-
1. 匿名 2017/07/16(日) 22:48:24
体質改善に成功された方のお話聞きたいです!
数カ月かかると言われてますが、なかなか続けられていません。成功談を聞くことでモチベーションをあげたく、トピを申請しました。
冷え性に悩んでおり、改善することで女性ホルモン活性化、生理不順につながればと思ってます!
ウォーキングと、パンよりご飯を主食とする、根菜をよく食べる、を実践してますがまだ効果はみられません、、+113
-8
-
2. 匿名 2017/07/16(日) 22:50:48
+9
-17
-
3. 匿名 2017/07/16(日) 22:50:56
私は踏み台昇降運動と柔軟始めたら生理痛が軽くなったよ。あと、疲れにくくなった。+154
-6
-
4. 匿名 2017/07/16(日) 22:51:03
毎日湯船に浸かる。
私はめんどいからシャワーだけど
+126
-7
-
5. 匿名 2017/07/16(日) 22:51:04
生理不順に繋がる?+17
-9
-
6. 匿名 2017/07/16(日) 22:51:46
冷え性ならヘム鉄サプリ飲みな+46
-8
-
7. 匿名 2017/07/16(日) 22:52:18
自律神経失調症を乗り越えられた、改善された方はいませんか?
規則正しい生活、朝日を浴びる、運動する、食事の栄養面を考えるなど色々と実践しましたが何も変わりません。
ストレスの根源は生活費なので、必死で働いてる以上はストレスから回避出来そうにありません。+230
-5
-
8. 匿名 2017/07/16(日) 22:52:27
産後のだるさを改善したい。どうしたらいいのかな+71
-9
-
9. 匿名 2017/07/16(日) 22:52:39
トマトジュースにオリーブオイル垂らしてチンして飲んでる。
便秘と下痢を繰り返してたが快便になった。+128
-5
-
10. 匿名 2017/07/16(日) 22:52:43
養命酒って効くのかな
飲んでる方いますか?+66
-15
-
11. 匿名 2017/07/16(日) 22:52:49
よく言われるけど、足と腰を冷やさないように、夏でも靴下必須、ガードルもはく。
冷え性が改善されて血行がよくなり、むくみが取れ、調子がいいです+28
-21
-
12. 匿名 2017/07/16(日) 22:53:53
超脂性、ニキビと毛穴が酷いです。
男性ホルモンが多い?
体質を根っから変えたいです。+115
-3
-
13. 匿名 2017/07/16(日) 22:53:57
ファスティング。
専門家の指導のもと3回チャレンジしましたが、筋肉の質が変わったと言われ、肩こり、腰痛、内臓冷え性などが改善し、痩せやすい体になりました+23
-16
-
14. 匿名 2017/07/16(日) 22:54:45
凄く些細な事で申し訳ないですが、暫く甘い物を口にしていなくて、久しぶりにカフェラテを飲んだ時、甘過ぎて全部飲めなかった
それまではカフェラテ大好きで結構頻繁に飲んでたのに…
体質改善されてるのかも??って思った+281
-7
-
15. 匿名 2017/07/16(日) 22:56:05
習慣って
足し算じゃなくて掛け算らしい。
つまり、毎日続ければ続けるほど効果が上がる。
辛いのは最初だけ。あとは面白いほど掛け算式に効果が出るよ。
1.2.3.4.5.6.7. 8 じゃなくて
1.2.4.16.32.64.128.て感じかな
+241
-5
-
16. 匿名 2017/07/16(日) 22:57:08
>>7
ヨガの猫のポーズ!
背骨まわりを伸ばしたり縮めたりすると、自律神経を整えてくれるみたい。
私も謎の体調不良や不眠が少し改善されたよ。+136
-3
-
17. 匿名 2017/07/16(日) 22:57:31
朝一にゆっくり白湯を飲む。体中にジワーと水分が染み込んで腸も良い感じに動き出す気がする…+121
-8
-
18. 匿名 2017/07/16(日) 23:00:10
私もファスティングしようか悩んでるので体験談聞きたいです!
ちなみに胃腸が弱いので少し休ませる目的です+56
-3
-
19. 匿名 2017/07/16(日) 23:01:29
漢方薬って効果ありますか?+42
-0
-
20. 匿名 2017/07/16(日) 23:01:52
ジム通い1ヶ月で生理前の不正出血しなくなって生理周期が安定した
白湯を飲みはじめて半年くらいで基礎体温が0.5度上がって甘い飲み物かなり飲まなくなりました
ちょっと頑張るだけでこんなに体が楽になるしダイエット効果あるならもっと早くやればよかった
今アラサーですがいちばん体の調子良い+107
-2
-
21. 匿名 2017/07/16(日) 23:02:10
>>7
病院でちゃんと検査しましたか?
起立性調節障害の可能性も‥+8
-3
-
22. 匿名 2017/07/16(日) 23:05:05
トマトを生ではなく、スープにしたり(オリーブオイル入り)
熱を通して食べるようにしたら肌がめっちゃ白くなりました( ・∇・)
熱を通すことでリコピンの吸収がもっと良くなるそうです(*^^*)+159
-4
-
23. 匿名 2017/07/16(日) 23:05:59
>>15
最初が0なら何をやっても無駄ってことか+16
-7
-
24. 匿名 2017/07/16(日) 23:07:07
ファスティングは便秘になった。いつも1〜2日おきにはお通じあったのに、5日とかザラで、私には合わなかったみたい。+12
-5
-
25. 匿名 2017/07/16(日) 23:08:59
私も変わりたい
まず何をしたらいいんだろ(--;)+26
-1
-
26. 匿名 2017/07/16(日) 23:09:43
夜だけ野菜スープに変えています。
やり始めて2日目で、1日(とは言っても数時間)に3回のお通じがあり、宿便が出た感じでとてもスッキリ!
あと3日で生理が来る予定ですがいつも顎や頰にでる吹き出物が今回はありません。
飲み会が数回あり、体重はあまり変わらないのですが、調子がいいです!+55
-10
-
27. 匿名 2017/07/16(日) 23:10:08
>>7
「みんなの家庭の医学」という番組でやっていた横隔膜呼吸法は効きましたよ。動悸、心臓が締め付けられるような感じがほぼ無くなりました。
よかったらネットで見てみてくださいね。
少しでも体が楽になりますように。+68
-1
-
28. 匿名 2017/07/16(日) 23:10:59
>>14
それはわかる
ゆるーく砂糖絶ちしてみたら味覚が変わった
今まで普通に食べてたお菓子や飲んでたジュースが
甘過ぎて受け付けなくなった+150
-3
-
29. 匿名 2017/07/16(日) 23:11:33
乳酸発酵させた甘酒を半年のんでる。乳酸甘酒酵素水てやつ。便秘症だったのに治った!毎朝スッキリ出るようになってから、なんか春ごろから色々が良くなってきた。体重3キロ減ったままだし、肌荒れなくなってきたし、生理前でもお腹痛くなくてスイミングとかいけるくらい元気。自分の体でイライラする原因が減ってきたら仕事や主人ともうまくいったりとか、ジワジワと確実に好転してる気がする。色々きっかけってあるんだろうけど、私の場合、全ての糸口は便秘を治すことだったのかもしれないなー。まだ半年だからこの先どうなるかわからないけど、楽しみです^ ^+40
-6
-
30. 匿名 2017/07/16(日) 23:12:17
>>19
私は半夏厚朴湯飲んでる
即効性はないけど続けて飲んでたら効果あると思う
ちなみに私は不安や動悸、喉のつまった感じの症状として処方してもらってる
漢方は種類も多い分、症状によっても合う合わないがあるから
自分で判断して飲むよりはお医者さんに処方してもらった方がいいよ!
最近は漢方をすすめる病院も結構あるよね+31
-3
-
31. 匿名 2017/07/16(日) 23:12:59
小学生からひどい冷え性で、湯船に浸かると温度差でなのか足がマヒしたように変な感覚になってたり、、
それがダイエット目的で始めたスクワット(ゆっくり正しいフォームで1セット8~10回程度、を2,3日置き。1セットだけでも効果あり)で、ポカポカに。
他の筋トレやストレッチもするけど、一番はスクワットのおかげだと思う。+80
-1
-
32. 匿名 2017/07/16(日) 23:13:09
私も甘いもの食べるのをやめました(どうしても甘いものが欲しくなったらはちみつか甘酒)。いわゆる食事以外の緩めの砂糖断ちです。同時期に一日一食は必ず白米ではなく発芽玄米を食べるようにし始めたので、どっちの影響かわからないのですが、始めてまだ一月なのにウ○チもおならも臭くなくなりスルスル出ます。この間は生理前のドカ食い、なかったです。何より体重の減りはまだ少しですがとにかく身体が軽い!前より元気になりました。
あんまりそっち方面に走りすぎてイタい人にはならないようにしようと思いますが(笑)調子がいいのでこのふたつは暫く続けてみようと思ってます(・∀・)+115
-1
-
33. 匿名 2017/07/16(日) 23:14:39
>>7
わたしも自律神経失調症でした。しっかりご飯を食べて、アロママッサージとか軽い運動とかしたら良くなりましたよ。アロマは効果あるとお医者さんから言われました。でも、正直一番はストレスの原因から解放されることみたいですね。。+89
-3
-
34. 匿名 2017/07/16(日) 23:15:47
冷え性なら、毎日お風呂に入る、夏場でもなるべく靴下を履き、冷たい食べ物飲み物は摂らないというのが効くと思う。これを1年くらい継続した頃に冷え性が気にならなくなった。でもアイス好きには辛い方法。+30
-4
-
35. 匿名 2017/07/16(日) 23:16:18
私はカフェイン抜いたら、イライラが減った気がする。コーヒーブレイク大好きだったけど、諦める!あとはやっぱりウォーキング。時々小走り&階段を使うと心拍数あがって気持ちいい。
すこしずつ、身体に合うやり方で体質を換えていくしかない。+60
-4
-
36. 匿名 2017/07/16(日) 23:18:49
>>17
私は朝は慌ただしいから、
一気に白湯飲んじゃう^^;
けど、快便になった!!
いいのが1日2回も!!+60
-0
-
37. 匿名 2017/07/16(日) 23:24:51
健康目指して色々検索してたけどある日気づいた。
検索してる時間に色々やった方がよくないか?と。+54
-9
-
38. 匿名 2017/07/16(日) 23:25:04
筋トレ始めたら肩こりが無くなった。それに睡眠が浅かったのがよく寝れる様になりました。だからか疲れにくくなった。+33
-0
-
39. 匿名 2017/07/16(日) 23:27:16
サジーというジュースみたいなのを毎日少しずつ飲んでます。
冷え性は本当に良くなった。風邪もひきにくくなったように思う。
ほんとにステマみたいだけど。
変化を感じない人は多いかもしれないけど、単に鉄分の多めの柑橘類のジュースなので、身体に悪いことはないと思うよ。+30
-6
-
40. 匿名 2017/07/16(日) 23:29:43
砂糖絶ちは私もおすすめします
砂糖は依存性があるという説は自分の身体で実感しました
しばらく摂らなければ、甘い物を欲しなくなります
リバウンドが心配でしたが、1か月に1度ケーキを食べても
「もっと!もっと食べたい!」とはなりませんでした+88
-0
-
41. 匿名 2017/07/16(日) 23:36:11
毎日菓子パン三昧で、生理前の肌荒れが凄まじかった。ある月の生理後から菓子パンを一切辞めた。
次の生理前、あれだけひどかった肌荒れが半減した。
それを機に菓子パンをほとんど食べなくなった。
生理前の肌荒れがほぼなくなった。
+84
-5
-
42. 匿名 2017/07/16(日) 23:38:07
冷え性低血圧で朝起きるのもしんどいですが、
必ず朝温かいシャワーを浴びてます。
毎朝欠かさずやってたら、日中の倦怠感がだいぶ軽減されました。+17
-2
-
43. 匿名 2017/07/16(日) 23:41:48
MCTオイルとりはじめました。
身体が軽くなった気がします。+14
-1
-
44. 匿名 2017/07/16(日) 23:54:47
時間に追われない生活(無職)→便秘解消+28
-5
-
45. 匿名 2017/07/16(日) 23:59:40
砂糖断ち多いですねー!
私もユル断ちやってます^_^
私は元々そんなにスイーツ食べなかったんだけど、ジュースとチューハイが多くて…
ジュース→水 お茶 炭酸水
チューハイ→ハイボール
カフェオレ→ブラック
それだけでも体が軽い!
飲み物の糖分でやっぱり侮れないなぁー。+65
-2
-
46. 匿名 2017/07/17(月) 00:00:07
体質改善と言えるかわからないけど
ダイエットの為にスポーツクラブでマンツーマントレーニングを受けました
週1トレーナーさんと筋トレ+有酸素運動30分
ほぼ同じ内容を独りで週1
あとは毎日体重と食事内容(カロリー)を記録
その間減った体重は大したことないけど
・正しい鍛え方がわかったこと
・カロリー以上に栄養素を重要視して食事を摂るようになったこと
そのおかげか疲れにくく、肩凝りなどがなくなりました
身体を動かすとマイナス思考も少しマシになった気もします(笑)
+44
-0
-
47. 匿名 2017/07/17(月) 00:06:54
色々試したけど、なによりもグルテンフリーが効いた。
体質によるんだろうけど+20
-1
-
48. 匿名 2017/07/17(月) 00:08:50
液体石鹸から固形石鹸にしたら足が臭いのなくなった+27
-1
-
49. 匿名 2017/07/17(月) 00:13:37
最近体調が悪すぎて身体のマッサージをしてもらったら目の使いすぎと骨盤の傾きについて指摘されました
骨盤の傾きはどうやったら治りますか?+23
-3
-
50. 匿名 2017/07/17(月) 00:16:14
首コリ酷くて、頭痛や目眩、吐き気が、しょっちゅうします。
首コリ改善された方いませんか?+29
-1
-
51. 匿名 2017/07/17(月) 00:27:25
スクワットしてる
効果抜群+22
-1
-
52. 匿名 2017/07/17(月) 00:30:11
頭痛に悩んでいて、何気なく頭をマッサージしたらだいぶ楽になりました!
頭皮マッサージ、おすすめです!+23
-0
-
53. 匿名 2017/07/17(月) 00:40:26
ふくらはぎのむくみがなおりません…
このまま太いままになってしまうのではと恐怖です…何からすればいいですか?!+26
-0
-
54. 匿名 2017/07/17(月) 00:45:08
白砂糖絶ち、小麦粉絶ちをしました。
そもそもは、白砂糖が入ったお菓子やパン、うどんやパスタなどを食べるとどうも体調が悪いというか胃に何かへばりついているような不快感があったので、断ってみようと思ったのが始まりです。
まずは白砂糖を使用したお菓子をやめ、夕飯時に小麦粉製品を食べないようにしたら夜の寝つきが良く翌朝の便通も良く身体も軽く快調になりました。
外食や人付き合いもある為、そう厳密に砂糖や小麦粉を摂取しないようにしていたわけではないのですが、体調が良くなると意外と自然に受け付けなくなるというか、味覚や内臓が変化したのか甘い物を口にしても今まで普通に食べていた市販のお菓子ですら甘すぎて食べられなくなりました。
またうどんやパスタといった麺類もすぐに満腹になってしまって今までの半分も量が食べられなくなりました。
一番の変化はずっと赤ら顔でそういった肌質と思っていたのですが、どうやら小麦粉や砂糖で軽くアレルギーのような感じで炎症していたらしく、砂糖と小麦粉やめたらみるみると赤ら顔が改善されたことです。
スキンケアはもちろん、漢方や美容レーザーなど色々試してもダメだったのに、砂糖と小麦粉やめたら1週間で治りました。
あと、関連しているかは分かりませんが頭皮の匂いもなくなりました。あ、もちろん、痩せました!+79
-6
-
55. 匿名 2017/07/17(月) 00:46:07
ねぇみんな聞いて
冷え性と生理不順で悩んでいたんだけど、
お米めっちゃ食べるようになってから
体温上がって生理周期も整った。
なにより前より2倍くらい食べてるけど、身体が引き締まった。
お米をたくさん食べてからなら、お菓子を食べていいことにしてる
今まではお菓子を食事に置き換えてたから痩せなかったんだなあ
+101
-1
-
56. 匿名 2017/07/17(月) 00:51:28
>>1
腹巻がオススメ!
基礎体温上がったよ!
夏でも着けてるよ!+19
-0
-
57. 匿名 2017/07/17(月) 00:58:05
>>15
掛け算なんだ!今ストレッチと体幹鍛えるコレやってるんだけど、なんか頑張れる気がしてきたわ。+44
-2
-
58. 匿名 2017/07/17(月) 00:59:30
>>54
長い+7
-27
-
59. 匿名 2017/07/17(月) 00:59:31
コーヒーでのイライラ止め
これタバコと同じなのかな
タバコは吸わばない人はそれで精神を安定させるなんてしない
コーヒーも同じでそこに依存しなきゃ必要なかったのに
そこで抜くこと出来ちゃうとそれ無しじゃ辛いってことに
ただタバコほど毒じゃないし良い効果もあるしで悩みどころだけどね
摂取することで陥ったマイナス面を控えたり辞めたりで改善できたから…+8
-1
-
60. 匿名 2017/07/17(月) 01:27:12
習慣は掛け算っていい言葉だなー
やる気でる!
でも例えば猫背とかタバコとかの悪い習慣も掛け算かと思うと悪い習慣って怖いね+65
-2
-
61. 匿名 2017/07/17(月) 01:31:23
カロリー増やして痩せるってけっこうよく聞くよね。私もそう。
しっかり食べてるとお菓子食べても太らない。代謝が上がってるから?+12
-2
-
62. 匿名 2017/07/17(月) 01:48:27
自律神経失調症、適応障害、酷い生理痛持ちだけど、水泳で少しずつ改善していってる。
毎日1キロ以上泳いで、次の日に予定が入ってない時は4キロ泳いで体を限界まで疲れさせてた。
最初は体が疲れてても眠れなかったけど、本当に少しずつ良くなってる。睡眠の質も良くなった。劇的に良くなる、って事はないけど。
1番効果が早かったのは生理痛。1ヶ月くらいの習慣で楽になった。+38
-0
-
63. 匿名 2017/07/17(月) 01:51:13
味噌汁を毎朝キチンと飲むことで、いつの間にか重い生理痛が徐々に無くなっていた。
生理の度に吐いて七転八倒、痛み止めも服用のタイミングが少しでも遅れると薬ごと吐いてしまっていた。毎月恐怖でした。
今は痛みから解放されて幸せです。+55
-4
-
64. 匿名 2017/07/17(月) 02:27:03
むくみがひどいです。
特に、顔のむくみがひどく、まぶたが朝開かない時があります。
どうしたら良いでしょうか?
切実です!+10
-0
-
65. 匿名 2017/07/17(月) 02:28:21
平熱が低くて手足がすぐガチガチに冷えるタイプだったけど、冬でも夏でも常に靴下履く(お風呂上がりもすぐ)習慣つけたらどちらも改善されて体が滑らかに動くし、風邪も引かなくなった。
最初は暑苦しかったけど今では履いてないと落ち着かない。+6
-0
-
66. 匿名 2017/07/17(月) 02:56:16
小さい頃からアトピー気味だったのですが、どくだみ茶飲み始めてから肌が荒れなくなりました!
旦那のたまに出てた蕁麻疹も出なくなった。
濃い目がおすすめです!+21
-1
-
67. 匿名 2017/07/17(月) 03:24:13
凄く冷え性で真夏でも手足の指先が冷たい状態だったのが、3~4年前から冷たい飲み物を飲まないようにしたら冷え性が改善されました!
最近は夏でもコンビニで温かい飲み物や常温のお水等が置いてあるので助かります。+18
-0
-
68. 匿名 2017/07/17(月) 03:34:28
白砂糖や甘いジュースを控えて、
ご飯には時々玄米を混ぜて食べ、
コーヒーや酒は月に数杯程度にして、
一日おきくらいに毎晩軽い筋トレ、
時間があいたら散歩をする。
という暮らしにしてから、
生理痛や肌荒れ冷え性が改善された。+19
-0
-
69. 匿名 2017/07/17(月) 05:08:24
更年期で仕事から帰ってきてからの夕飯作りが億劫になってきたので
食前リンゴ酢と
疲労軽減と疲労回復に良いとされる鶏胸肉料理とイミダゾールペプチド(カルノシン)のサプリを1ヶ月前位から飲み続けていたら、
疲れにくくなってきたのか
仕事から帰ってきてからも
疲労でイライラせずに料理が作れるようになりました。
+14
-3
-
70. 匿名 2017/07/17(月) 05:57:05
ヨガ、筋トレ週4
甘いもの食べない
冷たいもの食べない飲まない
野菜中心、カフェインとらない
いいと言われること、してるけど、
足先が冷えるし色がわるい
朝とかは温かいのでそこまで冷えるほうじゃないのかな?
とりあえず今まで嫌いで試してなかった
シナモン摂取を試してみるところです!+6
-1
-
71. 匿名 2017/07/17(月) 07:01:25
>>70
野菜中心って生野菜は身体を冷やすから火を通して食べないとだめよ!+22
-1
-
72. 匿名 2017/07/17(月) 07:02:50
筋トレはじめて1ヶ月、前は三食食べようものならお腹は出て体重増えてたのに、今は食べた後もお腹が出ない!性格前向き!食べないダイエットしてたころよりはるかに幸せ+26
-1
-
73. 匿名 2017/07/17(月) 07:09:40
20代は冷え性、低血圧、体温低め、アトピー、肩凝りなどのオンパレード
30後半の今が一番元気
三食きっちり食べる(ほぼ絵に描いたような和食)
整骨院で骨盤と背骨の矯正
毎日少しの足パカとスクワット
食事は内容が一番大事だと思う!
アトピーは本当に時間がかかったけど、良くなった+16
-0
-
74. 匿名 2017/07/17(月) 09:11:21
青汁飲み始めたら
生理前のニキビが出なくなった
砂糖だち…皆さん凄いね!
私は依存傾向にあるから、頑張ってみようかなーー!!+21
-0
-
75. 匿名 2017/07/17(月) 09:22:17
>>64
私もむくみがひどくて一重になってましたが、毎晩お風呂上がりに乳液でマッサージいてました。
あと目を大きくパチパチさせる運動
二重になり、むくみがだいぶ減りました!
+5
-0
-
76. 匿名 2017/07/17(月) 09:33:47
腹筋と体幹トレーニングで生理痛がなくなったのと、毎日、枝豆豆腐や胡麻豆腐をデザート変わりに食べてたら、胸が大きくなって生理不順も治りました+4
-2
-
77. 匿名 2017/07/17(月) 10:19:30
>>15
掛け算なわかないだろ
三歩進んで二歩下がるだぞ
よくて足し算だな
筋トレの効果なんて1年や2年じゃ誤差の範囲+7
-12
-
78. 匿名 2017/07/17(月) 11:15:14
今月からですが、お菓子やめました
あれほど好きだったけれどスパッとやめられました
あとは、最近、毎朝の習慣だったコーヒーもやめました
基本的にパンは食べず、麺は週1回くらい、
冷たい飲み物は控え、常温の水を一日3リットル飲んでます
まだ半月くらいなので効果はこれからと期待しながら続けます(今は1〜2kg減)+8
-0
-
79. 匿名 2017/07/17(月) 11:51:49
>>50
ストレッチポール効きましたよ。
正規品は1万くらいしますが、スポーツ用品店で2000円くらいで買ったものでも十分でした。
初めは肩こり解消の目的でやり始めましたが、始めて2週間で肩こりはもちろん、姿勢改善や骨盤のゆがみにもいいらしく、体重は変わってないのに痩せた?と聞かれます。+11
-0
-
80. 匿名 2017/07/17(月) 13:14:51
>>1さん
私も冷え性がひどくてヨガや漢方、ウォーキング、足ツボ、半身浴いろいろやりましたがなかなか良くならなくて鍼に通い始めてやっと良くなってきました。
ただ1件目の鍼灸院は効果なくて2件目で効果出たので先生のやり方によって合う合わないはあるかもしれません。
+8
-0
-
81. 匿名 2017/07/17(月) 14:09:02
皆さんの意見参考になります!
わたしも、いま、小麦と糖分をやめてます。
極度の冷え性で、今の時期のお店のエアコンがきつくて、なんとか良くならないかと試行錯誤してました。
半身浴は、自律神経失調症で、すぐのぼせ、汗と動悸がひどくてできなかったり。
スクワットと、ヨガの猫のポーズ、白湯試してみます。
+5
-0
-
82. 匿名 2017/07/17(月) 16:58:26
足のセルライト「カッピング」で劇的になくなった。セルライト カッピングでアマゾンとかで検索したら色々あるから、ためしてみてー。+1
-0
-
83. 匿名 2017/07/17(月) 18:29:55
>>77
筋トレに関してはパーソナル受けるようになって身に染みてわかった
あんな重たい重量で筋トレしてるのに筋量がほとんど増えない
来月から減量メニューに入るけどトレーナーから「アンダーカロリーになるから筋量は減少するけどたんぱく質と筋トレをしっかりすれば減少が緩やかになるので頑張ってください」って言われた
自重の筋トレは意味がないとまでは言わないけど筋量が増えることはないと思った方がイイ+7
-0
-
84. 匿名 2017/07/17(月) 18:34:08
>>83
自重の筋トレはストレッチと同じで血行が良くなるだけだと思う+4
-0
-
85. 匿名 2017/07/17(月) 20:17:39
夏でも足は温めよう╰(・◡・╰)+8
-0
-
86. 匿名 2017/07/17(月) 22:20:31
>>1
タンパク質取っていますか!?鉄分取るために動物性タンパク質を!
そして冷えにはビタミンC、ビタミンE(天然型)がおすすめです!+9
-0
-
87. 匿名 2017/07/17(月) 22:46:25
歯の矯正したら肩こり無くなった
我慢して足組むのやめたら、坐骨神経痛がすごく良くなった
これも体質改善かな?+7
-1
-
88. 匿名 2017/07/18(火) 17:46:33
和食中心の食事を1日3食、甘いもの冷たいものを控える、半身浴(今の時期なら37度くらいのぬるま湯でじんわり汗をかくぐらい、30分)、靴下を履く、できる限り早く就寝する(理想は22時)、午前中に適度な運動(ウォーキング30分)、適度なストレッチ。
こんな理想的な生活できるかよ‼︎って突っ込みたくなるけど、どれかだけでもやってみるとかなり違う。
漢方も体に合えばすごく効く。+6
-0
-
89. 匿名 2017/07/18(火) 23:05:41
四歳と一歳の子どもがいます。
忙しくて 何もできない!無理!といいつつ
子どもたちが寝たら長い時間ガルチャンやったりしてた(^_^;)
ここ読んで気持ちが盛り上がり、
反省しました。
下の子もよく寝てるので 昔やってたDVDをひっぱりだしヨガをやって お白湯のみました!
私も小麦粉・砂糖・冷たいジュース控えまーす!
みなさんありがとう!('ー')/
+4
-1
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 04:14:28
砂糖絶ちされていますね。砂糖も適度なら脳の活性化と今の時期は熱中症対策に糖分も必要です。歯科医から砂糖は虫歯の原因と骨を溶かすと聞きかれこれ数十年、白砂糖は料理や飲み物に全く使わず、その代わり黒砂糖やさとうきび糖はたまに使っていました(黒色砂糖はミネラルも豊富なので)体温上げるには生姜とシナモンがおすすめです。
それも動く前に飲む方法です。飲まない時に比べ全然違います。飲み物もコーヒーよりは紅茶は体を温めてくれますよ、生野菜は朝に野菜の酵素は生の状態でのみあるので、
拭き掃除もおすすめです更年期の人は特に拭き掃除の腕を左右横に動かすポーズが身体によいそうです。+4
-0
-
91. 匿名 2017/07/21(金) 03:25:45
じんましんが出やすかったけど何かでヨーグルトが体質改善につながるってのを見て毎日ヨーグルト食べてたらじんましんが出なくなった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する