ガールズちゃんねる

余命や障害を告知されたら、あなたはどうしますか?

146コメント2017/07/06(木) 18:27

  • 1. 匿名 2017/07/05(水) 12:08:44 

    余命や障害を告知されたら、あなたはどうしますか? (All About) - Yahoo!ニュース
    余命や障害を告知されたら、あなたはどうしますか? (All About) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    人生のあらゆる局面で「ショックなこと」は起こります。なかでも、一番ショックなこととは、「自分の命が残り少ない」と知るときでしょう。多くの人は死を忌み、普段はなるべく考えないようにして生きています。しかし、「死」は確実に誰にでも訪れます。その死が目前に迫ったとき、私たちはどんな行動をとるのでしょうか?


    1.否認と隔離
    死が近いと知ると非常に大きなショックを受け、「そんなことありえない!」「何かの間違いに決まっている」と否認する。また、孤立してコミュニケーションを避けるようになる。

    2.怒り
    「どうして私だけがこんな目にあわなければならないの!」「なぜあの人は元気なのに、私だけが!!」というように怒りの感情が噴出する。そして、見るもの聞くもの、あらゆるものに対して怒りを感じ、その感情を周囲にもぶつける。

    3.取引
    何かを条件にすることで、延命や回復の奇跡を期待する。神にすがったり、何かのよい行いをすることで奇跡を得ようとする。「もう一度だけ○○ができれば、運命を受け入れます」などと、期限を条件に願いをかけることもある。

    4.抑うつ
    死を避けることができないと知り、さらに病気の症状が悪化して衰弱してくると、絶望的になって非常に強く落ち込む。命とともに、築いてきたものをすべて失う喪失感が襲い、悲しみの底に沈む。

    5.受容
    体は衰弱しきり、感情はほとんどなくなる。誰かと話したいという気持ちもなくなり、自らの死の運命をそっと静かに受け入れ、最後のときを穏やかに過ごそうとする。

    迫りくる死の運命を知ると、衝撃、怒り、期待、絶望といった感情が噴き出します。しかし、最後のときにはそうした一切の激しい感情から解き放たれ、静かに自分の運命を受け入れる、とロスは説きました。

    +50

    -7

  • 2. 匿名 2017/07/05(水) 12:09:09 

    お金を使う!

    +116

    -3

  • 3. 匿名 2017/07/05(水) 12:09:29 

    食べたいもの食べまくる!

    +208

    -4

  • 4. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:12 

    大好きな人に会いに行く

    +91

    -3

  • 5. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:15 

    家にある他人に見られたら恥ずかしいものを処分する

    +421

    -3

  • 6. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:20 

    お金を使わないようにする
    家族に迷惑がかからないようにする

    +99

    -6

  • 7. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:37 

    あきらめたらそこで試合終了ですよ

    +11

    -15

  • 8. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:40 

    信じない。何も認めない。

    +13

    -12

  • 9. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:41 

    懐かしい元カレに会いたいな

    +15

    -20

  • 10. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:44 

    ハッピーセックスライフを送る

    +13

    -23

  • 11. 匿名 2017/07/05(水) 12:10:44 

    毎日を 今から大事にする。

    いつ死んでしまうか わからないから。

    +129

    -13

  • 12. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:10 

    家族葬にしてもらい、
    同級生などなるべく人に知らせないようにしてもらう

    +253

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:22 

    余命や障害を告知されたら、あなたはどうしますか?

    +16

    -20

  • 14. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:25 

    もともと鬱だから、受け入れられなくて余計に酷くなると思う。何の解決にもならないけど、どうしようもない。

    +12

    -3

  • 15. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:33 

    絶対に延命を望まない。でも、本当にそうなったとき冷静でいられるかわからないけど。

    +213

    -3

  • 16. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:39 

    1.4になりそう。
    あまり聞きたくないな

    +2

    -4

  • 17. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:52 

    短い時間で子どもの為に何ができるか考える

    +148

    -3

  • 18. 匿名 2017/07/05(水) 12:11:52 

    >>1は納得したけど、障害のほうは、そううまくいくかな?って感じ
    立ち直れる人もいるけど立ち直れない人もいそう…

    1. ショック期
    事実を知ってショックを受け、なすすべもなく呆然とする。

    2. 否認期
    「そんなわけない!」などと強く否定し、認めたくないという気持ちになる。

    3. 混乱期
    否認できない事実と受け止め、怒りや悲しみで心が満たされ、強く落ち込む。

    4. 解決への努力期
    感情的になっても何も変わらないと知り、前向きな解決に向かって努力しようとする。

    5. 受容期
    価値観が変わり、障害を持って生きる自分自身を前向きに捉えるようになる。

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2017/07/05(水) 12:12:06 

    身辺整理と携帯の解約

    +116

    -3

  • 20. 匿名 2017/07/05(水) 12:12:22 

    火葬場など調べるなど自分で出来る準備はしておきたい
    部屋も綺麗に掃除して物を捨てておく
    残った人に迷惑をかけない

    +165

    -4

  • 21. 匿名 2017/07/05(水) 12:12:28 

    助からないなら死に向かい準備をする

    したいことをする

    動けるうちに会いたい人に会っておく

    +109

    -2

  • 22. 匿名 2017/07/05(水) 12:12:31 

    受け入れて今を楽しむ

    +27

    -3

  • 23. 匿名 2017/07/05(水) 12:12:34 

    エロ関係の処分と、貴金属を売り払って現金化
    死んだ後の費用に充ててもらう

    +97

    -3

  • 24. 匿名 2017/07/05(水) 12:13:00 

    無事ここまで生きてこられたから満足です
    感謝して死ぬのを待ちます

    +41

    -3

  • 25. 匿名 2017/07/05(水) 12:13:09 

    小林麻央さんみたいなマリア様になりたい
    今でも麻央さんが天国へ旅立ったとは思えないです
    本当に涙があふれてとまりません

    +12

    -34

  • 26. 匿名 2017/07/05(水) 12:13:48 

    大学と就活とバイト辞める。貯金使う。

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2017/07/05(水) 12:14:03 

    身辺整理と旅行行くのと会いたい人に会うかな
    死ぬのは怖いけど残された時間を有効に使いたい

    +89

    -1

  • 28. 匿名 2017/07/05(水) 12:14:41 

    いつか必ず死ぬけども大事な人に会えなくなること、病気により家族に迷惑かけてしまうこと、洋服買ったり、美味しいもの食べたりすることが無意味に思えてしまうのではないか。絶望の中で何に希望を見出せばいいのか。今は考えもつかない。

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2017/07/05(水) 12:14:47 

    静かに死にたいと思う
    最後にガルちゃんにトピ申請するかもしれないけど
    採用されず無念のままだと思う

    +64

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/05(水) 12:15:02 

    身辺整理

    +83

    -1

  • 31. 匿名 2017/07/05(水) 12:15:42 

    まぁ仕方ないよね、って思うわ。

    人はいつ死んでしまうかわからないことを知りつつ、自分らしさを忘れずに生きてきたから。

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2017/07/05(水) 12:15:56 

    食っちゃ寝する

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2017/07/05(水) 12:16:05 

    >>13

    このあと、気になる…

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2017/07/05(水) 12:16:15 

    子どもたちとの思い出をたくさん作る
    旦那に色々家事のことを教える
    自分の身辺整理

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2017/07/05(水) 12:16:42 

    燃やしてもらったり、手続きなど手間かけるな、悪いなって思う
    そういったことお世話になりますってお世話になる人へお金を渡しておく

    +21

    -3

  • 36. 匿名 2017/07/05(水) 12:17:18 

    大金かけて送別会を開く。

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2017/07/05(水) 12:18:20 

    元も子もないけどその時にならないとわからない。きっとこうするだろうなと想像するけど、実際その状況にならないと自分がどんな感情になるかわからない。

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/05(水) 12:18:23 

    >>29
    そしてガルちゃんの地縛霊へと…
    ごめん、不謹慎かな

    私も受け入れて静かにその日を迎えたいな
    周りにいる大事な人達にちゃんと感謝を伝えたい

    +14

    -3

  • 39. 匿名 2017/07/05(水) 12:18:28 

    墓を探して買う。
    義実家のには絶対入らない。

    +17

    -3

  • 40. 匿名 2017/07/05(水) 12:18:32 

    怒りや、余命以上に生きてやるといったパワーは出ない。
    冷静に、連絡を取るべき人、やりたいことリストを書き、飼い猫には最高の境遇を与えるべく努力する。完遂すればこころおきなく逝く。

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2017/07/05(水) 12:18:36 

    人には会わないな
    気を遣わせるのもいやだし
    人知れず死にたいと思う

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2017/07/05(水) 12:18:37 

    お世話になった人に手紙を残したい

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/05(水) 12:19:18 

    うちの猫をおいて先には逝けないので、なにがなんでも生きます。

    +36

    -2

  • 44. 匿名 2017/07/05(水) 12:20:34 

    >>25
    手が当たってマイナスしちゃいました。ごめんなさい。

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2017/07/05(水) 12:21:36 

    これ確か

    「死ぬ瞬間」じゃ、なかったけ

    本からの抜粋でしょ〜古いな〜

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2017/07/05(水) 12:22:00 

    子供のために手紙を残す

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2017/07/05(水) 12:22:01 

    延命は止めて家族と暮らしたい。でも在宅介護は大変だし入院もお金が掛かるから何処か最後に行ってみたい所でひっそり死にたい

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2017/07/05(水) 12:22:48 

    >>1
    この記事の心理通りだと思う。
    周りの人からすると異様な人

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/05(水) 12:23:09 

    自決

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/05(水) 12:24:38 

    余命が短いだけなら受入れて、身辺整理をしながら心静かに過ごすかな。
    でもそれまでの間や、通常に生きても障害が残って他人の介助なしでは生きる事ができないなら自分で人生を強制終了するかも

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/05(水) 12:25:26 

    日が経つにつれて、死が近づくにつれてパニックになりそう
    死ぬのが怖い、子どもを置いて逝きたくない恐怖でやばそう

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2017/07/05(水) 12:26:24 

    私も今、スマホと自室にある見られたら恥ずかしい物を捨ててる最中、新月の願い事とか日記とか
    最初はもうヤダ死のうと思って始めたんだけど、今は特に死のうとしてる訳じゃなくてただの断捨離感覚
    全部捨てたら生まれ変われる気がする笑

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/05(水) 12:26:53 

    なーんも出来ない旦那に色々教えて、出来たら再婚相手も見つけてあげたい。あと仕事やめて毎日好きなだけ猫とくっついていたい。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2017/07/05(水) 12:27:06 

    40まで生きられないと言われて、もっと早く親が治療してくれていたらと一時は恨みましたが、今は普通に過ごしています。普通に生きて普通に死を迎えたいと思ってます。ただ人に関心が無くなったことがちょっと残念かな。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/05(水) 12:27:39 

    安楽死制度が欲しい
    死よりも痛みや苦しみのが嫌だから
    夜寝て朝起きようと思ったら死んでて無理だったっていうのがいい

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/05(水) 12:28:03 

    >>1
    一人で居たいって思う。
    なんで?と怒る。
    だんだん鬱みたいになっていく。
    周囲は「どうしたの?」と声かけてくれても避ける。
    周囲は、なんとなく察していく。
    良かれと声をかけてしまうが傷口に塩

    なんにも聞いてない、知らない。赤の他人、他県の人たちとの会話。
    そんな人たちと囲まれて居た方が楽になっていく。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/05(水) 12:29:14 

    余命➡ヒャッホー!!やっと死ねるぜ!!
       さっさと来い!!

    障害➡納得に納得。ある意味吹っ切れて、
       自分を受け入れられるかも。

    +11

    -9

  • 58. 匿名 2017/07/05(水) 12:30:43 

    旅行でも行くかなー

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/05(水) 12:31:22 

    腐女子なんで、まずはスマホとPCと秘密の本を全力で処分する。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/05(水) 12:31:53 

    なぜか前から、怪我や病気など自分の弱った姿を、家族でさえも見られるのが恥ずかしいという想いがある。死ぬところを見られるのも恥ずかしいから、誰も見ていないうちに逝きたい。家族に見守られ、手を握られなんて本当に勘弁。死は怖くないので、悲しんでほしくないな。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2017/07/05(水) 12:32:02 

    仕事を辞める。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2017/07/05(水) 12:33:02 

    旦那が困らないように

    書類の整理や
    家の片付け、

    簡単レシピノートを作って残しておく。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2017/07/05(水) 12:36:05 

    年老いた母に少しでも楽できるように僅かな家財道具などを予め売却して現金にして、預金と共に渡した。同棲中の彼には次の恋人が出来たときのために、私の荷物類全て処分した。
    庭の片隅になにか球根の花を植えるわ。次の春、その花が咲く頃わたしはもういない。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/05(水) 12:36:05 

    やったぁ~\(^o^)/
    およそ○日に死ねる!
    この生の苦しみから解放される~(≧▽≦)
    天国へ旅立てる~\(^o^)/

    とハッスルする!!
    …と、その前に、皆さんも仰るように自分のマズイ物(エロ関係、卒アル、スマホ解約など)の身辺整理を徹底的にしてから天に召されるぞ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

    +13

    -6

  • 65. 匿名 2017/07/05(水) 12:36:27 

    障害を告知された時はさすがに泣いたけど、結局生活は続くし続けていかないと露頭に迷うからしばらくは無心状態だけど今まで通り過ごした。
    今はもう思考は以前と同じ。何か成し遂げておかなければ!とか殊勝な事も思えず。人間って基本的に変わらないんだなとつくづく思いました。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/05(水) 12:36:56 

    早く安楽死制度を整えていただきたい。それまでに身辺整理しとく。

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2017/07/05(水) 12:38:52 


    私は宣告されてますが、
    私が居なくなっても困らない様に
    子供に身の回りの事を覚えさせようと、
    学校の準備、ご飯の炊き方、洗濯、お風呂
    「汚い、臭いは嫌われるからね」と
    日常の事から教えて行きたい。
    と、言いながら
    今、私が出来る事をしてあげたいと言う気持ち
    で手を出してしまい中途半端

    断捨離で要らない物、着ない洋服は捨てよう!
    と、コツコツ捨てる一方
    Tシャツや楽な服を買いたして、結局タンスいっぱい。

    ブログや日記を付けたくても文才が無いので
    認められず…

    何を残せるのか模索中です。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/05(水) 12:40:35 

    ウンコプリッ

    GO!GO!
    わたし

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2017/07/05(水) 12:41:14 

    まず最初に冠婚葬祭は家族や親戚同士でどういったものにするかって揉めやすいから「私の葬式は全部〇〇に任せる」って遺言を書いておくかな。
    死んだあとも家族や親戚の争いの渦中にいるのは嫌だ!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/05(水) 12:41:59 

    今の冷静の状態だとなんとでも言えるけど、
    実際、そうなるとどう感じるかは想像もつかない。。

    自分が死ぬとか想像つかないし、
    実感するほど死が迫り来るのはとても怖い。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/05(水) 12:42:27 

    同人誌を…同人誌をどうにかしないと死ぬに死ねない!

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2017/07/05(水) 12:44:05 

    多分ショックでさめざめ泣いた後ヤケになって今までやりたくてもできなかったことをなんとかやろうとする。
    散財とか男遊びとか。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/05(水) 12:44:09 

    余命が決まってる方が身辺整理出来るし助かるよね
    自分のは受け入れられるけど、家族や友達の余命が短いと知らされる方が嫌だな

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2017/07/05(水) 12:44:47 

    親も亡くなりましたので 特にこの世に未練もなく すんなりと旅立てるのでラクです

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2017/07/05(水) 12:47:41 

    >>1の心理を研究してまとめたキューブラーロスの死ぬ瞬間って本は
    一般人にとっても素晴らしい本だからみんな読むといいと思う

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/05(水) 12:51:16 

    >>1
    私の身近な人が病気で宣告されたとき、記事に書かれてるようでした、
    イマイチ理解できないようで、なんのこと?と繰り返し聞いてました。長くは生きられないってこと。ご家族もそうでした。
    周りの人たちは、「どうしたの?」って軽い気持ちで聞いてたと思うよ。残酷でした。

    長くは生きられないってことを周りに伝えると、詮索がはじまりました。
    話せば楽になる。みんなだって知りたい。
    訳のわからんことを言い出す人がいる。

    その間、怒りもあり、混乱もある。

    最終的に本人が落ち着くのは、もう動けなくなってから。
    諦めてるようでした。
    周りはまだ落ち着くことはないです。
    葬儀後、しばらくしてからです。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/05(水) 12:57:50 

    >>1
    わたし、ガン宣告受けて一時期は余命調査中!みたいな状態だったけど
    これ通りにはならなかった。
    1日泣いた後は、生きてやる、絶対生きてやるって、死ぬとしても笑って死んでやる、ってかんじだたよ。治療中はずっと。
    治療後半年くらいしてひとまずは安心していいんじゃない?ってなった時、しばらくうつ状態だったけど。

    こういう時に「そうかそうか、怒りをぶつけるがいい、泣きたいだけ泣くがいい、無理しなくていいんだ」みたいな知ったか対応されると困るんだよね
    感情の変化まで他人に指図されたくないって思ったよ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/05(水) 13:02:16 

    ・身辺整理をする。
    ・子供に、生まれてきてくれてありがとう、大好きだよ、早く居なくなってしまってごめんなさい。と手紙を書く。
    ・離れて暮らす両親に会っておく。
    ・友人数人にお別れの挨拶をしておく。

    ざっと思い浮かんだのはこれくらいです。
    でも夫と姑には今まで本当に溜め込んできた怒りをぶつけてしまうかも。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/05(水) 13:04:22 

    >>65
    障害持って生きていけなんてひどいって思った。
    あのまま、「手遅れです」で良かったじゃんって思ったことを思い出すわ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/05(水) 13:06:14 

    >>67
    >ブログや日記を付けたくても文才が無いので
    >認められず…

    認められずって誰に?
    好きに書いていいんだよ
    67の文章よりもはるかにいい加減に書いてる人が闘病ブログとかやってる
    小さい子がいる母親はお弁当画像をあげたりしてるし
    文才とか気にせず書けばいいと思う

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/05(水) 13:07:50 

    >>73
    余命宣告はあくまでその状態の人がどのぐらい生きたかというデータの平均値なので
    それより早く亡くなる人も多いし、余命時期をはるかに過ぎても生きている人はいる

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/05(水) 13:10:26 

    今さらどうもこうもない
    断捨離に拍車がかかるだけよ

    死んでもいいGOサインが出た事で 覚悟が決まる

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2017/07/05(水) 13:11:31 

    宝くじを買う
    海外旅行
    ホストクラブで遊ぶ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/05(水) 13:23:14 

    気が狂う自信がある

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/05(水) 13:26:11 

    エンディングノート書きました。遺骨は石に加工してほしいと。

    元気なうちに、書いておいた方がいいですよ。
    最低限の連絡先とか、保険とか、まとめておくと 残された人が助かります。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/05(水) 13:32:44 

    >>25
    マリア様って…………
    だいじょうぶ?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/05(水) 13:36:01 

    本当に 親族だけで
    見送って欲しい。

    自分が死んだ時の顔とか
    たくさんの人に見せたくない。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/05(水) 13:38:13 

    余命の場合だったら、身体の自由がきく状態だったとしたら、先ずは持ち物とかの生前処分、その後に迷惑を掛けた人達やお世話になった人達へ(余命の事は言わずに)御礼を伝える事に残りの時間を使います。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/05(水) 13:42:23 

    余命宣告されたら死後見られたくない物を処分する。葬儀や墓のことを家族に相談する。なるべく痛みがないように延命治療はしない。

    障害は、、なかなか受け入れられないかもしれない。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/05(水) 13:43:01 

    >>20
    火葬場は自分や家族で選べないよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/05(水) 13:43:12 


    私の友達は、余命1年と言われ
    乳がんステージIVで
    切除して治る可能性があるなら
    切除するし、治療をして治るなら治療をするが
    望みがないなら、全て要らないと
    言って、抗癌剤も延命も止めた
    今は緩和ケアだけ、でも、余命1年が過ぎ
    もう、4年近いよ
    痛みが酷くなって、入院も増えたし
    こんな痛いなら、早く連れてって欲しい
    って言う時あるけど
    その後に、簡単には死ねないね…って笑ってる
    元々看護師を長くやってた人だから
    強くいられるのかな?とも思うけど
    知った時は、地獄だっただろうなって
    思う

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/05(水) 13:45:46 

    余命ならいいけど障害はイヤ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/05(水) 13:50:07  ID:61b1h4NOwR 

    日々他人の目を意識しすぎて息苦しさを感じながら生活しているので、余命宣告された方が肩の力が抜けて残りの人生楽しめそう。

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2017/07/05(水) 13:51:49 

    バケットリストを作って今までやりたかったけどやってなかった事などをやる。
    あとは死んだ後に迷惑をかけないように身辺整理と葬儀や法要などは一切やらないで、お墓もいらないという遺言書を書く。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/05(水) 13:56:37 

    >>85
    私も口では言ってるけどちゃんと記しておこう。
    翌日すぐに火葬、主人と子供たちだけで。
    残った骨はどうしようかなってそれだけまだ決めてないな。
    抗えないことには抗わない。
    静かに受け入れるしかないよね、長生きもしたくないし、本望かな。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/05(水) 14:02:42 

    カウンセリングを引き続き受ける
    生命保険等の手続きや直葬でいいことなど、遺言状にして残す
    これ以上失うものはないけれど、死に関して痛みがあるなら取り除いて貰いたい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/05(水) 14:14:44 

    これ毎日考えてる。犬の行き先をどうするかって。旦那には絶対任せられない。本人はなんとかなると思ってるだろうけど、この時期だったらエアコン付けずに留守番させて1日で死なせるだろうね。日中部屋が暑くなるとか想像できないから。
    他に世話できる身内もいないし大切にしてくれる人どうやって探せばいいだろう。
    もし旦那が余命宣告されたら欲しいもの買いまくると思う。馬鹿だから。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2017/07/05(水) 14:21:57 

    思ったより幸せになれたのでもういいかなー。
    子供もいないし、それなりに満足です。(^^)

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2017/07/05(水) 14:23:00 

    自分がもし末期がんで余命わずかと言われて、痛みと苦しみが酷かったら、それでもみなさんは生きられるだけ生きますか?
    私は余命わずかなら痛みと闘うつもりはないなぁ。死なせてほしいと思う。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2017/07/05(水) 14:30:18 

    ちょっとショック受けるかもしれないけれど
    老後のお金の心配しなくていいので楽になる

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/05(水) 14:41:31 

    旦那より先に死ぬのは申し訳ないなぁと思うけど
    潔く受け入れて、なるべく苦しまないで済むようにお願いする
    とりあえず自分の物を片付けるかな
    亡くなった義母の荷物多くて、今困ってんだよね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/07/05(水) 14:49:09 

    たまに突然、急に私が死んだらどうしようって恐ろしくなることがある。
    家族に見られたらマズイものを慌てて捨てたり。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/05(水) 14:51:26 

    父親は癌で数年前に他界し、母親は父親の他界後すぐに病気にかかり
    今は障害者レベル5でほぼ寝たきりの状態です。
    なので、自分自身が告知されても正直何とも思わないと思います。
    親や身近にいる大切な人達がそういった状態に陥る事が
    一番キツいです。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/05(水) 14:56:22 

    うちの母親は余命宣告は本人にはしなくてもわかってたみたいで、自分の事より私らの事心配してた。
    保険や貯金や契約してるもの、あとお墓と葬儀の希望もして死んでいった。
    本当は怖くて悔しくて寂しかったんだろうな。
    最後に親友だけは呼んでた。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/05(水) 15:00:49 

    現在闘病中です。私が余命宣告されたら静かに受け入れます。家族との思い出を作りたいと思うし、今までチャレンジできなかった事をすると思います。
    きっと今より前向きになってしまうかもですねw
    私は現在、死ぬわけでもなく治るわけでもなく体が自由に動けるわけでもなく、ひたすら毎日病気と上手に付き合って生きていかないといけない生活をしてます。
    今更、余命宣告されてもゴールが見えたと思い受け入れてしまうと思います。迷惑かけた人に恩返ししたいですね。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/05(水) 15:13:45 


    多分たくさん泣くけど
    自分の物処分して
    子供の為に出来ることする

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/05(水) 15:27:45 

    去年初めて病院行って精神疾患わかったけど、なんかスッキリしました。
    モヤモヤがあったので。

    マイペースに生きていきたい。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/05(水) 15:40:36 

    冷静な今なら、下着とか綺麗なのに買い換えて、お金もきちんとしてなんて思うけど、実際はそんな事出来ずに泣いて暮らすだろうな。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/05(水) 15:44:01 

    老化を避けられてラッキーと前向きに考える
    どうせいつか死ぬんだし
    判断力があるうちに身辺整理をする

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2017/07/05(水) 15:57:46 

    >>100

    治療費の借金を家族に残すことになるよー!!

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2017/07/05(水) 16:00:49 

    まずは見られたくないもの、読まれたくないものを処分、大量の服を捨て、死後 迷惑かけないようにする
    子供に残せるものを考え尽くす
    毎年 子供に手紙が届くように手配する
    成長の過程で母の事が必要な事もあると思うので。
    最後に旦那に家事マニュアル作っておく
    女作るのは勝手にすればいいけど
    再婚は子供が思春期なので
    独立してからにしてと頼む

    あとは好きなライブに行き、
    音楽を聴き、気持ちの良い音に包まれて最期を待ちます

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/05(水) 16:20:30 

    まずハードディスクを物理的に破壊するかな

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/05(水) 16:24:36 

    さっさと安楽死させてください

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/05(水) 16:25:49 

    アラフォーで今年から酸素チューブしてる。
    高齢者はカート引いて歩いてるけど、私はボンベをリュックに入れて苦しいけど歩ける限り出掛けるし、好きなギターも弾いてる。

    最初はなんで自分がと思ったけど、思ったところで受けいれるしかない。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/05(水) 16:26:42 

    どうしようかな…
    子供三人が気がかりで…子供達は私がいなくなっても生きていかなきゃいけないから、やれることは教えておこう。
    旦那は何もできないから全て紙に書いておかなきゃ、きっとわからないだろうな…
    後は一人一人に手紙も書こうかな。
    先に死ぬことになってごめんねって。

    あ、なんか泣けてきた 笑

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2017/07/05(水) 16:30:06 

    その時まで今と変わらず元気な体なら、気持ち切り替えてやりたい事やりまくるわ!

    行きたかった場所
    会いたかった人
    食べたかったもの
    やりたかった事

    残された時間で思いつくものを全てしたいね
    疲れても一息もつかずに生涯で一番パワフルに動き回る。

    のんびり休憩するのは天国行ってからでいい。あっちでは精一杯のんびりしてやる。笑

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/05(水) 16:30:56 

    子供たちの為に何か残せる物は無いか、出来ることはないか考える。
    そして無理な延命治療はしてもらわなくていい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/05(水) 17:01:41 

    障害と死ではやることが違ってくるなあ。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/05(水) 17:18:40 

    >>99
    安楽死がないからね…
    痛みや苦しみ抜いてでも
    終わるまで生きなきゃダメなんだよね
    1人で身内がいないなら、いっそ自分で…って
    思うけど、子どもとか居たら
    やっぱり、苦しみ抜いてでも
    最後まで生きると思う

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/05(水) 17:24:40 

    トピずれですが、息子のスマホの私の着メロが'千の風になって です

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/05(水) 18:10:43 

    お葬式の写真を決めておく。子供や旦那、親に手紙を書く。見られたくない物の処分。預金通帳の整理。自分の為に使う時間より残る人の為に動ける時に動く。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2017/07/05(水) 18:38:54 

    >>118
    余命でも障害でもないけど認知症っていわれたらまた別だよなとおもう

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/05(水) 18:40:42 

    ロスは最晩年に自分はこの通りにならなかったと書いている。正直さに胸が打たれた。
    彼女は三つ子の三姉妹の1人だった。そんなに過ごしやすい幼少期でなかったのが想像できる。
    医学の道にも検査技師から入って行った。エリートではない。

    安楽死について書かれると
    雛が口を開けて運ばれて来る餌を待つようでいることに疑問を持つ。ロスの仕事も安楽死も
    キリスト教社会で一進一退しながら進められてきたことを学ばなければならないと思う。







    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/05(水) 18:51:24 

    私は脳の障害がある
    認めたくなくて受け入れたくなくて
    情けなくて、、自分の頭の悪さを自覚出来る分
    生きてるのが辛い
    アルジャーノンの気持ちがよくわかる
    難しくて面白い脳の患者だって先生は喜んでる
    酷いなって思う

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/05(水) 18:54:52 

    とりあえず自分の持ち物を最小限に整理して、通帳とかをまとめておく。死んだ後に仕事関係で事務連絡してほしい所などのリストを作っておく。
    子供達には手紙をたくさん書いて毎年届くようにする。旦那には、子供達が賛成してくれるような女性なら早く再婚してと手紙を書く。

    後は身体が動く限りは働いて少しでも多く子供達にお金を遺してあげたいな。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/05(水) 19:12:43 

    親の仏壇の供養と、私の大事にしてる人形の供養は絶対する。
    あとは、一円でも子供に残す。
    葬儀プランなど、エンディングノートに書く。
    むしろ、後○カ月って言われたら動けるからありがたい。
    突然死だと、それすらできないからな…

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/05(水) 19:30:40 

    でもさ、余命宣告されるのはショックたけど、誰でも生まれたからにはいつか必ず死ぬんだよね。
    普通に健康であれば、まあ70〜80歳代までは生きられるかな?と漠然と思っていても、人はいつ事故や災害や突発的な事で死ぬか分からない。
    例えが悪いけど、いつ死刑執行されるか分からない死刑囚みたいなもの。
    関わる人とはどうせなら、なるべく平和に無難に、または楽しく快適に過ごせるようにしたい。なかなか難しいねどね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/05(水) 19:32:39 

    余命宣告なら、身体の自由と時間が許されるなら、食べたい物を食べ、行きたい所に旅行したい。
    あとは衣類などを新たに買うよりは、家族にお金を残したい。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/05(水) 19:50:13 

    私の祖母は余命宣告されたら速攻攻撃的なタイプに変貌

    父親は眼の光が消えた

    2人ともかなり周囲に迷惑と言うか混乱をもたらしたけど、この世から去ってしまった今となってはなんだか気持ちがよくわかるような気がする。自分も歳とったからかな。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/05(水) 20:07:39 

    とりあえず部屋にある見られて困るものを処分する。
    本当に突然死が一番怖い
    こんな部屋見られたくないよー。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/05(水) 21:15:15 

    暗い話だけどすでに生まれつき障害持ちの私は静かに身辺整理をして死を待つ。生きる事に何の未練もない。むしろ早く死んでもし叶うなら健康な体で生まれ変わりたい!

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/05(水) 21:27:00 

    現状に幻滅してるので余命宣告されたら仕事辞めて嫌な人と身内から距離を置いて余命までの期間を楽しく過ごす!
    貯金全てと保険金の生前給付を受けて贅沢する

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/05(水) 21:29:32 

    子供と夫とできるだけ一緒に過ごす。時々思い出して欲しいけど、いつまでも悲しみに沈んで欲しくはないから、何か笑顔になってもらえるようなものを残したいな。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/05(水) 21:41:23 

    思いきり真面目な主婦です。

    が、死ぬと言われたら、
    やりたい男とやる!

    昔愛してた男に話して同情をかう!

    へそくりでホストで良い男とドンちゃん騒ぎをする!

    愛するわが子の毎年の誕生日の手紙を書く。
    の他に、子供が人生で悩みそうな時のために、こういう時はこうしたら良いよとか、色々手紙に書く。
    とは別に、落ちこんだ時用、嬉しい時用に、ビデオレターを撮る。
    独身時代から貯めた金を必ず子供に遺せるように、法的手続きをする。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2017/07/05(水) 22:18:49 

    好きなことする
    仕事辞める
    旅する
    遺書かく
    終わり

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/05(水) 22:33:38 

    こういうの考えるの本当無駄。そりゃ生きてれば誰しも急に死ぬ時もあるし、急に事故で障害者になることもあるだろうけど、自分がその状況になってもいないで、携帯ぽちぽちしながらお気楽に考えてるなんて、なんか本当に今がしんどい人に失礼な気がする。私が実際そうだったからムキになってるのかもー。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/05(水) 22:35:57 

    前から構想を練っていた小説を書く。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/05(水) 22:36:09 

    >>50 介助なしで生活できないほど重度なら、自殺なんて出来ないよ。簡単に他人に迷惑かけなきゃ生きてけないなら死ぬって言う人いるけど、それでも行政の福祉利用して頑張って生きてる人がいることを考えて発言して欲しい。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/05(水) 23:16:27 

    子供がいる人といない人では全く違うよね。いない人はやりたいことしたいと思うしいる人は身辺整理とか子供のために何かしたいと思う。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/06(木) 01:30:59 

    死が迫ってることは隠し会っておきたい人に会い、身辺整理もする。葬儀はもちろん家族葬で。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/06(木) 02:19:29 

    はっきりとわかるなら、体がまだ動くなら心のままに生きたい。最後の時まで一番好きな人と過ごしたい。今は一緒にいられない人だけど最後がわかるならそうしたい。自分勝手なのはわかってる、でもどんなことをしても叶うなら最後の時を見届けてほしい。そのあと、わたしのことは忘れてくれて構わないから。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/06(木) 02:40:33 

    まず人に見られて恥ずかしいものを全て処分して
    お世話になった人たち皆に感謝の気持ちを素直にちゃんと伝えて
    残りは好きなことだけをして死が来る日まで自由に生きる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/06(木) 03:59:34 

    彼が迎えに来てくれる!って喜ぶよ!
    家の物は処分しとこ。
    友達には無縁仏にしてくれって言っておく。
    遺書も作ろう。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/06(木) 06:33:10 

    仕事辞めて週3くらいのバイトにする
    好きなことももちろんするけど、死んだ後家族に少しでも世話になったぶんのお金残したいから

    んで、部屋の物売ったり処分する
    これも家族が速く日常に戻れるためと処分する手間を省くため

    私なら死ぬって聞いたらたぶんとてもとてもショックで怖いだろうけど将来に希望の持てない現状だと、ゴールが決まって良かったって思うかも

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/06(木) 12:04:42 

    いや、1のは理想的な患者の場合で、酷い時は他人や自分を痛めけたり、最悪時分を殺してしまう場合も多いよ。
    失うものはないのだから何をしても変わらない、穏やかな死を迎えるのはそれなりに良い人生だった人だろうね。
    死を目に前に迎えると全てを壊したくなる衝動にかられるか、自分で終わりを決めるかになるよ。
    本当の恐怖って死を目の前にしないと分からない

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/06(木) 18:27:27 

    >>18
    まさに中途の身体障害を負った者です。
    それなりに当てはまっているような…気もします。
    もちろん現実はこの通りすんなりトントンと進むわけじゃありませんし、今でも葛藤はありますけどね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード