-
1. 匿名 2017/07/14(金) 22:31:39 ID:KdqyNuNVYp
彼氏が一週間の交代勤務(土日休み)です
稼ぎが良くても1ヶ月の3分の1も夜家にいないってのも…
結婚してからが不安です
その他のスペックは置いておくとして皆さんはどうですか?+12
-409
-
2. 匿名 2017/07/14(金) 22:32:18
+95
-43
-
3. 匿名 2017/07/14(金) 22:32:25
稼ぎが良いなら気にしない+854
-8
-
4. 匿名 2017/07/14(金) 22:32:50
自分で決める事+333
-6
-
5. 匿名 2017/07/14(金) 22:32:51
そのうちいない方が心地良くなるから大丈夫だよ!+925
-9
-
6. 匿名 2017/07/14(金) 22:32:52
めっちゃいいじゃん!w+576
-5
-
7. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:04
知らんがな+127
-5
-
8. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:07
最初は寂しいかもだけど、結婚して長くなったらそれもアリかもなー+483
-11
-
9. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:19
稼ぎがいいなら良いじゃない
結婚したら毎日一緒も結構苦痛+616
-4
-
10. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:24
>>1
そんなことが不満なら別れろ!
世の中たくさん交代勤務の人が生活して家族いるよ!!!+610
-13
-
11. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:23
そのうち居る方が煩わしくなるよ+300
-4
-
12. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:29
いなきゃいないなりにどうにかなる。
+207
-5
-
13. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:30
主体性のない女は飽きられる+175
-6
-
14. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:33
えー ただつきあうだけなのに
いちいち結婚した後のことまでかんがえないよ。10代だし。
おばさんになるとまた違うのかな?+25
-88
-
15. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:43
え、恋愛対象になるかならないかそこで悩むなら、ならないんじゃないと思ってしまうのはわたしだけ?+231
-6
-
16. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:48
自分の恋愛も自分で決められないの?+87
-5
-
17. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:49
全然あり!+88
-1
-
18. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:51
そんなのいっぱいいるやん!
どんだけ普通の生活がいいねん。
後スペックとかいらんねん+231
-8
-
19. 匿名 2017/07/14(金) 22:33:57
警察官とか
ありですよ。+187
-8
-
20. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:02
何の仕事してるの?+24
-2
-
21. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:02
ずいぶん上からだね。そういう自分はどうなのさって感じ。+256
-4
-
22. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:11
睡眠が不規則なのはメンタルに響くと思うから、将来を考えると不安かな。+18
-22
-
23. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:15
むしろ結婚してからは家にいない男のほうがいいんだって。
ただ生活サイクルがめちゃくちゃだと病気になりそうだけど。
+260
-2
-
24. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:21
心の距離も徐々に…+11
-1
-
25. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:25
独り暮らし経験なし子?+6
-4
-
26. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:27
確かに不安
浮気じゃないならいいけど
でも子供生まれたら孤独かもなぁ
でもそれが別れる理由にはならないかな+38
-1
-
27. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:32
土日は休みなんだね
普通に良い+287
-0
-
28. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:37
またこんなしょーもないトピ+25
-1
-
29. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:39
それならやめなはれ+20
-1
-
30. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:50
うちも日勤夜勤一週間交換の勤務だよ?
唯一不安な事は、やっぱり身体の事かな
+200
-1
-
31. 匿名 2017/07/14(金) 22:34:54
単身赴任の家庭もあるしね。
1年の半分会わない夫婦もいる。
主が1週間で寂しいなら難しいんじゃ?
+88
-0
-
32. 匿名 2017/07/14(金) 22:35:06
夜勤があるから体調崩さないか心配とか思わないのかな
そんなんじゃ結婚できないと思うよ+148
-4
-
33. 匿名 2017/07/14(金) 22:35:09
>>14おっさんの自演やめてくんない?
10代の印象悪くしようとしてんのかただ単におばさん呼ばわりして喧嘩売ってんのか。+36
-7
-
34. 匿名 2017/07/14(金) 22:35:20
3分の1だけでしょ?
最初は寂しいかもしれないけど、慣れたらちょうどよく感じるよ。+61
-1
-
35. 匿名 2017/07/14(金) 22:35:24
>>20
工場ですね+11
-3
-
36. 匿名 2017/07/14(金) 22:35:29
つまんないこと気にする女としか…+24
-2
-
37. 匿名 2017/07/14(金) 22:35:34
恋愛対象になりますか?
だって
バッカみたい+173
-4
-
38. 匿名 2017/07/14(金) 22:36:23
関係なし!
でも夜いた方が安心はするよね!+36
-1
-
39. 匿名 2017/07/14(金) 22:36:29
+26
-2
-
40. 匿名 2017/07/14(金) 22:36:37
毎日一緒にいる方がしんどいわ+69
-1
-
41. 匿名 2017/07/14(金) 22:37:02
>>21
そういう訳じゃなかったんですが…
子供生まれたりしたら大変かなって+17
-6
-
42. 匿名 2017/07/14(金) 22:37:14
別に気にしない。何が不安なのかもわからない。
信用して挙げられないなら別れてあげなさい+13
-2
-
43. 匿名 2017/07/14(金) 22:37:21
結婚したら、いない方が気楽だったりも
するよ~
子供産まれたら 頼りたい時にいなくて
大変かもだけど。+49
-0
-
44. 匿名 2017/07/14(金) 22:37:28
恋愛対象になりますか
他に当てがあるんですか?主さん+60
-1
-
45. 匿名 2017/07/14(金) 22:37:56
旦那は月2で4日連続夜勤だよ。
一人でいるの好きだから不満に思ったこともない。夜勤の時は好き勝手出来る時間だと認識してる!笑+107
-1
-
46. 匿名 2017/07/14(金) 22:38:12 ID:KdqyNuNVYp
>>32
それももちろんありますよ!
向こうは平気とは言ってもやっぱり…+2
-2
-
47. 匿名 2017/07/14(金) 22:38:50
24時間体制で管理しなきゃいけない仕事って結構あるよ。
そういう人が頑張ってくれてるから世の中回ってると言っても過言じゃない。
私は全然気にしないけど、旦那さんの体力とか体が心配。
+89
-4
-
48. 匿名 2017/07/14(金) 22:38:50
子供生まれたら夜は一人で見ないといけないけど
ごはんも旦那の分はつくらなくていいし無駄にイライラもしなくていいし
べつになんの問題もなさそう+100
-2
-
49. 匿名 2017/07/14(金) 22:39:25 ID:KdqyNuNVYp
>>44
これと言ってないです…+0
-4
-
50. 匿名 2017/07/14(金) 22:39:33
人それぞれ価値観は違うんだから人に聞いても仕方ないとか思わないの?自分が嫌なら別れればいいじゃん。+12
-2
-
51. 匿名 2017/07/14(金) 22:39:33
休みが合うなら良いけど、ゼネコンとかSEの人だと夜勤もあってぜんぜん会えないよ。
無理して会ってもすごくお互い疲れてしまう。
+5
-0
-
52. 匿名 2017/07/14(金) 22:39:34
旦那が電力会社の給電指令所勤務で3交代制。
異動で別の部署に行ったり管理職になったら3交代じゃなくなるから別にいいやと思っている。+6
-0
-
53. 匿名 2017/07/14(金) 22:39:49
え?まだ彼氏なんだよね。プロポーズもされたわけじゃないんでしょ?
子供の心配って(笑)+22
-1
-
54. 匿名 2017/07/14(金) 22:40:47
私はあり!
でも主さんみたいにそれくらいで不安になってここで聞くくらいなら
結婚は難しいんじゃない?+21
-0
-
55. 匿名 2017/07/14(金) 22:41:01 ID:KdqyNuNVYp
>>42
疑いとかは何もないですよ!
でもそんなに家に居ないのかあ、と思うと心細くて+0
-1
-
56. 匿名 2017/07/14(金) 22:41:03
職種による
警察官とか安定職ならあり、介護とか工場ならなし+11
-14
-
57. 匿名 2017/07/14(金) 22:41:38
私は交代勤務だったから、誰かと付き合うって難しかったよ。彼氏とも友達とも。
それでも理解してくれた友達とはつながってるよ。旦那も。
交代勤務云々より、相手を思いやる気持ちが欠けてるよ。+21
-1
-
58. 匿名 2017/07/14(金) 22:41:39
交代制勤務のひとと同棲してますが
楽でいいですよ。
彼のいない夜は一人暮らし楽しめるし
時間合わなくて会えないとかもないし
朝わたしが出社前、彼が夜勤帰りで
一緒に朝ごはん食べるのが幸せ+28
-3
-
59. 匿名 2017/07/14(金) 22:41:53
>>41
トピタイトルと1コメの文章がそうは見えないよ。
今のだと上から目線にみえてもしょうがないよ。+6
-1
-
60. 匿名 2017/07/14(金) 22:42:00
>>56
・・・工場らしいですよ+2
-0
-
61. 匿名 2017/07/14(金) 22:42:39 ID:KdqyNuNVYp
>>53
そうですね
まだです…
ただ一応結婚前提のお付き合いです
最初は気になりませんでしたが段々不安になってきて+1
-4
-
62. 匿名 2017/07/14(金) 22:42:59
>>2
トピに関係ないよ+1
-1
-
63. 匿名 2017/07/14(金) 22:43:16
親が交代勤務じゃなかったりすると、その辺理解できない奥さんもいる。とは聞いたことがある。
うちは親も夫も交代勤務だから、夜勤の時はイライラするよねー。うちの親よりマシか~。と思える時と、
イライラしてんじゃねーよ、さっさと行け!
と思うときがある。+8
-1
-
64. 匿名 2017/07/14(金) 22:43:19
もうすでに彼氏なんだよね…
付き合うことにする前に考えたり、相手と話さなかったのかな??
付き合ってから知ったとか、転職したとか?
+4
-1
-
65. 匿名 2017/07/14(金) 22:43:34 ID:KdqyNuNVYp
>>59
ごめんなさい+0
-0
-
66. 匿名 2017/07/14(金) 22:43:36
もう別れたら?彼氏がかわいそうだわ。
不安とか心細いとか自分のことばっかり。
彼は一生懸命仕事してるのに。
かまってちゃんすぎる+29
-1
-
67. 匿名 2017/07/14(金) 22:43:43
まぁ、自分が専業主婦になって
養ってもらう気満々の女性にとって
旦那の職業、収入、勤務体制は自分同様に重要な問題だよね。
嫌味ですけど。
+9
-5
-
68. 匿名 2017/07/14(金) 22:43:59
でも夜1人なのがダメな人っているからね、、、。
+13
-0
-
69. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:50 ID:KdqyNuNVYp
>>64
そのときは気にならなかったですね
ただ最近少し怖くなってきて+2
-4
-
70. 匿名 2017/07/14(金) 22:45:22
自分だけの時間が常に欲しい私ならそういう人は大歓迎だけど、いつも一緒に過ごしたいタイプの人には無理なのかな?
+2
-1
-
71. 匿名 2017/07/14(金) 22:46:07
付き合う前にわかってたんじゃないの?
それを承諾してつきあってるんでしょ?
理解してあげるしかないじゃん。
無理ならお別れするしかないよ。
そのうち慣れるしそのうち一人の時間も楽しめると思うけどね+6
-2
-
72. 匿名 2017/07/14(金) 22:46:27 ID:KdqyNuNVYp
>>67
仕事は続けますよ~+0
-0
-
73. 匿名 2017/07/14(金) 22:46:33
交代勤務は奥さんになる人は本当に大変だと思います。
私の息子も交代勤務だから、生活リズムが取れない状態。
親だから頑張れるけど、結婚になると大変だろうなって思う。
女性が仕事してたら尚更ね。
私は主人と他にも子供が居るので、皆に合わせて動いてる為に体にかなり負担がかかってます。+22
-0
-
74. 匿名 2017/07/14(金) 22:47:21
夜が不安ならセコムでもすれば+2
-2
-
75. 匿名 2017/07/14(金) 22:47:26
主何歳?
そんなにべったりずっといたい?
べったりいたいと思うならその彼と結婚は向いてないよ+8
-4
-
76. 匿名 2017/07/14(金) 22:47:33
そのうち3分の1もいなくてラッキーになる。
家は6分の1。夕飯の支度しなくていいから楽だよー+4
-0
-
77. 匿名 2017/07/14(金) 22:47:59
自分が交代勤務だったから余裕
夫になった人も職種は違えど交代勤務あり
まあメリットデメリットはあるけどね+5
-0
-
78. 匿名 2017/07/14(金) 22:48:06 ID:KdqyNuNVYp
>>58
朝御飯てのもありましたね
確かに+1
-0
-
79. 匿名 2017/07/14(金) 22:48:31
>>63
あ、そうかも。
子供の時から父の仕事が交替で朝からだったり午後からだったり夜勤だったりするので、そういう生活に抵抗ないのかも。
+3
-0
-
80. 匿名 2017/07/14(金) 22:48:56
私の旦那消防士です。
丸一日いなくて丸一日いるかんじ。
最初は寂しかったけど、
だんだん
あー。今日丸一日旦那いる日じゃん↓って思うようになるよ(笑)+24
-2
-
81. 匿名 2017/07/14(金) 22:49:13 ID:KdqyNuNVYp
>>75
今年で25になります+0
-0
-
82. 匿名 2017/07/14(金) 22:49:27
>>78
え?+0
-0
-
83. 匿名 2017/07/14(金) 22:49:44
>>65
謝らなくていいよー!
主を責めてるんじゃなくて書き方について意見しただけだよ!
たしかに子育ての時、一人だと不安になりそうだもんね。ちゃんと先にこと考えててえらいと思うよ+6
-6
-
84. 匿名 2017/07/14(金) 22:50:12 ID:KdqyNuNVYp
最初は寂しかったけど慣れたという方はどれくらいで慣れましたか?+1
-0
-
85. 匿名 2017/07/14(金) 22:50:32
主人が三交代勤務です。
昼間、家にいる時が多いので家事や子育てをよくやってくれます。
自分の父親は普通のサラリーマンで母がパートをしながら家事をこなしていたので、私的にすごい楽です。
+7
-0
-
86. 匿名 2017/07/14(金) 22:50:49
警察官、消防、病院、工場、セキュリティ関係、飲食、そういう人たくさんいると思うけど。+16
-0
-
87. 匿名 2017/07/14(金) 22:51:33
交代勤務、私は楽ですよ。うちは3交代です。
夜、居ないと友達と気兼ねなく遅くまで遊べるし(私は子なし)家にも呼べる。
夜なんて寝てればいいし、寂しいなんて思った事ないです。夕飯も作らなくて良い週もあるし、楽だと思いますよ。昼間、旦那が居る時は洗濯物とかお願い出来るし(笑)私には合ってます。+16
-0
-
88. 匿名 2017/07/14(金) 22:53:20
自分が交代制の仕事じゃなければ、子供いたって何の問題もなくない?自分でみれるんだし。+3
-1
-
89. 匿名 2017/07/14(金) 22:53:21
主さんらしき人がちょいちょい返信コメントしてるけど、分かりづらい。
+30
-0
-
90. 匿名 2017/07/14(金) 22:53:57 ID:KdqyNuNVYp
皆さん結構家事とか頼んでらっしゃるんですね
夜勤前でもやってくれるもんなんだなあ
家庭によるだろうけど+1
-0
-
91. 匿名 2017/07/14(金) 22:54:17
色々寄りかかりたい人は大変かもね。+1
-3
-
92. 匿名 2017/07/14(金) 22:54:20
>>56
いや、警察官は…
若いうちは良いけど、出世しないときびしいみたいよ。+1
-2
-
93. 匿名 2017/07/14(金) 22:54:41 ID:KdqyNuNVYp
>>89
どうすればいいですかね…+0
-0
-
94. 匿名 2017/07/14(金) 22:54:48
えっ?
うち工場勤務で交代勤務ですけど。
交代勤務だと手当てもつくし、土日休みで何の問題もありません。
子供が出来たからだと土日休みの方が幼稚園、保育園、学校と休日が一緒だからいいと思ってました。
昼勤務の時は、子供を1人でお風呂入れたりしないといけないのが、夜勤の時は旦那がいる間に子供とお風呂入ったりして手伝ってもらえるので助かります。
早く寝かしつけが出来ると1人の時間が出来るので、録画見たりと1人時間満喫できるので私はいいですよ!+17
-0
-
95. 匿名 2017/07/14(金) 22:54:53
実際一人じゃやっていけない人もいるだろうから、その場合は交代勤務ではない人で結婚すればいいだけで。
これから話し合うんでしょう。心配なら別れろ相手可哀そうという判断は早過ぎでは+3
-2
-
96. 匿名 2017/07/14(金) 22:55:45
>>92
警官は相手選ぶから・・・
+2
-1
-
97. 匿名 2017/07/14(金) 22:56:02
交代制じゃないのに遅く帰ってきたりされる方が腹立つよ。それなら夜勤とかで今日は帰ってこないってわかってるほうが楽だと思う。
+5
-1
-
98. 匿名 2017/07/14(金) 22:56:08
夫は一般企業の、普通の日勤の仕事ですが、ほとんど寝に帰るだけで基本いません。
あまり大差ないと思います。+14
-1
-
99. 匿名 2017/07/14(金) 22:56:09 ID:KdqyNuNVYp
>>83
気を付けます!
心配性すぎですかね…+0
-0
-
100. 匿名 2017/07/14(金) 22:56:43
主です。って名乗ってからコメントすると分かりやすいよ+10
-0
-
101. 匿名 2017/07/14(金) 22:57:26
前は気にしなかったけど、子供産まれるとかなり違う。
ご飯もお風呂もそりゃ慣れれば一人で出来るけど、バタバタ大変でイライラもするし、家族揃って夕ご飯と言う普通のことが出来なくなる。
小さいうちはいいけれど、保育園入ると父親との時間が取れなくなる。
教育面で他の家より大なり小なり影響はあると思う。+3
-7
-
102. 匿名 2017/07/14(金) 22:57:36 ID:KdqyNuNVYp
>>98
お忙しいんですね…
体が心配になりますね+0
-0
-
103. 匿名 2017/07/14(金) 22:58:01
いまは結婚とかあまり深く考えずに彼と仲良くしたらいいんじゃない?
結婚するかもしれないしもしかしたらしないかもしれないし子供もなかなか出来ないかもしれないし。
結婚すると決まった時
子供できた時にかんがえたら?+1
-4
-
104. 匿名 2017/07/14(金) 22:58:44
わたしは実家がちかいから旦那がいない夜は実家に帰ってるよ+1
-1
-
105. 匿名 2017/07/14(金) 22:58:52 ID:KdqyNuNVYp
>>100
主です
ありがとうございます!+4
-1
-
106. 匿名 2017/07/14(金) 22:58:53
うち旦那が交代制の激務で半日以上帰ってこないよ
妊娠きっかけに私は専業になった
確かに育児はほぼワンオペだし大変かもね
うちは育てやすい子だったから私は苦ではなかったけど
今まだ2才だけどだいぶ落ち着いたし子供が寝て旦那が夜勤だと一人の時間出来て私はちょうどいい
今がそうなんだけど
不安もあるだろうけど意外と何とでもなるもんだよ+3
-0
-
107. 匿名 2017/07/14(金) 22:59:01
>>89
「主です」って添えてくれるとありがたいよね。+13
-0
-
108. 匿名 2017/07/14(金) 22:59:40
結婚相手が夜勤ありの仕事で、深夜早朝に起きて待ってなくていいし、ごはんもパン屋とかコンビニで買って来ていいから、台所ガチャガチャ言わすより静かに寝かせてと頼まれた。
遮光カーテンで昼間でもけっこう真っ暗にできたけど、近所の小学校の音楽や放送、さお竹屋・とうふ屋・チリ紙交換・選挙カーなどがうるさかったので、防音を一番に考えたほうがいいかも。+5
-0
-
109. 匿名 2017/07/14(金) 22:59:43
まぁ、ぶっちゃけ浮気はされやすいよ
してる男性何人も知ってる
前に警視正の人が嫁と喧嘩して出ていって首つったのも不倫バレが原因だったし
それをふまえて稼ぎいいしおらん方が平和だわって割りきれるならいいと思う+9
-1
-
110. 匿名 2017/07/14(金) 23:00:17 ID:KdqyNuNVYp
>>103
主です
そのときに悩んでも引き返せなくて遅いような気がしてきて…
よくない癖なんですが+4
-0
-
111. 匿名 2017/07/14(金) 23:00:37
交代勤務かどうかで好きにならないから、みんな付き合うなり結婚してるんだと思う。+3
-0
-
112. 匿名 2017/07/14(金) 23:00:57
>>103
主の年齢や考え方にもよるよね。
あとで時間無駄にした!と思わないように。+3
-0
-
113. 匿名 2017/07/14(金) 23:02:15
主さんは誰と、というか、どんな職業の人と結婚しても不安になるんじゃない?+6
-3
-
114. 匿名 2017/07/14(金) 23:02:43 ID:KdqyNuNVYp
>>109
主です
むしろ旦那が留守の時に奥さんが浮気してるイメージでしたが…+5
-10
-
115. 匿名 2017/07/14(金) 23:02:47
悩んでがるちゃんで相談しちゃうくらいの寂しがり屋さんは無理だと思うよ+5
-0
-
116. 匿名 2017/07/14(金) 23:02:53
夜いない方が楽だよ(笑)+2
-2
-
117. 匿名 2017/07/14(金) 23:02:59
私の夫も1週間ごとの日勤と夜勤の交代制です。
付き合っているときに同棲をしていましたが、夜勤のときはすれ違い生活という感じで私の出勤後に帰宅、帰るときには出勤していたということが度々ありました。
それに夜勤明けの土曜日は、半日寝てることが多いので、出かけられず寂しい思いもしました。
現在は2人の子供がおり、私は専業主婦で家にいます。子供は未就学児です。
夜勤があることで、夜は1人の時間を楽しめること、朝はゆっくり起きれること、出勤前に子供をお風呂にいれてくれること(日勤だと遅くて入れれない)、子供と触れ合える時間が長いこと、夜勤だからいいという点もあります。
最近、夜勤でよかったと思ったのは、私が体調を崩した際に、子供を見てもらって朝一で病院にいけたことです。
両親は遠方に住んでいて頼めないのでとても助かりました。
夜勤勤務は悪いことばかりではないですよ。
交代勤務は本人の体力面や精神面でも大変かと思います。
彼も大変な思いをしてると思うので、頑張ってる彼を応援してあげてください。
+20
-2
-
118. 匿名 2017/07/14(金) 23:03:08
旦那さんになる人と、自分の実家で一緒に暮らしたら??+3
-3
-
119. 匿名 2017/07/14(金) 23:03:08
>>99
どうなんだろうねー。同じ状況でも不安に感じる人と特に負担に思わない人と感覚は人それぞれだからね。世間からみてどうかよりも自分がどれくらい負担になりそうかどうか考えるといいよ。
三交代職業の人は世に沢山いるから慣れれば大丈夫って人が多いとは思う。
でも主が家で一人でいる時すごく寂しくて何もできないだとか、過去振り返ってみて、ほかの人より耐えられる自信がないなら彼氏と結婚はもう一度考える方がいいかもね。+3
-0
-
120. 匿名 2017/07/14(金) 23:03:15
>>86
TV局、新聞社も帰って来ないよ(笑)+6
-0
-
121. 匿名 2017/07/14(金) 23:03:17
結婚四年目ですがそんなこと思いません+0
-0
-
122. 匿名 2017/07/14(金) 23:03:46 ID:KdqyNuNVYp
>>113
主です
日勤だったら悩むことはなかった気もします+3
-6
-
123. 匿名 2017/07/14(金) 23:06:12 ID:KdqyNuNVYp
>>117
主です
助かる一面もあるんですね
プラスに捉えてみようかな+2
-1
-
124. 匿名 2017/07/14(金) 23:06:53
>>122そうかなー?日勤でも夜必ず帰ってくるとは限らないよね?
仕事終わりにキャバくらいかれたりスナック行かれたりするかもよ?
それならそういうお店が営業してる時間、夜勤で仕事してくれてる方が安心だと思うけど+5
-1
-
125. 匿名 2017/07/14(金) 23:07:06 ID:KdqyNuNVYp
>>118
主です
親に断られてます…
粘る価値はありそうですが+0
-3
-
126. 匿名 2017/07/14(金) 23:08:06 ID:KdqyNuNVYp
>>124
そこまで考えたことなかったです
そういうのもあるか…+0
-1
-
127. 匿名 2017/07/14(金) 23:08:13
>>122
日勤の人探そう+2
-0
-
128. 匿名 2017/07/14(金) 23:08:33
そもそもじゃあなんでそのひととつきあったの?
そんな仕事してる人とはおもわなかったの?+2
-0
-
129. 匿名 2017/07/14(金) 23:08:41
参勤交代ってことですか?
大名じゃんwww 結婚したら奥方様だよ+1
-4
-
130. 匿名 2017/07/14(金) 23:08:54
>>125
彼は承諾してんの?+1
-0
-
131. 匿名 2017/07/14(金) 23:09:09
自分の時間が持てて楽ですよ。寂しかったのは数日だけでした(^_^;)
こどもが産まれてからも平気です。しんどい日もありますが、こどもが起きてる時間に帰ってこれるお父さんは少ないだろうし。むしろこどもが寝てからが自分の時間なので、一人でのんびりできてリフレッシュできますよ。+3
-0
-
132. 匿名 2017/07/14(金) 23:09:38 ID:KdqyNuNVYp
>>101
主です
教育面か…
確かに会う日数が違いますもんね+1
-2
-
133. 匿名 2017/07/14(金) 23:09:53
主は誰と付き合っても不安がりだとおもうよ。
まずは自分が自立しないと。
彼氏に依存したり、彼氏にべったりかまってちゃんだと
重い女と思われてふられるよ+15
-1
-
134. 匿名 2017/07/14(金) 23:10:10
誠実そうな彼氏ならアリ
+0
-1
-
135. 匿名 2017/07/14(金) 23:10:41 ID:KdqyNuNVYp
>>128
主です
最初は気になりませんでしたが段々不安になってきて+1
-1
-
136. 匿名 2017/07/14(金) 23:10:43
なんか主は自分の事ばっかりだね
彼の事はちゃんと考えてあげてるの?+8
-1
-
137. 匿名 2017/07/14(金) 23:11:24
自分が寂しくて可哀想なだけの子+3
-1
-
138. 匿名 2017/07/14(金) 23:11:26 ID:KdqyNuNVYp
>>130
主です
はい!+1
-1
-
139. 匿名 2017/07/14(金) 23:13:27
>>102
ありがとうございます。夜勤などがある仕事は大変だと思いますが、日勤なのに、深夜に帰ってくるのは不安ですよ。
主さんは交代制が不安で日勤なら心配ないようですが、日勤でも深夜まで働かせる会社はたくさんあるので、日勤がいいとは言い切れないですね。
+7
-1
-
140. 匿名 2017/07/14(金) 23:13:33
うちも一週間交代で日勤夜勤です。他の方の意見と同じで一番の心配事は体かな。夜勤手当は大きいし平日のランチに行けたり土日休みで月曜が夜勤だとゆっくり出来るし良い事もありますよ。+2
-1
-
141. 匿名 2017/07/14(金) 23:13:53
主さんにはあまりアドバイスする気は起きないけど、主さんの彼氏には「あなたの彼女、ネットの掲示板であなたの仕事に対する不満を書いていたよ。こんな彼女とは別れた方が良いよ」とアドバイスしたい。+22
-5
-
142. 匿名 2017/07/14(金) 23:15:19
>>138
たぶんだけど、彼があなたの親との同居に慣れるより、あなたが交代勤務の彼との生活に慣れる方が平和だよ。
ご実家が10LDKとかなら話は別だけど。+5
-1
-
143. 匿名 2017/07/14(金) 23:18:01
主の登場率の高さよw
いろんな質問に律儀に答えてくれててありがたいけど、その律儀さが心配性につながる?
…とこっちが心配する。
+20
-0
-
144. 匿名 2017/07/14(金) 23:18:27
もっと良い人がいるかも→行き遅れる
この人が良い!→後悔する
お互い支え合う事が大切なのです(適当)+3
-0
-
145. 匿名 2017/07/14(金) 23:18:42 ID:KdqyNuNVYp
>>136
主です
してますよ!
それも含めて心配ですね+0
-1
-
146. 匿名 2017/07/14(金) 23:19:44
>>136ほんとに!彼の体が心配でーとか彼に負担にならない女性になるには。とかそういうことが一切ないもんね。
そのうちふられると思うよ。
さみしい!不安!とか言うんでしょ?そのうち夜勤の仕事なんてやめてよ!とか言いそうよね+6
-2
-
147. 匿名 2017/07/14(金) 23:20:49
>>143でもスルーしてるのもあるしね。
都合の悪いコメントはスルーしてるのかもね+2
-3
-
148. 匿名 2017/07/14(金) 23:21:33
>>139
主です
そこまで遅くはならないですね
20時ころには遅くても終わりです
+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/14(金) 23:21:52
交代勤務で疲れて帰った家に寂しがり嫁とその親がいる生活なんて彼気の毒よ+14
-0
-
150. 匿名 2017/07/14(金) 23:22:53
夫は日勤の仕事をしていますが、私と出会う前は飲食業で朝晩関係なく働いて、出会った頃は日勤の仕事に転職していました。
仕事で人を好きになるわけではありませんが、飲食業を続けていたら、付き合ってはいけたけど、結婚は踏みとどまったかもしれないというのが本音です。主さんが不安に思う気持ちもわかります。
今は日勤になったとはいえ、やはり激務で、でも、今の仕事のほうが体は楽だそうです。
主さんが交代制の仕事をしていることへの不安が大きいなら、彼に転職してもらうか、彼以外の人のとの人生を新しく見つけるか、今の状況を受け入れて、不安を少しずつ解消していくか、どれかしかないのではと思います。
+2
-0
-
151. 匿名 2017/07/14(金) 23:23:04
彼の仕事を理解してあげられなくて、
彼の仕事に不満があって
彼のことより自分の心配しかしていない主には
彼との結婚は無理+8
-1
-
152. 匿名 2017/07/14(金) 23:23:05
>>143
主です
うーん
言われてみるとそうですね・・・+0
-0
-
153. 匿名 2017/07/14(金) 23:23:33
結婚後に転職する人だっているからなぁ。
同じ社内でも交代制の部署に異動とかだってあり得るし…
好きな人が打ち込んでる仕事なら応援してあげられる人ではありたいかな、綺麗事言うようだけど。+4
-0
-
154. 匿名 2017/07/14(金) 23:24:24 ID:KdqyNuNVYp
>>147
主です
さすがに全部答えるのは厳しいですが全部しっかりありがたく読んでます!+4
-1
-
155. 匿名 2017/07/14(金) 23:24:42
うちの主人は休みも土日じゃなくバラバラ。夜勤あり、日勤もいろんなパターンありでハチャメチャです。
周りからすると大変に思われてますが慣れてしまうと夜いない日気楽ですよ!
元々私も一人好きで、さみしがり屋でも怖がりでもないってのもあるのかもしれませんが。
+7
-0
-
156. 匿名 2017/07/14(金) 23:24:53
私、二交替。旦那、三交替。最強でしょ?+10
-1
-
157. 匿名 2017/07/14(金) 23:25:00
好きになった人がたまたまその仕事だったんだよね。
心配するようなことなのかな。
稼ぎが良くても、と書いてあるので稼ぎが良いならなおさらそれでいいじゃない。
ってよく読んだら25?
自分の将来のこと心配したらいいんじゃないかな。
あなたにもまだまだ未来あるし、もっといろいろ学んだら。+0
-1
-
158. 匿名 2017/07/14(金) 23:26:12 ID:KdqyNuNVYp
>>150
主です
そうですね・・・
ここで話せて少しすっきりした気もします+1
-1
-
159. 匿名 2017/07/14(金) 23:27:13 ID:KdqyNuNVYp
>>155
主です
一人好きなら快適な面もありそうですね
自分の時間作れますし+1
-1
-
160. 匿名 2017/07/14(金) 23:27:27
稼ぎ良くて嫁親との同居オッケーの優良物件にはもっといい人が・・・+1
-0
-
161. 匿名 2017/07/14(金) 23:27:29
いないと寂しいけどそれなりに楽しく1人でいるからなぁー。常に一緒の方が辛い。
体のことや夜勤の時気を遣うことがあるけど+1
-0
-
162. 匿名 2017/07/14(金) 23:27:49
>>156
主です
すごい・・・
体強いですね
+0
-3
-
163. 匿名 2017/07/14(金) 23:29:14 ID:KdqyNuNVYp
>>157
主です
恥かしながらこの年齢でこんなんです+0
-2
-
164. 匿名 2017/07/14(金) 23:30:02 ID:KdqyNuNVYp
>>160
主です
山ほどいるでしょうね・・・+0
-3
-
165. 匿名 2017/07/14(金) 23:31:08
主の親と同居?彼氏はマスオさん状態ってこと?
それなら夜勤もここよく受け入れてくれるほかの女探すって+1
-0
-
166. 匿名 2017/07/14(金) 23:31:28
>>164
山ほどはどうかな+2
-0
-
167. 匿名 2017/07/14(金) 23:31:30
いろんな人が、いろんなこと言ってくれたけど、ごめん、多分あなた何も変わらないと思う。+11
-1
-
168. 匿名 2017/07/14(金) 23:32:11
うちの旦那は交代勤務で主さんとほぼ一緒です。
まだ子供がいないので夜凄く寂しいけど
お給料いいのでそこは我慢。
あと皆にそのうちいない方がよくなるって言われます(笑)
不安だと思うけどそれで結婚踏みとどまる事は無いと思う。+3
-0
-
169. 匿名 2017/07/14(金) 23:32:12
朝7時前 出勤
夜0時過ぎ 帰宅
旦那SE、残業が多くてこんな毎日です。
健康面だけが心配です。
+5
-0
-
170. 匿名 2017/07/14(金) 23:32:16
主の彼氏に別れた方がいいかもよ。って言ってあげたい+12
-1
-
171. 匿名 2017/07/14(金) 23:32:17
私は父が3交代勤務だったので、夜勤がある仕事につくことを両親に反対されました。
それでも、自分がなりたい職業だったから、両親説得して、その職業に就けました。
今は交代勤務はしてませんが、支える側の覚悟がないなら、お相手のかたのためにもさよならしたほうがよいのかと。主さん、まだ若いし。+6
-0
-
172. 匿名 2017/07/14(金) 23:32:44 ID:KdqyNuNVYp
>>25
主です
遅れました
一人暮らしはしたことないですね+0
-0
-
173. 匿名 2017/07/14(金) 23:34:03 ID:KdqyNuNVYp
>>167
主です
明日になったらまた戻ってるかもしんないです+0
-1
-
174. 匿名 2017/07/14(金) 23:34:30
>>165
だよね。
実家が大豪邸で顔合わせなくて済むなら話は別かもだけど。+1
-0
-
175. 匿名 2017/07/14(金) 23:35:13
>>66
同じ事思ってた
心配とかも皆のコメントの流れ見てからの後付け感満載
最初の主さんのコメント見ると彼氏の心配してるようなコメントには見えないしら自分の事ばっかりだよね、普通は一番に彼氏の身体の心配が出てくるものだと思うけど+7
-0
-
176. 匿名 2017/07/14(金) 23:35:42
>>173
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚+2
-0
-
177. 匿名 2017/07/14(金) 23:35:45
>>171
主です
別れたくないですが・・・
なんとかなるかなあ・・・+0
-1
-
178. 匿名 2017/07/14(金) 23:38:01 ID:KdqyNuNVYp
>>175
主です
そうでしたか・・・
本人がとても楽しんでやってるので心配はしてますがそこまで深くは考えてないですね
でもそりゃ心配は心配ですよ+0
-2
-
179. 匿名 2017/07/14(金) 23:40:38
こんなにプラスマイナスがつかないトピも珍しいね+5
-0
-
180. 匿名 2017/07/14(金) 23:40:53
主さんの登場率の高さと返信率の高さw
何か憎めないわw+10
-0
-
181. 匿名 2017/07/14(金) 23:41:24 ID:KdqyNuNVYp
>>165
主です
いや、今はお互い実家ですよ
彼氏はマスオさん状態でも構わないそうですが、親が拒否してますね
+0
-2
-
182. 匿名 2017/07/14(金) 23:41:28
>>178本人はとても楽しそうにしてる仕事に対して彼女のあなたはふまんをいってるの?ますます彼氏がかわいそう+5
-1
-
183. 匿名 2017/07/14(金) 23:41:48
>>178
深く考えるのは自分が寂しいかどうかってこと?+3
-0
-
184. 匿名 2017/07/14(金) 23:42:35
>>181
親と彼が可哀想だよ+1
-0
-
185. 匿名 2017/07/14(金) 23:43:55
正直、主さんは向いてないかもね。
依存度高い女性は相手のことより、今いる自分の世界を崩すことが難しいからさ。
多分順応できてる人は、環境が変わっても自分から変えていけるし変われるんだよね。+5
-0
-
186. 匿名 2017/07/14(金) 23:44:38 ID:KdqyNuNVYp
>>183
主です
彼氏の体調面などです
仕事をとても楽しんでるようなのでまあ取り敢えずは大丈夫かなと
心配0にはなりませんが+1
-3
-
187. 匿名 2017/07/14(金) 23:45:11
彼氏の立場で考えたら、支え合えるタイプとは思えないかもね、主のこと。+5
-1
-
188. 匿名 2017/07/14(金) 23:45:18
夫婦とも2交代勤務してます。
いまは育休中で、頼れるとこがないので元の職種には復帰できないだろうけど…。
私の話は置いといて、時間バラバラの交代制なので相手の理解がなくて別れる同僚もいましたよー。
彼氏に不安は伝えたのでしょうか?どんな勤務体制でも、お互いに相手を支えてあげたい気持ちがないと付き合っていくのも難しいと思います+3
-0
-
189. 匿名 2017/07/14(金) 23:45:35 ID:KdqyNuNVYp
>>182
主です
不満・・・
まあそうかもしれません
不満ていうか不安ですが・・・+1
-1
-
190. 匿名 2017/07/14(金) 23:47:05
>>186
体の心配、深くはしてないってレスしてたよ+2
-0
-
191. 匿名 2017/07/14(金) 23:47:14 ID:KdqyNuNVYp
>>185
主です
>依存度高い女性は相手のことより、今いる自分の世界を崩すことが難しい
これはグサッときました
そうですね・・・+5
-1
-
192. 匿名 2017/07/14(金) 23:48:10 ID:KdqyNuNVYp
>>187
主です
確かにそうですね・・・+1
-1
-
193. 匿名 2017/07/14(金) 23:48:43 ID:KdqyNuNVYp
>>190
主です
深くはしてないですが0ではないですよ+0
-1
-
194. 匿名 2017/07/14(金) 23:50:11 ID:KdqyNuNVYp
>>188
主です
伝えましたよ
向こうも不安があって言い出そうと思ってたみたいです
でも仕事辞めたくないそうですし、辞めてほしいとは思ってないので頑張りたいですがやっぱり怖さもあって・・・+1
-1
-
195. 匿名 2017/07/14(金) 23:52:30
参勤交代に見えた
疲れてるなぁ+1
-0
-
196. 匿名 2017/07/14(金) 23:52:41
なんか、のれんに腕押しね。ジェネレーションギャップなのかな。おばさんはドロンします。+8
-0
-
197. 匿名 2017/07/14(金) 23:52:47
我が家も交代勤務ですよ!
さっき旦那が出ていきました。
私は極度の寂しがり屋だけど、子供がある程度大きくなった今は全く気にならなくなったよ!
うちは三交替で助かった方が多いかも。
子供が体弱くてよく熱を出してたんだけど、
朝帰ってきたパパにお願いして出勤した事何度もあるよ。
パパは負担が大きかったから申し訳なかったけど。+4
-0
-
198. 匿名 2017/07/14(金) 23:53:39
怖さ?+0
-0
-
199. 匿名 2017/07/14(金) 23:54:42 ID:KdqyNuNVYp
>>197
主です
どれくらいで慣れましたか?+0
-1
-
200. 匿名 2017/07/14(金) 23:54:51
マスオさん状態になるのは主しか得をしてないよ?
自分の実家で同居かんがえてるじてんでじぶんのことしか考えてないんだよ+3
-0
-
201. 匿名 2017/07/14(金) 23:56:35
すごい。か弱そうに見えて、譲る気なし!!+11
-1
-
202. 匿名 2017/07/14(金) 23:56:41
自分のこと以外は深く考えてないみたいだから+2
-1
-
203. 匿名 2017/07/14(金) 23:59:49
ゴリ押しして同居して結婚したとして、親に追い出されるなり親に出ていかれるなりしたらどうするの?
親はずっとこの家にいるので出ていく場所はありません。は無しね。+0
-0
-
204. 匿名 2017/07/15(土) 00:00:59 ID:KdqyNuNVYp
>>200
主です
説明不足でした・・・
夜勤云々を相談した時に確かに子供出来たら不安だし私の家では?と彼氏から軽くですが提案してくれました
ちなみに彼氏さんの実家はヤのつく家系なので無しということに・・・+0
-7
-
205. 匿名 2017/07/15(土) 00:01:34
恋愛対象として不安なら簡単だから嫌なら別れたらいいと思う。
結婚が不安なのは交代勤務だからじゃなくて結婚自体が不安なんじゃない?
どんな環境の人と結婚しても色々あるよ。無い方が珍しいんだからさ。
まぁ頑張りなさいよ若いんだから。+1
-0
-
206. 匿名 2017/07/15(土) 00:02:03
その不安は、彼氏には伝えないの?
彼氏は主の不安をぬぐってくれようとはしてくれないの?
彼女が自分のことで不安がってたり寂しがってたら、
大丈夫!とか心配するな!とか
彼女の不安解消してあげようとするのが彼氏だと思うんだけど。
主の彼はそんなことしてくれないの?+2
-1
-
207. 匿名 2017/07/15(土) 00:02:12 ID:KdqyNuNVYp
>>203
主です
そういうのもありますね・・・
やっぱ非現実的ですかね+0
-0
-
208. 匿名 2017/07/15(土) 00:03:26 ID:KdqyNuNVYp
>>206
主です
伝えましたよ!
だいたい「まーなんとかなるって!」と言ってはくれます+0
-0
-
209. 匿名 2017/07/15(土) 00:03:42
>>207
彼も実際マスオさんしたらわかるかもよ。
そんな簡単じゃないよ他人と暮らすのは。
+3
-0
-
210. 匿名 2017/07/15(土) 00:04:00
あなたの家、あなたの親からしたらたまったもんじゃないとおもうよ。
彼が夜勤の時にあなただけ帰ってくるのはまだしも。
自分がゆっくりしたいときに夜勤上がりの男がいて、主は仕事でいなくて
とか。わたしが親でも絶対無理+12
-0
-
211. 匿名 2017/07/15(土) 00:04:17
>>208
・・・
+1
-0
-
212. 匿名 2017/07/15(土) 00:05:33
彼を愛してるの?
彼のことを愛してるのなら、何故、彼の仕事を支えていこうと思わないの?
もし、逆の立場で、交代勤務が…なんて思われてたらって考えてみて。
確かに交代勤務ってお互い本当に大変。だからこそ、お互い思いやる気持ちが大事なんですよ。
+4
-1
-
213. 匿名 2017/07/15(土) 00:06:04 ID:KdqyNuNVYp
>>209
主です
確かに落ち着かないかも・・・
相手方の家だと思うとなおさら+0
-1
-
214. 匿名 2017/07/15(土) 00:06:07
>>208
逆に彼氏も彼氏なんだね。
うん。似たもの同士でお似合いかもね+0
-0
-
215. 匿名 2017/07/15(土) 00:06:30
とりあえず同棲したら?一緒に生活してみたら無理かどうかわかるよー。
それと妻の実家依存が過ぎると、男だって不満たまる。結婚生活だって相手の立場に立って考えるの大事だよ。+3
-0
-
216. 匿名 2017/07/15(土) 00:06:37
彼氏さんはおいくつですか?
実家がヤのつく家系…って、主さんのご両親は同居を嫌がってる以前に、交際を反対されてるのでは?+6
-0
-
217. 匿名 2017/07/15(土) 00:07:40 ID:KdqyNuNVYp
>>212
主です
はい!!
支えたいですが、私なんかがやれるかなって・・・
自信が無くて不安で+0
-1
-
218. 匿名 2017/07/15(土) 00:07:43
>>208
えーっと。ごめん。彼氏に別れたほうがいいよ!って伝えたい。って書いた者だけど
あなた、彼と別れた方がいいかもよ?
その彼大丈夫?
あなたのことちゃんと考えてないかも……
主が心配ならそっちの実家で同居とか考えがかるすぎる+10
-0
-
219. 匿名 2017/07/15(土) 00:08:25
>>215
主です
そうですね
同棲すると良し悪しや対策が見えるかも+2
-1
-
220. 匿名 2017/07/15(土) 00:08:46
彼が交代制とかの前におやがやーさん関係の時点で恋愛対象には見ないな+10
-1
-
221. 匿名 2017/07/15(土) 00:09:30 ID:KdqyNuNVYp
>>216
主です
タメです
親は何でもいいそうです
あんたみたいなの貰ってくれるんだからって+0
-1
-
222. 匿名 2017/07/15(土) 00:09:45
私なら交代制の仕事より、実家がヤのつく家系の方が恋愛対象にならない。+11
-0
-
223. 匿名 2017/07/15(土) 00:10:52
>>218
主です
そうですかね・・・
楽観的でフットワーク軽い人なので・・
ってのは彼氏補正ですかね
+0
-1
-
224. 匿名 2017/07/15(土) 00:11:50 ID:KdqyNuNVYp
主です
お風呂入ってきます
戻ってきてまだ書き込めたら書きます+1
-1
-
225. 匿名 2017/07/15(土) 00:11:50
フットワークが軽いの意味が違うかも+3
-0
-
226. 匿名 2017/07/15(土) 00:12:54
>>204
親がヤ○○ってこと!?もう交際以前の話、絶対関わらないわ無理。
交替勤務なんかよりデカイ問題じゃん!!それは問題じゃないのかよーーーー!!+23
-0
-
227. 匿名 2017/07/15(土) 00:13:59
心配性で寂しがりやでか弱いイメージだったけど、なんか違う気がしてきた。
かなり図太いな主さん。
+8
-0
-
228. 匿名 2017/07/15(土) 00:15:09
勤務形態より気にすることがあるよ・・・+15
-0
-
229. 匿名 2017/07/15(土) 00:15:45
主の親御さん本気かよ。ありえない、主はどんだけ厄介者扱いされてんのw+9
-0
-
230. 匿名 2017/07/15(土) 00:17:08
>>228
ですよね、なんかデカイ釣り針が…+9
-0
-
231. 匿名 2017/07/15(土) 00:18:27
で主は何に不安がってるんだっけ+3
-0
-
232. 匿名 2017/07/15(土) 00:21:31
一ヶ月の三分の一、夜間に家に居てくれなくて心細いんだとさ
子供が産まれたら…とかも+3
-0
-
233. 匿名 2017/07/15(土) 00:24:55
主さんのメンタルの強さがw+6
-0
-
234. 匿名 2017/07/15(土) 00:25:15 ID:KdqyNuNVYp
>>226
主です
かかわることはあまり無いのでまあいいかなと+0
-3
-
235. 匿名 2017/07/15(土) 00:26:12 ID:KdqyNuNVYp
>>232
主です
これですね!+0
-1
-
236. 匿名 2017/07/15(土) 00:26:19
>>228
ね、不安になるポイントがズレてる気がする…+6
-0
-
237. 匿名 2017/07/15(土) 00:27:13 ID:KdqyNuNVYp
>>227
>>233
主です
ゴミクズ的弱さですよ+0
-0
-
238. 匿名 2017/07/15(土) 00:28:47
交代勤務って工場とかかな+0
-0
-
239. 匿名 2017/07/15(土) 00:29:50
釣りじゃないの?彼氏の家系がヤ○○なのに気にしないっておかしすぎるでしょ+7
-0
-
240. 匿名 2017/07/15(土) 00:30:21
>>234
あなたはよくても、あなたに関わる人はどうなの?ご兄弟やご親戚、お友達はいないの?
将来生まれてくる我が子は?重いもの背負わせて大丈夫?+7
-0
-
241. 匿名 2017/07/15(土) 00:30:50
釣りっぽいな+1
-0
-
242. 匿名 2017/07/15(土) 00:31:43 ID:KdqyNuNVYp
>>238
そうです+0
-0
-
243. 匿名 2017/07/15(土) 00:32:04
ヤ◯◯と結婚するってその方もそれなりなんでしょ+5
-0
-
244. 匿名 2017/07/15(土) 00:34:13
>>234
関わらないって、彼氏は親と絶縁してくれるとでも言ってるの?
自分の娘だったらどんな手段使っても別れさせるわ、真面目な話。
どうしても結婚するつもりなら二度とうちの敷居は跨がせない、それくらいの大問題。+10
-0
-
245. 匿名 2017/07/15(土) 00:34:31 ID:KdqyNuNVYp
>>239
>>240
私も付き合い始めてから聞いて最初は相当動揺しました(5年くらい前から付き合ってます)
でも彼氏自身はその道に染まることもなく働いてますし、向こうの親さんとも話しましたがとても歓迎してくださいました
何度か話してまあそれなら…って感じです
そう思えるようになったのも最近ですが+0
-0
-
246. 匿名 2017/07/15(土) 00:34:31
日中暇な奴は金使う。+1
-0
-
247. 匿名 2017/07/15(土) 00:35:09
>>243
だよね、好きな言い方じゃないが「お察し」ですね+6
-0
-
248. 匿名 2017/07/15(土) 00:36:15 ID:KdqyNuNVYp
>>244
彼の親さんがその筋というだけで、代々その筋とかそういうわけではないです
組長とかでもないですし
絶縁とかはないですが、親さんが怖い人だなってだけですよ+0
-1
-
249. 匿名 2017/07/15(土) 00:37:51 ID:KdqyNuNVYp
>>243
主です
彼氏がってことですかね
どうだろ…
特に目立ってどうこうってのはないと思います
私の見える範囲では、ですが+0
-2
-
250. 匿名 2017/07/15(土) 00:41:47
「なんとかなる」じゃなくて「なんとかする」んだよ。
一人の夜が不安、子供のことが不安
ということと
彼氏と別れるのが嫌。
どっちの気持ちが上なの?
そんなに不安抱えてまで彼氏と別れたくないのなら
なんとかするしかないじゃん。
彼氏に日勤の仕事に転職してよ!とでも言うの?+1
-0
-
251. 匿名 2017/07/15(土) 00:42:23
何というか。
主さんのメンタル相当ですね‼︎
私が親なら憎まれても別れさせますね。
主のご両親は彼氏の家系を知ってるんですか?+4
-1
-
252. 匿名 2017/07/15(土) 00:43:21
頭でモヤモヤ考えたって答えでないよ。
ましてやまだ
結婚もしてない。子供もできてない。
そんな状況で考えても答えは出ないよ。
結婚したらあとはやるしかないし
子供産まれたらあとは育てるしかないんだから。
頭で悩むより腹くくれ+3
-0
-
253. 匿名 2017/07/15(土) 00:44:20 ID:KdqyNuNVYp
>>250
主です
そうです
分かってはいるんですけど…
考えると寝れなくて+0
-3
-
254. 匿名 2017/07/15(土) 00:44:59 ID:KdqyNuNVYp
>>251
主です
知ってますよ+1
-3
-
255. 匿名 2017/07/15(土) 00:46:30
ここを読んでて、交代勤務の旦那さんを持つ人に失礼ですよね。恋愛対象になりますかって。+14
-1
-
256. 匿名 2017/07/15(土) 00:46:30 ID:KdqyNuNVYp
>>252
主です
そうですよね…
勇気無いなあ+1
-3
-
257. 匿名 2017/07/15(土) 00:47:17 ID:KdqyNuNVYp
>>255
主です
上の方でも指摘ありましたね
書き方が良くなかったです+1
-3
-
258. 匿名 2017/07/15(土) 00:48:05
>>248
代々そういう家業じゃないからオッケーなんてことじゃないんだけども…
それがわからないなら、嫁に行くのもいいんじゃないでしょうかね。+4
-0
-
259. 匿名 2017/07/15(土) 00:49:33
別に失礼じゃないよー!
でも主にはむいてないからやめといたほうがいいかもねー+3
-0
-
260. 匿名 2017/07/15(土) 00:53:20
不安なら彼氏の家で同居がいいと思うよ!世間体も含めて。
彼氏の親のことで、結婚後同居して彼氏が出入りすることでご実家が妙な誤解受けかねませんから。
ヤ○○の家だったら彼氏が在宅じゃなくても何も怖くないでしょ。+5
-0
-
261. 匿名 2017/07/15(土) 00:53:39
亭主留守で元気がいい、ということですよ。
一週間いない方が案外仲良く出来るものです(  ̄▽ ̄)+1
-0
-
262. 匿名 2017/07/15(土) 01:02:04
夫が交代勤務ってだけで「あっ察し、、」みたいに卑下されるのが嫌で結婚やめた人いるよ+4
-6
-
263. 匿名 2017/07/15(土) 01:06:11
何がそんなに不安なの?何に自信がないの?
抽象的過ぎてよく分からないんだけど。
+3
-0
-
264. 匿名 2017/07/15(土) 01:08:06
主さんは何を求めているのか分からなくなってきた。
悪いけどズレてるというか。
きっと、交代勤務を辞めて欲しいって事ですよね?
となると転職ですね。
転職してもらったら不安はなくなりますか?
同棲してみたらどうですか?
結婚を前提ならば同棲してもいいと思いますが。+2
-0
-
265. 匿名 2017/07/15(土) 01:09:40
なぜこんなにもプラマイがつかないのか。
不思議。。。笑
+3
-0
-
266. 匿名 2017/07/15(土) 01:12:47
結局、主はここに不安を書き込むより彼とよく話したほうがいい。コミュニケーション不足から不安になるんだと思う。彼の仕事は理由の1つに過ぎないし、それがぬぐえたところでまた次の不満、不安見つけると思うよ。具体的に思ってること、考えてること彼に伝えてみたほうがいいと思う。そこで別れることになったらそれまでの縁。+6
-0
-
267. 匿名 2017/07/15(土) 01:14:27
警察って言っても三交代の部署は限られてるよ+0
-0
-
268. 匿名 2017/07/15(土) 01:17:59
>>255
disってますよね+3
-1
-
269. 匿名 2017/07/15(土) 01:19:07
でも彼の親の事聞いたら主さんの両親が反対するんじゃないかなって+1
-0
-
270. 匿名 2017/07/15(土) 01:19:56
てか主はまさか寝オチか笑+1
-0
-
271. 匿名 2017/07/15(土) 01:22:25
夜に一人が不安って…一人暮らしの人なんて毎日じゃんw
すれ違いの生活が不安、彼氏の健康面が不安じゃないんだもんなー。
挙句、彼氏の親が堅気の人じゃない、でもそれは平気!自分の親もオッケーだし、って理解不能。+7
-1
-
272. 匿名 2017/07/15(土) 01:23:00
友達夫婦の話だけど旦那が夜勤明けで昼から寝られるのが嫌らしいよ
そして旦那も小さい子供がいたらうるさくて寝られないから大変らしい
+2
-0
-
273. 匿名 2017/07/15(土) 01:24:38
組長じゃないって事は構成員か準暴力団組員くらいなのかな+3
-0
-
274. 匿名 2017/07/15(土) 01:25:29
>>269
それが主さんの親は許してるみたいですよー。
>>221で主さんが書いてる
+1
-0
-
275. 匿名 2017/07/15(土) 01:26:51
主は暴力団組長の娘だったというオチ+1
-2
-
276. 匿名 2017/07/15(土) 01:27:51
定時でちゃんと帰ってくるなんて邪魔で仕方ないわ+2
-0
-
277. 匿名 2017/07/15(土) 01:28:56
駄目だぁ暑くてボーッとしてて参勤交代かと思ったわ+0
-0
-
278. 匿名 2017/07/15(土) 01:29:43
>>274
マジかww謎だ+4
-0
-
279. 匿名 2017/07/15(土) 01:30:26
彼の家がそういう家系だから主の親は彼氏と同居したくないんだね
親御さんの気持ちわかるよ
彼と独立した家庭を築くのが不安なら彼の実家で同居すればいいんじゃない?
いくら自分の親でも娘婿との同居を強いるのはどうかと思う+4
-0
-
280. 匿名 2017/07/15(土) 01:30:34
主よガルちゃんの書きこみよ目を覚ませ+1
-0
-
281. 匿名 2017/07/15(土) 01:32:01
実家依存と彼氏依存もここまでくるとヤバイな。
彼氏とそろそろ結婚?、でも夜勤で不在は不安、自分の実家で同居しよ!、親に断られて困った→ガルちゃんで相談!+5
-0
-
282. 匿名 2017/07/15(土) 01:33:47
>>277
参勤交代www暑いよね、冷房入れよ!+1
-0
-
283. 匿名 2017/07/15(土) 01:34:07
彼氏が自分のお金で主を養おうとせず
彼女のいえに転がりこもうとしてる時点で
ないわ+5
-3
-
284. 匿名 2017/07/15(土) 01:34:42
付き合った時から三交替だったよ、うちの旦那。
一緒にいて8年、お互い勤務時間合わないけど、限りある時間でそれなりにコミュニケーション取れてるよ。
むしろその距離感の方が円満に思えたりw
旦那が休みの日だと「腹減ったー何か作ってー」とかうっさいw+3
-0
-
285. 匿名 2017/07/15(土) 01:35:22
コメント数はのびるのにプラマイがつかないトピ+3
-0
-
286. 匿名 2017/07/15(土) 01:36:26
わたしなんて、彼氏バーのマスターだから夜は必ずいないよ。わたしは昼職だし。
週の半分は一緒にいれるだけでもいいじゃん+5
-0
-
287. 匿名 2017/07/15(土) 01:37:39
ヤ◯◯って逮捕歴あるっぽいから子供生まれたら差し支えが心配よね
+3
-0
-
288. 匿名 2017/07/15(土) 01:43:06
>>1 恋愛対象になりますか?じゃなくて「してますか?」に上から目線を感じる+3
-0
-
289. 匿名 2017/07/15(土) 01:43:39
>>114
うちも交代制の夜勤ありたけど浮気なんかしないよ
失礼にも程があるでしょ+8
-0
-
290. 匿名 2017/07/15(土) 01:44:14
同い年だけど夜が一人で不安って...そこよりもっと目向ける事あるよね?世間知らずの箱入り娘かよw+6
-0
-
291. 匿名 2017/07/15(土) 01:44:24
>>272
夜勤あるあるだよね、昼間掃除機かけられない!ってなるわ。
実家の父が夜勤してた時よく母親が言ってたわ、いい天気だけど布団干せないとかね。
でも夜勤勤務で辛くても頑張って働いてる人に、自分が夜一人でいる不安なんて言えないよw
子供が急病でとか事情がある時なら別だけどさ。+11
-0
-
292. 匿名 2017/07/15(土) 01:45:13
>>287
夜勤問題よりそっちだよね。+1
-0
-
293. 匿名 2017/07/15(土) 01:46:56
>>272雨の日に浴室乾燥とかもつかえない。旦那が朝風呂とか入るかもしれないし+3
-0
-
294. 匿名 2017/07/15(土) 01:47:48
一人の夜が不安なら同棲する前に一人暮らしをすすめるわ+2
-0
-
295. 匿名 2017/07/15(土) 01:54:35
主は親との同居話を粘る気でいるみたいだけど、やめてあげて
あなたと彼の結婚は許したけど彼と彼の家とは必要以上に関わりたくないんだと思うよ
自分が一人の夜が怖いだの不安だの子供が出来たら育児が不安だの言ってるけど、そんなの主次第でどうにでも解決出来る事だからね?
親の気持ちも察してあげなよ+6
-0
-
296. 匿名 2017/07/15(土) 01:56:19
>>253
眠れたようで安心しました。+7
-0
-
297. 匿名 2017/07/15(土) 02:01:18
寝たんかいww!+4
-0
-
298. 匿名 2017/07/15(土) 02:05:49
トヨタ共和国こと愛知でそれを言ったら主婦の何割かを敵に回すことになる+12
-0
-
299. 匿名 2017/07/15(土) 02:15:20
本当にどうでもいいけど、参勤交代に見えた…寝ます。+0
-0
-
300. 匿名 2017/07/15(土) 02:21:37
デカイ釣り針だなぁと思いつつ、こう誰かに依存してる人っているもんなんだねー。
義弟の嫁がそんな感じで。激務の旦那との暮らしが寂しいって実家帰っちゃった。
その後は義弟も嫁実家に同居の身に。通勤に3時間近くかけててげっそりして気の毒だよ。
まぁ義弟の判断だし誰も何も言えないけどさー。でも自分の不安とか寂しさが先ってすごいなとは思う。+6
-0
-
301. 匿名 2017/07/15(土) 02:24:01
>>298
その愛知の人間ですが、交代勤務がダメなこととされるなんて思いもしなかったんで、ビックリしました。
一人暮らししたことない25歳ってそんなもの?
赤ちゃん生まれたら、さみしいとか言ってられないし、全部1人でやれるようになるし。
うちは3交代勤務ですが、毎週変化ありで、わるくないです。生後半年までの夜勤週は、しんどかったこともあるけど。
子供とのふれあい時間が少ない?なんて人それぞれでしょう。普通勤務で夜遅くて寝顔しかみない父親山ほどいるよね。
うちは今保育園だけど、日勤の私より長く一緒にいるよ父親。夜勤週の夕方とか早めの迎えで一緒に遊んでるし。
んー、なんか結婚自体に向いてないんじゃないの、主人さんは。
+6
-3
-
302. 匿名 2017/07/15(土) 02:24:08
釣り針を落としたまま寝た主+3
-0
-
303. 匿名 2017/07/15(土) 02:26:18
とりまこのトピはヤーさんの奥様いますか?に変更した方がいい+4
-0
-
304. 匿名 2017/07/15(土) 02:31:47
>>303
ちょっと申請出してみます+2
-0
-
305. 匿名 2017/07/15(土) 02:44:58
トピタイからして強気の主さんだね
トピ立ての理由は自分が夜間に家に一人残されるのが不安って…子供じゃないんだからさ。
それなのに彼氏の親のヤバイ家業は気にしない!!もうさ、ツッコミどころ満載よw+5
-0
-
306. 匿名 2017/07/15(土) 02:46:44
>>304
オイwww+2
-0
-
307. 匿名 2017/07/15(土) 02:52:22
そんな家庭ごまんとあるわw
そんなんで悩むくらいなら大して好きでもないんだよね?
アフター5で帰れる男性見つけたら?
主さんみたいな人は何かにつけ不満出てきそうだけどね+7
-0
-
308. 匿名 2017/07/15(土) 02:55:03
それよりも体を壊さないか心配してあげなよ
交代勤務って合わない人は合わないからね+7
-0
-
309. 匿名 2017/07/15(土) 03:01:07
>>308一応してるみたいだよ。自分の次に+2
-0
-
310. 匿名 2017/07/15(土) 03:01:29
あまり知られてないけど3交代勤務って地方ならそこそこ高収入の部類だよ
工場でも普通に500万以上になる+5
-4
-
311. 匿名 2017/07/15(土) 03:01:46
日勤なのに24時以降がえりなブラックではたらいてるひとも五万といる+3
-0
-
312. 匿名 2017/07/15(土) 03:19:39
>>296
ふいたw
そしてしっかり寝られた主さん。
良かったね!+2
-0
-
313. 匿名 2017/07/15(土) 03:55:08
トピが、参勤交代の男って、
に見えて、単身赴任の男性への比喩かと思って開いちゃったよ、、、+1
-0
-
314. 匿名 2017/07/15(土) 04:19:26
参勤交代に見えた+2
-1
-
315. 匿名 2017/07/15(土) 04:56:24
私の義兄はベトナムに単身赴任中。(工場勤務)
姉は1人で子供2人育ててる。
単身赴任より、いいと思って頑張って。
テレ東の世界で働くお父さん、見るといいと思う。+1
-0
-
316. 匿名 2017/07/15(土) 05:32:58
交際相手が交代勤務ってのよりも超絶レアケースな、相手の親の職業を受け入れた主さんなら夫婦生活も育児も余裕だと思うんだけど。
私は交代勤務の男性とはお付き合いも結婚も出来るものならしたいと思うけど、親御さんがヤ、、なら一生独身の覚悟で別れるわ。+4
-0
-
317. 匿名 2017/07/15(土) 05:38:10
>>56
どうせトヨタ系の工場だったらいいみたいな事言うんでしょ+0
-0
-
318. 匿名 2017/07/15(土) 05:38:35
うちは いろんな工場が近いからか
まわりに交代勤務のパパが多い。
保育園の送迎や、行事にパパが来てるのよく見る。
うちの旦那、保育園の行事に何とか休める程度だから 羨ましく思うこともあるかな。+3
-0
-
319. 匿名 2017/07/15(土) 05:40:12
>>1
そんなの今のうちだけ
結婚したら、新婚の間だけ
そのうち、夜勤が待ち遠しくなるよ(笑)+1
-0
-
320. 匿名 2017/07/15(土) 06:07:57
半年帰ってこない遠洋マグロ漁船とかなら考えるけど交代制くらい別にって感じ
家族になるならそりゃ色々シミュレーションはするだろうけどそれを理由に結婚しないってのはないかなぁ
そもそもの質問の恋愛対象になるかならないかだったら全く気にしない
そんなことよりヤ○○は恋愛対象どころか関わりを持つのが怖いので対象外です+6
-0
-
321. 匿名 2017/07/15(土) 06:20:34
旦那は元気に稼いで浮気もせず、ほぼ留守がいい。+2
-0
-
322. 匿名 2017/07/15(土) 06:25:23
彼氏いないとさびしいの(泣)!!ってのは
付き合い立てのカップルならそうかもしれないけど
夫婦となるとまた別だと思うよ。
「今日旦那いないから晩御飯手抜きw楽だわーw」
みたいな言葉って昔っからオカアチャン連中が決まって言う言葉でしょ。
手抜きできる日って大事だと思うよ。
世の中単身赴任や長期出張の人なんて当たり前にいるのに
どうして交代勤務ごときが気になるのかわからんわ。+4
-0
-
323. 匿名 2017/07/15(土) 06:49:53
夕飯とか適当にできるじゃん、よくない?+3
-0
-
324. 匿名 2017/07/15(土) 06:57:13
うちの旦那も交代勤務です。
24時間帰ってこない。
出勤の日は寂しい時もあるけど、家事は手抜きできるし自分の時間もあるのはいいなと思う。
逆に向こうが休みの時、 私は仕事だからその間家事もしてくれる。
唯一不安、心配なのは、災害時出ていってしまうこと。+4
-0
-
325. 匿名 2017/07/15(土) 07:08:04
えー!めっちゃいいじゃん!
うちは旦那が出張したら羽伸ばしまくりよ( ̄∀ ̄)
子育てだってなんとかなってるよー。
+4
-0
-
326. 匿名 2017/07/15(土) 07:25:11
夜勤ある人多いだろうけど、乳児抱えて好んで夜勤選ぶ人はあんまりいないんじゃないかな?
子無しや子供が大きいなら一人になれるから夜勤バンザイだけどね。
残業も当たり前な社会だけど、「みんな苦労してるんだから甘えるな。」って風潮がおかしいと思う。
麻痺しちゃってるよね。
人間として当たり前の、朝起きて夜に寝ると言う生活を求めてなぜ批判されるんだろう?
私の周りは夜勤だった人も結婚したら転職なり日勤に替えてもらったり、家庭優先してたよ。
+1
-12
-
327. 匿名 2017/07/15(土) 07:29:24
夜勤が多くても医者ならいいんでしょ?+4
-0
-
328. 匿名 2017/07/15(土) 07:29:30
転職させたくないって前提らしいですよ。
+3
-0
-
329. 匿名 2017/07/15(土) 07:31:24
うちの地元は工場多いから夜勤の人も多いけど、ほとんど夜勤=高卒。
給料いいって言う人もいるけど、夜勤手当で高いだけで基本給はかなり低いらしいよ。
ボーナス無しもざらで年収で言ったら日勤の人と変わらないらしい。
評判も体にも悪い夜勤で600万なら、定時上がりで子供とお風呂は入って600万の方が断然良い気がする。
工場夜勤の旦那さんお持ちの方には不快かもしれませんが、あくまでも私の地元(田舎です)の評価ですのですみません。+2
-14
-
330. 匿名 2017/07/15(土) 07:32:14
>>326
転職してもらっては?と提案しましたが転職してもらいたくはないそうですよ。+3
-0
-
331. 匿名 2017/07/15(土) 08:03:33
全然有りです!稼ぎいいなら問題なし!
結婚2年目ですが毎日いるのは嫌です。
幸い私が夜勤有りなので、お互いその時間に解放されてるんだと思う。+1
-0
-
332. 匿名 2017/07/15(土) 08:05:35
>>326
今の世の中さ、それじゃあ社会全体が回らない。交替勤務してくれてる人がいるから成り立ってる部分はどうするの?
全員が家庭優先の夜は寝る生活してたら、あなたが慣れ親しんでる「日常」は無くなるよ。+8
-0
-
333. 匿名 2017/07/15(土) 08:07:23
トピタイが一瞬「参勤交代」に見えた+3
-0
-
334. 匿名 2017/07/15(土) 08:24:14
ご飯自分だけだから適当に余り物で済ませられるし、子供寝たら自由だし、朝ごはんお弁当も作らなくて良いし、天国!!+3
-0
-
335. 匿名 2017/07/15(土) 08:37:31
>>326
朝起きて夜寝る生活を求めてもいいけど、世の中の人みんながやったらライフライン崩壊だわw。+11
-0
-
336. 匿名 2017/07/15(土) 08:40:33
主人が交代勤務です。
私の立場からすると主さんの質問は良い気はしませんね。
恋愛対象になるとかならないとかそういう事ではないと思いますし、主人は真面目に一生懸命働いてますので。+11
-0
-
337. 匿名 2017/07/15(土) 08:48:26
>>326
24時間水道ひねれば水が出る生活できるのも交代制の人がいるからで…
あなたの生活も、誰かの「人間として当たり前の生活」を横に置いて頑張ってる人のおかげで成り立ってる事をお忘れなく。+10
-0
-
338. 匿名 2017/07/15(土) 08:55:46
子供が小学生にもなれば楽になるよその方が。
私のママ友数人、交代勤務の旦那持ちはみんな楽チンだわーって言ってる(笑)
私もそれを聞いてちょっとうらやましい(笑)
新婚とかだと寂しいだろうけど、稼ぎがまともならありがたく思わなね。
主がどれだけのレベルがわからないけど、選り好みしてたら婚期逃す。+2
-0
-
339. 匿名 2017/07/15(土) 09:01:52
>>320
海自の人と付き合ったことあるけど、私じゃ嫁として務まらないと思って別れたよ。ずーっと海の上だもん。
結婚して家庭を守ってる奥様達は本当にすごいと思う。
遠洋マグロだったら余計難しいわ。
それと比べたら土日休みの交代制は問題ない!帰ってくるだけいい。
主さんは同棲して生活してみたらいろいろわかるよ。+3
-1
-
340. 匿名 2017/07/15(土) 09:43:52
交代勤務だったら全然いいよ! 性格はいいんでしょ?だったら問題ないよ。
元彼なんか夜のお仕事だったから、会うのは早くて夜10時くらいで解散は夜中だよ。
相手はその後寝れるけど、私は数時間寝て会社。
若いからなんとかなったけど、上司には怒られまくるしきつかった。
で、週末は彼は仕事。時間も合わなくもう疲れてだんだん会いたくなくなった。
彼の性格も悪かったから未練なく別れれた。
よかった性格最悪男で。+2
-0
-
341. 匿名 2017/07/15(土) 09:46:44
交代制の彼氏だと不安とか、他に悩むことないから考えているだけでは?お気楽で羨ましい
自分で不安作るくらいなら、二人でいるときは楽しめるように過ごしたら?
+2
-0
-
342. 匿名 2017/07/15(土) 09:51:44
うちの旦那も交代制
いない方が楽だから!笑
1人じゃ辛いって依存体質な人には無理だろうからお互いのためにも別れてさ、
毎日帰ってくる人を探したらいいと思う+3
-0
-
343. 匿名 2017/07/15(土) 09:57:38
うちの会社は工場併設。
若いうちはいいが45才以降はきつい、と従業員から聞くよ。
定年前に突然死した人もいる。
昼夜を交互に生活すると、やっぱり体に負担が大きいらしい。+2
-0
-
344. 匿名 2017/07/15(土) 10:07:13
主の上から目線だけが気になった
最近こういう人ほんとに多いね+5
-0
-
345. 匿名 2017/07/15(土) 10:09:45
釣りかなって少し思う+4
-0
-
346. 匿名 2017/07/15(土) 10:11:23
うちのは警察で三交代
自分の心配より旦那や彼氏の心配してあげなよ
不規則な生活は体に負担かかるんだよ?
周りは寂しいとか言う人なんて皆無だし、あなたみたいな人には無理
+9
-0
-
347. 匿名 2017/07/15(土) 10:16:44
心配はしているそうですよ。
深くは心配してないけど0ではない程度に。+4
-0
-
348. 匿名 2017/07/15(土) 10:16:51 ID:KdqyNuNVYp
主です
寝てしまってすみません…
コメント読ませて頂きました
皆さん割と平気なんですね…
腹くくるか…+0
-4
-
349. 匿名 2017/07/15(土) 10:16:58
私が男なら主みたいな女性とは別れる。仕事でさみしいからとか仕事を理解できない女が一番嫌い。+7
-0
-
350. 匿名 2017/07/15(土) 10:19:20
何でトピ画が猫?(笑)+1
-0
-
351. 匿名 2017/07/15(土) 10:21:59
それより体の心配してあげれ。+4
-0
-
352. 匿名 2017/07/15(土) 10:25:02
家にいなくて嫌なのって最初だけでしょ。最高じゃん。+2
-0
-
353. 匿名 2017/07/15(土) 10:27:42
>>348
不安で寝れないって書いてたから心配してました。
人によって色々だと思いますので、ここでの意見は参考くらいにした方がいいと思いますよ。+2
-0
-
354. 匿名 2017/07/15(土) 10:28:39
付き合ってるうちとか結婚して子どもがいないうちならいいけど、子ども産まれてからは色々キツイし不安。自分が働いてるとなおさら。もう10年以上だから慣れたけど、普通が一番いい。+4
-0
-
355. 匿名 2017/07/15(土) 10:42:15
ここの人が大丈夫だからって主様が大丈夫とも限らないから、彼氏さんとよく話し合って2人なりのやり方を見つけられるのがいいかと思いますよ。
上から感はマジで謎。+7
-0
-
356. 匿名 2017/07/15(土) 10:42:18
交代勤務とは少し違うけど、私の夫は多い時で週3程宿直をしてました。
宿直の日は、朝普通に出勤してそのまま帰宅せず会社に泊まるって感じで、翌日もそのまま仕事をして帰ってくるという生活をしてました。
結婚当初は勿論寂しかったですよ、一人で家にいるのが怖くて実家に帰ったりしてました。それも最初の3カ月くらい(もっと早かったかも…)慣れるとこんなに楽なことはないなって感じでしたね。ごはんも作らなくていいし、一人暮らし気分を満喫できて。
+4
-0
-
357. 匿名 2017/07/15(土) 10:48:12
うちも出張が多くて寂しいけど、仕事だからしょうがないよね。
ママ友もご主人が単身赴任とかたくさんいるよ。
+1
-0
-
358. 匿名 2017/07/15(土) 10:52:04
彼が当直の日は主さんが1人で実家に帰ったらいいんじゃない?
それならご実家も彼氏さんも負担にはならないのでは?
あなたがいない間に赤の他人の大人の男性が家の中にいるってご両親はストレスでしょうし、彼もお風呂に入る時間など気をつかうのでは。+4
-0
-
359. 匿名 2017/07/15(土) 11:02:27
私は主と逆で付き合ってる時や妊娠中は家に居なくて気楽だったけど子供産まれてからは相手の方が大変だと思う。子供いるとこっちも気を遣っても昼間は騒がしいし。結婚して大変なのは旦那さんの方だと思うよ。+1
-0
-
360. 匿名 2017/07/15(土) 11:05:34
うち交代制で夜いないことなんてほとんど。
だんだん慣れてくるし子供も、お父さんいなくても何も言わない〜けどいる方が気持ち的に楽だし安心する。ただ体調管理大変だろうし体心配になる+1
-0
-
361. 匿名 2017/07/15(土) 11:19:41
うちも交代制勤務、一週間宿直で家に帰れないことがしばしばある旦那です。
新婚だし、私は実家遠方で気軽に帰れないし、孤独な面もありますが…
旦那本人の方が大変だと思うので、健康面など支えていきたいと思います。
毎日家に帰って来るなら全然良いじゃないですか?+1
-0
-
362. 匿名 2017/07/15(土) 11:38:17
それよりヤのつく家業の彼氏の親は問題ないんだ…そっちの方が大問題だと思うんだけど。
いつか生まれてくる子供が後ろ指さされるような環境を与えるのかわいそう。+3
-0
-
363. 匿名 2017/07/15(土) 12:44:51
主です・・・
主です・・・
主です・・・+2
-0
-
364. 匿名 2017/07/15(土) 12:46:31
交代勤務だけど、医者だから全く気にならないよ!
亭主元気で留守がいい+1
-1
-
365. 匿名 2017/07/15(土) 13:02:04
うちも医師ですが気になりますよ(^^;
働きすぎでは?と体調面が。+1
-1
-
366. 匿名 2017/07/15(土) 13:17:02
ヒロシです
主は寝てたとですか+2
-0
-
367. 匿名 2017/07/15(土) 13:24:22
こういう選り好みしてると
婚期逃すよ、、
時間はあっという間に過ぎていくから+3
-0
-
368. 匿名 2017/07/15(土) 13:27:54
譲る気一切なさそうな人だしね+3
-0
-
369. 匿名 2017/07/15(土) 13:36:56
夜家にいないのが不安なの?+0
-0
-
370. 匿名 2017/07/15(土) 13:49:29
わたし疲れてるのかな?「参勤交代の男」って見えたわ・・+1
-0
-
371. 匿名 2017/07/15(土) 14:02:45
>>370
私もだw
普通に参勤交代って読んでしまったw+0
-0
-
372. 匿名 2017/07/15(土) 14:05:26
>>369
子育て家事1人でやるのが・・・らしいよ+0
-0
-
373. 匿名 2017/07/15(土) 14:38:11
土日休みなら全然いいでしょー!
ウチみたいに、子供いて土日休みじゃないのはきついよ。
周りの子はお出掛けしたりお父さんと遊んだりしてるのに、、
夜も遅いし、育児100%私。
って、あれ?愚痴になっちゃった、すみません。+2
-0
-
374. 匿名 2017/07/15(土) 15:07:18
同スペックなら交替のほうが月10万くらいは稼ぎがいいと思う。+3
-0
-
375. 匿名 2017/07/15(土) 16:14:57
交代勤務の彼氏持ちの女は内心下に見てます+2
-8
-
376. 匿名 2017/07/15(土) 16:19:50
職種によるかなぁ。
+0
-0
-
377. 匿名 2017/07/15(土) 16:20:06
男のスペックで自分のスペックが上がると思ってる金魚の糞みたいな女を男は見下しています+2
-1
-
378. 匿名 2017/07/15(土) 16:24:27
うち子どもいるけどめっちゃ楽だよ。
お風呂は早めに入れば夫に手伝ってもらえるし、ご飯も作らなくていいし、寝るとき広い!(笑)
朝帰ってくるから家事も手伝ってくれるし。+1
-0
-
379. 匿名 2017/07/15(土) 17:17:15
医者だって勤務医なら交代勤務だよ+4
-0
-
380. 匿名 2017/07/15(土) 17:53:40
結婚8年。
今は旦那がいない方がくつろげます。+1
-0
-
381. 匿名 2017/07/15(土) 17:54:55
なんて言ってても、男らしくてイケメンで、大らかな男性だったら
あっという間に落ちそう>>1+1
-0
-
382. 匿名 2017/07/15(土) 17:56:20
トピを何度も参勤交代と読み間違えてしまう+0
-0
-
383. 匿名 2017/07/15(土) 18:03:02
こういのって主が嫌いな女の彼氏が交代勤務とかで馬鹿にして叩かせたいだけに思えて鼻で笑っちゃう+1
-0
-
384. 匿名 2017/07/15(土) 18:25:21
ひとによると思います。お見合いパーティーで知り合った男性は、郵便局の夜勤のみの契約社員だから、介護が必要な親の面倒を見てもらえる相手を探してると言ってました。私は、無理だと思いました。+0
-0
-
385. 匿名 2017/07/15(土) 18:28:31
>>384
えー(; ゚ ロ゚)
すごい人いますね。+1
-0
-
386. 匿名 2017/07/15(土) 18:41:23
彼氏が基本泊り勤務で、明け休みが多い。
明け休みで出かけても、疲れてるアピールされるのが地味にイヤ。+1
-0
-
387. 匿名 2017/07/15(土) 19:15:16
>>326
家庭優先っていろんな意味あるんじゃないかな?
夜勤やってるからこそ手当貰える。
頑張って稼いできてくれるから子どもに充てられるお金も増える。
家族が一緒に過ごす時間も家族が幸せに暮らせる分のお金も大切!
それぞれの家庭によって価値観も違うから「それが当たり前」みたいな言い方はちょっと…って思うよ。+6
-0
-
388. 匿名 2017/07/15(土) 19:48:40
うちも週2でいない。しかもシフト制だから1カ月休みが合わない事もある。けど、旦那がいない夜は全裸で光脱毛とか今の時期だと心置き無く全裸で生活出来るからいい気分転換になってるよ。+2
-0
-
389. 匿名 2017/07/15(土) 21:13:02
このトピ 本当に気分わるい。
交代勤務が下に思われるあるなんて、思いもしなかった。腹立つ。
真面目に立派に働く夫、夜勤明けの朝食、ごちそうにしよー。+1
-0
-
390. 匿名 2017/07/15(土) 21:16:29
交代勤務の仕事ってガードマンぐらいしか思い浮かばないけど
その他の交代勤務の仕事とかって、少子化で夜営業なくなるんじゃないですか?
地方じゃコンビニも夜閉まってるところあります+0
-4
-
391. 匿名 2017/07/15(土) 21:23:46
>>389
下に見てる人なんてそんないっぱいいないよ。
気にすることないって!
でも、頑張ってるご主人の朝食作り頑張ってください!
素敵な奥さまですね。
+1
-0
-
392. 匿名 2017/07/15(土) 22:00:07
うちの旦那夜勤オンリー。
子供が赤ちゃんの時は最初だけちょっと不安だったけど、今じゃ平気だし快適だし(笑)
毎日夜いない訳じゃないなら別に良くないですか?むしろ、交代制の仕事してる人が恋愛対象じゃないとか言う方が理解できませんね。人の仕事をバカにしちゃだめだよ。+2
-0
-
393. 匿名 2017/07/15(土) 22:23:04
あり!
色々経験して分かったのは1番大事なのは
その人の中身だという事…+1
-0
-
394. 匿名 2017/07/15(土) 22:30:16
亭主元気で留守が良い+2
-0
-
395. 匿名 2017/07/15(土) 22:34:53
>>377
残念ながら女もそれなりのスペックなんだよね
金魚の糞という例えであなたのスペックが察しだね+1
-0
-
396. 匿名 2017/07/15(土) 22:37:21
>>383
だよね!職業差別だよ+1
-0
-
397. 匿名 2017/07/15(土) 22:37:56
夜いないのはいいけれど、昼間に家で夫が寝ているとしたら、私だったら静かにしないととか、昼ごはんとか作らないと…とか色々気にしてしまいイライラしそうだから、朝から夕方までの普通の勤務のほうがいいです。
子供が幼稚園や小学校行くようになると、昼間はゆっくりできるので1人のほうがいいですよ。
+0
-0
-
398. 匿名 2017/07/15(土) 22:39:39
>>390
ガードマンくらいって。それはあまりにも世間知らず過ぎる+0
-0
-
399. 匿名 2017/07/15(土) 22:42:47
こういうトピ作ると交代勤務の男がきて自演したり成りすまししたりして荒らすよ+0
-0
-
400. 匿名 2017/07/15(土) 22:44:09
ガードマンくらい笑笑 究極に馬鹿にしてる感+0
-0
-
401. 匿名 2017/07/15(土) 22:46:51
主さんはは上から目線というより、あまりに思慮が浅い印象です。良い言い方ではないけど、頭が弱い。
自分では心配しすぎとか考えすぎとか言ってるけど、表面的で漠然としたことばかりで一歩踏み込んで考えられてない。一体何が不安なのか具体性がなにもない。
しかも自分の言動が相手に与える印象もわかってない。
不安を解消する方法を自分で考えることもできないのでしょう。
ある意味では楽天的だという彼氏さんと同じなんですよ。ベクトルが違うだけで。+2
-1
-
402. 匿名 2017/07/15(土) 22:50:42
夜勤明けでお昼御飯作って寝てもらう間は実家に帰ってます。
子供が小さいとバダバタ走り回ったり起こしにいっちゃうのでね+1
-0
-
403. 匿名 2017/07/15(土) 22:57:34
>>310
年齢と職種によるでしょ+0
-0
-
404. 匿名 2017/07/16(日) 02:05:41
うちの主人警察ですが、結婚前は確かに不安ありました。
寂しそうだな〜って。
でも、毎晩夕飯作らなくていいし、自分の時間ゆっくり作れてなかなかいいですよ!
3日に1日いないくらいでちょうどいいかも。
暇な夜は、実家に帰って家族とゴハン食べたりして楽しくやってます。+0
-0
-
405. 匿名 2017/07/16(日) 02:31:34
私は嫌です。夜勤がある人が、早死にする率が高いっていうし…+2
-0
-
406. 匿名 2017/07/16(日) 02:37:19
私は旦那が24時間以上の勤務で、旦那の地元に住んで子育てをしましたが、頼りたい時に頼れずワンオペで頑張り周りからも旦那からも「幼稚園に入ったら楽になるから!」と言われて幼稚園に子供を入れた今不倫してしまっています。
旦那がもっと夜に帰ってくれれば…話を聞いてくれれば…自分の地元だったら。
色々な罪悪感があります
+1
-0
-
407. 匿名 2017/07/16(日) 08:57:56
釣りだったのかな+0
-0
-
408. 匿名 2017/07/16(日) 19:12:43
でも工場勤務だと白い作業服に白いマスクの作業員かー、、最終手段だなーとか馬鹿にされるよ
失礼極まりないよね+0
-0
-
409. 匿名 2017/07/16(日) 19:39:52
安月給なのに重労働で体痛めて接骨院通いで金かかるわ+0
-0
-
410. 匿名 2017/07/16(日) 21:09:31
>>408
そんなこと言う人いるの?
すごいねある意味。+0
-0
-
411. 匿名 2017/07/17(月) 01:32:36
工場勤務ってだけで見下してる人はいるよ
中卒でも知障でも出来る仕事だよねーみたいに
+0
-0
-
412. 匿名 2017/07/17(月) 15:28:49
人の仕事を見下すって何様なんだろうね。+0
-0
-
413. 匿名 2017/07/17(月) 19:03:12
まあ世間では皆、口に出さないけどよくある事だね
大卒から見たら負け組の仕事みたいに決めつけているようだし自分達は格上だと思ってるみたい+0
-0
-
414. 匿名 2017/07/17(月) 19:19:03
まあ世間では皆、口に出さないけどよくある事だね
大卒から見たら負け組の仕事みたいに決めつけているようだし自分達は格上だと思ってるみたい+0
-0
-
415. 匿名 2017/07/17(月) 21:13:19
馬鹿にされる運命か...体壊しながらやってるのに悲しすぎる....腹立たしいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する