-
1. 匿名 2017/07/12(水) 09:24:21
日本全国の手作り体験情報を交換しませんか?
施設の名前もお願いします。
手作り体験をしてみたいので、お願いします!
こちらは京都の清水坂ガラス館+274
-4
-
2. 匿名 2017/07/12(水) 09:24:45
主さんのすごい素敵。+212
-3
-
3. 匿名 2017/07/12(水) 09:25:27
>>1
すごい可愛い!+153
-4
-
4. 匿名 2017/07/12(水) 09:25:33
涼しげで素敵+112
-2
-
5. 匿名 2017/07/12(水) 09:27:05
綺麗!
手作り体験って予約してないとできなかったりするから
下調べ大事だね+84
-4
-
6. 匿名 2017/07/12(水) 09:28:20
宮城で場所は忘れてしまったんだけど、こけしに絵書ける場所あったよ+21
-2
-
7. 匿名 2017/07/12(水) 09:29:45
軽井沢で名前忘れちゃったけど、吹きガラス体験できるよ!+27
-1
-
8. 匿名 2017/07/12(水) 09:30:06
滋賀県長浜市の「黒壁ガラス館」
画像は公式HPの吹き硝子体験から借りてきた、他にステンドグラス作り体験やとんぼ玉作り体験もあるよ!+58
-0
-
9. 匿名 2017/07/12(水) 09:30:21
私も宮城県の蔵王へ旅行に行った時、遠苅田温泉観光して、こけし作ったよ!楽しかった。+15
-0
-
10. 匿名 2017/07/12(水) 09:30:22
岐阜の昭和村
いろいろ体験できるよー。+21
-0
-
11. 匿名 2017/07/12(水) 09:31:03
小樽でガラス吹き体験やったよ。
棒に息吹き込んで膨らませて形を整えるやつ。
コップ作った。+30
-0
-
12. 匿名 2017/07/12(水) 09:31:39
岐阜県の多次見らへんで、食品サンプル作れるって聞いたから、いつか行ってみたい。+30
-0
-
13. 匿名 2017/07/12(水) 09:32:10
沖縄・読谷村のGALA青い海で塩作りしたけど、暑くて参った!
出来た塩は美味しかったけど、夏にはやめた方がいい
あと仙台の鐘崎笹かま館で笹かま作りとか
夏は公共施設で色々な企画をやってるから、調べるといいと思う
でんじろう先生的な実験とかあるから+23
-0
-
14. 匿名 2017/07/12(水) 09:34:09
>>12
多治見やなしに郡上だで
+29
-0
-
15. 匿名 2017/07/12(水) 09:35:58
>>12さんと被るけど
大阪の道具屋筋で食品サンプル作りできますよ〜。+17
-1
-
16. 匿名 2017/07/12(水) 09:36:14
食べモノでもいいかな?
群馬のみなかみの「たくみの里」のこんにゃく作り体験
丸めてゆでるだけで簡単でしたが、作ったのを持ち帰り家で食べたら本当に美味しかった。
今まで食べていたスーパーのこんにゃくとは全く違っていた。+47
-0
-
17. 匿名 2017/07/12(水) 09:36:20
東京合羽橋で食品サンプル作り。+20
-0
-
18. 匿名 2017/07/12(水) 09:37:18
>>12
岐阜で有名な食品サンプル
郡上だで
多治見近くあるかもだけど…
郡上をオススメします
岐阜県民+30
-1
-
19. 匿名 2017/07/12(水) 09:38:56
主です!
トピ採用された~!!♪
ちなみに>>1で貼った画像は、主が作成したものではなく清水坂ガラス館さんの見本です…紛らわしくてすみません。
似たようなベネチアガラスを使ったストラップ作りは、長崎県のハウステンボスでやったことがあるのですが。
この清水坂ガラス館さんの時計作り、やってみたい…。
皆さん情報ありがとうございます!
沢山教えていただいて嬉しいです♪
早速詳細を調べてみようと思います!+58
-0
-
20. 匿名 2017/07/12(水) 09:39:15
確か厳美渓の方で
和紙を使って何か作る奴とか……
岩手だと、手作り体験結構あるよ+9
-0
-
21. 匿名 2017/07/12(水) 09:42:50
>>18
愛知在住ですが、郡上に食品サンプル作りに行きました〜♡キャンドルとレタスと天ぷら作り体験とイチゴパフェ作ってきました!すごく可愛かった♪+38
-1
-
22. 匿名 2017/07/12(水) 09:43:20
宮崎県高千穂にある、まちなか案内所。
猫びん花模様アート体験?だったかな。
色んな模様から好きなのを選んで、色を塗っていくそうです。
雑誌で見た時はすごく可愛い色合いの写真があったのですが、ネットで見つからない…。+27
-0
-
23. 匿名 2017/07/12(水) 09:44:06
沖縄でシーサーの絵付け体験。私は宿泊ホテル内で無料でしたけど、色々なところで体験できたと思います。+24
-0
-
24. 匿名 2017/07/12(水) 09:48:05
もうすぐ夏休みだし、良いトピだね!
参考にさせてもらいます!+23
-1
-
25. 匿名 2017/07/12(水) 09:49:47
宮城の万華鏡博物館で万華鏡作れるよ
時期によるかもだけど、私は予約しないでできた+17
-0
-
26. 匿名 2017/07/12(水) 09:50:07
福岡県糸島市の「アロマ工房香の宮」というお店で、リップ作りが出来るらしいよ。
他にも虫除けスプレーとかも作れるらしい。+51
-1
-
27. 匿名 2017/07/12(水) 09:50:15
ありきたりだけどオリジナルキャンドル作りを長崎のグラバー園でやってたよ。
もしかしたら期間限定だったかもしれませんが(^_^;)+5
-0
-
28. 匿名 2017/07/12(水) 09:50:26
>>22
100均のガラス絵の具でも似たような感じ出来ますよ〜+3
-13
-
29. 匿名 2017/07/12(水) 09:51:27
ボケます
キッザニア+5
-9
-
30. 匿名 2017/07/12(水) 09:53:50
可愛い雑貨じゃなくてごめんなさい。広島・宮島で手焼きもみじ饅頭。焼きたて食べたい♡+40
-0
-
31. 匿名 2017/07/12(水) 09:55:34
埼玉県草加 草加煎餅
夏は暑すぎる+8
-0
-
32. 匿名 2017/07/12(水) 09:57:15
沖縄県読谷村のむら咲むら
私は紅型作りしてきました
もちろんシーサーの絵付けとかもあるし、サーターアンダギーや沖縄料理教室とかもあります
恩納村の琉球村も同じような体験型の施設ですね+34
-0
-
33. 匿名 2017/07/12(水) 09:57:19
日暮里の茂木商店
工業用ミシンでトートバッグとか体験出来ます+40
-2
-
34. 匿名 2017/07/12(水) 09:59:37
たいmonカップ絵付け体験。
東京とか福岡とか、他にも色んな場所で出来るみたいよ。+23
-1
-
35. 匿名 2017/07/12(水) 09:59:37
和歌山で梅ジュースや梅干し作り体験!
梅干しは酸っぱいのからはちみつ梅まで味が選べて
漬け汁ブレンドしたり好みの梅干しを作れます!
梅酒と梅ジュース作りもあってなかなかレアな体験かと☆
参加費ちょっと高いけど大きくてずっしりしたすごく良い梅でした!+9
-0
-
36. 匿名 2017/07/12(水) 10:03:38
琉球ガラス 匠工房で琉球グラス作りました:D
+56
-0
-
37. 匿名 2017/07/12(水) 10:10:58
栃木の益子町で益子焼の絵付けとろくろをしました。
釉薬の色を選んで、青みがかった灰色のお皿や飴色の大鉢ができました。
子供もできます。
(赤ちゃんの時には手のひらに絵の具を塗って手形のプレートを作りました)+13
-0
-
38. 匿名 2017/07/12(水) 10:13:11
人吉でクラフトパークってところがあります。包丁が作れて名入れもできます。
かなり良かったですよ。包丁とか、一生物ですもんね(*´꒳`*)+8
-0
-
39. 匿名 2017/07/12(水) 10:15:21
金沢和菓子作り。
+13
-0
-
40. 匿名 2017/07/12(水) 10:15:54
ちょっと趣向は違いますが、横浜と大阪のカップヌードルミュージアムでチキンラーメンを手作りできます。
なんと、こねるところから作るそうです。
中学生以上500円、小学生300円。未就学児は入場不可。
面白そうなので夏休みに予約しました!+24
-0
-
41. 匿名 2017/07/12(水) 10:16:54
子作り体験にみえた、暑いから頭冷やしてくる。+2
-6
-
42. 匿名 2017/07/12(水) 10:18:29
愛知県って、キャンドル作り体験がいっぱいヒットする。
キャンドル作りが盛んな地域なの?
これはキャンドルショップキナリというお店らしい。+31
-0
-
43. 匿名 2017/07/12(水) 10:20:14
シーサーの絵付け体験やってみたいな~。+37
-0
-
44. 匿名 2017/07/12(水) 10:24:56
鹿児島の岩切美巧堂で錫(すず)の小皿を作って来ました!
ちょうど結婚10周年が錫婚式と言って、
錫の美しさと柔らかさ、最後まで温度の変わらない特性にかけた、夫婦の関係性を願う意味があるそうで。
日付とか刻印を打って、金槌でトントン叩いてお皿の鉢を丸くしていきます。
+17
-0
-
45. 匿名 2017/07/12(水) 10:30:28
いくつかは家でも出来るね。
どうせなら家で出来ない物を作ってみたいな!
>>1さんの時計とか、いつか行ってみたい!!+6
-1
-
46. 匿名 2017/07/12(水) 10:31:52
旅先でこういう体験コーナーで製作している人みると、絵心ゼロだからうらやましい。+16
-0
-
47. 匿名 2017/07/12(水) 10:39:47
福島で赤べこ。
初めてで、うまく行かなくても世界に一つだと思うと嬉しいよね。+18
-0
-
48. 匿名 2017/07/12(水) 10:40:53
時間がなくて私は出来なかったんだけど、淡路島の「吹き戻しの里」で吹き戻し(↓これ)が作れます。
淡路は吹き戻しの全国シェア80パーセントらしいw
2000年代初頭のような懐かしい作りの公式サイトも味があります。
+13
-0
-
49. 匿名 2017/07/12(水) 10:54:37
浜松オルゴール博物館で好きな曲をチョイスしてオルゴール作りの体験できます。
形や飾りも好きなのチョイスできる。+5
-0
-
50. 匿名 2017/07/12(水) 10:57:24
いろいろ体験してみたいんだけど、結構お値段が高いんだよね+18
-0
-
51. 匿名 2017/07/12(水) 10:58:38
+4
-1
-
52. 匿名 2017/07/12(水) 11:05:33
>>47
会津若松ですね
会津若松では他にも起き上がり小法師の絵付けも出来ますよ〜+7
-0
-
53. 匿名 2017/07/12(水) 11:07:55
>>1
主さんのホントにかわいい(*≧з≦)
こういうのならやってみたいけどセンスが無いので皆さんの眺めてます。+7
-0
-
54. 匿名 2017/07/12(水) 11:39:55
伊賀モクモクファームで、ソーセージ作りました!
お子さん連れが多くて楽しかったです。+8
-1
-
55. 匿名 2017/07/12(水) 11:46:15
函館の赤レンガ倉庫郡の近くにガラス体験や
イカ飯や塩辛つくりが出来る所があります。+4
-2
-
56. 匿名 2017/07/12(水) 12:11:10
夏に箱根にいきます!何かオススメの手作り体験ありますか??
+2
-0
-
57. 匿名 2017/07/12(水) 12:27:37
>>56
箱根湯本駅前工房?って所で、箸置きとかマドラー作れるみたいだよ。+14
-1
-
58. 匿名 2017/07/12(水) 12:32:19
>>8さん
情報、ありがとうございます
夏に滋賀に遊びに行く予定で、チェックしました!
今から楽しみです+2
-1
-
59. 匿名 2017/07/12(水) 12:36:09
>>12
多治見はどんぶり会館で陶芸体験ができたような。土岐市かもしれない。+0
-1
-
60. 匿名 2017/07/12(水) 12:45:47
>>51
ここでステンドグラス作りました。
工房の指導をする夫婦?がメチャクチャ口が悪くて引くほどでした。
作品も勝手にデザイン変えられたし。+5
-2
-
61. 匿名 2017/07/12(水) 13:28:17
横浜カップヌードルミュージアムは?
ヌードル作るというより、カップに絵を書くんだけど。中の具を選べる。+4
-1
-
62. 匿名 2017/07/12(水) 15:07:00
広島県のガラスの里って所で、色んな体験出来るよ。
万華鏡、キャンドル、マドラー、サンドブラスト、ステンドグラスとか。
私は予約無しで七宝焼きのピルケース作りをしてみました(画像は拾い画)。
ピルケースの蓋に七宝焼きで絵を描くんだけど、難しかった~!
一応絵は上手い方なんだけど、絵の具じゃないから思うように描けなくて。
出来上がりは幼稚園児が描いたような感じになりました(笑)。
でも自分だけのオリジナルだし、愛着湧くよ。+5
-1
-
63. 匿名 2017/07/12(水) 15:35:52
新潟せんべい王国の、大きなお煎餅の焼き上げ&絵描き体験!出来上がったお煎餅はラッピングして持ち帰る事ができます。醤油で好きな絵や字を描くんだけど、素早くそして薄~く描かないと醤油の部分が苦くなってしまうのでちょっと難しいですが、子供だけじゃなく大人も楽しめますよー+2
-1
-
64. 匿名 2017/07/12(水) 16:12:42
大分県の大分香りの博物館で、自分だけのオリジナルの香水を作れるそうです。+4
-1
-
65. 匿名 2017/07/12(水) 16:16:42
熊本県の阿蘇ファームランド。
カラーサンド(砂)やジェルを使って、オリジナルのキャンドルが作れるみたい。
オルゴール作りもあったよ。+3
-1
-
66. 匿名 2017/07/12(水) 16:31:24
箱根の強羅公園にあるクラフトハウスで吹きガラスやとんぼ玉、陶芸など体験できます。+4
-2
-
67. 匿名 2017/07/12(水) 18:32:44
>>66
ごめん間違えて-押しちゃった+2
-1
-
68. 匿名 2017/07/12(水) 19:36:31
博多人形会館 松月堂の、博多人形の絵付け体験。いつか行ってみようと思ってます。+2
-1
-
69. 匿名 2017/07/12(水) 21:41:10
ここにかかれてるようなガラス細工のクラフトは心惹かれますね+2
-1
-
70. 匿名 2017/07/13(木) 09:14:52
自由研究はこういうのやりたいな~!+1
-1
-
71. 匿名 2017/07/14(金) 09:03:50
もう誰もみてないかな?
箱根は、寄木細工の体験もあるよ〜!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する