ガールズちゃんねる

親の体が心配な人

58コメント2017/07/23(日) 22:57

  • 1. 匿名 2017/07/17(月) 19:35:15 

    私の父はちょっと体調悪くしてから毎日かかさず飲んでたお酒を一切飲まなくなりました。良いことかもしれませんがなんだか不安です。母は元気ですがどこか悪いとこないかな?ガンになったらどうしよう…など不安でたまらないです。
    親の体が心配な人

    +121

    -5

  • 2. 匿名 2017/07/17(月) 19:36:02 

    ちょくちょく会う

    +26

    -3

  • 3. 匿名 2017/07/17(月) 19:36:12 

    優しいね

    +72

    -3

  • 4. 匿名 2017/07/17(月) 19:37:03 

    優しい娘さんだね
    愛されて大切に育ててもらったんだろうな
    その気持ちだけで親はすごく嬉しいと思う

    +124

    -3

  • 5. 匿名 2017/07/17(月) 19:38:43 

    心配だけど、まずは一旦、男兄弟にまかせたい。

    あいつら小さい頃から女の私にやらせようって腹しかないから愛のムチ。

    +29

    -7

  • 6. 匿名 2017/07/17(月) 19:40:39 

    心配してる気持ちを親御さんに伝えてあげたら、親御さんも喜ぶと思うよ。

    ストレスが病気の原因になるように、心配や愛されてることが元気の元にもなるよね。

    +65

    -2

  • 7. 匿名 2017/07/17(月) 19:40:39 

    主さん優しいね良い娘さんだ

    +47

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/17(月) 19:42:05 

    >>1
    この絵のお父さんすごいな
    弁当箱みたいな顔の上にちょっとモクモクしたの乗せただけじゃん

    +4

    -14

  • 9. 匿名 2017/07/17(月) 19:42:52 

    私も毎日後悔しないように、
    思った事は言って、行きたい所には連れて行ったり!
    あぁしておけば良かった、って思わないようにしています。

    後で電話しよう。忙しいからと言い訳しないで、
    親孝行していきたいです(。> <。)!

    +76

    -3

  • 10. 匿名 2017/07/17(月) 19:43:01 

    主さんものすっごく分かります。
    結婚して車で1時間半くらいのところに住んで週1で帰ってはいますがガンになったらどうしようや脳梗塞や心筋梗塞で倒れたら…とかそんなことばっかり考えてしまい眠れなくなることもあります。。
    大好きだからずっと元気でいてほしいんですよね!

    +116

    -3

  • 11. 匿名 2017/07/17(月) 19:44:34 

    父は幾つか持病があり弱っている上、最近は白内障が進み目が見えなくなってきたと…
    父の体が心配ですし、母は既に他界しており兄妹でどこまで面倒見れるか不安です。

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2017/07/17(月) 19:45:54 

    うちも父親がガンで手術して 今も本調子じゃないから心配です。
    もう大好きなゴルフも出来ない状態で。もう一度やらせてあげたいです。

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2017/07/17(月) 19:46:47 

    父親がガン治療を終えて、今定期的に血液検査をしています。母親も甲状腺に腫瘍があるらしく、その腫瘍が大きくなってないか定期的に検査をしています。
    その結果を聞くのが毎回毎回本当に怖いです。

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2017/07/17(月) 19:48:36 

    私は23歳になって、やっと親の有り難みを知りました。
    やっとこの年になって感謝の気持ちを伝える事が出来ました!
    両親は涙を浮かべて喜んでくれるので、私まで泣きそうになります。
    主さんも一日一日を後悔しないで生きて下さい。

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2017/07/17(月) 19:49:05 

    父がガンで入院中。

    まだまだ元気だと思ってた。
    お願いだからよくなって、帰ってきてほしい。
    またみんなでご飯食べたい。

    +80

    -2

  • 16. 匿名 2017/07/17(月) 19:50:28 

    義両親が70代後半なんだけど最近、
    高齢者であることを電話で猛アピールしてくる。
    だけど「ステーキのどん」で普通にステーキセットを残さずペロリ、「油そば」も一人前を二人ともペロリ、たぶん長生きするんだと思ってる。
    義両親の食べる量が減ったら心配しようと思う。

    +8

    -5

  • 17. 匿名 2017/07/17(月) 19:51:23 

    同居してますが弱り行く親を目の当たりにしているとやはり心配ですよ

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2017/07/17(月) 19:52:08 

    あんなに元気だった両親が痩せてきたり、
    弱ってきてるのを実感すると悲しくなってしまいます。

    大好きだからずっと元気で居て欲しいですよね。
    私も夜な夜な考えて眠れなくなります。

    +74

    -2

  • 19. 匿名 2017/07/17(月) 19:52:22 

    病院の送迎しながら ランチに行ったり
    買い物に行きます。

    お互い 病気と仲良く付き合って 行きたいと
    息抜きも 大事にしてます。

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2017/07/17(月) 19:53:45 

    わかります。私の母は今まで病気とは無縁だったのに、去年倒れて手術したからほんと何が起きるかわからない。県外なので年に1~2回しか会えない。

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2017/07/17(月) 19:55:58 

    母は三年前に、父は去年、二人とも癌で亡くなってしまいました。
    もう、何も心配することはなくなってしまいました。
    でも、今でも思い出して無性に会いたくなって
    一人でいるときに、おかあさーん!どこにいるのー?って叫んでしまいます。
    なんでこんなにお願いしてるのに、チラットでも姿を、見せてくれないの?って。
    だから、健在のうちに仲良くしてください。
    本当に本当に、後悔ばかりしてしまうから。
    優しくしてあげてください。

    +100

    -1

  • 22. 匿名 2017/07/17(月) 19:58:41 

    当たり前

    +1

    -5

  • 23. 匿名 2017/07/17(月) 19:58:53 

    このトピ見てよかった。

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2017/07/17(月) 19:59:59 

    遠いところに住んでいるので心配です。
    五年前に母は乳がんになり、幸い手術で治りましたがその時から身辺の整理を始めているようです。
    「親の方が先に逝くんやから何があっても悲しまんといてな」
    と言われました。うわーん。゚(゚´Д`゚)゚。

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2017/07/17(月) 20:10:35 

    別に。
    ピンピンコロリと云ってほしい。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2017/07/17(月) 20:13:23 

    元気なのに弱ったアピールがすごい
    あと、健康への執着心も。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2017/07/17(月) 20:21:51 

    今、まさに母親の体のことが心配。
    結婚したけど、実家の近くに住むべきだったと後悔してます。。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2017/07/17(月) 20:21:56 

    親孝行したい時に 親はなし。
    大事にしてあげてね〜

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2017/07/17(月) 20:26:03 

    >>6
    ストレスは病気のもと
    愛されることは元気のもと

    素敵な言葉ですね

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2017/07/17(月) 20:33:27 

    自分が歳をとったと思うけどその分親も同じように歳をとるよね、、
    家は父が突然死だったからどうしようもなかったです。
    朝トイレに起き布団に戻りそのまま、、
    お昼前にご飯だと呼びに言った時には寝たままの姿で亡くなっていました。
    人間ていつどうなるかわからないってよく言うけど、、
    本当にその通りだと思いました。
    主さんの心配もわかります!
    けれどご両親が健在であるならばどうぞ優しく接してあげて下さい。
    突然死では出来る事も心の準備も後悔もしきれません。
    今はそんな自分の気持ちに後悔しています。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2017/07/17(月) 20:34:41 

    父親がくも膜下出血で倒れたことあり。今は定期受診程度ですが、絶対ダメと言われてたタバコを吸ってます。自業自得かもしれないですけどね……
    母親はC型肝炎と膠原病、菌が出ない肺結核です。
    孫もまだ小さいし、両親(孫からしたら祖父母)に懐いてるので長生きしてほしいです。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2017/07/17(月) 20:36:19 

    毒親なので全く。

    早く呪縛とけて自由になりたい。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2017/07/17(月) 20:37:21 

    わかります。
    私もたまに両親がむせたりするだけでも心配になります。特に父親は病院嫌いなので体調悪くても自力で治そうとするから余計に‥(T-T)
    そのうち無理矢理にでも病院連れて行かきゃ!

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2017/07/17(月) 20:40:11 

    自営の共働きをする実家にまだ独身で住んでいるアラフォーです
    母親がやせ細ってきて心配だけど、おしゃべりが好きなので妹も一緒に母と私の3人で週に一度外食に出かけて喋くり倒す。
    ガハハとみんなで笑って帰ってくるけど、母は不整脈持ちだし、いつ具合が悪くなるか...私もこの先結婚できるかわからない。
    いろいろ申し訳ない気持ちしかない。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2017/07/17(月) 20:54:31 

    25歳位までは親を大事にしなきゃいけない観念に囚われてたけど、年1回は帰省して顔合わせるようにしてるのに、わざわざ北海道から東京に年3回も遊びに来られるといい加減子離れしやがれって思うようになってきた。
    元々親が嫌いで高校は自宅から離れて寮生活出来る学校行ってたくらいだしなぁ。

    +3

    -8

  • 36. 匿名 2017/07/17(月) 21:11:12 

    そういう悪い事ばかり考えてると本当になっちゃうなら、今目の前にいるご両親にできる限り親孝行してあげてください。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/17(月) 21:24:45 

    父も母も中々貫禄のある体型をしてます。
    父はお酒が好きで毎日呑んでて、最低でも週1日は休肝日を作ってよと言っても聞いてくれません…歳も歳だし、祖父母ともがんで亡くなっているのでがん等心配です。
    母も、甲状腺が悪かったり胃の調子が最近よくないらしく、若い頃より食欲が落ちたと言ってます。
    とりあえず町の検診くらいはきちんと受けて欲しい…。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2017/07/17(月) 21:25:25 

    親孝行したい時に親はいないって言いますよね。
    今は離れて住んでいますが出来るだけ連絡取ろうと思います。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2017/07/17(月) 21:32:48 

    うちの父は末期がん
    母親はもう亡くなってる
    最後出来る限りの事をさせてもらいたい
    とは思ってるんだけど結構疲れが溜まってきたなあ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/17(月) 21:33:51 

    >>8
    性格悪いね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2017/07/17(月) 21:34:38 

    母が異常な量の氷を消費するので心配しています。
    冷たすぎる飲み物は危険だと伝えてもだから何?と聞く耳を持ちません…

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/17(月) 21:44:42 

    >>41
    氷ばかり食べるのは、病気だと思います。診てもらったほうが良いです。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2017/07/17(月) 22:11:16 

    母の持病が目に見えて悪化してる。
    市内だけど実家から30キロくらい離れてる場所に嫁に来てしまったので毎日のようには遊びに行けないので心配。
    父がたよりにならないので、、、

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/17(月) 22:22:41 

    母の持病が目に見えて悪化してる。
    市内だけど実家から30キロくらい離れてる場所に嫁に来てしまったので毎日のようには遊びに行けないので心配。
    父がたよりにならないので、、、

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/17(月) 22:31:34 

    父親心筋梗塞から10年後に脳梗塞だよ。よく生きてるなって思う。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/17(月) 22:32:10 

    >>41私の母は1日にガリガリ君10本食べていた事があって、病院に連れて行ったら酷い貧血でした。(小腸の出血があったようです)

    後2日病院に行くのが遅れていたら死んでいたよと先生に言われました。
    病院に連れて行って良かったと思います。

    41さんのお母様も同じような感じなら、一度無理やり病院に連れて行ってあげたらいかがでしょうか?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2017/07/17(月) 22:46:29 

    心配してる気持ちを伝えてあげて。たいていの親は喜びますよ。
    私の父は学生の頃突然死して、母は昨年ガンで亡くなりました。
    母の事が心配で、連絡が取れないと泣きながら車で駆けつけたりしてました。買い物が不便かと ネットスーパーを使って代行で買い物したりしてました。お金や家電も与えたりしました。
    私は仕事をしており、片道1時間を頻繁に往復はできなくていろいろ考え実行してました。
    が、母には全く気持ちが伝わらず 結局 亡くなるまで疎通出来なかったように思います。母にとって私は 親不孝なバカ娘でした。
    異変に気がついて 無理やり病院に連れて行った時はもう手遅れでした。自覚症状がでてから半年もなかったみたいです。一人っ子の私には 私の母は重すぎました。
    でもやれることはやりました 文句言われながらも。母以外の親族やら知人 病院関係者 介護関係者には褒められ なぐさめられましたが 私の心の穴は埋まりません。

    これからさらに暑くなると 年配者は特に体調不良になりがちです。
    子供の自分が頻繁に親を見れない場合など考えて 何か情報を得るなり ご両親の住む市町村に見守りのような制度がないか調べておくのも手です。
    離れて住むという事は結構大変です。
    今は実家もなくなり ネットスーパーを利用することも無くなりました。
    虚しく寂しい。
    義親は現在ですが、夫と義妹がいるから大丈夫でしょう。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/17(月) 22:59:42 

    腰も悪いし、ひざもひじも悪いし首も悪い。。
    現場仕事だから体にガタがくるのが早くて、すごく心配。。
    ここだと野蛮とか言われるのかもしれないけど、、強い父親が小さい頃から好きだった。力持ちで頼りにされて一目置かれてる父親が大好きだったから、弱っていく姿を見るのがすごくつらい、、

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2017/07/17(月) 23:23:20 

    3年前に母が病院で亡くなってから、父が変わってしまってとても心配です。まだショックから立ち直れないようで、食も細くなりやせ細ってしまいました。仕事にもほとんど行けないような状態なのですが、お酒の量は増え、仕事に行かず朝から晩まで飲んでいます。よく注意はしているのですが、治らず…
    兄がいるのですが、兄は家族のことに関してはノータッチなので相談できる人がいなくてどうすればいいのか毎日途方に暮れてしまいます(›´ω`‹ )
    母は50で亡くなってしまったので母の分まで父には長生きしてもらいたいですね…

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2017/07/17(月) 23:27:16 

    白髪が増えたなぁ、背中が丸くなったなぁって思う。病院嫌いだしタバコは吸うし、心配です。

    そう思っていられるうちが幸せなんだろうな。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/17(月) 23:33:28 

    3年前に母が病院で亡くなってから、父が変わってしまってとても心配です。まだショックから立ち直れないようで、食も細くなりやせ細ってしまいました。仕事にもほとんど行けないような状態なのですが、お酒の量は増え、仕事に行かず朝から晩まで飲んでいます。よく注意はしているのですが、治らず…
    兄がいるのですが、兄は家族のことに関してはノータッチなので相談できる人がいなくてどうすればいいのか毎日途方に暮れてしまいます(›´ω`‹ )
    母は50で亡くなってしまったので母の分まで父には長生きしてもらいたいですね…

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/17(月) 23:48:38 

    私は今大学生なんですが、両親が遅くの出産だったので結構高齢です。周りと比べると祖父母の年齢です。
    父親はとっくに定年を迎えてるけど、私がまだ学生だから働いてくれてます。
    正直私が独立しても、すぐに介護とかの心配が来ると思うのでそれがとても不安です。私自身お金が無く、仕事も覚えてない時にそういうことになったらと思うと、どうしようかと思って。働きたい業界は結構忙しいので両立できるか…でも親に何もしないなんてことも出来ないし…本当にこのまま就職してっていいのか怖いです…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/18(火) 00:05:38 

    半年前に母が突然亡くなってから、父が急に弱ってしまいました。
    そりゃあ、高校からの付き合いで結婚して50年(現在70歳)、ずっと一緒だったもんね・・

    なんだかすごく悲しいです。元気でいてほしい。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/18(火) 00:10:02 

    夫を亡くした妻は、落ち込んでもそのうち趣味を見つけたりして老後を楽しめる人が多いけど、妻を亡くした夫はなかなか立ち直れなくて引きこもりになっちゃう人もいるってよく聞くなぁ。周り見てもそういうケースが多い。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/18(火) 00:13:36 

    >>41
    姉が一時期しょっちゅう氷をカジッていて(常にコップに氷を入れて、ガリガリカジッていた)
    家族でおかしいんじゃない?と言うことになって病院に行くと、
    別の病気でかなりの鉄分不足になっていて、鉄分の薬を飲み始めたら
    本人も不思議に思うくらい、全く氷をかじらなくなったよ。
    病気も良くなって、今は氷を食べたいとも思わないらしい。

    人の体って凄いよ。他の方も言っている通り、病院に連れて行く事をおすすめします

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/18(火) 02:43:30 

    41です、レスありがとうございます。
    母は氷を食べるというよりコップに氷を大量に入れて飲み物をキンキンに冷やして何杯も飲む、という感じです。
    母に鉄分不足なのでは、とこれからは鉄分の多い食べ物を摂るように話しました。
    なるべく早めに病院に連れていくようにします。
    ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/18(火) 07:35:09 

    >>56
    お母さまのおとしわからないけど、更年期なんじゃない?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/23(日) 22:57:45  ID:VRGWBonfbW 

    父が72母が70です。
    父は認知症に片足突っ込んでます。週一でデイサービスに行ってます。この間、病院の自動ドアが分からなかったようで"閉めなくていいん?"と言ってました。普段の話も噛み合わず一方通行。
    母は膝が悪くしてるし
    他も両親不自由な所はあるし
    近くに住んでいますがそれでも心配です。
    実家からの何気ない電話にびくびくしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード