- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/07/13(木) 18:04:55
「つかさ」や「まさみ」など女の子につきそうな名前を男の子に付けた方いらっしゃいますか?
旦那と決まりかけた名前を両家の両親が女みたいで将来子どもがかわいそうだとダメだと反対されています。
決まりかけた名前は男の子でもいるので私たちは特別変な感じはしないのですが周囲の反対等ありましたか?
+114
-122
-
2. 匿名 2017/07/13(木) 18:05:32
葵+732
-27
-
3. 匿名 2017/07/13(木) 18:05:51
両家の両親が反対するって余程の名前なのでは。。+859
-16
-
4. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:01
翼+190
-43
-
5. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:09
あおいって女の子っぽい?
私は男の子であおいって名前好きなんだけど。+853
-223
-
6. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:25
1
つかさは男じゃない!?
+1269
-64
-
7. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:25
りょうちゃん+23
-104
-
8. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:33
+49
-491
-
9. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:38
親戚の子が司(つかさ)
漢字込みならあまり違和感なかった+643
-15
-
10. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:42
ダメです
小学校でからかわれます+54
-167
-
11. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:42
生花+5
-83
-
12. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:56
どてちんとかどうでしょう+23
-99
-
13. 匿名 2017/07/13(木) 18:06:57
知り合いに ひろみって男の子いる+695
-10
-
14. 匿名 2017/07/13(木) 18:07:04
未来は女でも男でもいける+61
-73
-
15. 匿名 2017/07/13(木) 18:07:05
蒼は男、葵は女のイメージ+1028
-31
-
16. 匿名 2017/07/13(木) 18:07:18
>>6
私つかさです。30代です。+321
-22
-
17. 匿名 2017/07/13(木) 18:07:22
なお とか ゆうき は、どっちでもいるイメージ+744
-13
-
18. 匿名 2017/07/13(木) 18:07:24
+242
-37
-
19. 匿名 2017/07/13(木) 18:07:32
徳井義実+384
-21
-
20. 匿名 2017/07/13(木) 18:07:43
わが家もつかさ君候補にありました!+86
-23
-
21. 匿名 2017/07/13(木) 18:07:54
薫 かおる
野獣の人はかおりって読むのね!
+537
-12
-
22. 匿名 2017/07/13(木) 18:08:17
男の子で、「あやと」とか「ひなと」とか
女の子の名前+と も流行ってるよね+709
-42
-
23. 匿名 2017/07/13(木) 18:08:25
春鳴 はるな+3
-72
-
24. 匿名 2017/07/13(木) 18:08:28
+23
-39
-
25. 匿名 2017/07/13(木) 18:08:36
「お名前なんていうの?」
「まさみです!」
「まさみちゃん...ん??くん、かな??」
みたいな会話にならない?
赤ちゃんだと性別分かりにくいし+547
-38
-
26. 匿名 2017/07/13(木) 18:08:37
今まで女でも男でも「るい」って名前の人会ったことあるけど、どちらも美男美女だった。名前負けしたら悲惨だけど…+620
-36
-
27. 匿名 2017/07/13(木) 18:08:44
絵音
+7
-90
-
28. 匿名 2017/07/13(木) 18:08:52
葉月
男の子でけっこう居るよ+36
-142
-
29. 匿名 2017/07/13(木) 18:09:10
ちひろ
とかかな?+516
-10
-
30. 匿名 2017/07/13(木) 18:09:37
両家反対て…気になる。+331
-4
-
31. 匿名 2017/07/13(木) 18:09:38
薫とかひろみとか?漢字を男の子っぽくすれば大丈夫じゃないですか?ちなみに地元の内科の先生は「香織」で男性です+238
-12
-
32. 匿名 2017/07/13(木) 18:09:45
男の子でまさみは聞いたことない+20
-216
-
33. 匿名 2017/07/13(木) 18:09:52
どう考えても
女性にしか思えない名前はあれだけど
しずかとか…
どちらにも大丈夫な名前は素敵だと思う
響きが優しいのも良いなと思う
+297
-14
-
34. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:00
まこと・翼とか男の子でも女の子でも普通にいる名前は良いと思う。
まさみ・かずみ・はるみみたいに、女の子を連想する人がほとんどの名前をつけられた男の子は嫌な思いをする。+318
-18
-
35. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:07
つかさって男じゃない?
まあ響きならどっちでも違和感は無いと思うよ。
わたしの時代だと「ゆうき」「ひかる(ひかり)」辺りが男女共に居たな+428
-8
-
36. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:17
司って名前カッコイイね。花男好きだからめっちゃ道明寺のイメージあるけど、普通に素敵な名前だと思う+444
-11
-
37. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:23
イケメンなら良いけど、容姿がイマイチだとキツいかも。+64
-19
-
38. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:27
かずみは女性的?+220
-13
-
39. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:42
とある少女漫画の男の子に理央くんっているけど、男の子でりおって珍しいよね。でもイケメンで中性的だから合ってる感じ。+251
-18
-
40. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:46
私と同じ名前の男の子に告られたことある。
男の子が女の子っぽい名前だった。
いい子だったしなんか面白いからフリーだったら付き合って見たかったが彼氏いたから断った。+20
-31
-
41. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:50
父の名前が薫(かおる)
普通の田舎のおじさんです、親戚からはかおるちゃんて呼ばれてる
女性っぽい名前とか思ったことなかった+292
-11
-
42. 匿名 2017/07/13(木) 18:10:55
わたしは「歩(あゆみ)」
小学校転校時になぜか「歩(あゆむ)」で書類が行ったらしく、男子児童が来ると勘違いされていたことがある。
「」
+329
-5
-
43. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:07
つかさは普通に男の子じゃん?道明寺も司だよ+374
-28
-
44. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:17
葵と名付けました。
男の子だと言うと、女の子の名前だよね、え!男で葵?!と言われます…。
両家の親からは反対されず、いいね!と言ってもらえました。
最近は男の子でも増えてきたようですが、大きくなって本人がどう思うか…+51
-80
-
45. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:19
>>26
友達のわんこもルイ
すごく可愛いよ+172
-23
-
46. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:23
ユイ
って名前の男の子もいるよ+263
-45
-
47. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:41
自分の子供の名前なんだから、自信持って決めた名前をつければ良いよ!+48
-32
-
48. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:47
のぞみ
いつき
とかはあるよね+251
-6
-
49. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:48
男で真央っているよ+286
-17
-
50. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:50
小学校以降バカにされ続けるよね。
うちは父親の名前が女っぽいんだけど、
保護者欄に書くと母子家庭みたいで面倒だった。
こちらはお母様のお名前ですか?って大人になっても聞かれるし。
本人も孫も迷惑を被るよ。+224
-22
-
51. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:56
亀井静香「呼ばれた気がした」+498
-1
-
52. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:57
>>22
「ひなとくん」は可哀想
男の子のひなって…+268
-41
-
53. 匿名 2017/07/13(木) 18:11:58
>>1
つかさは男にもまぁまぁいると思う
薫って人がいる
年上の男の先輩に+66
-2
-
54. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:01
ひろみ
あおい
なら出会ったことある
初めは女っぽい名前と思うけどすぐに慣れる
+93
-2
-
55. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:05
あさひ、はるひとか?
+74
-3
-
56. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:09
知り合いにひとみ君ている+27
-4
-
57. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:09
真央くんいたなぁ。+91
-7
-
58. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:12
理央もきくなぁ+142
-6
-
59. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:14
うちの息子そうですけど、小学生のときにもっと強そうな名前がよかったと言われたことがあります。
けれど、小学校で自分の名前の由来を聞いてくる宿題があり、私たち夫婦がどんな思いを込めてつけた名前を知ってもらえてからは気に入っていると言ってくれています。+37
-34
-
60. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:16
薫くんとかね
名前が女の子っぽいとイケメンを想像してしまう+118
-4
-
61. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:17
私も男女共用の名前なので特に反対はなかった。
小さい時は色白でかわいらしい顔してたから女の子に間違えられる事もあったけど大きくなったら色黒ガッチリになったので間違えられる事もないし。
別に女の子の名前を男の子につけるわけじゃなくてあくまでも両方に使える名前なら気にしなくていいと思う。
+30
-11
-
62. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:19
私の父がまさみです+79
-0
-
63. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:30
ちあきは女だよね?+57
-32
-
64. 匿名 2017/07/13(木) 18:12:33
友人が息子さんに中性的(どちらかといえば女の子に多いかな)な名前付けたけど、数年後後悔してたよ。
お友達に幼稚園や小学校で言われるらしくて、なんで男の名前にしてくれなかったの⁈って泣かれたと・・・+185
-11
-
65. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:03
まき君+12
-11
-
66. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:04
>>58
私57です。なんか書き方にてて笑いました。+6
-9
-
67. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:15
>>52
間違えた。男の子の→男の子に+3
-5
-
68. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:16
さくらって名前つけた親戚がいる。しかも秋産まれ。持ち物もピンクばっかだからどんだけ女の子欲しかったの?って周りは憐れんでた。+318
-2
-
69. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:25
そんなにおかしな名前でない限りジジババに反対される権利ないよ
好きにしなよ
今のおじいさんおばあさんもどっちつかずな名前の人多いし+113
-8
-
70. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:27
>>43
でもAV女優でもつかさっていますからね。芸名だと思うけど。+29
-8
-
71. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:29
第2候補にすれば?
それかどうしてもつけたかったら
この名前にしましたって事後報告。
私ならやめとくけど。
嫌な思いをするのは子供だから。+109
-2
-
72. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:34
ゆい君、はるか君が幼稚園にいます。
気にしたことないけど、これからからかわれる事もあるかもね。+133
-15
-
73. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:40
>>51
いつまでも可愛い子供じゃないからね
こんなおっさんがしずかってw+55
-16
-
74. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:40
はるか
かおる
ひろみ
りお
まさみ
よしみ
+37
-5
-
75. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:40
うちも女の子っぽい響きです
優しくてかわいらしい響きにしたかったので
でも漢字は男の子!という漢字です。
からかわれるんでしょうか…+126
-17
-
76. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:50
アラフォーだけど、同級生の男性に「かずみ」ってのが何人かいましたよ、
サッカー選手にも「まや」って人がいるくらいだし。いいんじゃないの? 極端な名前じゃないなら。
てか、1さん夫婦の考えた名前が気になりますが。+117
-5
-
77. 匿名 2017/07/13(木) 18:13:58
病院の予防接種で
たまたま「あすかちゃん」と「あすかくん」がいたよ+140
-2
-
78. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:16
一美(かずみ)という兄がいますが、本人まったく気にせず。
私もどっちにもとれる名前。
うちは代々男性が「美」ってつける決まりみたいになってるから、長男だし違和感ゼロ。
+123
-10
-
79. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:22
>>52
近所にひなたくん、ひなたちゃんいるよー
流行りなのかな?+188
-1
-
80. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:25
我が子じゃないけど、姉が甥っ子に『みずき』と付けました。
まだ瑞樹とか瑞希の漢字なら男で通用するけど漢字三文字の当て字で、まるで女の子みたいな名前。
そのくせ、長女には○○斗と男の子みたいな名前。
自分の子供じゃないから全力で反対もしなかったけど、大きくなったら可哀想だと思ってます。+233
-9
-
81. 匿名 2017/07/13(木) 18:14:46
里見くんていう名前の男子居たよ。+2
-2
-
82. 匿名 2017/07/13(木) 18:15:03
亀井静香+21
-0
-
83. 匿名 2017/07/13(木) 18:15:15
今はあんまりないと思うけど、産まれるまで性別が分からなかった時代ならどちらでもいける名前にしたかもね。+60
-3
-
84. 匿名 2017/07/13(木) 18:15:40
男女ともに ひなた が多いかな。+133
-4
-
85. 匿名 2017/07/13(木) 18:15:54
うちは『せな』で男の子ですが、男女共にせなくん、せなちゃん、いますね
漢字は男の子って分かる漢字です。
+155
-32
-
86. 匿名 2017/07/13(木) 18:16:44
親戚に30後半の男性、あおいさんいますよ。別に違和感ないかな?慣れもあるかもですが。+34
-5
-
87. 匿名 2017/07/13(木) 18:16:55
まひろ
+51
-0
-
88. 匿名 2017/07/13(木) 18:17:00
つかさって聞いたらいちご100%のつかさ思い出した+64
-17
-
89. 匿名 2017/07/13(木) 18:17:05
>>68
さくらはないわー+212
-4
-
90. 匿名 2017/07/13(木) 18:17:26 ID:PdybYnxlCx
はるか
娘の同級生。漢字は忘れちゃったけど、イケメンじゃなきゃキツイなぁと思った。+111
-7
-
91. 匿名 2017/07/13(木) 18:17:32
息子の名前は、はる
娘の名前は、そらです。+13
-51
-
92. 匿名 2017/07/13(木) 18:17:54
個人的には自分が女の子としか思われない名前だったから司とか飛鳥とか憧れてたな小学生の時ww
ある程度育たないと分からないから難しいけど、その子供の性格によると思う
女の子っぽい男のコっぽいからって絶対からかわれる、イジメられるとも言い切れないし
子供にとってマイナスになるものは全て排除したいとかなら無難なものにする他ないと思うけどね+9
-1
-
93. 匿名 2017/07/13(木) 18:18:01
>>68
近所でひかるって男の子いるけど、上2人も男の子で3人目は女の子が欲しかったみたい。
でも男の子で、名前はひかる。
髪を肩より長く伸ばされてて虐められてた。親のエゴって怖いと思う。+108
-14
-
94. 匿名 2017/07/13(木) 18:18:05
男っぽい女っぽい以前に両家の両親から反対されるって、そういう名前なんだよ
世間もご両親と同じ様に思うでしょう
それでも!付けたい名前なら親の特権だから好きな名前をつければ良いと思う+107
-1
-
95. 匿名 2017/07/13(木) 18:18:15
うちの兄が洋海です。
好き嫌いは別として郷ひろみやヒロミという男性が居るという認識になるのは良いって言ってた。+93
-0
-
96. 匿名 2017/07/13(木) 18:18:36
小さい頃は絶対女の名前って友達に言われるからね
変わった名前は可哀想でしかないわ+31
-10
-
97. 匿名 2017/07/13(木) 18:19:21
明らかに女の子寄りな名前なのか中性的なのかでだいぶ変わるよね。
つかさ、つばさ、あおい、るいとかは気にならない。まさみ、ひろみとかは女性名ぽいけど昔からいるから気にならない。
はるか、りん、みさきとかは女の子のイメージのが強くて思春期以降本人気にするかもね…
+106
-6
-
98. 匿名 2017/07/13(木) 18:19:22
忍は男の子っぽいのかな?
女友達で忍って子がいて、なんかかっこいいなあって思った+37
-3
-
99. 匿名 2017/07/13(木) 18:19:30
同じクラスに「義巳(よしみ)」君が居ます!
なかなかイケメンです~+70
-1
-
100. 匿名 2017/07/13(木) 18:19:33
>>79
流行りの名付け参考にする人に多いね
知り合いだけど、たまひよをよく読んでた+8
-1
-
101. 匿名 2017/07/13(木) 18:19:33
みさきくんいるよ。
まことちゃんも保育園にいる。+16
-3
-
102. 匿名 2017/07/13(木) 18:20:03
智巳(ともみ)っていう男の子職場にいたなぁ。+21
-0
-
103. 匿名 2017/07/13(木) 18:20:04
ケイト
海外じゃ完璧女名+147
-0
-
104. 匿名 2017/07/13(木) 18:20:04
>>1
どんな名前にしたいの?+26
-0
-
105. 匿名 2017/07/13(木) 18:20:05
団塊世代だと、戦争に取られないようにと
女の子っぽい名前付けられたおっちゃん多い。+153
-1
-
106. 匿名 2017/07/13(木) 18:20:10
かんの君て子が知り合いの息子さんにいます
呼びやすいのか大人も子供もかんの~って
人気者ですよ(^^)+3
-28
-
107. 匿名 2017/07/13(木) 18:20:25
>>95
ごめん ようかいって読んだ+22
-36
-
108. 匿名 2017/07/13(木) 18:21:25
いおりとか?
昔からある男の子の名前だというのは知ってるけど
どうしても咄嗟に女の子っぽいなと思っちゃう。+40
-31
-
109. 匿名 2017/07/13(木) 18:21:29
イケメンになる遺伝子を与えてるならまだいいと思います!
近所のきゅら君は女?男?+DQNネーム&ブサメン辛そう+86
-1
-
110. 匿名 2017/07/13(木) 18:21:30
>>107
あだ名は決まり+4
-11
-
111. 匿名 2017/07/13(木) 18:21:37
友達で楓って言う名前を子供につけた子いたな。
一瞬女の子?って思った。
まぁおかしくはないよね。+122
-10
-
112. 匿名 2017/07/13(木) 18:21:42
もし好きになった人(もしくはクラスメイト)が同じ名前だとかわいそうかなー?とは思う。
実際クラスメイトでからかわれてた。
葵は両方知り合いで居るけど、女の子のが多いイメージ。+12
-0
-
113. 匿名 2017/07/13(木) 18:21:47
近所に、「まこと」が2人
誠が男の子で
真が女の子
キラキラネームよりいいんじゃない?+115
-4
-
114. 匿名 2017/07/13(木) 18:22:03
はるき、なつき、ゆうき、はる
男、女 両方いる。+52
-0
-
115. 匿名 2017/07/13(木) 18:22:09
あおい
みずき
ゆうき
かおる
あきら
は周りに男の子も女の子もいる+93
-0
-
116. 匿名 2017/07/13(木) 18:22:30
父親が知己(ともみ)だわ。正直あんまり気にした事なかったわ。+59
-0
-
117. 匿名 2017/07/13(木) 18:22:34
もう社会人だけど、「ちはや」+14
-3
-
118. 匿名 2017/07/13(木) 18:23:14
かえで
あおい
なつき
そら
辺りが男女共に結構いてごっちゃになる(笑)+70
-1
-
119. 匿名 2017/07/13(木) 18:23:22
郷ひろみみたいなおじさんなら女性名でも違和感ないけど亀井静香とかワタミの社長の渡辺美樹とか違和感しかない。+120
-2
-
120. 匿名 2017/07/13(木) 18:23:36
あき は?+9
-0
-
121. 匿名 2017/07/13(木) 18:23:43
確か「かなえ」て名前で女みたいってからかわれて生きてきて親を恨んで父親を殺したかなんか事件があった。もう50過ぎくらいの男がずーっと恨んでたんだって。普段は「かなめ」て通称使ってたとか。私も名前でからかわれて親を恨んで改名したから気持ちわかるわと思った。
男に「○○み」って個人的に変だと思う。確か浜ちゃんちの息子が「いくみ」かなんかで変なのって思った。「たくみ」て男の名前だと思うけど変。+12
-58
-
122. 匿名 2017/07/13(木) 18:24:10
伊織
女児名として
アリ→プラス
ナシ→マイナス+118
-110
-
123. 匿名 2017/07/13(木) 18:24:15
千秋くん、千明ちゃんどっちも園にいるよー+82
-0
-
124. 匿名 2017/07/13(木) 18:24:26
息子が夏樹。
名前だけ見てたまに女の子だと思われます。+77
-7
-
125. 匿名 2017/07/13(木) 18:25:05
両家から反対されるって、よっぽどな名前なのかな?
ちょっと考えてみてもいいと思う+75
-0
-
126. 匿名 2017/07/13(木) 18:25:17
高校の先生で操(みさお)がいたなー
+7
-2
-
127. 匿名 2017/07/13(木) 18:25:27
りお
保育園に男の子も女の子もいる+69
-2
-
128. 匿名 2017/07/13(木) 18:25:31
予想だけど、今年の子どもの命名は、「聡太」が1位だと思う。+10
-25
-
129. 匿名 2017/07/13(木) 18:25:59
>>63 ちあきで男の知り合いいる。別に気にしたことない。+41
-2
-
130. 匿名 2017/07/13(木) 18:26:13
>>121
私は逆に「たくみおねえさん」に違和感あった、たくみは私の中では完全に男のイメージ+414
-1
-
131. 匿名 2017/07/13(木) 18:26:32
ゆい ゆいと 静 薫 あたりはいるかなー
一瞬 ん?ってなるのは否めないかもね+9
-5
-
132. 匿名 2017/07/13(木) 18:26:34
>>122
週刊少年ジャンプの
I"sのイメージあるから女の子ぽいけど、本当は男子名って言われてるよね+90
-0
-
133. 匿名 2017/07/13(木) 18:27:03
>>103
あーけいと君いるわ+71
-1
-
134. 匿名 2017/07/13(木) 18:28:16
両親がどんなにお気に入りの名前でも、
山ほどある名前の中から男女の区別がつきにくい、間違われやすい名前をなぜ可愛い我が子に付けるのか?
人生のスタート時点から少しでもハンディをつけてやりたくないのが親心でしょ。
+36
-19
-
135. 匿名 2017/07/13(木) 18:28:26
>>63
怪盗ジャンヌ世代だからちあきは男でもいける。+42
-0
-
136. 匿名 2017/07/13(木) 18:28:50
>>130
可愛い人で有名になれたから良かったよね
愛称決めるにも、たーちゃん?
女らしさが出ないよね+24
-1
-
137. 匿名 2017/07/13(木) 18:29:02
>>38
クッキングパパって荒岩かずみよね+33
-0
-
138. 匿名 2017/07/13(木) 18:29:18
職場の先輩に子供の名前をつけるなら、義両親、実両親に気に入ってもらえる名前をつけた方が絶対良いよと言われた事があります。
先輩の長男は自分達で着けて、次男は義両親が名前を考えたのをつけたら孫差別されたらしいので。
女の子らしい名前がどうより、両親にも気に入って貰えた方が良いと思いますよ。+58
-2
-
139. 匿名 2017/07/13(木) 18:29:23
りお
漢字は理央だったかな
素敵な名前だなって思った。
+31
-13
-
140. 匿名 2017/07/13(木) 18:29:28
恵斗(けいと)くん近所にいる+41
-0
-
141. 匿名 2017/07/13(木) 18:29:53
ルカちゃん、ルカくん
リオちゃん、リオくん
リョウちゃん、リョウくん
小学校にいますー。+28
-1
-
142. 匿名 2017/07/13(木) 18:30:21
男の子で真希はダメですか?+2
-32
-
143. 匿名 2017/07/13(木) 18:30:41
主です。みなさんご意見ありがとうございます。
ちなみに息子に付けたい名前は「楓(かえで)」です。
反対されてから一から考え直していますがなかなか思いつかなくて焦っています…。
+144
-25
-
144. 匿名 2017/07/13(木) 18:30:50
しおりって男がいた
同級生 身長180ぐらい+9
-3
-
145. 匿名 2017/07/13(木) 18:30:57
>>121
なんかムカつくわw
父親が「み」で終わる名だし、夫も偶然そうだから。変ですか?ってトピだから答えとしては全然ありなはずなのに犯罪者引き合いに出されてるからかな。言いようがあるでしょうよー+65
-12
-
146. 匿名 2017/07/13(木) 18:31:59
>>119
つまり顔次第ってことか、、
両親は自分の顔わかってるからそれを踏まえた上でって事になるのかなぁ+19
-0
-
147. 匿名 2017/07/13(木) 18:33:20
なおみ+8
-2
-
148. 匿名 2017/07/13(木) 18:33:48
夫の名前は普通は女性に多い名前。
成人式の時は、振袖のパンフレットが来たと言ってた。+67
-1
-
149. 匿名 2017/07/13(木) 18:33:57
自分が男みたいな名前だったら嫌だから
子供にもそんな名前は付けたくない+64
-1
-
150. 匿名 2017/07/13(木) 18:34:35
思春期にからかわれることは避けられないことを覚悟したうえでつけるかどうか決めてみては。
名前って、普通の平凡で他人と多少かぶるくらいの名前が一番生きやすいですよ。
凝りに凝った名前がありがた迷惑、人生の足を引っ張るなんて結果になったら悲しすぎるし
反対する人が多いなら少し考えてみたほうがいいかもしれないですね。
大人になってからは好きというかもしれないけど、人格形成時期に名前をからかわれたりいじられたりするのは辛いものがあります。+45
-4
-
151. 匿名 2017/07/13(木) 18:35:03
少女マンガで「はるか」という名前の男キャラ複数見たことがあるけど明らかに女の名前だしおかしい。どっちでも使えそうなのはいいと思う。+16
-8
-
152. 匿名 2017/07/13(木) 18:35:15
男の子にみがつく名前を付けるとグレるって
言われてるけどまあ個人差あるよね。
女の子が欲しかったのかな?とは思うかも+4
-19
-
153. 匿名 2017/07/13(木) 18:36:14
>>143
楓くんかぁ
漫画っぽい+137
-7
-
154. 匿名 2017/07/13(木) 18:36:33
>>17
なお 何故だかわからないけど凄い好きな名前+8
-1
-
155. 匿名 2017/07/13(木) 18:37:24
>>143
スラダン読んでた世代だから楓って流川楓しか思いつかない
男児名でも全然大丈夫だと思うけどなあ+257
-14
-
156. 匿名 2017/07/13(木) 18:37:26
クラスの女の子と名前が被ったら可哀想だね+13
-1
-
157. 匿名 2017/07/13(木) 18:38:25
真澄です!+94
-1
-
158. 匿名 2017/07/13(木) 18:39:09
一二三 ひふみ+37
-1
-
159. 匿名 2017/07/13(木) 18:39:59
桑田真澄+46
-0
-
160. 匿名 2017/07/13(木) 18:40:27
主人公の名前が亜輝と直巳だったけど、女っぽいって気にならなかったな。+6
-4
-
161. 匿名 2017/07/13(木) 18:40:46
知り合いの男の人で美貴(みき)って人いる。
ミキティって呼ばれてるよ。
+13
-12
-
162. 匿名 2017/07/13(木) 18:42:09
りく。
おばあちゃん世代は女性の名前だったよね。
でも今は男の子にも人気だし、いいかなと思って!
+49
-3
-
163. 匿名 2017/07/13(木) 18:42:42
>>143
男で楓ならほぼスラムダンクの流川から取ったのかなーって思われるよ
+155
-10
-
164. 匿名 2017/07/13(木) 18:43:09
>>142
まさきじゃなくてまき?+8
-0
-
165. 匿名 2017/07/13(木) 18:43:14
葵、レン、ゆうき、ゆうり、レイ、ちあき、ひなた、
幼稚園に同じ名前の男女がいるよ
+18
-2
-
166. 匿名 2017/07/13(木) 18:43:38
>>157
逆逆+76
-0
-
167. 匿名 2017/07/13(木) 18:43:43
別に今の時代 変じゃないし、両親が2人で決めたなら ジジババは黙ってろって思うけどね。 だって、今から生まれてくる子供たちが 「わー、楓は昔から女の子の名前だよ〜」なんて言うわけないよね。知らないし。イジメなんておきないと思うけどね。+33
-10
-
168. 匿名 2017/07/13(木) 18:44:12
>>143 楓くんいい名前ですが、ちょっと女の子のイメージ強いですね。+116
-17
-
169. 匿名 2017/07/13(木) 18:45:46
>>163 すみません、スラムダンク全く興味ないので女の子っぽいと思いました+104
-11
-
170. 匿名 2017/07/13(木) 18:47:22
リョウっていう名前の女の子いたなぁ
名を表すように爽やかな子だった+21
-1
-
171. 匿名 2017/07/13(木) 18:47:25
響きが女の名前でも字が男の漢字でちゃんと意味があるなら大人になると納得出来るだろうけど
漫画から取ったみたいなノリでつけられたら嫌だね+17
-1
-
172. 匿名 2017/07/13(木) 18:47:29
男の子に
怜
れい
と名付けました+78
-5
-
173. 匿名 2017/07/13(木) 18:49:31
友だちに ちさと君 が居ました!+6
-1
-
174. 匿名 2017/07/13(木) 18:49:52
楓なら男の子でも違和感はないかなー。
秋生まれの楓くんかな?+101
-7
-
175. 匿名 2017/07/13(木) 18:49:59
凪は~?
男の子+
女の子-+19
-40
-
176. 匿名 2017/07/13(木) 18:50:13
>>152
確かに個人差あると思う
知り合いの子供、兄弟揃って
○○み
だけど超真面目な兄弟+7
-0
-
177. 匿名 2017/07/13(木) 18:50:30
テレ朝の男性アナウンサーに菅原知弘(ちひろ)さんがいますね+29
-1
-
178. 匿名 2017/07/13(木) 18:52:19
>>33
男性で静って名前の人いらっしゃいました
個展ひらいていて個性的な方でした+5
-2
-
179. 匿名 2017/07/13(木) 18:52:32
クラスに男の子でちひろくんいる。とてもイケメン。+67
-1
-
180. 匿名 2017/07/13(木) 18:52:35
知り合いはるかくん、まゆみくん、ゆみあくん+2
-8
-
181. 匿名 2017/07/13(木) 18:52:41
「よしみ」って人がいたよ。
「美巳」って書いたと思うけど・・・
男「よしみ」でも漢字を見たら違和感なかったな。
そういえば、小学生の頃に昌巳って男子もいたな。+6
-1
-
182. 匿名 2017/07/13(木) 18:52:46
楓で両家に反対されちゃうの?厳しいね
私はいいと思うよ+144
-12
-
183. 匿名 2017/07/13(木) 18:52:55
主です。スラムダンク読んだことないのでそこからとったわけではなく秋生まれなので秋にちなんだ名前をと考えました。
悩みます…+68
-16
-
184. 匿名 2017/07/13(木) 18:53:23
>>180
性別関係なく「ゆみあ」はなんか音として気持ちが悪い+163
-1
-
185. 匿名 2017/07/13(木) 18:53:24
>>113
トピずれかもだけと、
女子でまことちゃんってかわいいね+9
-7
-
186. 匿名 2017/07/13(木) 18:53:34
楓かぁ、どっちもいけるのかもしれないけど、女の子度80%てところのような
あとの20%は、流川だけで成り立ってる感じ
颯になると完全男のこ+143
-10
-
187. 匿名 2017/07/13(木) 18:54:13
>>183
ちあきくん
とかはー?( ^∀^)+6
-4
-
188. 匿名 2017/07/13(木) 18:54:27
希(のぞみ)
(のぞむ)にしたら?と各方面から言われたけど、
夫婦で決めました。+9
-42
-
189. 匿名 2017/07/13(木) 18:55:12
>>188
各方面の意見に賛同+71
-3
-
190. 匿名 2017/07/13(木) 18:55:18
>>187
楓で反対する両親だとちあきも反対しそうだなと思った+109
-0
-
191. 匿名 2017/07/13(木) 18:55:49
漢字で司は意味的にも男ぽい
ひらがなでつかさなら女性にもいるよね
あおいは女の子の人気の名前ランキング入ってたね。
ていうかなんでつかさにしたいの?
由来があって、結果中性的になるならともかく最初から目指すの違うんじゃないかな。
さらにいうと男女逆転するほどの名前は生きにくい
(中性名で苦労してきたものより)+8
-16
-
192. 匿名 2017/07/13(木) 18:55:56
楓くんいいと思うけどな。+99
-14
-
193. 匿名 2017/07/13(木) 18:57:01
スラムダンク読んでたけど男の子で楓でも別にスラムダンクだ!とは思わないな+98
-8
-
194. 匿名 2017/07/13(木) 18:57:03
楓って別にどっちにも使えそうだけどなぁ。サクラだって、桜なら女の子っぽいけど、櫻や咲久良なら男の子でもいけるよね。+15
-42
-
195. 匿名 2017/07/13(木) 18:57:21
カミーユが男の名前で何が悪いんだ!+19
-0
-
196. 匿名 2017/07/13(木) 18:57:47
>>194
いけません+77
-7
-
197. 匿名 2017/07/13(木) 18:58:24
スラムダンク世代じゃないから別に気にならない。因みに今の幼稚園や保育園の先生だって、スラムダンク世代より若いよ。+54
-5
-
198. 匿名 2017/07/13(木) 19:00:02
>>183
だったら尚更、主さんや主さんのご主人はスラムダンクの流川ファンと他の母親たちに勘違いされて嫌かもね。
主さんが何歳か知らないけど、アラサー当たりのスラムダンク浸透率は半端ないよ。
「奈美恵」って名付けたけど安室ファンじゃありませんって言ってるのと同じ感じ。+104
-5
-
199. 匿名 2017/07/13(木) 19:00:19
はるか+23
-0
-
200. 匿名 2017/07/13(木) 19:00:55
キラキラネームでもないのに、名付けに反対する両親って面倒だねー。+20
-11
-
201. 匿名 2017/07/13(木) 19:01:16
キラキラDQN疲れでおかしな名前にも耐性つきすぎて、OKになってる人いるねw
花が咲く名前は男のこにはないなぁと思う
さくらなんて、どう漢字かえても女のこ
樹木大木系なら、男のこもありかなと思う+74
-9
-
202. 匿名 2017/07/13(木) 19:01:38
旦那さんに「はじめまして○○です」と子供の名前を名乗ってもらう。じいちゃんの写真の下に○○68歳とか書いて眺めてみる。
ありと思えればいいんじゃない?+43
-2
-
203. 匿名 2017/07/13(木) 19:03:14
男でも 千春や千秋っているよね。
司も静も・・・
私世代はつかさと言えば、伊藤つかさを思い出すけどね (少女人形)+16
-5
-
204. 匿名 2017/07/13(木) 19:03:22
「凛」はどう思う?
子どもの同級生に、男の子も女の子もいる。
わたしはどちらかというと女の子をイメージしていたんだけど+47
-23
-
205. 匿名 2017/07/13(木) 19:03:22
今の流行といったらそれまでだけど、いずれ旦那や舅、実父や兄弟に似たおっさんになるの考えたら、女の子らしさある名前つけられなくない?
かえでやひなととか紅顔の美少年イメージで、自分はつけられない
つかさは司なら男らしいと思うよ。+42
-2
-
206. 匿名 2017/07/13(木) 19:04:04
>>201
りん は女の子だわ
れん だと男の子+118
-3
-
207. 匿名 2017/07/13(木) 19:05:28
彼氏がカズサだけど、漢字が書くと上総だから漢字にもよるかもしれないよ+4
-15
-
208. 匿名 2017/07/13(木) 19:05:48
>>206
>>204
宛でした+0
-0
-
209. 匿名 2017/07/13(木) 19:06:48
「ゆうき」とか「つかさ」は中性的だけど、昔からある名前だし子供が将来ごつい感じに育ったり、おじさんになってからも大丈夫だと思う。
「るい」とか「あおい」は子供が小さいうちはかわいいし、子供が美少年に育てば違和感ないけど、
柔道部とかにいそうな、ごつい感じに育ったら違和感あると思う。
一生使う名前だから、子供が大人・中年になった時も想像して名前付けてあげて!
+70
-2
-
210. 匿名 2017/07/13(木) 19:07:01
主さんは読んでないからピンとこないかもだけど、スラダン読んでた世代だと内心流川楓だーってなる人も多いと思うよ
+72
-6
-
211. 匿名 2017/07/13(木) 19:08:15
兄が純です。+13
-1
-
212. 匿名 2017/07/13(木) 19:09:55
娘があおいだけど漢字の葵だったら男の子か女の子かわからないからひらがなにしたよ。+23
-3
-
213. 匿名 2017/07/13(木) 19:10:36
楓くんが義父または実父そっくりの中年になった時を想像しても名前に違和感ないと思えればok+64
-2
-
214. 匿名 2017/07/13(木) 19:10:41
私とこは逆‼+1
-0
-
215. 匿名 2017/07/13(木) 19:11:15
>>211
私のまわり男のジュンばっかだから、男性イメージ強いよw
芸能人は女性でよくみる名前だけどね+36
-1
-
216. 匿名 2017/07/13(木) 19:12:03
自分の子供には中性的な名前つけたくないな+36
-20
-
217. 匿名 2017/07/13(木) 19:14:30
小さいうちは子供ってみんなかわいいから、
違和感ないけど、
中学・高校とかになると、クラスにおじさんぽい男の子何人かいたよね?地味な感じの。
自分の子供がどんな風に成長するかはわからないから、あまりシャレた名前はつけたくない。
+79
-3
-
218. 匿名 2017/07/13(木) 19:15:24
ちょいカモフラージュ入ってるけど、うちの両親が二人ともそんな感じ。
父親→清美(きよみ) 母親→淳(じゅん)
5歳までどっちの名前がどっちか分からなくて、お母さんの名前は?には父親の名前を、お父さんの名前は?には母親の名前を答えてたw
ちなみに、結婚してるんだけど姑もこんがらがったらしく、実家に送ってくれる御中元やらお歳暮は父親の名前だと思ってしばらく母親の名前で送ってたらしい。再度確認を求められ訂正したら謝られた。
両親はよく間違えられるからいつものことって感じだったけど。笑+26
-0
-
219. 匿名 2017/07/13(木) 19:16:03
+41
-0
-
220. 匿名 2017/07/13(木) 19:16:30
小学校の名簿にあんり君がいた。
日本人でした。+2
-16
-
221. 匿名 2017/07/13(木) 19:18:24
息子が「晴海」と書いてはるみです。
女の子っぽいと言われますが、覚えてもらいやすいし呼びやすいようで苗字で呼ばれるより名前で呼ばれる事が多いです。
+15
-29
-
222. 匿名 2017/07/13(木) 19:19:05
兄弟が忍です。+21
-1
-
223. 匿名 2017/07/13(木) 19:19:34
ウチ、男で飛鳥(あすか)
飛鳥が逮捕されたときはからかわれたって(;_;)+82
-2
-
224. 匿名 2017/07/13(木) 19:21:10
薫は源氏物語で男性の名前で使われてる
+54
-0
-
225. 匿名 2017/07/13(木) 19:21:38
昔から男性につけられてきた名前でも、女性に名づけることが増えてくると中性的と言われて「美形じゃないと」とかいろいろ言われる。すごく迷惑…。+51
-0
-
226. 匿名 2017/07/13(木) 19:22:33
つむぎ。
子どもの友達に、男の子も女の子もいる。+6
-22
-
227. 匿名 2017/07/13(木) 19:25:42
薫ちゃん+57
-0
-
228. 匿名 2017/07/13(木) 19:27:54
泉君居たなぁ+15
-0
-
229. 匿名 2017/07/13(木) 19:29:41
叔父が葵だよ。読み方はマモルだけど。+25
-1
-
230. 匿名 2017/07/13(木) 19:30:15
スラムダンク知らない私からしたら楓は中性的というより女の子のイメージだな。キラキラではないけど。+32
-17
-
231. 匿名 2017/07/13(木) 19:30:34
やめとけ。
中性的なルックスには似合うけど
そんなの学年に一人いるかいないかだよ。
たいてい、ゴリラか熊か、キモハゲに育つ。+45
-20
-
232. 匿名 2017/07/13(木) 19:31:21
なおって男と女どっちのイメージが強いですか?
男+
女-+11
-45
-
233. 匿名 2017/07/13(木) 19:32:12
弟が、みらい
みらいって顔じゃないだろ!
って何千回も言われてるみたい+89
-0
-
234. 匿名 2017/07/13(木) 19:32:20
男の子の名前で、秋にちなんで「楓」が出てくることに違和感。
スラムダンク読んでないのに楓が出てくるなんて。
他にも実(みのる)、秀秋(ひであき)とかいろいろ秋っぽい名前あるのに。+17
-34
-
235. 匿名 2017/07/13(木) 19:33:39
性別がわかりやすい名前のほうが好き+43
-4
-
236. 匿名 2017/07/13(木) 19:34:03
父親が雅美です(長男)
昔は変な電話がたまにかかってきてたみたいです+6
-0
-
237. 匿名 2017/07/13(木) 19:34:30
中学のとき
唯(ゆい)って名前の男子いたよ!+11
-5
-
238. 匿名 2017/07/13(木) 19:35:15
私の同級生に楓くんも楓ちゃんもいたし、娘の幼稚園には楓くんがいるからどっちもアリな名前。ただほんとに流川楓が好きなのかなって思う。同級生の楓くん、家族揃ってバスケ好きだったし。スラダンファン多いから絶対言われると思う。+63
-2
-
239. 匿名 2017/07/13(木) 19:38:01
イケメンに育つ確率は結構ある。その後イケてる中年に進める可能性の問題。その時女っぽい名前が似合うのかな?+7
-1
-
240. 匿名 2017/07/13(木) 19:41:33
友達の息子が(ちあき)で、可哀想に思った。+8
-20
-
241. 匿名 2017/07/13(木) 19:43:04
知り合いに奏って書いてかなって人がいるよ。
中性的な名前って凄く素敵だと思うけど名前負けするのが怖くて子供には付けられないな、、+35
-1
-
242. 匿名 2017/07/13(木) 19:44:53
同級生に、まなみがいました。+2
-1
-
243. 匿名 2017/07/13(木) 19:46:18
>>226
つむぎは女の子だわ+54
-1
-
244. 匿名 2017/07/13(木) 19:46:25
つばさ、ゆうき、まことはいいと思うけど、ちあき、ちひろ、まひろは女性的だと思う。+6
-13
-
245. 匿名 2017/07/13(木) 19:46:41
息子、
30年後には夫そっくりだよ
幼いとき、若いときは一瞬で過ぎ去り、すぐに中年のおじさんになる。そこからの人生のほうが長いし、名刺差し出すことが女性よりずっと多い。
あなたの夫、30才だとして、
その名前でも違和感ない見た目でしょうか?
夫のお父さんがその名前でもおかしくないでしょうか?+58
-1
-
246. 匿名 2017/07/13(木) 19:48:50
友達の子が伊織って名前。
美少女っぽいけど普通の顔のやんちゃな男の子だから、得よりは損してそう
イケメンなら雰囲気あるけどね+4
-36
-
247. 匿名 2017/07/13(木) 19:50:20
旦那が、両性的な名前が好きで息子に「あおい」と付けた。
「あおい」は女の子に多いけど、私は第一印象は男の子っぽいかなー、男女どっちでもいいなと思ったから賛成したけど。
女の子の名前ってイメージ強い人が思いの外多くてビックリ。
3歳も過ぎて見て男の子と分かるのに、名前聞くと女の子なの?って聞かれて嫌。
次の子は、呼び方も漢字も一見して性別が分かる名前にするつもり。+33
-4
-
248. 匿名 2017/07/13(木) 19:50:36
高杉まひろ君みたいに育てばいいけど
そんな綺麗で穏やかそうな男子、学校に一人もいなかった。
それが現実。
そこらの男子生徒、ブッサイクだよー
+86
-2
-
249. 匿名 2017/07/13(木) 19:51:18
息子が漢字書くと男の子って分かるけど読み方は女の子っぽい名前。
今は顔見ればすぐ男の子ってわかるけど、2歳くらいまでは女の子と間違われてたよ。
でも赤ちゃんって女の子か男の子か服見て判断したりするくらいだしって気にしてなかった。
時を駆ける少女の千昭(ちあき)に憧れて、チアキにしようと思ってたくらいだし、中性的な名前に憧れてたしなんも困ったことないな〜
親族にも何も言われなかった。
+4
-9
-
250. 匿名 2017/07/13(木) 19:51:36
>>246
伊織は男の名前だよ+83
-1
-
251. 匿名 2017/07/13(木) 19:51:46
私の周りの薫はみんな男だったよ。むしろ女につけるなら香じゃない?
真央や千尋も昔は男名前だったらしいし。+32
-2
-
252. 匿名 2017/07/13(木) 19:52:09
>>246
その漢字のいおりだと男の子だと思うけどな+64
-1
-
253. 匿名 2017/07/13(木) 19:53:09
楓くんっていいと思うよ+27
-12
-
254. 匿名 2017/07/13(木) 19:54:10
>>143
私は息子に楓と名付けました
理由は、庭に祖母が大切にしていた大きな楓の木があってその木のように大地にしっかり根を張って強く生きていってほしいと思ったからです。
祖母はその楓の木から見守っていてくれてると思っているので、息子が祖母の加護を受けられるように、という願いもあります。
そもそも私は近所にかえでというお兄さんがいたこともあって、楓というのはどちらかというと男名前だと勘違いしていたので抵抗なくつけちゃいました。
息子も名前を気に入ってくれてるし、後悔はしていません。+61
-23
-
255. 匿名 2017/07/13(木) 19:55:36
>>246
うちの叔父65歳が伊織だわ
最近女の子の伊織ちゃんよく見るけど香織とか志織とかの派生な感じなのかな+57
-0
-
256. 匿名 2017/07/13(木) 19:56:49
りお、せな、みずき、れい、じゅな、まお
男の子でいる+18
-2
-
257. 匿名 2017/07/13(木) 19:59:28
1人目中性的な名前をつけた家に限って、2人目性別わかりやすい名前つけてる。+50
-10
-
258. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:01
愛と書いて、いとし…と名付けた人なら知ってます+5
-5
-
259. 匿名 2017/07/13(木) 20:02:29
キテレツのブタゴリラの本名は熊田薫
かおるが女の子っぽいから自分でブタゴリラってあだなをつけたという設定
+37
-0
-
260. 匿名 2017/07/13(木) 20:03:18
伊織は男名なんだよね。
でもなんとなく女の子のイメージ。+32
-9
-
261. 匿名 2017/07/13(木) 20:03:38
うちの母はここにも既にあがってる中性的な名前で、中学生の頃まで戸籍が男性で登録されていたらしい。書類がまた男性に間違えられてた、とか何回か愚痴ってた。だからか私たち兄弟は男女はっきりわかる名前つけてくれた。
楓くん、いい名前だとは思うけどどちらかといえば女の子のイメージはあるかなと思いました。+27
-0
-
262. 匿名 2017/07/13(木) 20:04:11
>>257
後悔したんだろうなーって勝手に思っちゃうよね。
一人目キラキラネームで二人目普通の名前ってパターンもそう思っちゃう。+45
-5
-
263. 匿名 2017/07/13(木) 20:04:27
>>255
伊織は元々男児名だけど、それを知らない親が織が付くから女児名だと思って付けてるんじゃないのかな?
それか伊織が男児名なんてのは昔のこと!考えが古いって思ってる親
私だったら女児には付けないけどね+77
-2
-
264. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:35
りおって名前どうですか?+7
-13
-
265. 匿名 2017/07/13(木) 20:07:13
>>103
逆にノアは海外では男児名だよね
辻さんとこ女の子に付けちゃってるけど+47
-1
-
266. 匿名 2017/07/13(木) 20:07:13
藍・あい
千春・ちはる
って男の人がいます。+5
-1
-
267. 匿名 2017/07/13(木) 20:10:17
友達が息子に『あかり』くんって名付けてたけど、思春期悩むんじゃないかなと思う。+45
-2
-
268. 匿名 2017/07/13(木) 20:10:37
>>255
伊織って今は女の子によくつけてる感じだけど昔は主に男性名じゃない?
周りにきよみ、ゆい、るい、まおみ、かえで、ひかる、あおい、いますよ。+11
-2
-
269. 匿名 2017/07/13(木) 20:10:56
松坂桃李も名前に桃がつくから、よくからかわれたらしいね。あのルックスでもからかわれるんだから、名前って慎重につけたほうが良いよ+103
-0
-
270. 匿名 2017/07/13(木) 20:11:21
たくみって拓海・巧・匠とか男名前だと思ってたんだけど、歌のお姉さんもたくみお姉さんだったし男女いる名前?
息子にたくみ(漢字は未定)って付けたいんだけど女の子と思われるかな?+3
-30
-
271. 匿名 2017/07/13(木) 20:12:29
女の子で伊織ちゃんがいるよ
医者に性別間違われたって言ってた
お腹の中からもう呼んでしまってたと
このケースはかわいそう+8
-15
-
272. 匿名 2017/07/13(木) 20:12:52
たくみは男のイメージだと思う。たくみお姉さんが珍しいだけな気がする。+140
-0
-
273. 匿名 2017/07/13(木) 20:13:29
楓くん、素敵な名前だと思います!
私もよく名前だけみて男に間違われて、めんどくさいなーとは思ったけど(名前は男女ともにあるような名前だったけど漢字が男っぽいので)自分の名前かっこよくて気に入ってるけどな~
周りの環境とか、本人の気持ちにもよるのかもだけど私はいいと思いますよ!+20
-5
-
274. 匿名 2017/07/13(木) 20:15:47
私は女だけど
両性的な名前なんだけど漢字が男の子っぽいから小学生の頃は先生に必ず最初は○○くん?って聞かれてた。内気だったからそれが嫌で嫌で。まわりが、○○ちゃん!って言ってくれるんだけど、その間ずっと半泣きだった。
両家が反対するレベルで性別が間違われるような名前はかわいそうかなって思う。
+54
-0
-
275. 匿名 2017/07/13(木) 20:19:37
やっぱり女の子には女の子らしい名前、男の子には男の子らしい名前がええんとちゃうかな+77
-3
-
276. 匿名 2017/07/13(木) 20:19:44
うちのおじいちゃん「まさみ」だよ。
名前だけでレディースデーの割引されたって笑い話にしてたけど、やっぱり女性を連想するんだね。+18
-0
-
277. 匿名 2017/07/13(木) 20:20:40
響はどうですか??+1
-13
-
278. 匿名 2017/07/13(木) 20:23:16
知り合いで10歳くらいの子で、ルキアって女の子いる
てっきり名前聞いたときは男の子だと思ったけど女の子でもいるんだね、+26
-2
-
279. 匿名 2017/07/13(木) 20:25:12
>>278
絶対漫画のBLEACHからとったやん…+59
-0
-
280. 匿名 2017/07/13(木) 20:26:38
知り合いにれいなって人がいる。
感じも女の子っぽい+3
-0
-
281. 匿名 2017/07/13(木) 20:30:07
>>245
旦那がイケメンなら問題ないな。でもじじばばに似るパターンもあるし油断できない。+7
-2
-
282. 匿名 2017/07/13(木) 20:34:57
千晴くんっていたけど素敵だと思ったよ+25
-1
-
283. 匿名 2017/07/13(木) 20:37:54
れいは男の子と女の子どっちのイメージ?+4
-0
-
284. 匿名 2017/07/13(木) 20:39:00
うちの義父は秀美さんだよ+6
-0
-
285. 匿名 2017/07/13(木) 20:41:03
息子にるかと名付けました。
漢字は男らしいですが、やはり間違われる事もあります。
次男も中性的な名前ですが、気に入ってます。+5
-27
-
286. 匿名 2017/07/13(木) 20:42:27
まさみ、ひろみ、ちひろ、ちあき、まこと、とか
結構いるよね!+5
-1
-
287. 匿名 2017/07/13(木) 20:42:59
>>270
女の子でたくみが珍しいんじゃない?
どちらかというと男の子の名前だと思う+63
-1
-
288. 匿名 2017/07/13(木) 20:43:47
伊織といったら真っ先に浮かぶ+37
-2
-
289. 匿名 2017/07/13(木) 20:45:01
逆バージョンだけど、まさきちゃんっていう名前の子いる。
名前だけ聞いてたうちは男の子?と思ったけど、女の子と知ってから余計可愛い名前だと思ったよ!でもユリ、とかユウカとかあからさまな女の子の名前は男の子だと違和感あるな。最近は中性的な名前が増えてきたから、よっぽどじゃなきゃ反対じゃないなー+5
-1
-
290. 匿名 2017/07/13(木) 20:45:01
知り合いの娘さんはユラですが、男の子にもいる。+9
-7
-
291. 匿名 2017/07/13(木) 20:46:39
うち逆パターン
女の子に男の子っぽい名前つけました。漢字は女の子らしいので、漢字で書いてあれば女とすぐ分かるんだけど、平仮名だったり口頭ではよく男に間違われる。特に電話!小児科の予約とかする時に「〇〇です」って言うと大抵「〇〇くんですね」って言われる…。男の子だと「〇〇ちゃん?」って間違われたら嫌がる可能性高いかも。+18
-0
-
292. 匿名 2017/07/13(木) 20:46:53
楓って悪くないけど両家に反対されてるのが問題じゃない?親の権利だからと強行突破もできるだろうけど、やっぱりある程度は考慮した方がいいと思う+72
-0
-
293. 匿名 2017/07/13(木) 20:48:02
話題の葵つかさ+4
-1
-
294. 匿名 2017/07/13(木) 20:48:51
知り合いに育美(いくみ)
三歩(みほ)
っていう人がいる+0
-0
-
295. 匿名 2017/07/13(木) 20:51:18
渚
楓
碧
岬
は、まわりにいる。+18
-0
-
296. 匿名 2017/07/13(木) 20:53:20
ななみ+2
-6
-
297. 匿名 2017/07/13(木) 20:53:34
爺婆だと何言っても文句付ける人居るからね
一番最悪なのは張り切っちゃって「この名前にしなさい」とか勝手に名付け決めるパターン
反対されるなら考えるってのは確かにそうだけど、親が自信持ってこれと思うなら大丈夫。
他にも候補を上げて考えたらいいんじゃない?
+8
-3
-
298. 匿名 2017/07/13(木) 20:54:07
漫画だけど
コウノドリにでてくる
鴻鳥先生 片仮名でサクラ
って名前だよね
男でもサクラなら
コウノドリ見たのかなぁって思うわ+28
-1
-
299. 匿名 2017/07/13(木) 20:55:51
名付けにいろいろ想いはあるだろうけど、男の子、女の子わかりやすい名前のほうが本人のためにはなるのかなと思います。
小さいときの保健センターの検診とか、くん?ちゃん?あらごめんなさいねーとか、学校入ってからも問診票の性別間違ってることが多くて訂正したり、面倒くさそうだなと思いました。+37
-1
-
300. 匿名 2017/07/13(木) 20:56:33
まさみって男しかであったことないなぁ。正己って漢字が多いかな?漢字次第なのでは。+3
-3
-
301. 匿名 2017/07/13(木) 20:56:56
親戚に望=のぞむ、光=ひかるの兄弟がいる。
名字との画数で決めたので、女ならノゾミ、ヒカリと読ませるようにしたと言ってた。+8
-0
-
302. 匿名 2017/07/13(木) 20:58:19
漫画のキャラクターにいるよね、とか、他にも男の子で見たことあるとか、それで大丈夫と思ったら大間違いだよね。+16
-1
-
303. 匿名 2017/07/13(木) 20:59:58
我が家は「れい」で男の子ですよ。
年配の方にはよく男の子なのに?って言われたけど4ヶ月検診のときに同じ名前の男の子がいましたよ¨̮ )/
奇抜な名前やキラキラネームでなければ大丈夫だと思います!+19
-17
-
304. 匿名 2017/07/13(木) 21:02:42 ID:I1fpCg7qtT
環 たまき です
夫婦も本人も気に入ってます+5
-17
-
305. 匿名 2017/07/13(木) 21:09:06
知り合いに若葉くんとひなた君がいる。
子供のうちは可愛いけど、いつか脂ぎったおっさんになったらキツイなぁと思う。+28
-4
-
306. 匿名 2017/07/13(木) 21:09:46
アキラって中性的な名前なんだね!男の人の名前のイメージだった+60
-0
-
307. 匿名 2017/07/13(木) 21:10:09
保育園のクラスに、ゆうりくんが元々いたんだけど転園してきた女の子がゆうりちゃんだったよ。子どもたち困惑!(笑)
でも男女どちらでも良い名前かなと思うけどね+25
-2
-
308. 匿名 2017/07/13(木) 21:16:13
かずき は男っぽいになるのかな
佳月 て名前なんだけど
読みがなは かづき です+23
-0
-
309. 匿名 2017/07/13(木) 21:17:47
伊織は、宮本伊織なんか有名だし完全に男性の名前だと思うわ。
女で伊織って違和感がある。知らずにつけちゃったのかなーって。+67
-1
-
310. 匿名 2017/07/13(木) 21:20:51
みちる、みはるならいます!+2
-0
-
311. 匿名 2017/07/13(木) 21:20:53
れもんとかいちごとからいむとか果物の名前は性別関係なくいるよ+7
-4
-
312. 匿名 2017/07/13(木) 21:22:07
ルカ
姪っ子の名前だけど
外国人に俺ルカっていうんだって言われたとき
私の親戚にもいるよって応えたら
女の子でしょ?あーそうなんだよね、日本では女の子なんだよ!っていきなり嘆かれた
感覚でいいじゃーんなんてつける人多いけど外国行ったとき誤解生むよなと思った+25
-3
-
313. 匿名 2017/07/13(木) 21:24:28
>>306
アキラはカンペキ男名だよね。
男っぽい子に育ってほしくて女の子につけているのかなあ。+18
-1
-
314. 匿名 2017/07/13(木) 21:26:05
ちはる
はるか
なぎさ
ひなた
あおい
男の子でこういう名前がいるけど、私はあえて付けようとは思わない。楓も同類。反対しているご両親の感覚がまともだと思います。+31
-19
-
315. 匿名 2017/07/13(木) 21:26:34
息子が夏樹なつき
娘は渚なぎさ
です+15
-0
-
316. 匿名 2017/07/13(木) 21:28:01
あやた君
漢字は彩。
彩って字を使われたら、女の子の立場がなくなりそうって思った。+34
-0
-
317. 匿名 2017/07/13(木) 21:29:09
元々男性名と知らずに女の子の名前だと思っている人がドデカい声で「えーー女の子みたい!!」「女の子の名前じゃん」って言うのはモヤモヤする
そう言われるとたとえ男性名でも子供は気にしてしまうから+37
-2
-
318. 匿名 2017/07/13(木) 21:29:37
りんは女の子に最近は多いですが私的には違和感がある。漢字が凛ならなおさら男の子な気がします。
「りりしい」「勇ましい」って意味だし。それに男性器が反り立ってる意味もあると聞いたことがある。+23
-7
-
319. 匿名 2017/07/13(木) 21:30:37
私も中性的な名前が好きで息子に付けようとしたら旦那に自分が女みたいな名前だったら絶対嫌だ、普通に男だと分かる名前にした方がいい!って言われたよ
女性は中性的な名前好きな人多いけど男からしたら微妙なのかな?+37
-0
-
320. 匿名 2017/07/13(木) 21:32:04
あすか+5
-0
-
321. 匿名 2017/07/13(木) 21:35:35
漢字を見ればすぐ性別がわかる中性的な名前と、響きは男女ハッキリしてるけど、漢字が全く読めない名前ならどっちがいい?
私は、人生でひらがな表記だけで過ごす期間のほうが短いし、漢字が読めて性別もわかりやすいなら中性的なほうがいいなと思うんだけど。
漢字が読めない名前のほうが苦労しそうな気がして。
でも一般的にはどうなんだろ?
聞いてもいい?
中性的+
男女ハッキリ−+22
-1
-
322. 匿名 2017/07/13(木) 21:36:16
れんげくんっているなー。
漢字では蓮華。
私は全然ありだと思うんだけど。
その子がカッコいいからかな。オシャレだし。
その子の兄弟もいわゆるDQNっぽい名前だけど美男美女で、ありに思えてくる。
お母さんはお嬢様育ち。オシャレでかわいい。+1
-30
-
323. 匿名 2017/07/13(木) 21:40:03
>>246
伊織ってイケメンじゃなきゃダメなの?
東百官でしょ?宮本伊織とかいるし。
イケメンじゃなくても良いじゃん。
元々男性名なのに中性的な名前だと思っちゃってるから「イケメンなら雰囲気ある」とか言っちゃうんだろうけど。+33
-4
-
324. 匿名 2017/07/13(木) 21:41:01
とあ、ゆあ
男女どちらともいる+11
-4
-
325. 匿名 2017/07/13(木) 21:41:02
子供の幼稚園にゆずきくんとゆづきちゃんがいたなー。+9
-3
-
326. 匿名 2017/07/13(木) 21:41:29
小児科で「〇〇まいちゃーん」と呼ばれて、お母さんが「君です。ちゃんと確認してから呼んでください」ってめちゃくちゃ怒ってたけど、「まい」はさすがに女の子に間違われてもしょうがないと思った。
しずかとかはるかとかもね。
どっちでもありえる、つばさとかまことなら確認しろって言いたくなる気持ちもわかるけど。+83
-2
-
327. 匿名 2017/07/13(木) 21:42:15
友だちの妹さんが
女の子に「ひなた」とつけたと聞いて
ちょっと違和感。
漢字はわからないけど、
「た」がつくのって男の子のイメージ。
「ひな」ちゃんでよくない?+27
-14
-
328. 匿名 2017/07/13(木) 21:42:22
ヤクルトの原樹里(じゅり)選手の兄弟
長男は玲奈(れいな)、次男は理恵(ちさと)
さすがにこれはかわいそうだと思ったわ+103
-1
-
329. 匿名 2017/07/13(木) 21:42:32
ひなた
って最近多いけど、赤ちゃんのうちは男の子か女の子か非常にわかりにくい!+46
-0
-
330. 匿名 2017/07/13(木) 21:43:50
忍しのぶ
男の子
七五三のとき女の子だと思われたみたいで、ダイレクトメールが女の子バージョンで届いた+4
-2
-
331. 匿名 2017/07/13(木) 21:43:52
せなって男か女かって言うより名字みたい+45
-2
-
332. 匿名 2017/07/13(木) 21:44:22
たくみは女の子っぽいですか?
前の歌のお姉さんの名前はたくみでしたよね、、+0
-22
-
333. 匿名 2017/07/13(木) 21:45:55
祖父が正美まさみだった。
あの時代からしたらキラキラネームなのかな?
息子にはがっつり男の子の名前をつけたつもりが後から女の子の方が多いって事知った。
+1
-2
-
334. 匿名 2017/07/13(木) 21:48:27
りおって名前の男の子が知り合いにいるけど、女の子の名前ってイメージがあるから、違和感ある。+31
-0
-
335. 匿名 2017/07/13(木) 21:51:34
でもさ〜、この前ドラマで役名が、りおくんって名前の子いたから、一般的にも浸透してきたのかな?+5
-8
-
336. 匿名 2017/07/13(木) 21:53:38
渚くんって私の同級生にもいたし子供のお友達にもいるから男の子のイメージがあるけど、一般的には女の子?
爽やかで優しい響きですごく素敵な名前+17
-0
-
337. 匿名 2017/07/13(木) 21:53:48
みゆきっていう男の子いたけど、イケメンだったから特に何も言われてなかったよ。
イケメンは正義!+10
-6
-
338. 匿名 2017/07/13(木) 21:53:52
うちの子、あさひ。
男の子です。
知り合いの子は女の子であさひだった!+29
-0
-
339. 匿名 2017/07/13(木) 21:55:09
ゆいくん、るいくん、るかくん、みずきくんは出会ったことある+5
-0
-
340. 匿名 2017/07/13(木) 21:55:58
ケーキ屋で働いてるけどはっきりしてないとHAPPYBIRTHDAYの名前にちゃん、くんの予想が外れる事も多々ある。+13
-0
-
341. 匿名 2017/07/13(木) 21:56:45
名前そのものは素敵なものが多い。
でも、性別のことを気にしたりする本人の気持ちとか、書類関係のミスの多さとか、それを差し引いてもその名前を付けたければいい。
役所や病院で性別間違われても、まさか、うちは男です!!性別の欄見れば分かるでしょ!とか言わないですよね。
間違われても絶対に不満げな顔しない自信があればいいと思う。間違う方と、間違われても仕方ないとわかってて名前つける方、どっちに責任あるかよーく考えてね。+42
-0
-
342. 匿名 2017/07/13(木) 21:57:34
息子二人に、
長男→「修介」みたいな完全男児名
次男→「遥」みたいな女児寄り中性名
を付けて、「二人目は女の子希望だったのね~。」って言われてる友達は居ます。どちらも男児名も中性名も候補だったらしいですが。+28
-1
-
343. 匿名 2017/07/13(木) 21:57:57
中性的かどうかより漢字が一発で読めることのほうが重要な気がする
ある程度大きくなれば性別関係なく◯◯さんって呼ばれるから恥ずかしい思いもしなくなるし+14
-0
-
344. 匿名 2017/07/13(木) 21:58:50
>>143反対する名前でもなくない?
楓くん腐るほどいるよ+13
-10
-
345. 匿名 2017/07/13(木) 21:58:55
昔と違って今はどっちにもとれる名前多いよ。
ゆづき、あおい、はるか、ちひろ、ひびき、さくら、男女ともに普通にチラホラいる。漢字でなんとなく区別つけば気にならないけどな。+10
-6
-
346. 匿名 2017/07/13(木) 21:59:36
>>326
分かります!
仕事でたまにあるんですが、怒る位なら紛らわしい名前つけるんじゃないよぉーって思ってます。+60
-2
-
347. 匿名 2017/07/13(木) 22:00:22
>>322
ラーメンのつゆ飲むの?って言いたくなる。+5
-6
-
348. 匿名 2017/07/13(木) 22:03:07
友達のもうすぐ旦那になる人が「つぐみ」+1
-7
-
349. 匿名 2017/07/13(木) 22:03:29
最近は小学校はくん、ちゃんは使わず、男女みんなさんで呼びますね。
でも、男女紛らわしい名前は、えー?これで男??(もしくは女??)って最初は思ってますよ。慣れれば平気だけど。+8
-2
-
350. 匿名 2017/07/13(木) 22:03:54
皐月くん+4
-0
-
351. 匿名 2017/07/13(木) 22:05:30
楓は女のイメージだけど、別にそこまで反対するほどではないと思う。きれいな感じの漢字だし。
自分ではつけないけど。+42
-1
-
352. 匿名 2017/07/13(木) 22:06:46
知らないのは仕方がないと思いますが、
ちなみに、ルカはキリスト教では有名な男性です。
キリスト教のご家庭では、普通に男性に付ける方もいらっしゃると思います。
ご参考までに。+38
-0
-
353. 匿名 2017/07/13(木) 22:07:33
ゆな 君という子がいます。+1
-14
-
354. 匿名 2017/07/13(木) 22:08:07
息子が怜(れい)です+8
-4
-
355. 匿名 2017/07/13(木) 22:08:14
子供がアスカ。男です。
漢字は男の子っぽい感じで付けました。
呼びやすくて、ヒーローやアニメの名前にも使われててカッコいいし、本人も気に入ってます。+12
-6
-
356. 匿名 2017/07/13(木) 22:08:42
いずみって男子いたよ。
泉かな+3
-3
-
357. 匿名 2017/07/13(木) 22:09:29
ユイくん、めちゃくちゃかっこよくて超一流企業に勤めてたから、
めちゃくちゃモテてた。
本人曰く、
「小さい頃はからかわれたけど大きくなってからは女が『かわい〜可愛い〜』って寄って来て、
小さい頃のことがチャラになったぐらいモテてたから結果今は名前に感謝」だって。+9
-12
-
358. 匿名 2017/07/13(木) 22:10:52
夏生まれの息子に渚か凪って付けようと思ってるんだけどやっぱり女の子の名前ってイメージが強いのかな…+9
-13
-
359. 匿名 2017/07/13(木) 22:11:17
>>37よくこういう事言う人いるけど
ブスだろうなってなったらトミ子とかつけなきゃいけなんですか?+32
-5
-
360. 匿名 2017/07/13(木) 22:11:59
うちの子供(男と女)は、音は男女わかりやすいけど、漢字の読み方は読みづらい名前です。読みづらいのは覚悟のうえでつけました。
でも、読みづらい以上の両親の想いがあること、素敵だと言っていただけることが多い(お世辞ですよというコメントはやめてください。)ので、親から多少の反対はあったけど、夫婦で決めた通りにつけて良かったと思っています。
+2
-27
-
361. 匿名 2017/07/13(木) 22:20:58
親が信念をもって、周りから何と言われようと後悔することなく、子どもにも自信をもって名乗るよう教えてあげられるのであれば、どんな名でも構わないと思う。
それこそ外野があれこれ言うのは余計なお世話。
ただ、親がどうしようか迷う名前ならやめたらいい。+41
-2
-
362. 匿名 2017/07/13(木) 22:20:58
明らかに性別反対だよね?って名前つけられた子みると、親の我が強いんだなと、ちょっと思う。+53
-0
-
363. 匿名 2017/07/13(木) 22:20:59
知り合いに こはる がいる。
両親に反対されたらしいけど。
+3
-6
-
364. 匿名 2017/07/13(木) 22:21:46
あおいは絶対女だなー。オッサンになってその名前じゃ違和感ある。+12
-16
-
365. 匿名 2017/07/13(木) 22:25:14
はるみ、っていう男の子いた。
かわいそうだった。+6
-8
-
366. 匿名 2017/07/13(木) 22:29:00
中性的な名前をつけるのって、性別を問わない、どちらでも通用する名前がいいってことだよね。生まれ持った性別は無関係ってこと?ジェンダーフリーというか、将来子どもが性転換してもOKって考え?
その性別でよくつかわれている(性別を間違われない)名前があるのに、何のためにわざわざ中性的な名前を選ぶのかわからない。+17
-21
-
367. 匿名 2017/07/13(木) 22:32:00
高校の頃「ハルカ」って名前の美少年がいたなあ
そのまんま片仮名で「ハルカ」+13
-0
-
368. 匿名 2017/07/13(木) 22:35:23
「じゅり」くんいたな〜!
上野樹里が有名だから女の子の名前なイメージ
+21
-1
-
369. 匿名 2017/07/13(木) 22:39:23
ウチの息子も女の子にもつけるような名前。
もうすぐ二十歳になるんだけど、一昨年くらいから、成人式用の晴れ着のDMが届きまくり、電話も何度もしつこく来て、断ったりクレームつけたりしてても全く止まなかった。
しまいには通販化粧品のサンプル入りDMまで来て、辟易。溜まったDMを処分するのもかなり面倒。
本人は笑い話のネタにして昇華してるようだけど、気分の良いものでは無いし、もう本当に申し訳ないなぁと思う。+29
-0
-
370. 匿名 2017/07/13(木) 22:42:29
>>326
こういう時に怒る親って本当にアホだと思う。
一般的じゃない名前を付けたなら自覚を持って冷静に訂正し続ける事を覚悟しろと。
私は娘に男性ぽい名前を付けたら見た目も男の子ぽくて必ず間違われるから笑いながら訂正してる。+48
-0
-
371. 匿名 2017/07/13(木) 22:48:18
薫+20
-0
-
372. 匿名 2017/07/13(木) 22:48:19
こんなところで聞くレベルなら、もうやめたら?
楓はほぼ女の子の名前。
両方の両親に反対された名前。
将来周りの男の子たちからイジられるのが分かってる名前。
つけられた子供の気持ち考えてみて、それでもつけたいならいいんじゃないですか?+33
-18
-
373. 匿名 2017/07/13(木) 22:49:03
主さんのお子様なのでご主人と二人で納得した名前ならいいと思いますよ(*^^*)頑張ってください!+12
-6
-
374. 匿名 2017/07/13(木) 22:51:55
息子の名前を言うといつもちゃん付けで呼ばれるので「男です」といつも言ってます。学校では女の子名の男の子がけっこういるので気にならないみたい。+7
-1
-
375. 匿名 2017/07/13(木) 22:53:32
桜空(さく)ってつけた友達がいる。キラキラネームの前に男に子に桜の字はどうなん?+36
-5
-
376. 匿名 2017/07/13(木) 22:55:28
>>360
このトピに関係ない話ですね+8
-0
-
377. 匿名 2017/07/13(木) 22:55:54
中学のとき容でいるるって言う男の先輩がいた。小さくてめっちゃかわいい顔してた。あれから18年。どうなっているのやら。+1
-1
-
378. 匿名 2017/07/13(木) 22:57:07
自分は旧姓が珍しく、聞き返される人生で本当に嫌だったから娘たちの名前は女の子らしくスタンダードな漢字にした。
訂正人生って辛いですよ。+27
-0
-
379. 匿名 2017/07/13(木) 22:58:36
うちは兄が木の名前、
私が花の名前。
+16
-0
-
380. 匿名 2017/07/13(木) 22:59:23
なつきは?+5
-1
-
381. 匿名 2017/07/13(木) 23:00:04
10年くらい前から花鳥風月系の名付け人気ですよね。
+6
-1
-
382. 匿名 2017/07/13(木) 23:00:14
学校の男の先生で名前が「泉」とか「由紀」っていたわ
どちらも泉ちゃん、由紀ちゃんって生徒に呼ばれてたw
ちなみに由紀の方は「よしのり」が本名だと後に知った^^;+26
-0
-
383. 匿名 2017/07/13(木) 23:00:49
りん+0
-2
-
384. 匿名 2017/07/13(木) 23:01:45
知り合いにみのりくんがいる
顔も中性的で可愛い+4
-8
-
385. 匿名 2017/07/13(木) 23:02:03
伊織は男の子の名前だけど某漫画のヒロインのせいか
なんか女の子の名前ってイメージになってるよね+19
-5
-
386. 匿名 2017/07/13(木) 23:03:23
近所にひなちゃんて呼ばれてる幼稚園くらいの男の子いるわ。
ひなたかひなとか知らないけど男顔だからすごい違和感。+22
-0
-
387. 匿名 2017/07/13(木) 23:03:43
当て字じゃないんだから、楓いいと思うけどな
無理やり読ませてる
漢字の名前の方が嫌だなぁ+21
-2
-
388. 匿名 2017/07/13(木) 23:07:25
すばる+4
-3
-
389. 匿名 2017/07/13(木) 23:08:28
知り合いに 愛 と書いていとし君っていたけど個性的な名前だな〜と思ったよ+1
-5
-
390. 匿名 2017/07/13(木) 23:08:46
ゆうりくんっているよ(^_^)☆+12
-2
-
391. 匿名 2017/07/13(木) 23:11:32
みずき、男だけど顔が女の子っぽいから、いつも女の子と間違えられてた+1
-3
-
392. 匿名 2017/07/13(木) 23:13:11
男の子で
るか
ッテ子いるよ。+8
-0
-
393. 匿名 2017/07/13(木) 23:16:56
>>366それは名前関係なくない?
性転換する、しないなんて生まれ持ったものだし我が子がそういう性で悩んでるなら仕方ないけど応援してあげるよ+17
-1
-
394. 匿名 2017/07/13(木) 23:20:40
>>63
親戚のおじさん、千秋です。男性でもいますー。+14
-1
-
395. 匿名 2017/07/13(木) 23:22:05
なつき
夏樹で男の子です+13
-1
-
396. 匿名 2017/07/13(木) 23:24:06
男の子で○○な、と付けるの最近ですよね。
せな、ゆうな、などいます。奈や菜ではなく那や成を使って男の子っぽくしている印象です。+8
-1
-
397. 匿名 2017/07/13(木) 23:29:16
このトピ見てて不安になったので質問させて下さい。
息子に慶(けい)と付けようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
男の子だとわかる +
女の子だと思う −+144
-0
-
398. 匿名 2017/07/13(木) 23:30:07
名は体を表すというからね…
中性的な名前は少なからず子の人生に影響すると思うよ+11
-3
-
399. 匿名 2017/07/13(木) 23:31:58
響くん+6
-1
-
400. 匿名 2017/07/13(木) 23:34:54
女の子でマコトとイツキって子が知り合いにいたけどある意味インパクトあって女の子で男の名前もいーな!って思った!
でも、男の子はどうなんだろ…同級生にひろみって男いたけど
ふざけてひろみちゃんって呼んだら怒っちゃって思春期の時は悩むかもね…。あと、かおるとかも!
ひかる、けい、みずき、あおい、まお
とかなら大丈夫かも!+5
-2
-
401. 匿名 2017/07/13(木) 23:42:17
浅田真央や井上真央がいるからか、真央くんは現代では違和感がある
イオリだって女の子にも使われるようになってるし、名前って変化するんだね+10
-3
-
402. 匿名 2017/07/13(木) 23:46:02
程度によるよね、司、葵、薫、まさみ、かずみ、ゆうくらいはOKじゃない?
高校生の時クラスに、愛(あい)って名前の男の子と藍(あい)って名前の女の子いて男の子に同情したわ
なんで男にあい、しかも愛って漢字つけたんだろう
過保護すぎなのかお母さんは毎日遠くから送り迎えしてて男の子は前髪伸ばして誰とも顔を会わせず話もしない子だった+38
-0
-
403. 匿名 2017/07/13(木) 23:46:26
子どもの小学校に美月くんがいる
これは性別を間違われ続けるだろうなぁ…+36
-0
-
404. 匿名 2017/07/13(木) 23:48:18
子供の名簿に奏って子が載ってて、かなでくん?そうくん?と聞いたらそうちゃんだよ、と。
紛らわしい+29
-0
-
405. 匿名 2017/07/13(木) 23:48:24
ちはやは女の子?男の子?+3
-0
-
406. 匿名 2017/07/13(木) 23:53:22 ID:XRL4WHpE3I
男でみのりってどうですか?
漢字は実典+6
-15
-
407. 匿名 2017/07/13(木) 23:57:43
友達の子供が、みずき、あさひ で2人とも男の子。
中性的な名前で統一しました!って感じ。+15
-1
-
408. 匿名 2017/07/13(木) 23:58:43
うちの保育園に、宮本伊織ちゃんって女の子いるんだけど。
いおりって名前自体は女の子に最近多いからそんなに思ってなかったけど、なんで女の子なのに、伊織って漢字を使ったのかなーっては思ってた。
宮本伊織って、歴史上の人物にいるんだね。
ここ見てて初めて知ったわ。
ますますなぜつけたのか謎だ。+23
-7
-
409. 匿名 2017/07/14(金) 00:01:26
斉藤司+5
-0
-
410. 匿名 2017/07/14(金) 00:03:47
いおり+1
-4
-
411. 匿名 2017/07/14(金) 00:04:37
そういえばバイきんぐの西村は瑞樹だね+9
-0
-
412. 匿名 2017/07/14(金) 00:10:33
旦那がまさみ。
家建てた時に近所のじじばばに奥さん名義?って何回も聞かれたよ+10
-0
-
413. 匿名 2017/07/14(金) 00:17:32
るりって名前の男の子がいた。一歳くらいだからボーイッシュ格好してる女の子か凄く迷った。
るりって中性的じゃなく完全に女の子の名前だと私は思うし、顔も女の子っぽくてかわいいとかじゃないしなんか痛々しかった+41
-0
-
414. 匿名 2017/07/14(金) 00:18:26
けいと
漢字は男性名とすぐ分かるようにつけました。
名付けって苗字との兼ね合いや、友達親戚と被らないように、とか、姓名判断とか
夫婦の意見の相違とか…色々あって本当に難しかったです。+9
-8
-
415. 匿名 2017/07/14(金) 00:18:37
しおん、女の子っぽい名前だけど
男の子もたまに見かける+18
-1
-
416. 匿名 2017/07/14(金) 00:21:20
男の子でみずき、漢字は瑞己
ってどうですか?
同じ読みでも漢字によっては男の子っぽくなるかなと思って+14
-3
-
417. 匿名 2017/07/14(金) 00:22:47
そら
男も女もいる+18
-0
-
418. 匿名 2017/07/14(金) 00:23:01
ひでみ
ひろみ
まさみ
かおる
よしみ
っていう男性に今まであったことある。全員40オーバーなので、昔から普通なんじゃない?+12
-0
-
419. 匿名 2017/07/14(金) 00:24:06
>>410
伊織は元々は男性名だよ。最近女の子に増えてきたけど。+38
-1
-
420. 匿名 2017/07/14(金) 00:25:05
司って女の子っぽい名前なの?普通に男の名前でしょ?+57
-0
-
421. 匿名 2017/07/14(金) 00:25:28
千秋とか翠とかね+5
-0
-
422. 匿名 2017/07/14(金) 00:27:26
司は男女どっちもいけるけど、男の子に使われることの方が多いから問題ないと思う。
葵はどうだろーねー、あんまり差はないような気がしなくもないけど…。
ゆき、とかは男の子にいないことはやいけど圧倒的に女の子と思われるよね。+11
-0
-
423. 匿名 2017/07/14(金) 00:28:07
なつき+5
-1
-
424. 匿名 2017/07/14(金) 00:28:36
>>398
ユイくん、性欲満タンな男らしい男やったで+6
-3
-
425. 匿名 2017/07/14(金) 00:29:45
大学の時に女の子で
「翔(しょう)」「ゆたか」ってコいた。+7
-1
-
426. 匿名 2017/07/14(金) 00:30:10
最近
きなり
って女の子多いけど…
発音も⤵︎⤴︎か良く分からないし
男の子ネームだよな〜。
+3
-7
-
427. 匿名 2017/07/14(金) 00:30:12
弟の友達に「ゆい」っていう男の子いる。
はぁ?って思ったわ+13
-4
-
428. 匿名 2017/07/14(金) 00:30:21
友達に男で「みさき」と「ななみ」がいる+10
-1
-
429. 匿名 2017/07/14(金) 00:30:46
私の後輩に美咲くんがいるよ…
これは驚いた!!+22
-1
-
430. 匿名 2017/07/14(金) 00:31:39
同級生で竜美(たつみ)くんがいた。
男の子なのに美しいんだって驚いたな〜〜
けどそんな私も息子に◯◯みって名前にした。
女の子に確かに多いみたいで間違われるが漢字は男らしくしたから気に入ってくれるといいなー。+4
-1
-
431. >>489 2017/07/14(金) 00:31:58
>>428
みさき
被って驚いた!!+5
-1
-
432. 匿名 2017/07/14(金) 00:32:07
子供の習い事に渚くんと美咲くんの兄弟がいて、よっぽど女の子が欲しかったのかなーとか思っちゃった+20
-2
-
433. 匿名 2017/07/14(金) 00:32:51
榛名(はるな)ってつけたいのだけど、やっぱりダメかな。
戦艦の名前でかっこいいとおもってたんだけど、女の子みたいで嫌だって言われてる+3
-23
-
434. 匿名 2017/07/14(金) 00:33:16
はるかって同級いた!
見た目はごりっごりの男。+6
-1
-
435. 匿名 2017/07/14(金) 00:33:35
渚くんって聞くと暗殺教室の山田涼介が浮かぶ。あれだけかっこよければ渚って名前もお似合いでいいね+17
-0
-
436. 匿名 2017/07/14(金) 00:34:16
あずさ
私の名前です。幼い頃テレビで自分と同じ名前の男性がでてて驚いた覚えがあります。ネットが普及されて女性が多い名前ですが男女両方いることが判明しました。+9
-0
-
437. 匿名 2017/07/14(金) 00:37:03
今じゃ普通なのかもしれないけど
ゆうきって女の子がいたとき
ビックリした。。+12
-6
-
438. 匿名 2017/07/14(金) 00:42:31
理雄くん(りおくん)
実際いたけど漢字は男だね+18
-0
-
439. 匿名 2017/07/14(金) 00:45:01
想(こころ)くんっていう先輩がいた。優しくてめちゃくちゃ色白だったw+2
-0
-
440. 匿名 2017/07/14(金) 00:54:44
うちは娘だけど、
漢字は女の子っぽいけど、音だけ聞くと男の子みたいな名前って言われる。字は違うけど劇団4人目と同じ名前です。+1
-0
-
441. 匿名 2017/07/14(金) 00:59:43
>>143
ごめんね、失礼だけど、楓くんって顔選びそう・・・
男女どちらでもいる名前で、どちらかというと女の子寄りだと、
カッコよくないと名前負けしそうかな・・・と思います+27
-4
-
442. 匿名 2017/07/14(金) 01:04:46
>>63
元彼、ちあきです+5
-0
-
443. 匿名 2017/07/14(金) 01:05:05
同級生に梓(あずさ)くんっていたな
中性的なイケメンだから名前の響きもカッコよく感じた+6
-0
-
444. 匿名 2017/07/14(金) 01:05:32
楓かぁ。流川ばりの美形じゃないと許されない名前だよね。+36
-3
-
445. 匿名 2017/07/14(金) 01:06:40
ゆずき これも男女共通名前+5
-6
-
446. 匿名 2017/07/14(金) 01:15:46
歩は男は「あゆむ」女は「あゆみ」
望は男は「のぞむ」女は「のぞみ」
でいいと思うんだよね。
どちらも反対バージョンに会ったことあるんだけど、あえてなんで反対にするんだろ、字画は関係ないし…と思う。
+19
-0
-
447. 匿名 2017/07/14(金) 01:16:27
まさみ
ひろみ
かおる
かえで
つばさ
まさき
とかどっちも聞きますね!+2
-0
-
448. 匿名 2017/07/14(金) 01:17:45
男の子で葵とか、ひろみとか但しイケメンに限るって思うんだけど。+7
-3
-
449. 匿名 2017/07/14(金) 01:21:29
ゆう
るい
あきら
あさひ
とかもどっちもいけますね!+0
-0
-
450. 匿名 2017/07/14(金) 01:23:59
りん君って中国人いたよ+1
-0
-
451. 匿名 2017/07/14(金) 01:25:25
光-ヒカリ+4
-0
-
452. 匿名 2017/07/14(金) 01:25:37 ID:XwMQYA81q4
たくみ
女のコでいたよ?多久美⬅漢字で女のコって判断しやすい
最近もありなのかな⁉+1
-12
-
453. 匿名 2017/07/14(金) 01:36:39
>>375
それは多分「空」が悪さしてるんじゃないかな。同じ桜の入ったものでも桜助は良い名前だと思う。桜は寿命も長くてきれいで、名前に入れるのはとても良いよね+6
-3
-
454. 匿名 2017/07/14(金) 01:47:02
>>432
知り合いにも「たまき」と「りおな」とつけてる人がいて、女の子ほしかったのかな〜と思ったよ
子供たちはかわいそうだよね+14
-0
-
455. 匿名 2017/07/14(金) 01:53:18
なんか中性的ってゆうより、それ完全に女の子やん!ってゆうのがチラホラあるね。
キラキラネームと変わらないくらい可哀想なんだけど。+44
-2
-
456. 匿名 2017/07/14(金) 01:56:06
わたなべみなよも女の子ほしくて
ぽい名前つけたって言ってた。
愛弥と夏月だったかな。+10
-0
-
457. 匿名 2017/07/14(金) 02:33:35
楓は別に男でもいいのかもしれないけど名前だけ見たら絶対まず女だと思うわ
性別の訂正する機会かなり多そうだね
中性的な名前って色々あるけど翼(つばさ)は自分の周りでは男女本当に五分五分くらいだな両方多い
ひろみ、よしみ、まさみ系は結構おじさん世代に多いよね+22
-1
-
458. 匿名 2017/07/14(金) 02:36:55
息子じゃないけど
バイト先に まひろ君がいるよ+6
-2
-
459. 匿名 2017/07/14(金) 02:37:15
女の子みたい!と言う世代か中性的!と言う年代は分かれるからね…
長男次男共に中性的な名前だけど、実母には中性的ねと言われた。
祖父母と義両親は女の子みたいと言われた。
でも大事なのは見た目で、次男は見るからに男の子だから、あら〜何君?って言われ○○です!って言うと、かっこいい名前だね〜って。
でも長男は顔立ちも中性的だから、あら〜何ちゃん?とかお嬢ちゃん何歳?とか言われる。
名前より先に見た目から入るから仕方ないんだけどさ…
だから、名前が女の子よりの名前でも大丈夫だよ!+2
-13
-
460. 匿名 2017/07/14(金) 02:42:59
従兄弟の名前が
らんくん。+5
-1
-
461. 匿名 2017/07/14(金) 02:45:40
潤ってかいてめぐみって読む先生いたけど最初男性かと思った+2
-0
-
462. 匿名 2017/07/14(金) 02:52:21
知り合いのおじいさんが正己でまさみって名前だけど、漢字も響きも素敵だなーっていっつも思います。
年とってからも素敵に思える名前なら良いんではないですか?+13
-0
-
463. 匿名 2017/07/14(金) 03:11:35
楓とゆう名前の何が悪いかわかりません。
コメントでもおっしゃられている方がいるように楓とゆう名前の子はたくさんいますよ。
だからといってキラキラネームが多い中わざわざ女の子みたいな名前だなとか、いちいち気にしないと思います。
私の息子も中性的な名前です。旦那が自信もってつけました。どうゆう名前にせよ、名前って確かに一生ついてくるものなので、大切だとは思いますが、親の愛情の証だと思います。
子供がイケメンじゃないと似合わないとか、将来おじさんになったらとか、そうゆうのを気にしていたらきりがないし、つけたい名前もつけられませんよね。
うちの息子も中性的な名前ですけど、両親共に何も言われませんでしたし、愛情もって呼んでくれています。逆に楓とゆう名前が女の子みたいとかゆう認識なら古いと思います。
知り合いにも楓くんも楓ちゃんもたくさんいます。中性的な名前の子もいろんな名前の子もいます。そんなキラキラネームや中性的な名前が多い中、からかわれたりしますかねぇ。
思っているよりも色んな名前の子もいますし、すごい名前の子もいます。
地域によるんですかね?うちの子の学校は、うちの息子の名前なんて普通に感じるほど色んな名前の子いますよ。
長文すみません。+5
-30
-
464. 匿名 2017/07/14(金) 03:18:36
ちあきはなおみだよね?+14
-0
-
465. 匿名 2017/07/14(金) 03:19:58
>>464
寝ぼけてましたすみません
寝ます+11
-0
-
466. 匿名 2017/07/14(金) 03:26:02
>>463
名前について熱く語ってくれてる中、申し訳ないんだけど……
どうゆう
そうゆう
気になるな~+56
-1
-
467. 匿名 2017/07/14(金) 03:31:53
アユミ、マコト、ユウキ、って3兄弟が友達にいる。
今となれば何も思ってないだろうけど、小学生の時は自己紹介の時恥ずかしがってたなー+3
-0
-
468. 匿名 2017/07/14(金) 03:49:15
ヤクルトのピッチャー原樹理の兄弟
長男・玲奈(れいな)
次男・理恵(ちさと)
三男・樹理(じゅり)
三兄弟です。次男にいたっては読めない・・+32
-0
-
469. 匿名 2017/07/14(金) 03:51:59
しおり。
なかなかイケメン。+2
-0
-
470. 匿名 2017/07/14(金) 03:59:41
男前の伊澄(いずみ)君が知り合いにいるよ。
素敵だと思う!+15
-1
-
471. 匿名 2017/07/14(金) 04:12:59
男で玲奈は可哀想すぎる。
女で果男理(かおり)って子がいたけど小さい頃はすごくいやだったって。大人になった今は個性的で気に入ってるらしいけど...+22
-2
-
472. 匿名 2017/07/14(金) 04:32:34
訂正がめんどくさい
本人もコンプレックスになる
のが、わかってて
あえて
男女逆っぽい名前をつける理由が知りたい
私の知り合いなおくんはやっぱり自分の名前嫌みたいだよ+21
-1
-
473. 匿名 2017/07/14(金) 05:03:03
>>1
ごめん、親のエゴだと思った。
よく名前に込めた思いっていうけど、子供には何も関係ないし。
生まれていきなり訂正人生の試練を与えてる自覚はあるのだろうか。
いずれ慣れるかもしれないけど、ずっと自分の名前を名乗るのに少し躊躇するよ。
それってストレス。
+12
-1
-
474. 匿名 2017/07/14(金) 05:03:47
CLANNADっていうアニメで、主人公に赤ちゃんが生まれて、名前は、潮( うしお )。
でも、どうしても うしお=牛男 と思えてしまう。+13
-1
-
475. 匿名 2017/07/14(金) 05:12:49
>>1
「かえで」って名前を「まさみ」や「つかさ」と同じレベルで語ってる時点で世間とずれてる。
「かえで」で男の子なんてそうそういないよ。
まさみやつかさより女の子に間違われる。+14
-6
-
476. 匿名 2017/07/14(金) 05:14:24
翼は普通に男でしょ?
あ、でも 本田翼がいた!+8
-0
-
477. 匿名 2017/07/14(金) 05:17:20
>>1
主さん夫婦はマタニティーハイなのかな。
周りの意見は聞いた方がいいよー。
両家のご両親たちの意見は真っ当です。
苦労するのが分かってるのですから。+23
-2
-
478. 匿名 2017/07/14(金) 05:28:38
葵くんにもあったことあるし
我が子は千明「ちあき」だよ
よっぽど読めない名前じゃなければ大丈夫!
自信持って!+1
-4
-
479. 匿名 2017/07/14(金) 05:47:36
ブタゴリラだって薫(かおる)なんやから、へーき、へーき。+19
-1
-
480. 匿名 2017/07/14(金) 05:59:32
>>304
緒川たまきとかいるし、個人的には好きな名前だし、みんな気に入ってるならいいけど、玉木さんとか玉置さんと結婚するかもしれないことは想像しないのかなと思う。
小さいときは、男の子にたまき◯とか言われそうで、自分の子にはつけられないです。
+11
-2
-
481. 匿名 2017/07/14(金) 06:01:25
みづき、みずきは月を使うと女の子に思われることが多いそうです。+5
-1
-
482. 匿名 2017/07/14(金) 06:02:27
>>467マコトとユウキは私の中では男のイメージが圧倒的に強い。女の子でマコトちゃんやユウキちゃんだと、ボーイッシュだなって思う。+23
-0
-
483. 匿名 2017/07/14(金) 06:05:52
女の子が男の子みたいな名前だとカッコいいで済むけど、その逆だと可哀想。
同級生に女みたいな名前の男の子いたけど、高校生なのに○○ちゃんってわざとちゃん付けで呼ばれてて、かなり気弱な男の子だった。
+16
-1
-
484. 匿名 2017/07/14(金) 06:10:22
>>472
今は『なお』って完全に女の子のイメージになったよね。30年前は「なお?男の子?女の子?ナオミやナオコじゃないの?」なんて質問する人もいたけど。+3
-1
-
485. 匿名 2017/07/14(金) 06:11:43
ゆう+0
-0
-
486. 匿名 2017/07/14(金) 06:12:01
>>476
翼も楓も男のイメージ
キャプテン翼に流川楓…漫画読みすぎ?汗+10
-4
-
487. 匿名 2017/07/14(金) 06:13:13
>>476
益若つばさ~+2
-1
-
488. 匿名 2017/07/14(金) 06:20:22
楓っていったらときめきトゥナイトの蘭世の親友の楓ちゃんを思い出す。+6
-1
-
489. 匿名 2017/07/14(金) 06:25:25
孫なんですけれど、葵です。
名字と込みだとホスト丸出し感。
そんなこと口が裂けても言えませんが、
もうちょっと知的な名前にして欲しかったです。+14
-8
-
490. 匿名 2017/07/14(金) 06:30:08
>>489
あおいは20年以上前から女の子の名付けランキングトップ10に入ってるから女の名前って認識が強いかもね。
平仮名で「あおい」だったら旦那さんが宮崎あおいのファンなのかなって思う。
+9
-0
-
491. 匿名 2017/07/14(金) 06:35:09
>>349
全部さん呼びの方が便利じゃない?
間違えるってことがないし。
ただ、うちの学校名前+さん呼びだから、苗字みたいな名前だと紛らわしい。
広野(仮)さんか、浩乃(仮)さんか悩むね。+2
-0
-
492. 匿名 2017/07/14(金) 06:40:40
薫は男の名前だから元々+4
-0
-
493. 匿名 2017/07/14(金) 06:54:42
>>48
わたし三人子供いてうち、ふたりがこの名前(笑)
もうひとりは普通(?)だけど。。(^^;
+0
-1
-
494. 匿名 2017/07/14(金) 06:59:01
>>335
結構いるよ?周りにも。
でも何てドラマ?+0
-0
-
495. 匿名 2017/07/14(金) 07:21:23
親戚の子が陽太でひなた
漢字だけ見ると男の子だけど親戚の間で呼ぶ時はひなちゃん…
小さい頃は良かったけどそろそろ中学生
ひなた流行ってるけど男の子にひなは出来れば止めたあげたほうが良いかと+17
-1
-
496. 匿名 2017/07/14(金) 07:27:57
両家の両親が反対するならグレーゾーン越えて女性の名前に近いのかも
名前で将来子供がからかわれる可能性を考えたらわかりやすく男性らしい名前に変更できない?
赤ちゃんからおじいちゃんになるまでずっとついてくる名前だよ、子供はどう思うかな+5
-0
-
497. 匿名 2017/07/14(金) 07:28:29
「ゆうか」くん。
入学当初名前だけしか知らなかったから顔合わせするまでずっと女の子だと思ってた。+3
-1
-
498. 匿名 2017/07/14(金) 07:46:32
英語圏ではケイトは女ってあるけど、ミカは男だよね。+19
-0
-
499. 匿名 2017/07/14(金) 07:47:24
さくら、つかさ、りお、ちあき、ひかる
のぞみ、あおい
って名前は男女どっちにもいる。
+1
-0
-
500. 匿名 2017/07/14(金) 07:50:31
主さん、かえで、綺麗な名前!
+5
-7
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する