-
1. 匿名 2017/07/13(木) 19:50:55
東京都警視庁本部に問い合わせたところ、花火にまつわる通報は「騒音」の分野に入るとのこと。花火単独の具体的な数字は分からないが、「公園で花火をしながら騒いでいる子どもたちがいるので注意してほしい」「公園に花火のゴミが片付けられないまま残っている」などの通報が入る場合もあるという。警察に通報しないまでも、公園に隣接する住人から注意されることもあるだろう。
そもそも公共の広場や公園で花火をしてもよいものだろうか?火気厳禁の看板が立っている公園では、花火もできないが、すべての公園が火気厳禁というわけでもない。時間帯にもよるが、バーベキューができるような公園や広場の場合は手持ち花火ができるところもあるようだ。公園はそれぞれに管理事務所や管理者がいるので、電話で問い合わせ、事前にルールを確認してみよう。+25
-3
-
2. 匿名 2017/07/13(木) 19:53:17
ネズミ花火したいなぁ+16
-5
-
3. 匿名 2017/07/13(木) 19:53:37
もう地面と接しては遊べない時代が来たのです
土とお別れです+275
-7
-
4. 匿名 2017/07/13(木) 19:53:42
公園は遊ぶところではない
というのが大人の意見らしい+271
-7
-
5. 匿名 2017/07/13(木) 19:54:03
川辺でやれば!(°▽°)+90
-9
-
6. 匿名 2017/07/13(木) 19:54:08
線香花火
ぽとり
(´・_・`)+111
-3
-
7. 匿名 2017/07/13(木) 19:54:16
暗くなってすぐくらいの時間なら問題ないと思うけどね+154
-4
-
8. 匿名 2017/07/13(木) 19:54:23
「公園で花火をしながら騒いでいる子どもたちがいるので注意してほしい」
公園で騒ぐのはええんちゃうか+269
-30
-
9. 匿名 2017/07/13(木) 19:54:31
戸建てで庭が多少あったとしても夜に住宅地で騒ぐのはNGだよね+217
-4
-
10. 匿名 2017/07/13(木) 19:55:05
その前にすでにうちの子は花火をやりたがらない。
時代がかわっていくんだね。+47
-1
-
11. 匿名 2017/07/13(木) 19:55:07
何でもかんでも「うるさい」って
言っているアホが一番うるさいわ
+147
-42
-
12. 匿名 2017/07/13(木) 19:55:51
住宅地の庭で花火はダメなのかな?
近所の家では小学生以下の子供達がいるのに、どこもやってないから、うちも様子見てやってない。+24
-22
-
13. 匿名 2017/07/13(木) 19:55:52
公園て大概火気厳禁の看板立ってる+143
-1
-
14. 匿名 2017/07/13(木) 19:56:09
夜遅くまで騒ぐ馬鹿家族のせい。私の子供の頃は21:00には絶対に終わらせるっていう町内ルールがあったけど、最近そんなの無視する馬鹿親が多くて結局花火自体禁止になった+205
-1
-
15. 匿名 2017/07/13(木) 19:56:21
除夜の鐘が消え、餅つきが消え、風鈴が消え、花火が消える…
クレームで着々と日本の風物詩が消えていきますね
次は何を消すのでしょうか+310
-9
-
16. 匿名 2017/07/13(木) 19:56:22
+229
-3
-
17. 匿名 2017/07/13(木) 19:56:36
でもみんな、高校生とかが花火で騒いでたら迷惑って怒るよね?
その線引きが難しくない?
わたしはどっちも気にならないけど。+138
-4
-
18. 匿名 2017/07/13(木) 19:56:44
近所の公園はDQN中学生が屯して爆竹祭りやってますけどね。
ウチのマンションの一階には、小さいお子さんのいる家庭が多いけど、あるお宅は庭にゴミを投げ入れられたり、部屋の目の前で爆竹投げたりだの色々やられて学校に通報したらしいです。
これから夏休みに入ったらまたDQNが近所をうろつくのかと思うと気が重い。+116
-0
-
19. 匿名 2017/07/13(木) 19:56:56
花火楽しいよね+35
-4
-
20. 匿名 2017/07/13(木) 19:56:58
>>11
迷惑かけてる側の見解だね。+73
-9
-
21. 匿名 2017/07/13(木) 19:57:38
ばあちゃんちで、夏休み必ずやったなー。田舎だから何も言われなかった。らっかさん花火懐かしい。+31
-1
-
22. 匿名 2017/07/13(木) 19:58:02
道路でやってる家族いるけどうるさくて迷惑。
+71
-5
-
23. 匿名 2017/07/13(木) 19:58:09
しょうがないよ。マナーも遠慮もない親が増えたから。+113
-7
-
24. 匿名 2017/07/13(木) 19:58:19
川も公園も花火禁止の看板が立っていて
まじでどこならやれるのか謎。
車で遠出して山の中の川まで行かないとやれないんだろうね。+74
-2
-
25. 匿名 2017/07/13(木) 19:58:32
田舎のおばあちゃん家+50
-0
-
26. 匿名 2017/07/13(木) 19:58:37
>>16
じゃあ公園で何するの?
静かに本でも読んでればいいわけ?+80
-4
-
27. 匿名 2017/07/13(木) 19:58:41
静かに手持ち花火してるくらいなら通報されないんじゃない?+75
-0
-
28. 匿名 2017/07/13(木) 19:58:44
>>16
片づけないバカがいるから、出来なくなっちゃうんだろうね…。+102
-0
-
29. 匿名 2017/07/13(木) 19:59:15
>>16
ただの散歩道?+7
-1
-
30. 匿名 2017/07/13(木) 19:59:55
できれば花火OKの公園か河川敷とかでお願いしたい。
家の前でやらないで欲しいかな~
短時間ならいいけどね。
+52
-4
-
31. 匿名 2017/07/13(木) 20:00:19
>>16
ペット持ち込み!?
ペットの散歩とか、ペット同伴とか、他の書き方はなかったのか........物みたい+10
-11
-
32. 匿名 2017/07/13(木) 20:00:21
>>11
除夜の鐘・盆踊りに保育園までうるさいって
自分1人の世界じゃないのだから
そんなに音が気になるなら引っ越せば良いのにと思う+70
-8
-
33. 匿名 2017/07/13(木) 20:00:50
>>16
ええ?犬の散歩もお弁当食べたりお茶飲むのもスマホで写真撮るのもダメ?
じゃ何すりゃいいの??+93
-4
-
34. 匿名 2017/07/13(木) 20:01:14
>>15
地域自治会の盆踊りも「夜遅くまでうるさい」というクレームで日暮れとともに終了にするケースがあるとか+40
-2
-
35. 匿名 2017/07/13(木) 20:01:19
>>16
どうせなら、これはここでしても良いですよ。って書いてくれないとなにして良いかわかんないよね+25
-2
-
36. 匿名 2017/07/13(木) 20:01:23
なに?
みんな無音じゃないと生活できないの?
公園で騒ぐ声よりテレビの方がうるさくない?+45
-10
-
37. 匿名 2017/07/13(木) 20:01:45
>>11
道路族と同じ発想。+21
-7
-
38. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:20
>>36
すごい極論だね+16
-10
-
39. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:22
住宅密集地だと、自宅の庭で花火してもお隣が窓開けてると煙が入って行っちゃうからね。せめて夜8時までは公園で花火OKにして欲しい。+72
-1
-
40. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:27
>>16
これは何県?東京?
ウチは東京で、ボール遊び禁止・鳩の餌やり禁止とかあるけど…。
+7
-0
-
41. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:31
20時までなら許せる
それ以降はうるせー!ってなる。+50
-2
-
42. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:41
わーきれいーくらいなら住宅街でもまぁいいけどギャーピー奇声がうるさいから通報されるんだよ+76
-0
-
43. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:51
田舎だからかもしれないけど
お隣さんが花火してても
楽しそうだね今度うちもやろうよってなってたよ+44
-0
-
44. 匿名 2017/07/13(木) 20:03:00
でもガル民は自分の家の近所で他人がキャッキャ花火してたらイライラするんでしょ?+43
-3
-
45. 匿名 2017/07/13(木) 20:03:11
最近はペンシルハウスで庭が無いような家多いもんね〜
子供がいる家庭はどうしてるんだろ?夏の花火楽しいのにね。+19
-0
-
46. 匿名 2017/07/13(木) 20:03:20
親がちゃんと片付けすることも躾すればいい話。あとは時間の問題‼︎
密集地帯に住んでるなら、それなりにお互い我慢も必要だと思う。+13
-0
-
47. 匿名 2017/07/13(木) 20:03:54
昔、海沿いに住んでるとき真夜中にロケット花火で遊んでた若者集団がいて。
マンションだったから住人の男性が複数で注意しに行ったら、今度はマンションに向けてロケット花火を飛ばしてきた。
さすがに警察呼んだけど。
そいつら学校名が入ったシールを付けた自転車で来てたから学校にも苦情入れた。+45
-0
-
48. 匿名 2017/07/13(木) 20:03:59
公園での花火禁止って、みんな小さい子供を想像してるんだろうけど、実際通報されるのはDQNとかじゃないの?+66
-3
-
49. 匿名 2017/07/13(木) 20:04:17
公園も住宅地近いから遠慮しちゃう+3
-1
-
50. 匿名 2017/07/13(木) 20:04:23
田舎では梅雨のカエルの鳴き声が騒音ですがどうすることもできないので我慢してます+8
-5
-
51. 匿名 2017/07/13(木) 20:04:30
わたしも家族で花火やりたいよ(´・_・`)
親やおばあちゃんとやった花火、すごく楽しかった思い出だもん(´・_・`)+12
-2
-
52. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:01
相互監視社会の行き着く先ってどういう世界なんだろう
オラなんだかワクワクしてきたぞ+3
-4
-
53. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:29
>>34
イヤホンして端からみると無音で盆踊りしてる自治体も話題になってたよ+6
-1
-
54. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:32
住宅地で花火してたら、やっぱり煙が入るから窓閉めるかも…。それも嫌味に取られちゃうかな?と心配+7
-0
-
55. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:35
>>16 すごい この公園w どこにあるんだろ。やってもいいことを書いた方が早いかもw+30
-0
-
56. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:38
うちの近所の人たちは住宅密集地でロケット花火やって、次の日近隣の住宅の庭やうちのベランダのサンルーフの上にカスが落ちててすごく不愉快だったけど、揉めるのも嫌で我慢した。+15
-0
-
57. 匿名 2017/07/13(木) 20:06:21
おばあちゃん宅は隣の家との距離があるから遠慮なくお庭でできて嬉しい+7
-0
-
58. 匿名 2017/07/13(木) 20:06:49
夏休みのDQN中学生達が色々とヤラカスのが今から憂鬱。
近くに公園はあるけど、公園の禁止事項?んなもん関係ねぇよみたいな奴だらけ。
地元の公立の生徒があんな感じだから、まともな家の子はみんな中学受験するんですよね。+21
-0
-
59. 匿名 2017/07/13(木) 20:06:50
盆踊りの音とか風情があって好きだけどな…
聞こえてきたらむしろ嬉しいよ。
花火もDQNがうぉー!ってさわいでるのはうるさいけど、家族でキャッキャ程度なら微笑ましいよ。
+16
-7
-
60. 匿名 2017/07/13(木) 20:07:14
>>4
えっ?
じゃあ何するところなの?
+7
-0
-
61. 匿名 2017/07/13(木) 20:07:23
線香花火の歌がダイヤル回して手を止めた並にわからない世代が来るのかね+6
-0
-
62. 匿名 2017/07/13(木) 20:07:46
>>60
…鑑賞?+4
-0
-
63. 匿名 2017/07/13(木) 20:07:50
これも時代の流れかな
風物詩が不物詩に+9
-3
-
64. 匿名 2017/07/13(木) 20:09:11
>>63
風鈴もうるさいって言うひといるもんね。+23
-2
-
65. 匿名 2017/07/13(木) 20:09:39
確かにうち田舎だけど花火してる子みない
ってゆーか子供が遊んでない
+10
-0
-
66. 匿名 2017/07/13(木) 20:09:41
自分たちは子どものころ散々ご近所に迷惑かけてたのに
大人になったらすぐ忘れちゃうのは何故なの?+13
-13
-
67. 匿名 2017/07/13(木) 20:09:50
うちのご近所さんはこの季節になると、お友達を呼んで夕方から12時まで家の前でBBQしてます。
子供は道路でサッカーして危ないし、クライマックスで花火もします。
人数も多いのでうるさいし煙も凄いです。
近くには公園もあります。
お隣は苦情も言わずに偉いなって思うよ。
私は通報する勇気なくて、ここに愚痴ってます、すみません。
+31
-0
-
68. 匿名 2017/07/13(木) 20:10:41
遅い時間にやるとか、すごく音が出る花火とか打ち上げ花火みたいな、常識的に考えればここではやらないというかやっちゃいけないってわかるような花火を住宅街とかでやるDQN家族は本当に嫌だけど、
手持ち花火を楽しそうにやるくらいなら「あー夏だなぁー(^-^)」って思うけどなぁー+26
-2
-
69. 匿名 2017/07/13(木) 20:10:44
ディストピア社会+1
-1
-
70. 匿名 2017/07/13(木) 20:11:05
>>64
風鈴は24時間だからうるさいよ+23
-5
-
71. 匿名 2017/07/13(木) 20:11:39
うるさい!とか言う人ってメジャーな花火大会には文句言わないんだよ。私の地元もそう。
朝早くからブルーシート敷いて。
自分達は楽しんで、でも地元の高校生がロケット花火した時にはギャーギャー言って。
こっちからしたらあなた達の、
場所取りの方が迷惑で女々しいんですが?
って言いたい+10
-11
-
72. 匿名 2017/07/13(木) 20:11:40
ドラマとかで湘南の海も花火できるイメージだろうけど、
基本花火できません。
公園もボール禁止とかね+9
-0
-
73. 匿名 2017/07/13(木) 20:12:19
高校生やら大学生、成人パリピの悪ノリ大騒ぎは嫌だけど親子で花火は微笑ましく思うけどなあ。
庭でやってもうるせーな!ってご近所から言われるのかなあ。
昨今は変な人いるし、配慮配慮でなんにもできないのかwうちの隣にも「お宅のスズメがうるさい!」って怒鳴りこんでくるおっさんいるけど、スズメは飼ってませんw勝手に飛んでくるスズメの鳴き声まで文句言われても。+10
-4
-
74. 匿名 2017/07/13(木) 20:12:42
こんな何もかも禁止にしたら良識ある人が不自由になるだけじゃん
DQNを取り締まったほうが早い+32
-2
-
75. 匿名 2017/07/13(木) 20:12:55
近所のコンビニや薬局に花火普通に売ってるけど
花火okな公園も施設もないからどこでやればいいんだってなる
何年も花火やってないなぁ+17
-1
-
76. 匿名 2017/07/13(木) 20:13:05
旅行にいったときに、子供に花火やる?って聞いたら臭いし暑いから嫌だと言われたわ。
大人の方が喜んでたかんじでした。+6
-1
-
77. 匿名 2017/07/13(木) 20:13:13
>>16
全部ダメダメ。
これ思い出したわ。+16
-1
-
78. 匿名 2017/07/13(木) 20:13:22
>>70
見つけた!+3
-4
-
79. 匿名 2017/07/13(木) 20:13:34
ゴミもそのまま
火の不始末とかあったりしたら嫌だし
10時以降騒がれても迷惑
+21
-0
-
80. 匿名 2017/07/13(木) 20:14:11
>>67
同じ状況で警察に通報したことがあります。
通報された人は、近所に聞き込みをして通報した人を探してたけど、うちはマンション住まいだったからバレなかったですよ。一軒家だと通報しにくいかもしれませんね…(;´・ω・)+22
-1
-
81. 匿名 2017/07/13(木) 20:14:14
夜8時半過ぎに車で帰宅したとき、道路族の子供らが花火両手に持って走り回って曲がり角の先から飛び出してきて急ブレーキ。血の気が引いた。
小窓は開けて外出してたから、部屋の中煙臭くなっちゃったし迷惑極まりない。
住宅密集地ではやめてくれ‼︎+26
-0
-
82. 匿名 2017/07/13(木) 20:14:27
もうすぐ人類滅びるんだからしゃーない+3
-1
-
83. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:13
確かに、手持ち花火の煙ってすごいからね。
何人かでいっぺんにやってるから道路にも煙流れちゃって視界が霞んでるときもある。+13
-0
-
84. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:15
あれw意外な反応w
道路族ガー
BBQの臭いガー
とか沸いてると思ったのに。
花火もうるさくて臭くないの?
自分達がやるから叩く対象じゃないのかな?w+4
-10
-
85. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:15
>>78
なによ。気持ち悪いなぁ。+7
-2
-
86. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:21
>>3
土から離れては生きられないのよ!!+3
-2
-
87. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:21
>>74
それな!
本当にそれ。
まともな人達が皆とばっちり喰ってる。+8
-0
-
88. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:32
最近のクレーマーは、害虫と一緒に益虫も皆殺しにしちゃうようなクレームをつけるから困る
悪いのは「花火をすること」そのものではなくて
花火をするときに「遅い時間に大騒ぎすること」なのに
ただ花火を楽しそうにしている家族が妬ましくてイライラしてるだけの頭おかしいクレーマーまでいちいち相手にするから話がややこしくなる+33
-8
-
89. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:55
少し前なら何処の公園でも
出来たのに一部のマナーの
悪い人が居るため
花火が出来なく成った+27
-0
-
90. 匿名 2017/07/13(木) 20:16:45
ゴミ片付けないとか騒いでるのって輩でしょ?
子供の花火は親が付き添うんだし、常識ある親の子供たちは何だか可哀想だな。
キャンプ行った時ぐらいしかチャンスなくない?+6
-2
-
91. 匿名 2017/07/13(木) 20:18:34
>>64
ベランダに吊るしっぱなしにしてある風鈴、風の強い夜にチャリチャリチャリチャリうるさいんだよ。
昔は夜や風の強い日は風鈴をしまうのが暗黙のルールだったんだよ。今は近所に配慮しないでやりたい放題するから色々なものが禁止になって行っちゃうの。+24
-1
-
92. 匿名 2017/07/13(木) 20:19:59
>>86
シーターーーーー!!!+2
-0
-
93. 匿名 2017/07/13(木) 20:20:48
>>84
くせぇ息吐いてないで寝ろ+1
-0
-
94. 匿名 2017/07/13(木) 20:20:49
花火は私が子供の頃から住宅街じゃだめだったと思う
海とか川とか田舎に行った時だけだったよ
+8
-0
-
95. 匿名 2017/07/13(木) 20:21:45
>>93
花火DQNみーけっ!!+1
-4
-
96. 匿名 2017/07/13(木) 20:21:51
>>86
そのセリフを待ってた 笑+1
-0
-
97. 匿名 2017/07/13(木) 20:23:12
個人の花火は迷惑だよ。
うるさい。近くに公園あるけど打ち上げ花火してパン!パンパン!キャーーー!
うぜぇ+12
-3
-
98. 匿名 2017/07/13(木) 20:23:25
公園でマナーを守る人たちもいるけど、深夜に爆竹とかねずみ花火とかをやりまくって騒いでゴミそのままにしていくバカたちもいる。そういう奴らのせいで花火ダメということになる。+14
-0
-
99. 匿名 2017/07/13(木) 20:24:17
小さい家の密集地で花火して煙凄くない?
窓開けてられないんだけど。+11
-2
-
100. 匿名 2017/07/13(木) 20:25:38
花火も周りに迷惑にならない山の中でやって欲しい+3
-1
-
101. 匿名 2017/07/13(木) 20:26:13
>>50
私が子供の頃は夜になるとカエルの大合唱が聞こえた。それを子守唄代わりに寝たもんだ。
田んぼが住宅地になってカエルの大合唱が聞こえなくなり寂しい。+9
-1
-
102. 匿名 2017/07/13(木) 20:26:38
確かにBBQも迷惑だし花火も迷惑。
BBQはしないけど花火はするって人多いのかな?+13
-2
-
103. 匿名 2017/07/13(木) 20:28:03
>>71
場所取りが禁止なら分かるけど
女々しいとか頭おかしいのはあなただよ+7
-4
-
104. 匿名 2017/07/13(木) 20:28:26
うちの近所の公園は鳴り物や飛び物じゃない花火はOKなんだけど、道路族はなぜか道路でやるのよね
問題の本質は加減がわからない大人が増えたことでしよ+21
-1
-
105. 匿名 2017/07/13(木) 20:29:52
音に敏感、神経質というけれどフォノフォビアと化してる人のコメントががるちゃんの騒音トピにも結構あった。花火や大きな音が怖い、動悸がするとかあれば病院で相談したほうが良いよ。
+5
-8
-
106. 匿名 2017/07/13(木) 20:31:07
私は公園なら気にならないけど、ガルちゃんでもこれだけ嫌だという人がいるからもうこれはもう時代なんじゃない?+6
-0
-
107. 匿名 2017/07/13(木) 20:31:17
花火もタバコと同じ時代になった+7
-0
-
108. 匿名 2017/07/13(木) 20:32:09
庭+0
-1
-
109. 匿名 2017/07/13(木) 20:33:00
昔を懐かしんでもどんどんいいものができていって消えていく文化があるのも仕方ないよ。
江戸時代から全てのものが続いてるわけでもないし。+4
-0
-
110. 匿名 2017/07/13(木) 20:33:05
花火もバーベキューも小さい庭でやるのは迷惑+15
-1
-
111. 匿名 2017/07/13(木) 20:34:13
煙と音の出ない、火の量もほどほどの花火を開発してください!
+1
-1
-
112. 匿名 2017/07/13(木) 20:34:24
住宅街で好きにやりたいなら中庭作ってやるしかないと思う+8
-0
-
113. 匿名 2017/07/13(木) 20:34:48
親の質も落ちたよね。
なんかチャラチャラした奴ばっか。
そら文句も言いたくなる。+20
-3
-
114. 匿名 2017/07/13(木) 20:35:18
焚き火も禁止になったし仕方なくない?+8
-2
-
115. 匿名 2017/07/13(木) 20:36:04
昔 大学生の時、彼氏と暗くなってから夜8時頃
公園で花火してたら(音がしないタイプの花火)
お巡りさん2人やってきて、
「ゴメンネ、周辺住民から苦情きてるから、申し訳ないんだけど 花火辞めてもらえないかな?」って
丁寧な言葉で 言われたことあった。
身分証明提示求められて 彼が財布に入れてた学生証見せて 片付けて終えたけど、
お巡りさん2人とも本当に低姿勢で、ごめんねごめんねずっと言ってて。逆になんか申し訳なかった。
花火くらいいいと思うんだけどなぁ最近住民がうるさくてね、とも言ってた。花火はそれから一切したことない。お巡りさんに迷惑かけたくないし。
+30
-1
-
116. 匿名 2017/07/13(木) 20:36:07
学校の庭を解放したらいいのにね?
花火の日とか作って。+23
-0
-
117. 匿名 2017/07/13(木) 20:36:13
潔癖の人も多いし、いずれ人類は完全防音かつ無菌室で暮らすようになるかもねw
そして人間関係も面倒くさいからAIをパートナーにしてVRの仮想の世界で遊ぶ
ディストピアは近い+16
-0
-
118. 匿名 2017/07/13(木) 20:37:10
>>115
リア充に嫉妬した人が通報したんじゃないのw+6
-5
-
119. 匿名 2017/07/13(木) 20:37:26
宅間守のせいで校庭を開放しなくなったしなー。+3
-1
-
120. 匿名 2017/07/13(木) 20:37:39
実際火が出るから、火事の心配もあるんじゃないかなー?+11
-1
-
121. 匿名 2017/07/13(木) 20:38:01
30年前マンションの3家族くらいで駐車場で花火やってた時、ロケット花火が余所の家のベランダに入ってしまい
その場にいた大人「逃げろーーー‼」って走ってった。父だけは「なんで逃げるねん‼信じられへん」と言いながら一人で謝りに行ってた
消防車を大人と一緒に追いかけたり
すごい時代だった……+3
-4
-
122. 匿名 2017/07/13(木) 20:38:44
風鈴まで煩いって…本当に日本人は疲れてて余裕がないんだね。
それともこういう昔ながらの文化に反対してるのって
在日が多いのかしら?
保育園の開園とかも日本人を絶やしたい人の考えなのかも。
+4
-14
-
123. 匿名 2017/07/13(木) 20:40:07
メンヘラの一人勝ちですな。反対意見書けば騒音主扱いされるし。モンクレってメンヘラなんじゃないかと思ってる。+7
-5
-
124. 匿名 2017/07/13(木) 20:40:37
>>122
いや。うるさいよ。あなたが風鈴の被害にあったことないだけ。
チリリンと風情なもんだと想像してるんだろうけど、実際はチリチリチリチリチリチリ!キンキンキン!と24時間鳴り続けられるからたまったもんじゃないよ。+23
-1
-
125. 匿名 2017/07/13(木) 20:41:25
自分達で首しめてるんだけどね。
なんでもうるさいってすぐ言うでしょ?
そうやって他者を排除してきたから花火も迷惑だと言われるようになってしまったんだよ。何にでも迷惑だ!迷惑だ!と騒いできた人たち、少し考えなさい。+5
-5
-
126. 匿名 2017/07/13(木) 20:41:33
>>116
それいいね。
でも付き添いの役員とかでいろいろ揉めるのかな(笑)
それ出来たらうち一人っ子だから皆で出来て嬉しいだろうな。+4
-0
-
127. 匿名 2017/07/13(木) 20:42:52
普通に20時か21時くらいでまでで
子供たちが手で持つ花火をキャッキャとやる分には全然OKだけど、
21時以降にヒューッとか大きな音が上がる花火と
ワー、キャーの歓声をやられたらイヤだよ。
うちの近所の公園でもさすがに22時以降だと
警察に通報されてるよ。
+9
-0
-
128. 匿名 2017/07/13(木) 20:43:38
>>65
うちも田舎だけど
子供が外で遊んでるのは 子沢山のお家だけで
他はあまり外で遊んでないように思える
家の中にこもってるか、塾習い事のイメージ
+5
-0
-
129. 匿名 2017/07/13(木) 20:43:47
他人の迷惑も考えず、大人も一緒になってお酒飲みながら子供達以上にギャーギャー騒ぐからだよ+25
-2
-
130. 匿名 2017/07/13(木) 20:43:57
>>116
学校の周りの住人は迷惑だろうなぁ。+7
-3
-
131. 匿名 2017/07/13(木) 20:45:13
そのうち掃除機うるさいとか言われそう+8
-0
-
132. 匿名 2017/07/13(木) 20:46:52
>>16
え、この公園何しにくんの?+8
-0
-
133. 匿名 2017/07/13(木) 20:51:34
「常識の範囲」に任せておくと迷惑かけまくってやりたい放題の家族もいるもんね
トラブルが起こるくらいならとなんでも禁止になってしまう
一部の人たちのせいでマナーを守っている子ども達や家族にまで迷惑がかかっている+6
-0
-
134. 匿名 2017/07/13(木) 20:52:15
打ち上げ花火もどんどん中止になっていくかも。
前に事故があったのに不謹慎とか、警察も規制しきれないとか。+0
-0
-
135. 匿名 2017/07/13(木) 20:53:05
>>123
ガルちゃんメンヘラ多いもんね
通りでここにも湧いてきてるわけだね+5
-2
-
136. 匿名 2017/07/13(木) 20:53:40
モラルの低下が、悲しい結末だね。
アラフォーだけど、私が子供の頃は、家庭用でも色とりどりの花火や鮮やかな仕掛け花火があって、楽しかった夏の思い出。
今の花火は色も単調で、何もかもが残念だね。+6
-0
-
137. 匿名 2017/07/13(木) 20:54:06
自分の音は良くて他人のは許せない人が増えたよね。自分はちゃんとしてるって勘違いしてると思うけどな。
窓開けてたら煙がはいってくるとか、自分は窓開けて生活音撒き散らしてのに他人ばかり責める。 花火やるほうも自分達はよくて、文句言う人が悪いみたいに。そりゃ騒音問題も花火問題ももめますわ。平行線です。+16
-0
-
138. 匿名 2017/07/13(木) 20:54:59
>>135
騒音主って自覚ないんだよねDQNめ+11
-2
-
139. 匿名 2017/07/13(木) 20:56:37
昔は家庭用の花火はこのくらいのセットだったけど
今はこんなの売ってるから
遊ぶ時間も長くなるし、昔より本当にうるさいのかも。+14
-1
-
140. 匿名 2017/07/13(木) 20:57:24
まさかBBQはダメで花火はオッケーっていうひとはいないよね!?+5
-0
-
141. 匿名 2017/07/13(木) 20:58:23
昔、7時台に河川敷で花火やってた時に警察きたよ
時間と場所を選んだつもりでも打ち上げ花火の音はどうしても周囲に聞こえてしまうしどの時間帯でも寝てる人いるからしょうがないね
やるなら手持ち花火だけとかにしないと厳しい+2
-0
-
142. 匿名 2017/07/13(木) 20:59:16
戸建てだけど、お隣さんが夏は毎年子供が孫連れて帰ってくる。そして、必ず夜の9時半まで花火で大騒ぎ。
自分の家の庭でするならまだしも、私の家の脇の道でやるからうるさい。孫は花火持って走り回るし、危ない。
去年、都会は花火できる場所ないけど、田舎は何処でもできるからいいですよねーって言ってたけど、人の家のすぐ近くでやるバカに頭に来て、警察に通報した。そしたら、他の家からも苦情が来たらしく今はかるーく村八分状態。+6
-0
-
143. 匿名 2017/07/13(木) 20:59:21
>>135
メンヘラが夜中にグダグダ書きそうw+2
-0
-
144. 匿名 2017/07/13(木) 21:01:46
>>18
そんなときはすぐに警察へ通報です❗
何度でも根気よくね❗
ウチも1年半かかって解決しましたよ。+4
-0
-
145. 匿名 2017/07/13(木) 21:03:36
家の近所にもいます
夜10時過ぎているのに、家の道路で爆竹やって、騒いでいる親子、土曜日になると友達も呼んでバーベキューやっているのか、夜中まで小さい子どもも騒いでいて本当に迷惑!バーベキュー等やるなと言わないけど、ある程度のマナーはあっても良いと思う+13
-0
-
146. 匿名 2017/07/13(木) 21:10:29
32歳ですが20年以上前、近所の公園で花火とバケツ持参して、近所の子たちと花火始めたら、近所の親父に怒られた
まだ夕方6時位
家は東京じゃなく埼玉です…
あの頃から世知辛いなとは感じておりました+7
-2
-
147. 匿名 2017/07/13(木) 21:11:02
段々都会が便利なのか、窮屈なのかわからなくなってきたな。
インターネットが満遍なく普及した今、都会で箱庭生活するのもちょっと気が引ける。+4
-0
-
148. 匿名 2017/07/13(木) 21:16:19
近所の公園5箇所ぐらいはよく行くけど、ボール、自転車禁止が普通だよ。危ないもんね、小さな子もいるし、大人も歩いてるし。
で、どこでボール遊び、自転車練習したらいいのかな?
【禁煙】と貼られたベンチでタバコ吸ってるおっさんの方が問題じゃない?
+3
-2
-
149. 匿名 2017/07/13(木) 21:20:06
海いけ海
川行け川
湾行け湾+0
-0
-
150. 匿名 2017/07/13(木) 21:24:41
夕食後に庭先や家の前で5分くらい花火を楽しむならいいと思うけど
浴衣に着替えてキャッキャやるのは迷惑だと思う。
+2
-2
-
151. 匿名 2017/07/13(木) 21:30:48
>>148
ウチは近くに交通公園があるので、そこで自転車の練習をした。ボールは何もない、すごく大きな公園で。禁止になってないところね。でも、中学生?高学年の男の子達は公園でボール遊びやってるよ。危ない…ね。世知辛いけど。+1
-0
-
152. 匿名 2017/07/13(木) 21:42:41
都会なら仕方ないんじゃない。
その代わりいくらでも別の娯楽あるでしょ。
田舎みたいに庭でバーベキューしたり、花火まで楽しみたいと思うのは傲慢だよ。+10
-2
-
153. 匿名 2017/07/13(木) 21:42:50
毎年お盆は親戚の子供たちが集まって送り火焚くついでに花火やってるんだけど
将来こういう習慣もなくなっちゃうのかしら?+3
-0
-
154. 匿名 2017/07/13(木) 21:43:59
自分の事で考えるべきこといっぱいだから、こんな事でストレス溜めてる余裕ない。
中途半端に余裕ないか、暇か、どっちかが許せないんだろうね。
警察に文句いったり注意しにいくエネルギーないから窓閉めたりしてしのぐわ+2
-3
-
155. 匿名 2017/07/13(木) 21:44:58
子供の頃夏休みにいとこが泊まりに来た時とかやったけど火を使う遊びだから大人がちゃんと目を光らせてたし、30分も遊べばお開きになったよ。かたづけもちゃんとしたしね。今は大人がダラダラしゃべって隣近所に迷惑かけて平気な顔してるでしょ。迷惑に思われないほうが無理。+11
-0
-
156. 匿名 2017/07/13(木) 21:47:32
>>152
ほんとそれ。
都会ならなんでもできるとか思ってる人がそういう事して、
なんでも迷惑と言えばやめさせれると思ってる人がすぐ苦情だすんだろうね。
それで極め付けはあれでしょ、
自然の空気吸うとか言って自然を汚しに行く。
+9
-0
-
157. 匿名 2017/07/13(木) 21:50:32
花火が出来ないとか文句言ってんのは田舎から出てきた人だよ
昔はあーだ、子供の頃はこーだったってさ+6
-4
-
158. 匿名 2017/07/13(木) 22:20:46
>>64
うちの実家の隣の家が風鈴飾ってたんだけど、なぜかずーーーっと鳴りっぱなし。
扇風機でも当ててる?って位。
時々風にそよいでチリーン位ならいいけど、鳴りっぱなしはキツいよ…。+12
-0
-
159. 匿名 2017/07/13(木) 22:27:02
手持ち花火って つまんないよね〜+0
-0
-
160. 匿名 2017/07/13(木) 22:37:49
はっきり言ってもうあまり気にしてない。
周りを気にしたら何も出来ない。もちろん夜に騒ぐや毎日毎晩と非常識なことはしないけど、夏にたまには庭で花火もするし、プールだってする。+7
-5
-
161. 匿名 2017/07/13(木) 22:55:05
>>16
>>15
それだけ度を越えて騒ぐ奴らが増えたということですよ。
きっと、アチラの血が濃い方々だと思いますが…+6
-0
-
162. 匿名 2017/07/13(木) 22:55:54
うち北関東の田舎だけど 公園は花火禁止の看板立ってる。+3
-0
-
163. 匿名 2017/07/13(木) 23:30:26
うちの近所に割と大きめの公園があるんだけど、毎年夏になると夜遅くまで騒いで花火やってる人達がいるよ
爆竹とか打ち上げとかパンパンうるさいんだよね。
花火だけじゃなく騒いでる奇声がすごいうるさい
ワンコが音を怖がってプルプルしてる
花火してる人達にしたら年に1回あるかないかかもしれないけど、こちらはほぼ毎週末ひどい時は毎日のようにされるから迷惑でしかないよ。
しかもゴミを持って帰らないし。
+9
-0
-
164. 匿名 2017/07/14(金) 00:07:48
夏休みに校庭解放して盆踊り?のようなミニお祭りがあって
その後に手持ち花火の花火大会やったなあ。
1年に1日だけだから苦情はこないと思うけど
どうだったんだろう?+1
-0
-
165. 匿名 2017/07/14(金) 01:06:45
昔川で花火してたら警察呼ばれた事あります…
特に禁止されてる所でも民家がある所でも無かったのですが。
ではどこで花火をしたらいいですか?
って聞いたら無いって言われたのを覚えてますw+3
-2
-
166. 匿名 2017/07/14(金) 01:37:26
>>15全部チョンの仕業だとしか思えん。
日本の風潮をなくそうとする奴らだ+5
-2
-
167. 匿名 2017/07/14(金) 07:50:50
さすがに道路や公園での花火はまずいでしょう。
道路での遊びは論外だけど公園はある程度なら
声出してもOkだと思うけど。+5
-2
-
168. 匿名 2017/07/14(金) 08:03:18
DQNは非常識な行いを指摘されると、すぐに嫉妬というけど何に嫉妬をしたらいいのだろうか?+3
-0
-
169. 匿名 2017/07/14(金) 08:29:06
公園で騒いでる連中はたまに来てるだけなんだろうけど、公園には別のグループが毎日交代で来るんだから、通報から禁止の流れは当然だよね
花火はそれができる旅館やホテルとか、火気可の河原とかですればいいけど、そこでも騒いだらきっと禁止になるよ+2
-1
-
170. 匿名 2017/07/14(金) 15:20:08
義弟家族が自宅の庭でやってたなぁ(^^;
両隣もけっこう隣接してるし、庭の前にも家があっても平気で芝生に置いて噴水みたく出る花火をやっててドン引きした。
煙もスゴいし、火事とか心配にならないのかな。
私が「よくこんなにお隣が近いのに花火やるね~」って言ったら、「両隣がいい人達なの~」だって(笑)
関わりたくないだけだろ。+4
-0
-
171. 匿名 2017/07/14(金) 16:28:53
都会は普通に出来ることが出来ないんだね。
田舎に住んでて良かったー!
+2
-0
-
172. 匿名 2017/07/14(金) 18:10:16
夜中に音出るやつやられると腹立つ+0
-0
-
173. 匿名 2017/07/14(金) 18:31:53
>>16
花火の種類にもよるんじゃないの
それに火を使うから 火事とかきけんだし・・・公園は危なそう
公園は何かあった時の避難所にもなってるし
+0
-1
-
174. 匿名 2017/07/14(金) 18:38:49
北海道から内地に引っ越してきて思うのは、どの公園も花火禁止なのに、店では花火売っててそれを見ると「やる場所なんか無いじゃん」って事。
地元では10時以降、花火やる家族なんていない。
たまに若い子が爆竹やってたりするけど、それも含めて夏の風物詩な気がするし、迷惑だと思ってる人は通報すれば良いと思う。
それよか、こっちで夜中にバイクですごい音出してるやつの方がよっぽど騒音だと感じるけど。+2
-0
-
175. 匿名 2017/07/15(土) 06:22:29
そりゃ10時過ぎてきたら公園でも迷惑だけどさ、公園で騒ぐなってクレーム以外の何でもなくない?
ほんまに、花火って出来なくなったなぁ。
そもそも花火の威力も落ちたしね。+1
-2
-
176. 匿名 2017/07/18(火) 09:44:37
爆竹とか打ち上げ花火を、住宅街でたまにやってるお宅を見るけどさすがに非常識。
手持ち花火は、風向きによってはモロに煙が来るけど、全然なんとも思わない。
ちゃんと片付けしてれば危なくないし。+1
-0
-
177. 匿名 2017/07/18(火) 09:56:07
花火って煙の匂いがキツイから困る。
涼しい時は網戸にする時あって匂い入るとなかなか消えないし困るから声は多少我慢できるけど、正直嫌だな。
関係ないけど、今近所の団地のチャイニーズが1時間半くらいベランダで物干し竿にビン当てて割ってる。
朝ゆっくりできる時だったのに目が覚めて最悪。
たしか週一にビン回収あったはず。
どんだけビン使ってんだよ!!
昼からにしろよ!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「花火」と言えば夏の夜の風物詩。最近はコンビニやホームセンターでも販売され、気軽に花火を楽しめるようになっている。とはいえ、花火は楽しい半面、火薬を用いることから危険も伴い、ご近所トラブルになる場合も。今回は花火を楽しむうえで、知っておきたいマナーについて調べてみた。