/23(日) 08:51:45 

    >>38自立自立っ うっせぇ遣り繰りババぁーーーーーーーーーーーーー!!!

    +0

    -19

  • 318. 匿名 2017/07/23(日) 08:59:45 

    そもそも40歳から不妊治療始めたのが間違い
    遅い

    「結婚は30歳過ぎるまでしたくない」
    「子供は35歳までにしたい」
    こんな戯言が普通の感覚だと錯覚してる女が増えた
    これからの日本でも老女ママ増えそう

    +22

    -17

  • 319. 匿名 2017/07/23(日) 09:04:55 

    「35歳までに産みたい」
    「35歳までには子供が欲しい」
    それまで妊活に疎かったら不妊治療スタートさせるのも遅くなる

    +7

    -16

  • 320. 匿名 2017/07/23(日) 09:24:35 

    >>7
    夫は68歳って書いてあるよ。ちゃんと読んでから書こう。

    +10

    -2

  • 321. 匿名 2017/07/23(日) 09:47:59 

    お金持ちなのかな

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2017/07/23(日) 09:50:06 

    子供は30過ぎてからでいいやというお花畑ちゃんが多いよね
    30前半で卵巣年齢40代の人が多いこと多いこと

    +16

    -19

  • 323. 匿名 2017/07/23(日) 09:58:48 

    こういうのがニュースになるから40なんてまだ若いって思う人もでてくるよね

    +5

    -13

  • 324. 匿名 2017/07/23(日) 10:03:10 

    不妊って人によるよね。私は30歳で結婚して不妊で治療でようやく36歳で一人産んだけど…
    で、今38才なんだけどまわりの友達は35才過ぎても結婚して自然にすぐ妊娠出産している人がほとんどだよ。
    さすがに60才はどうかと思うけど…
    私は体力無さすぎて、もう一人で充分って感じなんだけど、体力も気力もある同じ年の友達は二人目考えてるし、本当に人それぞれだと思う!

    +12

    -10

  • 325. 匿名 2017/07/23(日) 10:09:17 

    >>42
    それほんと思う
    ある年齢以上になったら産卵能力失われるのは人間じゃなくても当たり前なんだよね
    年齢は個人差あるから35すぎてもできる人は結構いるけど

    +4

    -15

  • 326. 匿名 2017/07/23(日) 10:24:21 

    お金でいろいろ揃えられるならね。シッター任せでも。

    +12

    -4

  • 327. 匿名 2017/07/23(日) 10:52:18 

    うちの旦那も、産後1ヶ月のとき
    ”嫌になった 離婚したい”
    と言っていなくなりました。

    ありえない。

    +25

    -2

  • 328. 匿名 2017/07/23(日) 11:37:21 

    世界最高齢出産は66歳。

    +11

    -2

  • 329. 匿名 2017/07/23(日) 11:37:40 

    私はお互い30半ばで結婚して、自分達の収入や年金や貯金可能額と子供にかかるお金計算してたら将来は長生きしてもしなくてもかつかつだね~と言って、お互い長生き家系なので子供いなくても楽しもうってことになった。
    それでも老後貯金なかなか貯まらないのに。
    生まれてきた子供もかわいそうだね。金持ちじゃない限り幸せになる未来が見えない。

    +5

    -14

  • 330. 匿名 2017/07/23(日) 11:46:10 

    私は体外受精の治療をしていますが、先日お孫さんがいるくらいの年齢でもおかしくない夫婦(50間近?)がいました。さすがに他の患者さんも見入っているくらい。。やっぱりある程度の年齢になったら医者なり周りの人が苦言を指してあげないといけないなと思います。

    +7

    -17

  • 331. 匿名 2017/07/23(日) 11:50:28 

    確かに20代が体力も有り余って産むのに一番適してると思う。
    でも、子供を強く望むのであれば20代で出産を考えた方がいいと思うけれど、誰もがその年で結婚して子供産めばいいということでもないと思う。
    子供は授かりものだし、精神力と体力は必ずしも比例関係ではないと思う。
    社会経験して忍耐力もついて30そこそこで適齢期っていう人もいると思う。
    高齢出産は推奨されるものではないと思うけれど、超高齢でも生まれてきた命は条件が悪いにも関わらず生まれてこれたのだから生命力強いのだろうし、生まれてきた命は親の責任能力がないだので叩かれるより何よりあたたかく迎えられるべきだと思う。
    赤ちゃんの親が責任もって育てられるのが一番だけど、そうでない人たちも沢山いる。若かろうが虐待してしまう人たちも沢山いる。
    親の責任能力がなくても、そういう赤ちゃんたちの未来が保証される世の中であればいいと思う。

    +6

    -13

  • 332. 匿名 2017/07/23(日) 11:53:33 

    どーせ授からないと思って妻の気のすむようにさせてたんだろうな。

    +12

    -7

  • 333. 匿名 2017/07/23(日) 11:57:33 

    冷たいけど自然妊娠が出来る年齢以上は、繁殖すべきではないと思う。ことさらに自分以外の人間を巻き込んで(卵子提供等)の妊娠なんて、自然の摂理に反している。

    +17

    -14

  • 334. 匿名 2017/07/23(日) 11:59:11 

    きっとかなりの資産家だと思うから
    子育てはなんとかなりそう
    でも子供が成人するまで生きてられるのかな

    +4

    -5

  • 335. 匿名 2017/07/23(日) 12:05:13 

    延命治療もそうだけど、科学で自然の摂理に逆らっていると、そのうち人類規模のしっぺ返しがきそう

    +10

    -12

  • 336. 匿名 2017/07/23(日) 12:11:10 

    子供が可哀想。子供が成人するまで生きてる保証ないし。そうなった時に子供は一人ぼっちにならない?夫は逃げたし。若いうちに産んでも子育ては体力使うし抱っこもずっとは疲れる。60じゃ自分の体に衰えを感じるでしょ。

    +8

    -5

  • 337. 匿名 2017/07/23(日) 12:48:27 

    自分が子どもを産むことで満たされて、産まれた子どもは父親に捨てられ母には自分が若いウチに先立たれ、障害もあるのかないのか知らないけど可能性も大きいでしょ、この歳での妊娠出産の子は。
    何故子どもを産むことでしか自分を認めてあげられないのか、不思議に思うわ。
    他に自分を認められる様な事を見つけるべき。
    他人の命を大きく介すと後々課題が増えるだけ。
    子どもが出来ないと分かった時点でシフトチェンジ出来ない女の人は自分の人生にそんなに自信ないわけ?

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2017/07/23(日) 13:04:25 

    生まれた瞬間に人生超ハードモード。

    これなら貧乏でも若い夫婦の元に生まれた方が全然いい。

    +10

    -10

  • 339. 匿名 2017/07/23(日) 13:48:45 

    日本は何才までなら不妊治療が可能なの?

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2017/07/23(日) 14:00:39 

    かと言ってこのお婆さんに「何が悪いの?」と聞かれても反論できないよね。
    人によっては40前後での出産に対してもよく思ってない人もいるから。

    +8

    -4

  • 341. 匿名 2017/07/23(日) 14:03:32 

    >>293
    優しいね。

    高齢女に厳しい高齢女ばかりのがるちゃん民

    +3

    -13

  • 342. 匿名 2017/07/23(日) 14:09:33 

    >>341
    高齢の親を持って苦労した子供の立場って人もいますが。あとなんか上から目線で語ってますがお前も立派なガルちゃん民だから 笑笑

    +9

    -5

  • 343. 匿名 2017/07/23(日) 14:18:49 

    お金どんだけかかったんだろう

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2017/07/23(日) 14:26:25 

    ガルちゃんって女に厳しく意地悪なおばさんしかいないね。どうせ男には甘いんでしょう
    女の敵は女なんだってわかりガッカリです

    +11

    -7

  • 345. 匿名 2017/07/23(日) 14:29:25 

    高齢出産を鬼のように叩く女性が少なからずいることに驚愕です。何の自由も楽しみもない、若く出産させられた僻地の専業主婦たちなんでしょうか?怖すぎて悪夢に出てきそうです(笑)

    +13

    -13

  • 346. 匿名 2017/07/23(日) 14:36:42 

    こうなったら、出来ちゃった結婚が、最強だと思う。

    +4

    -12

  • 347. 匿名 2017/07/23(日) 14:58:43 

    シックスティウイザン?

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2017/07/23(日) 15:23:16 

    でもさ、現実問題どーなの??
    確かに高齢でも産んでくれたらありがとう。おめでとう。なのかもしれないけどさ、そのあとどーすんの?結局生活保護?大学費とかは?
    私の周りは遅くても30前半までに1人産んでるよ。
    なんなら仲良い友達みんな20代て産んでるし、私も20代で産んだ。
    今子供2歳なんだけどさ、めーーっちゃやんちゃで走り回ってるよ?60代の母は1日見てるのがやっとって行ってる。腰が痛いって。
    高齢で産んだ人はやいやい言ってくるしきっとこのコメントもマイナスだろうけど、若い方がいいに決まってるでしょ。
    卵子が35歳から老化してくるのだってそーゆー事でしょう???

    +8

    -12

  • 349. 匿名 2017/07/23(日) 15:39:24 

    36歳で2人目妊活中だけど、今年いっぱい(36歳)出来なかったらきっぱり諦めるつもり。ある意味60歳まで粘るって心が壊れてないと出来ない。

    +4

    -4

  • 350. 匿名 2017/07/23(日) 15:49:15 

    >>251
    今の時代36~37あたりは微妙じゃないかな?高齢と言えばその通りだけど、2人目3人目をその年齢で産んだ人って意外に沢山いそう。でも37過ぎてこれから2人目となると考えてしまう年齢だよね。

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2017/07/23(日) 15:52:37 

    36歳で2人目妊活中だけど、今年いっぱい(36歳)出来なかったらきっぱり諦めるつもり。ある意味60歳まで粘るって心が壊れてないと出来ない。

    +8

    -12

  • 352. 匿名 2017/07/23(日) 15:55:30 

    20年も不妊治療できるお金と気力があるのがすごい。閉経しても子供産めるんだ…。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2017/07/23(日) 16:00:03 

    >>333

    知識ないね。

    +1

    -9

  • 354. 匿名 2017/07/23(日) 16:02:34 

    >>135
    現実問題としてなかなか諦めきれないよね。
    あと1回、あと1回だけ…って思ってしまう気持ちもわかる。
    産んでないからこそ産んだ後のことをリアルに考えられず産めばどうにかなると思ってしまうことも。

    医師や家族からみて少しでもおかしいなと思ったらカウンセリングを受けられるようなシステムが出来るといいな。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2017/07/23(日) 16:17:22 

    自分は42歳で
    二人目のこどもがすごくほしい
    でも自分の健康(持病あり)や仕事
    長子への金銭的な影響
    などなど色々考えて
    あきらめている
    宝くじが当たったら産みたい
    自分は諦めた身だが
    日本人の皆さんには諦めないでほしい
    これくらいガッツがあっていいと思う
    60は年取り過ぎだけど

    +1

    -11

  • 356. 匿名 2017/07/23(日) 16:40:41 

    60歳は年取り過ぎてる。
    さすがに子供育てるの大変だろうな。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2017/07/23(日) 16:45:28 

    60ってギネス記録とかにならないのかな

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2017/07/23(日) 16:47:24 

    この女の人もエゴでしかないけど、やはりこの温度差は普通の子持ち家庭にもあると思う。母親と父親では子供への思い入れや犠牲にできることが全く違う。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2017/07/23(日) 16:52:37 

    >>283
    付き合わされてたってのはおかしいでしょ。もしそうだとしても子供が生まれることはわかるんだから、結果として逃げた旦那に同情できない。

    +18

    -1

  • 360. 匿名 2017/07/23(日) 17:36:15 

    若くても虐待する親はいるし、若くして亡くなる親もいるから一概に高齢出産が悪いとは言えない気もする‥‥
    でも体力は圧倒的に落ちてるし、病気になるリスクも高い、ましてや夫の協力が得られないとなると子育てハードモードだとは思う。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2017/07/23(日) 17:45:09 

    わあ、、
    私の知り合いでもいるわ。
    47で初産したのが。
    自分のことしか考えてない典型。
    子どもが本当にかわいそう。

    +7

    -20

  • 362. 匿名 2017/07/23(日) 17:55:52 

    ごめんなさい。正直、気持ち悪い。。

    +5

    -5

  • 363. 匿名 2017/07/23(日) 18:14:00 

    10数年前、日本でも60歳(海外で卵子提供受けて)出産した女性いたよ。
    その女性は旦那さんが40代だったけど。

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2017/07/23(日) 18:54:50 


    奥さん可哀想…。

    +3

    -4

  • 365. 匿名 2017/07/23(日) 19:23:32 

    >>348

    正論、そー言うこと。

    +2

    -9

  • 366. 匿名 2017/07/23(日) 19:30:04 

    >>345

    偏った思考だね。
    若く出産させられた?はあ~?勝手に妄想入るな。
    何の自由も楽しみも無く?20代は恋愛に旅行に色々楽しみましたよ。
    50歳で子供は社会人になり夫や友人と旅行に趣味に充実してますけど。
    それに専業主婦とか決めつけないでね。

    悪夢?笑 大げさな人だね。

    +3

    -6

  • 367. 匿名 2017/07/23(日) 19:31:26 

    >>344

    出た!女の敵は女です。
    どうしてそう狭い見方するかな。
    意見として言ってるの。被害妄想だね。

    +2

    -7

  • 368. 匿名 2017/07/23(日) 19:32:28 

    >>341

    現実的なだけ。

    +2

    -4

  • 369. 匿名 2017/07/23(日) 19:34:31 

    >>345
    高齢出産そのものは批判しない、中年女性に育児ができるのか疑問なだけ
    初産がアラフォー、それまで自分のペースで生活してるんでしょ?
    睡眠、食事、排泄、乳飲み子のペースに振り回されて平常心保てるのか?
    体力続かなくてスマホ育児しそうだよ

    +4

    -10

  • 370. 匿名 2017/07/23(日) 19:59:03 

    このお婆ちゃん、精神病んでると思う。
    普通じゃない。

    自分の体力、年齢、子供の将来を考えたら子供持つなんて
    無謀な事しないよ。冷静さが丸でない。
    子供の事が心配。里子に出すしかないと思う。
    そうなると産んだ意味無いね。夫は逃げ出したし。

    老後、茨の道まっしぐらぽいね。

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2017/07/23(日) 20:01:05 

    >>362

    気持ち悪いってか、正常じゃ無いと思う。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2017/07/23(日) 22:30:13 

    子供は親を選んで
    生まれてくる。

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2017/07/24(月) 00:13:29 

    こういう時の子供はいつも女児だ。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2017/07/24(月) 04:01:02 

    男はいざという時薄情って事だと思う。男にはない、母性って重要。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2017/07/25(火) 15:07:50 

    >>63
    じーちゃんばーちゃんに育てられた子だけど
    2~30年前の常識やライフスタイルとギャップありすぎて今思えば随分非常識な子供だったよ
    大きくなるにつれて自分で判断できるようになったけどね
    戦前の人だから子供なんて衣食住を用意しておけば勝手に育つ!勉強は学校が教える!って感じの子育てだったし
    ジェネレーションギャップありすぎるのは子育てにはよくないよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2017/07/25(火) 15:32:58 

    高齢出産を叩きたいわけではないけど、
    10年前と3年前に産んで、今34歳でまた妊娠中
    3年前と比較しても体力のなさを感じるよ
    10年前とはそれはもう比べ物にならないくらい体力的にキツイ
    娘にはできれば20代のうちに何人か産んで、30代からは育てるのに専念した方がいいって伝えたい

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。