-
1. 匿名 2014/04/21(月) 22:15:54
塾や習い事、いつまで送迎してますか?
子供はいま年長ですので、習い事の送迎は必ずしています。
子供は女の子だし私は出来たら出来る限りしてあげたいけど、仕事始めたら難しいのかな?
親からすれば子供の事はいつまでも心配だけど、皆さんちはどう?
何か対処法とかある?(携帯持たせてるとか)+40
-27
-
2. 匿名 2014/04/21(月) 22:17:53
3歳
それ以上は自分で歩けます+5
-247
-
3. 匿名 2014/04/21(月) 22:18:12
?+3
-62
-
4. 匿名 2014/04/21(月) 22:18:33
私は小3くらいで止めたけど、今の時代は怖いからねえ…。+200
-4
-
5. 匿名 2014/04/21(月) 22:18:52
高校生の頃、バイトの迎えも来てもらっていました。今思うと親に申し訳なかったです。+150
-15
-
6. 匿名 2014/04/21(月) 22:18:55
小3男児
二つ先の駅まで電車で塾に行ってます
私立小学校なら一年生から電車通学だろうし一年生くらいなら行けるのでは?
だだし、真っ暗な道や遅い時間はNG+96
-13
-
7. 匿名 2014/04/21(月) 22:19:35
成人するまではいいんぢゃないですか?
過保護ですかね?汗+166
-55
-
8. 匿名 2014/04/21(月) 22:19:36
地域による
こちらは修羅の国にいるから成人までするつもり+87
-14
-
9. 匿名 2014/04/21(月) 22:19:47
中学生まではするかな…
行かせてる場所にもよるだろうけど+128
-3
-
10. 匿名 2014/04/21(月) 22:19:52
小学校低学年くらい
+19
-24
-
11. 匿名 2014/04/21(月) 22:20:05
6
何で?+3
-26
-
12. 匿名 2014/04/21(月) 22:20:21
未成年…かなー?
だって最近本当高校生でも夜歩いてると危ないもん。
強姦とか痛い目に合わせたくない。
女の子ならなおさら。
男の子は中学生かな?+225
-7
-
13. 匿名 2014/04/21(月) 22:20:25
昼間なら小学校入ったら自分で行けるでしょう。+57
-10
-
14. 匿名 2014/04/21(月) 22:21:17
家からの距離やろ。+74
-2
-
16. 匿名 2014/04/21(月) 22:22:17
7
ちゃんとした日本語使おうね+57
-11
-
17. 匿名 2014/04/21(月) 22:22:32
治安、距離、道の具合によるけど…
うちは人通りの少ない道を
通らなくてはならないので
日中でも近距離でも送迎します!
娘、現在中学3年生
+110
-6
-
18. 匿名 2014/04/21(月) 22:22:38
習い事じゃないけど近所のマンション内にある小学校雨の日は必ず車で迎えの車いっぱい停まってる
しかもカーブのとこに路駐して本当に危ない
今時の親って雨ぐらいで迎えに行くとか過保護過ぎだろ+86
-22
-
19. 匿名 2014/04/21(月) 22:22:58
自営でバイト雇ってますが10時まで働いてるバイトの女の子は迎えに来てもらっていますよ。
雇う側としては来てもらえるとホッとします。+135
-2
-
20. 匿名 2014/04/21(月) 22:23:33
非国民+2
-22
-
21. 匿名 2014/04/21(月) 22:23:52
まだ送迎してます。小学6年。ピアノに塾共に。遅い時間なので。+91
-2
-
22. 匿名 2014/04/21(月) 22:24:17
非+1
-16
-
23. 匿名 2014/04/21(月) 22:24:32
出典:ord.yahoo.co.jp
+15
-6
-
25. 匿名 2014/04/21(月) 22:25:09
小学校行ってるじゃんって明るい時間帯だからで、習い事などは帰宅後から行くものだろうから薄暗い~夜だとやっぱり男子なら中学までするつもりだけど、思春期などで自ら離れていくなら任せるしかないかなと。+60
-2
-
26. 匿名 2014/04/21(月) 22:25:18
だ+1
-19
-
27. 匿名 2014/04/21(月) 22:25:36
+4
-19
-
28. 匿名 2014/04/21(月) 22:25:37
その子その子の性格や家庭事情で異なると思います。地域や場所でも。
今は大学生でも危ない時もあるし、社会人でも…。
+69
-2
-
29. 匿名 2014/04/21(月) 22:25:46
めんどくさいなら家に先生呼んだら?+6
-24
-
30. 匿名 2014/04/21(月) 22:25:47
お手伝いさんがいますので。+3
-29
-
31. 匿名 2014/04/21(月) 22:25:48
小+4
-16
-
33. 匿名 2014/04/21(月) 22:26:25
場所によりますよね。
うちは都内23区で駅から5分のわりと賑やかな通りだし、携帯も小3から持たせて家に着いたらメールするようにしてました。
いま中学。塾とプールの土曜は迎えに行ってますが、平日の部活の後は友達と帰ってきます。
これが前の栃木の山中の事件のような地域だと、高校生でも車で送迎すると思います。+58
-1
-
34. 匿名 2014/04/21(月) 22:26:36
+3
-35
-
35. 匿名 2014/04/21(月) 22:27:01
手土産+1
-18
-
36. 匿名 2014/04/21(月) 22:28:03
家庭教師がオススメ+4
-12
-
37. 匿名 2014/04/21(月) 22:29:22
住んでる場所や習い事の時間帯に寄るよね。
うちは比較的駅近で暗い道もないので、習い事は小2くらいからお友達と行ってる。
今は小5だけど、塾は自転車だし終わる時間も遅いから迎えに行ってます。+24
-1
-
38. 匿名 2014/04/21(月) 22:29:43
一年生では心配だったので、一年生のうちは、送り迎え。
二年生からは自転車で1人でいかせてます。
+9
-2
-
39. 匿名 2014/04/21(月) 22:30:09
高校生以上でも、雨の日は駅まで送るとか多々あります。
それを過保護と言われればそれまでだけど、駅まで遠いとか、夜遅くなるとか、環境にもよるのでは?
躾と送り迎えは別に考えても…(^^;;+84
-5
-
40. 匿名 2014/04/21(月) 22:30:39
一年生になりましたが、登校班はないけど同じ方面の子がいるから登下校はもう子供達だけでしてます。
塾もごく近所で3時からなので、3月から一人で行かせています。
本格的には二学期からと思っています。
幼稚園の時のお友達は私立小学校に行ったので、地下鉄→山手線で通学しています。
一学期中は送迎すると言っていました。
+5
-0
-
41. 匿名 2014/04/21(月) 22:30:44
子供+0
-12
-
42. 匿名 2014/04/21(月) 22:30:44
+6
-12
-
43. 匿名 2014/04/21(月) 22:30:48
何才とか関係ないですよー
やってあげれるならいつまででも♡
親の出来る事なんて本当に微力だと思います。
1人立ちしてからが勝負ですよーそんな日が来たら親なんてそっちのけ(笑)なんでね、、、
できるなら、必要としている時までやってあげたらいいんです!
邪魔者扱いされる日はいつか来ます‼︎
絶対❗️(笑)+91
-12
-
45. 匿名 2014/04/21(月) 22:30:56
場所や時間帯、年齢など状況によると思う。
時間が遅くなれば、小学校高学年でも気になります。
特に女の子はね!+11
-1
-
47. 匿名 2014/04/21(月) 22:31:28
免許とれるまでは、かなりお世話になりました。親に。+10
-16
-
48. 匿名 2014/04/21(月) 22:31:37
高校生です。
学校帰りはいつも駅から家まで車出してもらっています
毎日めんどくさくないか聞いたら
「変なのに巻き込まれる方がめんどくさい」
と言われました。
親に感謝です!!+101
-1
-
49. 匿名 2014/04/21(月) 22:31:48
何時+0
-8
-
50. 匿名 2014/04/21(月) 22:31:51
なんでここ変な荒らし多いの?
+36
-1
-
51. 匿名 2014/04/21(月) 22:32:41
36
家庭教師いくらかかると思ってるの?高いよね。お金に余裕ある家しかできないよね+5
-2
-
52. 匿名 2014/04/21(月) 22:33:01
何で+0
-7
-
53. 匿名 2014/04/21(月) 22:33:29
+2
-14
-
54. 匿名 2014/04/21(月) 22:34:52
母が心配性で
結婚して家を出る
20代前半まで してもらってました。
仕事でどうしても遅くなる夜なら最寄りの駅まで車で迎えにきてもらったり。
露出魔や痴漢が多かったので…
もちろん肌の露出とかは
気を付けてました。
子供も心配だけど
成人女性も心配なので
何歳までとか線引きしなくてもいいと思います。+37
-4
-
55. 匿名 2014/04/21(月) 22:35:27
今日ニュースでやってた
小学生の女の子が男の部屋に連れ込まれてわいせつ行為をされそうになったって
女の子は自力で逃げたから助かったけど、こんなのあるからほんと怖いわー+37
-1
-
56. 匿名 2014/04/21(月) 22:35:28
場所と距離と時間によるんじゃない?
近所で自分で行って帰ってこれる距離なら送り迎えはしないかな
車じゃなきゃ無理なとこな送ってくしかないけど+8
-1
-
57. 匿名 2014/04/21(月) 22:35:55
変なのがいてぜんぜん話せない((+_+))+18
-1
-
58. 匿名 2014/04/21(月) 22:36:07
中学生の娘は、塾が夜9時半過ぎと遅くに終わるので、毎回お迎えに行っています。
高校生の娘は、帰りが夜10時を過ぎるようなら駅まで迎えに行きます。+15
-2
-
59. 匿名 2014/04/21(月) 22:37:00
途切れ途切れでコメしてる人気持ち悪いよー+22
-1
-
60. 匿名 2014/04/21(月) 22:40:05
周りが何と言 おうと、自分が心配なうちは送迎します
何かあってから後悔したくないので+36
-1
-
61. 匿名 2014/04/21(月) 22:45:37
私が中学生時代に一つ先の駅の塾に通っていました。
家も塾も駅から近かったし、埼玉の治安の良い場所でしたが、終わるのが9時位なので父が迎えにきてました。
高校の習い事は毎日10時位に帰宅でしたが、1人で帰ってました。
小学校入学した子供がいますが、男の子でもやっぱり不安なのでできるだけ送迎するつもりです!+10
-1
-
62. 匿名 2014/04/21(月) 22:46:30
私の話ですが、
外出が帰りが夜なら、必ず母か兄が迎えに来たり送ってくれたりしてくれました。
私の女友達もいれば、その子も家まで送ってました。
夜、一人で帰って来たり、外に出て行くと凄く叱られました。
それが私が嫁に行くまで続きました(^_^;)
………うわぁ…うちの家過保護で恥ずかしいと思ってましたが物騒な事件が多いので今は感謝してます。
私のような例は行き過ぎでしょうが、せめて暗くなる時間帯は送迎しても良いと思います。
女の子なら特に。+20
-4
-
63. 匿名 2014/04/21(月) 22:46:41
私が中学生時代に一つ先の駅の塾に通っていました。
家も塾も駅から近かったし、埼玉の治安の良い場所でしたが、終わるのが9時位なので父が迎えにきてました。
高校の習い事は毎日10時位に帰宅でしたが、1人で帰ってました。
小学校入学した子供がいますが、男の子でもやっぱり不安なのでできるだけ送迎するつもりです!+3
-1
-
64. 匿名 2014/04/21(月) 22:46:41
私が中学生時代に一つ先の駅の塾に通っていました。
家も塾も駅から近かったし、埼玉の治安の良い場所でしたが、終わるのが9時位なので父が迎えにきてました。
高校の習い事は毎日10時位に帰宅でしたが、1人で帰ってました。
小学校入学した子供がいますが、男の子でもやっぱり不安なのでできるだけ送迎するつもりです!+1
-4
-
65. 匿名 2014/04/21(月) 22:46:52
私の話ですが、
外出が帰りが夜なら、必ず母か兄が迎えに来たり送ってくれたりしてくれました。
私の女友達もいれば、その子も家まで送ってました。
夜、一人で帰って来たり、外に出て行くと凄く叱られました。
それが私が嫁に行くまで続きました(^_^;)
………うわぁ…うちの家過保護で恥ずかしいと思ってましたが物騒な事件が多いので今は感謝してます。
私のような例は行き過ぎでしょうが、せめて暗くなる時間帯は送迎しても良いと思います。
女の子なら特に。+4
-7
-
67. 匿名 2014/04/21(月) 23:02:29
夜中に一人で制服でフラフラ歩いてる
女子高生とか たまにいて
うちの実家ではありえないから
不思議だったけど
親が何も言わないんだろうね。
だから 怖さとか想像できないんだろう。
うちは暗くなる前に帰ってこい。
拉致されて 監禁されたら 終わりやぞ。
って親に脅されてて
アラサーになっても
未だに夜は怖いですw+11
-5
-
68. 匿名 2014/04/21(月) 23:09:25
できることならいつまでもしたい
うちの親バイト先まで迎えに来てて、みんなに過保護〜とかバカにされたけど、娘が生まれた今、気持ちが痛いほどわかる。
と同時にありがたいなと思います+25
-5
-
69. 匿名 2014/04/21(月) 23:14:12
33歳になる娘を職場に送迎しています。
いまだいかず後家ですが、何か?+4
-20
-
70. 匿名 2014/04/21(月) 23:14:44
何回投稿してんだよ気持ち悪い+33
-4
-
71. 匿名 2014/04/21(月) 23:17:08
自己満+7
-0
-
72. 匿名 2014/04/21(月) 23:19:17
私の家の地域は治安悪くないです。それでも高校生の頃、午後6時頃帰宅中に襲われたことあります。胸ぐら捕まれ、とても怖かったです。そういったこともあってか、親が大通りから住宅街に入る所まで塾帰りよく来てくれていました。
人気もそこそこあり、6時とかそんなに遅い時間でなくとも、変質者に出くわすことはあります。まだ子供はいないし、地域や家庭事情にもよるけど、自分の子供、特に女の子なら未成年のうちは出来る限り送迎してあげたいです。
+14
-1
-
73. 匿名 2014/04/21(月) 23:22:07
69>出た!家族全員どっかおかしい人たちww+7
-3
-
74. 匿名 2014/04/21(月) 23:23:42
62です。
連書き………なかなかページに進まなかったので連打してしまい。こんな事に。
不快な思いをさせてしまいすいません。
お手数てすが皆様の通報で消去してください。+8
-2
-
75. 匿名 2014/04/21(月) 23:24:54
70
上の重複時間帯、ガルちゃん重かったしバグってたよ+9
-0
-
76. 匿名 2014/04/21(月) 23:25:02
↑乙さんドンマイ!+2
-0
-
77. 匿名 2014/04/21(月) 23:33:11
実家住まいで、バイクも車もない子は大人になってもずーっと送迎してもらってる。
迎えに来て、とか連絡入れるの面倒じゃないのかな?とおもう。
その子はどこにいくにも自転車しかない。
小学生と変わらない行動範囲。+4
-2
-
78. 匿名 2014/04/21(月) 23:35:35
住んでる地域と時間帯によると思う。
私の家は徒歩とかで自分で帰ってくるくらいなら、その時間別のこと(勉強等)に使ったほうがいいといいという理由で自分で免許とるまでは送迎してもらった+2
-6
-
79. 匿名 2014/04/21(月) 23:37:07
意外とみんな過保護なのね+19
-4
-
80. 匿名 2014/04/21(月) 23:38:36
小学校はクラブチームに入って居たので
週三回送迎あり土日は試合等で送迎ありました
中学は土日に部活の試合の送迎
週三回塾の送迎
高校はチャリ通なので雨の日は送迎
土日は部活の試合の送迎
部活の送迎は同じ部活の親で車出し当番を決めて順番に行くので毎週ではありません
周りのお母さん方も同じ様な感じです
+2
-3
-
81. 匿名 2014/04/22(火) 00:00:52
恥ずかしながら、高校卒業まで送ってもらってました…
帰りは友達と帰ってくる時と、迎えにきてもらう時と…運転手だったので、いつでもどこでも迎えにきてくれたので安心でした!+4
-5
-
82. 匿名 2014/04/22(火) 00:08:34
自分の価値観でいいんじゃない?
あーだこーだ過保護だとか言う人もいるだろうけど、なにかあってから後悔するよりマシだし。+25
-4
-
83. 匿名 2014/04/22(火) 00:10:06
最近過保護な親多いですよね〜
うちの会社にも26にもなって親に送り迎えしてもらってる人います。
物騒な世の中が悪いのかな?+17
-5
-
84. 匿名 2014/04/22(火) 00:10:30
三姉妹だったけど、社会人でもなるべく迎えに来てもらいました(たまに迎えに行くこともあります)。
原付ある時は安心だけど、飲んで帰る時は、タクシーの運転手も危ないって理由でした。
たまに駅で親を待ってる時でも、知らない人が送って行ってあげるとか声掛けられることもあったので、成人しててもちょっと怖いです。
+3
-4
-
85. 匿名 2014/04/22(火) 00:12:32
男の子のお兄ちゃんの方は中学生入ったらやらないかな。
娘は襲われたり心配だから、できる限りはお迎えはしてあげようかなと思う。
+5
-1
-
86. 匿名 2014/04/22(火) 00:16:55
自分はお稽古事なんて小学校中学年位からひとりでバンバン行ってたよ
今は時代が変わったのかな、、、+20
-3
-
87. 匿名 2014/04/22(火) 00:23:08
学校までの送り迎えはなし。
習い事なら距離にもよるね。+8
-1
-
88. 匿名 2014/04/22(火) 00:26:24
私は、駅から家まで徒歩30分くらいだったんですが、田舎の住宅街で街頭もなく、バスも本数ないので、バスがない時間に駅に着いたときは、よく迎えに来てもらってました。
母親には「あんたもう大人なんだから!」って言われてたけど、なんだかんだ迎えに来てくれてました。感謝です。
それが過保護なのかはわかりませんが、私田舎では、帰宅ラッシュ時は駅前は車がたくさん止まっています。
+2
-2
-
89. 匿名 2014/04/22(火) 00:27:25
うちの会社の34歳独身の事務員さんは大雪の日は親に送り迎えしてもらってた。
ちなみに車で5分の距離。晴れてる日は自分で運転して来ます。
なんか…こうはなりたくないな〜(笑)+6
-4
-
90. 匿名 2014/04/22(火) 00:30:07
送迎することがそんなに過保護なことかな。
家庭によるからね〜、事情もしつけの仕方も。
送迎が甘えになるとは思わない。
迎えに行けるなら行ってあげたい。
それが女の子だったらなおさらですよね。
今本当に危ないですから。+20
-6
-
91. 匿名 2014/04/22(火) 00:35:13
「あんたが美人やったら本当夜一人で出歩くの心配よ。私に似てブスでよかった」ってよく言ってる母親ですが、県外一人暮らしする25まで駅から家の区間、送迎してくれてました。
「世界で1番かわいいあんたが心配よ」と言いながら。笑
ブスじゃないんかい!って思いながらもありがたかったです。
いつどこで狙われるか分からないですから・・・私の娘にも、できるだけ送迎してあげたいです。
+16
-3
-
92. 匿名 2014/04/22(火) 01:02:48
トピ画いいかげんに変えてくださいよ。
管理人さーん。+5
-0
-
93. 匿名 2014/04/22(火) 01:03:34
送迎って、車で?
うちは車がないので、自転車で…となると、二人乗りできる年齢までかな?それとも、並走してでも一緒に帰る方が安全なんでしょうか。+5
-1
-
94. 匿名 2014/04/22(火) 01:45:26
ベビーシッターしてる者ですが、学童から塾や家までの送迎業務もやってます。
子どもだけで夕方の電車や、電車とバスでの移動は危ないこともあると思うので、送迎の出来(仕事などで)保護者に代わっての送迎は需要があるようです。
クーポン券などで利用する方もいますし、何かと物騒なご時世なので、大人が子どもを守れるといいですよね。
私はまだ子どもがいないけど、守れる限りのことはしたいなぁと思いました。何かあってからだと遅いですし(´Д` )+10
-1
-
95. 匿名 2014/04/22(火) 02:09:14
皆さん、暇な主婦なの?
仕事してたら、昼間送迎なんて出来ませんよね。
しかも成人するまでなんて、アホですか?+5
-15
-
96. 匿名 2014/04/22(火) 03:38:35
+2
-2
-
97. 匿名 2014/04/22(火) 04:23:11
変な奴はマイナスじゃなくて通報しようよ。+4
-0
-
98. 匿名 2014/04/22(火) 04:49:34
今は地域や時間帯や男女関係なく連れ去りありますからね。本当に怖いです。
95みたいな人は何かあってから後悔するんですよ。+9
-3
-
99. 匿名 2014/04/22(火) 05:31:40
何回も連投してるのは、ガルちゃんのバグの所為だと思う。
スマホアプリのガルちゃんだと、バグる事少ないけどネットでガルちゃんするとコメント投稿してもすぐ反映されなかったり、プラマイも反映遅かったり間違ってる事あるよ。+3
-0
-
100. 匿名 2014/04/22(火) 05:34:52
うちは都会に住んでるけど物騒だよ。
普通に道歩いてて男に車に連れ込まれそうになった話もよく聞くよ。
痴漢も多い。
だから自分の子供も出来る限り送迎するつもり。
+6
-0
-
101. 匿名 2014/04/22(火) 06:08:21
高校生の時駅まで車で迎えに来てもらってた。
駅のロータリーで車の中からナンパしていた男を母が追い払ってくれた時はよかったーって思った。+5
-0
-
102. 匿名 2014/04/22(火) 06:45:14
いつまでも送り迎えしてあげたいけど、高校生で塾の帰りは1人で帰ってくる。+4
-0
-
103. 匿名 2014/04/22(火) 07:20:27
性別や地域性で全然違ってくるよね。
うちは小学生女子だけど、近所で明るい時間は1人で、習い事は送迎。
女の子だし夜遅い時間なら駅から自宅間の送迎は何歳でもやると思う。+5
-0
-
104. 匿名 2014/04/22(火) 07:26:29
住んでいる地域によっても違うのでは?
我が家は地方の県庁所在地の駅に近いエリアですが、それでも街灯が少ないしバスの本数も非常に少ない
当然人も少ないし、雪も降る
高校生がいますが、悪天候の時は車で送迎しています
私の実家は都内の賑やかな地下鉄駅から徒歩3分ですが、そんな環境だったらせいぜい小学生まででしょうね+5
-0
-
105. 匿名 2014/04/22(火) 08:11:14
子供にできるだけのことをしてあげたら一人立ちが早いとテレビでやってた。+5
-2
-
106. 匿名 2014/04/22(火) 09:18:54
甘ったれと言われるかも知れませんが…
千葉の田舎に住んでいますが、駅までの送り迎えは家を出るまでしてもらってました。
昔、ボーガンを持った変質者が出たとか、強姦未遂とかあったので、やはり心配してくれてたのだと思います。+8
-0
-
107. 匿名 2014/04/22(火) 09:21:09
過保護だねみんなビックリした
小学校高学年になったら自転車でどこでも行けるよ+6
-8
-
108. 匿名 2014/04/22(火) 09:23:17
気持ちとしては、出来る限りやってあげたいです。
強姦、誘拐、強盗何があるかわからないので…+7
-1
-
109. 匿名 2014/04/22(火) 10:00:53
いつまでてはなく、臨機応変に送迎するのは成長してからも必要かと思います。夜はやはり心配ですし、親が迎えに来ることで非行への抑止力になると思いますよ。ひとつの親子のコミュニケーションにもなるので、むしろ思春期でも時々はしてあげたいです。+9
-0
-
110. 匿名 2014/04/22(火) 10:08:04
今高1の娘が居ます
中1から毎日塾に行っていますが、毎日送迎します。
田舎なので塾の終わる時間は公共の交通機関は何一つありません。
男の子は自転車で通う子もいるようですが、基本、送迎をしてくださいと塾側からも言われています
塾が終わると子どもがカードを通し、それが保護者の携帯にメールで連絡されます
そのメールが来てから送迎スポットと呼ばれる場所で順々に子ども達を拾うようになっています
塾側の配慮、大変ありがたいです。+8
-0
-
111. 匿名 2014/04/22(火) 10:32:03
うちの小学校、田舎だけど二年生までは、一人で自転車乗っていい範囲が家の庭。3年生から学区内なら一人で自転車オッケー。だから、学区内の塾なら三年生から行かせるかも。
でも、人によっては一年生からコンビニとか行ってる。
田舎って安心なようで人目がない。だから案外怖いと思う。+6
-0
-
112. 匿名 2014/04/22(火) 12:17:45
大学四年生です
免許持っているので車で出かける時は自分で運転していきますが、駅までは遠くて真っ暗なので迎えにきてもらいます。バスに乗るより安いし早いし。
逆に、親が出かける時も駅まで送り迎えします。+5
-1
-
113. 匿名 2014/04/22(火) 12:25:51
娘が産まれ、今、新居検討中。
このトピ、参考になった!
駅から離れた住宅街の一軒家か、駅近マンションかで迷ってたけど、駅近マンションにしよう。
私も働きに出るし。
+3
-0
-
114. 匿名 2014/04/22(火) 12:54:03
場所や距離にもよるが、今の時代どんな事件に巻き込まれるか分からないので、過保護だと言われろうが成人するまでは送迎する。
女の子なら嫌がらない限りは成人しても送迎する。
事件に巻き込まれて後悔するよりマシ!+5
-1
-
115. 匿名 2014/04/22(火) 13:02:49
昔から都会であれ田舎であれ、変質者はいたし、物騒なことは
変わりないように思う。
昼間の習い事は小学校低学年から一人で自転車で通っていたけど、
夜の塾通いは中学卒業するまで親に送迎してもらってました。
自転車では通えない距離だったし。
今、幼稚園の娘がいるんだけど、将来塾やらクラブやらで遅くなって
夜7時以降とかだとやっぱり送迎は必要かな、と思ってます。+3
-1
-
116. 匿名 2014/04/22(火) 14:21:32
何かあった後で、後悔するより 過保護と思われてもいいので、習い事は必ず送迎します
登下校は送迎しないですが、下校時刻より かなり遅いと、心配になりますね
本当、今のこのご時世、何があるか本当にわからない位 物騒なんで
携帯もってたって、捨てられてしまったり電源切られたりしたらアテにならないから
疑いだしたら、キリがないけど。+5
-1
-
117. 匿名 2014/04/22(火) 15:23:49
塾の前の縦列駐車、すごいよね+1
-0
-
118. 匿名 2014/04/22(火) 15:35:03
私も高校生ですが、駅までたまに送っていってもらってます。+2
-1
-
119. 匿名 2014/04/22(火) 16:24:09
友人で30越えてるのに遊びの帰りにわざわざ親に迎えに来て貰ってる子がいる。。。
ただでさえちょっと引くのに、ただの迎えだけに家族総出で迎えに来た時はさすがにドン引きした。
仲良いとかじゃなくて、あまりの過保護っぷりに。。。
電車もバスもタクシーもある時間なのに。。。
+1
-4
-
120. 匿名 2014/04/22(火) 16:35:31
自転車だから安全とかないからね。
自転車でどこでも行く方が危険だと思わないのが不思議。+6
-2
-
121. 匿名 2014/04/22(火) 18:33:09
今高1の息子。中3の時は受験生で塾が夜11時近くまであったけど友達と帰るからお迎えは無し。
でも高校になって距離がかなり遠くなったので雨や悪天候の時は駅から歩かせるのも可哀想なので行けるときは送り迎えしてます。
年齢や性別も確かにあるなもしれないけど、やっぱ距離的な物で大きくなっても送り迎えはありじゃないかなぁ★+2
-0
-
122. 匿名 2014/04/22(火) 18:53:18
高校生の時、遅くなる日は最寄りのバス停まで母に迎えに来てもらっていました
真っ暗な道だったし、人通りもほとんどなかったので
将来娘ができたら私もできる限り迎えに行こうと思います
性犯罪、連れ去りなど物騒なので
+3
-0
-
123. 匿名 2014/04/22(火) 21:05:05
ある小学校前、下校時は車だらけ。
道狭いし、勘弁して欲しい。
子供が具合悪い時以外は歩かせる。
+1
-0
-
124. 匿名 2014/04/22(火) 21:09:26
小5で17時〜19時で送り迎えします。繁華街に塾があるので高校まで送り迎えするつもりですし、他の保護者達も送迎してます。危険な事に遭遇するのは男女年齢関係無いと思います。スマホも持たせてますが防犯には役に立たない。+1
-0
-
125. 匿名 2014/04/22(火) 22:05:07
子供が親についてきて欲しいとか迎えにきて欲しいと言ってる間はついて行きます。何か不安があったり考えがあるはず。ちゃんと自信がついて大丈夫!って思えるようになったら自分で、もぉいいよって言ってくれるだろうから。まだ小さいのに大丈夫でしょ?って送り出して何かあってからでは遅いし。+3
-0
-
126. 匿名 2014/04/22(火) 22:12:10
車必須の田舎だから、本人が免許取るまで送迎したい。
しかし、答えといてなんだけど、こういう質問で他人の意見聞いて、参考になるかなぁ…
地域差がある問題だからね+1
-0
-
127. 匿名 2014/04/22(火) 23:20:33
今の世の中、暗い夜道を女の子を一人で歩かせるのは心配だな。
遊びで遅くなるのをむかえに行くのは、ん?って思いますが…
明るいうちに門限決めて帰宅するように約束したり。
習い事や、バイトで遅くなるのは成人しても行ってもいいと思います。
今の世の中 怖すぎる
過保護と言われても何かあってからでは、
辛いですし。+0
-0
-
128. 匿名 2014/04/22(火) 23:50:27
小5の娘がいますが、習い事(夕方)は送り迎えしています。
学校は近いので、お友達と登下校しています。
不審者情報がちょくちょくある地域なので何かと心配です。
まさに今日も近くの小学校の登校時間に不審者が出ました。
児童5人と付き添いの保護者を威嚇して追いかけたそう。
ほんと怖い。。+0
-0
-
129. 匿名 2014/04/23(水) 12:18:07
場所や時間によって変わると思う。
うちは高校生の娘がいますが やっぱり帰りが遅くなる時は心配で迎えに行きますよ
何かあってからじゃ遅いし あの時 迎えに行ってたらこんなことにはならなかった って後悔したくないから。
過保護と言われても それが親だと思いますよ。+1
-0
-
130. 匿名 2014/04/24(木) 20:04:56
過保護だらけでびっくり......みんなすげぇな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する