-
1. 匿名 2017/07/08(土) 09:29:56
年老いた母を見て最近思うのですが、「お母さんの人生は幸せだったのかな」と。
うちは妹が多重債務者で自己破産歴あり、仕事は続かず、未婚で未だに実家暮らし、この先も親に負担をかけて生きていきそう。
父は自分勝手で若い頃は母をずいぶんと傷付けるような行動をしていました。
私はなんとか結婚し、孫の顔を見せることができて、その事については母はとても喜んでくれましたが…
母の一生を振り返るとなんだか切なくなります。
自分の事は後回しで家族のために尽くし、我慢我慢の人生立ったのではと思います。
皆さんのお母さんは幸せですか?
+223
-16
-
2. 匿名 2017/07/08(土) 09:30:47
お母さんに聞かなきゃほんとのとこはわからないかもね+192
-2
-
3. 匿名 2017/07/08(土) 09:30:57
幸せだと思う+26
-19
-
4. 匿名 2017/07/08(土) 09:30:58
出典:pbs.twimg.com
+1
-81
-
5. 匿名 2017/07/08(土) 09:31:00
+81
-5
-
6. 匿名 2017/07/08(土) 09:31:30
子供に関しては幸せって言ってるけど夫に対しては不幸だと言っている。+74
-4
-
7. 匿名 2017/07/08(土) 09:31:31
わかりません
でも
60過ぎても父と手を繋ぎ
一緒にお風呂に入って
同じお布団で寝てるから
きっと幸せだと思う+201
-14
-
8. 匿名 2017/07/08(土) 09:32:18
改めて考えるとなんだか切なくなる‥+110
-2
-
9. 匿名 2017/07/08(土) 09:32:33
+5
-96
-
10. 匿名 2017/07/08(土) 09:32:33
「私はなんとか結婚し、孫の顔を〜」
ここいる?自慢なの?
土曜の朝からホント嫌な気分+28
-154
-
11. 匿名 2017/07/08(土) 09:32:49
はたから見れば幸せだと思う。
本人は地獄にいるらしいけど+52
-3
-
12. 匿名 2017/07/08(土) 09:33:23
わからないけど、でも自分の子供に「お母さんの人生幸せだった?」って同情するように聞かれたら悲しい。+211
-6
-
13. 匿名 2017/07/08(土) 09:33:32
幸せだと思う。
うちら子どもは誰一人結婚もしてないし孫の顔見せられてないけど、旅行行ったり、好きなもの食べたり、幸せだと思うなー+48
-10
-
14. 匿名 2017/07/08(土) 09:33:59
うちの母はもう亡くなったけど、あまり子供が好きじゃなかった感じだし、私なんか産まないでもっと好きなもの買って自由に生きて美味しいものを食べたかっただろうなぁと思う。+57
-12
-
15. 匿名 2017/07/08(土) 09:34:28
不幸だと思う。私が独身で孫の顔見せてあげられてないし。+20
-20
-
16. 匿名 2017/07/08(土) 09:34:33
父に好きなもの何でも買ってもらって、好きなお稽古事を毎日楽しんで、海外旅行にも連れて行ってもらえて(父は英語話せるが母は全く出来ない)
美味しいもの御馳走してもらえて高い毛皮洋服・バッグ靴も所持してるし
客観的に見てかなり幸せな部類(しかも浮気されたことなし)+79
-14
-
17. 匿名 2017/07/08(土) 09:34:46
母親が健在ならまだ間に合うよ。
親も子どもの幸せを願ってる。
これから一緒に幸せを作っていけばいいんじゃないかな+81
-5
-
18. 匿名 2017/07/08(土) 09:35:13
>>7まぢかよ+24
-5
-
19. 匿名 2017/07/08(土) 09:35:37
年金暮らしをしていますが、父といつも一緒に旅行していてとても楽しそうです。
私もああなりたいな(´∀`)
独身アラフォーです…T_T
+75
-6
-
20. 匿名 2017/07/08(土) 09:36:06
ただただ申し訳ない+20
-2
-
21. 匿名 2017/07/08(土) 09:36:09
知らんがな+11
-7
-
22. 匿名 2017/07/08(土) 09:36:21
どうなんだろ?
幸せじゃなかったんじゃないかな?
私の学業から就職、結婚相手までものすごい期待を子供に背負わせ(自分は穀潰し)叶わないとすべて思い込みで蒙古突進。
こんな親でも、子供として頑張って対応してきた。人生の最後くらいは分かってくれるのではないかと。
でも、多分 母は母のまま逝ってしまいました。
頑固すぎて生き辛かっだだろうと思う。
けど、私は自分の人生かなり費やして無理だったから 母に対してはいい意味で諦めがつけれた。
そのせいか我が子には何の期待もない。あるとすれば、自分の力で生きていけるようにしてほしいです。+25
-2
-
23. 匿名 2017/07/08(土) 09:36:30
辛い不妊治療を続けてくれたお蔭で今の私がいます。
ただ、私の婚活が上手くいかなくて…一人っ子だから行く末が心配のようです。
親不孝をしています。ごめんなさい。+10
-11
-
24. 匿名 2017/07/08(土) 09:36:36
うーん。どうだろうねぇ。
うちの母も父や姑に苦労したし、私たち姉妹も母に苦労かけたけど、やっぱりそれは母にも問題があったって今では思う。私たち姉妹に父の悪口言ったり、父>姉>妹ってすごい封建的な家庭だった。良くも悪くも老後の人生って、それまでの人生の結果なのかな。+38
-1
-
25. 匿名 2017/07/08(土) 09:36:50
なんで母親のことなの?
そんなの本人が感じること。+13
-12
-
26. 匿名 2017/07/08(土) 09:36:52
知らね。
人の幸せを勝手に決めるもんじゃない。+36
-9
-
27. 匿名 2017/07/08(土) 09:37:06
恋愛結婚
ずっと専業主婦
好きなことやってる(宗教)
世間知らずのわがままだよ…
本人は幸せだと思う+10
-3
-
28. 匿名 2017/07/08(土) 09:37:17
まさかの坂があるんや~~って言ってる
人生悪い時もあれば良い時もある。いくつになっても。だから諦めずに前を向く。
母はそんな感じ。+20
-1
-
29. 匿名 2017/07/08(土) 09:37:40
幸せなんてその人の主観なんだから
たとえ実母であっても「この人の人生は不幸だった」と勝手に決めつけるのはおこがましいとは思いませんか+56
-11
-
30. 匿名 2017/07/08(土) 09:37:57
>>9
右から縦で読もうとしてしまったわ+30
-2
-
31. 匿名 2017/07/08(土) 09:38:46
幸せじゃないよ
モラハラ親父と結婚して姑と同居していびられて実家にも帰れず、息子を亡くして私はクズで
来世では本当に幸せになって欲しい+16
-6
-
32. 匿名 2017/07/08(土) 09:38:46
ハタから見れば幸せそうなんだけど本人は色々悩んでいる。
父親側の親族が少し問題ありだし、それでも上手く立ち回って頑張ってきたのに浮気もされたし。
でも子どもはみんな仕事に就いて幸せな結婚して孫も産まれて懐いてもらって…。
パート先でも楽しんでいるしおばちゃん友達と日帰りバスツアー行ったり健康ランド行ったり、すごく楽しそうなんだけどね。+8
-2
-
33. 匿名 2017/07/08(土) 09:38:50
わからないなー+3
-1
-
34. 匿名 2017/07/08(土) 09:38:50
少し前に急死してしまったので、最近よく考えて切なくなります。
還暦にもなっていなかったけど、たぶん苦労の方が多い人生だったと思う。+27
-2
-
35. 匿名 2017/07/08(土) 09:39:00
あの年代の人にしてはお嬢様育ちだったし、結婚してからもお金に不自由したことなく
父ともどこでも旅行行ったり友達のように仲良く
幸せだったと思う。
ただ思いがけない病で67歳で亡くなってしまいました。
1年経つけど父はまだまだ泣き暮らしてて可哀想。+29
-3
-
36. 匿名 2017/07/08(土) 09:40:11
>>17
その通りですね
私の母は早くに他界しました。
それでも、私の結婚式に出席してもらえて良かったと思う。欲を言えばキリがないけど…+7
-3
-
37. 匿名 2017/07/08(土) 09:40:29
80歳過ぎて耳も遠くなり、すっかり腰も曲がってしまった母。
苦労も多かったし、辛いことは今でもたくさんあるだろう。
でも、ちょっとした会話で本当に幸せそうに笑ってくれるから、尊敬している。+24
-2
-
38. 匿名 2017/07/08(土) 09:40:45
そりゃ娘がガルちゃん民で嬉しい母親はいないよね
ガル民の母はみんな不幸。
性格ねじ曲げる育て方をした、失敗母。+10
-23
-
39. 匿名 2017/07/08(土) 09:40:57
そんなことを思うってことは素敵なお母さんだったんだろうね。
私の母は毒親だから幸せだろうが不幸だろうが全然気にならない。+10
-1
-
40. 匿名 2017/07/08(土) 09:41:03
どうだろ。
若くで結婚して毎日ご飯とお弁当作って家事と仕事をこなして、子ども2人育ててくれた。
今40代後半で父とは別居。そろそろ離婚だろうね。。
私は感謝してるけど、若い日々を子育てに費やして頑張ったのに、離婚になるって不幸だと思ってるかもしれない。+12
-1
-
41. 匿名 2017/07/08(土) 09:41:37
>>30
が
で
の
は
か?+4
-6
-
42. 匿名 2017/07/08(土) 09:41:42
うまく言えないけど、とにかく自分勝手な人で、だからトラブルも多い、男とうまくいかない、たぶん幸せな人生ではないと思うけど、私が幼い頃に離婚して私たち姉妹をなんとか育ててくれたことは感謝しています。
私が母になり、子育ての大変さを知り、感謝することができるようになりました。それまでは沢山嫌なことで振り回されて恨んでいました(^^;;
トピずれしちゃいすみませんっ+6
-2
-
43. 匿名 2017/07/08(土) 09:41:44
可哀想。
父親は家庭のことに無関心だし。
家事も子育ても子供からの文句の捌け口も全部母親行き。特に思春期の妹が酷くて母親に暴力振るってる。でもそれは自業自得だと思う。私もそうだったけどこっちも小さい時から理不尽なことで殴られたりしてたからね。だからと言って殴り返していいわけじゃないけど母親の育て方は気に入らない。+6
-4
-
44. 匿名 2017/07/08(土) 09:42:05
父は優しいし、安定した職種。いつも仲良しだし。
私一人っ子バツイチ子なし…仕事も非正規…本当に申し訳ないです。
多分私の未来が不安だと思う。
せめて正社員目指してます。+12
-1
-
45. 匿名 2017/07/08(土) 09:42:09
>>1のお母さんの半生を自分に置き換えてみて考えたらお母さんが幸せだったかどうか
わかるでしょう?
いつまでも娘気分でいないでたくさんお母さん孝行してあげなさいよ
家にニート、しかも債務者がいたらお母さん死ぬまで子供の気苦労だわ
自分の子供がそうなったらって考えてごらんよ+5
-12
-
46. 匿名 2017/07/08(土) 09:42:47
>>38
Why?
+2
-2
-
47. 匿名 2017/07/08(土) 09:43:15
>>10
それだけで?
心狭っ。
せっかくの土曜日が台無しだね。+37
-6
-
48. 匿名 2017/07/08(土) 09:43:59
幼少期は戦後の混乱期で親を支えるために必死で働いて
30代で重い病気発症したのに祖母と同居することになって、
祖母の晩年は認知症でその世話が大変で、やっと解放されたと思ったら
癌になって、それが治ったら今度は認知症
幸せなのかなぁ
せめてもの親孝行に毎日通ってできるだけのことをしています+21
-1
-
49. 匿名 2017/07/08(土) 09:44:07
本日開催の演歌のコンサートチケットをペアであげたら、さっき父親と嬉しそうに出発して行った。
時間まで買い物デートするんだって。
人生が幸せかは分からないけど、とりあえず今は楽しい時間を過ごしてると思う。+14
-2
-
50. 匿名 2017/07/08(土) 09:44:50
本人にならないとわからない
他人を見て、あの人は不幸って思い込んでる人もいると思う+4
-2
-
51. 匿名 2017/07/08(土) 09:46:26
なんで他人事なのよ
母が不幸だと思うなら今からあなたが幸せにしてあげればいいでしょ+4
-9
-
52. 匿名 2017/07/08(土) 09:46:51
母親自身は幸せだったろうな。病気を除けば。
周りは振り回されて大変だった…+4
-0
-
53. 匿名 2017/07/08(土) 09:48:10
妹と親父のせいかよwww+5
-3
-
54. 匿名 2017/07/08(土) 09:48:29
子供がそんなこと考えるんじゃないの♡+0
-4
-
55. 匿名 2017/07/08(土) 09:50:06
主さん…
お母さんのことをそんな風に思ってくれるあなたが娘できっとお母さんは幸せですよ。
+23
-2
-
56. 匿名 2017/07/08(土) 09:50:27
>>53
自分は無関係と思ってるっぽいのが何かイラっとくるよね
母が不幸だと思うなら自分が精一杯親孝行すればいいのにね+6
-4
-
57. 匿名 2017/07/08(土) 09:50:47
不幸だと思う
だけどメンタルが強い
私なんかすぐメンタルやられる
+1
-1
-
58. 匿名 2017/07/08(土) 09:50:55
>>31
おまえがクズやめればいいじゃん!+2
-0
-
59. 匿名 2017/07/08(土) 09:51:26
姉妹で実家住み&未婚な私らからしたら、あまり良い気分はしない文章+3
-3
-
60. 匿名 2017/07/08(土) 09:52:36
母68歳
旦那には浮気や借金され、私が小学生だった頃に離婚して以来養育費ももらわず大学まで行かせてくれた
母は、結果的には離婚してしまったけど、結婚という経験ができたのは良かったと言ってた
一人娘の私が結婚して安心したし、可愛い孫もいて幸せだとよく言ってる+12
-0
-
61. 匿名 2017/07/08(土) 09:53:06
結婚10年目くらいまではそれなりに幸せだったと思う
子供が思春期迎えてからは多分地獄
苦労かけてごめんね+8
-0
-
62. 匿名 2017/07/08(土) 09:54:23
自分が小1の頃に生まれた母の姪に、うちに遊びに来るたびに大事なものを壊されて悲しかった。もう少し大きくなると「これちょうだい!!」攻撃で難色示そうもんなら回りの大人に怒られた。それからずっと子供嫌い。(当時の自分も子供だけど)母に孫を見せることはないけど、子供嫌いは母の姪がきっかけなので別に申し訳ないとは思えない。+4
-0
-
63. 匿名 2017/07/08(土) 09:55:04
孫の顔を見せてあげたかったな+1
-0
-
64. 匿名 2017/07/08(土) 09:55:06
かわいそうなお母さん。私と同じ(アラサー)で亡くなったから不幸だと思う。+3
-0
-
65. 匿名 2017/07/08(土) 09:55:37
幸せじゃなさそうだったなー
自分の人生でできなかったことを子供に無理やりやらせて、結局子供に捨てられちゃう母だった
先月縁切ったから過去形w+4
-1
-
66. 匿名 2017/07/08(土) 09:55:38
不幸です。本人がそう言っています。
はたからみれば幸せな奥様だろうと思いますが、家の中では精神的に不安定で何かあるたびに泣いて騒ぎ、子どもの頃から振り回されていました。+6
-0
-
67. 匿名 2017/07/08(土) 09:55:42
うちのお母さんは、60までバリバリ働いて、節約して、私が嫁に行く時も成人式の時も高額な着物や物を買い揃えてくれて、孫にも節句のたびに鯉のぼりや雛人形、家族の為だけに生きてみたけど
その後、鬱になり
弟は、統合の精神病
何回か、鬱から抜けたけど
今は、2年くらい鬱に入りっぱなし。
家事するのが精一杯。
幸せだった事も考えるきれないと思う。
可哀想だけど、本人動きたくないみたいだから
どうにも出来ない。
本当は、今頃貯金したお金で、お父さんと旅行に行ったりしてたんだと思う。
私からしたらお父さんが心配で可哀想。
早くお母さんが元に戻ってほしい。+5
-1
-
68. 匿名 2017/07/08(土) 09:56:35
最近、幸せだとよく言っています。
若いころに家を飛び出して父と結婚。その後借金と4人の子育てに義母との同居など、とても苦労したようです。
子供たちも大人になり、最近私と妹が立て続けに結婚しました。
両家顔合わせや結婚式が続いて大変だったようですが、幸せだな~と毎日言っています。
今は孫を見るのを生き甲斐にしてるみたいです。+8
-0
-
69. 匿名 2017/07/08(土) 09:58:03
うちは両親離婚してて父子家庭だった。
中学入るぐらいまではばぁちゃんもいたけど。
大人になるまで一度も子供の私たちに会いにきたことない。
離婚理由がなんにせよ、自分が子供を産んだ今、一度も会いに来なかったことが全く理解できない。
父の苦労を考えると、産んでくれたことに感謝はしても、幸せになって欲しいとは思わない。
むしろ父以上の苦労をして生きていればいいのにとすら願う。+3
-0
-
70. 匿名 2017/07/08(土) 09:58:08
>>15
あなたが幸せならそれでいい!って思ってくれてるといいね!+4
-0
-
71. 匿名 2017/07/08(土) 09:59:12
もう80過ぎてるけどね
若い頃は夫や子供がいるのに不倫して相手の子供を妊娠、それで生まれて来たのが私
子供なんて手かせ足かせっていつも言ってたし、私に子供が出来てからも数回しか会ってない
いつも自分の好きな事をやってきたから、ある意味幸せな人生なんじゃないかしら?
私は好きじゃないけどね。+9
-0
-
72. 匿名 2017/07/08(土) 10:01:12
長くなるから、イヤな人は飛ばしてね。
子供の頃、母の父つまり祖父が仕事をせずお酒ばかり飲み、祖母の稼ぎだけで暮らしていたそう。
近所の方は露骨に邪険にはしなかったけど、学校では相当いじめられたと母が一度だけ溢した。
同級生からだけでなく、教師からも色々言われたらしい。
いい成績をとっても「あなたの父親はどうしようもないから、あなたの未来も知れてる」とか、「あなたが勉強を頑張っても無駄」とか。
教師がそんなこと言うの!?と思ったけど、それだけ祖父の評判が悪かったんだろうなと思った。
それでも何も悪いことをしていない母達に辛く当たった人達は許せないけど。
外だけでなく、家の中でも祖父の横暴ぶりはすごかったらしく、内容を聞くと今の時代だったら確実に虐待で逮捕されるな…と愕然とすることばかり。特にお酒を飲むと。
やってもいないことで怒られ、庭の木に何時間も吊るされたり、算盤の上に何時間も正座させられたり。
一度だけ祖母が耐えかねて、母を連れて実家に戻ったらしい。
母には兄が二人いるんだけど、女手一つで子供三人は無理だと思ったこと、祖父は男尊女卑な考えがあって息子達にはまだ優しかったこともあり、母だけ連れて。
でも祖父から「戻って来なかったら、子供二人を殺す」って電話があって、戻ったそうだ。
ほんと、今の時代なら色んな相談窓口があるし、警察に言えばいいのにって思うけど。
それが難しい時代だったんだろうな…。
母は「自分は絶対お酒で人格が変わるような人とは絶対に結婚しない」と決めていたらしく、実際うちの父はほとんどお酒は飲めず、性格も祖父とは正反対で温厚。
今でも仲が良過ぎて、正直「ウザ…」と思うこともあるほど(笑)。
そして私達子供。(自慢に聞こえたらごめん)
兄は高給取りで順風満帆に暮らしてるし。
私は母をいじめていた同級生や教師達が「あの高校に入れるよう頑張って勉強しなさい」と目指した名門高校を卒業して、有名私大を出た。
母とは友達みたいに仲が良くて、しょっちゅう一緒に出掛けたり旅行に行ったりしてる。
母をいじめてた教師に言ってやりたい。
「あなたの未来は知れてる?…今の母の暮らしや私達子供、見てみなさい!どんなもんじゃい!!」と。
+10
-5
-
73. 匿名 2017/07/08(土) 10:02:06
アル中の父親に悩まされていたけど
亡き父の収入と年金で30年以上生活してるから幸せだと思う
仕事を探さなきゃ!と必死になること全くなかったし+3
-0
-
74. 匿名 2017/07/08(土) 10:03:27
母は私から見たら幸せそう
ずっと専業主婦で経済的にも不自由なし
父とも仲良く毎週どこか出かけてる
8月に2人で沖縄行くのが今の楽しみみたい
私は将来、母のようになれる自信が全くない+5
-0
-
75. 匿名 2017/07/08(土) 10:04:47
父が亡くなり、私と兄は結婚もせず
孫の顔も見せれない。
幸せじゃないかも。
せめて親孝行しないとな。+3
-0
-
76. 匿名 2017/07/08(土) 10:09:06
親が幸せかどうかなんて親が決める事だし
不幸に見えても不幸に酔ってるのが好き、というタイプの親もいる。
うちの親がそう。どれだけ幸せでも不幸でいたいみたいだから関わりたくない。
by毒親育ち+6
-0
-
77. 匿名 2017/07/08(土) 10:11:43
自己愛の人だから、幸せなんて当たり前、ちょっと自分の思い通りにならないと愚痴ばかり。
勝手にしてくれって思ってます。+3
-0
-
78. 匿名 2017/07/08(土) 10:14:47
大姑、舅姑、夫を順に見送り、身軽な今が大変に幸せだそうです。+3
-0
-
79. 匿名 2017/07/08(土) 10:18:44
私の母も、
暴力アル中の父と結婚し、浮気も幾度となく繰り返され、結果離婚して、女で一つで私たち姉妹を育ててくれました。
大変だったと思います。
主さんと同じく、私の姉はちゃんと就職もし、ちゃんとした人と結婚し、孫の顔も見せました。
妹の私は、30を越えても実家暮らし、結婚する気配すらなく、迷惑をかけていると思います。仕事も、昔は全く続きませんでした。
私は母には迷惑ばかりかけてきたので、やり直したいと思うことがたくさんありますね。。+5
-0
-
80. 匿名 2017/07/08(土) 10:20:15
父がそこそこ稼ぐ上に金銭管理全て母に任せてたのでやりたい放題だったよ、子供より浮気相手優先で湯水の如く使ってた。厄介な病にかかって短命ではあったけど太く短い人生だったし本人がよく「美人薄命だからママは早死にする」って言ってた通りになって本望でしょ。+3
-0
-
81. 匿名 2017/07/08(土) 10:27:12
んー胸が痛いなあ。
若い頃はそれなりに心配もかけたし。
一応、結婚・出産して自立はしてるけど、結婚せずに親子共通の趣味の旅行を楽しむ人生とかでも良かった気がする。
どちらにせよ、子供である私が心配かけず元気でやってることが一番かと。+5
-0
-
82. 匿名 2017/07/08(土) 10:29:27
父親がクズだったから母は不幸だったと思う。
離婚後に父は不倫相手と即再婚し、それも増々母を苦しめたし、その後母は急死した。
結婚相手選びは本当に慎重にしないといけないんだな、と子供の頃から私は思ってた。+6
-0
-
83. 匿名 2017/07/08(土) 10:29:35
再婚して私も自立したし夫婦二人だけだから幸せだと思う。
離婚前はずっとイライラガミガミしてたし。+1
-0
-
84. 匿名 2017/07/08(土) 10:29:36
>>38
自己紹介乙ってこういう時に使うんだって初めて思ったww+3
-0
-
85. 匿名 2017/07/08(土) 10:30:49
他人のお母さんが幸せか他人に聞くより、自分のお母さんが幸せか自分のお母さんに聞いてみたら?+1
-1
-
86. 匿名 2017/07/08(土) 10:30:56
父に振り回された人生だと思う。
せっかく母は金銭感覚まともで貯金上手なのに
「俺が稼いだ金だろうが」って感じでどんどん
事業展開して失敗ばかり。
私だったらもっと怒ってただろうな。
まあ今は地に足ついた生活できてるから
終わりよければ・・・と思ってそう。+4
-0
-
87. 匿名 2017/07/08(土) 10:32:43
母は女手1つで私を育ててくれました。
発達障害、精神疾患で散々と迷惑心配かけましたが縁があり結婚しました。
少し離れたとこで1人で暮らしてるのをみてると心配だけど母は、旦那と仲良く暮らすんだよとしか言わず見守っててくれます。
なのに旦那は女手1つで育ててくれた母の苦労を見下してるような言動を最近されて私は気持ちが冷めてしましました。
生活費をやりくりして少しずつ貯めてるおこづかいからおいしい食べ物を母に送る事しかできないのが辛いです。
母は苦労したと思うので残りの人生を楽しんで欲しいと願ってます。+7
-0
-
88. 匿名 2017/07/08(土) 10:34:33
若い頃は苦労してたと思う。
私も思春期ちょっとこじらせたしなぁ・・・
今は娘(孫)の相手してるのが幸せだって言ってくれてうれしい。
手間かけてもらった分、ゆくゆくは頼れる存在になりたい。+4
-0
-
89. 匿名 2017/07/08(土) 10:34:52
お母さんのことを考えてくれる主がいるから幸せじゃないかな?
可哀想と思われるより、お母さんには私がいるから大丈夫だよって方が嬉しいんじゃない?
結婚や孫というより、あなた自身が幸せでいてくれるだけで母は幸せなものだよ。+9
-0
-
90. 匿名 2017/07/08(土) 10:37:46
何が幸せか何が不幸か、嬉しい事や悩み事だって感じ方は人それぞれ。
それは、親でも兄弟でも同じだと思います。
主さんは、きっととても優しくてお母さんの事が心配なんですよね。
でも、親として子供からそんなに風に思われている方が不幸なんじゃないかなぁ。
大人なら今の人生を選んだのは自分自身です。
その人生を良かったのか悪かったのか決めるのも自分自身。
周りが決める事では無いと思いますよ。
心配なら、話し相手くらいになってあげるくらいでいいんじゃないでしょうか。
+3
-0
-
91. 匿名 2017/07/08(土) 10:39:44
幸せだと思います。
バリバリ働いてそれなりの収入を得、定年後は山登りやスイミング、旅行などを趣味の同じ父と一緒に思いっきり楽しんでいます。
これからも元気でおしゃれで明るい母(父も)でいて欲しいです。+0
-0
-
92. 匿名 2017/07/08(土) 10:40:48
たぶん幸せだと思うよ
毎日朝から夫婦で喫茶店行ってモーニング食べて
父は自営なのでまだバリバリ仕事てるし
母は大好きな編み物や友達と遊んでる
買い物も金額じゃ無く好きなの買ってる
私にも姉にも子供が3人づついて
近くに住んで孫達も両親大好きだし
年に何度かは旅行に行ってる
体も健康でよく食べてる
これで不幸だと言ったらお説教しなきゃ+6
-0
-
93. 匿名 2017/07/08(土) 10:43:18
>>77
自己愛の人に本当に幸せな人はいないよね。
常に自分自身を否定して、怒りを溜め込んで、それをまわりに犠牲して正当化してるんだから。+0
-0
-
94. 匿名 2017/07/08(土) 10:45:57
いま近くにいるので聞いてみた。
「うん幸せだよ、お父さんは健康だし、
子供(兄と私)は二人とも幸せな結婚をしてるし」だって。
自分のことじゃないじゃんって思ったけど、
子供を持つと子供の幸せが自分の幸せって気持ち、わかるな。+12
-1
-
95. 匿名 2017/07/08(土) 10:46:22
うちの母も主さんと同じで、壮絶な人生。
不倫してる祖母とアル中の祖父に育てられ、学生時代から家事は全部やり、お見合いして結婚して出ていけと毎日脅されたみたい。
好きでもない父と結婚して、兄と私が産まれた。
そんな父はDV男だった。
兄はグレてヤンキーにはなれず、ひねくれたDQNになってしまった。
私は18で家を出て、母は父と離婚した。
私はやがて結婚して、子供を授かる。兄は未だに実家に寄生していて、大した生活費も払わず母に怒鳴ったり父とそっくりになってしまった。
母は定年の65まで、夜遅くまで働いている。
父は数年前に孤独死して、その跡片付けは私達がやった。費用も負担した。
母の人生が不憫で仕方ない。
先日電話した時に「壮絶な人生だよね。今、何してる時が幸せ?」と聞いたら「自然の中を歩いている時」と言っていた。これから目一杯、親孝行しよう。
長文、失礼しました。+9
-0
-
96. 匿名 2017/07/08(土) 10:49:29
長男が早くにデキ婚して、孫2人いるけど離婚して会えず…
いい歳の長女が、やっと嫁いだけど、年齢的におそらく孫には期待できず…
子供には恵まれたけど孫には恵まれず…お母さんホントごめんなさい+2
-0
-
97. 匿名 2017/07/08(土) 10:49:44
どうだろう
私たち子供もまだまだこれからというときに父が自殺、そこから女手ひとつで育てあげてくれたから幸せとか不幸とか思う暇なくがむしゃらにここまでやって来たんじゃないかな
で、ふと気付いたら子供たちも全員家を出て新しい家庭を築いていて。
お母さん、寂しいだろうなって時々思う+1
-0
-
98. 匿名 2017/07/08(土) 10:54:55
不幸だったんじゃない?
鬱で自殺したくらいだし。+5
-0
-
99. 匿名 2017/07/08(土) 10:56:43
うちの母は幸せじゃない
DVの父に耐え、若いうちにくも膜下で倒れ、何度も倒れて、50代で寝たきりに。
母を見ると涙が出てくる
一生懸命生きてるのになんでこんなかことになるのか…
私も辛くて本当に苦しい。+7
-0
-
100. 匿名 2017/07/08(土) 11:01:23
幸せと思っていてほしい!
家と家族と仕事があるって、本当に普通に幸せだと思う。+1
-0
-
101. 匿名 2017/07/08(土) 11:01:27
私の母は、義父母に虐められながら兄弟3人を守るために必死で育ててくれました。やっと2人が亡くなって父と親子5人で生活しようとしていた矢先、父がガン発覚から1ヶ月で亡くなりました。まだ学生だった私達を支えるのは大変だったと思います。子供が皆社会人になってから母は近所の人、職場の人達と好きな時に出掛け、好きなことをし、開放された生活をおくっています。まだ52歳ですからこれからの人生、過去の分も沢山楽しんでほしいです。色々なことがあったけど、元気な私達を見ることが出来て幸せだそうです。+3
-0
-
102. 匿名 2017/07/08(土) 11:05:38
お母さんもだけどお父さんも幸せなのかな?
妹さんも。
家族みんな幸せだといいよね。+5
-0
-
103. 匿名 2017/07/08(土) 11:05:57
上を求めたらキリがないんだろうけど、父と40年円満に暮らしてるから、それだけでも幸せだと思う。+1
-0
-
104. 匿名 2017/07/08(土) 11:07:44
側から見てると幸せに見えると思う
父が出世したからお金には困らなかったし、専業主婦で兄と私を産んで、趣味にお金をかけてたし
友達もたくさんいるし、父も祖父母も亡くなってるから介護の心配もないし、本人も健康そのもの
週末は兄の子供が遊びに来るし、私は独立してる
割と都会に家持ってるから老後の資金も不安はないし
でも本人はいつも不幸だと言ってる
「〜〜してくれない」と関わった人全ての愚痴を言う
幸せそうに見えても不幸だと本人が思えば不幸だし、その逆で不幸そうに見えても本人が幸せなら幸せなんだと思う+6
-0
-
105. 匿名 2017/07/08(土) 11:08:10
主の言い方なんか嫌い。
妹下げて父親下げてわたしだけは親孝行してる。みたいな。
+4
-8
-
106. 匿名 2017/07/08(土) 11:08:28
子どもが健康できちんと働いてたり家族と仲良くしてるなら親は幸せだと思う。+6
-0
-
107. 匿名 2017/07/08(土) 11:09:33
うちの父ワガママだしお母さんに頼りきりだからたまに何でお父さんと結婚したのー?24才の時ならもっと良い人いたでしょー草刈正雄みたいな人と結婚してほしかったーとか言うと必ずお父さんと結婚してあんた達が生まれたんだから結果的にお父さんと結婚してよかったよって言ってくれるからいいのかなって思ってる。
そんな父の事も鬱陶しがりながらすごく想ってること端から見てわかるし。+7
-0
-
108. 匿名 2017/07/08(土) 11:09:35
若い頃は家庭の問題で苦労してるし、夫に先立たれ四人の子供を抱えて苦労して、息子も一人亡くして苦労も辛いこともたくさんだっただろうなぁ。
今幸せなのかはわからないけどめんどくさい性格の姉がまだ結婚せずに実家に残ってるからたまに愚痴られる。+1
-0
-
109. 匿名 2017/07/08(土) 11:11:01
不幸せだと思う
でも自業自得だと思う+1
-0
-
110. 匿名 2017/07/08(土) 11:11:40
父が浮気したりで苦労してたけど、今は1か月に自由になるお金が50万ぐらいはある。
老後にお金があるのは気持ち的に全然違うと。
自分にお金かけるじゃなくって、孫に何かしてやれるのとそうでないのは違うって。+2
-1
-
111. 匿名 2017/07/08(土) 11:14:51
親になって思う事は子供が幸せならそれが一番って事ですかね
親を幸せにするならまず自分が幸せになろうって思います。+1
-0
-
112. 匿名 2017/07/08(土) 11:15:46
こういうトピって、「幸せです。~~だから」みたいに書くとマイナスつくよね。
がるちゃんは他人の幸せ嫌いだからな。+2
-2
-
113. 匿名 2017/07/08(土) 11:17:14
幸せだと思う!
だって私はお母さんみたいな人生を送りたいと思うから。+3
-0
-
114. 匿名 2017/07/08(土) 11:26:55
父の仕事のことで金銭的にも苦労し、三十代前半で母は病死しました。入院中、父は新しく入った会社を休職して母にずっと付き添っていました。
母の死後、父との生活は地獄でした。今でも、特に性的なことのフラッシュバックや、虐待の後遺症から抜け出せずにいます。どんなに努力しても、どんなに幸せになっても、心の底に地獄があります。
もし天国があったとしても、母がそんな地獄の光景をほんの少しでも見ていないことを願っています。
+4
-0
-
115. 匿名 2017/07/08(土) 11:29:43
母ってすごい生き物だと思う。
どんなに辛いことがあっても耐えて、子供の幸せだけを願ってる。
母に色々あったけれど幸せだったなって思ってもらうために
自分が幸せにならなきゃなって思う。+6
-0
-
116. 匿名 2017/07/08(土) 11:30:54
父も母も双方の親に援助してるレベルの貧乏。
(そういう人同士を見合いであてがって結婚させていた時代)
贅沢もできず、ひたすら働いて、子育てして、
苦労して、子どものできは、一番上だけよくて、
残りは今一つ。
今は老後を穏やかに過ごしてるけど、
独身だった方が幸せだったと思うなあ。+2
-0
-
117. 匿名 2017/07/08(土) 11:31:47
私の母は
障がいのある妹の介護を毎日して
自分の時間なんて何もなくて
全身ボロボロだけど、
私には普通の生活ができるように
全く手伝わせなくて、
一生懸命つくしてくれた。
金は稼ぐけど亭主関白な父に、
頼りないまま結婚して家を出た私なので、とても母が心配です。今妊娠中で、無事、健康な子を出産したら、少しは孫の楽しみができるかもしれないけど、この子も障がいがあったら、母のことを考えると、、。私はどんな子でも愛す覚悟をもって妊娠したけど、母のことが1番心配です。でも言葉に出すと、>>12のように思われるなら言えないな、、+4
-0
-
118. 匿名 2017/07/08(土) 11:33:46
子の幸せを切に願う母親のために、自分が幸せになって安心させたい。
父が亡くなり、寂しく暮らす今こそ幸せを届けたい。
そう思って必死なのに、何もかもから回ってうまくいかないことばかり。
母にはいつも心配をかけているから、きっと幸せじゃないと思います。
申し訳無い。+1
-0
-
119. 匿名 2017/07/08(土) 11:33:48
幸せかどうかはお母さんの考え方次第だけど、お母さんは2人のお子さんに恵まれているし、子供は3歳までに一生分の親孝行をしていると聞いたことがあります。+0
-0
-
120. 匿名 2017/07/08(土) 11:37:19
ただ、あなた達が生きていてくれればそれでいいからと言ってくれる母だけど。
日々辛いことばかりで、ただ必死に息をしてるだけの暮らしをしていたとき、その優しい言葉が尚、心に深く突き刺さりました。
本当はもっとたくさん、願いがあるはずなのに、そんなことを言わせてしまってごめんねと思いました。+3
-0
-
121. 匿名 2017/07/08(土) 11:42:07
>>45
微妙にズレてる。あなた。+2
-1
-
122. 匿名 2017/07/08(土) 11:56:50
>>105
卑屈すぎ。+3
-0
-
123. 匿名 2017/07/08(土) 12:08:03
せっかくまあまあ都会に育ったのに田舎に嫁ぎ、嫁ぐ前から莫大な借金がある自営を朝から晩まで手伝い、お金がどうしようもなくなったら実家にお金を借りに何度も行き、子育て家事はほとんど母。70歳くらいの今もまだ働いてる。娘達はニート。
肝心の父はすぐ怒鳴り癇癪を起こしわがまま長男で浮気もあったし、東南アジアで女買いツアーにも参加したこともあったと思う。父は娘達からも嫌われてるくらいだけど外面だけはいいから慕われてそうだけど頭悪いから馬鹿にされてるだけかも。あ、同居で気も遣うことも多かったと思う。
嫁ぎ先を間違うとこんな目に遭うんだなと実感していたよ。
まあ祖父母があっさりとした性格で近所の人を集めての飲み会やお正月などの行事などは、母は仕事してるからという理由で自分の実の娘達を呼んで手伝わせてたし、文句も特に言わない人たちだったのが救い。
ニコニコしてるけど、ニコニコして受け流すしかないって思ってるだけだと思う。
母の時代は独身は難しくても、結婚しなかったほうがはるかに幸せだったと思う。
+2
-0
-
124. 匿名 2017/07/08(土) 12:10:43
>>105
実際、そうじゃん。
結婚して孫の顔見せてって、自己破産の妹やワガママな父親より、母親孝行してるじゃん。
うちもそうだからわかる。
自分しか母親を守る人はいないと思ってる。
父親や兄弟はまったくあてにならん。
自分の事ばかりでいい年して母につらい思いばかりさせている。
私は今、結婚して実家を出てしまったからいつも気掛かり。
自分も家庭を持つと日々の生活に必死でなかなか母親をケアする事って難しい。
本来、そういう役割を父親にやって欲しいんだよな。+3
-0
-
125. 匿名 2017/07/08(土) 12:21:55
むかしはともかく今は幸せじゃないです。
自己中な父親のせいでうちの母は本当につまらない人生だと思う。外で「これ美味しいね」とかなんてことない会話してる普通のご夫婦見るだけで、私の母はこんな小さな幸せも味わえないんだなと悲しくなるよ。+4
-0
-
126. 匿名 2017/07/08(土) 12:26:00
幸せかどうかは自分自身でかんじることだと思うので母が幸せかどうかわからない。
幸せであつて欲しいとは思うけれど、自分の行動で幸せにしてあげようとは思わないです。+1
-0
-
127. 匿名 2017/07/08(土) 12:26:13
他人から見たら恵まれてると思うけど、本人は自分を哀れんでばかりだよ。
人が持ってるものを欲しがって、与えてくれない私ら家族が悪いと思ってる。
いい加減、自分の幸せは自分で掴んで欲しい。てか恵まれてるって気付け。+2
-1
-
128. 匿名 2017/07/08(土) 13:02:52
幸せだと思いますよ。
夫婦今でも仲が良くて
温泉巡りに行ったり
楽しんでます。
+1
-1
-
129. 匿名 2017/07/08(土) 13:10:12
こんなに可愛い孫(3歳の女の子と1歳の男の子)を2人も産んでくれてありがとう。これが最大の親孝行やね(笑)私は本当に幸せ者だわ!って、最近言っていました(笑)+2
-0
-
130. 匿名 2017/07/08(土) 13:10:37
子供にお母さん不幸だなとは思われたくない。悲しいこと辛いこと色々あるけど頑張ってるなお母さん。と思われたい。実際不幸な状況でも子供から同情されるより認められていたらそれだけで幸せな気分になる。
子供に同情されたら同情させた自分が悪い気がして悲しいはず。+1
-0
-
131. 匿名 2017/07/08(土) 13:14:52
うちの母も幸せなのかな?と思います…
10代の頃は拒食症。
1人娘片親だったので婿をもらう予定が長男である父と結婚し嫁いでしまい。
母が34の時 1人置いてきたその母の母が死に、天涯孤独に。
義理の両親からは粗末に扱われ、虐められまくり。
土下座させられてるところも見たことあります。
子供(私、弟、弟)は3人もうけましたが弟1は高校中退。弟2は退学。
そして弟1はでき婚。
7年ほど前父の不倫が発覚。
不倫相手がうちに乗り込んでくる。
最近母をいじめまくっていた祖父祖母が歳によりボケ始めた。
さんざん嫌な思いさせられたのだからほっときゃいいのに軽〜く介護スタート。
そして父がまた不倫未遂。
ずーっと正社員で働く母。
……大丈夫かな….+1
-0
-
132. 匿名 2017/07/08(土) 13:18:44
なんか冷たい人、多いね。+4
-0
-
133. 匿名 2017/07/08(土) 13:25:26
幼少期に借金抱えていなくなり、
再会した時に5万貸してと言われ、貸したら
またいなくなり。
理性も薄く、本能のまま生きてるだろうけど
幸せではなさそう。知らないけど。+1
-0
-
134. 匿名 2017/07/08(土) 13:29:09
幸せじゃないと思います。
娘の私が幸せじゃないから。
あなたが幸せなら私も幸せって言うから。+0
-0
-
135. 匿名 2017/07/08(土) 13:35:32
ウチの母も幸せだと思う。
子供は全員結婚してそれぞれの家庭で楽しく生活できているし、母自身も健康で趣味は海外旅行とヨガ。+1
-0
-
136. 匿名 2017/07/08(土) 15:54:12
本人的には不幸。他人から見たら超幸せなのがうちの母。
一人っ子で大人になれないまま結婚。
私を生むも、子育てが辛くて実家に入り浸り。
母は、祖父母が生きていた頃、60代になってもお小遣いをもらい続け、専業主婦なのに家事が出来ず、家事は父と私で分担。
祖父母がガンや痴呆になったら、世話を父に押し付け祖父母宅の自宅を売り払い、お金は懐へ。
母の希望により、家を3回買い換えて、父がガンになったら介護を拒否。
父が亡くなったら、保険金を持って逃げました。
他人から見たら、不自由なさすぎる。+0
-0
-
137. 匿名 2017/07/08(土) 16:05:11
>>113
ステキなおかあさんなんだね!
+1
-0
-
138. 匿名 2017/07/08(土) 17:42:11
幸せではないと思う。
娘の私が発達障害で現在ニート。
将来結婚できたとしても子供を産むつもりがないので孫抱かせてあげられない。
兄(長男)はシングルマザーと結婚する予定で、血の繋がらないポッと出の連れ子を孫として迎え入れなきゃならない。
たった二人の兄弟なのにダメダメで、本当に申し訳ない気持ちになる。
+1
-0
-
139. 匿名 2017/07/08(土) 19:05:35
幸せだと思う。
何様なのか、常に周りを見下しそこらじゅうの悪口ばかりで子供のメンタルも破壊し続けた母。
夫(父親)のようなDV人間と結婚して我慢し続けた健気な私(でも娘を盾に保身ばかりで絶対離婚しない)。
お嬢さん育ちでお金の苦労などしたこともなく、親の遺産をもって札束で人の顔を叩くような感覚が平常。
何かあればお金をくれてやれば全て正当化され許されるべきだと思っている自称優しい私。
自分がしてきたこと何一つ責任取れず、他者に転嫁するため嫌われながら生きてきた人間。
あなたの遺伝子はそっくり兄に受け継がれてる。
幸せでしょう。本人は悲劇のヒロインらしいけど。あら、兄とそっくりで吐き気する。
+3
-0
-
140. 匿名 2017/07/08(土) 19:05:52
旦那には恵まれなかっただろうなと思う。でも自分が選んだ人だからね。結婚して、孫も見せられたけど、それが恩返しかなんてわかんない。記念日だけは忘れずにプレゼントしてるけど。
ほんとのとこは本人に聞かないとわかんないよね。+0
-0
-
141. 匿名 2017/07/08(土) 20:57:38
母はずっとパートしてたけれど、父は家事も片付けも掃除も何もせず、家は常に物で溢れぐちゃぐちゃだった。
小さな頃から何で家を片付けないの?と母を責め続け、思春期以降はそのことで親との関係も最悪だったけど、今思えば何も家のことしなかった父が一番ダメだったのかと思う。
父は母と一緒に出かけても1人でスタスタ歩くし、短気で直ぐ切れるし、私なら離婚してるだろうな
そういうのを見てると母は幸せではないように思う+2
-0
-
142. 匿名 2017/07/08(土) 21:33:35
自殺したから、幸せではなかったと思う。
私の赤ちゃんの頃にだから、私も母の記憶は全くない。
だから悲しいけど、どこか他人事な自分がいる。+1
-0
-
143. 匿名 2017/07/08(土) 21:38:41
私のせいで不幸だと思う。
早く親孝行しなきゃいけないのに迷惑ばかりかけてしまってつらい。+1
-1
-
144. 匿名 2017/07/08(土) 21:43:01
主です。
たくさんのご意見を聞けて嬉しいです。
自分が結婚して子を持った時、母と自分の結婚生活を比べてみると母は我慢ばかりだったのかな、と感じました。
私の家庭では夫婦間で好きなことを言い合ったり、夫が子供の面倒をよく見てくれたりするので、怒鳴り散らしたり、子供の面倒など一切見ない父を見てると母はかなり苦労したと思います。
私が独身の頃は、母を旅行や遊びに連れていったり、プレゼントあげたりして親孝行していました。
が、母が本当に欲しかったのは妻思いの夫だったんじゃないかと思えてきて…
女の一生ってなんなのかなーと考えさせられます。+4
-0
-
145. 匿名 2017/07/08(土) 21:46:37
>>143
そんなことないよ、のマイナスです。
子を持つ身として感じますが、子供の笑顔だけで親は幸せな気持ちになれるからあまり自分を責めないでくださいね。+2
-0
-
146. 匿名 2017/07/08(土) 22:07:48
お母さんは大変ですよね。
いつも家族の心配、フォローをして自分の事は二の次。
いつも、ちょこまかちょこまか動いてる。
人の悪口も苦労した事もほとんど言わないし。
本当に凄いと思う。
心から尊敬してる。
でも!!!私は母のようには生きられない。
休みの日には休みたい。ゆっくりしたい。
結婚には全然憧れない。
大好きなんだけど同じ生活はしたくない。
偉大すぎる。母を超える事は出来ない。
同じ様な人、いるかな?
母は多分幸せだと思います。
写真はいつも笑ってるし、やさしいから。+2
-1
-
147. 匿名 2017/07/09(日) 00:33:26
うちの母親は、私の主人があげるお小遣いで毎日趣味に生きているので、これでしあわせじゃないとか言われたら、おいー!!ってなるw
食事の用意も私が段取りしているし、昔よりだいぶわがままな感じになって、子供みたいに食べたくない物は食べなくなったし 笑。
主人は、歳をとった親が子供に甘えられる様になるのが一番しあわせな事。受け止められる許容があるという意味だから、これで正解。とか言っているから、しあわせだって事にしている。+0
-0
-
148. 匿名 2017/07/09(日) 01:25:46
正直、分からない。我が家に人に言えないような暗黒の時代もあったし。でも還暦過ぎた母がこの間、「もう60やん!まだまだやりたい事あるのにー」と言ってた。昔よりは人生楽しんでるのかな?+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/09(日) 01:48:32
気になるけど知りたくないな(;´・ω・)+0
-0
-
150. 匿名 2017/07/09(日) 02:40:20
母は今還暦だけど、自分より楽しそう。
性格がハキハキ明るくてしっかり者。
大手に勤めて
適齢期に結婚して子供も男女を産んで、ずっと地元に住めて実家、義実家とも近くで仲良く頼れて、父も真面目で毎年旅行行き夫婦仲もすごく良い。
友達も学生時代の友達、パート仲間、近所の友達とランチ行ったり、映画行ったり、コンサート行ったりババアのリア充。
孫も50代で見れて、幸せそうでうらやましいわ
ちなみに子供のころから私も妹も特に反抗期もなく迷惑かけずに普通に育ったから子育ての悩みとかもほとんどなかったはず。
自分が、子育てに悩んだり、遠方に嫁いで苦労して後悔多いからうらやましい+0
-0
-
151. 匿名 2017/07/09(日) 04:48:38
親のことって必要以上に不幸に見えてしまうんだよね。子供から見るとハードな人生に見えても案外本人は日々の小さな楽しみを見つけてのほほんと生きてるもんだよ。+0
-1
-
152. 匿名 2017/07/09(日) 08:27:37
父との結婚辞めたかったらしいけど結婚式の招待状とか送った後だったから周りから反対されて結婚したっていうのを祖母から聞いた
父は結婚してDVするようになってあのとき結婚を止めておけばって祖母が後悔してた
今はDVはないみたいだけどお金がなくて家を出ないまま
私は結婚して実家出たけど弟はニートで実家にいるし
どうかお母さんがいつかあの家を出て行って幸せになれますように+0
-0
-
153. 匿名 2017/07/09(日) 13:37:59
>>10
その部分を自慢だと解釈するあなたにゾッとしたわ。
これががるちゃん脳ってやつなのか。+2
-0
-
154. 匿名 2017/07/09(日) 13:58:46
結婚が失敗だったとはいつも言ってる(今でも)。
独身時代は本当に楽しかった、
何の因果か血迷って結婚してしまって、
立て続けに子供が3人うまれて
それから後は苦労ばっかでずっと下り坂だって。
大人になってから客観的な目で母を見ると、
確かに結婚生活より社会でバリバリしてるのが合ってそう。
でも、当時の時代や立場(本家の一人娘)が
独身でいることを許さなかったんだろうと思う。
母が幸せかどうかは置いといて、
今は、女性でも自分の意思次第でどうにでも生きられる時代だから
よくも悪くも幸せだなとは思います。+0
-0
-
155. 匿名 2017/07/09(日) 15:40:25
>>59
迷惑なやつ。
人の書込みに難癖つけてる時間があるなら
早く家を出て自立しろよ。カス。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する