-
1. 匿名 2017/07/20(木) 01:15:22
安全なのは鉄筋コンクリートの建物の中で、壁から2m以上離れるのが理想。テレビからも2m、電源につながる家電などからも1m以上は離れる。スマートフォンなどの電池で動く機器はそのまま使っていても大丈夫。
高さ5m未満の樹木や岩のそばへの避難は自殺行為。
適当な逃げ場がないときの緊急対応が「雷しゃがみ」。両足の間隔を狭くしてかがみ、指で両耳をふさぐ。足を広げていると、地面を伝わる誘導電流が体内を通って負傷する恐れがある。決して地面に手をついたり、寝そべったりしてはいけない。
傘は絶対にささない方がよく、長いものは素材にかかわらず、体から離して寝かせておく。
+202
-2
-
2. 匿名 2017/07/20(木) 01:16:47
この時間にトピ立つのは珍しいな+98
-14
-
3. 匿名 2017/07/20(木) 01:17:32
しゃがむだけじゃ心もとないね…+170
-4
-
4. 匿名 2017/07/20(木) 01:17:32
咄嗟にこれが出来るかが問題…
私は慌てふためくな、きっと。+186
-2
-
5. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:06
まわり、家電だらけだわ+138
-0
-
6. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:06
雷は”背が高く、早く動くものに落ちるから”と
彼氏に走って帰るよう命じたどS彼女の
4コマ漫画を思い出した。+153
-6
-
7. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:16
車に乗ってるときはどうすればいいんだろ??+6
-21
-
8. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:23
なにその絵怖すぎ+100
-2
-
9. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:41
雷って一瞬で落ちてこない?
私ノロマだから雷より先に動けるか心配だわ+153
-2
-
10. 匿名 2017/07/20(木) 01:18:45
寝そべったらダメなのか+58
-1
-
11. 匿名 2017/07/20(木) 01:19:13
長いものは素材にかかわらず、体から離して寝かせておく。
男はたいへんだね〜
+7
-38
-
12. 匿名 2017/07/20(木) 01:19:28
いざとなったらできないと思う+73
-2
-
13. 匿名 2017/07/20(木) 01:19:34
連続殺人犯が描いた絵っぽい+124
-7
-
14. 匿名 2017/07/20(木) 01:19:44
>>7
車に落ちても地面に放電するからそのまま乗ってて大丈夫。
外出ちゃダメ。+216
-5
-
15. 匿名 2017/07/20(木) 01:20:04
屋内でもパソコンとか電子レンジは危ないらしい。+31
-3
-
16. 匿名 2017/07/20(木) 01:20:20
>>14
なるほど!!ありがとうございます!+22
-2
-
17. 匿名 2017/07/20(木) 01:20:59
KYOSUKE HIMURO LIVE -Document of Final Destination- WOWOW - MID NIGHT-XXXblog.goo.ne.jpKYOSUKE HIMURO×WOWOW 25th Anniversary Special Part3 -Document of FINAL DESTINATION- This day...10.18-17:30 ON AIR!!!!!! https://twitter.com/HIMURO_COM/status/523296030448578561 https://twitter.com/WOWOW_hogaku/himuro_sp_xxx_1_2_3 http:...
+4
-63
-
18. 匿名 2017/07/20(木) 01:21:05
>>7
車は中にいれば大丈夫。+118
-1
-
19. 匿名 2017/07/20(木) 01:21:08
私も思ったよ
絵が怖い!
心を病んでる人が書いたみたいな!+85
-5
-
20. 匿名 2017/07/20(木) 01:21:19
昔、家の中でスマホ充電してる最中に雷が近くに落ちたら
スマホがダメになりました
データも全てまっさらに
皆さん気を付けましょう+185
-4
-
21. 匿名 2017/07/20(木) 01:21:25
>>17
センスあるね、貴方。+3
-17
-
22. 匿名 2017/07/20(木) 01:22:04
>>17
他のファンがノミ虫に見えるんじゃない?+2
-10
-
23. 匿名 2017/07/20(木) 01:22:05
足を揃えないとダメですよ
足を開いたままだと体のなかに
電気を通すので+138
-3
-
24. 匿名 2017/07/20(木) 01:22:30
>>22
だろうね+1
-4
-
25. 匿名 2017/07/20(木) 01:23:27
+1
-16
-
26. 匿名 2017/07/20(木) 01:23:36
車が1番安全だと聞いたことがある+129
-2
-
27. 匿名 2017/07/20(木) 01:23:46
>>17
m(_ _)m+0
-7
-
28. 匿名 2017/07/20(木) 01:23:54
アニオタうぜえ+21
-3
-
29. 匿名 2017/07/20(木) 01:24:24
管理人さんそろそろ寝る時間ですよ+10
-2
-
30. 匿名 2017/07/20(木) 01:24:49
>>20
我が家はパソコンがそれでだめになりました…(T ^ T)+31
-1
-
31. 匿名 2017/07/20(木) 01:24:50
+3
-57
-
32. 匿名 2017/07/20(木) 01:28:25
雷落ちたとこ真っ黒焦げになったみたい+26
-0
-
33. 匿名 2017/07/20(木) 01:30:10
そもそも雷が人に命中する確率は、何億って額の宝くじ1等に当たる確率と同じだと言われてますよ
ほぼ、人めがけて命中はしないので大丈夫。
雷なったら車か家の中に入って窓もちゃんと締めれば死ぬことは無い。
それより、背の高い木がある場合は危険性が増しますよ。木から電流が流れて稲妻が人に当たったりとかで死ぬ人がほとんどです。+31
-14
-
34. 匿名 2017/07/20(木) 01:31:31
>>13すごい絵心ある連続殺人犯もいる+46
-9
-
35. 匿名 2017/07/20(木) 01:32:17
なんなのその専門家気取りのコメ+9
-10
-
36. 匿名 2017/07/20(木) 01:32:42
我が家もパソコンダメになったことあるな+13
-0
-
37. 匿名 2017/07/20(木) 01:33:11
参考になりました。子供もにも教えます!+30
-1
-
38. 匿名 2017/07/20(木) 01:34:12
>>34
小学生レベルなんだが+4
-19
-
39. 匿名 2017/07/20(木) 01:35:27
これで一命を取り留めた人をテレビで見たことある
体に電流が通ったヤケド跡が残ってたよ+57
-1
-
40. 匿名 2017/07/20(木) 01:39:01
私は子供の頃テレビがダメになりました。+17
-0
-
41. 匿名 2017/07/20(木) 01:41:11
ルフィになれば解決+8
-0
-
42. 匿名 2017/07/20(木) 01:43:34
爪先立ちしたほうがいいと聞いたことあるよ
>>1の絵は完全に踵が地面についてるけど+96
-0
-
43. 匿名 2017/07/20(木) 01:44:00
車の中は安全だけど窓あいてたら台無しだからちゃんと閉めておいてね+74
-1
-
44. 匿名 2017/07/20(木) 01:54:42
>>42
爪先立ち?!??
私そのままバランス崩して倒れそう+189
-2
-
45. 匿名 2017/07/20(木) 02:12:54
>>7
え?
車の中が一番安全なんじゃなかった?+35
-3
-
46. 匿名 2017/07/20(木) 02:38:09 ID:DSICWe6m87
電柱とかでも一緒だよ。+34
-1
-
47. 匿名 2017/07/20(木) 02:42:32
>>6
懐かしい!+2
-0
-
48. 匿名 2017/07/20(木) 02:43:01
つまさき立てるんじゃなかったけ?+12
-0
-
49. 匿名 2017/07/20(木) 02:49:21
単純な好奇心だけど、これって栃木県民には常識なの?
+14
-0
-
50. 匿名 2017/07/20(木) 02:55:53
>安全なのは鉄筋コンクリートの建物の中で、壁から2m以上離れるのが理想。テレビからも2m、電源につながる家電などからも1m以上は離れる。スマートフォンなどの電池で動く機器はそのまま使っていても大丈夫。
屋内も完全に安全ってわけじゃないの?家狭いからベッドから壁やテレビまで2mも無いと思うんだけど寝てる間に雷鳴ったらどうしたらいいんだ+42
-1
-
51. 匿名 2017/07/20(木) 03:32:30
>>39
私も見たことある
電流が通ったところタトゥーみたいになってた+3
-1
-
52. 匿名 2017/07/20(木) 05:06:00
私も家の中に居ても感電しましたよ!態勢が良かった為、放電されましたが、入院もしましたし、腕には火傷の跡も出来ました
家の中も、行動によっては危険ですので、家の中に居れば大丈夫と思わないように…+50
-1
-
53. 匿名 2017/07/20(木) 05:50:22
>>52
それ怖すぎ。最近、夜中の雷が凄いんだけど防ぎようがないね。+61
-1
-
54. 匿名 2017/07/20(木) 06:03:58
よっぽど意識しないと足開いちゃう気もするけど、知らないでいるよりはいいよね!
トピ立ててくれてありがとう!+20
-1
-
55. 匿名 2017/07/20(木) 06:14:03
>>26
雷がフロントガラスに落ちた例があるから
乗ってるなら
何処かに止めて、後部座席かもね+2
-0
-
56. 匿名 2017/07/20(木) 06:17:03
>>10
心臓に雷の電気が通ると、危ないから寝そべるのダメだと聞いた。
寝そべると、そのまま身体全体に電気が通っちゃうらしい。+18
-0
-
57. 匿名 2017/07/20(木) 06:21:05
家の中って
大抵は近くの高い建物に避雷針あるだろ
+22
-2
-
58. 匿名 2017/07/20(木) 06:31:03
うち狭くて逃げ場ないし、この格好も無理
+3
-0
-
59. 匿名 2017/07/20(木) 06:43:26
つい先日、会社の避雷針に雷落ちたけど、物凄い爆音と光で一瞬自分に落ちて死んだかと思ったよ(汗)
どんな格好になっても恐怖は恐怖だわ。。+32
-1
-
60. 匿名 2017/07/20(木) 06:54:32
ライブ会場近くで落雷に遭い死亡した女性の両親、エイベックス子会社などを提訴girlschannel.netライブ会場近くで落雷に遭い死亡した女性の両親、エイベックス子会社などを提訴 参考記事 大阪の長居公園で落雷、女性死亡(2012.8.19 00:54) エイベックス子会社を提訴=ライブ会場近くで落雷死―大阪地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース大阪市内で開かれた野...
雷というとこれを思い出す。+39
-1
-
61. 匿名 2017/07/20(木) 07:14:59
外で逃げ場がない時は恐怖でそうしたくなる。+7
-0
-
62. 匿名 2017/07/20(木) 07:20:31
雷や台風はワクワクしてたけど、外出時は怖いな…。実際、落雷で亡くなる人もいるし何処に落ちるかもわからないし。
雷しゃがみ…よくドラマとかでは見るけど、しゃがむ暇があれば、その場からすぐに立ち去りたい(汗)
+22
-0
-
63. 匿名 2017/07/20(木) 07:33:41
>>42
わ~~~
グラグラして手をついちゃいそう+9
-0
-
64. 匿名 2017/07/20(木) 07:50:08
何で空から電流が走るんだろ…
雷って不思議ですよね+12
-0
-
65. 匿名 2017/07/20(木) 07:50:53
「EXILE」ライブで22歳女性落雷死 主催2社側の賠償責任を否定girlschannel.net「EXILE」ライブで22歳女性落雷死 主催2社側の賠償責任を否定 判決などによると、岩永さんは24年8月18日、大阪市東住吉区の長居公園内にある長居陸上競技場で人気グループ「EXILE」らのライブ観賞を予定。開演前、競技場外の長居公園敷地内で、木の近く...
屋外コンサート落雷死亡事故は防げなかったか?エグザイル公演に出かけた娘落命 母の無念girlschannel.net屋外コンサート落雷死亡事故は防げなかったか?エグザイル公演に出かけた娘落命 母の無念 母親の岩永和子さんは、落雷が予想されたにも関わらず何の手だてもとらなかった会社に責任が無いとは言えないと、次のように話す。 「雷が落ちても命を守れる場所を確保...
+1
-3
-
66. 匿名 2017/07/20(木) 07:53:46
これはEXILEと関係ないよね+18
-0
-
67. 匿名 2017/07/20(木) 08:02:42
最終的には「運」以外のなにものでもないと思う
+24
-0
-
68. 匿名 2017/07/20(木) 08:04:50
>>42
良かった。
私は足首が硬くて、踵を地面につけて座れないので、どうしようかと思ってた。+6
-1
-
69. 匿名 2017/07/20(木) 08:05:31
>>26
>車が1番安全だと聞いたことがある
でも以前、検証動画を見たら
運転席の人(マネキン)の頭が黒焦げになってたのよ
どうなんだろうね、、、+1
-0
-
70. 匿名 2017/07/20(木) 08:11:25
中学生の時、同じ苗字の家に雷が落ちてニュースになった
翌朝みんなに「大丈夫だった!?」って聞かれた
しかも先生まで聞いてきた
ほとんどの地域で電話つながらなくなったから+3
-1
-
71. 匿名 2017/07/20(木) 08:20:21
>>49
常識とまでは言わないけど、雷について話す機会は他の県民より多いから知ってる人も多いと思う
少なくともうちの家族はみんな知ってる+9
-1
-
72. 匿名 2017/07/20(木) 08:20:54
家電はコンセント抜いていた方がいいと聞いてから雷鳴聞こえたら抜けるヤツは抜くようにしている。+17
-1
-
73. 匿名 2017/07/20(木) 08:21:36
>>66
お母さんが元々変な人だったのか、この事故で娘を亡くしたから変になったのか分からないけど、近づいたらあかん人になってる。+12
-0
-
74. 匿名 2017/07/20(木) 08:25:08
以前の話だけど、家を買って引っ越してすぐ
家の前の電柱にカミナリ直撃でさー
冷蔵庫とテレビ、電話回線、パソコン2台が壊れたわ
ついてなさすぎる、、、
パソコンなんて、ちゃんとコンセントに
カミナリガードをいれてたのになんで!?と聞いたら修理の人は、
「大きい電流が流れたらカミナリガードなんか関係ないですよ、
線さえつながっていたら飛び越えますから」と言ってました、、
以降はカミナリが鳴るとブレーカー落とした上に
家中の家電のコンセントを抜くようになったよ
(線そのものをつながない)+22
-0
-
75. 匿名 2017/07/20(木) 08:30:04
おばあちゃん家に雷が落ちてコンセントをさしてた家電が全部壊れたよ
幸い家には誰もいなかったから良かったけど、出費が凄かったみたい
国が何割か出してくれたみたいだけど
コンセントを抜くのは面倒だからスイッチがついた延長コードを使ってる+15
-0
-
76. 匿名 2017/07/20(木) 08:30:35
ほんとかなぁ+0
-0
-
77. 匿名 2017/07/20(木) 08:32:22
前に金属のネックレスつけてた人が落雷にあって金属のネックレスを通って地面に落ちて、ネックレスの跡だけ火傷したけど大丈夫だったって人いたよね。テレビの話だけど+9
-1
-
78. 匿名 2017/07/20(木) 08:43:38
エグザイルの記事読んでないけど
雷予報が出てて野外ライブやる方も相当おかしいと思うわ+14
-2
-
79. 匿名 2017/07/20(木) 08:49:25
>>42
この足が一番大事だから
トプ画だと誤解招きそう。
この足覚えたがいいよ!!+5
-0
-
80. 匿名 2017/07/20(木) 08:49:39
避雷針がついてるマンションでも壁やテレビから離れないと危ないのかな?+1
-0
-
81. 匿名 2017/07/20(木) 08:59:21
ちょうど雷にうたれる夢見たとこだった+1
-0
-
82. 匿名 2017/07/20(木) 09:12:11
両耳ふさぐのは何で?
雷鳴がうるさいから?+4
-0
-
83. 匿名 2017/07/20(木) 09:19:10
よし!
今日から爪先立ちでしゃがむトレーニングします!+2
-0
-
84. 匿名 2017/07/20(木) 09:24:05
>>82
至近距離で落ちた時に聴覚をやられない為みたい+20
-0
-
85. 匿名 2017/07/20(木) 09:29:56
>>84
ありがとうございます!
+3
-0
-
86. 匿名 2017/07/20(木) 09:38:45
雷が横断歩道を渡ってる人のイヤホンに落ちた例があるよ。鼓膜はやぶれちゃってた。屋外で雷が鳴ったらイヤホン外そう+8
-0
-
87. 匿名 2017/07/20(木) 09:57:22
今の車はサンルーフ大きいじゃん。恐怖でしかない。タイヤから抜けると言うけどサンルーフ付きはダメだよね?
昔電器屋勤めていたけど落雷の修理見積もり凄く多いの。75に進めてる人いるけど落雷対策が書いてあるタップは使った方がいいよ。落雷の多い地域のご家庭は必ず。+1
-0
-
88. 匿名 2017/07/20(木) 10:11:34
高校の自転車通学の時に雷が怖かった。やっぱり自転車は危ない?+1
-0
-
89. 匿名 2017/07/20(木) 15:30:23
避雷針置いてある建物が日本は多いから気にしません+2
-0
-
90. 匿名 2017/07/20(木) 16:06:55
都内は避雷針多いから大丈夫?+0
-0
-
91. 匿名 2017/07/20(木) 16:19:25
車の中は安全といわれていますが、サンルーフがある車は危険らしいですよ!
ガラスに落ちたらアウト!!+0
-0
-
92. 匿名 2017/07/20(木) 17:17:24
怖い。+0
-0
-
93. 匿名 2017/07/20(木) 20:29:35
先日小学生の下校時間に急に雨足が強くなり雷も鳴り出し。雨雲が遠ざかるまで学校待機になりますってメール来た。最近は天候にまで本当に気を使わないと命を落としかねないよね。
昔は普通に帰されてたと思うわ。+3
-0
-
94. 匿名 2017/07/20(木) 20:44:01
>>6
新井理恵さんのペケですね。+1
-0
-
95. 匿名 2017/07/20(木) 23:59:21
ペットはどうしてやればいいの
抱っこ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インターネット上で「雷しゃがみ」という言葉が話題だ。逃げ隠れできない野外で落雷に遭った際、身を守るための緊急対応として広まっている。 雷がすぐそばまで来ているのに、その場にしゃがむのは勇気がいるし、本当に意味があるのか疑わしく感じるかもしれない。しかし実際、日本山岳会は公式サイトの「登山気象・防災情報」のなかで「山で雷にあったら」というガイドを公開して、この方法を紹介している。 まず野外で雷から身を守るには、気象庁などが出す雷予報・注意報などの確認が第一。しかしひんぱんに変更となり、移動中に最新の情報を把握するのは難しい場合もある。また外れたり遅れたりする恐れもある。