-
1. 匿名 2017/07/05(水) 22:14:08
引っ越しを考えています。角部屋とそうでない部屋で家賃が結構違いますよね?角部屋の方、利点を教えて下さい。+78
-2
-
2. 匿名 2017/07/05(水) 22:14:38
隣がいなくて静か+472
-3
-
3. 匿名 2017/07/05(水) 22:14:41
静かです。+273
-4
-
4. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:17
角部屋いいけど、階段がある側なら避ける+351
-5
-
5. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:24
最上階で角部屋だから、ベランダで焼肉とかしちゃうぜ!w+12
-84
-
6. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:34
圧迫感がない。+255
-2
-
7. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:34
踊り場が広い。
傘とかチャリとか置いてます。+35
-57
-
8. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:38
+20
-25
-
9. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:39
うちは角部屋だけど横の窓がないので真ん中の部屋とあまり変わらない+167
-4
-
10. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:45
窓多いから明るい+330
-2
-
11. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:46
すっごい静か!リビングが離れるような間取りなので、隣の部屋の生活音はほとんど聞こえてこないです。+255
-3
-
12. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:51
角部屋です!
片方の部屋だけに気を使えばいいので、気がラクです
前に住んでた部屋も角部屋で、窓が他の部屋より多くて開放感ありましたよー+281
-3
-
13. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:52
そりゃあ片っぽの壁の向こうには配慮が必要ないからいいでしょうね。+220
-3
-
14. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:55
廊下に囲まれた最上階角部屋
子どもが多少騒いでも平気+13
-30
-
15. 匿名 2017/07/05(水) 22:15:57
風通りがいい!+203
-1
-
16. 匿名 2017/07/05(水) 22:16:28
上か下が騒音主なら意味無い
片方の隣も+157
-3
-
17. 匿名 2017/07/05(水) 22:16:40
角部屋で、窓が多いと通気は良いけど暑いし寒い。窓がない角部屋がいい。+80
-29
-
18. 匿名 2017/07/05(水) 22:16:48
なんか落ち着く+152
-3
-
19. 匿名 2017/07/05(水) 22:17:14
近所に騒音主が住んでなきゃ静か。
だけど騒音主がいた場合まわりから意見がもらいにくい。+62
-5
-
20. 匿名 2017/07/05(水) 22:17:28
>>8
角部屋の力士って誰がいるの?+15
-10
-
21. 匿名 2017/07/05(水) 22:17:42
他の部屋より窓が多かったりするよね。
うちは出窓がある。明るいし広く感じるし、得した気分!+115
-3
-
22. 匿名 2017/07/05(水) 22:17:43
気にせず借りてたまたま角部屋だったけど
今となっちゃ良かったーとすごく良かった思ってるよ+152
-4
-
23. 匿名 2017/07/05(水) 22:17:48
騒音に対して気楽。
陽当たりも良い分、夏は暑かったなー+66
-4
-
24. 匿名 2017/07/05(水) 22:17:56
騒音被害の確率が半分。+156
-3
-
25. 匿名 2017/07/05(水) 22:17:57
花火が見えます。川があって、そこで上げられるのでお風呂上がりとかに見えるとかなりいい。子供も部屋から見て喜んでる。+24
-8
-
26. 匿名 2017/07/05(水) 22:17:59
既に角部屋取られたのでその隣の者です…悔しい。+57
-11
-
27. 匿名 2017/07/05(水) 22:18:07
今角部屋に住んでるんだけど、その角部屋の真下に自動販売機があって「まいど!つめたーい飲み物どうでっか!!」って思いっきり聞こえるのがうるさい。+255
-5
-
28. 匿名 2017/07/05(水) 22:18:24
トピズレだけど……去年マンション購入してうちは真ん中あたりの部屋です。角部屋の方に会うと格差を感じますw+28
-6
-
29. 匿名 2017/07/05(水) 22:18:47
>>27
ごめん、笑った。+237
-3
-
30. 匿名 2017/07/05(水) 22:19:05
近所の子供が壁に向かって1人サッカーやっててそこの住人がキレた事ある。+94
-5
-
31. 匿名 2017/07/05(水) 22:19:34
逆に角部屋じゃない私から言わせれば、間ばさみの部屋は両隣りからの足音物音が気になって眠れない( ; ; )+86
-2
-
32. 匿名 2017/07/05(水) 22:19:37
良くない点は景色はいいけど雨風の当たりが強い。
室内の物の日焼けに注意。+109
-4
-
33. 匿名 2017/07/05(水) 22:19:41
ずっと角部屋暮らし25年。数回物件変えた。
結婚時には節約から真ん中にしたら、本当に角部屋のありがたみがわかった
◎まず、うるさい
◎ベランダの数が少ない
◎しょっちゅう玄関前人の行き来がある。
+111
-5
-
34. 匿名 2017/07/05(水) 22:20:28
>>27うける!!!+81
-3
-
35. 匿名 2017/07/05(水) 22:21:01
>>27
それは自販機の管理してるところに電話して音量下げてもらおう+174
-1
-
36. 匿名 2017/07/05(水) 22:21:06
三方窓があるような物件は、この時期は地獄。+10
-14
-
37. 匿名 2017/07/05(水) 22:21:25
南関東で、東南の角部屋です。
夏は日差しがきつくて、冷房低めの温度に設定しているので、
電気代が少々かかりますが、冬は日中暖かいので暖房を殆ど使いません。
ホットカーペットくらいです。
隣の部屋に接していない所にオーディオを設置して、
少し音量を上げて好きな音楽を楽しむことが出来ます。+25
-5
-
38. 匿名 2017/07/05(水) 22:23:04
>>36なんで?+5
-4
-
39. 匿名 2017/07/05(水) 22:23:35
西側の角部屋は西日が暑いから東にしてよかった+86
-1
-
40. 匿名 2017/07/05(水) 22:23:44
排水管みたいなのがつたってあったらちょっと泥棒が怖い+17
-2
-
41. 匿名 2017/07/05(水) 22:24:15
角部屋だけ、家賃が高くなるけど、それでも片側だけでも隣と面していない開放感が素晴らしい♡+112
-2
-
42. 匿名 2017/07/05(水) 22:24:52
>>23
西側か東側かで変わるね。
西日はけっこうくるよ。+97
-2
-
43. 匿名 2017/07/05(水) 22:25:27
隣の家が近くてカーテンあけられない
周りの建物も注意してみたほうがいいですよ!+35
-1
-
44. 匿名 2017/07/05(水) 22:26:48
角部屋で横の敷地が広い駐車場なので、遮るものがなくて過ごしやすいです。
横に同じ高さの建物があったら良さも半減してたかなと思います。+39
-3
-
45. 匿名 2017/07/05(水) 22:26:54
換気しやすいから角部屋にして良かった
夏は暑いけど遮光遮熱カーテンしてる+66
-1
-
46. 匿名 2017/07/05(水) 22:27:46
飛車で角を取りたい
でも取れたことない+1
-11
-
47. 匿名 2017/07/05(水) 22:28:27
みなさん言うように東南か西南かでも違うよね。西南は夏がやばい+70
-3
-
48. 匿名 2017/07/05(水) 22:29:45
アパートでもマンションでも最上階はやめといた方がいいよね。あっついよ。トピずれごめん。
角部屋でも階段やエレベーターの付近だと足音がきになるかも。
利点じゃなくてこれまたごめんなさい。+102
-3
-
49. 匿名 2017/07/05(水) 22:29:45
道路側の角部屋。
日当たり良好、皆さんおっしゃるように窓が多くて明るいのが嬉しいです。西日がやや暑いですが。。窓からの近隣の借景wも気に入り決めました。
しかし。住宅街40制限をぶっとばしていく不届き者の車やバイクの音、クラクションなどが気になりました。慣れましたが、テレビの音とか聞こえなくなってドラマのセリフとか聞き逃すとかなしい。+25
-1
-
50. 匿名 2017/07/05(水) 22:31:01
>>27同じマンション?+6
-2
-
51. 匿名 2017/07/05(水) 22:31:19
うちは2階建のアパート一番奥の角部屋(階段から一番離れてる)なんだけど、外通路に屋根がないのと風の通り道プラス壁のせいで、雪が降るとめっさ積もるようちの前だけ
しかも雪かきすると結局自分達が通るってことで全部やる羽目になる
一応23区内なんだけどね+5
-2
-
52. 匿名 2017/07/05(水) 22:32:09
私も物件探し中
角部屋でキッチン、クローゼット等が隣の部屋側に付いてるかが重要
隣人と壁挟んで隣合わせだと騒音問題の恐れがあるし。
コンクリ打ちっ放しの壁なら心配ないけど、内見で壁の厚さ何て分からないから、部屋の構造を注意して探してる。
+25
-1
-
53. 匿名 2017/07/05(水) 22:32:24
日中明るく気候の良い時期は風通しもいいので一日中部屋の中で過ごすことが全く苦にならない。
難点はカーテンが余分に要るのと置ける家具が限られることかな。+19
-1
-
54. 匿名 2017/07/05(水) 22:33:57
霊道になりやすく、たまりやすい場所+1
-20
-
55. 匿名 2017/07/05(水) 22:34:03
角部屋だけど、階段の前だし西陽がすごい!窓が多い分カーテン必要だし冬は結露がひどい。
上の階の騒音、下の階の中3男子はタバコ吸ってる。せっかく角部屋なのにーっ+8
-3
-
56. 匿名 2017/07/05(水) 22:34:28
『東南角部屋二階の女』です
日当たりと風通しが良くて、気に入っています。+21
-2
-
57. 匿名 2017/07/05(水) 22:34:43
西側の角部屋だと西日が凄い
出窓だけど出窓正直要らなかった…壁のが良かった
あと上の部屋が空き部屋のときよりも上の部屋に人が居た方がなんか冬が温かかった+24
-1
-
58. 匿名 2017/07/05(水) 22:34:46
>>27
>>50
え!?
自販機ってそんなことしゃべるの!?+32
-4
-
59. 匿名 2017/07/05(水) 22:34:59
小窓があって少しお得感
しかし隣が日中ゲームでボロ負けしているせいでうるさい ヘタクソ!+0
-2
-
60. 匿名 2017/07/05(水) 22:35:07
泥棒が真っ先に狙う場所
+1
-13
-
61. 匿名 2017/07/05(水) 22:35:18
北側以外3面抜けてる角地の戸建てです。
ベランダは東と南の2面にあるので布団干しや洗濯干しも大量に出来る、外置き用ゴミ箱なども問題無 置ける等のメリットがあります。すべての部屋に外に抜ける窓もあるので通気性抜群です。
しかし夏は暑い!!
+7
-2
-
62. 匿名 2017/07/05(水) 22:36:15
すでにレス出てるけど西側
かつ
最上階(上に部屋がない)
だと
冷暖房効率が悪いので
電気代覚悟よ〜
+31
-3
-
63. 匿名 2017/07/05(水) 22:36:15
東南の角部屋最高だったから色々語りたいけど、まいど!どーでっか!にやられてムリだわwww+49
-2
-
64. 匿名 2017/07/05(水) 22:40:05
角部屋のメリットは採光性と風通しでしょう+20
-2
-
65. 匿名 2017/07/05(水) 22:41:28
>>58
自動販売機しゃべるよー。
冬は「あったかーい飲み物」になる。
関東なのになぜか自動販売機は関西弁。
女性の関東弁バージョン「冷たいお飲み物はいかがですか?」が流れたりランダム。+40
-2
-
66. 匿名 2017/07/05(水) 22:45:08
窓があるといい+6
-2
-
67. 匿名 2017/07/05(水) 22:47:09
東南角部屋最上階
隣のひと生きてるか?てくらい生活音聞こえない
風通し良いから気持ちいいよ~
隣のマンションの子どもが少しうるさいくらいw+11
-2
-
68. 匿名 2017/07/05(水) 22:47:58
窓拭きが大変!
3LDKの角部屋じゃないとこは窓6枚なのに対し4LDKの角部屋我が家は窓が16枚!+8
-4
-
69. 匿名 2017/07/05(水) 22:48:15
角部屋です…と言っても、ワンフロアー2部屋しかないところなので必然的に角部屋になる物件に住んでます。
あまりたくさんの人が住んでる物件だとトラブルが多そうだったり同じ物件に住んでる人とかち合うのが苦手(会えば挨拶はするけど)なので、精神的には楽です。+33
-2
-
70. 匿名 2017/07/05(水) 22:49:39
二階角部屋、階段側だったけど特に静けさは感じなかった。
二階だからわりと階段使う人も多かったし。
エレベーターある側の角部屋の人はどうだったんだろう?+8
-0
-
71. 匿名 2017/07/05(水) 22:53:26
角部屋の最上階、プライベート感はあったけど、修繕工事の時に、部屋の周りを常に工事のおじちゃんが歩いている期間があった(~_~;)
あと、古い建物だったからかな!?
夏場は、上からと横からと受ける陽射しに内壁まで熱くなって、部屋の中が凄く暑かった。けど、風通しと見晴らしは最高!+6
-2
-
72. 匿名 2017/07/05(水) 22:58:44
>>60
角部屋って泥棒に狙われやすいんですか?
こわい+4
-4
-
73. 匿名 2017/07/05(水) 23:00:09
日当たりと風通りがいいよー!!
でも今の時期、熱がこもるからカーテン常に閉めてる!+6
-1
-
74. 匿名 2017/07/05(水) 23:02:19
+37
-2
-
75. 匿名 2017/07/05(水) 23:02:49
東南の角部屋ですが、暑いし寒いです
あと工事の音とかうるさい気が…それは他の部屋と変わらないのかな…?
片方だけ気にすればいいのでその点では楽ですね+16
-1
-
76. 匿名 2017/07/05(水) 23:03:21
東南の角部屋
良い点… 昼間明るい、隣を気にしなくていい、浴室にも窓、
悪い点… 外気の影響が中部屋よりあり、暑い寒い+15
-2
-
77. 匿名 2017/07/05(水) 23:03:49
窓が多いと明るくていいな、と思ったけど、カーテン高いのにたくさん必要だし、何より寒い。
即出だけど、本当西側に窓いらない、と思った。結局雨戸を閉めっぱなしにした。
+12
-3
-
78. 匿名 2017/07/05(水) 23:06:32
全室角部屋の作りで快適です。
ちょっと家賃はお高めですが、以前の壁が薄くて音が筒抜けのすぐ壁ドンされる物件だった頃を思うと精神的にかなり楽です。+13
-1
-
79. 匿名 2017/07/05(水) 23:07:58
>>27
面白い自販機! 関東ですが、出会ったことないです。
どこの会社のですか?+5
-3
-
80. 匿名 2017/07/05(水) 23:15:03
以前、同じアパートの角部屋ではない部屋から角部屋に引越しました。私のところでは、家賃は変わりませんでした。ちなみに、部屋の造りは、窓が一つ増えたこと以外に特にありません。他の人も言われているように、横の部屋に関しては、片側のみ、物音に気を使えばよいので、精神衛生的に楽です。
それと、階段の近くなので、時々、部屋の前を通る人の様子を、のぞき穴から確認しています。どういう人が住んでいるのかを、知っておいた方が良いと思うので、何かあった時のために。+19
-4
-
81. 匿名 2017/07/05(水) 23:18:16
昔、階段ある側の角部屋だったけど、階段が鉄製なのか人が通る度にカンカンカンってうるさかった。+8
-0
-
82. 匿名 2017/07/05(水) 23:18:35
日当たりが良い(特に東南)
風通しが良い
+2
-1
-
83. 匿名 2017/07/05(水) 23:20:21
賃貸アパートの角部屋に住んでます
挟まれるよりはマシですがうちは真下がアホみたいにうるさいので意味なかった…
前は東向で北側の角部屋だったので冬は寒く夏場は西日がきつかったですが…
今は南向きで西側の角部屋です
同じ地区で似たような年式構造のアパートですが今は1日中日に当たり部屋中がサウナ状態です
壁からもわもわ熱が…
南向きなら東側の角部屋が無難かも+9
-2
-
84. 匿名 2017/07/05(水) 23:21:02
小さくても窓がひとつ多いだけで
日中の明るさや開放感が全然違う
生活音とか気に掛けるのも片隣りだけ
湿度や風通しも角部屋のほうが良好です+8
-1
-
85. 匿名 2017/07/05(水) 23:21:04
明るくて風通し良いけど、北側窓なので結露やカビ物が酷いです涙
賃貸なら思い切ってチャレンジしてみては?+7
-0
-
86. 匿名 2017/07/05(水) 23:21:58
最上階角、しかも隣室が空いてる。
最高 です。+33
-2
-
87. 匿名 2017/07/05(水) 23:23:16
東南の角部屋で目の前がひらけてる部屋
陽当たりと風通しと景色最高
小窓で換気可能
何より片側しか気にしなくて良いのが気楽。物音ひとつ無い+9
-0
-
88. 匿名 2017/07/05(水) 23:29:18
窓があると、心理的な圧迫感が違う。道路うるさいからあんま開けないけど。
家賃があまりにも違うと考えちゃうけど、なんだかんだ選べるなら角部屋がいい。+8
-0
-
89. 匿名 2017/07/05(水) 23:29:22
下階が駐車場のせいもあったかもしれないですが、風通しは良かったけれど、湿気が凄かった。
結露とかひどかった。
上階の足音とかも聞こえたし…
いまは両隣に部屋があるけれど、騒音も結露もなく、快適。
建物がしっかりしていれば、いいと思います。
+9
-0
-
90. 匿名 2017/07/05(水) 23:32:33
マイホーム建てるなら角が良いw
+3
-0
-
91. 匿名 2017/07/05(水) 23:33:38
結露が生じやすい。+13
-1
-
92. 匿名 2017/07/05(水) 23:36:15
実家は分譲角部屋
ベランダが他より多くて便利だけど、そのぶん掃除の手間も増えるし、角部屋でない部屋と比べて寒い。窓多いせい?
いまは分譲マンション住まい、非角部屋。
冬場あったかくてびっくりです!
ある程度のレベルの分譲ならどちらも上下左右の音は気にならないと思うのて、ベランダの数の利便性で選ぶといいと思う。+12
-0
-
93. 匿名 2017/07/05(水) 23:37:44
日当たりが良くて冬あったかい
ベランダが広い
静か
間取りが広い
かな?
夏の今はカーテン開けると日差しが超暑いから閉めてるw+5
-0
-
94. 匿名 2017/07/05(水) 23:43:11
全室角部屋のマンションです
日当たりが良くて風通しが良い
ベランダが広くて布団干しも置ける
隣からの物置全く聞こえない
真下が事務所?だから夜中に人居ないみたいで、物置に気を使わなくて良い
ただ、冬は良いけど夏は暑い気がする!
実家マンションは非角部屋なんだけど、風通し良く無いから湿気がこもってる+10
-2
-
95. 匿名 2017/07/05(水) 23:49:23
窓が多くて明るいけど、壁が少なくなって家具の配置の自由度が少ない
リビングが隣り合うような構造のアパートなら角部屋が良いと思う
+3
-1
-
96. 匿名 2017/07/05(水) 23:56:27
エレベーターから反対側の角部屋なので部屋の前を誰も通らず、独立性が高いです!
バルコニー三面あるので掃除は面倒だけど、風通しいいし、勝手口もあるし、リビングから見える位置に洗濯物を干さなくていいので美観的にも気に入ってます。
隣人の気配を感じず過ごせるし開放感ありますよ。+7
-0
-
97. 匿名 2017/07/05(水) 23:58:24
>>39
私は昔、西側住んで暑くて大変な思いしました。
西日が差し込むだけじゃなくて、壁全体が熱を持っちゃって、室温が高温になっちゃう感じです。
夏はクーラー必須だし、食べ物室内に置いておけなかったです。+6
-0
-
98. 匿名 2017/07/06(木) 00:22:33
>>3間違えてマイナス押してしまいました。ごめんなさい+3
-0
-
99. 匿名 2017/07/06(木) 00:25:19
前に居酒屋が隣にある角部屋に住んでたんだけど、とにかくうるさかった!片方に住人がいない開放感や窓の多さは利点だけど、角部屋って事はその隣に何か建物が建ってる可能性もあるから、そこが何なのか見ておかないとキツい場合もある。+5
-0
-
100. 匿名 2017/07/06(木) 00:28:14
昼間は電気つけずに過ごせるくらい明るい
両隣無しですが、上の階の人がうるさいです
+6
-0
-
101. 匿名 2017/07/06(木) 00:31:28
最上階角部屋
初めは快適だったけど…
下の住人がうるさい事に気付き毎日イライラしてる
隣はいるのかいないのか分からない位静かなのに+17
-0
-
102. 匿名 2017/07/06(木) 00:33:29
マンションのつくり上、上が斜め上の人の巨大なベランダ。隣一件と、下の階が接してる。
利点はやっぱり静か。
窓が多いので開放感と日がはいるのと風通しが良いので掃除の時とか空気も全部屋入れ替わってる感じが良い。
悪い点は、多方に部屋がないので多分普通の囲まれた部屋より暑かったり寒かったりはしてると思う。
あと窓が多いと意外と家具が置きにくい。+10
-0
-
103. 匿名 2017/07/06(木) 00:43:15
東南だと快適。
南西だとまぁまぁ。
西北は地獄。
+3
-0
-
104. 匿名 2017/07/06(木) 00:44:35
中部屋も住めば都だけど、
一度角部屋住んじゃうと快適さが全然違うから
中部屋に住めなくなる。+14
-1
-
105. 匿名 2017/07/06(木) 00:47:16
角部屋は窓が多いから通気は良い。ただ物件がスカスカだと上下横斜めまる聞こえ。片方居ないだけマシだけど隣人がキチガイや変な人だと意味なし。
音に敏感なら最上階角部屋がまだマシ。+6
-0
-
106. 匿名 2017/07/06(木) 00:56:43
窓が多すぎてカーテンにお金がかる!!
出窓用などはオーダーになりました+9
-0
-
107. 匿名 2017/07/06(木) 01:29:45
鍵を忘れた時に、隣の塀と出窓を利用してなんとか部屋に入れたよ。ニコッ
いやいや、それじゃ防犯ダメだろうと反省。+6
-0
-
108. 匿名 2017/07/06(木) 01:39:58
引っ越す度、角部屋です。
両隣から挟まれてない感覚が安心します。
風通しも良くて、窓数も多くなって明るいんで好きです。
東側に窓がある角部屋と、西側に窓がある角部屋…どっちが好きかというと、西側。
東側は、正午過ぎたら暗くなってくるけど、西側は、日が落ちるまで明るいからです。
西からの日差しは、調光カーテンで調節できてます。
北の暗くなりがちの部屋も、西に窓があると明るいので好きです。
+9
-0
-
109. 匿名 2017/07/06(木) 01:47:04
7階建ての小さいマンションで、5階の角部屋。うちの角部屋側には階段があって向かい側の角部屋にはエレベーターがあって、階段側の方が少しは静かかなーと思って今の部屋にしたけど、同じマンションの小さい子供2人が階段駆け上がったり降りたりでとにかくうるさい時期があった。住人は選べないから仕方ないけどどの部屋にも一長一短はあると思う。+6
-0
-
110. 匿名 2017/07/06(木) 02:06:09
>>20
元プロ野球選手の角さんが開いた相撲部屋だよ。+0
-1
-
111. 匿名 2017/07/06(木) 02:07:52
同じ角部屋でも一階だけは、絶対に避けたい。+2
-1
-
112. 匿名 2017/07/06(木) 02:09:14
>>111なんで?+1
-0
-
113. 匿名 2017/07/06(木) 02:10:21
片側の隣だけ気にすればいいから、気を使うのも半分で済む。+3
-0
-
114. 匿名 2017/07/06(木) 02:54:22
>>112
だってガラスって壁より防音が優れてない。低い階になればなるほど騒音が酷いし汚れやすい。+1
-1
-
115. 匿名 2017/07/06(木) 07:01:55
角部屋でベランダがL字になっているので、開放感が違います。+1
-0
-
116. 匿名 2017/07/06(木) 08:21:02
>>86
私の部屋も3階の角部屋
隣いない
解放感(*^^*)+5
-0
-
117. 匿名 2017/07/06(木) 08:35:27
2階建て住居の角部屋だったけど、2階に騒音主が引っ越してきて最悪だった。
我慢したけどうちが引っ越したよ。+3
-0
-
118. 匿名 2017/07/06(木) 08:41:10
以前住んでいた部屋は西側の角部屋だった為、夏場は西陽のせいで暑い暑い(ó﹏ò。)
今は東側の角部屋に住んでいます。
隣の方は静かなんですが、下の階の騒音が…(´・ ・`)+4
-0
-
119. 匿名 2017/07/06(木) 09:00:35
マンションの廊下に面する部屋が無い、少ないのも
角部屋のメリットだと思います。+5
-0
-
120. 匿名 2017/07/06(木) 09:37:11
角部屋で階下は歯科です。
歯科があるため、防音もとてもされているようで、一切階下から何も聞こえてきません。
病院入り口も、自分の部屋の窓とは反対側なのでとても静か。
夜は病院閉まってるので、足音などの面も少し気が楽です。+8
-0
-
121. 匿名 2017/07/06(木) 09:51:04
角部屋に住んでます(^^)
風通りと景色は良いですが、隣人と階下住人が騒音主です。
+7
-0
-
122. 匿名 2017/07/06(木) 10:23:23
引っ越しのとき、角部屋と三つほど離れた中間部屋を紹介されたけど、家賃の安さ(差額5000円からさらに下げてくれた)で中間部屋に。
騒音、どうかな?と思ったけど全く聞こえなくてラッキー。上の騒音のが凄い。
引っ越してからわかったけど、商店街のスピーカーが、角部屋のところの真横に付いてたから、そこに住んでたら煩かったかも。+1
-1
-
123. 匿名 2017/07/06(木) 10:27:38
みなさん解放感を重視されてるんですね。
私は暑いのいやで、紫外線も嫌だからあえて角部屋さけてる。家賃も安くしてもらえるし。
今のとこ騒音に悩まされることはない。+2
-0
-
124. 匿名 2017/07/06(木) 10:35:48
西日と台風とかの風の当たりはやばい
でもベランダ広いし、玄関前はうちの家族と管理人しか通らないからいいかな
上下の部屋の人がかなりうるさいけど、そもそも私騒音とか気にならないタイプだから、毎日歌声やら怒鳴り声やら楽しんでるよ
唯一の隣人は朝早くから夜遅くまで仕事だから気配すらないし+2
-0
-
125. 匿名 2017/07/06(木) 12:05:48
自分の部屋の前を誰も歩かない位置の角部屋は気兼ねがなくていいです。
お勧めです。
ただ寒いです。
内階段で上下左右に囲まれている部屋と比べると、断熱性は段違い!!
真ん中の部屋は、暖房要らずみたいな部屋もあるくらい。
どちらをとるかは好みの分かれるところですね。+3
-0
-
126. 匿名 2017/07/06(木) 14:36:10
北海道では角部屋より中部屋の方が暖かくて好まれるようですね+0
-0
-
127. 匿名 2017/07/06(木) 15:37:01
壁のすぐ向こうが駐車場で、力任せにドア閉めるバカ男のスペースになってるから、毎回そいつが車を乗り降りするたびに壁がスピーカーみたいな役割になっちゃって、とんでもない音が部屋に響くから部屋の空気も揺れる。
あと、外気温の変化を受けやすいと思います。+2
-0
-
128. 匿名 2017/07/06(木) 15:40:41
全部の部屋にベランダ。
ぐるっとベランダ。
隣の中部屋の家庭は玄関開けっぱなしにして空気入れてるけど、
うちは窓開けると部屋の中のものが超能力みたいに吹き飛ぶ。+3
-0
-
129. 匿名 2017/07/06(木) 18:12:17
角部屋だけど隣上下の生活音とか声がめっちゃ、聞こえる…
古い賃貸だからそんなもんかな+2
-0
-
130. 匿名 2017/07/06(木) 21:40:48
うちだけかな?
大雨の時に、外壁から雨漏りした。+1
-0
-
131. 匿名 2017/07/06(木) 21:50:35
角部屋買った。隣とは1000万も違ってびびった+0
-0
-
132. 匿名 2017/07/06(木) 22:10:47
西側と東側の角部屋で迷ってた時「朝は家族みんないることが多いけど、夕方はそうでもないから、朝明るい東側の方がいい」と言われて、東側の角部屋にした。
4階。
通路の突き当たりだから静かです。
花火もよく見えたけど、年々近所の神社の木が伸びて見にくくなってる…….+0
-0
-
133. 匿名 2017/07/06(木) 22:37:18
全室角部屋というアパートに住んでる。
(2階建て4部屋)
全員片側にだけ気を遣ってるだろうからたぶんみんな快適。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する