ガールズちゃんねる

病院の待ち時間

197コメント2017/07/14(金) 21:02

  • 1. 匿名 2017/07/07(金) 12:14:53 

    病院って、すごい待たされることありますよね。
    最高でどれくらい待たされましたか?

    私は3時間です

    +273

    -5

  • 2. 匿名 2017/07/07(金) 12:15:57 

    一時間半。でも予約通りに来て一時間またされる。

    +235

    -7

  • 3. 匿名 2017/07/07(金) 12:16:00 

    ね。で診察は2分くらいとかあっさり。

    +450

    -5

  • 4. 匿名 2017/07/07(金) 12:16:15 

    病院の待ち時間に何をしますか?ってトピだと思って開きました

    +314

    -7

  • 5. 匿名 2017/07/07(金) 12:16:45 

    産婦人科…朝イチでいったのに、呼ばれたの15時。個人クリニックだったから、お産が入ったのかな?

    +274

    -9

  • 6. 匿名 2017/07/07(金) 12:17:00 

    まさにいま待ち時間
    マックス6時間待った

    +247

    -8

  • 7. 匿名 2017/07/07(金) 12:17:02 

    同じく3時間
    でもそこから検査で写真とるだの何だの、たらい回しで各科でさらに待たされ結局半日かかった

    +184

    -5

  • 8. 匿名 2017/07/07(金) 12:17:21 

    +54

    -4

  • 9. 匿名 2017/07/07(金) 12:18:10 

    3時間

    +54

    -3

  • 10. 匿名 2017/07/07(金) 12:18:29 

    皮膚科の待ち時間で1時間半待ったけど診察は1分ぐらいで「お薬出します」で終わった。

    +190

    -3

  • 11. 匿名 2017/07/07(金) 12:18:43 

    6時間。
    何のための予約なんだろうと思う。
    呼ばれるまであと何番目とか分かれば、ちょっと買い物とか にも行けるけどいつ呼ばれるのか分からないから身動きが取れない。本当にストレス!

    +355

    -6

  • 12. 匿名 2017/07/07(金) 12:18:42 

    平均3時間は待たされる。
    予約なしだと朝8時半に行って午前診察最終の14時前とか。
    もう午後診察じゃんw

    +215

    -1

  • 13. 匿名 2017/07/07(金) 12:18:45 

    病院側も待たしても何とも思ってないよね。
    特に大きな病院は。

    +251

    -27

  • 14. 匿名 2017/07/07(金) 12:18:54 

    予約してたらすぐ~1時間待たされることもある

    予約なしだと大病院クラスなら3時間ぐらいかな

    +129

    -3

  • 15. 匿名 2017/07/07(金) 12:18:56 

    8時間…

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2017/07/07(金) 12:19:03 

    医療費増大って年寄りのせいばかりにされるけど、それを使って儲けている医療界にも問題がある。次回は来週とか来月とかでいいと言えばいい話。

    +24

    -30

  • 17. 匿名 2017/07/07(金) 12:19:11 

    皮膚科ってかなり待たされない?市内に数が少ないからかもしれないけど毎回人が多く待ち時間がとにかく長い。

    +189

    -7

  • 18. 匿名 2017/07/07(金) 12:19:40 

    近場の整形外科は朝早くからおじいちゃんおばあちゃんがたくさんいて午前に受付いくと午後からの診察の予約してと言われる
    この前は9時すぎに行ったら午後の3時の予約をしてと言われました。

    +89

    -1

  • 19. 匿名 2017/07/07(金) 12:20:06 

    朝一で予約しに行ってもいっつも午後になる

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2017/07/07(金) 12:20:28 

    私は5時間待ったことがあります(´ー`)

    +29

    -4

  • 21. 匿名 2017/07/07(金) 12:20:41 

    今お会計待ち〜。8時からいるからもうツラい。レディースクリニックなんだけどいつもそんな感じ。モバイルバッテリーは常に携帯( ;∀;)

    +143

    -1

  • 22. 匿名 2017/07/07(金) 12:20:47 

    初診は予約できないから待ってたけど
    3時間半過ぎたとこで次の予定に遅れるから帰ったわ
    あのままいったらいつ診察になったのかわからない

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2017/07/07(金) 12:20:54 

    私は診察待ち3時間半、診察3分、薬待ち2時間。
    疲れすぎて1週間寝込みました。

    +142

    -8

  • 24. 匿名 2017/07/07(金) 12:21:24 

    八時半受付で
    昼の二時半が最高だった

    余裕で昼ご飯食べれた

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2017/07/07(金) 12:21:35 

    朝一番で行こうと、6時に出て電車に乗り、7時には到着してたけど早すぎると思って時間つぶし・・・
    7:30に病院着いたらおばあちゃんがすでに10人くらい居て絶望したことある笑笑
    先頭は6:30から居たらしい。強すぎるわ!
    8時にオープンして、呼ばれたの11時でした。

    +144

    -1

  • 26. 匿名 2017/07/07(金) 12:21:46 

    いつも3時間くらい待ちます。病院の先生や看護師さんも忙しいだろうから仕方ないのかなと思います。さすがにインフルエンザのときは辛かったですが。

    +22

    -6

  • 27. 匿名 2017/07/07(金) 12:21:51 

    病院ってお年寄りの集会所みたいになってるよね。
    中には本当に具合悪い方もいるだろうけど、お年寄り同士談笑してる姿をよく見かけるし

    +200

    -4

  • 28. 匿名 2017/07/07(金) 12:22:58 

    大学病院とか総合病院はほんと一日がかりだよね。いやんなる。

    +158

    -5

  • 29. 匿名 2017/07/07(金) 12:23:21 

    大病院は朝8時に行って、帰るのは15時なんて当たり前。
    正直体調悪い時には大病院には行けない。

    +156

    -4

  • 30. 匿名 2017/07/07(金) 12:23:59 

    大きな病院なんかは朝一、午後一、とかで予約しないと待ち時間半端ない。

    町医者なんかは、絶対用事なさそうなジジババが朝のとっぱちから井戸端会議して楽しんで待ってるもん。
    生存確認に毎日来てると、ジジババも医師も看護師も皆口を揃えて言うし。

    +48

    -4

  • 31. 匿名 2017/07/07(金) 12:24:19 

    小さな小さな産婦人科、お産ができないとこ。
    予約ありで2時間待たされた。

    度々待ち時間が問題になってるけど、
    大きな病院の先生の言い訳は、

    5分のつもりでとってても15分かかる患者もいる

    入院患者に急変

    患者の説明が下手で無駄な問診が増える

    だいたいこの3つ。
    だったらそれを見越して予約を取ってほしい。
    なんのための予約なのか。
    医療業界いったい何十年やってるんだか。


    +72

    -36

  • 32. 匿名 2017/07/07(金) 12:24:33 

    総合病院に初めて行くと何していいか全くわからない。
    あっちこっち行かされてまたあっちこっち行かされる。一箇所で済めば楽なのにな〜と思う。
    そんなんで2時間くらいたってたかな

    +47

    -4

  • 33. 匿名 2017/07/07(金) 12:24:35 

    近所の皮膚科、平日の午前中はだーれもいないのに午後と土曜は溢れんばかりの患者がいる。差が激しすぎるw

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2017/07/07(金) 12:24:46 

    大学病院で5時間

    午前に来院昼食べて午後にさよなら

    どこっちゃ行けんやん!

    ハリセンボンになっちゃうよ!!!(`・н・´)

    +3

    -15

  • 35. 匿名 2017/07/07(金) 12:25:15 

    たいして体調悪くないくせにジジババが暇潰しに来ていてうっとおしい
    ベラベラ喋ってんじゃねーよ煩せーよ。

    +188

    -3

  • 36. 匿名 2017/07/07(金) 12:25:17 

    毎回予約してるのに一時間半位待たされるんだけど、予約システム変えた方が良くないか?

    +92

    -2

  • 37. 匿名 2017/07/07(金) 12:25:19 

    >>5
    その病院酷すぎる…
    なんでそんなにかかっているのか病院側から説明なし?
    事情説明もなしだったら、私ならキレてるわ。

    +46

    -4

  • 38. 匿名 2017/07/07(金) 12:25:33 

    本当に待ち時間なんとかならないのかなー
    前に話した医師は、お年寄りの雑談も原因の一つだと言ってた
    診察中や終わった後、会計中などに関係ない話を始めて
    なかなかお引き取り頂けないとか
    もちろんそれだけが理由じゃないだろうけど
    具合悪かったり仕事遅刻して病院行ってるのに2時間も3時間もってキツすぎる

    +101

    -2

  • 39. 匿名 2017/07/07(金) 12:26:02 

    6時間
    お爺ちゃんの付き添いで行ったけど
    すぐに帰れると思ったらかなり待たされた
    仕事は行けないし腹減るし頭ガンガンして大変だった

    +63

    -2

  • 40. 匿名 2017/07/07(金) 12:26:59 

    待ち時間を減らそうとしない理由を、医療者の人がこんなふうに回答してた。

    ・診察のための待ち時間に耐えることが出来る人であれば、先生も安心して診察が出来る
    ・キャンセルを見越している
    ・待つのが嫌なら別病院へ行ってもらっても困らない
    ・「そんなことよりもっと大事な改革」に手いっぱい
    ・予約を詰め込めば診られる人数が増えると思い込んでいる
    ・単に面倒なだけ
    ・患者の人数を減らすため、又はこれ以上増やさないため
    ・システム改修の必要性を理解できていない、または改修費用が無い
    ・大した問題だと思っていないから
    ・その時間にそれだけのペースで患者を入れるのが理想
    ・いずれその理想に近づけるために数を減らそうとしない
    ・患者がごちゃごちゃ言わなければ、自分はそれだけの数を診れると思っている
    ・あるいは、研修などでそういう習い方をした
    ・2~3ヶ月に1回程度の奇跡的な日だけでも外来は早く終わらせたい(入院患者のため)

    +5

    -30

  • 41. 匿名 2017/07/07(金) 12:27:04 

    >>34
    愛媛の人?

    +0

    -7

  • 42. 匿名 2017/07/07(金) 12:28:12 

    >>35
    前高熱で頭フラフラで病院行ったら待合室の椅子がお年寄りに埋めつくされて座れなかった。お年寄り達は楽しそうに話してるし。
    一時間近くも立っててつらすぎた。

    +100

    -2

  • 43. 匿名 2017/07/07(金) 12:28:37 

    あの診察の速さだったら回転率いいはずなのに
    なんでだろうね!

    +136

    -3

  • 44. 匿名 2017/07/07(金) 12:29:23 

    あと3人くらいであなたの順番ですよーって時に携帯が鳴るようなシステムにして欲しい
    スシローにそういうシステム導入してるから、大きい病院もきっとできるよ!

    +142

    -3

  • 45. 匿名 2017/07/07(金) 12:30:35 

    >>44
    これやってくれたら超便利だね

    +93

    -3

  • 46. 匿名 2017/07/07(金) 12:30:51 

    3時間とか平気で待たされて診察終えて帰る頃には午前中だったのが夕方とかざらにある
    体調良くないと行けない病院ってなんだろう

    +84

    -1

  • 47. 匿名 2017/07/07(金) 12:31:44 

    >>41
    徳島じゃないの?
    どこっちゃ、って伊予弁?

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2017/07/07(金) 12:32:06 

    婦人科で朝10時について診察されたのは2時近く。
    薬の処方箋もらうだけなんだけど呼ばれなくて眠くなった。
    外出ると1番最後に回すっていうし、置いてある雑誌も読みきったしすごく退屈だった。

    +77

    -0

  • 49. 匿名 2017/07/07(金) 12:32:48 

    大きい病院は待って当たり前だと思って行っている。そこで先生に、お待たせして申し訳ありません と言われた時はびっくりした!

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/07(金) 12:33:04 

    >>41

    四国の中のどっかです╰( ´◔ ω ◔ `)╯

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/07(金) 12:33:25 

    社会不安障害だから何時間も待たされるのが耐えられなくて病院行けないよ
    やることないし狭くてどんよりした待合室で待ち続けるって健康な人でも苦痛だと思う

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/07(金) 12:33:25 

    こども医療センターでほぼ毎回4時間半待ち。しかも診察まで飲んだり食べたりしないで下さいとのこと。
    小さい子供とこんな長い時間待つのも大変なのに、飲み食い禁止って…。
    予約入れすぎじゃないの?

    +70

    -5

  • 53. 匿名 2017/07/07(金) 12:33:48 

    診察待ちした後に会計待ちして薬待ちで半日は確実につぶれる

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/07(金) 12:34:01 

    婦人科って混みますよね〜。
    個人のクリニックみたいな所で診察開始時間に着いたら3時間待った…。
    まだまだ後に待っている人があると思うとのんびりパンツ履いてられなかったw

    +70

    -1

  • 55. 匿名 2017/07/07(金) 12:34:15 

    体調めっちゃ悪い時に頑張って病院行ったら待ち時間長すぎて待合室で大リバースしてしまった。

    同じような人いない?

    +36

    -4

  • 56. 匿名 2017/07/07(金) 12:35:53 

    皮膚科でだいたい二時間待ちかな。
    順番の紙貰って、今どの番号まで診察してるかスマホで分かるようになってるから外出しちゃう。
    これがない所は不便。
    若い人はスマホいじったりで暇潰せるけど、お年寄りはそういう暇潰ししないから大変だなと思う。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/07(金) 12:36:52 

    >>55
    あります!
    私は高熱で散々待たされ
    過呼吸で倒れました…

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/07(金) 12:37:41 

    元気な時でもないと耐えられない
    こっちは予約してんだからちゃんと時間通りやれよ!

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2017/07/07(金) 12:38:49 

    歯医者はみんな待ってないかな?
    私の言ってる歯科は完全予約で5分以上待つことは絶対ない
    10分以上何回も遅れる人はお断りしてるみたい
    本当に助かってる

    +76

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/07(金) 12:39:11 

    >>56
    私の子供が通っている小児科もそのシステム。
    便利ですよね。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2017/07/07(金) 12:39:19 

    総合病院や、精神科は半日かかるわ。とくに精神科は混んでるから、先に診察券朝一に、出して、一回帰ってまた午後に行って診察四時とかになった事ある。もうね、精神科は精神的に大変だから行ってるのに、待っだけで、もう大変往きたいけど行きたくない精神科

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2017/07/07(金) 12:40:02 

    具合悪いから行くのに、半日潰れて疲れてぐったりしてしまい余計具合悪くなる
    何をしに行ってるんだろうと思う

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/07(金) 12:40:37 

    紹介状もらって、事前に電話で確認して、当日、新患の受付開始前に着いて、受付、検査とかもろもろやって診てもらったの午後の診察(受付から4~5時間後)、
    1歳6ヶ月の診察だったから、検査のための空腹や眠たくて機嫌も悪くなるし、ベビーカー嫌がってずーと抱っこだったから大変だった

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2017/07/07(金) 12:40:44 

    半年前に診察の予約
    受付から診察まで2時間
    診察2、3分で終わって
    結果出て呼ばれるまで1時間半

    待合室のソファーで爆睡してた

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/07(金) 12:40:51 

    >>51ほんと、そうだよね!!地獄!!シーンとしてるし。診察する前から疲れて話すことも疲れて、なかなか話せない

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/07(金) 12:42:03 

    薬切れました〜の一言、5秒くらいを
    言うために診察料もとられ3時間待たされる。

    +58

    -3

  • 67. 匿名 2017/07/07(金) 12:43:18 

    待ち時間で風邪うつされたりする時ある
    冬はマスクしてるけど今の時期はマスク暑いよね

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/07(金) 12:44:20 

    四時間
    頼むから老人枠と一般と分けて欲しい

    +112

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/07(金) 12:44:23 

    >>64
    いつ呼ばれるかわからないし
    返事しないと最後に回されそうで怖いから
    寝る勇気はないわ…

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/07(金) 12:45:30 

    全部の病院に「受付テルミー」つけて欲しい!

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/07(金) 12:46:03 

    会計のお姉さん達が合間に楽しそうにお喋りしてるとイラついてしまう、彼女たちは何も悪く無いのに待合室ってそれくらい殺気立ってる空間だよね

    +79

    -2

  • 72. 匿名 2017/07/07(金) 12:46:29 

    >>47
    愛媛も使いますよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/07(金) 12:46:44 

    何時間も待たされた挙げ句に愛想も無く顔も見ずにカタカタされただけで2~3分で終了してまた待たされてってすごくイラつく

    +42

    -2

  • 74. 匿名 2017/07/07(金) 12:47:59 

    >>27
    私この間、大口開けて上向いて寝てるばーさん見たよ。本当に具合悪くて来てる?って思った。

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2017/07/07(金) 12:49:46 

    せめて待合室には一人用の椅子にしきりかカーテンつけるかしてほしい
    張詰めた空気で吐きそうだよ

    +43

    -3

  • 76. 匿名 2017/07/07(金) 12:50:07 

    手間だけど患者には毎回問診票を書かせるようにして、トリアージカード(だっけ?)みたいに優先順位をつければいいのにと思う。

    39℃の高熱で意識を保ってるのもやっとなのに、
    横でぺちゃくちゃ喋ってるばあさん達はあとまわしにしてくれ

    +81

    -5

  • 77. 匿名 2017/07/07(金) 12:52:01 

    わりとマシな病状の時はさほどだけど
    重く苦しい時待ち時間にガハガハ談笑する
    年寄りがいると…アラ〜とシラケる…

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2017/07/07(金) 12:52:31 

    待合室で、統合失調症っぽい人が付き添いの家族にエンドレスで話しかけてた。
    ご家族大変だなぁ…と思えないほどこちらもイライライライラした

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/07(金) 12:53:40 

    産婦人科でこの間2時間位待たされて、事前にトイレ行ってたけど、多分私が次だろうな、って時に私の前の患者さんが母親連れてまさかの1時間診察で、またトイレに行きたいけどいつ呼ばれるかわからなくて、膀胱MAXでちょっと泣きそうになった。
    看護師さんに一言伝えればいいのだけど、そういう時に限ってみんなバタバタと出払ってた。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/07(金) 12:54:08 

    無駄に談笑しに来る高齢者ばかり見てると本気で医療費自己負担額上げて欲しい。本当に具合悪くて来てる患者に迷惑。

    +82

    -1

  • 81. 匿名 2017/07/07(金) 12:54:53 

    >>74
    こういう人が無駄に健康保険使うんだよね…

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/07(金) 12:55:52 

    診察終わった高齢者はさっさと帰って席空けて欲しい。
    高齢者だから、席譲れなんて言えないし。
    外で喋ってよ!

    +90

    -1

  • 83. 匿名 2017/07/07(金) 12:56:15 

    総合病院朝一から行って夕方前まで待たされた
    いつ呼ばれるか分からんからお腹減っても好きに行動できないし
    寝無しで行ってたからキツすぎた

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/07(金) 12:56:53 

    >>11
    受付にあと何番目か聞くと教えてくれるよ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/07(金) 12:56:58 

    8時に家出て8時に家に着く
    本当に病気治るのかな

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/07(金) 12:57:52 

    >>80
    病院に遊びに来てるような老人が他の患者の邪魔をして医療費無駄遣いしてるの腹立つよね
    自己負担もっと上げろって思う

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/07(金) 12:58:16 

    8時に家出て8時に家に着く
    本当に病気治るのかな
    待ってる間に具合悪くなってる

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/07(金) 12:59:15 

    とれるなら朝イチの予約をとった方がいい

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/07(金) 13:00:54 

    外でもできる仕事(読んでおく物とか、書き物など)を病院に行く日に合わせて用意しておけば、待たされても苦にならないよ。

    +1

    -14

  • 90. 匿名 2017/07/07(金) 13:01:42 

    スマホのバッテリー気にしたり、画面で目が疲れるから絶対本か雑誌を持っていく。
    事前に前から読みたかったものを。
    大学病院とか総合病院って、雑誌すら置いてくれてないよね。
    ケチ。

    +23

    -3

  • 91. 匿名 2017/07/07(金) 13:02:07 

    予約取ってるのに何時間も待たせるってさ、予約の言葉の意味わかってんの?

    +71

    -7

  • 92. 匿名 2017/07/07(金) 13:03:53 

    8時間
    40度の熱と頭痛で死にそうで、何回か聞いたけどあともう少しですの繰り返し
    結局髄膜炎で即入院だった

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/07(金) 13:04:03 

    体調がすごく悪いときは座ってるのもツラい。
    待ってる間、横になれるスペース設けてほしい。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/07(金) 13:05:17 

    >>90
    衛生上の問題だと思う
    感染症患者がさわった雑誌を誰かが触れば二次感染を引き起こすし

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/07(金) 13:06:09 

    大晦日にひどいインフルエンザになって、当番医のところに駆け込んだらすっごい混んでて、2時間待った時は「ここで死ぬのかな…」と思った。

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/07(金) 13:06:45 

    最近、予約できる個人病院増えてきたよね。

    近所の小児科・皮膚科は予約できるから、まだ許せる。だいたい待ち時間がわかるし。
    近所の内科・眼科は、予約できないし、待ち時間を予測できないから辛い。

    胃腸炎の時に内科へ行ったけど、家で寝てるほうがマシだと思った。途中でお腹の調子悪くなってトイレに駆け込んだり。

    体調悪い人は、受付の人にベットで休ませてもらうように言うほうがいいよ。

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2017/07/07(金) 13:07:58 

    7時間病院で待たされ、余計具合悪くなったよ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/07(金) 13:09:55 

    体調悪いから休ませてほしいって言ったら待合室で待ってくださいで終わった
    患者をなんだと思ってるんだろう

    +31

    -7

  • 99. 匿名 2017/07/07(金) 13:10:03 

    健康診断?に来た暇な年よりばかり優先するのやめてくれ。体調不良の患者を優先してくれ。こっちはインフルでズタボロだっちゅうに。頭ガンガン、体ブルブルな中、ゲラゲラと騒ぎまくる年よりにイライラする。だったら早く行けよと言われればそれまでなんだが…

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/07(金) 13:11:02 

    咳喘息で咳が止まらなくて息もできない位に苦しい時、病院で談笑してる老人達に、あんなに咳してここにこないでほしいわ。移ったら困るって言われた。マスク外してやったわ。

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/07(金) 13:11:55 

    13時来院指定で12時45分到着。胸のレントゲンと心電図検査済んだのが14時。心電図の結果、精査が必要と言われたのが15時半。で、検査の指定が17時30分。ここらでブチ切れた。個人病院でもできる検査だったからよそで検査して後日来院するっていったら「困ります、できません。ここで検査を」の一点張り。17時30分を20分ほどオーバーして検査呼ばれた。で、診察は19時10分前だったよ。検査代を稼ぐため、他院受診を許さない血管外科で有名な○倉○念病院。
    新幹線や飛行機利用の他県民を優先する病院だから地元民は19時前に診療が終わることがなかった。

    +5

    -5

  • 102. 匿名 2017/07/07(金) 13:12:00 

    接骨院で3時間。でもそこの病院、大量の漫画本がおいてあるから大丈夫なんだよなぁ。最新刊から古いのまであるから行くのが楽しみになっている。

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2017/07/07(金) 13:13:17 

    私も3時間です。
    足の骨折って立ってられないのに年寄りどもが椅子占領してたんだよ!酷くない?
    看護師さんがごめんねって長椅子と氷持ってきてくれたけど、年寄りどもが居なかったら1時間待たなかったと思う。
    将来ある子供若者を優先してほしいよ、病院に来る年寄りなんて毎日暇なんだから。

    +56

    -6

  • 104. 匿名 2017/07/07(金) 13:15:44 

    >>89
    読み物や書き物ができる体調ならそもそも病院行かないよ。
    ビニール袋持って吐きながら頭割れそうに痛い中、座ってるのも苦痛でこのまま床に寝転がろうかな、人としての尊厳なんかもういいや…という状態で6時間半待たされた。

    +53

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/07(金) 13:17:07 

    病院の開始時間30分に並んで

    余裕かなと思いきや、、

    ご老人が沢山列を作っていた。

    結果1時間待ち

    +24

    -3

  • 106. 匿名 2017/07/07(金) 13:17:16 

    ジジババ、朝から外で立って待てるなら元気じゃん。

    +70

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/07(金) 13:17:22 

    >>105

    30分前

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2017/07/07(金) 13:18:12 

    大学病院の産婦人科で当時は予約制じゃなかったので、朝イチで行って昼過ぎがデフォ
    最高で3時とか
    つわりの頃は本当に辛かった

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2017/07/07(金) 13:18:27 

    経過観察の定期検診で1~2時間待たされる。
    人の少ないところに行ったり飲み物飲んだりトイレ行ったりで
    ひたすら待つ。
    これ本当に具合の悪いときだったら無理と思う。
    産科、小児科が近くだと子供の騒ぎ声でしんどくなる。
    感染症も心配。

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2017/07/07(金) 13:19:30 

    紹介状や予約なので大学病院ですが1時間も待ってないと思います
    カフェがあるのでケーキセット頼むのが楽しみでした
    リモコンみたいなポケットベルみたい渡してくれたので、番が近づくと教えてくれました

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/07(金) 13:26:59 

    >>76
    たぶん、トリアージされるってわかったら、自己中なジジ、ババは少しでも大袈裟に書きそう

    正直、薬の処方箋なんて、前回の受診のときのカルテを最新日にコピペしてSOAP経過観察とかn.p.って書いて終わりなのに

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/07(金) 13:27:14 

    上の子がお腹に居た頃は先生がすぐ分娩で診察を中断していたから続いた日は3時間待ちとかよくあったし、真ん中の子が大学病院行った時もとても待たされて3時間。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2017/07/07(金) 13:28:58 

    近所の整形外科、本来9時から診察なのにお年寄りが8時15分くらいから並んでるから早めに開けるんです…受付の人が困惑してました。きちんと診察時間守って行ってる人が長時間待たされるってなんか腑に落ちないですよね?しかも早めに行ったところで、ものすごい混雑してるので3、4時間待つのはザラです。

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/07(金) 13:34:12 

    >>13
    総合病院の受付してたけど、待たせると申し訳ないって常に思ってたよ。まだですか!?って毎日怒られてストレス半端なかった。
    正直風邪とか、町医者で対応できる人とかが多すぎて、先天性の病気持ちの方とか手術が必要な方とか大きい病院じゃないとダメな人が無駄に待たされてるのが現状。
    あと生保のヤツとかにかぎって、タダだからってむだに診察でしつこく先生に話したり、昨日も診察したのにやっぱり気になるとか言って何回もきたりマジで帰れって感じだった。

    +89

    -3

  • 115. 匿名 2017/07/07(金) 13:34:13 

    待たせる癖に待合室の居心地悪すぎるのなんで?
    せめてストレス無く寛いで待てるくらいの待合室にしてよこっちは具合悪いだから
    それが嫌なら最初から予約ちゃんと守って待たせんな!

    +23

    -3

  • 116. 匿名 2017/07/07(金) 13:36:44 

    私の子供を通わせてる小児科は、丁寧なのに診るのも早くてかなり回転がいい!!どれだけ患者さん多くても予約したらぴったりの時間だし、予約なしでも1時間以上待ったことない。もらったクスリもてきめんで、ほんとに満足できてる。
    そういう病院がもっと増えたらいいのになー。

    +33

    -1

  • 117. 匿名 2017/07/07(金) 13:36:50 

    自治医大に通院してるけど、今年から携帯端末機持たされてるよ。診察時間前になったらブザーが一度鳴って、あと2人待ちくらいでまたブザーが鳴って診察室前でお待ち下さい。って表示される。診察の順番が来たらドリカムの曲が流れてくる(笑)で、診察室へ

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2017/07/07(金) 13:37:09 

    眼科で3時間待たされたときは暴れたくなった

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2017/07/07(金) 13:37:45 

    毎回予約して通っていますが、毎回、予約時間から一時間半は待ちます。
    最初から一時間半待つとわかっているなら外に出るのに、待っている途中で、じわじわと「30分待ちです」「60分待ちです」「90分待ちです」とお知らせされる時間が伸びるだけ。

    「予約時間の15分前には来てください」と言われるので、30分ほど前に着くようにしていましたが、単に待つ時間が早く行った分だけ増えただけでした。

    隣で待っていた知らない方も、「早く来るだけ無駄よね」と愚痴をこぼしていました。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2017/07/07(金) 13:43:32 

    >>76
    トリアージって誰でもできるものじゃないし、
    トリアージするのに話を聞かなきゃいけないから、
    普通の外来予約だと余計待ち時間かかりそうだよ。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/07(金) 13:45:34 

    すっごく狭くて足も伸ばせないのに、向かい合わせで他の患者とご対面、右にも左にもギュウギュウ詰め、おまけに座り心地最悪
    空気も重くてシーンとしててすごい殺気立ってて、
    1分だっていたくないような待合室なのに4時間ジーっと待たされた時は、気持ち悪くなって倒れてしまったよ

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2017/07/07(金) 13:46:26 

    診察時間が短くても、過去のデータと今回のデータを比べて、治療方針を確認して、カルテ記載して、次の予約いれて、検査オーダーいれて、処方出して…って診察時間の倍はかかるよ
    処方せん発行したあとに「今日はこの薬要らないてす」とか言われて無駄に時間を食うことも多い

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2017/07/07(金) 13:50:49 

    総合病院など大きな病院は医師が外来の合間に病棟患者の対応や手術対応などしてることもあるから、
    検査結果や予約時間になってもすぐ外来の対応できない。緊急や急変は予測できないし。
    あまり待ち時間長いと看護師から医師に催促するけど、休憩もなくあっちこっちしている医師をみると
    そんなに強くも言えない。

    そんな裏事情もあることを知ってほしいです。
    患者さんには関係ないことかもしれませんが。

    +43

    -3

  • 124. 匿名 2017/07/07(金) 13:51:21 

    そんなに談笑の為に来てる老人多い?
    うちの祖母は薬を貰うため月1で行ってたけど
    老人は検査とか薬を貰うために行ってる人が多いじゃないの
    歳をとるとどこかしら悪くなるから

    +2

    -14

  • 125. 匿名 2017/07/07(金) 13:56:25 

    不妊治療で有名なクリニックに初診で行ったら、只今の待ち時間8時間って書いてある紙を見て気が遠くなった覚えがある(^^;)

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2017/07/07(金) 14:06:51 

    >>123
    既にそうならそれを前提にした予約体制にするのは当たり前では?
    そのための予約なんだから

    +5

    -6

  • 127. 匿名 2017/07/07(金) 14:12:07 

    自宅から一番近い精神科に月イチで通っています

    主治医の先生は、話をとてもよく聞いてくれる方で人気があります
    一度の診察で30分くらいかけてもらっています

    午前3時頃から患者さんが並び始めます
    6時に受付が開き 名前を書きます
    診察は8時頃から
    診察を終えて代金を払い 薬を貰えるのが15時くらいかな

    半日仕事というよりは一日仕事です

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2017/07/07(金) 14:13:43 

    インフルにかかったとき、内科に行ったら初診だから3時間待たされた。容態がどんどん悪くなって椅子に倒れてたらたまたま通りかかった別の科の看護師さんが助け起こしてくれた。あのときは雑談談笑してる高齢者が本当に憎かったわ…

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2017/07/07(金) 14:20:34 

    以前通ってた歯医者で予約時間から2時間近く待たされたことがあった
    いつも時間より絶対待たされるんだけどその日は特にひどかった
    かなり昔のことだから今は改善されてるのかな?
    今は予約時間にきっちり診てくれるところに行ってます。快適!

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2017/07/07(金) 14:21:30 

    元気にケラケラしてる老人が多くてムカつく
    シップもらいにしょっちゅう通ってる
    何歳以上は治療しませんとかしてほしい。長生きしすぎだよもう。
    こっちは限界が来るまでは我慢して仕事休んで病院に行ってるのに
    本当は手遅れになるまえに気になることがあったら気軽に行けたらいいのに!お昼休みに予約とってすんなり行けたらいいのに!予約とっても長く待たされるから仕事休むしかないじゃん!

    +16

    -4

  • 131. 匿名 2017/07/07(金) 14:34:47 

    先週、夜間緊急で6時間待ち、その後問診して検査結果待ち、会計待ち、薬待ちして、計9時間かかったよ
    てか夜間は研修医多すぎで、結局上に聞いてきますばっかりで余計時間かかる!
    夜間で緊急なんだから、本物の医者をもっと用意してほしい!

    +1

    -12

  • 132. 匿名 2017/07/07(金) 14:37:55 

    歯医者だと30分くらい
    総合病院だと予約なので15分くらい

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2017/07/07(金) 14:38:05 

    >>1
    大学病院に通ってますが、3時間は普通です

    よる7時半ばになると、掃除が始まり、エスカレーターが止まり、会計も終わってるので次回
    調剤薬局にさえ間に合いません

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2017/07/07(金) 14:40:36 

    >>128
    インフルのときは、わたしはすぐ空いてる部屋に隔離されるけどね
    それじゃ、周りの患者さんにインフル移し放題じゃない!

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2017/07/07(金) 14:42:21 

    検査結果聞くだけなのに3時間待たされたことある。
    検査を受けた時に看護師さんが親切に空いてる時間帯を教えてくれたからその時間帯に合わせて行ったにも関わらずの3時間待ち。
    待合室にはもう誰もいなくて、要するにわたしが最後の1人。結果的に癌宣告されました。
    わたしが取り乱す事も想定して、最後の1人にしたのかな?

    +15

    -2

  • 136. 匿名 2017/07/07(金) 14:44:49 

    高齢者、生保の人達の暇潰し受診が多いんだよ。
    病院は拒否することができないからね。

    +24

    -3

  • 137. 匿名 2017/07/07(金) 14:46:03 

    無責任な老人批判多くてびっくり
    談笑してる=元気って、若い人にしか通用しないよ
    60歳過ぎたらいくら元気そうに見えても、健康に気を遣ってても、生きてるだけで内臓や関節がボロボロになってくんだよ
    自分の親が「あちこちに血栓できてる。薬の服用が必要。二週間ごとに通院して」って言われたら、元気に談笑できるからって、若い人に迷惑だから病院行くな、もう死ねばって言えるの?

    +15

    -15

  • 138. 匿名 2017/07/07(金) 14:46:37 

    >>114
    本当にコレ。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2017/07/07(金) 14:46:42 

    >>117
    わぁびっくり。
    私も自治医大に通院してます。
    でも、あのブザーって2回目のが鳴ってから入室できるまで長い時ありません?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2017/07/07(金) 14:49:14 

    >>137
    極論過ぎない?
    実際、近隣のクリニックで経過観察できる状態になったからと紹介しようとしても「大きな病院が安心だから」と言って大学病院、総合病院に通い続ける高齢者が多いよ。

    +16

    -2

  • 141. 匿名 2017/07/07(金) 14:54:33 

    高齢者の暇つぶしかどうかはわからないけれど、ある程度元気じゃないと病院に通えないかもしれないな、とは思う。

    祖母が体調が悪かったときに、家族は病院に連れてゆこうとしたのに、祖母が「病院は疲れるから行きたくない」と言って、なかなか行きたがらなかったから。

    病気で弱ってて体力がないときは特に、病院の待合室の硬い椅子で何時間も座って待つのって大変だよね。

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2017/07/07(金) 14:54:34 

    >>140
    風邪やインフルエンザでかかったときの話も出てるから、大きい病院でのことばかりじゃないでしょ
    市井のクリニックから老人排除したら、慢性疾患の人はどこに行けばいいのよ

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2017/07/07(金) 14:57:49 

    以前、勤めていた個人歯科医院の予約の取り方に疑問を感じてた。
    9:00に一人 9:30に二人 10:00に一人 10:30に二人。
    たまに知り合い同士の患者さんが「何時から?」「9:30よ」「え!私も9:30だけど…」「受付の予約ミス?どうやって同時に見るんだろう?何するの?」って会話してた。
    雇われの身としてはおかしいって思っても職場のルールに従わないといけない。
    ちなみにどっちも先生が何かする治療内容。

    +6

    -4

  • 144. 匿名 2017/07/07(金) 14:58:09 

    >>104
    病院は、具合が悪くなってから行く場合ばかりじゃないので。
    自覚症状は無いけど定期的に検査して、結果をびくびくしながら待つことだってありますよ

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2017/07/07(金) 15:06:16 

    よ時間は当たり前

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2017/07/07(金) 15:17:31 

    大きな病院は丸一日がかりというつもりでないとダメですね。診察終わり、会計までしばらく待つし、薬もらうのも結構かかり、うちにたどり着く頃にはグッタリ。おまけに腰痛が酷くなるというオマケ付き。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2017/07/07(金) 15:21:08 

    1週間前病院でした。一応午前で終わる予定がいつも
    お昼過ぎ。3時間位待たされ、薬で待たされ、疲れるし、お腹すくから本当に病院の日はナーバスになるよ。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/07(金) 15:23:28 

    どこの病院でも、高齢者の振る舞いは同じなんですねぇ。
    楽しそうに、待合室で過ごしているもんね。

    私は骨折後に骨が変形してしまい、慢性的な痛みがありますが、待合室で何時間も待つこと、暇そうな高齢者が話しかけてくることに耐えきれず、通院をあきらめました。
    こんな人もいるってことを、知って欲しいです。

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2017/07/07(金) 15:23:41 

    初診だと9時位に病院に行ったはずなのに家に帰ってきたら15時前とかでびっくりする
    そんなに診てもらった気がしないのに。
    番号で処理されるようになって診察も会計も処方箋発行もだいぶスムーズにはなったけどほとんど待ち時間だよね。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2017/07/07(金) 15:26:27 

    門前薬局で働いてた時、早々と薬を貰いに来るのは暇な老人と生活保護ばっかで社会人や学生はその後の昼や昼過ぎに貰いに来ることばかりだった。後回しにされてるのかな?って思ってた

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/07(金) 15:37:25 

    なぜ病院や開業医は土日もフルで
    やらないんだろう
    平日に日をずらして休診日とればいいのに
    マックスは大病院の産婦人科で6時間
    開業医の産婦人科にかえたら20分位

    +5

    -13

  • 152. 匿名 2017/07/07(金) 15:45:04 

    医師や看護師の慢性的な人手不足を解消しないと、いくら待ち時間少なくしようと頑張っても、なかなか難しいのが現実。待たせてる側もいろいろ工夫はしているつもりなのですが。命を預かってる現場ですので、事故がないように配慮すると時間がかかってしまうのです。ご理解頂ければうれしいです。

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2017/07/07(金) 16:00:43 

    地元でゴッドハンドがいる総合病院の婦人科。
    予約時間プラス30分くらいで受診

    婦人科だから赤ちゃん連れも多いんだけど
    赤ちゃんに「可愛い」って反応すると、さっと隣に座ってペラペラお喋りするママ流行ってるの?
    手術の関係で5回ほど受診したんだけど毎回そんなママ見たし、自分もあった。
    受診で心細いのか…
    赤ちゃん泣き出したら一緒にあやしたり…
    いいんだけど、妙に馴れ馴れしいママさんいたわ
    泣き出したときに1人白い目で見られたくないんだろうな…

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2017/07/07(金) 16:19:21 

    整形外科で4時間待ちました。
    受付で「今日はちょっと混んでいるので1時間半待ちになりますが…」と言われ、それでも昼前には終わるだろうと思ったら甘かった。
    立っているのも座っているのも辛いし、歩くのもやっとだしで、泣きそうになった。

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2017/07/07(金) 16:23:35 

    3時間待たすなら最初から3時間後の枠に入れろよ
    なんでこの時間ですって言って約束したのに守れないの?
    守れない約束なんかしないでよ誠実さ無さすぎイラつく

    +14

    -9

  • 156. 匿名 2017/07/07(金) 16:25:55 

    今診察待ちで病院にいる。かれこれ2時間。しかも隣に3歳くらいの子ども居て親だけ診察室に入ってったけど1人だから本読んでる私に話しかけてくるしちょっかい出してきてマジうざかった…ただでさえ待ち時間長くてイライラしてるのに。てか親は診察室に連れて行けよ。

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/07(金) 16:27:12 

    待合室とかでもなく自由に動けて金払ってるわけでもない友達でも何時間も待たされたら会いたくなくなるじゃん
    嫌な待合室に監禁されて金も払ってるのに待たせて当たり前みたいのがもう無理

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2017/07/07(金) 16:38:28 

    いや人手とか忙しいとかの問題じゃなくて無計画に詰め込むだけ詰め込んでやっぱり出来ませんでした待っててね~♡ってのを続けてるのが問題だからww
    騙してるのと同じだからねそれ

    +8

    -10

  • 159. 匿名 2017/07/07(金) 16:44:22 

    そんなに酷いですか?お年寄り。あまりそういう光景みたことないけど。たまたま待合室で会うということなんじゃないの?
    むかしは年寄りは医療費無料だったから集会所みたいになってたけど、今は違いますよね。
    何年前の話ししてるんですかね。

    +1

    -15

  • 160. 匿名 2017/07/07(金) 17:24:02 

    大きい病院で平均3時間。個人病院の皮膚科は30分。せっかちな人達が受付だけして、買い物や床屋に出かけるから順番が来ても居ないw やれ、自分は急いでるからとかこんなに待たされる病院なんて無いとか文句たれて出かける。私はじっと待つ事30分で診察受けれます。

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2017/07/07(金) 17:47:37 

    近所の耳鼻科。予約してもいっつも待たされる。最近気づいたけど予約してあってもなくても結局は診察券出した順。診察券出しても席外したら意味なし。院内で待ってる人順。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2017/07/07(金) 17:56:28 

    どうせ言われた時間守って行っても反故にされてムカつくから、わざと遅れて夜の閉院直前に行ったのにそこでもまだ並んでて呆れた
    どういう管理してたらそうなるんだよ

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2017/07/07(金) 18:00:11 

    産婦人科通ってるけど予約しても必ず一時間半は待たされる
    今はどれくらい待つか聞いて長そうなら「外出するから順番来そうになったら電話してください」って言ってその間近くの喫茶店にいる

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2017/07/07(金) 18:37:11 

    いつも混んでる耳鼻科は薬だけと診察の受付が違う
    それだけでとても助かる‼‼
    内科でもそれやってほしいな…。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/07(金) 18:55:35 

    大学病院なんて1日がかりだよね。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2017/07/07(金) 19:14:55 

    待合室に60人以上もいれば、1人3分診察でも3時間は待つよね。

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2017/07/07(金) 19:28:15 

    大きな病院だと、自分が外来担当の時に自分の担当患者の予約を入れます。その他の曜日は他病院に行ったり、手術日だったり他の検査担当だったりするので...
    だから、どうしても患者数が多くなってしまうということもあるのかもしれない。
    あとは大事な説明で長くなったり、追加で検査があったり...
    待たせて当たり前とは、医師も看護師も受付も思ってないですよ。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2017/07/07(金) 19:57:33 

    ここ読んでたら、待合室でしゃべりまくってた年寄りを思い出して腹立って来た(笑)
    うちの爺ちゃんなんか、70年間病院行ってないって県から賞状もらってたぞ!!人間だから体調悪い時だってあったけど、病院は本当に体調悪い人が行くところだから、本当に無理!ってなったときに行くもんだ、って言ってた。ただ暇つぶしに病院通いしてるような年寄りに聞かせてやりたいわ!!

    +18

    -4

  • 169. 匿名 2017/07/07(金) 19:59:36 

    整形外科なんかもう本当にジジババの集会所だよ誰々さん今日は来てないね〜とか会話してるからね本当に必要な人に医療費分けてあげて欲しい

    +12

    -3

  • 170. 匿名 2017/07/07(金) 20:08:33 

    >>169
    ほんと、そう!まさにそんな話してるのを聞いたことがあるよ!病院は暇つぶしの施設じゃねーんだよ!

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2017/07/07(金) 20:31:23 

    >>47
    伊予弁はどこっちゃ じゃのうて どっこも行けんかった

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2017/07/07(金) 21:20:42 

    >>123
    本当にそう思います

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2017/07/07(金) 21:21:49 

    平日、仕事してるから、病院は土曜日しかいけないけど、土曜日も高齢者ばっかり。平日行けるんだから、平日に行ってほしい。集会所みたいに集まって、医療費を、税金でまかなって、勘弁してほしいよ。

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2017/07/07(金) 21:24:54 

    なんのための予約だよ、という気持ちも分かりますが…
    時間通りに診れるように予約をとるとすると、次の受診日は3ヶ月後になります。そういうわけにいかないから限られた時間に押し込むしかないんです。
    私の病院では8時から20時まで、昼も食べずに外来をやっています。その前後で入院患者や救急車できた患者をみます。1日でみる患者は50人を超えています。睡眠時間は3時間もありません。

    愚痴のようになってすみません。
    待たせないよう最大限頑張ります。

    +23

    -2

  • 175. 匿名 2017/07/07(金) 21:53:53 

    だから例えば13時予約して16時15分~16時18分に見るなら、待合室で何もせずに待つ14時50分~16時って無駄でしょって言ってるの
    16時15分~16時18分に見るのは変わらないのに結局予約なんて口だけで受付した順番で回してるだけじゃん

    +3

    -10

  • 176. 匿名 2017/07/07(金) 21:56:36 

    6時間
    東京です。予約しているのに6時間待ち!
    それから、検査を受けて帰る頃は夜間通路で帰りました
    元気じゃないと大学病院なんか通えない
    逆に体調を崩した

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2017/07/07(金) 22:08:46 

    予約入れすぎかもしれないけど、適量な予約量だと、予約一杯なんで診察無理ですとか1年待ちですとかになっちゃうでしょ?大学病院とかは、他の病院で診察できなかったり、1年も待てない病態だから、待たせるとわかってても入れるしかない。

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2017/07/07(金) 22:09:39 

    おひとりおひとりの診察にかかる時間は
    やはりその時で変わってくるので
    どうしても予約のかたも予約時間からお待たせしてしまいます。

    問診票に書いたこと以外を、色々追加で言い出されたらさらに診察時間が奪われ・・・。
    会計時になってあの薬が欲しかっただのなんだのと質問されさらに対応に追われ・・・。
    処方せん薬局に行ってから処方量をもっと増やして欲しいだのなんだので、またまた処理する時間を奪われ・・・。

    先生もスタッフもトイレに行く時間を惜しんで
    働いてます。お昼休憩もまともにないまま、午後診がスタートのときもあります。
    お待たせするのは心苦しいですが、一人の患者さまの自己中な行動で受付、診察、会計の流れが止まり
    他のかたにご迷惑がかかることもよーくあることを愚痴りたいです!

    +24

    -2

  • 179. 匿名 2017/07/07(金) 22:13:38 

    近所の皮膚科、大きい病院とかじゃなく普通のクリニックなのに大病院並みの待ち時間、、、。
    何度か行って4時間待った時はもう2度と来るか!って思ったけど、出される薬が毎回よく効くからつい行ってしまう。
    予約制にしてほしい。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2017/07/07(金) 22:26:36 

    大病院で、予約して6時間待った。
    病院側は、何とも思っていないよね。

    +2

    -10

  • 181. 匿名 2017/07/07(金) 23:28:45 

    こども病院の整形外科
    予約をしてても3~4時間は待たされる。
    間にレントゲン撮ったりするけど
    朝早くから行っても既に混んでるから
    こういうもんだって思ってた。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2017/07/07(金) 23:45:50 

    医療事務してます。
    自分が患者の時は30分だって待つのは長いと思うのに、職場の患者さんに1時間待ち2時間待ちというのが心苦しくて。外出可能なのが救いですが。
    15分で呼べますよと言ったのに、処置が長引いたり、先に受付をした外出の患者さんが帰ってきたりしてかなり時間がずれてしまった時、ハラハラして胃が痛くなりそうです。(^_^;)

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2017/07/08(土) 00:49:57 

    自分が待つのは嫌なくせに、自分の番になったら少しでも長く診察時間を確保しようとして、話を長引かせる人が多いんでしょ。

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2017/07/08(土) 00:54:39 

    >>98
    病院はあなただけのためにあるわけじゃない

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2017/07/08(土) 01:30:19 

    骨折してるのに予約してくれと言われた。しかも1週間後。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2017/07/08(土) 02:15:56 

    大学病院、薬の処方箋貰うのに1時間待ちだった

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2017/07/08(土) 07:28:23 

    公的保険を使っている以上、美容室などの予約とは別物と考えてほしい
    予約枠を減らしたくても、予約外で来るようになったらカルテ記載の確認や検査に余計に時間がかかる
    通院中の人が具合悪くなったのに予約外は不可とも言えない
    待たせてしまっていつも申し訳なく思っています

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2017/07/08(土) 10:30:21 

    >>134
    当たり前だけど、インフルだと診断されたのは診察後だよ!その診察を受けに行ったの!

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2017/07/08(土) 10:32:54 

    医療関係者のレスも言いたいことはわかるけど、だからといって本当に体調が悪い人がすぐに診察を受けられない現状は現状だから、言い訳してないでシステムを変えて欲しい。

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2017/07/08(土) 10:33:57 

    大学病院でいつも3時間ぐらい待つ。
    幸い耳鼻咽喉科で体がしんどいとかはないから院内のコンビニとか行ったり飲み物買って時間潰してる。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2017/07/08(土) 10:43:26 

    大体1時間半〜2時間。私の場合毎回採血して、結果が出るまでにそれくらいかかるみたい。
    確かに待ち時間しんどいけど、先生見てると「いつ休んでるの?」ってこっちが心配になる時あるよね。個人の不妊治療クリニックや総合病院の産婦人科に通院してた時は特にそう思った。
    先生によっては「お待たせしてすいません」て言ってくれることもあるけど「そんなに気を遣わなくてもいいのに…」と思ったよ。でも色々言われるんだろうね。
    座ってるのもしんどい程重症の人はベッドで休ませたり、優先的に診てあげて欲しいとは思うけど、先生はじめ病院側の人達も倒れないように体大事にして欲しい。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2017/07/08(土) 10:59:19 

    >>189
    医療関係者だけではどうしようもないところまで来ているのかも。
    産科ひとつ取っても、少子化や訴訟問題でお産できる場所はどんどん減って、医師の数も減ってる。総合病院など大きい病院に妊産婦が集中して、限られた医療スタッフでそれプラス急患にも対応しないといけないとなると…
    おそらくシステムとしては既に破綻してるけど、現場の人達の犠牲の上で現在の医療水準が保たれているのだと思う。
    よく発展途上国に住む日本人が「日本だったら助かっていることで多くの人が亡くなっている」と話しているけど、医療を受けられるのは実はすごく有りがたいことだと国全体がもっと認識して改革していかないと、いつか限界がきてしまうのではないかと思うよ…。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/08(土) 11:25:16 

    耳鼻科で二時間くらいまたされた
    主人にこども預けてたし、受付には30分くらいで診てもらえますっていわれたからすぐだわっておもってたけど
    まさかこんな掛かるとはおもわなくて
    そいだら 途中先生席はずしてどっかいってた
    トイレか飯か でぶい座りかたもだらしないおっさんだった

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2017/07/08(土) 11:30:52 

    予約でもみなさんめっちゃ待たれるんですね!
    1人目ハイリスクだったので今回は日赤ですが予約で3時間くらいかかります。ひとつひとつの診察終える度に長時間待たされるの辛い。
    ツワリの時って椅子にずーっと座ってるだけでフラフラになりませんか?
    よだれ悪阻と吐き気で地獄。。次回は血液検査があるから時間掛かりますって言われて覚悟してる( ; ; )
    2人目だから1人で平気だよ〜って旦那には言ったけどやっぱり付いてきて欲しいかも。。

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2017/07/09(日) 19:20:01 

    話しかけてきて、どこ悪いの?何ともなかったんだね、だって病気に見えないもん、本当に具合悪いの?とクスクス笑ってくるおばさんがいる。
    病院行くのも辛くて悩んで行ったのに迷惑だった。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/09(日) 19:24:29 

    何時間も待って長々検査してぐったりして会計待っている時に、話しかけてきて、どこ悪いの?何ともなかったんだね、だって病気に見えないもん、本当に具合悪いの?とクスクス笑ってくるおばさんがいる。
    病院行くのも辛くて悩んで行ったのに迷惑だった。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/14(金) 21:02:58 

    ・病院は本も置いてくれない
    ・こっちは具合悪くて待ってるのに

    なんか他のサービス業と勘違いしてる人がいるね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード