ガールズちゃんねる

祖父母の危険な行動

365コメント2017/07/13(木) 20:05

  • 1. 匿名 2017/07/10(月) 08:56:13 

    はじめまして!
    3歳の息子と祖父にあたる父が公園に行くと出かけた後、父が一人で携帯を忘れたからと戻ってきました。その際、息子は自宅前の車道に置きざりになっていました。

    また母は子どもを乗せる用ではない一般的な自転車の前かごに息子を乗せて帰宅したそうです。もちろんヘルメットなんてありません。

    どちらも死んでいてもおかしくないようなことなので、私抜きで出かけたがりますがとても不安です。

    みなさまの祖父母の危険な行動、気をつけたほうがよいことなどあれば教えてほしいです!

    +968

    -22

  • 2. 匿名 2017/07/10(月) 08:57:52 

    うちのくそばあさんは車から降りるとき車が来てるか確認せずにドア開けるから困る

    +770

    -10

  • 3. 匿名 2017/07/10(月) 08:58:04 

    危険な行動と言うので何事かと思った。基本は孫に関しての事みたいですね。

    +23

    -146

  • 4. 匿名 2017/07/10(月) 08:58:14 

    +6

    -32

  • 5. 匿名 2017/07/10(月) 08:58:26 

    戸締まりしないで寝ること

    +503

    -3

  • 6. 匿名 2017/07/10(月) 08:58:28 

    ある程度の年になるまで預けない方がいいと思う
    祖父母に預けて事故とかニュースでよく見るよ

    +1159

    -4

  • 7. 匿名 2017/07/10(月) 08:58:28 

    二歳をおもちゃコーナーに置き去りにしようとする

    もうすこしでも見ててと頼まないようにしました
    我が子を守れるのは親だけ

    +913

    -7

  • 8. 匿名 2017/07/10(月) 08:58:38 

    チャイルドシートを使わない。
    法律なんだよ。

    +903

    -7

  • 9. 匿名 2017/07/10(月) 08:58:55 

    まだ1歳なのに餅を食べさす…

    +801

    -4

  • 10. 匿名 2017/07/10(月) 08:59:12 

    前かごに孫乗せてるおばあちゃん見たわ。
    めっちゃはみ出てたけど、片手で子供押さえながら自転車こいでた。

    +554

    -6

  • 11. 匿名 2017/07/10(月) 08:59:37 

    1歳の子にナッツあげようとしてた…

    +466

    -12

  • 12. 匿名 2017/07/10(月) 08:59:45 

    えーありえない!
    子供なんて予測不可能な行動をとるから、片時も目が離せないよ。
    私だったら一度でもそんな事されたら預けない。
    ニュースでも時々孫を死なせてしまった祖父母の話を見聞きするからね。

    +625

    -5

  • 13. 匿名 2017/07/10(月) 09:00:10 

    何かあってからでは遅い。
    親も付き添えたら一番。

    +393

    -2

  • 14. 匿名 2017/07/10(月) 09:00:12 

    祖父母の危険な行動

    +37

    -16

  • 15. 匿名 2017/07/10(月) 09:00:28 

    祖父母の「大丈夫」は、大丈夫じゃないので、絶対に預けません。

    +858

    -4

  • 16. 匿名 2017/07/10(月) 09:00:41 

    >>1

    自分が一緒にいられない時間に預けなければいい


    +30

    -30

  • 17. 匿名 2017/07/10(月) 09:00:43 

    カメラが付いてないインターホンなのにピンポン鳴ったら普通に開けちゃう。

    +339

    -13

  • 18. 匿名 2017/07/10(月) 09:01:33 

    孫や子育ての事ではないけど、実家の近所の老夫婦は片方が呆けてきていても運転しているみたい。しかも呆けてる方が運転して、助手席で大丈夫な方が横でアドバイスしてる..。近くで車庫入れがなかなか出来なくて待っていたら、「うちのが呆けてるから時間が掛かってすみませーん」と家の母親が言われてた。こわい。

    +439

    -11

  • 19. 匿名 2017/07/10(月) 09:01:39 

    危険というか、バスマットを敷きっぱなしなことがある意味恐怖。
    たまにしか洗わないし、雑菌だらけのマットを踏んで家中を歩き回ってると思うと、家に入りたくない。

    +335

    -30

  • 20. 匿名 2017/07/10(月) 09:02:06 

    昔 おじいちゃんが蒟蒻ゼリーを孫に与えて窒息死てのもなかった?
    蒟蒻ゼリーには注意書きあったけど老人はそんなの読まないから

    +552

    -5

  • 21. 匿名 2017/07/10(月) 09:02:14 

    自分の子供目線でいえば、祖父母は自分の両親のことだよね?
    その両親の危険行動を書いている人、蛙の子は蛙だから、自分もそうならないように気をつけてね。

    +18

    -128

  • 22. 匿名 2017/07/10(月) 09:02:15 

    >>6

    結局自分を責めるもんね
    ニュース見る度辛くなる

    誰にも悪気はないのにさ

    +220

    -8

  • 23. 匿名 2017/07/10(月) 09:02:21 

    髪をバッサリ切られたことがある
    立ち直れなかったわ

    +387

    -6

  • 24. 匿名 2017/07/10(月) 09:02:29 

    修行は止めた方が良いと思います
    祖父母の危険な行動

    +9

    -28

  • 25. 匿名 2017/07/10(月) 09:02:47 

    物を粗末にしちゃダメという教えが身についているのか、賞味期限は一切無視。

    +433

    -3

  • 26. 匿名 2017/07/10(月) 09:02:56 

    勝手に1歳半の孫をETみたいに自転車のカゴに入れて出かけて「頭から落ちた!」と電話がかかって来た。幸い無事だったから良かったけど、その時は本当に許せないと思った。

    +772

    -1

  • 27. 匿名 2017/07/10(月) 09:03:07 

    最近よくある話らしいけど紫外線対策ですね。
    うちの義母もそうだけど昔の人はとにかく赤ちゃんや子供を日向に置きたがる。
    今は母子手帳から日光浴の文字が削除されるくらい紫外線の害が酷くなっていて、赤ちゃんにだって日焼け止めが必要なのに全然わかってくれないです。
    でも子供を守れるのは母親の私だけなので、毅然とした態度で今時の子育てを義母にもちゃんと理解してもらえるように頑張ります!

    +456

    -11

  • 28. 匿名 2017/07/10(月) 09:03:46 

    孫関連じゃないけど、実家に車で向かってる途中、シルバーマークをつけた前を走る車がセンターラインを時々越すぐらいフラフラと運転していた。
    危ないなーと思いながら車間をあけつつ実家へ入ろうとすると その前の車も実家へ、、
    運転の主は私のおばあちゃんでした。
    祖母よ……

    +407

    -16

  • 29. 匿名 2017/07/10(月) 09:03:46 

    子供に対して起こり得る危険を予測出来ない。

    +175

    -7

  • 30. 匿名 2017/07/10(月) 09:03:53 

    >>20

    蒟蒻ゼリーに限らず、子供的に大きめのキャンディとか色々危険はあるんだよ

    +326

    -3

  • 31. 匿名 2017/07/10(月) 09:04:13 

    祖母よりも祖父に注意した方がいい!
    この時代の男の人は子育てしてないから、何に注意すればいいとか全く分かってないよ!小児科に務めてた時は、おじいちゃんが面倒見てての事故が断然多かった。

    +639

    -3

  • 32. 匿名 2017/07/10(月) 09:04:22 

    病院に行く間に赤ちゃんを託したら、浴衣帯で背中に縛りつけられていた。抱っこ紐がわりなんだろうけど、上半身はフリーで落ちそうな感じだったし、反対に太ももは強く紐が食い込んでいてハム状態。

    +381

    -8

  • 33. 匿名 2017/07/10(月) 09:05:40 

    姑の心臓病の薬が床に落ちてた
    ハイハイで色々口に入れる時期だったから怖くて他にも落ちてないか確認してたら
    「1個以上落ちてる事はないわー」となぜか自信満々
    老人のあの根拠の無い「大丈夫」ってどこから来る自信なんだろう
    それから連れて行ってない

    +657

    -3

  • 34. 匿名 2017/07/10(月) 09:05:48 

    3歳のこどもがフローリングの階段を上り下りする時に全く見守りもしなくて、それを言うと私が過保護と言われました。まだ3歳だと滑ることとか普通にあると思うのですが。

    +447

    -22

  • 35. 匿名 2017/07/10(月) 09:05:52 

    無断でキス。これもある意味危険。

    +613

    -3

  • 36. 匿名 2017/07/10(月) 09:06:10 

    自分の食べかけとか普通に与えようとする。

    +546

    -7

  • 37. 匿名 2017/07/10(月) 09:06:37 

    公園で「おしっこ」と言ったので物陰でさせた。
    隠し撮りされるよ。

    +379

    -20

  • 38. 匿名 2017/07/10(月) 09:06:57 

    わかる!主さんと同じだった。
    義父母はやたら何故か不注意で
    義父は車の運転が雑で怖い。高速道路でもウィンカー出さず車線変更するし無理矢理割り込みするしスピード出すし。
    子どもがまだ小さかった時にジジババと孫だけ一緒に出掛けたかったみたいだけど、恐ろしすぎて いつも着いて行ってた。 嫌だったけど。
    言いにくいかもしれないけど命にかかわることだから旦那さんを通してでもキチンと伝えたほうが良いと思います。

    +308

    -3

  • 39. 匿名 2017/07/10(月) 09:08:18 

    あのさ、文句言うくらいなら預けるなって感じなんだよね

    お金払って、現代社会の危険性を熟知してる専門の所に預けた方がいいじゃん

    お金が惜しいくせに文句ばかり言ってるだけじゃん

    +47

    -253

  • 40. 匿名 2017/07/10(月) 09:08:30 

    >>21
    反面教師って言葉知らない?
    今すぐググれ

    +131

    -8

  • 41. 匿名 2017/07/10(月) 09:09:06 

    >>1 子供が5歳くらいまでどちらの祖父母にも親抜きでは預けませんでした。昔とは違う危険性が多々あって、やはり心配なので。私より夫の方が何かあった時にどうしてと誰も責めたくないからと反対してました

    +238

    -7

  • 42. 匿名 2017/07/10(月) 09:09:18 

    お義母さんとご飯の準備をしていたら隣の部屋から息子の笑い声が
    何をして遊んでるのかと見に行くとお義父さんが回転式の座椅子に4歳の息子を乗せてグルグル大回転させていた
    慌てて止めたら息子の顔真っ青で数分後嘔吐…
    同じ家にいても何するかわからないから目が離せません

    +577

    -3

  • 43. 匿名 2017/07/10(月) 09:09:34 

    >>39
    トピずれ

    +38

    -9

  • 44. 匿名 2017/07/10(月) 09:09:40 

    >>35

    虫歯うつるから、はじめから厳しく言っとくしかない

    +260

    -4

  • 45. 匿名 2017/07/10(月) 09:10:05 

    老化現象なのか、可愛がってはいても基本的に子供より自分の要求を重視して行動してしまうから家の中以外では子供を預けたくない。

    +312

    -4

  • 46. 匿名 2017/07/10(月) 09:10:39 

    義父母がなんでも赤ん坊に食べさせる系ジジババ。うちより半年前に生まれた義妹のとこの初孫に、生後3ヶ月ぐらいから色んなの口に入れてた(カルピスウォーター飲ませたり、みたらし団子のタレを舐めさせる等)義妹のとこは子供達が肥満だし虫歯すごいし、そういうのが原因だと思ってる。
    それ見てドン引きした旦那が「うちの子には、そういうの絶対にしないで!!!」って言ってくれたので、我が家の3人の子供達の健康は守られた(笑)

    自分の両親は最新の育児情報チェックしてくれてたし、私もそのうち孫ができたらそうしたい。

    +307

    -9

  • 47. 匿名 2017/07/10(月) 09:10:40 

    祖父母の危険な行動

    +114

    -26

  • 48. 匿名 2017/07/10(月) 09:11:45 

    逆に、
    家族でキャンプするのを伝えたら
    「我が孫に何かあったら後悔するのはあなたよ!危ない!!本当は行かないで欲しい!!」
    と、何回も何回も言われる。後1か月あるのに、後何回言われるのだろう・・・

    +63

    -39

  • 49. 匿名 2017/07/10(月) 09:12:32 

    姑が、年長の娘を普通の自転車に二人乗りさせてました。数日後に娘が「つかまったけど、怖かったの」と呟いてわかりました。
    もともと、車では自分が抱っこしたいからチャイルドシートに乗せないのは当たり前の人でした。

    乳児にキンキンに冷えたジュースを大量に与えて下痢させる。食物アレルギーがあるのに確認せず勝手におやつを食べさせる。
    (飲食物は、私に聞くと断るので与えてから聞いてくる。他も私がいないところで確信犯的にやります。)
    若い頃自分の子供に(夫の兄弟)タバコを誤飲させて救急車で運ばれた事があるそうです。

    いろいろあって最近は年に1、2度しか行かないのでマシですが…極力近づけたくない。

    +347

    -6

  • 50. 匿名 2017/07/10(月) 09:12:35 

    祖父母世代はケーキや焼き菓子が「子供が喜ぶご馳走」だと思って何も考えないで与えちゃうよね
    アレルギー体質の子の配慮は当然だけどケーキスポンジや生クリームが苦手な子は結構いる
    手をつけななかったら「何で?」と問い詰めるし。

    +212

    -5

  • 51. 匿名 2017/07/10(月) 09:12:37 

    どこかで見て強烈だったから覚えてるんだけど

    義実家の話で、自分が噛み砕いたものを幼児に与える義母

    発狂しそうになったとあったけど、自分でも確実に無理だわ

    +276

    -2

  • 52. 匿名 2017/07/10(月) 09:13:11 

    >>39
    孫を預りたい祖父母って多いよ。ご近所にも愚痴りつつ孫と遊べる子世帯との関係良好さをアピールするジジババばかり。

    +248

    -2

  • 53. 匿名 2017/07/10(月) 09:13:33 

    息子がまだ4歳くらいの頃に連絡なしに突然やって来た時があって少し夏風邪気味で微熱があったのに遊べば風邪なんか吹っ飛ぶと無理やり公園に連れて行かれて案の定夜に熱が高くなってしまった

    +224

    -4

  • 54. 匿名 2017/07/10(月) 09:14:12 

    出ないくせに授乳しようとするババアが一定数いるから怖い。

    +314

    -4

  • 55. 匿名 2017/07/10(月) 09:14:41 

    うちは割とちゃんと見てくれてるから
    安心して預けてたけど、
    食べものの箸とか
    自分が使った箸とかも使うから
    それはやだった…
    であきらめたら虫歯はできやすい。

    +160

    -5

  • 56. 匿名 2017/07/10(月) 09:15:05 

    >>39

    確かにそうだけどお通夜とか、急な用事で預けなければならないことってあるよ。
    しかもいくら専門とはいえ、普段預けたことのない所に預けることの方が怖いんだけど。

    +99

    -6

  • 57. 匿名 2017/07/10(月) 09:15:51 

    >>51
    うちの義父が実娘の子供にやってた。気持ち悪くて吐きそうになった。うちの子供は絶対に預けないと心に決めて、中学生になりましたw

    +128

    -3

  • 58. 匿名 2017/07/10(月) 09:17:34 

    >>52
    だからってなんで預けるの?

    ジジババの自慢話に加担してるだけじゃん

    +19

    -51

  • 59. 匿名 2017/07/10(月) 09:18:27 

    仕事も定年により就業を拒否され、車の運転も危険。そんな人達に子供の面倒がみれるわけがない。本人たちは子供の相手くらい大丈夫だと思っているから怖いんだよ。
    だからと言って存在理由が無いかのように蔑ろにも出来ないでしょう。

    +101

    -2

  • 60. 匿名 2017/07/10(月) 09:19:02 

    義母が生後7ヶ月の子供抱っこしたら
    いつの間にか落花生持たせて口のなかに入ってた

    口がおかしいから見たら入ってて驚愕した
    すぐさま取り出したけど
    義母は笑ってた‥許さん!と思った

    +297

    -1

  • 61. 匿名 2017/07/10(月) 09:19:05 

    まだ10ヶ月なのに
    甘くて栄養もあって自然のものだから!とハチミツを食べさせようとしてた。

    歯が痒いのかな??
    じゃあ!これ固くて美味しいから!
    とピーナッツ入りのお煎餅をあげようとしてた。

    +315

    -2

  • 62. 匿名 2017/07/10(月) 09:19:49 

    2歳の息子を連れて義実家へ帰省した時、
    ダイニングテーブルの椅子の上に豆椅子を
    のせて、「孫ちゃんはこれでいいよね」と言われた。
    不安定なところへ子供を乗せようとする神経が
    わからない。

    +233

    -5

  • 63. 匿名 2017/07/10(月) 09:20:32 

    「すぐ閉めるから」って理由で開けっ放し。そしてそのまま用事をして忘れる。玄関の引き戸も裏の勝手口も。
    何度注意しても「ごめんごめん、すぐ閉めようと思って。」って全く悪びれない。そして「◯◯さん!嫌だ!蚊が入ってる!線香線香!」って一人で大騒ぎ。

    昨日も家の中に蚊が沢山入って子供が何ヵ所も刺されたんだけど、刺すならババアを刺せよって思う。


    +306

    -2

  • 64. 匿名 2017/07/10(月) 09:20:49 

    90歳をむかえた祖父、そろそろ階段上り下りするのこわいからやめてほしい。
    寝室が2階なんだけど、1階に移してほしいなぁ…
    お酒好きだから、酔っぱらってることもあるし、心配過ぎる

    +103

    -9

  • 65. 匿名 2017/07/10(月) 09:21:13 

    直接的な危険ではないけどとにかく何でも欲しい物は買い与えてしまう。
    祖父母にはよくある事だろうけど我慢出来ないワガママに育つから本当に止めてほしい。

    +105

    -4

  • 66. 匿名 2017/07/10(月) 09:21:13 

    まだ一歳になっていない息子にメロンソーダ飲ませてました。
    何回も止めたのに、、、

    +203

    -4

  • 67. 匿名 2017/07/10(月) 09:21:17 

    自分(義母)の首に巻いてる、汗ふき用の手拭いで我が子(義母にとったら孫)の口元よだれや、鼻水をちゅうちょせず拭く。
    せめてどっちかにしてくれぃ。

    +179

    -3

  • 68. 匿名 2017/07/10(月) 09:21:20 

    >>39
    子供が1歳の時に私が入院した
    保育園の手続きをして入れた(一時保育)し、旦那も残業を断って園に迎えに行って育児してくれた
    朝だけは早かったから義父母にお願いした
    義父母が自分達がみるからと強引に退園させたんだよね
    親の許可なく退園に応じた園にも驚いたけど、
    私は病院にいて何も出来なかった
    お世話をしてくれたのは感謝してるけど、育児の常識が違い過ぎて不安になる事もあったよ
    人それぞれ色んな事情があるもんだよ

    +217

    -2

  • 69. 匿名 2017/07/10(月) 09:21:56 

    離乳食の冷凍保存してる上にスーパーで買った肉を乗せてた
    止めて欲しい

    +39

    -32

  • 70. 匿名 2017/07/10(月) 09:21:56 

    ザッと読んで思う事はやはり義父母に関わるとロクな事ないってことだね。

    実親なら「あ、それやめて!」ってハッキリ言えるけど義親だと気ぃ遣って言えねぇもん。

    +297

    -4

  • 71. 匿名 2017/07/10(月) 09:22:01 

    預けたいわけじゃないのに
    勝手に我が家へやってきては子ども達を連れだそうと必死だったよ。
    風邪ひいて熱だした後で
    「こじらせたら嫌なので」って言ったのに
    黙って連れ出した時には殺意がわいた。
    まだ小さかったのに。
    自分達の都合しか考えないで勝手に訪問してきたり、軽率なことして危険なことや迷惑繰り返して
    結果、嫌われるってことに気づいていないから
    おめでたいなーって思うよ。

    +226

    -3

  • 72. 匿名 2017/07/10(月) 09:22:29 

    >>58さんは全く預ける事はないの?近くに住んでいて兄弟いるとやむを得ない時があると思うよ。

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2017/07/10(月) 09:22:28 

    預けるの怖いよねー。
    安心して!子供3人も育てあげたんだから!という言葉を鵜呑みにしてたら忘れてることばっかりであてにならないことに気がついた。

    +200

    -2

  • 74. 匿名 2017/07/10(月) 09:22:59 

    危険と言うか子供にメガネかけさせる事が悪だと思ってるジジババ多いですね
    子供が視力低下してメガネかける事になったんだけど「あんまりメガネかけさせるな、親が注意はらってやらないから視力落ちたんだ」と平気で言う

    +208

    -7

  • 75. 匿名 2017/07/10(月) 09:23:17 

    ジジババの危険エピソード聞くたびに、なんで一応子育てを経験してるはずなのにこんなバカなことするんだろう?と思ってしまうんだけど…
    やっぱり時代が変わってるせいが大きいのかな?昔の常識で動いてる感じ?

    +245

    -3

  • 76. 匿名 2017/07/10(月) 09:23:19 

    義理両親に預けることはないな。
    うちの義理両親70過ぎだし面倒なんか絶対無理だと思う。
    なんかあってからじゃ困るから義理両親に預けるぐらいならお金出して一時保育とかに預けた方がマシ。

    +165

    -3

  • 77. 匿名 2017/07/10(月) 09:23:42 

    焼肉屋に8人で行った時
    ばあちゃんが小学3年の孫と同じ席に〜というので任せたらトング
    使ったり使わなかったり、焼きが甘かったりしたみたいで・・・・

    翌日から下痢嘔吐が止まらず、病院で検査。翌週に結果が出てカンピロバクター(動物にくっついてるバイキン)判定。7月いっぱい水泳禁止。今年の学校プールができなくなったよ〜

    +248

    -1

  • 78. 匿名 2017/07/10(月) 09:24:05 

    先日見かけたのが、午後の一番暑い時間帯に孫(もしくはひ孫)をベビーカーに乗せて散歩してたお婆さん。

    アスファルトからの照り返しとか全く考えてないんだなと思う。水分補給とかにも鈍感そう。

    その点は母も義母も孫に対してきちんと配慮していてくれたなと思いました。

    +158

    -3

  • 79. 匿名 2017/07/10(月) 09:24:59 

    >>47
    うちのじいさん真面目に包丁振り回すんだけど、ボケてるのかな?

    +64

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/10(月) 09:25:25 


    すごく短気で怒ると鎌を持ち出して手に負えない時がある

    近所にも知られているから余り近づかない



    祖父母の危険な行動

    +81

    -7

  • 81. 匿名 2017/07/10(月) 09:25:49 

    >>63
    ムカつきますね!許せない!
    でも 蚊って美味しい人を知っていて刺すから
    多分ババァが蚊に刺されることはないんだよね…

    +170

    -4

  • 82. 匿名 2017/07/10(月) 09:26:05 

    まだ息子が2歳くらいの時、祖父が頭を両手で挟みそのまま持ち持ち上げていたから思わず声が出たよ
    何したかったのかな‥‥怖い

    +227

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/10(月) 09:26:24 

    >>56
    後悔したくないなら、お通夜でも連れていこう
    身近に頼りがない人なんていっぱいいるよ?
    逆に頼りがない方が安全なのかもね

    +57

    -2

  • 84. 匿名 2017/07/10(月) 09:26:28 

    >>81
    ババァの血は不味いもんね。

    +77

    -3

  • 85. 匿名 2017/07/10(月) 09:27:14 

    3歳の孫を釣りに連れて行って、ひもも付けず、救命ジャケットもつけず遊ばせてたら海に落ちた事故、最近合ったよね

    +165

    -1

  • 86. 匿名 2017/07/10(月) 09:27:55 

    娘に卵アレルギーがあって伝えていたし食べさせてないのに、私の見てないところで父が食べさせようとしていた。ダメだよ‼︎って言ったら「何かあったら救急車呼べばいいじゃん」だって。目の前で孫が苦しんで死んでもいいのかーーーー‼︎って怒ったら逆ギレ。なので父がいる時は二度遊びに行かなくなった。

    +343

    -4

  • 87. 匿名 2017/07/10(月) 09:28:37 

    >>82
    自分は伯父にそれやられた事あって、マジ死ぬかと思った
    親の焦った表情は覚えてるけと、すぐ終わったし、その後ないからその事については話さないけど

    かなり怖いよ

    +84

    -1

  • 88. 匿名 2017/07/10(月) 09:30:08 

    義実家はただでさえスキマだらけなのに夏でも開けっ放しが多くて蚊がすごい。
    生後8ヶ月くらいのときに用事があって少し預けただけなのに、迎えに行ったら10ヶ所くらい刺されて真っ赤に腫れてた。
    そして絶対謝らない。

    +180

    -2

  • 89. 匿名 2017/07/10(月) 09:30:19 

    細かいけど大切な事は、自分の箸でおかずを摘み子供に与える。
    はちみつとナッツ類の注意喚起も大切。

    腰が曲がり膝も悪い母がよそ様の家の玄関ドアにぐいと捕まったら息子の指を思いっきり挟んだ事も。
    祖父母や親の車に轢かれる事故も後を絶たない。

    +114

    -1

  • 90. 匿名 2017/07/10(月) 09:30:24 

    近くに猫に首輪とビニールひもをつけて引きずりながら散歩しているばあちゃんがいます。

    猫が抵抗し、地面を反対方向に押し返すようにしているんだけど、ズッズッて引きずられて

    メチャクチャかわいそうです。

    猫ばあちゃんと呼んでいます。

    +96

    -6

  • 91. 匿名 2017/07/10(月) 09:31:26 

    そばアレルギーがあるって何回も言ってるのに、食べさせようとする。
    スーパーに行ってもそう。
    キウイアレルギーあるから!っていっても試食のを食べさせようとする。
    食べさせないからアレルギーになるのよ!だって。
    孫を殺す気か!って大揉めしたのはつい先日。
    今日、これから一緒に小児科行って、アレルギーの怖さを知ってもらう。
    医者の言うことしか信じられないそうです。
    くた◯れババア!

    +348

    -2

  • 92. 匿名 2017/07/10(月) 09:31:46 

    >>81
    蚊は汗臭いのが好きらしいから…
    代謝のいい汗っかきな子供には充分注意しないと…

    +71

    -3

  • 93. 匿名 2017/07/10(月) 09:32:17 

    祖父母、父母、子供と揃った時が一番危険。誰かが見てると思ってるから。揃った時ほど子供から目が離せない。

    +164

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/10(月) 09:32:57 

    信号のある横断歩道を渡らずに、普通に車道をショートカットしようとする。
    今は子どもの方がちゃんと横断歩道を渡る子が多いと思う。

    +138

    -3

  • 95. 匿名 2017/07/10(月) 09:33:41 

    あるあるかもだけどお食い初め済んだら何かしら食べさそうとする。
    何度も今は6ヶ月からでいいと言っても昔と今も同じ人間だ何が違うんだって不機嫌に。
    歯固めとかいって干し芋やらブロッコリーの芯茹でたやつやらするめやら握らす。
    いやでも毎日食事するようになるのに何でこんなにも早く早くって急かすのか。

    +205

    -2

  • 96. 匿名 2017/07/10(月) 09:34:51 

    >>58
    この人、何でこのトピに張り付いてるんだろうか

    +48

    -2

  • 97. 匿名 2017/07/10(月) 09:35:16 

    ここに書かれている祖父母は何歳くらいの人なんだろう?
    うちの母親、50代半ばなんだけど、預けるのなんか不安になってきた……
    80代の祖母と二人暮らしだし…

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/10(月) 09:36:10 

    うちなんて生後5ヶ月の腰が座る前からチャリ乗せて無駄に近所ウロウロしたがるよ。
    もちろんヘルメットもないし普通のママチャリにカポってはめこむだけの簡易的なやつに乗せて。
    孫自慢してまわりたいんだろうけど気が気じゃない。
    けど危ないって止めたら絶対機嫌悪くなるしほんといやだ。

    +106

    -15

  • 99. 匿名 2017/07/10(月) 09:36:49 

    >>5
    玄関はちゃっかり鍵閉めるのに、裏口は年中オープンとかね!

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2017/07/10(月) 09:37:56 

    子供を実家に連れて帰った時に、おろしたての白いブラウスを着せて行ったんだけど、ポッケ付きの袖つきエプロンも置いてあるのに汁気たっぷりの桃を手掴みで食べさせられた。

    私が一時間ほど出掛けるので「おやつの時はエプロンお願いね」って言ってたのに………。
    帰ってきたら襟から袖から桃の汁が変色して茶色くなっていてトホホだったわ。

    「エプロン置いてあるのに」って言うと、一瞬言葉につまって「すぐに汚すのにそんな綺麗な服を着せて来るからだ!そんなに嫌なら汚れても良い服で帰って来い。」って逆ギレ。
    普段から「たまに来るのにみずぼらしい格好で来られると、近所に恥ずかしいからお洒落して来い。」って世間体を気にして言うから綺麗な服で帰るのに………。

    +209

    -10

  • 101. 匿名 2017/07/10(月) 09:39:04 

    うちの子供が卵アレルギーの時は無理解で、何でも食べさせようとしてた義両親。なのに実の娘の子供に食物アレルギー判明したら、事細かに原材料とか見て確認するようになった。

    ぶざけんな!!

    +287

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/10(月) 09:40:03 

    >>95
    超あるある!

    りんごとか、カミカミまだ出来ない頃に握らせて、口の中にスッポリ入っちゃってむせて死にかけたのに、まだやろうとするからね!

    ご飯直前で準備してる時にお菓子あげたり、
    何なの?人の子供はペットかおもちゃだとでも思ってるんだろうか?

    +201

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/10(月) 09:40:45 

    チャイルドシートなしで車に乗せようとした。

    義母いわく、「こっちは田舎だから(警察に)つかまらない」

    つかまらないじゃなくて、安全の為です。

    +290

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/10(月) 09:42:22 

    ココを見てたら息子に孫が出来ても絶対預から無いと誓った。

    +124

    -2

  • 105. 匿名 2017/07/10(月) 09:43:28 

    義姉がハイハイの赤ちゃんを連れて帰省しても
    部屋で石油ストーブメラメラの義母
    夫が子供の頃、何度か大怪我してるけど
    そうなって当然と思った
    我が子は絶対義実家には預けない

    +136

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/10(月) 09:44:30 

    >>97
    年齢より考え方とか意識の問題だよね

    自分は子供いないけど、うちの両親はかなり慎重だし、ネットとかで危険性の情報とかはよくわかってるから姉的には安心できるみたいだし、義実家でも大丈夫みたい

    ただ、義実家の方では、見させたくないのにテレビの時間が多目とか愚痴ってるけど、預かってもらう手前何ともいえないっぽいから、実家に来た時はテレビにピリピリしてるよw

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/10(月) 09:44:58 

    赤ちゃんの沐浴のあと子供の体を拭くために風呂の蓋に寝かせれば良いと近所から教わってきた祖母。それは良いこと聞いたと勧めてきた。
    あほか。落ちたらどうするん。蓋にも危険って書いてあるわ。

    +180

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/10(月) 09:48:32 

    つい先日も3歳女児が車に引かれた。
    夜9時ころ、祖母が目を離した隙に外に出て引かれてしまった。
    両親は買い物に出ていたそうです
    大人全員が悪い例

    +256

    -2

  • 109. 匿名 2017/07/10(月) 09:49:27 

    私、自分の母が車で1時間弱のところに住んでるけど、祖母も同居で、祖母が見てないうちに色々勝手にやる人(母が大事にしてる飼い猫に色々やらかしてる)だから、預かってほしい時は母だけ私の家に来てもらってる。
    もちろん送迎はするし、お礼もするよ。
    我が家の方が安全だし、祖母に合わせるのは私がいる時だけって決めてる。

    +35

    -2

  • 110. 匿名 2017/07/10(月) 09:49:54 

    行動ではないけど、子供が小さい時はショッピングモールの30分何円とかで入ってボールやオモチャで遊ぶ所にジジババも連れて時々遊びに行ったけど、うちの子供が遊んでいたオモチャを他の子がパッと取った形になって、ああいう場所で子供同士ならよくある光景なのに「あの子供、横取りして厚かましい!親の顔を見てやる!」って必死になって親を探して睨み付けたり、本当に嫌だった。

    そして別の日は反対にうちの子供が取り上げる形になったんだけど、その時は「うちの孫はしっかりしているわ!やっぱり今の子はおとなしいだけでなく、ああでなくちゃ!」ってベタ褒め。

    どないやねん!

    +211

    -3

  • 111. 匿名 2017/07/10(月) 09:50:04 

    >>98

    え?同居?

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2017/07/10(月) 09:50:26 

    こういうのって、何故か義父母が多い気がする。
    なんでたろ?うちもだけど。
    どっち?
    義父母に預けるほうが心配・・・・・プラス
    実父母に預けるほうが心配・・・・・マイナス

    +329

    -41

  • 113. 匿名 2017/07/10(月) 09:52:05 

    ここを見て、みな同じなんだと思いました。
    一歳半の子を祖母(私の義母)が車で買い物に連れて行ってくれることになりました。私は家の窓から見送ろうと思い窓の外を見ると「そこに絶対いてね!動いたらだめよ!」といいながら車庫からバックで車を出している祖母。猫を飼ってるので猫に言ってるのかな?と思ったら、すぐ後ろに娘が立っている!!!当然車に乗せてると思ってたら!
    さーっと血の気が引いて、すぐに娘のところに行こうとしても恐怖で足が動かなくて、次の瞬間祖母が降りてきて「さあ車に乗ろうねー」って。
    よくニュースで見る、庭で子を轢き殺したってやつ、まさにこのシチュエーションでした。その後もずっと私は気分が落ちて、どうやって祖母に言おうか、いや言えない(義母なので)とずっと悩んでました。結局言えず、自分の子は自分で守るしかないと思いました。

    +208

    -22

  • 114. 匿名 2017/07/10(月) 09:52:42 

    子育ては30年前と同じじゃダメなんだよ。
    一度育て上げてるから娘や嫁より知識も経験も豊富だわって自信過剰になっちゃってるし。

    うちの地域ではこれから孫ができる方向けに今の子育てを教えるクラスがあるよ!
    けどそういうのに参加してくれる方はそもそも周りの言うことを聞いて子育てに協力してくれる方なんだろうけど。
    ここに書いてある方々はきっと周りの意見なんて聞かない方がほとんどだよね。

    +159

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/10(月) 09:54:02 

    >>113
    変な義母だと変に頭使わなきゃいけないよね……

    「お見送りします~」とかいってチャイルドシートに乗せる所まで見届けないと、不安だわ。

    +137

    -1

  • 116. 匿名 2017/07/10(月) 09:54:40 

    祖父は子育て一切していないので絶対見てもらわないな。でも、祖母が少しなら大丈夫って祖父に頼る気がするから、自宅以上に神経使う。実家にいても結局疲れる。

    +56

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/10(月) 09:55:12 

    >>110

    老害?ないわ

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2017/07/10(月) 09:55:26 

    どうしてもと言うので義父に送迎頼んだら、かなりスピード出されて、生きた心地がしなかった。間に合うからスピード落としてって頼んでも聞いてくれず…あれ以来一度も乗せてもらってません。

    +112

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/10(月) 09:56:15 

    子供と2人きりになりたがりませんか?勝手に外に連れ出したり、、私と夫に断りもなく。
    日光にガンガンあてられ帰宅すると蕁麻疹みたいなのができました。生後6ヶ月で腰も座ってないのに肩車されてました。嫌いだからか涙がでました。

    +229

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/10(月) 09:56:43 

    自分の両親なら注意とか文句も言えるけど、義両親だとなかなか言えない人が多いから義両親に預ける方が心配というかイヤなんだよね。

    うちの義両親なんか絶対に「息子夫婦は神経質だな」って思ってそうw

    +135

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/10(月) 09:57:00 

    >>111
    ううん近居。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/10(月) 09:58:14 

    スーパーで出くわした事実。
    スーパーのゲーム機械の場所に2~3歳の孫を置き去りにし、『ばあちゃんお姉ちゃん迎えに行ってくるからここにいるんだよ!』と店外へ……しばらくして幼稚園の制服着た女の子連れて戻ってきました。恐ろしくて店員に『放置子がいますよ』と言って買い物しながら見てました。連れ去られたりしたらどうするんだろうか……ババアも大概だけど親も爺さん婆さんに頼りすぎ。

    +195

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/10(月) 09:58:39 

    >>114
    妊娠中も、当たり前に生まれてくると思ってるから、初期でめちゃくちゃ連れ回されて、本当に疲れた。その数日後、流産しました。
    それが原因かは分からないけど、あまりの配慮の無さに実母ながら唖然とした…だから子ども預けるのも不安しかないよ。

    +148

    -2

  • 124. 匿名 2017/07/10(月) 09:59:14 

    殴りたくなるよね
    もちろんグッと堪えてる。

    +25

    -2

  • 125. 匿名 2017/07/10(月) 09:59:34 

    トピズレ各号なんだけど、親が車出す時とかに子供を轢いてるのも、ままあるニュースよね

    勿論大人の不注意なんだけど

    身近に起こりうる事でもあるし、不注意とはいえ注意してない訳ではないのに

    胸が締め付けられるわ

    +28

    -3

  • 126. 匿名 2017/07/10(月) 10:00:20 

    ここに書かれてる老害が口を揃えて言う
    「これであんた達は育ったんだから大丈夫」

    +190

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/10(月) 10:01:11 

    命にかかわる訳ではないですが赤ちゃんに顔を近づけて舌でロッロッロみたいに鳴らすやつ
    唾が飛びそう=虫歯がうつりそう

    なんで高齢者ってあの音鳴らすんだろう・・・
    通りすがりの全く知らない人ですら、通りすがりにやってきて申し訳ないんだけど気持ち悪い

    +238

    -1

  • 128. 匿名 2017/07/10(月) 10:01:53 

    >>67
    きったねー(笑)

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2017/07/10(月) 10:03:28 

    >>128
    うち子供が食事のとき台拭きで口の周り拭かれたわ。

    +47

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/10(月) 10:05:05 

    >>122
    義母って、なぜか「そこにいてよ!動いたらだめよ!」って子を放置するよね。
    「ちゃんと言った」イコール「ちゃんと子守した」って思ってるよね。
    私も一歳の子にされた。それが出来たら世の中に不慮の事故で亡くなる子はいないよ。

    +228

    -1

  • 131. 匿名 2017/07/10(月) 10:05:20 

    義母が料理の味見する時に別皿によそって味見するんじゃなくてオタマならオタマに口つけて味見して口つけたオタマをまた料理に戻すんだけど虫歯菌とか大丈夫なのかすごく気になる…
    絶対大丈夫じゃないよね…
    ご飯ご馳走になるのも断り続けるしかないのかな?

    皆さんどうしてますか?

    +30

    -4

  • 132. 匿名 2017/07/10(月) 10:06:29 

    >>54
    いるいる。うちもやられました……。
    預けたことを後悔。

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2017/07/10(月) 10:06:28 

    >>127
    ごめんなさい、私も自分の子にやりまくってます…
    めっちゃ大きい音が出たら ヨシッ!ってなる…

    +6

    -35

  • 134. 匿名 2017/07/10(月) 10:08:22 

    友達のお母さんが子供にハチミツをなめさせようとした。
    友達が気付いてなめる前に止めたけど、キョトンとしてたそう。
    幼い子供にハチミツがダメとか知らないおばあちゃんはまだまだいそう。

    +133

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/10(月) 10:11:15 

    >>37
    私は近所のショッピングモールのフードコートの片隅で二歳ぐらいの女の子を立たせたままオムツを替えている祖父母を見ました。
    変態とか盗撮の心配もあるし、ここ食事する所なんですけど…という衛生面での常識もね。。
    日本語話していたから日本人だと思うけれど。
    思わず二度見してしまった。

    +135

    -2

  • 136. 匿名 2017/07/10(月) 10:13:52 

    >>127
    あれ何なんだろう?
    犬や猫にもやる人いるよね?

    +17

    -3

  • 137. 匿名 2017/07/10(月) 10:15:57 

    義母が抱っこで外見せてくる〜って出掛けて、ふと窓を見たら裸足でコンクリの上歩かせてた。
    朝でも十分熱くなってるし小石やマンホールだってあるのに!自分は靴はいてるくせに。
    注意したら逆ギレ。
    薬は舐めさすし(キャップ付だけどそれでもイヤ)。
    以前他人の子ども車に乗せてチャイルドシート無しで捕まってるから絶対任せない。

    +120

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/10(月) 10:16:06 

    どんなに猛暑でもクーラーはつけない。
    自然にまかせたがる。
    扇風機の風も嫌いらしく付けない。
    義実家に行くとクーラーを付ける代わりにアイスノンを持たされる。
    旦那が熱中症になるよといくら言っても聞く耳持たず。
    昔とは違うのに…。

    +164

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/10(月) 10:16:19 

    実両親、車で出かけてるときに娘が泣くとチャイルドシートから下ろして抱っこしちゃう。「今車停めるから下ろさないで! 」って言っても「 泣いててかわいそうでしょ」って言ってきかない。事故で死ぬ方がよっぽどかわいそうだと思うんだけど、しつこく言ったら逆ギレされた。
    旦那も両親と同じ考えで、「お前の融通がきかなすぎなんだ」と言われるんだけど、皆さんそうなんですか?毎度毎度あまりに責められて、心が折れそうです。

    +216

    -4

  • 140. 匿名 2017/07/10(月) 10:16:51 

    >>108
    あー、あれ、そうだったんだ。
    運転手気の毒だなと思った。

    +49

    -3

  • 141. 匿名 2017/07/10(月) 10:16:57 

    ほんと笑えないエピソードばかり…
    未遂で終わってるからいいものの一歩間違えれば入院や命を落としかねないよね
    義父母からしてみれば託児施設使うのは面白くないんだろうけど危なくて預けられないわ!

    +148

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/10(月) 10:18:34 

    私おじいちゃんおばあちゃん大好きで幼稚園〜小学校4,5年くらいまで毎週土曜に泊まりに行って日曜日外に色々遊びに連れて行って貰ってた。海やら川やらアウトドアな事も沢山やっていた。
    今思えばうちの母親はよく許したなぁと思ってしまう。

    +49

    -1

  • 143. 匿名 2017/07/10(月) 10:23:39 

    >>112
    自分が育ってきたように子育てするから、実父母は言わなくてもわかってるだろうなってことが多いよね。
    義父母は結局他人だから、想像だにしない行動とって度肝抜かれる。

    +48

    -2

  • 144. 匿名 2017/07/10(月) 10:23:46 

    私が祖父にやられたものなら・・・
    ①ママチャリに3歳の私をベルトも付けずに出かけて落下させる。
    私は結構酷い怪我だったらしく、祖父は父にめちゃくちゃ怒られたらしい。

    ②農業機械で私を轢く。
    畑は耕した直後で土がふかふかだった事、刃物がついたものじゃなかったので無事でした。
    でも農業機械は小さくて背も低い物で、目の前にいる幼い子に気付かず轢くのはやはり老人だからか?としか思えません。

    よく祖父に殺されなかったなと思います。

    +173

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/10(月) 10:26:23 

    二人目が産まれる時、帝王切開決定で入院期間が延びるので一時預かりで保育園を予約してたんだけど…ちょうど風邪ひいちゃってて保育園に預けるのを遠慮しようか迷ってたら「私たちが面倒見るわよ✨」って言ってくれた義父母。安心して預けてたら、退院の日に…すごーく太って帰って来た長男に愕然!きっと、お菓子やら好物やら、やたらと与えてたんだろうな…そして、処方薬を水でなくジュースで飲ませてた事も判明。三人目を出産する時は、義父母に頼らず、足が悪くても実父に見てもらうことにしました。

    +113

    -2

  • 146. 匿名 2017/07/10(月) 10:26:31 

    祖父母の危険な行動が多すぎて、私と姉が今生きているのが奇跡のような気さえしています。
    この二人に育てられた私達……

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/10(月) 10:26:38 

    息子が一歳の時、義母が勝手に二階のベランダに連れてって息子をベランダの手すりに座らせてた!!二階からの景色を見せたかったみたい、、、景色って言っても住宅街だから隣の家しか見えませんから!危機感なさすぎー

    +131

    -0

  • 148. 匿名 2017/07/10(月) 10:27:17 

    >>129

    かなり無理

    +12

    -2

  • 149. 匿名 2017/07/10(月) 10:28:46 

    エアコン付けるのを悪!と思っているジジババいるよね。自分らの家ではエアコンつけずに過ごして熱中症にでもなればいいけど、こっちまで押しつけてこないでほしい。キンキンに冷やしているわけじゃないし(うちは28度設定)、お外遊びもしてる。
    クーラー使うと身体丈夫にならない!とか時代錯誤だ!

    +132

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/10(月) 10:30:06 

    2歳の子供をたまに母に預けるけどしっかりみてくれる。外に連れて行くときは一瞬でも目を離さないし危険な事しないから安心して預けれる

    逆に旦那の方のお義母さんはアイスクリーム与えまくって下痢にさせるし自転車についてる後ろのかごに乗せて走行したりする。預かるよ~って突撃訪問してくるから困る(^^;)

    +53

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/10(月) 10:32:04 

    そもそも預けない

    +63

    -0

  • 152. 匿名 2017/07/10(月) 10:33:36 

    とある新興宗教に熱心な姑
    結婚前にうちは別の宗派でいくって約束したのに
    私のいない時に娘に
    ◯◯様のおかげとか
    ◯◯様からの命とかすり込みしてて
    学校や家でたまに言うからすごく嫌
    周りに新興宗教に入ってると思われたくない
    ある意味危険な行動、、

    +102

    -0

  • 153. 匿名 2017/07/10(月) 10:36:29 

    実家の父と私と息子の3人で近くの商業施設へ行った時、ゲームコーナーで遊んでいる間にちょっと買い物と思って父に様子見ててねと頼んだ
    ほんの5分ほどで戻ったら、父の傍らに息子がいない
    2人で別々ゲームがしたくて、息子は反対側の端っこにいた
    見ててって頼んだよね?って訊いたら、そぉかぁ?とはぐらかされた

    +73

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/10(月) 10:36:43 

    同居中で、孫は任せてと意気込んでるけど、昼から酒飲むような人に預けられない。
    同居してるから保育園ダメと言われたら、見捨てて別居したい…

    +116

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/10(月) 10:38:52 

    止めてって言ってるのに、うちもクソジジイが「チュー」ってチューさせてる!一才だからクソジジイが汚いって理解できてなくてしてる!
    ほんと気持ち悪い!会わせたくない!

    +110

    -3

  • 156. 匿名 2017/07/10(月) 10:38:58 

    危険とは言えないけど、
    6か月の子が、たまたま義母の作ったかつお出汁のスープをゴクゴク飲んだので、
    大量に作って
    私に見つからないよう
    庭でこっそり飲ませてた

    飲みすぎてお腹壊すだろ…

    +125

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/10(月) 10:39:00 

    保育園の頃、指が2〜3本無い女の子がいた。
    おじいちゃんの仕事の道具に触って切ってしまったらしい。 いま思うとそこの家は当時修羅場だっただろうね。

    +189

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/10(月) 10:43:53 

    >>100
    汚れてもいい安い服でいくか、色の濃い服にすればいいじゃん…

    最近の親って子ども着せ替え人形と思ってる人多いよね

    +8

    -46

  • 159. 匿名 2017/07/10(月) 10:48:48 

    >>67
    してくれぃ(笑)

    わかるよー!
    命に関わることでは無いし、良かれと思ってしてくれる事だから怒ることでもないのよね。でも〜…
    そんな気持ちが「くれぃ」にギュッと詰まってると勝手に親近感。

    +25

    -2

  • 160. 匿名 2017/07/10(月) 10:50:12 

    3ヶ月の子どもがいるのですが、実父が孫を構いたがる!
    私は実父に、赤ちゃんの頃、高い高いで天井にぶつけられたり、口の周りや目ヤニをタオルに自分の唾つけて拭かれたり、自分が咀嚼したもの食べさせられたり、ディープキスされたりしたのもある。
    極めつけは、旅行行くのに実父に犬を預けたら庭に放置されて道路に飛び出して死んじゃったので、実父とは絶対2人きりにはできない!!

    +120

    -2

  • 161. 匿名 2017/07/10(月) 10:52:51 

    私運転してる時反対車線が渋滞してて自分のレーンは空いてたから普通に走ってたら反対レーンからひょこっと男の子が自転車で出て来た
    危ない!と思って急ブレーキしたら後ろからバァサンが行けと押してた!
    もう本気でムカついて…
    もう少し行くとちゃんと横断歩道あるから!
    しかも自分が後ろで小さい子供を前に出すとかありえない!
    あぁいうおばあさんいるからもうこっちも気が気じゃない
    思い出しても腹がたつ

    +129

    -0

  • 162. 匿名 2017/07/10(月) 10:54:31 

    基本は主人と一緒に義実家に会いに行かせるのですが、一度だけ子どもだけを預けました。
    それから帰ってきたら、やたら咳き込む、タバコの臭いがする(夫婦共に吸いません)ので主人から義母に聞いてもらったところ「顔に息をかけた。風に慣れさせる為に昔はよくしていた」と。
    タバコを吸った息を吹くとどうなるか…
    さらに息子は喘息持ちです。その事も伝えていたのに…。
    それからも「(主人)はいいけど(息子)は連れてきて〜」なんて言われますが、絶対主人付きで帰してます。

    +130

    -2

  • 163. 匿名 2017/07/10(月) 10:56:38 

    まだ離乳食初めたばかりの頃に、あげたそうにしてたからやらせたら、まだ飲み込んでもいないのにどんどん口に食べ物を入れた。
    「もっとゆっくりにして下さい!」と言っても、スプーンを子供の口元にやると口を開けるから食べてると勘違いしてホレホレ♪って入れて、結局苦しそうに吐き出した。
    子供より自分の欲求を満たそうとするから、スプーンを取り上げたよ。
    それ以来やらせていない。

    +150

    -0

  • 164. 匿名 2017/07/10(月) 10:59:10 

    >>113
    何事もなく無事で良かった!
    この事故は昔からある事だしニュースにもなるのにお姑さん危機管理低すぎですね!
    本当に生死に関わる事だから、ご主人から話してもらったほうがいいですよ。

    +51

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/10(月) 11:04:07 

    預けたら子どもが階段から落ちたことが2回もあった。
    見てるようでみていない。
    まだ60代前半だけど、年取ると注意力も落ちるし、できるだけ預けないようにしてる。

    +89

    -0

  • 166. 匿名 2017/07/10(月) 11:04:36 

    なんだか、ジジババに怒り狂ってるけど…

    危険が予測できずまだ目が離せないほどの乳幼児を、やはり危険予測する能力が衰えてる高齢者に任せちゃったんだから。
    高齢者に任せた自分を棚上げでジジババだけ攻められない気がする

    +27

    -33

  • 167. 匿名 2017/07/10(月) 11:06:15 

    母は子供は片時も目を離せない!とはいつも言ってるし、実際私も誘拐未遂があったので、その怖さを心得ているが…

    父がやはり怖い。
    母がちょっと近所に買い物にと父親と2歳の娘が1時間だけ2人にさせていたら、父が庭仕事に夢中になり、娘が行方不明に。
    探したら、歩いて1分位の公園に1人で行っていた。母から聞きゾッとした。

    父親だけには預けられないと思ったし、母にもそう言った。

    父と主人が仲が悪くなりそうなので、主人には言ってない。

    +106

    -1

  • 168. 匿名 2017/07/10(月) 11:07:52 

    預けたってことだけじゃなくて 自分も一緒に行ってて 自分がトイレに立ったり用事したりで 目を離した隙にやるんだよなこれが

    +61

    -0

  • 169. 匿名 2017/07/10(月) 11:13:03 

    絶っっ対ジジババには預けない!
    『大丈夫よ~』とかぬかすジジババに限って絶対何かやらかす!
    ちょっと神経質位の方がいい!

    +95

    -1

  • 170. 匿名 2017/07/10(月) 11:19:34 

    >>113
    私なら言うし、そんな義母には子供一人怖くて預けない。気を使うより、我が子の命優先。

    +13

    -2

  • 171. 匿名 2017/07/10(月) 11:19:51 

    ウチは実母がとにかく 食品にたいする衛生観念がどうかしてる
    賞味期限切れてても平気
    夏場に前日炊いて保温切ってた炊き込みご飯を 次の日そのまま出してくる
    食器類も洗剤とかつけずにチャチャっと洗うだけ
    ぶどうとか洗うとき シンクの食器とかつけておく洗い桶のなかで洗う
    見てないけどたぶんそうめんもそこで洗ってそう
    果物むくとき 直前まで何か切ってた包丁まな板を洗わずに使う
    要冷蔵のものを何時間も常温で置いて平気で食わせる

    私が気にしすぎなのかもしれないが 実母に何か食べ物もらうとき苦痛でしかない
    でも 家に行くと 何かしら出してくるからいらんと言うがそれでも出してくる
    ちゃんとしたもの貰っても 何かあるんじゃないかと心配でならない
    盆正月も帰省したくない
    子どもには ばあちゃんに食べ物をもらうなと言ってあるけど それも完璧にはムリなんだよな

    +78

    -0

  • 172. 匿名 2017/07/10(月) 11:26:25 

    私が赤ちゃんの頃、祖母が原付のかごに私を入れて出掛けてたそう
    転倒したら道路に投げ出されひかれてたなと思うと恐ろしい
    昭和はなんでもありだ

    +32

    -1

  • 173. 匿名 2017/07/10(月) 11:28:34 

    >>166
    まぁ一理あるね。
    私の義母も一見若いけどもう預けるのやめたよ。

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2017/07/10(月) 11:29:29 

    義母が1歳になったばかりの娘にこんにゃくゼリーあげようとしていた。

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/10(月) 11:34:03 

    まともに子育てをしたことのない父と
    危機管理能力のない母には預けられません。
    娘の私は、小さい時は、やけど、切り傷、打撲、骨折が絶えなかったです。
    預けるならお金払ってでも、託児所なりシッターさんに預けようと思います。

    +39

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/10(月) 11:37:27 

    頼りない父母なので、面倒を見てくれる友達の両親がとてもうらやましいです。
    親が看護師、保育士なら心強いだろうな。

    +23

    -2

  • 177. 匿名 2017/07/10(月) 11:45:17 

    両親以外にも、びっくりするような事させてる方がいるようで、ちょっと親近感。
    一歳の息子にラーメン食べさせようとしてました。。(生卵乗せ)

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/10(月) 11:49:39 

    うちの親は2才の息子を絶対に預かってくれません。何かあったら困るからって。
    私がこどものときは、心配性でうるさくいわれて嫌だったけど、今思うととても責任感のあるちゃんとした親だったと思う。

    +114

    -1

  • 179. 匿名 2017/07/10(月) 11:55:40 

    家を留守にする時家の鍵をポストに入れる
    本当にバカじゃないのかと思う
    そんなの泥棒に入って下さいと言ってるようなものでしょしかも何回言ってもなおさない

    +26

    -1

  • 180. 匿名 2017/07/10(月) 11:55:59 

    大通りの道の反対側に1人で公園に行かせたこと。

    上の子が入院するとき数時間預かってもらっている間。

    先日義理の家に行ったら1人で公園に行かせようとするから止めたら、この前は行けたわ。1人で。と言われてゾッとした

    ちなみに来月3歳

    死ななくて良かった。

    まえまえから預かりたがるから何でだろうと思っていたが、殺したいのかな。

    蜂蜜あげたり、餅食わせたり、頭打って泣いてるのを大爆笑せたり。


    所詮他人。孫は死んでもいいんだよな。
    あれからあわせてない。

    +148

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/10(月) 11:56:14 

    >>91
    病院どうでしたか?
    お医者さんにアレルギーの事を説明されたババアさんの反応が気になります

    +48

    -1

  • 182. 匿名 2017/07/10(月) 11:59:53 

    180です。チャイルドシートは可哀想。
    あんなの真面目な人がやるの。
    と車ん中で常に抱っこ。

    外食先で飲酒したのに平気で運転する。孫らいるのに。
    もちろん言っても運転変わらない。
    バカが捕まるのよと。


    もちろんもちろんもう車乗らない。

    +105

    -1

  • 183. 匿名 2017/07/10(月) 12:02:38 

    離乳食時、口の中でぐっちゃぐっちゃにしたものを更に大量に出し、それをあげ始めた。

    止めたら気にしすぎよ。と。

    +50

    -2

  • 184. 匿名 2017/07/10(月) 12:03:19 

    旦那の実家行くと必ずBBQやりたがる…だるい、

    +24

    -2

  • 185. 匿名 2017/07/10(月) 12:05:28 

    じじ、ばば、孫(4歳、2歳)でよく海行って泳ぎに行く。
    あぶねーがらヽ(`Д´)ノ
    ちなみに、じじばばも水着w
    40.代の水着はきついだろー。まじやだ

    +11

    -22

  • 186. 匿名 2017/07/10(月) 12:05:50 

    >>108

    その方がどういう状況かはわからないが、うちも足腰悪い義母らが、預かりたいからどっか行って来いと言われる。
    主人はその気になるんだが、絶対預けない。
    殺されたくない

    +28

    -2

  • 187. 匿名 2017/07/10(月) 12:06:47 

    皆大変な思いしてるんだね…
    うちは両実家共に遠くて預けないから、気軽に親に預けられる人いいなぁ〜と思ってたけど確かに祖父母による事故コワイ。

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/10(月) 12:10:09 

    >>180
    2歳児を1人で公園?!虐待だよそれ!
    事故とか誘拐にあわなくてよかった。
    1人で帰ってこれたのかな?
    私なら我が子を殺されたくないからもう一生会わない

    +124

    -1

  • 189. 匿名 2017/07/10(月) 12:20:31 

    >>139
    義両親がそうでした。
    どんなに言っても『泣いててかわいそう』と車中で抱っこしたがる。
    チャイルドシートしなきゃ出掛けない!って何年も根気強くキツく言い続け5年経った今でもスキあらば下の子を抱っこで連れて行こうとする。
    義両親も旦那の兄弟もちょっとでもスキがあると黙って勝手に何処か連れて行こうとするから一瞬も目が離せない。
    うるさい嫁だと思われた方がいいですよ。
    本当に何かあってからじゃ悔やんでも悔やみきれない。

    +75

    -1

  • 190. 匿名 2017/07/10(月) 12:21:33 

    >>188さん

    帰りは迎えに行ったと言っていました。虐待ですよね。殺したくて、孫を失った可哀想な祖父母とでも思われたいんでしょうか。

    今三人目妊娠中ですが、孫ができる喜びではなくて、
    三人の孫がいるように見えないでしょう?よく言われるのよー若いって

    と回りに言いふらしているようです。
    年齢は60手前なのですごい若いわけではありません。

    もうあれから行っていないので、主人にはなぜ来ない。私らがなんかしたのかとメール来るみたいです。

    +70

    -1

  • 191. 匿名 2017/07/10(月) 12:22:10 

    1歳未満の子に生クリームたべさす

    +25

    -1

  • 192. 匿名 2017/07/10(月) 12:22:50 

    実母は保育園で働いているからか、私への注意の方が多いです
    食べ物の切り方が大きいから小さくしなさいとか、箸の練習はまだかとか、トイレトレーニング遅すぎるとか、保育園ではとっくにやっていると注意ばかりされます

    休みの日に2歳の息子を預かってほしいと頼んでも、疲れるから嫌だ、冠婚葬祭以外は自分の子は自分で責任持ってみなさいと一度も預かってくれない




    +76

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/10(月) 12:23:21 

    今、一人目妊娠中です。
    姑は私が面倒みるから!って言ってくるけど、初孫がアレルギー持ちにも関わらず全く勉強をしないような人が預けてもらえると思ってるのが不思議。

    ここ見てたらやっぱり預けるなんて出来ないし、夫が居ても行きたくないし、来てほしくないと思った。…でも、近居だから突撃されそう。

    +35

    -1

  • 194. 匿名 2017/07/10(月) 12:33:19 

    孫関連じゃないけど、実家に車で向かってる途中、シルバーマークをつけた前を走る車がセンターラインを時々越すぐらいフラフラと運転していた。
    危ないなーと思いながら車間をあけつつ実家へ入ろうとすると その前の車も実家へ、、
    運転の主は私のおばあちゃんでした。
    祖母よ……

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2017/07/10(月) 12:34:22 

    孫に会いたがる気持ちはわかるけど、孫一人で泊まらせたがるのはなんで…?!何を企んでるの?砂糖漬けにでもするの?ってほど好き勝手やるんだよなぁ…

    +99

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/10(月) 12:36:22 

    うちの子卵と乳製品アレルギーで、義母にも何度も言ってるのに、義実家に行くと
    義母「〇〇ちゃん、チーズ食べる?」
    私「アレルギーなんです~(^^;)」
    義母「あー、そっか~、じゃあヨーグルト食べよっか?」
    …ふざけんな。

    +117

    -2

  • 197. 匿名 2017/07/10(月) 12:47:42 

    実母が、孫(私の子供、2歳頃)に対して食べ物をあげるとき、私がまだそれは食べさせたことないから、万が一アレルギーあったら大変だからひと口だけねと口すっぱく言っていたら、あるとき「そんなに過保護にしてたらキリがないよ!私たちの時代にはそんなこと気にせずに何でもあげてた!あんたは気にしすぎだ!」と怒られた。

    ちなみに旦那の実家に軽くですが食べ物アレルギーの体質ありです。
    気にしすぎるに越したことはないと思ってるんだけど、私間違ってる?
    2歳ならもう気にしなくて良い?

    +40

    -5

  • 198. 匿名 2017/07/10(月) 12:50:25 

    うちのジーバーも置き去りにしたことあるよ
    いなくなっちゃって捜したもの
    ものの数秒でこれだからもう任せません

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/10(月) 12:50:53 

    うちは保育園児いるんけど、電車で1時間半の距離1人でのせてじぃじとばぁばの家までこい、親が心配するのは過保護だと言われるんだよね。
    今の時代、怖くて気軽にできないのだけど、私が過保護なのでしょうか。

    +65

    -0

  • 200. 匿名 2017/07/10(月) 12:51:27 

    美容院の間、近居の義母に預けようと思っていたけど、ここ読んで怖くなりました。

    生後3か月で、実家は遠いです。

    夫が、1歳のときストーブを触って火傷したそうなんですが、『触るなって言ったのに〜』と、子供が悪いような言い方してたんですよね...

    +75

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/10(月) 12:53:43 

    みんなのコメントを見て、孫ができても絶対に預からないと決めた。頼まれても断る。

    +60

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/10(月) 12:55:12 

    うちの子一歳の時に義実家でヤケドしたよ。義理母にこどもみてるから、台所仕事お願いと言われてはじまってすぐにヤケドした。

    +23

    -2

  • 203. 匿名 2017/07/10(月) 12:58:31 

    羽田から1人で飛行機乗せれば
    こっちの空港まで車で迎えに行くから

    って、75の義父が、高速1時間運転して
    ってのもありえないし、
    6歳の息子を1人で飛行機乗せるなんて
    ありえなさすぎて

    二重に恐怖で御断りしました。
    義父母に過保護って笑われたけど、
    実の娘にも断わられてました。

    +94

    -1

  • 204. 匿名 2017/07/10(月) 12:59:26 

    自分が子供の頃は今よりアレルギーのことを問題視されていなかったので、親がアレルギーに敏感になってくれない。
    まだ与えていない物でも、親がアレルギーじゃないなら大丈夫でしょって与えようとする。
    自分が子育てしてきた自信があるからって聞く耳持たないし。
    昔と今の子育てが違いすぎて、どこを注意していいかがわからないから極力預けない。

    +40

    -1

  • 205. 匿名 2017/07/10(月) 12:59:55 

    「おかきとか、お餅とか、のどに詰まらせるからあまり上げない方がいいよ」
    ってアドバイスくれてた。ダンナが昔おかきを詰まらせた教訓らしい。
    でも、うちの子もう幼稚園だし、ふつうに与えてたよ
    義父母の家に行ったとき、子供がお餅を食べたがったので、
    仕方ない、という感じで、掃除機を出してスタンバイ
    のどに詰まったとき掃除機で吸い込んで取り出すんだそうな

    +5

    -20

  • 206. 匿名 2017/07/10(月) 13:00:23 

    祖父母の危険な行動、、挙げだしたらキリがないほどたくさんあるわ。
    特に義理母!!!子育ては私に任せて的な感じでぐいぐいきて嫁や息子などなどにいいところ見せたいのはわかるが、自己満足でばぁばぶるのやめてほしい。

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2017/07/10(月) 13:02:36 

    主です。
    たくさんのコメントありがとうございます。
    私の周りは喜んで両親に預ける方が多かったので、同じような方がたくさんいて驚きました!!!
    私に対してはすごく厳しくて過干渉な親で、口に入れすぎ。寒いからもっと着せろ。と注意を受けるのですが、孫が私から離れた途端、最初に書いたようなびっくりするようなことをするのでヒヤヒヤしています。
    初孫のせいか孫命で独占したがるので、いままではなにも言えなかったのですが、両親に嫌がられようと自分の大切な子は自分で守るしかないですね!!!

    +59

    -1

  • 208. 匿名 2017/07/10(月) 13:08:27 

    私もまだ孫はいないが、預かれないかな。
    昔と今じゃ育て方は違うし、今の育児や食の常識が、子供が赤ちゃん産む時代には変わっているだろうし。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/10(月) 13:08:58 

    日光浴させてるの?
    果汁は飲ませてんの?
    抱き癖がつくよ

    お義母さん、時代が違うんですけどー

    +153

    -0

  • 210. 匿名 2017/07/10(月) 13:09:56 

    孫達が産まれてから、義理実家でBBQやりはじめたんだけど、正直、迷惑です。
    こどももみんな小さいから、BBQコンロ危ないよーと何度も言ったりBBQの肉や野菜は子どもには固くてほとんど食べられなかったりで‥そんなにまでBBQやりたいですか?と思ってしまいます。

    +62

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/10(月) 13:11:44 

    なぜ、義理のクソ家族って預かりたがるし、クソみたいな考えみたいな奴が多いのかね。
    嫁も孫も可愛くないならちょっかい出すなや

    +32

    -3

  • 212. 匿名 2017/07/10(月) 13:15:15 

    義父母も信じてないけど、
    実親も、とんでもないことするから嫌です
    義父母だから気に入らないってのとは違うんです。

    +58

    -2

  • 213. 匿名 2017/07/10(月) 13:15:40 

    祖父母など信用できない。ちゃんと見てないくせに自分の部屋に連れて行ってスイカを切らせようとして指切った。
    痛いのわかったから今度から気をつけるよな、とか言い出して旦那がキレた。

    +66

    -1

  • 214. 匿名 2017/07/10(月) 13:23:13 

    あるあるばかり!クーラー、チャイルドシート、食べ物(乳児にケーキとかあげたがる)は命に関わるから口酸っぱく言ってるよ!!
    ただ私は実姉と義理妹が医療関係(看護師・歯科衛生士)でジジババに専門科として最近の育児は昔と違うからと注意&見張ってくれるからマシだけどさ(^^;


    +42

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/10(月) 13:31:26 

    トヒズレで申し訳ありませんが言わせて

    先日10ヶ月位の赤ちゃんを連れて友人が遊びに来た。早めの夕食を振る舞ったが赤ちゃんが食べられなくてかわいそうだと思い『プリン食べれるかな?』『ムリ』『ヨーグルトは?』『もっとムリだから』と半笑いで言われた。

    常識なのかも知れないけどチョット傷付いた。

    身内であろうと友人であろうと子供は絶対預からないと誓った。

    +34

    -45

  • 216. 匿名 2017/07/10(月) 13:33:04 

    私の高齢祖母なんだけど
    2歳の子供をやたら散歩に連れていこうとする。
    子供のほうが足が速いから追い付けないのに…
    車に乗ってる時は膝の上に乗せたがるし

    あとこれは危険というか私が嫌なんだけど
    いつのだか分からない超汚いリップを少し目を離した隙に子供に塗ったり、変色したボロ布巾で顔拭いたり口にチュウしようとしたり永遠とお菓子やらアイスやら与え続けたり
    可愛いと思ってくれてるのはわかるけど…

    +48

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/10(月) 13:33:20 

    よくよく考えたら離乳食やご飯食べさせてもらう時の「フーフー」もおそらくツバや菌飛びまくりだもんね…

    +56

    -1

  • 218. 匿名 2017/07/10(月) 13:33:28 

    うちの親は自分から預かりたいなんて一度だって言った事無かったけどな

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/10(月) 13:36:15 

    義父母は嫁の言うことなんて聞きもしないし、情報も古いし、そのくせ預かりたがる出しゃばりだと本当に大変。
    この時にやられた事って一生忘れられないから、よく覚悟してほしい。私の子供はもう高校生だけどまだ忘れてない。小姑も同じく言うこと聞かないで、義父母に加担して好き勝手にされた。
    なのに、最近出産したら我が子には気をつけるんだよね。同じことしてやりたくなるくらい、忘れられない。

    +58

    -2

  • 220. 匿名 2017/07/10(月) 13:38:31 

    母に、幼児を放置して実家を手伝え!と
    言われるから帰省したくない
    目を離して事故に遭ったらどうするんだよ怒
    自分の時は放置して農業してたらしい
    昔と同じと思うな!

    +47

    -1

  • 221. 匿名 2017/07/10(月) 13:39:30 

    >>214
    医療関係者でしっかりしてるといいですね。
    うちも義姉が医療関係なんですが、まぁ信用ならない適当さです。よく仕事してられるなっていうレベル。
    絶対に子供を預けたくないです。

    +22

    -1

  • 222. 匿名 2017/07/10(月) 13:41:30 

    実両親が健在なら、義父母に預けたい母親はほぼいないよね。断り辛いのに預かる預かると言われるの面倒、やめてほしい。

    +44

    -3

  • 223. 匿名 2017/07/10(月) 13:45:19 

    チャイルドシート・ジュニアシートに乗せない
    「ちょっとそこまでだから良いじゃない~!」
    「私の時は息子(夫)を膝の上に乗せたりしたんよ」
    こっちが神経質扱いされて腹立つわ。

    +75

    -1

  • 224. 匿名 2017/07/10(月) 13:48:18 

    >>219さん、うちも本当にそう。
    子供まだ小学生だけど、妊娠中や育児の事が今でもイライラ出来ちゃうくらい根に持ってる。
    (現在イライラ項目更新中)
    そのくせ義妹はやりたいようにさせてて腹立つ。
    義妹も同じように不要な物を押し付けられたり育児法に口出されたりすれば良いのに。

    +20

    -1

  • 225. 匿名 2017/07/10(月) 13:55:06 

    うちはかなり重い蕎麦アレルギーがあるんだけど、アレルギー自体を理解していないし、しようともしない(夫も割と重いアレルギーがあるけど放置してたらしい)
    毎年年末は家族で年越し蕎麦を食べるのにやたら執着していて、息子にも食べさせようとする。
    私がいない一瞬の隙に一口食べさせてアナフィラキシーを起こさせた。
    人生であんなに人に対して言葉汚くブチキレたのは初めて。



    +152

    -0

  • 226. 匿名 2017/07/10(月) 13:56:30 

    >>215
    1歳未満は人によってはまだ普通の食事を与えていない人もいるから子供の分は考えなくてもいいと思うよ。親が用意するなりするから。お菓子のハイハインくらいで。

    +37

    -2

  • 227. 匿名 2017/07/10(月) 13:59:41 

    >>223
    これ本当にそう!近かろうが泣こうが車乗る時はチャイルドシートに乗せるって何で毎回言わないとわからないんだろうね。

    +46

    -1

  • 228. 匿名 2017/07/10(月) 14:11:21 

    旦那のおばあちゃんはうちの息子に甘酒飲ませようとします。

    あと危険な行動ではないけど、義父は生後1ヶ月の下の娘が可愛くて仕方ないようで、3歳の息子を全く気遣ってくれません。
    娘ばかりかまっている義父に「僕ここにいるよー」って言ったり、かまって欲しくていたずらもします。
    家では良い子なのに。

    私は長男の嫁なので、1人目の時散々男産めオーラだしてたくせに。

    +66

    -0

  • 229. 匿名 2017/07/10(月) 14:15:05 

    >>28
    免許証取り上げて返してしまえ。

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2017/07/10(月) 14:27:59 

    危険かわからんが…0才なんだけど、うちの子の指をしゃぶる→子供がその指をしゃぶる。私が歯が弱いから、必死に虫歯にならないように頑張ってたのにやめてほしい。それを見て小姑も同じことする。「人の口に指を入れないの!」と言うけど、やめてくれない。おいしいね~とかいいながらしゃぶる姑をどうにかしてくれ…。

    +66

    -0

  • 231. 匿名 2017/07/10(月) 14:32:54 

    旦那が
    そろそろうちの親に子供預けてみる?預けてみる?
    と聞いてきてイライラする。
    孫使って親孝行しようとすんなハゲ!

    いつも顔近いし虫歯菌とか怖いし...
    子供が一人で行きたい!って言うまで無理。
    ちなみにまだ一歳。

    +129

    -0

  • 232. 匿名 2017/07/10(月) 14:39:36 

    一歳半の息子。
    まだ口さみしいとおっぱいを飲みます。
    自然卒乳を考えているので無理やり止めるつもりはないのですが...
    母乳あげてるとブクブク太るよ!早く止めないと!悪い影響しかないよ!と言われました。

    WHOのガイドラインによると...
    と論破してやりたいけど、
    そろそろ止めないとですねーとかわしてる。

    +57

    -4

  • 233. 匿名 2017/07/10(月) 14:53:35 

    子供が幼稚園児だった頃、家の中で子供と遊んでいたはずの義父が勝手に子供を連れて公園へ行ってしまった。
    追いかけようにも何処の公園へ行ったのかわからず心配しているとしれーっと帰って来た。
    暫くして、子供の後頭部から血が出ていることに気付いて、ビックリして聞くと滑り台を後ろ向きに降りようとしてあたまから落ちたと言う子供。
    義父は大したことないとか言って謝りもせず、ケガした事も私が気が付かなかったら隠そうとしていた!
    義母に言って、一緒に救急病院に連れていき処置して貰いましたが、義父は最後まで謝ることは無く、義母に怒られても逆ギレする始末。
    今でも許せない出来事。

    +113

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/10(月) 14:56:54 

    実家義実家の近くで子育てしたいと思ったけど、ここ読んでたらリスク高すぎ…
    離れててよかった…

    +52

    -1

  • 235. 匿名 2017/07/10(月) 14:58:00 

    >>20
    うちの母は60代ジジババ世代(実際孫3人)だけど、注意書きなんて読まないよ。
    この間も蒟蒻ゼリーを当たり前のように冷凍庫から取り出して「食べる?」って。
    凍らせるのはやめなと注意しても「何で?」「この方がおいしい」って聞かない。
    事故があって訴訟もあってパッケージにも書いてあるって言っても「え?そうなの?」レベル。
    ちなみに注意書き読まないのは老眼だからだと思う。
    とりあえず甥姪に与えないよう言っといた。

    +41

    -1

  • 236. 匿名 2017/07/10(月) 14:59:58 

    >>231
    うちの旦那もオレの親に子供預ければいいじゃんとかいうけど、絶対無理って思ってた!!
    何かあってからでは遅いからね!
    まだ一歳だなんて、絶対やめた方がいいよ!
    うちは小学生になってから初めて預けたけど、それでも一時間くらい。
    過保護と言われようが、信用できない。

    +79

    -2

  • 237. 匿名 2017/07/10(月) 15:18:22 

    ありえないです…祖父母の方は70代とかお年を召しているんでしょうか…?年齢の問題ではないんですかね?

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2017/07/10(月) 15:23:00 

    認知症の祖母が、隣の家の玄関にウ◯コをしてしまった
    そういえば、元気だった頃にお隣さんを嫌っていた

    +32

    -0

  • 239. 匿名 2017/07/10(月) 15:33:57 

    >>225
    可哀想に。
    大丈夫でしたか?
    もう2度と会わせない方がいいですよ。

    +24

    -1

  • 240. 匿名 2017/07/10(月) 15:37:09 

    主のところと一緒。
    2歳ぐらいの時義父と孫が遊び行ったと思ったら義父だけ戻って来て娘は?と聞くと下で待ってる。って言うから怒った。連れ去られるよ!駐車場なんだから危ない!1人にするな!と…。帰って来た言葉は「おとなしく待ってるから大丈夫だ」おとなしく待ってたって連れ去られたら終わり!と言っても何度も同じことする。義母も「何言ってもダメなのよ」って。止めてくれよ…。
    自転車もヘルメットしろ!って言ってもさせない。なんなの?あれ。大丈夫大丈夫って。ホントイラつく。

    +75

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/10(月) 15:49:00 

    子ども(1歳)にとったら曽祖母なんだけど、子どもが塗るサロンパスを見つけて曽祖母に持って行ったら、曽祖母は塗って欲しいと思ったらしく、手足に塗りたくられた。
    幸い何事もなかったけど、まさかそんな事をするとは思わなかった。
    私がトイレに行ってるほんの何分かだったのに。

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/10(月) 15:55:57 

    チャイルドシートはあるある。
    もうすぐ子供が生まれるのでチャイルドシート買ったら、昔は抱っこだったのにね〜と義両親。
    里帰りのため、チャイルドシートを兄弟から借りると話すと、わざわざ?抱っこでいいじゃない、と実両親。

    時代もあると思います。
    けど、自分の子は自分で守ると心に誓ってます。

    +61

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/10(月) 15:58:28 

    >>205
    よく掃除機で喉に詰まったものを吸い出すとかいうけど、あのホース口に入らなかったよ。うちは細い専用の吸出し器みたいなのを買いました。
    いざ吸い出そうと思ったら掃除機のホースは子供には太いと思います。お試しあれ。

    +4

    -6

  • 244. 匿名 2017/07/10(月) 16:02:12 

    子供の頃祖母が噛んで柔らかくしたものを食べさせられてたらしい。
    たぶんそれでピロリ菌もらいました。

    +35

    -1

  • 245. 匿名 2017/07/10(月) 16:03:57 

    子育て中に過保護とか神経質って言ってくる人、大大大っ嫌い!!!平気でそんなこと言ってくる人は無責任だからね。
    何かあっても責任なんか取れない。それをわからない想像力のない馬鹿の戯言!!!

    +89

    -0

  • 246. 匿名 2017/07/10(月) 16:15:02 

    平日の昼間 無断で娘の通っている保育園訪問する義母
    あとで保育士さんから聞かされびっくり
    なんか怖いと思った

    +50

    -1

  • 247. 匿名 2017/07/10(月) 16:18:07 

    勝手に色々食べ物あげないで。チャイルドシートがきつそう、可哀想、暑そう、とか文句言わないで。はいはい、ばぁちゃんが抱っこしてあげよう~とか言って勝手に降ろさないで。
    ちゅー♪じゃねーよ!汚いし虫歯菌移るの常識なんですけど?ばぁちゃんのおっぱいあげようか~♪じゃねーよ服脱いでんじゃねーよ。
    まだ0歳の娘を助手席に座らせて車動かしてんじゃねーよ(私が掃除してる間、外にだして車で家の庭を移動してた)
    欲しがるからってボールペンくわえさせないで。つたい歩きし始めたばっかりなのに、普通に考えて危ないってわからないの?
    書き出したらキリがない。頑張ってるけど同居だから全てを防ぐのは難しい。ストレス溜まる。

    +65

    -0

  • 248. 匿名 2017/07/10(月) 16:22:21 

    危険ていうほどじゃないんだけどさ
    ごはんの前に大量のお菓子を食べさせようとする
    食事が食べられなくなるので…って阻止した
    …と思ったら、私に気付かれないように物陰につれていって、娘の手に大量のお菓子を握らせてた
    何故そこまでして食べさせようとするんだろう

    +89

    -0

  • 249. 匿名 2017/07/10(月) 16:27:59 

    >>226
    そうだっんですね
    チョット小馬鹿にした言い方されたので切なかったです。




    +18

    -1

  • 250. 匿名 2017/07/10(月) 16:29:47 

    >>245さん
    義母にも旦那にも言われましたよ、「気にしすぎ、そんな神経質にならんでいい」って。
    2ヶ月の子供にソフトクリーム舐めさせたから「やめてください」って言うのが神経質ですか?離乳食始めたばかりで「食材はなるべく順を追って、初めてのものは1日ひとつずつ。アレルギーがでやすいものは慎重に与えたいから」っていうのが気にしすぎですか?1日にお菓子を何度もあげる事はしたくないから「もう今日はおやつないないだよ~」という事が、子供が可哀想になるんですか?義父はお腹だけ臨月のようにパンパンだし、義実家みんな濃い口の甘口。しょうゆはどばどばかけるしマヨネーズ大好き。デザートやお菓子は好きなだけ食べる。娘をそんな風にしたくないと思うのは普通ですよね?
    チャイルドシートに乗せる私だけがまるで悪者扱い。「この辺は警察いないから大丈夫だって」って、そういう問題なの?「捕まる前に娘の命が大事、何かあってからじゃ遅いし、いつ何があるかわからないから。」って言うけど「はいはい」って雰囲気。
    書いててイライラしてきた。テレビの特集でやってくれないかな。

    +72

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/10(月) 16:37:15 

    >>205
    餅を喉につらせたら掃除機で取るって前からやってる人いますが、間違った対処法です。

    +26

    -1

  • 252. 匿名 2017/07/10(月) 16:38:10 

    特に祖父が危ないかな。
    孫を家の中でみてる時とか寝ちゃいませんか?
    私の友達がそんな目に合い、祖父が寝てる間に子供は外へ。近くの公園まで行ってしまった。
    親が近くに居ないため誰かが通報してくれて、その子はパトカーで帰宅(靴に名前が書いてあったので自宅は分かったため)
    ちょうど友達が買い物から帰った所にパトカーも到着。自分の子どもが乗っていて驚愕。
    祖父に問いただしたら「一人で公園に行った(孫)のが悪い」だってさ…
    もう預けないって言ってた。

    +82

    -0

  • 253. 匿名 2017/07/10(月) 16:49:05 

    今妊娠中で特に実両親が初孫フィーバー中。
    昔から両親は自分が絶対正しいタイプで、今の時代の育児の話を私もするんだけれど、聞き耳持ってくれない。

    でもここを見て、なんと言われようと自分の子供は自分で守ろうと思いました。
    ありがとうございます。

    +51

    -0

  • 254. 匿名 2017/07/10(月) 16:51:41 

    可哀想って言われるの母親のやってることの否定だもんね。本当に腹立つ。お菓子あげすぎて病気になるのは可哀想じゃないのか!子供がやりたがるからって子供の言う通りにやらせて怪我させるのは可哀想じゃないのか!

    +51

    -0

  • 255. 匿名 2017/07/10(月) 16:55:48 

    >>203
    飛行機だけなら客室乗務員に子供1人だと伝えて配慮してもらえば大丈夫じゃない?目的地まで降りる事無いし。その後の高齢者ドライバーでの高速は乗せたくないしあり得ないけど。

    +4

    -19

  • 256. 匿名 2017/07/10(月) 17:04:27 

    迷子センターで働いていた事があるんだけど、子供を放置させといて迎えに来た保護者は8割方子供を叱る。母親でも祖父母でもそう。ここに居てって言ったでしょ!と。
    親が迎えに来るまでの間、必死に涙を堪え心配そうに待っている子が叱られるなんて。
    叱られるべきは親なのに。
    兄弟に来させてあと1時間そこに居てと迎えにも来ない親も居たけどね…

    +72

    -0

  • 257. 匿名 2017/07/10(月) 17:06:06 

    >>1
    え、普通のチャリの前のかごに、3歳の子供入れるの!?
    入らなくない?
    入ったとしても重くてハンドル取られそうだし
    子供も痛いのでは?

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2017/07/10(月) 17:06:55 

    実家の母は、2歳の娘を普通にキッチンに入れる。
    たまたま私がトイレに行ってる時、娘がそこらじゅうの扉を開けて包丁を触ろうとしたのに、洗い物に夢中で気付いてなかった。
    母に悪気はないのはわかってるので、私自身が絶対に目を離さないように気を付けてる。

    用事があっても実家に預けることは絶対にしない。

    +29

    -0

  • 259. 匿名 2017/07/10(月) 17:09:09 

    >>248
    なんか食べさせようとするね。
    ていうか、親でもそういう人いる。
    どう見ても小食な子なのに、大量のおかし、おにぎり、パンなんかを持ってきたり。
    なんなんだろうね。

    +34

    -0

  • 260. 匿名 2017/07/10(月) 17:10:43 

    食事中、歯槽膿漏の祖母が子どものお皿の料理を自分の箸でいじる。
    意味がないし、菌が入るだけ。
    その後は食べさせなかった。あと自分の食べかけを与えたがる。今のところ未遂だけど、怖くて預けられない。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2017/07/10(月) 17:12:13 

    もーすべて読みながらイライラ!
    1歳半と夏過ぎに2人目出産しますが
    義母たちが近いので預けています。
    共働きなので助かりますが
    すんごいむちむち←
    ムービーやら写メやら送られてくるけど
    なんでも与えてるみたいで。
    旦那にゆってと伝えても嫁がゆってるからー。
    嫁がこうしろってー。
    全部私のせい。
    最近妊婦だからとしんどいのを理由に実家に行ってません。ストレスも無駄に減りました←
    うちの親は好んで面倒みてくれるような親ではないですが可愛がってくれるので
    たまに帰ると喜びます。
    甘やかすレベルが全然違うのですが
    それはどこの家庭も同じなんですね。

    +10

    -4

  • 262. 匿名 2017/07/10(月) 17:13:31 

    >>254
    うちもかわいそうってよく言われる。
    砂糖たっぷりのお菓子やらジュースやらアイスやら、食べたがるからってご飯の前でも普通にあげる。
    歯磨きも泣いて嫌がってかわいそうだから、チャチャっとやっとけばいいのよって。
    虫歯になって痛い思いさせるのはかわいそうじゃないのか!
    本当に腹立つ。

    +58

    -0

  • 263. 匿名 2017/07/10(月) 17:17:39 

    最低でも5歳位までは預けない方がいいね。
    って言うか自分も大学生の子供いて早ければ、数年後には祖母になってもおかしくないが
    孫を預かりたいという発想がわかんない。
    絶対預かりたくないんだけど。
    怪我させたりしたら大問題だし。
    お年玉とか、プレゼントだけ渡して、それ以外は親(自分の子供)と
    一緒の時に食事とかする程度(それも別になくてもいい)
    なものを想像してるんだけど。
    お年玉とかも、孫に渡さなくても、自分の子供に渡してもいいぐらいだけど。
    そんなに関わりたいもんなのかねえ。

    +39

    -1

  • 264. 匿名 2017/07/10(月) 17:31:44 

    うちは、預かるよと言ってくれて預けた事あるけど、目を離した隙に階段から落ちる。駐車場(かなり広め)でボール遊びをさせる。他人の庭にあったボールで勝手に遊ばせる。預けないに越したことないよ。

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2017/07/10(月) 17:34:48 

    よくガルチャンは悪口ばかりと言われるが、こういう事に関しては嘘なしの実話。あり得ない話。悪口ではないよね。

    +55

    -0

  • 266. 匿名 2017/07/10(月) 17:37:00 

    祖父母世代は本当にアレルギー軽視してるよ。命に関わるなんて思ってもないって感じ。
    親が持たせたもの以外絶対食べさせない、アレルギー表記は必ず確認、人からおすそ分けしてもらった物は食べさせない(何が入ってるかわからない)を何度も言った。

    +30

    -0

  • 267. 匿名 2017/07/10(月) 18:14:12 

    >>222
    実両親も義両親も関係ない。
    自分の親でも非常識なら絶対預けたくない。
    義両親がまともな人ならお願いする。
    自分の感情より子ども優先。

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2017/07/10(月) 18:23:34 

    もう何年も前だけど、うちの近所でもおじいちゃんが孫を轢いてその女の子が亡くなってしまった事件があったなあ…
    私は実親には「あれはまだ食べさせたことないからあげないで」とか「そういうことはやらないで」ときつく言ってるので何をするにもまず私に聞いてきてくれるので信用していますが、義実家はまじで何をするかわからないので一人では絶対に預けられません。
    義父が自分の食べてるそばを息子に食うか?と顔の前に出したとき本当にぶっ飛ばしてやろうかと思いました(笑)

    +41

    -0

  • 269. 匿名 2017/07/10(月) 18:23:48 

    >>255
    そういう心配ではなくて、事故なんかないとは
    思いますが、もしもの時すごく後悔すると思いませんか?母として

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2017/07/10(月) 18:33:47 

    今は嫁の立場だけど、孫ができたら私もそうなるのかな?

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2017/07/10(月) 18:57:17 

    去年の夏、旦那と2人で八景島シーパラダイスに行った時に、おじいちゃんおばあちゃんと孫2人が私達の前を歩いてた。
    すごく暑かったからみんな日陰に行こうとしてた時、おじいちゃんが4歳ぐらいの孫の上に覆いかぶさるように派手にずっこけた。
    孫下敷きになって大泣きしてるし、おじいちゃんはなかなか起き上がらないから一瞬倒れたのかとかと思って手貸しに行こうとしたらムクっと起き上がって1人日陰の方にスタスタ歩いて行っちゃって、その現場目撃してる人達はえ?て感じの雰囲気になってたと思う。
    おばあちゃんが必死に孫にごめんねごめんね言ってたんだけど、孫の顔半分ズタズタになっちゃっててかわいそうだった。
    これで両親の所に帰ったらおじいちゃんとおばあちゃんすごく怒られるんだろうねって旦那と話してた。

    +53

    -0

  • 272. 匿名 2017/07/10(月) 19:00:13 

    義母が黒糖は栄養あるから食べさせなさいと夫に渡してきたので、義母には説明して夫に食べさせたら「黒糖くらい昔はみんな赤ちゃんから舐めてたわよ!」と怒ってた。
    最近、黒糖にもボツリヌス菌があるのを知って拒否して良かったと思ったよ。

    +55

    -0

  • 273. 匿名 2017/07/10(月) 19:00:17 

    小宮は話の腰を折るだけ折って落とせないからタチが悪い。
    渡部の野球やってないってくだりどーでもいい、つまんなさすぎるし、イライラした

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2017/07/10(月) 19:01:51 

    >>273
    でした!アメトークの愚痴間違えて投稿しました。お手数ですが削除お願いします。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2017/07/10(月) 19:14:03 

    自分の口で噛んだもの孫にあげようとしたら義理両親でも自分の親でも発狂する自信あるわ。
    汚いし親の自分ですら噛んだものを子供にあげるのって嫌なのに何で平気で出来るのかな?
    犬にだって年寄りとかってたまに自分で噛んだものあげる人いない?
    自分の愛犬にフルーツとかでもそんなことしようとしても発狂するわ。
    本当これは無理。

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2017/07/10(月) 19:23:12 

    義両親と同居中だった頃の話…
    和室に義両親のコレクションである、ガラスケースに入った日本人形が置いてありました。
    和室はリビングと繋がっており、当時3歳だった子供が遊ぶスペースでもありました。
    子供がぶつかったりしてガラスが割れたら危ないので、大きくなるまでどこかにしまって欲しいとお願いしたのですが断固拒否。
    そしてある日、私が仕事で義両親に子供を見てもらっていたのですが…
    帰ってきたらガラスケースが割れていて、息子は目の1センチ上をパックリ切る怪我を負っていました。あと少しズレてたら…
    だから言ったじゃないか!と思って、無理矢理にでも片付けなかった事を後悔しましたが、その後義両親から話があると呼び出され…
    「あなたの子供が私たちの物を壊したのに、何で一言も謝らないの」と説教。
    もちろん、切れました。
    あなたたちに面倒みてもらったのが間違えでした。
    あー、思い出してもイライラする!!!

    +66

    -2

  • 277. 匿名 2017/07/10(月) 19:27:03 

    こういう人を見ると思うんだけど、昔は雑な子育てでも許されるような時代だったのか歳食って危険だと判断できなくなったのかどっちなんだろう?

    +27

    -0

  • 278. 匿名 2017/07/10(月) 19:31:47 

    >>267そりゃそうだろ(笑)

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2017/07/10(月) 19:33:57 

    >>262
    旦那さんは小さい頃から甘いものたくさんとって、まともに歯磨きもしてもらってなかったんだろうか?かわいそうに(笑)

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2017/07/10(月) 19:37:49 

    >>277
    うちの場合、私は、祖父と自転車で出かけて怪我したって、何度も父母から聞いてたのに、
    いざ自分達が祖父母になるとたちまち
    危険な老人になるんですよ。

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2017/07/10(月) 19:42:03 

    ずっと常識的な良いお姑さんと思ってたので、持病の通院時に2、3時間預けてた。

    で、おやつに何あげたのかなんとなく軽く聞いたら、缶詰の果物。シロップたっぷり…全部美味しそうに食べたと…
    大人でも甘いと感じるんだから相当砂糖入ってるよね。
    今までも、結構生クリームとかジュースあげてたみたい。
    ちょっと落ち込んだわ。
    そしてもう預けないことに決めた。

    +19

    -4

  • 282. 匿名 2017/07/10(月) 19:43:44 

    >>231
    旦那、馬鹿だね。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2017/07/10(月) 19:47:07 

    祖父母は馬鹿揃いなのかしら?
    家の中にすっこんでりゃあいいのにー。

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2017/07/10(月) 20:01:29 

    40,50代の若い祖父母ならまだいいけど、70代とかの祖父母には絶対預けちゃだめだと思う。
    飛び出しとかなにかあっても咄嗟に動けないと思うし、いろいろ認識が甘そう。

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2017/07/10(月) 20:32:21 

    今まで義母のこと心配性で鬱陶しいって思ってたけど、ここ見てたらいかに恵まれているか分かりました。ありがとう!!

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2017/07/10(月) 20:38:17 

    6歳になっても、油断できないよ。
    小学校の入学式に挨拶に寄って、義実家で算数セットにお名前つけさせてもらってたら
    義父が公園連れて行きたがり、お願いしたらかなり遠くから割れんばかりの泣き声。

    自転車に二人乗りで速力出したようで、後輪に足を巻き込まれ足首骨折しました。
    入学式の翌日にいきなり休み!しかもゼッタイあやまらない。
    お前が足を入れるからだ、みたいな。二人乗りなんてしたことないから!!

    +59

    -1

  • 287. 匿名 2017/07/10(月) 20:43:00 

    >>284
    いや、じいさんが孫抱っこしたまま飛び出ししたから
    車きてる!やめてー!と体を張って阻止しましたが
    左しか確認しないで横断歩道も無い車道渡るって信じられない。

    孫の飛び出しだけでなく、抱っこしたおじいさんにも気をつけねば。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2017/07/10(月) 20:47:10 

    >>286
    ホントに義父って何なんですかね!
    ちゃんと子育てもしたことないくせに、孫を何処かへ連れ出そうとするし、勝手に何か与えてるし!
    で、危ない目にあっても絶対に謝らない!
    責任持てないなら、勝手に連れてくな!

    +44

    -0

  • 289. 匿名 2017/07/10(月) 20:48:36 

    思い出したらキリがないほどボロボロ出てくる。
    旦那の実家の曾祖母が強烈。
    まだ生後間もない娘の腕を掴んで持ち上げる、2歳になった娘の手足の爪に勝手にマニュキュアを塗る、その他ここに書いてるような嫌なことばっかりで目が離せなかった。
    あと、義母は娘が一歳の誕生日間近に娘に巨峰をたくさん与えて娘が半月くらい下痢になった。
    一歳の記念に赤ちゃん用のケーキを作ろうと考えていたのに…
    しかもやっと治ったと思ったら、またあげようとするから注意すると、
    「またお腹壊したら病院連れて行けば良いのよ。」
    と吐き捨てた。
    あれから色々あって会ってないけど、本当に余計な心配やイライラせずに済んで良かったわ。

    +40

    -0

  • 290. 匿名 2017/07/10(月) 20:48:41 

    卵アレルギーの長男に義父が卵入りのお菓子を食べさせようとしていた。危うく気づいて阻止できたけど。
    義父は「食べちゃダメばかり言われて可哀想だ」と…。「間違えて食べたら死ぬかもしれない」って何度も話してたのに通じてなかった。
    預けるなんて絶対にしないし、遊びに行っても義両親と子供達だけにしないようにしてる。

    +44

    -0

  • 291. 匿名 2017/07/10(月) 21:13:55 

    息子が3歳の頃、旦那の両親と一緒にショッピングモールへ行った。
    義母が孫と買い物したいと言うので預けた。
    30分後電話があり、息子の姿が見えないと。
    必死で探して、エスカレーター付近でつかまえた。
    当時臨月だった私、もう無我夢中で走り回ったけど、赤ちゃんも息子も無事だった。
    あれから数年、怖くて預けてない。

    +53

    -0

  • 292. 匿名 2017/07/10(月) 21:20:19 

    まさにさっきの出来事ですが、上の子を風呂に入れてる間、母は蜂蜜入りドリンクを10カ月の下の子に飲ませた。

    こないだ蜂蜜飲んで死んだ男の子のニュース見て、絶対ダメって言ったのに、忘れたらしいです。

    夫より使えない、実母

    +61

    -0

  • 293. 匿名 2017/07/10(月) 21:21:51 

    >>26
    ひぃぃーーー((((;゚Д゚)))))))
    無事で本当に良かったです!!

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2017/07/10(月) 21:32:22 

    もうすぐ赤ちゃん産まれるけど、実両親が久しぶりの孫にフィーバー気味。妹の子どもが産まれたのが12年前、両親も年をとって現在60代後半。体も判断力も確実に老いてきてるのに、まだ自分たちは若いし孫の面倒はみられると自信満々...
    ひとりで歩いてたってつまずいたり、後ろから来る車に気が付かなくてクラクション鳴らされたりしてるのに、絶対抱っこして散歩しようとするに決まってる...
    はー憂鬱、実両親にガルガル期すでに出てます…

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2017/07/10(月) 21:36:08 

    実家がかなり危険。
    2階リビングで階段危ないし庭には蚊が大量発生してるし部屋中にジャム瓶や陶器の器が並べられてるし食品は賞味期限切れてるし冷蔵庫からはカビた食材出てくるし。子供に構うのは一瞬で、飽きたらすぐ自分の部屋に篭っちゃうし。。預けるのは無理。

    +25

    -0

  • 296. 匿名 2017/07/10(月) 21:42:16 

    ジジババ達は意識が低いだけで悪気はないんでしょうが、ハチミツ舐めさせるとか殺人未遂案件ですよね。

    自分も蒟蒻ゼリーを1回ノドに詰めてみるとか、痛い思いをしないと分からないのかな…

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2017/07/10(月) 21:55:40 

    >>119
    うちの義母がそう。なんなんだろうね?
    近所に見せびらかしたいのか、黙って連れ出すんだよ。
    子供が4カ月の時にわたしがお手洗い入ってる間に真夏に30分近く出された時は義家族の前で旦那にぶちギレて捜索させたよ。

    +50

    -0

  • 298. 匿名 2017/07/10(月) 21:55:41 

    >>32
    昔はそうしてたんだろう。それくらいならまだいい

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2017/07/10(月) 22:05:11 

    真夏に素手で握ったオニギリを数時間部屋の中に置く。それを2歳の娘に食べさせようとしたので止めた。
    義母に思いきって、娘に食べさせる分はラップで握ると伝えると『嫁子さんは手でオニギリ握れないの?』って、、食中毒とか考えないのかな

    +42

    -0

  • 300. 匿名 2017/07/10(月) 22:07:49 

    >>139
    どれだけ危険なことか、ネットで調べると出てくるので見せて納得してもらった方がいいですよ!
    うちも同じような状況でしたが、危険性を伝えたら二度とそんなこと言って来なくなりました。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2017/07/10(月) 22:13:32 

    義母が私との話に夢中で周りを見ずに車のドアを思いっきり閉めた!その時ちょうど子供がドアに手を入れてて…まだ小さかったから打撲ですんだけどもう少し大きかったら指なくなってたよ…
    その後、用事があると言われ泣き叫ぶく孫と私を置き去りに帰っていった…最悪

    +57

    -0

  • 302. 匿名 2017/07/10(月) 22:26:40 

    義母が孫をおんぶ紐でおんぶしながら車を運転していた。しかも義母はかなりの巨体…

    +35

    -0

  • 303. 匿名 2017/07/10(月) 22:28:18 

    ここ見てるとハラハラする 汗

    +42

    -0

  • 304. 匿名 2017/07/10(月) 22:38:24 

    >>44
    うちは厳しく言ってもダメなんですよね。。。
    何十回も言ってるのに馬鹿なのかなと思う。
    あ‼︎って言ってとめたらムッとするし。
    あんたのせいで一生虫歯菌なんだよ!!!!

    +36

    -1

  • 305. 匿名 2017/07/10(月) 22:53:42 

    実父が嫌い。
    手を洗わないで果物とか生物切って子供達(4歳2歳)に食べさせるので手洗ってほしいこと言うと怒る。
    チョコレートとか甘いオヤツを沢山与え、歯磨きには無頓着なくせに、(自分は総入れ歯、娘の私は子供の頃から虫歯だらけで銀歯だらけ)「乳歯は虫歯になってもいいんだ」と訳わからん持論を言う。
    チャイルドシートつけないし、おもちゃをすぐ買い与えるし、泊まりにいったら21時すぎてもチンタラ晩酌するから子供達がオカズを欲しがり自分の箸で食べさせるし。
    あと、自分がケガさせたら「これくらい大丈夫だ」というくせに、私や母など自分以外の人がケガさせると烈火のごとく怒る。
    この間、4歳の息子に母が自転車買ってくれたときは、「事故にあったらどうするんだ!」と激怒。
    本当に嫌い嫌い大嫌い。
    なので、しばらく実家行かなかったら、うちの家の居間の窓から孫がいないか確認するのに覗いてた…

    +31

    -2

  • 306. 匿名 2017/07/10(月) 22:56:16 

    子供が泣いたら一気に他人のふりするのも何だろうね。子供が泣くってそんなに恥ずかしいこと?

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2017/07/10(月) 22:56:56 

    義実家はろくなことが起きない

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2017/07/10(月) 22:58:57 

    今日夜に義母と高速に乗ってた時、子供が泣き出して泣き止まなかったけどチャイルドシートから下ろすわけいかないし、声を掛けながら乗ってたらうるさかったのか、もーいんじゃないー?暗いし誰も見てないわよー!
    いや、そういう問題じゃないから!!!
    で、それを断ると頭硬いわね〜!真面目ね〜!!みたいは空気になるの何?!!どう考えても私間違ってないし、子供の命を親が守ろうとして何がおかしい?!何かあってからじゃ遅いの!!責任取れる?
    いつまでも昔の感覚でいるの本当辞めてください。
    一応、子供からみたらおばあちゃんの話でした。

    +47

    -0

  • 309. 匿名 2017/07/10(月) 23:13:56 

    チャイルドシートつけない、お前が抱いてろだの、車のロックかけてなくて走ってる最中落ちそうになったのが2回も…

    毎回ロックかけたか聞くと『うるさいんだよ!』だからね。先週はパチンコ玉3つ渡され、公園で拾ったビービー弾を 嬉しそうに持ち歩いてるからと、アマゾンで大量なビービー弾…やはりウンコがとうもろこし状態…4月から年少になるから、それまで週に2回行くの耐える。自分の実家の方が行きたくない!旦那の方がまだましだよ。

    +5

    -7

  • 310. 匿名 2017/07/10(月) 23:25:57 

    子どもの喧嘩やトラブルに介入しないでほしい
    物陰から見にきていてゾッとした
    気持ち悪すぎ

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2017/07/10(月) 23:30:55 

    ちょっと違うかもしれないけど…。
    旦那両親と同居してる嫁さんはかなりのお嬢様で息子1人まともに面倒みれないのに2人目妊娠中で。
    入院したりなんだりでいない間に孫を連れて歩いたりしてたから自分の子供みたいなかんじになってて。
    嫁さんも甘えまくりで楽しまくってるのも悪いんだけど、孫は孫だよ。
    あんたの子じゃない。
    そこは勘違いしたらいけないと思う。

    +14

    -2

  • 312. 匿名 2017/07/10(月) 23:31:21 

    ここ見てたらゾッとする…小学校入学まで絶対預けないことにするわ。

    うちの義母も「3人も育てたんだから大丈夫よ〜」とか言ってるけど私、今あなたが育て上げた息子さんの世話が実の子の世話より大変なんですけど?って感じ。
    主人の兄も軽く警察に世話になったことがあるらしく子育て失敗じゃんw

    +40

    -2

  • 313. 匿名 2017/07/10(月) 23:35:13 

    高齢チャイルドシートなし運転の祖父母
    早く免許返納しろ

    +28

    -0

  • 314. 匿名 2017/07/10(月) 23:40:40 

    子供が1歳の時、正月に胃腸炎になった。近所の義実家宅に旦那の兄弟家族が帰省してたけど他の子達に感染させてはいけないし義実家には行かないつもりだった。すると義母が来て当たり前のように子供を連れて行った。「うつしたらいけないしすぐ帰ります」と言うと「ここに居たいよねー」とまだ喋れない子供にむかって言った。いやいや、旦那の兄弟家族からすればいい迷惑だから。

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2017/07/10(月) 23:49:38 

    孫と2人きりになりたがる。
    すぐに親である私たちから見えない部屋や外へ勝手に連れて行く。
    まだ赤ちゃんなんだから、親に一言ぐらい声かけて欲しい。。
    ちゃんと行動を把握しておきたいんです。
    何かあったら絶対嫌だし、自分が見てないところで事故とか、、後悔したくないんです。
    勝手に家の2階に連れて行ってベランダ出て抱っこしてた時はビビった。。
    危ない場所に連れていくな、ベランダで抱っこして体勢崩したらどうするんだろう。
    車の運転の「〜だろう運転じゃなくて、〜かもしれない運転!」と一緒だと思いますよ。

    +27

    -2

  • 316. 匿名 2017/07/11(火) 00:03:48 

    旦那が年末前にノロウイルスになった。
    正月は義実家に帰る予定でそこには義弟夫婦と生後1ヶ月の赤ちゃんも来る予定だったから、正月は行くのやめようね。と言うと、何で?もう治ってるのに?って・・・。いやお前潜伏期間とか知らんのか。赤ちゃんにうつったらどうすんだよ!
    義父も、もう治ってるから大丈夫だろって、アホか!
    旦那とめちゃめちゃ喧嘩になりました。説明しても分からないって疲れるよね・・・。

    +35

    -0

  • 317. 匿名 2017/07/11(火) 00:07:00 

    最初から読んできたけど…イライラして寝られなくなったわ。。。
    絶対子供は預けない事に決めた。

    +32

    -1

  • 318. 匿名 2017/07/11(火) 00:10:27 

    お爺ちゃんは15歳からタバコ吸ってると言う

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2017/07/11(火) 00:16:27 

    >>112
    実両親→されて嫌なことはハッキリとしつこく言ってお願いできるから
    義両親→気を遣って我慢するしかないから。旦那が言ってくれる、、なんて事は期待できない。言ってくれない。口うるさい嫁になれるかどうか。
    。。。私は言えない(>_<) いつもモヤモヤ。

    +24

    -3

  • 320. 匿名 2017/07/11(火) 00:36:26 

    義理母が、まだ離乳食も始めてない生後4、5ヶ月の義理兄の子に刻んだぶどうを欲しがるだけ与えたと聞いた。うちの娘にもあげようとしたので阻止した。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2017/07/11(火) 00:44:30 

    >>248
    お菓子で釣って、好かれたいだけ。
    本当の意味で孫を可愛いと思ってない、
    孫は自分の欲求を満たすための道具ってこと。
    可愛いと思ってるなら、どうする事が一番なのか一緒に考えてくれるはず。

    +33

    -0

  • 322. 匿名 2017/07/11(火) 00:46:20 

    祖父母に子ども預けるって結構危険。
    子供の急な動きに親でさえ、なかなかついていけないもん。
    年取ったらうっかりも増えるし、注意力も落ちて散漫。家の中も小さい子供がいることを前提にしてないから、触ったらいけない物、危険な物。小さい物があちこちにある。ここに寝かせればいいよーって押入れから出してくれる布団もダニがいっぱいいそうだし。

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2017/07/11(火) 00:52:27 

    義実家、敷地内だけど預けるどころか子供と私は義実家には一歩も上がるつもり無い。妊娠前からのうっぷんが溜まりに溜まってます。大嫌い。顔も見たくない。すでに他界してると思えば預けようも無いわけだし。

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2017/07/11(火) 01:15:31 

    義母に2歳の双子を預けた時、リビング用のスリッパの取り合いになったらしく、トイレのスリッパ持ってきて遊ばせてた…。
    ベタベタ触って遊んでて、信じられなかった。

    +26

    -0

  • 325. 匿名 2017/07/11(火) 01:43:37 

    旦那の実家側の人たち、特に義母!ほんとにおかしい。育った環境が違うことによる価値観の違いはあるかもしれないけど、「は!?」って激怒したこと何回もある。

    まだ乳児の息子に勝手にワッフルあげた義理の伯母(しかも看護師)、お食い初めの時に自分の口に入れたスプーンを息子の口に入れやがった義母(保育士の資格持ってる)、もう挙げだしたらきりがないけど、付き合いもやめれないからほんといや…

    挙げ句の果てに今年4歳になる息子に「1人で飛行機とか新幹線とか乗せて、こっちによこしたら面倒見てあげるのに〜」とか言い出す。お前は馬鹿なのか?道中何かあったらどーすんだバカババア!
    苦笑いで「まだ無理ですよ〜」とかわすしかない。ほんと、いい人ぶる義母のご機嫌とり辛い。

    +15

    -1

  • 326. 匿名 2017/07/11(火) 01:44:38 

    孫は責任がないからかわいいってのは、本当なんだろうな
    育てる意思がない。
    躾ける意思がない。
    可愛がるだけ。

    うちは産後わたしが心身ともにボロボロになって仕方なく実家に預けて療養したけど、
    その時のことがあるのかしらんが
    自分が誰よりも孫のことがわかっている、と思っている節があり
    明らからに過干渉で絶縁しました。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2017/07/11(火) 02:26:02 

    義母はおおらかな性格

    10ヶ月の孫に揚げ物を食わそうとする。
    娘、食いしん坊だから口に入れてしまった!
    けど、べーって出してくれた。

    ありえない!
    ありえない!
    ありえないぞ!!
    おおらかすぎるやろ!!!

    義母とその周りの雰囲気を壊してしまいそうで母は何も言えずごめんよ…。
    もう安易に食事時は近づけないよ。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2017/07/11(火) 03:15:07 

    私の両親も、ちょっとだけだからチャイルドシートしなくても大丈夫よ~神経質だね~ってアホなこと言ってる。

    でも、自分達はしっかりシートベルトしてる。矛盾してないか?ふざけるな!

    絶対に預けない。

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2017/07/11(火) 04:04:33 

    小学生でも預けるのは危ないかも。

    義父が義妹の孫(小3)を預かったとき、
    元気いっぱいの孫に最初は喜んでたけど、段々うるさく思ったのか夜の7時に家の前の公園に「暇なら遊んで来い」と置き去り。
    義母と帰ってきたら、公園に孫だけがいて義妹もビックリ!
    「夏でまだ明るいから良いだろう」って言って逆ギレしていたらしい。
    ちなみに、旦那も義妹も置き去りなんて義父からされたこと無い。
    何考えてるのかね?

    +25

    -0

  • 330. 匿名 2017/07/11(火) 04:10:28 

    >>329
    えー!怖いね!!!ニュースとか見ないのかな?
    疲れて飽きたの?どっちが子どもなのか・・・。
    子どもはオモチャじゃないっつーの!!

    +25

    -0

  • 331. 匿名 2017/07/11(火) 04:11:48 

    玄関にスズメバチ。「ナンテン」ってスズメバチが好む花が玄関脇に植えてありました。
    子供が刺されると危ないから!と伝えても「ナンテンは縁起の良い花だから切らない」と。
    みなさんが言ってたチャイルドシート軽視、勝手に食べさせる、母親(私)を神経質扱いは当たり前。
    ホントどっか遠くに行って欲しい

    +11

    -3

  • 332. 匿名 2017/07/11(火) 05:33:43 

    3歳の娘をお菓子漬けにする祖母。
    グミ一袋とかせんべいの大袋とかいつも大量のお菓子を娘にあたえる。
    やめてほしいけど私にとっては義母なので言えず、たまに会うときだけだからと我慢してた。

    外食してしっかりごはん&デザートを食べた後、祖母の家によったので今回だけは伝えなきゃと思い今日はお菓子与えないでくださいねと言ってたにも関わらず、見えないところでいつものようにあげ嘔吐させた。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2017/07/11(火) 06:16:25 

    保育園の送り迎えが祖父母の家の子は、ほぼチャイルドシート使ってない。
    何なら助手席に兄弟2人乗せてベルトせずに来て、停めてはいけないところに平気で停める。

    近所だからと過信してるのが本当に嫌。
    捕まればいいのにって心から思う。

    +18

    -1

  • 334. 匿名 2017/07/11(火) 07:03:22  ID:dEtAvvl7xb 

    うちの長女が義実家にとって初孫だったんだけど、ここに書いてあることもれなくやられたわ…

    産まれた年のお盆に帰省すれば、近所の人に初孫を見せびらかしに行くために人見知り真っ盛りで泣きわめく娘を連れて、炎天下の散歩。私が止めても振り切って連れて行く。またはトイレに入っているわずかな時間に勝手に連れ出す。
    チャイルドシートがかわいそう、と言って抱っこで車に乗ろうとする。
    自分が使った箸でごはんを取り分ける、または食べさせる。
    食事の直前にオヤツ、ごはんが食べられなくなり残すと、ごはんが少なかったからと言ってまたすぐデザート…
    下の子が産まれても、上の子だけかわいがる…

    最初は遠慮して、旦那経由で言ってもらってたけど聞かないし直らないから、長女が一歳になる前に良い嫁キャンペーンはもれなく終了したよ。
    やってほしくないことはハッキリ断ってた。
    でも、チャイルドシートない車に乗せようとするのは いまだにチャレンジしてくる。
    何かあっても責任取るのは親だけだから、旦那と喧嘩してでも阻止してる。
    うちは転勤族で近くに住んでなくて、盆正月くらいの数日間しか会わないからまだマシだけど、同居だったり近くに住んでたりしたら発狂しそう。

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2017/07/11(火) 07:10:40 

    義母は保育士なのでその辺は安心ですが、5ヶ月の息子の扱いが雑…てか、乱暴。。
    本当はあれが普通なのかな。。?
    でも、やっぱり二人には預けられない。。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2017/07/11(火) 07:15:18 

    離乳食を勝手にあげてたこと
    1回食の頃に離乳食始めたとか、進み具合、何を食べたことあるかも知らないのに勝手に食べさせてた
    食べさせてみたいっていうのがあるんだろうけどやめてくれ
    離乳食あげときましたから!ってドヤ顔で言われてヒヤッととイラッとした
    はちみつとかやられてたらと思うとゾッとする
    食べたことない蕎麦を夜に食べさせてようとしたこともあった
    子供のアレルギーとかの心配より自分達がご飯をあげてみたいって方が強いんだろうね

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2017/07/11(火) 07:31:09 

    まだ離乳食も始まってない赤ん坊にいきなり豆腐を与えた。目撃した旦那が厳重注意。アレルギー出なくて本当に良かった…

    +9

    -4

  • 338. 匿名 2017/07/11(火) 07:41:58 

    旅行先で、義母と義弟家族、私(兄嫁)とその双子の子供たちという組み合わせで行動する時があって、子供が双子なので、1人は基本義母が手を繋いで歩くことに。
    ちなみに義弟の子もうちの子たちも2歳でチョロチョロする時期。

    路面店がズラーッと並んでいるような観光地のとあるお店で義弟家族が足を止め、その子供に洋服を合わせたりしてた。
    義母はそれを見て「似合うね〜」なんて笑ってた。
    私は双子のうちの1人と手を繋いでその様子を見てたんだけど、ふと気づくと義母の手にはもう1人の子がいない!
    え?と思ってすぐ店を出て、子供の名前を呼んだけどいない。
    観光地で、周りには観光客がいっぱいで混雑した中、目を凝らすと、並んだ路面店の数件向こうに泣きそうな顔をした双子の片割れ。
    慌てて走り寄って手を繋いだけど、目と手を離さないでほしかった。
    変な人に連れ去られたりしなくて良かった。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2017/07/11(火) 07:44:48 

    私が元々アレルギー体質で自分の子供がアレルギーある可能性が高そうだから、食べ物は慎重にしてるんだけど
    私の親が逆に食べされろってうるさい
    私はそうやって育ててきたって言われたけど、死んでもおかしくなかったからね!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2017/07/11(火) 08:03:54 

    先日西松屋で買い物して、駐車場出ようとしたら
    入れ違いに入ってきた軽自動車に唖然( ; ゜Д゜)

    何かにぶつけたのか、側面がボコボコで
    運転してるのは60~70代のおばあちゃん。

    (あの人の運転不安だな・・)とは思いましたが、ここまでは百歩譲るとして、
    なんと助手席に小さな子どもがチャイルドシートなしで乗せられ、後ろ向いてはしゃいでた。

    きっと祖母だと思うけど、私があの子の親なら絶対預けないわ・・と思いました。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2017/07/11(火) 08:04:55 

    2歳の子ども預けて迎えに行った時に
    「じーちゃんの車乗ってじーちゃん
    家通りすぎてまーたんやなー!」
    って楽しそうに話してた!
    ん?チャイルドシートないよね?
    じーちゃんの車、軽トラだよね?
    姪っ子も一緒に乗ってたっぽい。
    軽トラの荷台に乗ってたかも。
    ほんと、ありえない。
    チャイルドシートなくても平気で
    乗せる人だってのはわかってたけど
    まさか軽トラの荷台に乗せるなんて。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2017/07/11(火) 08:07:52 

    10万下ろしてくるはずが100万円おろしてて焦った

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2017/07/11(火) 08:22:15 

    たまに遊びに来る義父

    『子守りくらいならできるよ~』

    って、よく言われますが、
    数ヶ月に一度しか会わないあなたに、1才の子どもの相手ができんのか?

    しかも子守り『くらい』って軽々しく言うのも腹立つ。
    こっちは大きな怪我や事故しないか、危険な目に遭わないか、毎日神経使って子育てしてるんです。

    +21

    -0

  • 344. 匿名 2017/07/11(火) 08:23:54 

    >>337
    書き込みしたものではないですが、なんでマイナスついてるんだろう?
    豆腐ぐらいwって事?
    いやいや、離乳食スタート前にありえないから!

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2017/07/11(火) 08:25:40 

    実の祖父ですが、妊娠中実家に遊びに行ってる際に、同じ部屋でわざとタバコを吸われました。
    理由は私が祖父の機嫌をそこねたからです。

    普段は良い祖父なのですが、なんとなく男尊女卑っぽい考えやペットをものすごく下にみてる感じがあって、そういうところが好きじゃない!

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2017/07/11(火) 08:36:37 

    子供見ててあげるよ~と言われるけれど…
    子供を見てる=ただ見ているだけ。
    見るって言うのはいろんな危険を察知して、気をつけて側にいて見守るってことだと思うんだけれど、分かってくれない祖父。

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2017/07/11(火) 08:38:37 

    じいちゃんばあちゃんと孫、じいちゃんばあちゃんと父親と子供 の組み合わせは大体危ないことや迷惑なことをしていると思った方がいい

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2017/07/11(火) 08:48:52 

    出産して母子同室になってから毎日のように突然来て手を洗わず子供を抱っこしに来ていた義理母。4日目にパッタリ来なくなりどうしてだろう?とは思ってたけど…。しばらくして忘れた頃に、「あの時ノロウイルスになってたみたいで行くのやめちゃったわ〜」
    行かないのは当たり前だけど、感染しなかったか心配もないし旦那にも隠してた。
    お食い初めの時も、家族が胃腸炎なのを当日聞かされ、マスクも手も洗わず普通に来て子供をベタベタ触ってた。
    本当、衛生面では特に信用できない。

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2017/07/11(火) 09:02:38 

    まだ離乳食も始まってない赤ん坊にいきなり豆腐を与えた。目撃した旦那が厳重注意。アレルギー出なくて本当に良かった…

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2017/07/11(火) 09:48:47 

    自分から預けておいてあれこれ文句を言うのは筋違いなので私は絶対に預け無い。

    お金が掛かっても信頼出来る施設かシッターに預ける。

    +0

    -3

  • 351. 匿名 2017/07/11(火) 09:50:41 

    ここ見て、うちだけじゃないんだ、みんな苦労してるね!

    子ども、いま小2なんだけど、私が病院行ってる間に、
    母が、ヘルメットなしで、子どもに自転車乗らせてた。あれほど言っておいたのに!
    しかも、キックボードは、ヘルメットなしでもオッケーだよと、子どもに教えてた。もう、その思考回路が解らない!
    事故があったら、どうしてくれてたんだ。馬鹿じゃなかろうか。
    しかも、今では、お母さん(私)がうるさいから、かぶりなさいと、子どもに言ってるそうよ!
    この人には、何を言っても通じない。

    チャイルドシートも、そう。
    生後何ヵ月かの時に、チャイルドシートつけた子どもを見て、母が一言。可哀想だと。
    「抱っこしていれば、いいの。何かあったら、しっかり抱いて、
    あなたが、子どもを、かばいなさい。」だと。
    はぁ?私も子どもも、死んでも良かったんだね!

    小2になった今でも、まだまだトンチンカンな事を言ったり、
    やらかしたりしてくれるよ!
    ここに書ききれないよ。もう近所だからね。
    引っ越すのは、色々あって難しい。

    あ、やっと首が座った頃に、子どもがケラケラ笑って喜ぶからと、
    揺さぶった事もあった。
    何度も何度も、言ったのにね!

    父は、臭い物にはフタをしろの性格だから、
    おまえ(私)が黙っていれば、お母さん(私の母)と、喧嘩にならないんだよ!とか言う。
    軽度認知症なのに、こういう時は、なぜだかよく喋る。

    私が、病院などの時は、できるだけ子どもは学校の放課後で
    遊んで待つように、させてる。

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2017/07/11(火) 10:05:58 

    手作り酵素ジュース出されたこと…
    雑菌繁殖させてるようなものを同居の家族以外に出さないで欲しい。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2017/07/11(火) 10:27:47 

    義両親‼︎
    なんで 私の目の届かないところにすぐ連れ出そうとするんだろ。
    ちょっと目を離すと、連れ出していなくなる。
    慌てて探して追いかけると、
    ちょっと散歩よー
    子供は飽きやすいからー
    子供は外の方がいいのよー
    と、悪びれる様子もない。
    ママがいないところで頼って欲しいのか、孫を好き勝手できるからか、、、、
    炎天下でも、帽子もかぶせず、サッと連れ去る。
    誘拐犯みたいなことはやめてくれ。

    +23

    -0

  • 354. 匿名 2017/07/11(火) 10:29:11 

    手を洗ってほしい。
    頼んでも、
    「きれいだから大丈夫」
    と 頑なに洗わない。
    汚いから言ってるんだよ!

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2017/07/11(火) 10:56:44 

    いつも祖父母と一緒の人ってなに?
    親離れ子離れ出来てないの?

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2017/07/11(火) 12:21:09 

    あの年代の人たちって、自分に非があることを絶対に認めたがらないね。
    そして、繰り返そうとする。

    どうして!?そんな昔の考えの自分が正しいと勘違いしてるの?
    こちらは、生死にかかわる事だから嫁の立場でも言わざるをえない。

    これは、うちの1例だけど
    器官の狭いよちよち幼児にピーナッツ食べさせたら、詰まって死ぬかもしれない
    誤飲したら、肺に入って胸を切開した例もある。
    と、説いてもまだあげてる。

    殺人未遂だと言ってやりたいよ~。

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2017/07/11(火) 18:45:41 

    祖母(子供にとっては曾祖母)が子供が二歳前くらいの時に、目の前でアイロンかけだしたり、私がトイレ行ったり食器洗ってる隙にハサミを渡したりしててビックリした。
    危険な環境は小さいうちから慣れさせなきゃダメだっていう考えらしい。大昔はそれで良かったのかもしれないけど、理解できない。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2017/07/11(火) 20:29:50 

    子どもが発達障害グレーなんだけど、
    子どもを風呂に入れる前に、凄く疲れてしまって、少し休んでいたら、
    父が、自分の子どもなんだから、疲れるわけがないだろ!と、言い出した。
    発達障害じゃなくても、このセリフはムカつくと思う。
    どうしても言う事を聞けない子どもに対して、母が、
    ねえ、あなたどうしちゃったの?!ねえ?!と、
    言い出した。
    昔の人間だから、発達障害を受け入れ難いみたいだけど。
    こちらが何を言っても、ムダ。
    あと、このトピに書いてある色んな人達の困った言動を、
    うちの両親も、だいたいやってるよ。誰かが書いてたけど、
    やりはしなくて我慢してるけど、殴ってやりたい気持ちが、凄くよく分かる。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2017/07/11(火) 20:43:21 

    >>1

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2017/07/11(火) 21:12:28 

    発達障害の子は疲れるよ
    その子が死ぬまで続く疲れだと思う
    どんなに頑張っても伝わらない身につかない
    本人も辛いだろうけど、親も同じ

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2017/07/12(水) 01:24:53 

    >>353
    これ私もいっぱいやられてます。
    子供めっちゃ日焼けしちゃったし。。。
    (ちゃんと日焼け止め持参してる、勝手に連れてくから塗ってあげれない)
    勝手に外で遊ばせて頭ぶつけさせて「ここで遊んでたからぶつけちゃってさー」て軽く言われた。
    いやいや、遊ばせてる時に危なくないか?どんな行動取りそうか?予測しながら遊ばないわけ?
    そんでもって何で孫にも親にも謝らないのか?
    ぶつけた子供が悪いみたいな言い方、ほんと腹たつ。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2017/07/12(水) 02:00:56 

    >>210
    うちの義実家もそうです!
    親戚間での定番らしくて、そこに孫も参加させたいという自分達の欲求だけでこちらの都合はお構いなしにグイグイ誘って来ます。

    1歳半の子供がいるのですが、火があって危険だし正直気乗りしません。

    義父は男だから色々と理解が薄くてもしょうがないかと思えるのですが、義母まで一緒になって「BBQやろうよ〜」「新幹線で旅行しようよ〜」など浮かれていて、全然ストッパーになってくれないから腹立つ。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2017/07/12(水) 05:21:07 

    貝アレルギーの旦那、毎回義実家に行くたび貝料理だしてくる。
    義母はとぼけて貝ダメやったかな?
    実の息子殺したいんかい?!
    なんで覚えていられないのか不思議で仕方ない、まだ50代。

    娘のお食い初めではまぐりのお吸い物を飲ませた。
    旦那にはもちろん別のお吸い物用意してましたが、食べさせる真似なのにアレルギー出たらどうしてくれんねん。
    だから義母呼ばずにしようとしたのに勝手に来た。
    バカなのか?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2017/07/12(水) 14:32:50 

    あーだーこーだと口出して説教するわりに
    本人が一番預けると危険なんだよね。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2017/07/13(木) 20:05:24 

    殆どの事に強く共感‼︎義両親と同居しているが絶対に預けないと心に決めてる‼︎

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード