- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/07/03(月) 12:28:43
大手キャリアから変更するとだいぶ安くなりますか?
今使っている人の料金とか教えてください。+142
-5
-
2. 匿名 2017/07/03(月) 12:29:38
ドコモから楽天にして、9000円→2200円になりました。+513
-11
-
3. 匿名 2017/07/03(月) 12:30:36
通話つきで毎月1000円ちょいです。
家ではWi-Fi
外ではネットほとんど見ないから安いです+394
-8
-
4. 匿名 2017/07/03(月) 12:30:36
格安SIMってiijmioとかOCNとかmineoも書き込めるけどガルちゃんプラマイ反映されないですよね+16
-108
-
5. 匿名 2017/07/03(月) 12:30:45
9000→2500くらい+232
-4
-
6. 匿名 2017/07/03(月) 12:30:53
ほぼ半額になったよー!
機種代を分割で払ってるから5000円/月
機種代払い終わったら2000円ぐらいになるといいなー+253
-5
-
7. 匿名 2017/07/03(月) 12:31:02
下がりました
今はオプションつけて月々3500円
最新機種は使えないけど特に不便な点はないです
+229
-7
-
8. 匿名 2017/07/03(月) 12:31:15
ワイモバイルにして8000→1350円+224
-14
-
9. 匿名 2017/07/03(月) 12:31:49
ワイモバもプラマイ反応しないね+26
-68
-
10. 匿名 2017/07/03(月) 12:31:54
au10000円→マイネオ1500円
機種はそのまま。+336
-5
-
11. 匿名 2017/07/03(月) 12:31:57
ドコモから楽天
8000円が1000円になりました+215
-7
-
12. 匿名 2017/07/03(月) 12:32:17
楽天とソフトバンクで2500円くらい。+21
-5
-
13. 匿名 2017/07/03(月) 12:32:24
ドコモ8000円から1700円になりました〜+112
-11
-
14. 匿名 2017/07/03(月) 12:32:47
au→mineo(Aプラン)
8,500円→4,000円
1年強使って、不具合なし。+198
-4
-
15. 匿名 2017/07/03(月) 12:32:51
>>4
格安SiMのせいかと思ってたけど直ったよ、直る前に巻き込まれアク禁になったからその関係かも+63
-9
-
16. 匿名 2017/07/03(月) 12:33:13
ヤフオクで安いSIMフリーのスマホゲットしてシムカードだけ買えばさらに安くすむよね!+189
-11
-
17. 匿名 2017/07/03(月) 12:33:33
似たようなトピこの前もあったよ
毎回一緒じゃんw+27
-44
-
18. 匿名 2017/07/03(月) 12:33:38
4000円いくかいかないぐらいです。
格安しては高い方だとおもいますが
家にWi-Fi、ネットも繋がってないので、
オプションもろもろつけてこの値段です。
今のところ不満はありません。
+196
-6
-
19. 匿名 2017/07/03(月) 12:33:42
au→mineoしました!
今はまだキャンペーン割引中なので5月分の請求が845円でした!+204
-6
-
20. 匿名 2017/07/03(月) 12:34:01
トピずれですが、
auからSoftBankに変えたら、5000円弱→2000円になりました
+12
-59
-
21. 匿名 2017/07/03(月) 12:34:32
au→マイネオへ
もうじき1ヶ月たちますが
不便な事が一個もない(笑)
18年使ったau…
料金とりすぎ+583
-4
-
22. 匿名 2017/07/03(月) 12:35:20
Y!mobileにしたいんだけどね
キャリアメールで色々登録したり支払いも携帯会社で決算出来るから今回は見送ったよ
SoftBankで家のネットもソフバンだから見積りみたら凄く安かった
機種もいいのが出てきてるみたいだし次回は格安スマホにする予定+15
-25
-
23. 匿名 2017/07/03(月) 12:35:40
はいはい!auからmineoに変えて7500円から2000円になった!使ってる端末はASUS(台湾メーカー)不具合ないし快適に使用してます。+198
-5
-
24. 匿名 2017/07/03(月) 12:35:44
iPhoneから楽天のアンドロイドに変えて5分の一ぐらいになった+17
-14
-
25. 匿名 2017/07/03(月) 12:36:08
クソ白犬、iPhone6もSIM解除してくれないかなぁ。ドコモはそのまま使えるっていうし羨ましい。+264
-19
-
26. 匿名 2017/07/03(月) 12:36:14
20Gくらい毎月普通に使ってしまうくらいのヘビーユーザーなんですが、その場合でも安く使えたりします?(今はギガモンスター)+243
-7
-
27. 匿名 2017/07/03(月) 12:36:21
実はマイネオ、UQモバイル、ラインモバイル、楽天モバイルなどが格安のMVNOで
ワイモバイルはドコモ、楽天、auと同じMNO
+115
-10
-
28. 匿名 2017/07/03(月) 12:36:27
SoftBankからジェイコムにして
7000円から3000円になりました+8
-17
-
29. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:07
iijmioで毎月1700円くらい。通話付にしてるけど通話はiPhoneのFaceTimeオーディオで話すことがほとんどだから通話料はかかってない。
iijmioは昼間は3Gになっててちょっと繋がりにくいよ。+56
-2
-
30. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:16
絶対、格安SIMって何?って質問毎回あるけど家電量販店のuqとかにきいてみてね。契約しなくてもいいし、説明だけ聞いたら自分の好きな会社と契約すればオーケー+130
-8
-
31. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:18
通話付きで1200円くらいです。+25
-5
-
32. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:34
家でWi-Fiあるから変えたいけど、外の方が結局使うから勇気でない・・・+227
-6
-
33. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:43
日本メーカーの端末、頑張ってくれないかなぁ。
かつてのガラケーみたく。
AppleやらHUAWEIやら海外のに押され過ぎて…勝ち目ないのかなぁー
+284
-3
-
34. 匿名 2017/07/03(月) 12:37:44
金額がたとえ半額になっても
故障したりトラブルが起きて
サポートセンターに電話が繋がらない
店舗がないから、代替えがないのは
困るね
安かろーが
高がろうが
繋がればいい
+213
-20
-
35. 匿名 2017/07/03(月) 12:38:57
楽天モバイルベーシックプラン
税込で1350円ぐらい。
高速通信付いていないプランだけど外でがるちゃんできるし、地図も見れるし、LINEも普通に表示される。動画は途切れ途切れになるから無理かな。
家ではWi-Fi繋いでます。
+94
-2
-
36. 匿名 2017/07/03(月) 12:39:09
au7500円から
楽天で2400円なりました。
auでiPhoneの機種代金3000円
毎月支払ってるので
今は合わせて5400円です。+89
-5
-
37. 匿名 2017/07/03(月) 12:39:15
ソフトバンクからマイネオに変えました。
9000円近く払っていたのが、1700円ほどになりました。3Gの通話プランなし、番号ありのタイプです。
iPhoneの支払いが数ヶ月分残っているので、しばらくはプラス4500円払わないといけないけど、それでも金額は下がりました。
外での通信も問題なく、今まで通り使えているので満足です(^^)v
今は子供が小さいので、メールも電話もあまりしないため、連絡網などで電話することが増えるようであれば通話プランに加入するか電話番号外してガラケーを検討するつもりです。+44
-9
-
38. 匿名 2017/07/03(月) 12:39:51
OCN プラマイ反応する人 ++72
-4
-
39. 匿名 2017/07/03(月) 12:40:05
もうアホらしくて高いスマホ使えない。+204
-2
-
40. 匿名 2017/07/03(月) 12:40:29
iijmio プラマイ反応する人 ++61
-3
-
41. 匿名 2017/07/03(月) 12:40:49
mineo プラマイ反応する人++129
-3
-
42. 匿名 2017/07/03(月) 12:40:57
旦那がlineやってなくて、キャリアメールが必須だから変えられない。
でもlineされるよりマシって思ってる。+100
-46
-
43. 匿名 2017/07/03(月) 12:41:25
すごい‼️皆さんかなり安くなってますね‼️
いっぱいありすぎてどこにしようか迷ってグダグダ変えられずにいます…
機種そのままならマイネオがよさそうですね‼️+216
-5
-
44. 匿名 2017/07/03(月) 12:41:43
楽天モバイル プラマイ反応する人 ++95
-8
-
45. 匿名 2017/07/03(月) 12:41:55
>>4
それ本当?私も±が反映されないんだけど、mineoだからなの??+12
-11
-
46. 匿名 2017/07/03(月) 12:42:00
>>42
Gmailではだめなの?+184
-4
-
47. 匿名 2017/07/03(月) 12:42:08
Y!mobile プラマイ反応する人 ++74
-7
-
48. 匿名 2017/07/03(月) 12:43:33 ID:1qfJbJMWnF
>>45
そうだよ
私どこもプランのmineo使ってたけど反映されなくなった
キャリアなら反応する+8
-12
-
49. 匿名 2017/07/03(月) 12:43:38
>>42
それかSMSショートメールではだめなの?+47
-8
-
50. 匿名 2017/07/03(月) 12:43:49
>>9私は反応してますよ。+25
-5
-
51. 匿名 2017/07/03(月) 12:45:16
auからBIGLOBE SIMに変えて、10000円→2000円ちょいぐらいに安くなりました。
変える時は大変だけど、その一時の大変ささえ超えればあとは大幅節約になったから、変えて本当によかったと思ってる。
通信速度とかも今までと遜色なく問題ありません。+56
-0
-
52. 匿名 2017/07/03(月) 12:45:19
楽天
巻き込まれアク禁のあとプラマイ反応しなくなったよ+7
-3
-
53. 匿名 2017/07/03(月) 12:46:44
au→マイネオへ
もうじき1ヶ月たちますが
不便な事が一個もない(笑)
18年使ったau…
料金とりすぎ+49
-5
-
54. 匿名 2017/07/03(月) 12:46:58
格安SIMって知識がない人ほど高いお金を搾取されるという仕組みそのものだよね
お年寄りとかネットに疎い人は可哀想ではあるけど、大手キャリアを契約してる人のおかげで安く使えるわけだから複雑でもある+25
-8
-
55. 匿名 2017/07/03(月) 12:49:05
>>48
ありがとうございます。
トピズレだからマイナスなのかな?でも私は知れて良かったです。格安で端末増やしてプラマイ操作されるのを防いでいるんですかね。+5
-0
-
56. 匿名 2017/07/03(月) 12:49:21
月で5000円くらい
友人が多い方は難しいかもしれませんが引きこもり専業にはありがたいです+51
-4
-
57. 匿名 2017/07/03(月) 12:49:44
昼間っからマイナス付けるヤツ、暇なの?+5
-19
-
58. 匿名 2017/07/03(月) 12:50:41
auからマイネオへ。
au月/9,000円
マイネオ月/3,500円
通信量
auの時は7㎇
マイネオは10㎇で契約してます。
不便なことは一切なし!
メールでやり取りする人もいないし迷惑メールが多かったから一掃できてよかった。+77
-4
-
59. 匿名 2017/07/03(月) 12:51:14
スマホなんてiPhoneなんて格安スマホなんてという層が必死にマイナスつけてて笑う+7
-22
-
60. 匿名 2017/07/03(月) 12:54:00
キャリアも保障がしっかりしててもちろん高い分満足してたけど、もう二度とキャリアに戻ることはないと思う…ってぐらいには格安に不満がない。+82
-1
-
61. 匿名 2017/07/03(月) 12:55:17
何十年もドコモ愛用者でしたが、高額料金がバカバカしく、ローンも終わり、四月か五月に解約すると違約金が発生しなかったので、nnp番号を1980円?でもらい、楽天契約、楽天のSIMカードを入れて、月9000円から2980円になりました!+80
-2
-
62. 匿名 2017/07/03(月) 12:55:24
夫とふたり月17,000円くらいだったのが約4,000円に。
メリットデメリットはあるかもしれないけど
年間十数万円の違いはやっぱり大きい。+121
-1
-
63. 匿名 2017/07/03(月) 12:56:22
ocnモバイルの人はおらんかね
9000円から2000円になった
回線はドコモだから安定してる+59
-0
-
64. 匿名 2017/07/03(月) 12:57:07
au6700円からIIJmio2600円くらい
電話しないしWi-Fiあるからなんの不便も無い+21
-4
-
65. 匿名 2017/07/03(月) 12:57:12
>>59
どういう層なのwガラケー?+4
-1
-
66. 匿名 2017/07/03(月) 12:57:41
>>4
最初はプラマイ反応してたけど途中からできなくなった
それから1ヶ月後にアク禁
格安SIM複数持ってるけど全部同じタイミングで
書き込みしたこともないのに+10
-1
-
67. 匿名 2017/07/03(月) 12:57:48
故障した時、修理中の代替機は自分で用意するんだよね。
最低限のこと以外は、全て自分でやらなきゃいけないのが、面倒で替えられない。
キャリアメールも、離れて住む両親との連絡手段になっちゃってるし。
(両親はガラケーでラインしない、Cメールだと収まりきらない)+89
-5
-
68. 匿名 2017/07/03(月) 13:00:04
なんでプラマイ反応する人としない人がいるの?+9
-2
-
69. 匿名 2017/07/03(月) 13:00:08
>>65ガラケーかもねw+4
-0
-
70. 匿名 2017/07/03(月) 13:00:47
>>68機種かなぁ?+8
-2
-
71. 匿名 2017/07/03(月) 13:01:03
au(約9000円)からmineo(約2000円)になって1年
機種はau時代から使っていたiPhone5sを継続してます
不具合もなく快適に使ってます
浮いたお金は新しいiPhone代にしようと貯めています
新しい機種代が貯まるくらい余分に払っていた分を「安心料」と考える人もいると思いますが、私は浪費だったと思いました
会社を変えて良かったです
+116
-3
-
72. 匿名 2017/07/03(月) 13:01:11
>>67
キャリアがいい人はキャリアでいいと思う。ただ棲み分けであって、お互いを批判するものでもないしね。+81
-3
-
73. 匿名 2017/07/03(月) 13:01:15
SoftBankスマホ+みまもり携帯の2台で10500円→楽天モバイル、スマホ+iPhoneの2台でiPhoneの分割払い込みで6700円になりました。特に問題なく使ってます。+9
-0
-
74. 匿名 2017/07/03(月) 13:01:23
またか+3
-7
-
75. 匿名 2017/07/03(月) 13:02:54
ソフトバンクの友達がスーパーフライデーでミスドのドーナツもらった!とかサーティワンのアイスもらった!って嬉しそうに言ってるけど、格安スマホに変えた私としては毎月5000円以上安くなったから全然羨ましくない。+247
-5
-
76. 匿名 2017/07/03(月) 13:03:33
あ、格安SIM複雑持ちは2chのアク禁がたまにあるからです
半年~一年に一度ほどおπ送りで書けないことがあるから
ocnの容量型プリペイドだとアマゾンで容量追加パッケージ買ったら1780円くらいで約4ヶ月使えるから、1gbだけど書き込みの時だけ切り替えてる+2
-2
-
77. 匿名 2017/07/03(月) 13:03:58
>>16
ヤフオクとかで手に入れて安全なの?いい出品者ならいいけど、改造とか見えないようにされててもわからないよね+28
-2
-
78. 匿名 2017/07/03(月) 13:04:53
メチャ下がるw
これは間違いないから助かるわ!+21
-0
-
79. 匿名 2017/07/03(月) 13:06:05
au 7600円→マイネオ 先月キャンペーン適応で 800円弱でした
家はWi-Fi、携帯はauからそのままiPhone6使ってます+28
-1
-
80. 匿名 2017/07/03(月) 13:07:16
夫婦でsoftbank2万円→フリーテル4000円。
全く支障なし。
今までは何だったんだ…。+26
-0
-
81. 匿名 2017/07/03(月) 13:07:43
フリーテルだけどガルちゃん書き込みできないよ。
今はWi-Fiだからできてる。ちなみにプラスマイナスはどちらも反映されない。+14
-1
-
82. 匿名 2017/07/03(月) 13:07:53
みんな使い始めてかなり安くなってるのかしら。+18
-2
-
83. 匿名 2017/07/03(月) 13:08:21
機種…ファーウェイのp9ライトで三万くらい。 月の支払い…1600円(マイネオ 通話➕データ3g) WiFiルーター(fuji使い放題4000円?)
以前はSBでした。正確ではないけど機種込みで8000円くらい。家の事情で固定回線引けなくて、ルーター検討しても使い放題って言っても高速は7Gだし。+9
-1
-
84. 匿名 2017/07/03(月) 13:10:17
夫婦で2万くらいが3000くらい。
スマホ代、通信費まともに払うの馬鹿らしいと思ってたのでよかった。近くに綺麗なショップが出来て代替えもあるみたいだし、正直不満ない。+52
-1
-
85. 匿名 2017/07/03(月) 13:10:28
キャリアメールを手放すのが嫌で(どこまでアドレス変更のお知らせを出すかで悩むから)なかなか格安に踏み切れなかったけど、電話番号は引き継ぐから何か用があればショートメールで来るだろうと思い、格安SIMに。Gmailに一度しておくと、キャリアをまた変えたくなってももう変更のお知らせをしなくていいので楽ですね。
今までアドレス変更通知がいやで1度もキャリア変更せず18年auだったから。
今、楽天で1500円前後!
昨日昔の知り合いがショートメールで連絡が来た。電話番号は引き継いでて良かった...。+79
-1
-
86. 匿名 2017/07/03(月) 13:13:34
夫婦2人分で、
au 毎月22000円 7ギガプラン
↓
マイネオ 毎月3600円 3ギガプラン
iPhoneをそのまま使用。
家計が本当に助かります(⌒▽⌒)
+47
-1
-
87. 匿名 2017/07/03(月) 13:13:39
>>42
ワイモバイルやUQモバイルはキャリアメールと同等のメールアドレスが各自で貰えますよ。
大手と同じ扱いなので速いそうです。
フリーメールみたいに迷惑メールにならないので便利だとか。
UQモバイルはオプション扱いだから毎月200円ほどかかるかな?+14
-1
-
88. 匿名 2017/07/03(月) 13:14:51
>>75
すごいわかる!cm見てても何かもらえると宣伝しててもふーんとしか思えない。+54
-0
-
89. 匿名 2017/07/03(月) 13:15:34
DOCOMO 家族3人で3万越え
→ワイモバイルで3人で1万ちょい
しかも、3人中2人は14ギガ、1人はあまりつかわないのでそれでも6ギガ
めっちゃ助かってる!+28
-2
-
90. 匿名 2017/07/03(月) 13:15:37
これから変える人もたくさんいるんじゃないのかな?
今もう変えてる人も速度とかに不満が出てきたら、他に移ればいいし
こういう情報は常に仕入れておくと便利ですよね+58
-1
-
91. 匿名 2017/07/03(月) 13:16:59
旦那と二人でau18000円→biglobe4700円
旦那は仕事で通話使いまくるのでガラケーと2台持ちで通話放題。
通信は自宅にwi-fiがあるので、6Gで余ってます。
私は通話しないので、使った分だけ。
SMSもメルアドも付けてないからメール来なくて楽です。
+10
-2
-
92. 匿名 2017/07/03(月) 13:18:32
回線が速いのはワイモバイル?+7
-7
-
93. 匿名 2017/07/03(月) 13:18:46
近所の大手キャリア対応悪いし混みまくりだし、高いし不満だから変えてスッキリした。料金も安いし+12
-1
-
94. 匿名 2017/07/03(月) 13:20:25
Wi-Fiの料金分を考えると、UQで通話ができてデータ無制限のプランが私的には最強かな。
電話もほぼ受信しかしないし、容量気にしなくていいのはありがたい。
+22
-0
-
95. 匿名 2017/07/03(月) 13:23:04
>>94
データ無制限プランいいなあと思ってる
まだ使ってないけどw
動画やゲームはしない人なら速度的にストレスフリーですか?+6
-0
-
96. 匿名 2017/07/03(月) 13:24:09
月に5000円下がると、2年でいったいいくら差が出るんだ・・・+34
-1
-
97. 匿名 2017/07/03(月) 13:26:48
auからマイネオに変えました!
月々1500円位で夫婦2人で変えたので毎月16000円→4000円ほどになりました!!
家ではWi-FiですがLINEの通知が来なかったり電話の電波が弱かったりします。
でもまぁ金額が全然違うから仕方無いですよね+27
-2
-
98. 匿名 2017/07/03(月) 13:27:25
楽天のベーシックプラン(低速プラン)は意外と使える。ゲームとかやらなければ、メール、地図、ナビ、ネットなどWi-Fiなくても使えるよ。あったほうがサクサクは間違いないけど。
YouTubeも、昼や夕方でなければ時々止まるけど、まあまあ見れる。
安くていいよ。
+7
-0
-
99. 匿名 2017/07/03(月) 13:29:34
良いプランがあったら教え合うのは必要だわ
こういう世界は会社の入れ替わりなんかも激しいからね+61
-0
-
100. 匿名 2017/07/03(月) 13:30:48
>>81
外出中にガルちゃんしないから、気づかなかった!+7
-2
-
101. 匿名 2017/07/03(月) 13:32:04
>>42
LINEやってなくても、ショートメールならできるよ
それじゃ文字数足りないか…+7
-0
-
102. 匿名 2017/07/03(月) 13:32:12
iijmioのデータ通信のみ3GB契約で900円だったかな?本体はアップルストアで。
通話はauのガラケーで800円くらい。ガラケーは電池持ちいいし、今どき3Gだから災害時に強いと信じてるw+16
-0
-
103. 匿名 2017/07/03(月) 13:34:23
ネットでも契約出来ますか?
auユーザーでマイネオにMNPしようかなと。+23
-0
-
104. 匿名 2017/07/03(月) 13:35:13
首都圏だとdocomo系simは厳しくないかな?+2
-3
-
105. 匿名 2017/07/03(月) 13:36:09
>>103
私はスマホで出来ましたよ!
今使ってる会社にMNP番号をもらう電話をして
マイネオでネットで手続きすれば出来ます+22
-1
-
106. 匿名 2017/07/03(月) 13:36:33
>>103
むしろ、ネットでしか契約できないところがほとんどだけどw
最近になってワイモバとかUQとか店舗があるところが目立ってきただけだからね~+24
-1
-
107. 匿名 2017/07/03(月) 13:38:38
ドコモ9000円→イオンモバイルとガラケーで1600円。
2台持ちメンドーだけど、安いからいいとしてる。+18
-0
-
108. 匿名 2017/07/03(月) 13:47:52
>>70
機種ではないと思うよ
だってキャリアのSIMに変えたら反応するし
反応しない格安SIMを他の機種に挿してもやっぱり反応しない
反応するって人は押せたと思ってるけどリロードすると戻ってるとかではないのかな+3
-0
-
109. 匿名 2017/07/03(月) 13:50:00
iijmioで通話付2000円くらいです(端末はSIMフリーの3万ちょっとのAmazonで買いました)
通話は親くらいしかしないので。友達と話すときはLINEの通話とか使ってます。
変える前のドコモの時は端末代込みで7000円くらいだったかな?+8
-0
-
110. 匿名 2017/07/03(月) 13:50:30
2ちゃんねるもSIMによって書けるのと書けないのがあるよね。+2
-0
-
111. 匿名 2017/07/03(月) 13:51:35
利用者に質問です
地震の警報って鳴りますか??+33
-2
-
112. 匿名 2017/07/03(月) 13:53:35
老眼が出てくると
画面が大きい方が見やすい+6
-0
-
113. 匿名 2017/07/03(月) 13:54:14
>>111
ヤフーの防災アプリ鳴ります+27
-0
-
114. 匿名 2017/07/03(月) 13:54:29
>>63
私そうだよ!
Docomoの機種使ってたし、独自のアドレスがもらえるからと思って入った。
ただ、独自アドレスもGmailもかなりエラーになって帰ってくる…PCのアドレスに似てるから迷惑メール判定されるみたい。
①Gmailや独自メールがエラーで返信されて、アドレス伝えてもうまく送れるように出来ない人は、ショートメールでのやりとりか電話が基本。
②LINEやってる人同士ならLINE
→LINEも格安SIMにしてからやり始めると、検索機能が使えない。検索機能が使いたかったから、大手キャリア時代にLINE始めないといけない。
色々無知で最初は面倒くさかったです。
慣れたら全然問題なし
+20
-0
-
115. 匿名 2017/07/03(月) 13:54:59
ヤフーモバイルとイオンモバイルの方いますか?クレカ以外の支払い方法で使えますか?
健忘の症状があるので店舗で契約出来る所が良いと思いまして、最近この二店気になってます。+7
-2
-
116. 匿名 2017/07/03(月) 13:55:09
関係ないけど+− 反映されない人が居るの分かって良かった自分だけかと思ってた!テレビ実況とか 凄い共感したりした時に+が反映されないと孤独を感じる(._.)
+9
-2
-
117. 匿名 2017/07/03(月) 13:57:35
LINEは自分から検索出来ないんですよね?+10
-0
-
118. 匿名 2017/07/03(月) 13:59:05
>>117 検索できないし、検索してもらえないので、URLを相手に送った
+11
-1
-
119. 匿名 2017/07/03(月) 14:01:16
dmmの15ギガのシェアパック(シム三枚)で4000円位。
楽天と迷って量販店の人がdmm使ってるって言ってたからdmmにしました。そこの量販店は楽天入ってたけど。
通話はドコモのガラケーで千円位。+8
-1
-
120. 匿名 2017/07/03(月) 14:01:17
>>117
LINEモバイルと契約すればID検索も今まで通り使えるよ
あとSNS系のデータ通信量が無制限かな?
詳しくはLINEモバイルサイトへご~+5
-5
-
121. 匿名 2017/07/03(月) 14:05:16
auからマイネオ
7500円から1500円くらい
家ではWi-Fiなので+21
-1
-
122. 匿名 2017/07/03(月) 14:06:10
>>115
UQモバイルなら口座引き落としできたような気がする
けど、店舗によっていうこと違うかもしれないから、確認に行った方がいいかな
UQはauと併設になってたり、意外とそこらへんのショッピングモールにあったりします
+11
-2
-
123. 匿名 2017/07/03(月) 14:11:22
aU使用歴20年弱、機種変で(機種限られるけど)クーポン送付してきた。5000円キャッシュバック、国内メーカーの機種で毎月2980円~だった。
保障や機種だい込み4000円/月は、以前8000円だったから、お得かな!+7
-2
-
124. 匿名 2017/07/03(月) 14:11:40
ソフトバンク8,000円→フリーテル2,500円になりました。3GBの5分かけ放題プランです。+10
-0
-
125. 匿名 2017/07/03(月) 14:11:48
auからフリーテルにして
1万が2000円くらいに
iPhone6s+11
-0
-
126. 匿名 2017/07/03(月) 14:12:42
格安SIMの存在は知ってました
料金が安くなるのは嬉しいですね(^^)
でもなかなかその一歩が踏み出せない(^-^;
今度でもいいや。って思っててもう3ヶ月経つ。
+64
-3
-
127. 匿名 2017/07/03(月) 14:12:51
>>9
いや ワイモバイルだけど 普通にプラマイ出来るよ+6
-0
-
128. 匿名 2017/07/03(月) 14:13:39
iPhoneなんだけど、本体は使え続けれるものなの?
別の携帯を買わないといけないの?+15
-1
-
129. 匿名 2017/07/03(月) 14:13:55
au、iPhoneからマイネオ
約7000円→約2000円
ガルちゃんのプラマイも反映されます
+16
-0
-
130. 匿名 2017/07/03(月) 14:14:27
大学生の間でも流行り始めてるらしい、、+5
-0
-
131. 匿名 2017/07/03(月) 14:14:40
>>42
既出だったらごめん
UQモバイルなら有料オプション月200円でキャリアメール付けられるよ
最初いらないなー何とかなるでしょと思って付けなかったら、ガラケーの人とやり取りできなくて困ったので後から付けた+19
-2
-
132. 匿名 2017/07/03(月) 14:14:45
電話番号やメアドは変わっちゃうの?+3
-4
-
133. 匿名 2017/07/03(月) 14:16:29
>>128
どちらのキャリアで、どの種類のアイフォンですか?
それによっても変わってきます
docomoならdocomo系のSIM会社にいけばそのまま使えますよ+11
-0
-
134. 匿名 2017/07/03(月) 14:17:30
家族との通話・通信の関係で、ガラケーと2台持ちになりました。
変更前) ソフトバンク 8~9,000円
変更後) ソフトバンク ガラケー 1,800円(機種代含む)
mineo (iPhone) 1,000円弱
シムフリーのiPhoneを買い替える必要がありましたが、1年で
元取れる計算。+9
-0
-
135. 匿名 2017/07/03(月) 14:18:13
ドコモ→ユーキューモバイル
¥10000超→¥3500になりました!
低速に設定しておけば無限にネット使えますよー!+17
-2
-
136. 匿名 2017/07/03(月) 14:20:03
>>132
電話番号は引き継ぎをちゃんとやれば変わらないよ
ショートメールも番号が同じなら今まで通り
キャリアメールは使えないから、ヤフーメールやGmailで代用かな
ワイモバイルやUQモバイルならキャリアメールみたいなアドレスもらえるよ+7
-1
-
137. 匿名 2017/07/03(月) 14:20:31
低速だとページ開くのに何10秒とかかるんじゃ…
1Mサービスのやり方が分かりづらかった
あれって自分でチャージするんだね+2
-4
-
138. 匿名 2017/07/03(月) 14:22:14
フリーテルに変えて料金2500円
auだったときは8500円本当に安い
首都圏だけど問題なく使えています
ただ家にネット環境がない人やスマホヘビーユーザーはキャリアにした方がいい+16
-1
-
139. 匿名 2017/07/03(月) 14:22:51
UQは機種変更できないから今からその時が少し不安
自分で買って設定か再契約か…
それまでに機種変更サービスはじまってないかな+6
-0
-
140. 匿名 2017/07/03(月) 14:27:05
>>111
緊急エリアメールは届きました
docomoXperiaにOCNモバイルoneです
通信切っておいたのに届いたって事は、SIMがどうのより機種によるのかも知れません+9
-1
-
141. 匿名 2017/07/03(月) 14:30:01
ガラケーでメール通話できるから、格安シムにデータ通信のみコース(ネットのみができて通話はできない)で3GB毎月980円(税込み1060円)、キャリアスマホより5000円ほど安くなりました
家でWi-Fiでネット使うのが主なので毎月3GBもいらない
データ通信のみコースだと○年縛りなどないので、解約したくなればいつでもできるし、○年目から値上がりなどもないから身軽です
ネットもサクサク繋がって動画も固まる事なく
時間帯によって混み合ってるなどないから満足してます
+12
-3
-
142. 匿名 2017/07/03(月) 14:31:40
>>139
その時はその時で、ワイモバイルとか店舗があるところに移ってもいいかもね?
機種は通販でも買えるし、家電屋さんでも売ってるし、設定はそれほど難しくもないです。
最近の機種は簡単になってきてる。+10
-1
-
143. 匿名 2017/07/03(月) 14:33:23
>>141
UQかな?イイネ!+3
-1
-
144. 匿名 2017/07/03(月) 14:40:04
いかに三社にぼられてたか、、、
腹立たしい!!+60
-2
-
145. 匿名 2017/07/03(月) 14:40:25
>>133
今はソフトバンクのiPhone6sです
料金は毎月1万円くらいかな+6
-0
-
146. 匿名 2017/07/03(月) 14:40:57
SBからイオンモバイルに変えて¥11000→¥2300(機種代なし)
サポートセンターもSBよりよっぽどつながるし、親切だったよ!+16
-0
-
147. 匿名 2017/07/03(月) 14:41:45
au機種代ぬきで10000→UQで2300円
通話はあまりしませんが楽天アプリで300円程です+8
-1
-
148. 匿名 2017/07/03(月) 14:42:03
>>142
簡単なのかーちょっとホッとしました
それまでに勉強しておきます
変えるのも視野に入れとこう+10
-1
-
149. 匿名 2017/07/03(月) 14:42:10
>>144
ぼってないと、売れてる芸能人をひとつのCMにバンバン使って作れないよねー+25
-0
-
150. 匿名 2017/07/03(月) 14:42:22
>>143
UQですよー
節約モードと高速モードの切替できて、節約だと速度は遅いけど通信料使わずネットできる
低速でYouTubeも画質落とせば最初だけクルクル読み込むの時間かかるけど、動画始まると固まらない
なので6月は通信料使い切れず6GB満タンになりました
3GBコースだと繰り越し上限は6GBまでです
+19
-1
-
151. 匿名 2017/07/03(月) 14:42:51
auで8000円→マイネオで1700円。
早く変えときゃよかった。
+13
-2
-
152. 匿名 2017/07/03(月) 14:43:26
>>26
OCNモバイルで月約3GBの1730円(実際は1日あたり110MB)で契約している 低速だと高画質の動画やゲームは無理だし、動画のダウンロードにはすごく時間がかかる それでもwebやyoutubeの低画質(Chromeから見るとあまり止まらない)程度なら問題ないよ 3GBは高速の容量なので低速にすれば無制限に見られる 私は月10GB~15GB使っているけど上限は別にない それにクレカない人も大丈夫らしいし、1日中だらだらスマホ使いたい人には向いているかも+12
-0
-
153. 匿名 2017/07/03(月) 14:43:29
>>11
緊急メールなどは「数打ちゃ当たる」送信されてるので
電波範囲内にいれば誰でも受信出来る仕組みとなっています+12
-0
-
154. 匿名 2017/07/03(月) 14:44:13
>>145
iPhone6sならSIMロックを解除すれば、どの会社に行っても使うことができるようになります
ソフトバンクショップに行って、解除をしてもらってください
そうすれば電話番号引き継ぎなど、いくつかやることは他にもありますが、別のSIM会社のSIMを刺すだけで、そのままのiPhone6sの本体でデータ引き継ぎなどしなくてもすぐに使えます+24
-0
-
155. 匿名 2017/07/03(月) 14:44:14
機種代払ってるからちょっと安くなったくらい。
元々がガラケー(+スマ放題)だからだけど。
機種代払い終えるまでにスマホが壊れないかが心配。+3
-0
-
156. 匿名 2017/07/03(月) 14:44:29
ドコモ¥8000→楽天¥2500ぐらいです。
端末はドコモで使っていたエクスペリアをそのまま使っています。困った事はネットやメールで相談(店舗では聞けない決まりらしい)がめんどくさいですが、契約して数ヶ月、何の不具合も無く快適に使えています。
+6
-0
-
157. 匿名 2017/07/03(月) 14:47:47
ガルちゃん書き込めるけどプラマイ反応しなくてつまんないよぉ
+7
-3
-
158. 匿名 2017/07/03(月) 14:52:44
1人分だと月に5000円ほどかーと思うけど
うちは家族まとめて4台やったから2万円以上の節約だわ
もはや毎月がボーナスw+32
-0
-
159. 匿名 2017/07/03(月) 14:57:54
android、日本製のには津波速報・災害避難情報付いてないのが不思議
中国製のには付いてるのにな?アプリ落として使ってる+5
-0
-
160. 匿名 2017/07/03(月) 15:00:32
かけ放題でよく長電話するから通話料が高くなりそうで変えられない…
よく携帯で通話する方SIMフリーにしてどうですか?+0
-3
-
161. 匿名 2017/07/03(月) 15:03:11
>>160
ワイモバイルなら+1000円、楽天モバイルなら+2380円だったかな?
追加オプションで払えば完全にかけ放題になりますよ
ワイモバは基本料とか高いからオプが安いんだけど、その分だけ電話する人にはお得かもしれない~+7
-2
-
162. 匿名 2017/07/03(月) 15:04:42
ずっと気にはなってるんですが
私の場合、一人暮らしで月々約8000円です。
格安SIMにしてWiFiを契約するとそんなに変わらなそうなんですが、一人暮らしの方はどうですか?
+16
-1
-
163. 匿名 2017/07/03(月) 15:11:18
>>162
田舎だからかもしれないけど
あまり速度の評判が良くないシムでも
わりと快適だったりしてる笑
どんなことにスマホ使うの?
あと都会か田舎かも想定しておくと
Wi-Fiなくても普通に使えるよ+10
-0
-
164. 匿名 2017/07/03(月) 15:15:18
>>67
自分のGmailか何かを先に取得していて、次帰省するときに親のガラケーで迷惑メールに振り分けられないように設定してあげてから、格安SIMに移っては?
他の人にも先にフリーアドレスを知らせておくとスムーズに移行できると思う。+6
-1
-
165. 匿名 2017/07/03(月) 15:27:11
月額6000円下がった+4
-0
-
166. 匿名 2017/07/03(月) 15:29:39
スマホ→nuro SIM 760円
ガラケー→auの通話だけのプラン 980円
2台持ちだけど不自由ないです。+11
-0
-
167. 匿名 2017/07/03(月) 15:31:59
そりゃ安い方がいいでしょ
スマホ本体が毎年のように壊れて買い直してても余裕で元が取れる差額だしね+10
-2
-
168. 匿名 2017/07/03(月) 15:34:19
>>154
詳しくありがとうございます
+1
-0
-
169. 匿名 2017/07/03(月) 15:34:33
>>162
一人暮らしでも動画をたくさん見るとかPC持ってるとかならWi-Fi付けた方がいいかも。格安SIM取り扱いあるプロバイダならまとめて請求になるから手間もかからないよ。+3
-1
-
170. 匿名 2017/07/03(月) 15:34:40
docomoから楽天にして毎月1600円!
docomoの時は安くても8000円!
家族二人で年間で見ると10万はお得になります! かえてよかった\(^o^)/+25
-0
-
171. 匿名 2017/07/03(月) 15:39:01
マイネオ☆ガルちゃん民たくさんいるんだ〜o(^o^)o
ソフトバンク 5ギガで1万弱
↓
まいねお 10ギガで4千弱
ちなみにデザリングするのでWi-Fiは解約しました。なので通信費は4千のみ☆+8
-1
-
172. 匿名 2017/07/03(月) 15:40:03
大手キャリアじゃないと災害のとき繋がらないかもしれないから‥という意見もあるけど。3/11のとき被災地の避難所で大手キャリア3社とも繋がらなかったのをこの目で見てるので、気にしない。。
熊本地震ぐらいから被災地用にWi-Fiが解放されてるから通信手段はなんとかなると思ってる。+20
-2
-
173. 匿名 2017/07/03(月) 15:40:56
格安SIM&スマホ見に電気屋さんに行ったら3大キャリアに捕まって安いサービス勧められた
格安○○は家族が使ってるんですが遅いと文句言ってます~と…他社下げるなんて、お宅のイメージ下がりましたよ+40
-0
-
174. 匿名 2017/07/03(月) 15:41:00
9000円から、2700円。
ワイモバイルです。+10
-0
-
175. 匿名 2017/07/03(月) 15:46:02
マイネオ・増えたなあ~+17
-0
-
176. 匿名 2017/07/03(月) 15:46:57
>>162
私も地方都市で独り暮らし。
家にポケットWi-Fi→¥4000
マイネオ6G→¥2500
(6G余ったら翌月へ自動繰り越し)
家にパソコンとプレステがあるからWi-Fiも契約しています。
毎月20G以上使うヘビーユーザーですが今のところ制限にかかったことはありません。
結果多数の機器をネットに繋げて月¥6500なので私は変えて良かったです。
+10
-1
-
177. 匿名 2017/07/03(月) 15:50:03
>>173
かなり焦ってきてるんだね、キャリアの方も
今までどんだけ高い通信費を取ってたんだよ~このハゲ~といってやりたい+23
-2
-
178. 匿名 2017/07/03(月) 15:53:22
>>34
ドコモユーザーだったけどサポセンなんて使わんかったけどなー+21
-0
-
179. 匿名 2017/07/03(月) 15:55:08
1万→3千円になりました。+3
-0
-
180. 匿名 2017/07/03(月) 15:56:50
auからUQモバイルにしました。
9000円くらいから2980円に。
自宅はWi-Fi繋ぐので6ギガで通信に困る事なく、特に遅いと思うこともないです。
ラインがメインだから電話も月に120分まで無料なので余裕です。
機種はiPhoneをそのまま使ってます。+10
-1
-
181. 匿名 2017/07/03(月) 15:57:23
格安プラン=上限設定が低い(3ギガとか)、通信スピードが遅いってイメージがあるんですがそうでもないんですか?
ネットヘビーユーザーでも満足ですか?
値段の安さに惹かれるけど、遅くてイライラするのも嫌だなと思ってなかなか踏み出せません。+3
-0
-
182. 匿名 2017/07/03(月) 15:57:33
質問です。
今はSoftbankなのですが、ネットのお買い物やFacebookやInstagram等の登録にSoftbankのアドレスで登録しています。
格安スマホにした場合、LINEモバイルを検討しているので、フリーメールを使用する予定ですが、今まで登録していたメールアドレスではログインできなくなってしまいますよね?
格安スマホに代えてから各サイトの登録アドレスを変えることはできるんでしょうか??
格安スマホにしてキャリアメールが使えなかなってからだと登録変更できないなんてことはありますか?+5
-1
-
183. 匿名 2017/07/03(月) 15:58:37
今ドコモのiPhoneで契約してるんだけど、このiPhoneのまま格安にすることは出来ないの??
格安スマホを未だに理解出来てない…+13
-1
-
184. 匿名 2017/07/03(月) 15:58:38
そういえば
今になって長期利用で安くなるプランを出してきたね
○○○さん
やればできるじゃん
やっぱり今までの通信費高止まりは談合と言われても仕方ないような+15
-1
-
185. 匿名 2017/07/03(月) 16:03:19
>>182
今のうちにフリーメールで登録変更して使えるかどうか確認してみたらどう?
ソフトバンクでもフリーメールは取れるよね?+8
-0
-
186. 匿名 2017/07/03(月) 16:07:21
>>183
そのままで使えますよ
さっき似たような質問あったけど、あいふぉんの種類はなんですか?
docomoならdocomo系の格安SIMへならSIMロック解除をしなくても使えます
UQやワイモバイルなど違う系列の会社だと解除しないと使えません
1年後とかに、やっぱり他社に行きたいってなったときに、
解除をしておいた方が自由度が高いのでなるべく解除した方がいいとは思います+12
-0
-
187. 匿名 2017/07/03(月) 16:08:03
auからマイネオにしたけど快適に使ってます。
どうしてもっと早くこうしなかったのかと後悔してるよ。
auにどれだけ払ったか…+12
-0
-
188. 匿名 2017/07/03(月) 16:08:27
ドコモ時代のXPERIAにOCNのSIMカードを入れてます。
デメリット:修理に対応していない。代替え機を貸してもらえない。(使ってるSIMに対応しているスマホを中古なりネットなりで用意しておくのもいいかも)
お店でクーポン見せるときちょっと遅い。(レジに並ぶ前に画面を表示させておけばOK)
メリット:毎月の料金がかなり安くなる(私はネットWifiとOCNモバイル合わせて6千円くらい)これが大きいと思います。
いま外ですがプラスマイナスも普通に押せています。+7
-1
-
189. 匿名 2017/07/03(月) 16:11:25
>>185さん
ありがとうございます!
確かに格安スマホにしてからでなくても、今フリーメールとって登録しても大丈夫ですよね…。
何故か変更してからじゃないとできないと思い込んでいました……目から鱗です。
ありがとうございます!+7
-0
-
190. 匿名 2017/07/03(月) 16:11:49
au 7,000円→mineo 1,600円 くらいになりました。
ついでにSIMフリーのiPhoneにしたので、海外旅行で現地のプリペイドSIMに入れ替えればいつでもネットや電話できるので、海外旅行行く方はオススメです。+14
-0
-
191. 匿名 2017/07/03(月) 16:12:16
ソフトバンク9000円が楽天で2000円になった…
でも格安モバイルはlineで自分のidが検索表示されないことが多いよ+5
-0
-
192. 匿名 2017/07/03(月) 16:15:07
>>186
返信ありがとうございます!
今はiPhone5Sを使用してますが、調子が悪くなってきて新しいiPhoneに変えようかなあと思っているところです。
その場合、iPhoneの端末代を分割で払いながら格安スマホに移行は出来るのですか??
LINEやアプリも今まで通りダウンロード出来ると聞いたことがあるので、正直キャリアと何が違うのか全く分からなくて…(;´・ω・`;)+6
-0
-
193. 匿名 2017/07/03(月) 16:22:14
沖縄限定ですが
レキオスモバイル通信のみ1GB450円
auガラケー5分通話無料、1600円
docomoで7千円払ってたので役五千円安くなりましたが、レキモはドコモ回線ですが遅すぎる
ラインの送受信は問題ないけど調べ物には時間かかる
そもそも外で使わないしレキモはワンコイン以内なので満足してます+7
-0
-
194. 匿名 2017/07/03(月) 16:23:33
>>191
idって設定で表示しないように出来るけど?
どういう意味なんだろう
+5
-0
-
195. 匿名 2017/07/03(月) 16:28:57
今、マイネオのHP見てきたけど、出来るかなー?でも通信費抑えたい!+6
-0
-
196. 匿名 2017/07/03(月) 16:31:52
>>192
iPhone5Sなら4.0インチですね?
機種変更するなら今のSIMロック解除は必要なしです、というかiPhone5Sは古いのでdocomoで解除はしてくれないみたいです
iPhoneSEというそっくりな形の4.0インチの新し目の機種が出てますので、これに機種変更してもいいかもしれません
性能もiPhone5Sとほとんど同じか、カメラあたりは若干良くなってるかな?くらいですけど
ワイモバイルか、UQモバイルなら分割で払いながら乗り換えられますよ
ちょうど、両社ともに店舗が全国各地にあるので、ご自身の近くの店舗を探して、
店員さんに色々と聞きながら詳しく説明を受けてください
できるアプリなんかもほとんど同じです、docomoメールだけ使えなくなりますね
料金が安くなるのでこの機会に新機種に変えた方が、長く使えてお得かもしれません+7
-0
-
197. 匿名 2017/07/03(月) 16:38:15
au7千円→格安とガラケー二台持ちで3千円弱。
キャリアメール切ろうと思っているのでもう少し安くなる予定。
もう二年近く使ってるけどそんなに不満もなく、値段を考えたらもっと早く変えれば良かったと思ってます。+5
-0
-
198. 匿名 2017/07/03(月) 16:43:52
タイムリー!!
ちょうど今日アップルストアでiPhone買って
届き次第楽天モバイルと契約するつもり!!
今9000円以上かかってるのが2000円代になるはず...楽しみ!+20
-0
-
199. 匿名 2017/07/03(月) 16:46:00
ソフトバンクからイオンモバイルにしました。
旦那と2人で3000円くらいかな??+4
-0
-
200. 匿名 2017/07/03(月) 16:46:49
質問コメですみません。
9月更新時期なので色々と参考にしています。
うちは夫婦auのiPhone6、自宅にWi-Fi。
Wi-FiがSBなのでiPhone7にしてキャリアを乗り換えるか、機種そのままでマイネオやUQにするか。
iPhoneやめて楽天モバイルやワイモバイルにするか…選択肢を絞れないでいます。
旦那が毎月6ギガ使い、わたしは3ギガ未満。
家にWi-Fiあってもこれだからヘビーユーザーなのかなと思います。
キャリアの方が安心でしょうか。
+5
-0
-
201. 匿名 2017/07/03(月) 16:49:23
>>195
できるお!
分からなくなったらチャットかサポートへ電話だお!+9
-4
-
202. 匿名 2017/07/03(月) 16:52:33
7,000円が1,500円になった
まあ前使ってた本体流用してるからだけど
通話とlineとちょっとネット見るくらいの人には十分+15
-0
-
203. 匿名 2017/07/03(月) 16:54:46
>>200
6ギガくらいじゃ普通なレベルじゃない?
中毒なら20とか30とかいくw
外でも動画やゲームが辞められない?
我慢しようと思えば我慢できそう?
そのへんを一回話し合ったら結論出そうだけどなー
家でやるぶんにはどんなにクソ回線でも快適になるしね+16
-0
-
204. 匿名 2017/07/03(月) 16:57:09
本体流用してる人とかは故障しても自分で解決しないといけないくらい
予備機とか持ってるなら問題なし
キャリアの時に壊れたことないけどねー
そのへんキャリアはしっかりしてるからジジババにはいい+12
-0
-
205. 匿名 2017/07/03(月) 16:58:45
ソフトバンクのスーパーフライデーだのau三太郎の日とかCMで見るけど、未だこんな事して喜ぶユーザーいるのか謎すぎる。
docomoのポイントも貯まってても、わずかすぎて何にもならないし。
docomo15年以上使ってたけど、全然安くないし楽天モバイルにしました
docomo/月8000円
楽天モバイル/通話SIM3000円
毎月5000円節約できてるから、助かります!
iPhone5S使ってて、今はApple StoreでSIMフリーのiPhone7購入して使ってます。
昔から、WiFiなしだけど、なんら問題なく使えてます。
みんな、早く大手3大キャリアから格安SIMに変えるべきです。
+32
-2
-
206. 匿名 2017/07/03(月) 16:59:52
auAQUOS SHL25使ってます
毎月8000~1万くらい
格安SIMにしたい
まずどうしたらいいですか?
何から始めればいいのだろう。笑
+19
-2
-
207. 匿名 2017/07/03(月) 17:01:53
>>206
このトピを最初から読んだり、格安SIMについてネット検索してみることかなw+23
-0
-
208. 匿名 2017/07/03(月) 17:06:06
LINEのID検索はできなくなる会社が多いけど
出会い系みたいに電話番号しらない相手と繋がりたいとか考えない限りはたいして必須でもないよ
普通の知り合いなら電話番号からだし、番号が分かれば今まで通り
LINEメンバーにも追加されるからね+27
-1
-
209. 匿名 2017/07/03(月) 17:11:01
>>206
格安SIMについてググる。
ガルちゃん過去のトピを覗く。
あとは、
ヨドバシカメラの携帯スマホ販売コーナーで聞いてみよう。
ヨドバシなら、間違いない!!w
私は自分でネットで全部調べて、契約から初期設定までしましたよ。
家にWiFiなかったから、セブンイレブンの無料WiFiのお世話になりましたww
セブンイレブン様ありがとう…!!+24
-3
-
210. 匿名 2017/07/03(月) 17:15:09
私もauからマイネオで、月々7000円が1500円になりました。
家はWi-Fiつないでるので、通話付き、1ギガプランだけど、それで足りてます。
山奥だと、電波悪くなったりするけど、それ以外は快適に使えてます。
更新月まで待って変えたけど、もっと早く変えれば良かったな。+11
-0
-
211. 匿名 2017/07/03(月) 17:17:17
ラブホテルとかほとんどのホテルが無線WI-FI飛ばしてるからね
あそこらへんでウロウロしながら初期設定やるのもありよ
完全に不審人物扱いされるけどねw+18
-4
-
212. 匿名 2017/07/03(月) 17:24:52
auからマイネオ。8000円から半額以下。
毎月通信量変更できるから10ギガで節約モードで使い、残りを次の月にまわしてます。
安い月だと1400円くらい。
メールはGmailで楽天もAmazonも普通に使えます。
もっと早くマイネオにすれば良かった!
スマホ本体はauのそのまま使っています。+11
-2
-
213. 匿名 2017/07/03(月) 17:24:57
>>206
私2か月ぐらい前に格安にしたけど、一応、6~7社ぐらいホームページ見て比較したよー。
私の場合、SIMフリーのiPhone使えるところっていうのだけが条件で、データ通信のみでよかったから、口コミとか見てマイネオに決めた。
もっと早く変えたらよかったと思ってる。+14
-0
-
214. 匿名 2017/07/03(月) 17:30:04
8000→マイネオにして880円+9
-0
-
215. 匿名 2017/07/03(月) 17:31:45
BIGLOBE SIMの3GBプランでも「エンタメフリー」「シェアSIM」が利用可能に
ビッグローブ(BIGLOBE)は、MVNOサービス「BIGLOBE SIM」のオプション
「エンタメフリー・オプション」を、3GBの「3ギガプラン」で利用できるようにした。
「エンタメフリー・オプション」は、特定の動画・音楽サービスの通信量がカウントされず、
契約している通信量を消費しないで済むというサービス。
音声通話SIM1枚ごとに月額480円(税別、以下同)、データSIM1枚ごとに980円かかる。
対象サービスは、YouTube、AbemaTV、Google Play Music、Apple Music、Spotify、
AWA、radiko.jなど。
これまでは6GB以上のプランで利用できたが、6月1日からは3GBのプランでも利用できるようになった。+11
-1
-
216. 匿名 2017/07/03(月) 17:34:41
ようつべ見放題のシムはイイな+12
-0
-
217. 匿名 2017/07/03(月) 17:42:32
ドコモから9500円がワイモバイルに変えて2700円くらい。10分通話料無料だから、嬉しい。+12
-0
-
218. 匿名 2017/07/03(月) 17:43:06
>>203
ありがとう!>>200です。
ゲームはわたしが3ヶ月に一回くらい熱中して家でやる程度。車ナビ付いてないから外でナビがわりに使っちゃうんだよね。
でも2ギガ超える程度。
旦那は一切ゲーム、ラインすらしないのに何故か6ギガ超えるんだよね。
YouTube毎日見てるけどiPadで家でだし…
どこでそんな使うんだろうね。
わかんないとかいわれたし。
その辺もうちょっと話し合ってみます。+8
-1
-
219. 匿名 2017/07/03(月) 17:44:18
>>216
ということはBIGローブなら24時間YOUTUBEを見ても毎月2000円しないんですかね。
まあ寝るときはさすがに消しますけどね。+12
-0
-
220. 匿名 2017/07/03(月) 17:45:50
auからUQモバイル
13000円から5000円になりました٩( 'ω' )و+13
-0
-
221. 匿名 2017/07/03(月) 17:47:08
田舎なんだけどさ、やっぱり店舗が近くにある方が安心?
Yモバイルは近くにあるのですが、そのほかは店舗がないか遠いか…。
もう、携帯に年12万以上つぎ込むの嫌だ>_<+14
-1
-
222. 匿名 2017/07/03(月) 17:47:15
>>218
もしかしたら、画像つきのサイトなどを見てると結構、ギガを食うのかもしれませんね
例えば、ヤフーニュースとか、がるちゃんも画像の読み込みが多いと食うのかも
動画やゲームをしないのなら、十分格安SIMでも足りると思いますよ
外ではネットサーフィン程度なら速度が遅くてもそれなりには使えますから
乗り換えるなら一緒なタイミングで、同じ会社にした方が、お互いに教え合ったりできるので便利かもw+10
-0
-
223. 匿名 2017/07/03(月) 18:03:28
>>221
スマホの設定とか自信あるなら店舗無しでもいいかも?
万が一分からない時も、パソコンが手元にあれば調べながらできるから便利かな、あとはWI-FIがあればダウンロードとかも速そうだし
自信が無いとかパソコンが無いなら、ワイモバイルでもいいんじゃないかな?
店員に聞けば色々と教えてくれるから、ただちょっと料金は高めだけどね
そのへんは勉強代ってことで何年か我慢して、更に安くしたくなったらまた乗り換えてもいいよ~+9
-0
-
224. 匿名 2017/07/03(月) 18:07:00
若者にも急激に広がってるみたいね
親戚の女子大生姉妹がミオフォン使ってて時代の流れを感じたわw+14
-0
-
225. 匿名 2017/07/03(月) 18:23:38
来月docomoのiPhone5sの2年の分割が終わるから格安に変更する
格安トピが立つたびに勉強してた!
家電量販店で詳しく話を聞くつもり+12
-0
-
226. 匿名 2017/07/03(月) 18:24:01
店舗が近くにあるかどうかって、そこまで重要でもない気がするけどなー
初期設定してくれるのはありがたいけど、機種変更とか修理とか受け付けてくれるかどうかは、使ってる機種にもよるだろうし
例えば、IPHONEだったら、キャリアと同じくアップルストアじゃないと受付してくれないんじゃなかったっけ?
例外として、Huawei製のスマホならどこの会社で使っててもワイモバイル店で修理受付と、代替機の貸し出しサービスをやってるのは知ってる
あとのメーカーのはよく分からない+7
-0
-
227. 匿名 2017/07/03(月) 18:29:26
>>225
同じく〜
勉強して金を稼ごう〜+7
-0
-
228. 匿名 2017/07/03(月) 18:39:07
質問です。
今iPhone6sを使ってるのですが、格安SIMにしたらiPhoneに搭載されてる友達を探す、の機能は使えなくなるのでしょうか?
調べてもどこにも書いてなくて…
もしご存知の方いらっしゃったら教えて下さい(>_<)+2
-0
-
229. 匿名 2017/07/03(月) 18:45:01
>>226
壊れた時の事を想定しておいたらファーウェイの端末使うよね。
田舎でアップル店とか正直しんどい。+5
-0
-
230. 匿名 2017/07/03(月) 18:55:27
au ipad込みで月12000円➡マイネオ980円+5
-3
-
231. 匿名 2017/07/03(月) 18:57:01
ソフトバンクから楽天モバイルに変更して、今月々2000円弱です。
楽天で買い物もするし、楽天カード使用してるのでポイントが結構貯まるのですが、支払いがポイントで出来るので実質金額の負担はこの半年くらいはありません。+15
-0
-
232. 匿名 2017/07/03(月) 18:57:29
mineoで月1600円、家ではWi-Fi。
機種はASUS。
安いし快適ですよー+12
-0
-
233. 匿名 2017/07/03(月) 19:02:07
>>230
け、桁がちがう値下がり率w+9
-0
-
234. 匿名 2017/07/03(月) 19:02:27
4月からフリーテルの使った分だけにしました。
毎月、2000円行きません。(電話機能付きの)
家でWi-Fi飛ばしてるのもありますが、ソフトバンクで8,000円払ってたのがバカみたいです(笑)
ただ、フリーテルはLINEの通知がたまに悪くなるのがキズです+11
-1
-
235. 匿名 2017/07/03(月) 19:06:22
ソフバンのiPhone5sなんだけど、
SIMロック解除できない端末
SIM下駄はかせて解除して格安SIMさしたひといますか?
+4
-1
-
236. 匿名 2017/07/03(月) 19:07:00
みなさん自宅のWiFiはいくら払ってます?+4
-0
-
237. 匿名 2017/07/03(月) 19:08:31
安くなるのはもちろん嬉しい事ですが、
いざという時のサポートや代替機貸出などの保障してくれたり、
安心して使い続けられる会社や機種を選んだ方が良いでしょうか?+7
-0
-
238. 匿名 2017/07/03(月) 19:10:35
>>235
やろうとしたけど失敗するかもしれないと聞いてビビッてやめました。笑
今は安いアンドロイドですが慣れたので満足してます。+4
-0
-
239. 匿名 2017/07/03(月) 19:16:24
>>236
うちは昔からずっとADSLなので、回線自体は2000円ちょっとです
有線でゲーム機とPC、WI-FIでスマホに使えてまーす+6
-0
-
240. 匿名 2017/07/03(月) 19:19:04
>>154
詳しくありがとうございます
+2
-0
-
241. 匿名 2017/07/03(月) 19:22:51
自宅にWi-Fiあったら格安でいいよ
私は1万2千円から3千円まで下がったよ
変えてから不便に感じたことない
本当に馬鹿だなって思った
あんなに高い料金払って+21
-0
-
242. 匿名 2017/07/03(月) 19:26:21
>>241
まだ気付いてない人も周りにたくさんいるから、教えてあげよう~。+13
-0
-
243. 匿名 2017/07/03(月) 19:31:25
端末の話になっちゃうけど、
今SIMフリースマホで不自由なく使えるのって
iPhoneかHuaweiかASUSくらいしかないよね?
あとは防水が欲しかったら富士通なのかな?+6
-0
-
244. 匿名 2017/07/03(月) 19:37:21
ANDROID端末は安いのが選びやすくなって良かったかな
キャリアのは端末まで高いのばかり
しかも変なアプリまで入ってる、いらない!+8
-1
-
245. 匿名 2017/07/03(月) 19:39:47
docomoのガラケーとタブレットの二台持ちで9200円だったけど
タブレットの方だけマイネオにしたら3200円。
6000円も減りました。
(内訳はガラケーカケホーダイ2200円、マイネオデータ通信が970円くらい)
ちなみにGB数はdocomoのときは2GBでマイネオは3GBとアップしてるし
余ったらちゃんと翌日繰り越しも可能。
安くなって嬉しいというよりも、たった2GBのために6000円も払ってた情弱さが我ながら愚かだと思う+16
-0
-
246. 匿名 2017/07/03(月) 19:43:21
動画、ゲーム、しない人はWI-FIなくても格安SIMで全然いけると思う
8割ほどの人はたいした使い方してないもんw
LINEやSNSくらいの人は移った方がお得だよね+16
-0
-
247. 匿名 2017/07/03(月) 19:47:59
私は一人暮らしでWi-Fi環境ないけど
外でネットすることあんまりないし動画も見ないから3GBでも十分。
新機種にもまったく興味がないしサポートも利用しないし
私みたいな人間には大手のメリットが見当たらない。+19
-0
-
248. 匿名 2017/07/03(月) 19:50:53
総理のおかげでスマホ代が下がって良かった
老後の資金のために貯金します+9
-0
-
249. 匿名 2017/07/03(月) 19:52:55
妙に格安SIMを見下す人いるけど
保険みたいに自由に選べる時代がようやく来ただけでは?
大手三社なんて、選べるってほど違いもなかったし。+40
-0
-
250. 匿名 2017/07/03(月) 19:55:32
詳しい方教えて頂きたいです。
現在auでiPhoneとルーターの契約をしています。
(自宅用のパソコンでWi-Fiを使うため)
UQモバイルやマイネオに乗り換える場合、SIMの契約とルーターの契約も出来るのでしょうか?+6
-1
-
251. 匿名 2017/07/03(月) 19:56:08
>>249
そうそう
最近ではまだキャリアにいるの?っていう冷めた目で見ることも増えてきたわ
動けない人はずっと損してる+19
-2
-
252. 匿名 2017/07/03(月) 20:05:59
>>182
UQモバイルなら月200円でキャリアメール使えるよ。
わたしは@uqmobile.jpのキャリアメールで楽天とか全部メール変更したよ。
気を付けないといけないのはアンドロイドならコスモシアってアプリでキャリアメールの設定が出来るけど、iPhoneはコスモシアではキャリアメールが使えない。
UQモバイルのパンフレットなどではコスモシアの事しか書いてない(笑)
UQモバイルでiPhoneでキャリアメールを使いたい場合はメッセージから0002001003に空メッセージを送って、送られてくるURLからメアドの設定→メアドを控えておいて、iPhoneの設定からメッセージの設定へ行ってMMSメッセージをオンにして新しいメアドを登録→メッセージでキャリアメールが使えるように。
こんなに簡単だけど、アンドロイドの設定以外どこにも書いてなくてこれ調べるのにめちゃくちゃ時間かかったので気を付けてください。+21
-1
-
253. 匿名 2017/07/03(月) 20:06:28
今はauで月に1G(毎月3~4日で制限かかります) で月に5000円くらい、 最初の契約の時に1Gの代わりに安いのは二年間だけでその後は月に一万位の支払いになると言われました! なんかいろいろ無駄だよね?
+19
-0
-
254. 匿名 2017/07/03(月) 20:10:01
詳しい方教えて頂きたいです。
現在auでiPhoneとルーターの契約をしています。
(自宅用のパソコンでWi-Fiを使うため)
UQモバイルやマイネオに乗り換える場合、SIMの契約とルーターの契約も出来るのでしょうか?+10
-0
-
255. 匿名 2017/07/03(月) 20:12:34
au7000円→iijmio3000円未満に。
何も困ったことはなく快適です。
キャリアメールが無くなるのか気がかりだったけど、gmailにしてメアド変更メールを一斉送信したら、大量にエラーで返ってきた(笑)ドメイン指定受信にひっかかったのもあるみたいだけど。
知らぬ間に繋がり切れててショックだったけど、
昔の知り合いも知らずにメルアド変わってたみたいだし、メアド変更を気にする必要なかったなーと。悩んで損しました。
念のため、今でも仲良い友達にはLINEグループでメアド変更連絡したし、電話番号は引き継いでるからいざとなればSMSで連絡取れるし。+25
-0
-
256. 匿名 2017/07/03(月) 20:23:44
>>253
そのうち移った方がいいかもね
格安SIMなら3GBでも1600円くらいしか払わなくていいよ+9
-0
-
257. 匿名 2017/07/03(月) 20:28:50
現在ドコモ歴15年以上で毎月8000円以上も払っていて格安SIMに乗り換えたくて仕方ないです。
もともと自宅の電波が悪くてiPhone→Androidに変えたら更に電波が悪くなり通話が何度も途切れてストレス爆発してます。現在5ギガの契約で通信料使い切らなかったら繰り越し出来るけど1ギガ単位でしか繰り越せない。先月は4ギガしか使ってないのに1ギガ単位なもんだから残り沢山余ってるのに繰り越しされてなかった。めちゃくちゃ勿体ない。ドコモ最悪、、+15
-0
-
258. 匿名 2017/07/03(月) 20:31:19
>>254
UQならauの子会社みたいなもんだから、auに聞けばどうすれば良いか教えてくれないかな?
併設してある店舗もたまに見かけるし
WiiMax?とかいうポケットWi-Fi的な何かもあったような気もするし
UQのサイトも見てみてはー+12
-0
-
259. 匿名 2017/07/03(月) 20:32:29
>>207さん
>>209さん
>>213さん
調べてみて1番私に合っているものが見つかったらMNPしようと思います
ご親切にご回答して頂きありがとうございました!
+3
-0
-
260. 匿名 2017/07/03(月) 20:41:18
>>222
たしかにガルちゃんもGIF画像多いトピだと重くなるよねw
格安SIMはギガ数選ぶから6ギガ選ぶとかして、1年後の金額で計算してみようと思う。
初めの年は1980円でも次の年2980円、その次ギガ数半分とかだから…
そういうのないといいんだけどね。
家族割も500円から1000円くらいで各社あるから一緒に変えようと思う!
ありがとうございます。+3
-0
-
261. 匿名 2017/07/03(月) 20:45:38
>>256
さん、返信ありがとうございます。
今年の10月で二年経ちます、こんなんで月に一万も支払うのバカらしいですよね。
+5
-0
-
262. 匿名 2017/07/03(月) 20:47:03
今、SOFT BANKで
月に私 1万、娘五千円、
みまもりケータイ 600円
wifi代5千円の 合計20600円 払ってます。
私はギガ放題なので20Gで
wifiは使う必要が無く
無駄ですが、2年縛りの為
解約できません。
毎月、この金額馬鹿らしいので
早く2年たったら解約して
自由になりたい。
格安スマホにしたら大分浮かせられるのに。
+21
-0
-
263. 匿名 2017/07/03(月) 20:55:39
ソフトバンク¥9,000→IIJmio¥2,000になりました!
WiFiあるし、全く今迄と変わらず使えてます。+7
-0
-
264. 匿名 2017/07/03(月) 20:56:16
au時代、機種分割払いを入れて11000円。
さすがにバカバカしくなって機種代を一括払いして、ちょうど2年更新のタイミングだったからUQモバイルのsimカードに変えた。
今は月1800円。毎月3ギガだけど、家ではWifiだし外で動画見ないし、使い切った事は一度もない。メアドはgmailに変えたけど、迷惑メールも来ないし、全く不自由してないよ。+12
-0
-
265. 匿名 2017/07/03(月) 20:59:13
端サポ期間終了したらすぐに格安に乗り換えた。
解約金と新規契約事務手数料で一万三千円かかったけど
大手と格安の差額が毎月六千円にもなるから、三ヶ月以上使えば元取れると判断した。+13
-0
-
266. 匿名 2017/07/03(月) 21:00:39
契約更新月=機種変して今の携帯を使い始めた月、って勘違いしてる人が多いから要注意だよ。+17
-0
-
267. 匿名 2017/07/03(月) 21:05:35
>>262
解約違約金て1万円くらいでは?
そのくらいなら払ってしまって、早いうちに格安simに乗り換えたほうが、数ヶ月で違約金分を回収できると思うけど…+35
-0
-
268. 匿名 2017/07/03(月) 21:06:27
>>266
確かにね
今のうちに店で解約月を調べた方がいいね+8
-0
-
269. 匿名 2017/07/03(月) 21:07:59
auで月1万ほど払ってたのを
ガラケーと2台持ちにして月3000円に減らせた。
UQモバイルのSIMにしましたが、なんの問題もない。+9
-0
-
270. 匿名 2017/07/03(月) 21:11:54
質問です。
・鳥取県
・iPhone6s
・音声データ欲しい
・家にWi-Fiあり
という環境なのですが、mineo とフリーテルどっちが良いのでしょうか
+2
-2
-
271. 匿名 2017/07/03(月) 21:13:38
>>196
度々の返信ありがとうございます!
またとても丁寧で分かりやすい説明で、知識不足な私にも少しずつですが理解が出来ました!
改めて調べていくとともに格安スマホに変更する手続きをしたいと思います。
本当に助かりました!ありがとうございます!!+2
-0
-
272. 匿名 2017/07/03(月) 21:32:21
>>270
鳥取なら昼間でもほとんど速度低下はしないでしょうね
あとWI-FIありなので、家なら快適ですよね
好きなプランのSIM会社で良いような気も~
プランで使っただけにするなら、安さではフリーテルに分があるかな?
かけ放題オプションを考えるなら、電話をどれくらいかけるか、で選んでもいいかも
5分かけ放題とか、10分かけ放題とか、色々会社によって長さも料金も全然違うからね
完全かけ放題なら楽天モバイルだけど、そこまでは要らないかな?+4
-0
-
273. 匿名 2017/07/03(月) 21:36:46
au→UQ
¥9,000→¥4,000
パソコンなし、Wi-Fiなしの環境なので、スマホ一台で事足りるように通話+通信無制限のプランにウイルス対策のオプション付けてます。
暇さえあればYouTubeを見まくるので、月15GB使っても通話料が恐くない!(*´∀`*)+8
-0
-
274. 匿名 2017/07/03(月) 21:37:38
>>228
友達を探すとかiPhoneの機能なので
SIM変わってもかわりませんよ
通信会社が変わるだけなので+9
-0
-
275. 匿名 2017/07/03(月) 21:38:09
auからマイネオに変えました!
au 7GBで9000円程
マイネオ 10GBで3500円程
デメリットは最近やたら圏外になることが多い!
大阪市内なので電波が入らない地域ではないです。
あとはショートメールが使えない。
あとYouTubeは大丈夫だけどそれ以外ので動画を観るときよく詰まる…
あんまり動画は観ないから私は特に不便なく使っています!+7
-0
-
276. 匿名 2017/07/03(月) 21:47:01
>>273
いいね!
まさに使い放題だわw+4
-0
-
277. 匿名 2017/07/03(月) 21:48:43
故障したときのこと心配してる人いるけど
実際そんなサポート利用することある?
あと、代替え端末は無いけど
ぶっちゃけ端末故障したらBOOK・OFFとかにある安い中古を買いに走ればいいと思う。
SIMの形が同じなら前機種使えばいいし。+7
-0
-
278. 匿名 2017/07/03(月) 21:50:31
>>275
マイネオなら無料でショートメール付いてきますよ?
変わったの?+3
-1
-
279. 匿名 2017/07/03(月) 21:52:18
私、主人、Wi-Fi、子供携帯で12000円。
auです。
高いですか?+2
-0
-
280. 匿名 2017/07/03(月) 21:52:54
故障したらアップルストアにゴーするしかないわ。笑+5
-0
-
281. 匿名 2017/07/03(月) 21:54:57
フリーテル
ソフバン9000円→1300円+5
-0
-
282. 匿名 2017/07/03(月) 21:58:11
今年の3月に地元のショッピングモールに楽天モバイルがオープンしてau使ってたけど6000円くらいから1700円になりました
しかもオープン記念で3ヶ月無料&2000円ポイントプレゼントされました!
楽天市場も使うし最近楽天カードにして7000円ポイントもらえたので今の所自分の金使ってません♡+9
-0
-
283. 匿名 2017/07/03(月) 22:00:36
ドコモからmineoに変えて間なしですけど、今の所不便はないです。
代替え機心配されてる方多いみたいですけど、mineoは中古で機種を買ってない限り持ち込みでも500円ぐらいで保証付けれましたよ!
電話で色々聞きましたが、オペレーターの方が丁寧に教えてくれたので店舗がなくても不安にはならなかったです。+8
-0
-
284. 匿名 2017/07/03(月) 22:00:58
>>262
解約金って1万円ですよね?
すぐ解約して掛かる金額と、契約更新月まで払い続ける金額を比較した方が良いですよ。
+20
-0
-
285. 匿名 2017/07/03(月) 22:01:05
格安SIMについて、もうちょっと国も分かりやすいように
ホームページ作ったりパンフレット配ったりテレビ番組で解説したらいいんじゃないかな?
知らない人はずーっと不適切なスマホ料金を払わせ続けられるんだから
知ってる人だけ変えましょうというのも何だか不親切+10
-12
-
286. 匿名 2017/07/03(月) 22:02:13
今年の2月からmineoに変えました。機種代は一括で払ってたから、au4000円→1500円。
でも、差額でやっとネット引けて、amazonのfire stick TV導入。
快適なテレビライフ!格安SIMに変えてよかった!
mineoは他と比べても決して安いほうではないと思うけど、契約者で余った通信料をプールしてて、この前の熊本地震の時に被災者に開放していたことと、渋谷に店舗があるから困った時に聞けることが気に入ってます(*^^*)+10
-2
-
287. 匿名 2017/07/03(月) 22:03:49
故障の際の心配はしてないなー。
ソフバンの時も、壊れたら修理ってより買い替えになる状態だったし、サポートの電話なんて一回もしたことがない。
心配な人は店舗があるタイプの格安シムにすればいいと思う。親切丁寧では無いけど、メールとかチャットよりはいいでしょう。+5
-0
-
288. 匿名 2017/07/03(月) 22:05:52
>>285
国?
国が特定の通信方法を推せるわけがないでしょう。
分かりにくい料金形態への指導が精一杯なんじゃない?+19
-1
-
289. 匿名 2017/07/03(月) 22:06:27
今はiPhoneをそのまま使ってるけど、もしぶっ壊れたら、安いスマホにする
どうせ2年か3年くらいで買い替えるでしょう?
たっかいスマホ買っても勿体ない!+6
-0
-
290. 匿名 2017/07/03(月) 22:07:58
>>288
そういう固定概念に囚われているから普及が進まないんですよね~
聖域なんて考えずにやれるべき改革はどんどんやりましょう!+2
-10
-
291. 匿名 2017/07/03(月) 22:09:02
>>270
フリーテルだと段階での料金計算のプランがあるので良いですよ。
ただ速度葉遅いです。通話は普通。
家にWi-Fiがあって、外出先では主に待ち受けって感じならオススメです。+1
-0
-
292. 匿名 2017/07/03(月) 22:10:38
フリーテルだとガルちゃん書けないらしいね?
本当かな+2
-0
-
293. 匿名 2017/07/03(月) 22:13:01
>>258
アドバイスありがとうございます。
併設されてる店舗もあるんですね。
au、UQのホームページ見てきます!+5
-0
-
294. 匿名 2017/07/03(月) 22:13:44
これから乗り換える人は故障しても安心なように
前の機種は下取りに出さずに自分で取っておくのもアリかもしれない。+9
-0
-
295. 匿名 2017/07/03(月) 22:14:19
>>290
いやいや、何を言ってるのかよく分からないですけど、聖域でも固定概念でもない資本主義です。
国がじゃなく、3大キャリアが自主的に価格下げるように考えるべき。
各社、回線を売ってるから、価格を下げても痛くないはずなのに、遅かれ早かれ下がるとは思いますが。+10
-1
-
296. 匿名 2017/07/03(月) 22:14:50
>>292
うそだね。+3
-0
-
297. 名無しの権兵衛 2017/07/03(月) 22:15:27
ちょっと変則的なパターンですが、ワイモバイル→OCNモバイルONEで、3300円くらい→1728円です。
もともとソフトバンクのガラケーを使っていて、スマホに変えたいけどソフトバンクでスマホにすると高いから格安simに乗り換えようとしたら、クレジットカード払いしかないと言われて、口座振替のできるワイモバイルにするしかなく、あまり安くなりませんでした。
でも、格安simでもOCNモバイルONEならデビットカード払いや口座振替にも対応しているとわかったので、乗り換えました。
ワイモバイルは高速の時はかなり早いのですが、いったん速度制限がかかるとまるで使い物になりません(128kbps)。
OCNモバイルONEは低速になってもそれなりに使えるし(200kbps)、高速と低速を切り替えられるのがいいです。+6
-0
-
298. 匿名 2017/07/03(月) 22:17:18
>>215
私もBIGLOBE SIMです!お得ですよね!
今月から通話付SIM月1600円+エンタメフリー480円でYouTubeやアベマテレビ見放題なのに容量は余裕です(家にWi-Fi無し)。更にAmazon musicも対象になったので、プレミアム会員は聞き放題です。カーステレオにBluetoothで繋いで最新曲を聴きながらドライブできるようになりました。
SIMフリースマホを使っているので、テザリング使ってPCでネット見たり、AmazonのFireStickにWi-Fiで繋げてテレビの大画面でアベマテレビでライブ見たりしてるけど、月に約2100円で収まります。昔キャリアスマホの時はテザリング出来ませんでしたが、今はできるのかな?
ただ、BIGLOBEは速度が少し遅いけど、この金額で収まるなら全然許せます。おすすめですよ。+12
-0
-
299. 匿名 2017/07/03(月) 22:18:14
auで9千ぐらいだったのが
ワイモバイルにして3千ちょいになった。
ネットもWi-Fi立ててれば全然Gバイトへらないしほんと何の問題もなく助かる+2
-0
-
300. 匿名 2017/07/03(月) 22:20:22
>>292
多分
割り振られるIPアドレスについて教えてください。 | FREETEL(フリーテル)blg.freetel.jp割り振られるIPアドレスについて教えてください。 | FREETEL(フリーテル) 携帯電話アクセサリーSIM料金アプリ・オプションアップデート情報ショップサポート購入ガイド法人のお客様GlobalマイページSIMパッケージご利用登録eSHOPMENU携帯電話・アクセサリーSIM料金ア...
↑これで
↓こうなる+7
-0
-
301. 匿名 2017/07/03(月) 22:22:21
でも2ちゃんねるで書けないSIM会社もあるし、どこがいいかは一概に言えないかな~
今はよくても荒らしが出たら規制されて書けなくなる時が来るかもしれないし+4
-0
-
302. 匿名 2017/07/03(月) 22:22:55
ソフトバンクiPhone6だったので U-mobileのsim通話なしで1790円くらいになりました。
通話は家族通話もろもろ考えてソフバンのガラケーにして2000円代くらい。
iPhone6を流用して音声付きできるsimあったら知りたい。+7
-1
-
303. 匿名 2017/07/03(月) 22:24:18
みなさん使い心地どうですか?
私はソフトバンク→楽天モバイルで、8000円→2200円で
安くはなったけど、めっちゃ電波状態悪いです。
ネットとかしょっちゅう繋がらなくていらいらするし、
Google マップはすぐGPS信号が途切れましたって、使い物にならない。
安かろう悪かろうで、後悔してます。
どこか別のとこに変えようかな...
+12
-0
-
304. 匿名 2017/07/03(月) 22:26:01
>>298
ビッグローブすごいなw
Wi-Fiがなくて戸惑ってる人も、ビッグローブにすれば無敵なサイヤ人だぜ〜w+18
-0
-
305. 匿名 2017/07/03(月) 22:27:19
ソフトバンクから、ワイモバイルにかえました。安くなったかは微妙…Wi-Fiもソフトバンク光なので、なかなか他にうつれない。もっと安くしたいなぁ〜〜+9
-0
-
306. 匿名 2017/07/03(月) 22:29:08
>>302
ソフトバンクiPhone6は公式SIMロック解除できませんからね~
マイナーなところならあるのかな?たぶん音声はないかもね・・・
iPhoneに拘るなら、アップルストアでSIMフリー版を買えば、好きなSIM会社で使えますけどね+13
-0
-
307. 匿名 2017/07/03(月) 22:32:36
>>303
都内とかですか?
だとしたらちょっとdocomo系は厳しいかもしれませんね
UQモバイルか、ワイモバイルが速度的には快適になると思います
次点で、LINEモバイルかな
端末が使い回せるのはLINEモバイルだと思いますが、
UQかワイモバなら端末も変えないといけない可能性もあるので、慎重に検討してください+9
-0
-
308. 匿名 2017/07/03(月) 22:35:22
>>306
やっぱりそうですよね。
今のソフバンiPhone6がまだまだ現役なので…
これが壊れたらアップルストアでsimフリー買って安いところに移ろうかなと思ってます。+2
-0
-
309. 匿名 2017/07/03(月) 22:37:33
>>305
ソフトバンクからワイモバイルは割引が1000円少なくなかった?
今のうちに勉強したほうがいいよ!
安いのはもっとたくさんある!
設定が自分で出来るようになれば店舗なしでもいけるよ★+5
-0
-
310. 匿名 2017/07/03(月) 22:41:07
電波とか悪いんですか?
ライン出来ますか?
デメリットってなんだろう。+4
-0
-
311. 匿名 2017/07/03(月) 22:42:24
東京郊外在住だけど、格安スマホでも店舗を構えているところが増えてきているから安心かな
私は一人でパソコンやスマホなど設定できちゃうタイプだから格安にしても大丈夫だと思う(独女です)+9
-0
-
312. 匿名 2017/07/03(月) 22:46:20
>>310
電波はね、住んでる地域や、使い方によるところが大きいよ。
東京あたりはなかなか繋がりにくい会社もある、大阪も若干そうかな?
逆に田舎だったら空いてるので、快適な場合が多いし。
LINEは今まで通りに使うだけなら普通に使えるよ。
ID検索はできなくなるけどね、
でもLINEモバイルならID検索もできるから、必須な人はそこと契約が良さそう。+14
-0
-
313. 匿名 2017/07/03(月) 22:46:26
今月からau→UQモバイルに乗り換えた。
料金も半額以下になるけど、一番ありがたかったのが、良心的なauショップだと、乗り換えのときにUQモバイルに持参するとお得になるチケットくれる。
通常、一年間のみの割引を二年間に延長してくれるチケット。
auからUQモバイルに乗り換える人はそのチケット絶対に貰うべき!!
15000円もお得になりますよ!+12
-0
-
314. 匿名 2017/07/03(月) 22:46:29
>>310
LINEくらいなら問題なくできますよ。
動画とかGoogle Mapはしょっちゅう途切れます。
連絡と、軽めのアプリしか必要ないなら快適です。+5
-1
-
315. 匿名 2017/07/03(月) 22:47:55
3年前の話ですが、auで毎月約9000円だったのが、
格安simカードさしたスマホとガラケー2台持ちで月々2000円以内におさまるようになりました。
当時はちょうどauでスマホ買い換えたばかりで、分割払いだったのを一括にしなきゃとかショップの店員にあまりいい顔されなかったり色々ありました。
が、購入した機種がたまたまauでは当時珍しかったsimフリー端末で、格安simカードをさせることが分かったので即変えました!
auは、ドコモやソフトバンクから機種変してくる人達は機種代値引きや月々の料金が安くなったり恩恵があるように思います。けど10年以上auを使っての感想は、長期間使用しているユーザーに対して全くお得なことはなかったし、変えて大正解でした。+18
-0
-
316. 匿名 2017/07/03(月) 22:52:32
>>313
au→UQはお得になるんだね、これは知っといた方がいい人が多数!
ソフトバンク→ワイモバイルは逆に不利になるような?
この待遇の差はなんなんだw+17
-1
-
317. 匿名 2017/07/03(月) 22:57:14
>>311
店舗あるところは、2年縛りとか、途中で料金高くなるとか、
そういう会社もあるから気を付けてー
よーく調べておいた方が安全です笑+10
-0
-
318. 匿名 2017/07/03(月) 23:01:35
>>313
うちもauなんだけどUQモバイル検討してました!
わたしはiPhoneが調子悪いから機種変も考えてて、旦那はそのまま使いたいみたいで。
1年後料金戻るし、ギガ数も下がるみたいだから悩んでました。
近所のauショップ良心的だといいな〜笑
iPhone6 2台で13000円、Wi-Fi4500円
スマホ2台で5000円くらいになればいいなーと思っています。
+8
-0
-
319. 匿名 2017/07/03(月) 23:03:35
>>315
キャリアだと2年ごとに会社を移ってキャッシュバックを現金やポイントで貰ったり、キャンペーンで大幅値引きしてもらったり、そういう乗り換えで安くする人の方が得するやり方してたから。
ずーっと同じキャリアを使ってても高いままで良いカモになります。
見切りを付けて良かったんじゃないですか。+7
-1
-
320. 匿名 2017/07/03(月) 23:06:38
5月にソフトバンクからワイモバイルへ変更しました。(自宅は一人暮らしで、ネット無料の賃貸です)
8000円→4000円ぐらいに下がりました。
・キャリアメールが捨てられない
・月に1・2回、5〜6分の通話あり
・ソフトバンクではロック解除できない端末(iPhone6)だったので、キャリア変更後は新しい端末が必要
・キャリア変更後もiPhone希望、端末代は分割で払いたい
以上を踏まえて、キャリアメール無料、1回10分以内の通話が月無制限、iPhoneSEの取り扱いアリのワイモバイルにしました。
基本料の割引&端末下取りの割引&Yahooプレミアムの割引で、とりあえず月の端末代金分はほぼ相殺出来てます。
ただ、他の格安SIMと比べると安いとは言えないので、2年縛りが終わる頃、また検討します。+9
-1
-
321. 匿名 2017/07/03(月) 23:22:50
ソフトバンクで今年の年末で二年縛りが終わります。今までの皆さんのコメントで勉強になるのはスクショさせていただき、準備も万端にどこに決めようかワクワクしていたら、、、
子供のみまもりケータイと紐付けていたんだったー!
なんだかんだ変えられない。子供達がスマホをもつ年齢まで変えられないのか(ノД`)やり方がズルイよ+10
-1
-
322. 匿名 2017/07/03(月) 23:24:01
はーい!
どこも毎月8000円ほどでしたが今は1500円ほどです!
ほんと助かります!
今育児中なので外にあまりでないため家でWi-Fi使うから困ったことありません
ほんともっと早く変えておくべきだった+9
-1
-
323. 匿名 2017/07/03(月) 23:25:45
>>321
子供にも一緒に格安スマホ持たせる手もあるよ
今は小学生からスマホも珍しくない時代だしね、いま何歳なのかわからないけど・・・+10
-1
-
324. 匿名 2017/07/03(月) 23:28:11
>>262
マイネオのウェブサイトでいつ変えるとお得か、計算できるよ。あくまでもマイネオの料金設定になるけど参考にはなると思う。
わたしは更新まで2ヶ月だからギリギリ更新月に変える方がお得だった。
更新月が半年以上先ならWi-Fiそのままで娘さんとソフトバンク解約して2万くらいかな?
変えれば元取れるかもしれませんね。+8
-0
-
325. 匿名 2017/07/03(月) 23:31:40
小学校の高学年は7割以上のスマホ所有率らしいですね
わたしらの子供時代には電話すらなかったのにw+9
-1
-
326. 匿名 2017/07/03(月) 23:34:32
>>303
楽天モバイルって通信速度だったかを広告で偽ってると過去トピで話題になってたような
私はdocomo→mineoでこれといって変化は感じてない。+6
-0
-
327. 匿名 2017/07/03(月) 23:36:54
すごいタメになるトピだ!
今iPhone7使っててドコモのWi-Fi繋いでるんだけど、格安SIMに替えたらドコモのWi-Fiは使えなくなるのかな?+6
-0
-
328. 匿名 2017/07/03(月) 23:37:39
>>323
321です。アドバイスありがとうございます!
今小学2年生と年中の子供がいます。
年中の子供も小学生になったらgps付きのキッズケータイを持たせようと思っています
家に帰ると2人はYouTubeばっかり観ようとするので、格安スマホを持たせたら危険な気がします 泣
今契約しているみまもりケータイは旦那が契約者なのですが、gpsは私が探せるようにしています
実はみまもりケータイ、契約したばかりなのでこれも2年縛りがあるみたいで、なかなか動けないです
長々と書いてしまいすみません 本当に残念です
+4
-0
-
329. 匿名 2017/07/03(月) 23:40:43
夫婦でそれぞれ違うキャリアのガラケーを使ってましたが、
私(auプランSS→楽天モバイル3.1GBプラン)
夫(docomo→かけ放題プランに変更+イオンモバイルでデータSIMプラン×2枚契約)
どちらも従来の1/3程度に利用料が下がりました。
イオンモバイルの方は故障や紛失等のサポートも店頭で受けられるそうなので、
サポートが心配だけど格安使いたい方には便利かと思います。+4
-1
-
330. 匿名 2017/07/03(月) 23:43:53
>>327
WI-FIは別だと思うけど・・・家のひかり回線ですよね?固定の
どこの会社だろうが一緒ですよ
スマホの会社がdocomoじゃなくても普通に繋がります
iPhone7なら店でSIMロック解除をしてもらえば、どちらのSIM会社でも使えるようになります+1
-1
-
331. 匿名 2017/07/03(月) 23:44:15
>>327
基本使えないけど、300円/月でdocomoと契約すれば使えるようになるよ+4
-0
-
332. 匿名 2017/07/03(月) 23:45:45
>>328
なるほどー、大変だね、がんばってください。+2
-0
-
333. 匿名 2017/07/03(月) 23:47:47
>>327
Wi-Fiは大丈夫じゃないかな?ただiPhone7もキャリアがドコモでWi-Fiと契約することで料金が割引になってるとしたら、その割引分はWi-Fi台にプラスになるかもしれない。
(ソフトバンクだと1500円くらいマイナスになってた)
わたしもあんまり詳しくなくてここで勉強してる〜。みなさん詳しくてありがたいです。+3
-1
-
334. 匿名 2017/07/03(月) 23:49:46
>>324
ここでみてた+2
-0
-
335. 匿名 2017/07/03(月) 23:51:54
>>330
>>333
>>327 はdocomoのwifiスポットの話でしょ
なんで光回線とか割引とかの話になるのか謎+1
-2
-
336. 匿名 2017/07/03(月) 23:55:30
>>335
スポットと書いてないからハッキリ分からないよ
想像の域?
こっちに切れられてもw+6
-2
-
337. 匿名 2017/07/03(月) 23:56:59
>>336
知識ない奴は書き込むなよwww
そうとしか読み取れんだろマヌケ+1
-10
-
338. 匿名 2017/07/03(月) 23:58:58
>>336
うわっ見当違いのアドバイス指摘されて逆ギレとか笑
しかもお前、正しいアドバイスにマイナス付けて自分のコメにプラス付けてるやん+1
-7
-
339. 匿名 2017/07/04(火) 00:01:24
>>336
wi-fi って書いてんのになんでひかり回線とか言い出してんの?
妄想?知障?キチガイ?+3
-11
-
340. 匿名 2017/07/04(火) 00:01:48
男が現れてきたようだね
質問者さんが出てきてないのに荒して楽しい?+7
-2
-
341. 匿名 2017/07/04(火) 00:02:22
>>340
男wwwwwキチガイ必死やなwww+2
-2
-
342. 匿名 2017/07/04(火) 00:03:00
一人で連投?
なにキレてんだか?+4
-2
-
343. 匿名 2017/07/04(火) 00:03:00
>>340
でた男w、やっぱりいつものキチガイかw+3
-1
-
344. 匿名 2017/07/04(火) 00:03:25
家にWi-Fi環境ないからUQ モバイルの無制限プランにしようかなと思っているんだけど使ってるひといるかな? 無制限だから速度遅いじゃないんかと心配で...+8
-0
-
345. 匿名 2017/07/04(火) 00:03:32
>>342
うわ、キチガイ連投必死笑+1
-5
-
346. 匿名 2017/07/04(火) 00:03:42
謎の連投おつかれさまです
謎だわ+1
-3
-
347. 匿名 2017/07/04(火) 00:03:51
>>342
お前、お前wwwww+1
-3
-
348. 匿名 2017/07/04(火) 00:04:23
>>346
連投wwww、いつもお前がやってることなwww+1
-4
-
349. 匿名 2017/07/04(火) 00:04:47
>>346
やっぱり、いつものキチガイか笑+1
-2
-
350. 匿名 2017/07/04(火) 00:04:53
>>347
さっきから同じ口調だからばれてますよ、すぐ熱くならないでください。+2
-1
-
351. 匿名 2017/07/04(火) 00:05:33
>>350
出た、同じ口調
バカの一つ覚えw+2
-2
-
352. 匿名 2017/07/04(火) 00:05:51
>>350 同じ口調wwwww
+1
-2
-
353. 匿名 2017/07/04(火) 00:06:28
auからUQへ
12000円→3000円になりました
家族全部で、月に3万円ぐらい下がります
年間で36万円!+15
-0
-
354. 匿名 2017/07/04(火) 00:06:29
351
度が過ぎますね
通報しました+1
-1
-
355. 匿名 2017/07/04(火) 00:07:12
>>327
はwi-fi スポットの話ですよ。そんな事もわかんない人がよくアドバイスなんてできますねw+1
-3
-
356. 匿名 2017/07/04(火) 00:07:39
>>354
出た、通報www+2
-1
-
357. 匿名 2017/07/04(火) 00:07:52
>>354
通報www+2
-1
-
358. 匿名 2017/07/04(火) 00:08:15
>>354
お前いつも同じ書き込みやな笑+1
-2
-
359. 匿名 2017/07/04(火) 00:08:52
auからUQ、8000円台が2500円ほどになりました
スマホはアクオス使ってますが既にメモリが60%越えでなかなか困ってる
キャッシュはまめに消していてアプリもほぼ入れてないんだけど、元から入ってるアプリが重いのかな?
グーグル系とandroidシステムは消しちゃ駄目って言うよね+6
-0
-
360. 匿名 2017/07/04(火) 00:09:04
なんでwi-fiをひかり回線だと思ってるの?このアホは+2
-3
-
361. 匿名 2017/07/04(火) 00:11:00
>>360
そいついつも適当な事書いてるキチガイ
こないだまで格安simは緊急通報できないとかわめいてたゴミ+3
-5
-
362. 匿名 2017/07/04(火) 00:11:03
LINEモバイルなんだけど、キャンペーンで今月通話料金とユニバーサル料?と税金で110円だって。びっくりした!+5
-3
-
363. 匿名 2017/07/04(火) 00:12:00
LINEやすいですか?+1
-2
-
364. 匿名 2017/07/04(火) 00:12:44
>>344
もちろん無制限だから速いとはいいがたいですよ
+2
-1
-
365. 匿名 2017/07/04(火) 00:12:59
正しいかはともかく
言葉遣いが汚い+6
-0
-
366. 匿名 2017/07/04(火) 00:13:35
>>361
あーそれで間違った情報が多いのか
半分くらいデマやん、全部このアホの書き込みか+3
-4
-
367. 匿名 2017/07/04(火) 00:14:10
>>365
いいから巣に帰れ、キチガイw+1
-3
-
368. 匿名 2017/07/04(火) 00:14:27
>>366
全部正しい情報にしてくれw+1
-1
-
369. 匿名 2017/07/04(火) 00:14:33
>>365
出た、言葉使い笑笑笑+2
-1
-
370. 匿名 2017/07/04(火) 00:15:20
>>368
お前がググって訂正しろよ、キチガイwww+1
-3
-
371. 匿名 2017/07/04(火) 00:17:01
docomo のwi-fi はひかり回線ではありません+1
-1
-
372. 匿名 2017/07/04(火) 00:17:28
>>365
まだ貼りついてるw+1
-1
-
373. 匿名 2017/07/04(火) 00:17:38
>>370
はやくーw+1
-1
-
374. 匿名 2017/07/04(火) 00:18:27
うわっ、いつものほら吹きまたいるのか+1
-1
-
375. 匿名 2017/07/04(火) 00:18:28
>>371
それでいいじゃねぇか+1
-0
-
376. 匿名 2017/07/04(火) 00:19:15
>>371
君は正しい+2
-0
-
377. 匿名 2017/07/04(火) 00:20:31
>>371
キチガイはスポットって書いてないから
ひかり回線かもしれないだとか言ってたよw+1
-1
-
378. 匿名 2017/07/04(火) 00:21:06
そろそろ落ち着けや+1
-1
-
379. 匿名 2017/07/04(火) 00:21:09
>>344
>>273です。
個人的な感想ですが、YouTube等の動画の読み込みの速さはキャリア時代とそう大差ないです。もちろん画質の解像度を上げてしまえばその分遅くなりますが、それはキャリアも変わりませんし。
それ以上に、通信制限のストレスから解放されますよ!(笑)+3
-0
-
380. 匿名 2017/07/04(火) 00:21:59
なんでwifiと光の区別もできない奴が、他人にアドバイスしてんの?
さすががるちゃん笑+2
-2
-
381. 匿名 2017/07/04(火) 00:22:05
格安シムの会社の人たちが宣伝しまくってると思うw
格安シムはトラブルが多発しているので、キャリアから乗り換えようと思えない。+2
-13
-
382. 匿名 2017/07/04(火) 00:22:25
おまえら、釣られすぎ+4
-1
-
383. 匿名 2017/07/04(火) 00:23:03
釣りwwww+3
-0
-
384. 匿名 2017/07/04(火) 00:23:31
トラブルが多発w+3
-0
-
385. 匿名 2017/07/04(火) 00:23:35
>>380
どっから来たの?ぼく+3
-0
-
386. 匿名 2017/07/04(火) 00:24:40
>>385
まだいたーwww
+1
-2
-
387. 匿名 2017/07/04(火) 00:24:54
>>385
キチガイまだ書き混んでんのか+1
-2
-
388. 匿名 2017/07/04(火) 00:25:06
わりと釣られてしまってすみません。+4
-1
-
389. 匿名 2017/07/04(火) 00:28:33
あまりない情報だと au docomo 間でMNPすると
通話回線が繋がっても一部の海外事業者のSMSが届かなくなる
google とか amazon の二段階認証をSMSでやってる人は気を付けて
私は開通から36時間くらいでSMSも届くようになった+5
-0
-
390. 匿名 2017/07/04(火) 00:29:26
au docomo 間ってのはau系 docomo系のことね+4
-0
-
391. 匿名 2017/07/04(火) 00:29:49
さらに伸ばしていいよ+1
-1
-
392. 匿名 2017/07/04(火) 00:33:46
格安SIMはバーストモードって機能がある会社もあるよ
低速時でも始めの数秒だけ自動的に高速通信できる機能
この機能があればダウンロードは厳しいけどwebの閲覧とか全く問題なし+7
-0
-
393. 匿名 2017/07/04(火) 00:34:55
大人しくなったな。自演だったか+2
-1
-
394. 匿名 2017/07/04(火) 00:36:01
料金の安さ
フォローの充実
ネット回線の速さ
ブランド
優先順位はそれぞれだからね。
今までは安心感や慣れで大手キャリア選んでいたけど、これからは貯金増やしたいから料金かな。+4
-0
-
395. 匿名 2017/07/04(火) 00:37:04
>>389
それ検索しても情報ないし、キャリアとかアップルのサポートにもわからないって言われたわ。
なんか070から始まる番号で、1カ月くらいかかったって人もいたな+0
-0
-
396. 匿名 2017/07/04(火) 00:37:58
5000円は安くなりました+3
-0
-
397. 匿名 2017/07/04(火) 00:38:27
>>393
お前は未必の故意から勉強してこいwwwザイル厨www+1
-4
-
398. 匿名 2017/07/04(火) 00:39:06
auを使っていて、家にWi-Fiがあります。
動画はあんまり見ません。
マイネオかユーキューモバイルで悩んでいます。どちらが良いのでしょうか?+1
-0
-
399. 匿名 2017/07/04(火) 00:40:17
深キョン一択+1
-0
-
400. 匿名 2017/07/04(火) 00:43:02
旦那とふたりで、25000円から5000円に下がりました。ちなみにドコモから楽天に変えました。なんの不便も無いですよ。+7
-0
-
401. 匿名 2017/07/04(火) 00:43:14
>>379 ありがとうございます!とても参考になりました!思いきって契約してみます。+2
-1
-
402. 匿名 2017/07/04(火) 00:43:54
楽天モバイルは2年目から料金があがる
ちいさーい字で書かれてるよ+6
-0
-
403. 匿名 2017/07/04(火) 00:45:47
一時期楽天モバイル連呼してるのがいたけど
選挙カーと一緒でウザい所とは契約しないことにしてる+1
-1
-
404. 匿名 2017/07/04(火) 00:50:44
>>397
未必の故意ってwww、あれと同じ奴か
あの時もデマばっかり書き込んでたね
+1
-1
-
405. 匿名 2017/07/04(火) 00:56:23
楽天検索したらこのページだけでも結構あるんだけど
ステマか+0
-0
-
406. 匿名 2017/07/04(火) 01:01:12
ならキャリアに戻ればいいだけ
伸ばすならもっと伸ばせ+1
-1
-
407. 匿名 2017/07/04(火) 01:02:44
Galaxys7が優秀過ぎてかえれない
そのまま格安にもっていった方いますか?+1
-7
-
408. 匿名 2017/07/04(火) 01:03:26
そんな私はXperia+8
-0
-
409. 匿名 2017/07/04(火) 01:04:43
なんとなくですけど、フリーテルが良さそう。+2
-2
-
410. 匿名 2017/07/04(火) 01:06:45
9000円弱から1600円+3
-0
-
411. 匿名 2017/07/04(火) 01:08:44
場所によるよね
楽天モバイルでも不自由なく使える人は、軽いのにしか使ってなかったり、わりと郊外だったり
東京でも西と東じゃ人口密度が全く違うから一概には言えない
+2
-0
-
412. 匿名 2017/07/04(火) 01:10:32
>>401
UQは安定してる、気がするw
au回線はやや有利かも+6
-0
-
413. 匿名 2017/07/04(火) 01:15:49
>>398
UQのSIMのみプランなら料金抑えられるよ、2年目からも上がらない
店頭でSIMのみで買えるかはちょっと分からないから聞いてみて
手持ちの端末を使い回すか、量販店とかでSIMフリー機を買ってくればいい、動作確認はUQのサイトでね
3GB音声プランなら速度も高速、たぶんその使い道なら余るくらいだと思うし、
万が一、使い切っても遅くはなるけど普通に使えるから慌てなくても大丈夫だと思う+7
-0
-
414. 匿名 2017/07/04(火) 01:26:40
mineoの人多いねー
私はNifMoの通話付き 7Gプラン 1750円!
最近5Gから7Gに値段変わらず増えててめっちゃ助かるー+6
-0
-
415. 匿名 2017/07/04(火) 01:27:00
7000円が1600円に。
本体はお古です。+3
-1
-
416. 匿名 2017/07/04(火) 01:28:47
国がもっと格安SIMの宣伝をやればいいのに。知らない人は損してます+3
-5
-
417. 匿名 2017/07/04(火) 01:47:56
だいぶ普及してきたと思うけどね
スマホ所有者の2割くらいは格安使ってるんじゃない?+2
-0
-
418. 匿名 2017/07/04(火) 01:57:02
UQで迷ってる方は2週間のお試し使ってみたらどうでしょう
送料も通信料も無料ですよ
接続スピードが心配な方にはいいと思います
SIMカードのみ、スマホごとのお試し、WiMAX2プラスいろいろお試しあるのでお電話で問い合わせしてみてください+4
-0
-
419. 匿名 2017/07/04(火) 02:16:01
私もお試しでしてみたい。+0
-0
-
420. 匿名 2017/07/04(火) 02:27:46
>>344
わたしもuq無制限プラン使ってます。
ご存知かもしれないですけど、速度が500kbで抑えられてます。
このプランで満足できるかは使い方によります。
ネットは文章中心サイトなら問題ないです。
画像が多いサイトやインスタグラムは少し表示がもたつくことがあるという感じです。
動画はユーチューブの低画質〜中画質くらいまでなら難なく再生できます。
amebatvやニコ生再生ではあまりいい評判は聞かなかったです。
試したことがないのでわかりませんが。
その他ツイッターやラインなどは問題はありません。
個人的には非常に満足してますがこのプランは人によって向き不向きがありそうなので、上に書いたのが一つの目安です。
参考になればうれしいです。+5
-0
-
421. 匿名 2017/07/04(火) 02:51:43
長年使用していたガラケが壊れてauショップに行くも、もう修理期間終了で出来ませんと言われ軽くパニック
そのままそこでiPhoneに機種変したばかりです。
そんなに急がずもっと吟味すれば良かったな…
当分変えられない。
+3
-0
-
422. 匿名 2017/07/04(火) 02:56:32
男がまじってるね。
ここはまーん(笑)の掲示板ですよ。+1
-2
-
423. 匿名 2017/07/04(火) 03:16:12
>>421
私もガラケーだけど、いつ壊れてもいいように予備のガラケー持ってる
もう10年使ってるけど、水没でもしない限り壊れそうにない
ガラケー&格安シムスマホ持ち+8
-0
-
424. 匿名 2017/07/04(火) 03:17:40
>>285
格安が格安でいられるのは余計なサポートを省いたからだよ
国から一から教えてもらわないとできませーん、みたいな人が増えたら対応する人員を増やさないといけないしその分値段に上乗せになる
自分で動いて情報を集めて学べる人だからこそ得をするんだよ
国や行政になんとかしてほしい、あれもこれも無料にしてほしい、補助してほしい、保険適用にしてほしいって書き込みをちらほら見かけるけど、そういう人たちって財源をなんだと思ってるんだろうね
どうせ収入も低くてろくに税金収めてないような人たちなんだろうけどさ
+23
-0
-
425. 匿名 2017/07/04(火) 03:26:11
格安スマホへの移行手続きが具体的に載ってるサイトとかありますか?
キャリアの場合は携帯ショップに行って購入すれば良かったけど
格安スマホの移行の仕方がイマイチ良く分からなくて踏み切れない…+6
-2
-
426. 匿名 2017/07/04(火) 03:28:55
家に固定電話も無く、PCはADSL。
スマホでは電話をメインに使いたくて、音楽や動画を見る事は無く、lineは常に使いたい。
この場合、キャリアの方が向いてますか??
YモバイルとUQで調べてみたのですが、通話アプリなどを入れても、
掛ける相手や、時間などにもよって、使い方がセーブになるのかなと思いまして。+2
-0
-
427. 匿名 2017/07/04(火) 04:07:34
>>425
調べてみたらいいじゃない
「格安スマホ移行手続きの方法」って入力して
+7
-0
-
428. 匿名 2017/07/04(火) 05:28:35
私も今年、Docomo→楽天モバイルに替えました。
契約した頃ちょうどキャンペーン中だったみたいで、使用料三ヶ月無料です。今月までで無料期間終わるけどけどドコモの頃の4分の1の料金で済むからありがたい(;_;)
今のところ通信速度遅いくらいで、不具合とかなく使えてます!+1
-0
-
429. 匿名 2017/07/04(火) 05:48:40
1500円になったよ。+3
-0
-
430. 匿名 2017/07/04(火) 06:36:28
>>421
当分変えられない、のはiPhoneをって事だよね?
二年縛り=機種変してから2年は変えられない、って勘違いしてる人もいるので…
iPhoneを一括払いで買い取ってから格安simに移行して、そのiPhoneを使い続ければいいのでは?
違約金は1万円程度だし、今のままauでいるよりずっとお得になると思うけど…。
ガラケー好きなら、欲しいガラケーが出たらそっちを通話のみでauで契約して、iPhoneは格安simでネットとLINE用にする、ってしても大分値段を抑えられるよ〜+5
-1
-
431. 匿名 2017/07/04(火) 06:36:34
出始めの頃仕事で責任者をしていたので通話が切れ切れになるのが怖くて通話だけドコモの回線を使いたかった。
ドコモスマホ→安い基本料金のとspモードだけ残してiモード携帯にsim差し替え
使用していたスマホ→ocnsim挿してネット用
2台持つことにはなったけれど親とのファミリー契約や番号も使えるし、ドコモメールもスマホで使える。 電話は発信の時、楽天電話のアプリでしてる。9000円→3000円くらいになった。
二年契約がそろそろ終わるし、子供が産まれて仕事辞めたので格安simに完全移行する予定。
キャリアメール使いたい方はイレギュラーだけれどこういう方法もありますよ(*^^*)+5
-0
-
432. 匿名 2017/07/04(火) 07:12:19
auユーザーなんだけど本体代終わってから変えた方がいいよね?+1
-0
-
433. 匿名 2017/07/04(火) 07:25:04
元ソフトバンクでmineoに変えました。
締め日ジャストくらいに解約できるようにした方がいいですよ。
料金を日割り計算してくれないので、1日しか使ってなくても丸1ヶ月分とられます。
最後までぼったくる気満々ですよ大手は…+15
-0
-
434. 匿名 2017/07/04(火) 07:27:31
>>432
計算して得になるタイミングで変えればよいのでは?
私はソフトバンクでiPhoneの支払いが約半年残ってる状態でした。でも2年契約の更新タイミングがきたのでここで変えれば半年以内に元取れることが計算できたので、変えました。+4
-0
-
435. 匿名 2017/07/04(火) 07:29:16
大手は金の亡者です+7
-0
-
436. 匿名 2017/07/04(火) 07:31:54
>>424
国になんとかしてもらいたいよね
トラブルも増えてることだし+2
-1
-
437. 匿名 2017/07/04(火) 07:50:58
mineoにしたら11000円から2500円になった。
ネットを我慢とかしてない。家ではWi-Fi、外ではネットガンガン。
初期導入でスマホ代4万~5万したけど、半年で元取れたし。浮いたお金でipadプロ買った(・∀・)+8
-0
-
438. 匿名 2017/07/04(火) 08:06:58
>>426
ワイモバイルならプラス1000円すれば、誰に何時間かけても話し放題になるよ
キャリアに居続けるよりは料金は安くなるんじゃないかな?
半額まで安くなるかな?
正しくは計算してみてください+6
-0
-
439. 匿名 2017/07/04(火) 08:14:03
>>420
UQの無制限はそんな感じなんだ
参考になります+4
-0
-
440. 匿名 2017/07/04(火) 08:22:03
私は昨日、マイネオにしました!
ただ、通話料が高めなので楽天電話アプリ入れたんですが、無料通話の定義がよく分からず…
相手のキャリア把握してないと面倒ですよね。
使ってる人いたら教えてください!+5
-0
-
441. 匿名 2017/07/04(火) 08:23:45
アスキーとか雑誌出てるよ
ヨドバシとかで見てみたら
+4
-0
-
442. 匿名 2017/07/04(火) 08:27:10
>>440
私は使ってないんですが、LINEやってる人にはLINE電話で済ませてます。
音質は悪いけどタダだしw+4
-1
-
443. 匿名 2017/07/04(火) 08:30:54
>>421
変えようと思えば2年も待たなくても変えられますよ
違約金とか発生するけど、それ払っても長い目で見たら得するし
今いくら払ってるか計算してみてはー+2
-0
-
444. 匿名 2017/07/04(火) 08:37:20 ID:4b88P5x8Vc
家のWi-Fiと含めて毎月15000円って普通?SIMフリーでそんな安くなるなら変えたい+2
-0
-
445. 匿名 2017/07/04(火) 08:43:49
>>444
正直、たかっ!って感じ
シムフリースマホなら使い方にもよるけど
1000円台から2000円台の人が多いかな
電話代が多い人は
カケホーダイのオプションがある会社を選んだ方が安くできる可能性はあるよ+4
-0
-
446. 匿名 2017/07/04(火) 08:52:22
>>402
コミコミプランだけだよね?+0
-0
-
447. 匿名 2017/07/04(火) 08:53:43
旦那がソフトバンクから楽天モバイルにしたんだけど、うちは家にWiFiひいてない
ラインのアプリひとつダウンロードするのに1時間かかってた…
ソフトバンクだとWiFi契約なしでも
携帯のみで動画も快適だったけど、
格安SIMするならWiFi必須なんだね
つかいものにならないみたいで、
早く契約をしないと
WiFiの契約するとまたおかねかかるなぁとか
私のはソフトバンクだけど
動画もデザリングもなにもかも
快適だからうつるのがこわいな+5
-0
-
448. 匿名 2017/07/04(火) 09:00:09
1つのアプリダウンロードに1時間って。
楽天の回線がクソなのか何なのか…
mineoはWi-Fi時と変わらないくらい早いよ。
時間帯にもよるかもだけど!+5
-0
-
449. 匿名 2017/07/04(火) 09:01:48
ソフトバンクで1万円→楽天5千円。5分通話料無料と、自宅にはWi-Fiなどのネット環境ないので、20Gつけてこの値段です。+4
-0
-
450. 匿名 2017/07/04(火) 09:06:28
マイネオで本体はauの時使ってたisaiをそのまま使えた!
8000円→1500円です。
通話料は高いけど通話はしなきゃいいだけだし、ラインの無料通話もあるし、もっと早く変更すれば良かった。+2
-2
-
451. 匿名 2017/07/04(火) 09:07:54
去年の年末にドコモからマイネオに変えました。
変える時に格安シム・比較などネットでどの会社が良いか調べまくりました。
・パケットの繰越が出来るか
・低速通信の有無
・1年・2年縛りの有無
などを見てマイネオにしました!
結果、たまにお昼や人の多い駅などでは速度が落ちる程度・なので不満は感じません。
でもこの前ディズニーに行った時にショーのアプリを取ったらめっちゃ時間かかったので人が多い所は注意です。+7
-0
-
452. 匿名 2017/07/04(火) 09:14:09
auからマイネオへ。
データ通信のみ 3G契約で900円です。
7000円から900円になりました。
通話専用でauはまだ使ってるんですが、それでも無料通話付プランで 1500円程度なので、結果半額くらいの料金にはなりました。
+6
-0
-
453. 匿名 2017/07/04(火) 09:20:15
au→iPhoneはそのままでマイネオに!旦那も同じように変えて3Gで1台1700円ぐらい。
電話はなるべく子供のガラケーの使い放題を使用するので通話はあまりかかりません。
自宅にネットも繋いでいるので、3Gで充分!
分けあえるし、たまにやるおみくじを引いて10Gや5Gをゲットし楽しんでいますよ!+6
-0
-
454. 匿名 2017/07/04(火) 09:36:21
DOCOMOからUQに変えたら月に1980円くらいに下がりました。+3
-0
-
455. 匿名 2017/07/04(火) 09:50:38
Wi-Fi無い人で格安スマホにした人、居ますか?+3
-0
-
456. 匿名 2017/07/04(火) 09:54:08
iPhone6でドコモからocnモバイルoneへ
4500円→2200円になったよ
iPhone6までは回線系の縛り解除出来ないから同じドコモ系へ
(iPhone6sからはSIMフリー機)
4500円でみんなよりかなり安いのは契約時にドコモショップのキャンペーンで一括2万で現金先払いで買ったから。(毎月割引もちろんありで)
その機種持ってocnに変えたから更に安くなったよ。
ocnの良いところは速度切り替えが出来るとこ(低速に出来る、低速はデータ計算されない、キャリアの速度制限よりずっと早い)
繰り返しがある
10分かけ放題オプションがある
機種補償かけられる
ビックカメラに契約カウンターがある
でocnにした。
携帯の仕組み何も分かってない人は高くても三大キャリアのが手厚いフォローがあるから安心かもしれないけど、自分でネットで調べられる人は格安にしないと勿体ないと思う。+3
-0
-
457. 匿名 2017/07/04(火) 09:55:16
>>456
繰り返し→繰り越し
間違い+1
-0
-
458. 匿名 2017/07/04(火) 09:58:43
>>425
気になる格安SIM会社のHPを何社か読んで、ネットで格安SIMに移行した人の体験談的なブログもたくさんあるからそれを読むと、よくわかると思いますよ。
ここだと情報がバラバラしてて全体像がつかみづらいと思います。+7
-0
-
459. 匿名 2017/07/04(火) 10:03:32
ドコモだけどプラマイ反映されないよ+1
-0
-
460. 匿名 2017/07/04(火) 10:05:05
ショック…昨日ドコモで機種変してきたばかり。
今時代はこんな感じなのか…とこのトピ見て知った。
また2年ドコモに金払わないと違約金かかるよね
自分の情報弱者ぶりを痛感してます…+16
-1
-
461. 匿名 2017/07/04(火) 10:14:39
>>460
半年ほど我慢すれば、1万くらい払うだけで解約できるよね?
トータルで2年居座るよりも安くなるかもね+9
-1
-
462. 匿名 2017/07/04(火) 10:19:44
>>455
Wi-Fiないけど格安でいけますよ
ただ、都会の方だと速度低下がある会社もあるので
人口が多い土地ならワイモバイルかUQモバイル、次点でLINEモバイル
あたりと契約する方が回線速度は安定してるかも+6
-0
-
463. 匿名 2017/07/04(火) 10:25:31
ワイモバイルにして4000円以上安くなりました。
不満は…なくはないけど許容範囲(^^;
それよりCM派手にしなくていいよ…+7
-0
-
464. 匿名 2017/07/04(火) 10:42:24
長年利用したドコモから楽天に乗り換えました。
3人で2万円くらいだったのが、3分の1の7千円くらいに下がりました。
速さも地方都市なので、ほぼストレスなく使えます。変えて良かったです。
ドコモ辞めるときに、サポートデスクに電話をしたのですが、そこでは割安になるプランなどがあるのでご案内したい、ぜひご検討を…といわれ、では店舗で聞いてから判断しますということにしました。
しかし、店舗ではなんの案内もされず、機械的に手続きを進められたので、辞める気持ちが固まりました。
しかも、辞めた月は日割りでなく満額で、シェアパックなどの割引もきかない丸々の料金請求。さすが殿様商売だなあと。
使っていて不便は無いし、大手の安心感もありますが、それだけでした。+6
-0
-
465. 匿名 2017/07/04(火) 10:46:49
docomoの2年縛りの時期がちょうど終わる頃、iPhone5sが割れてしまったので、SIMフリーのiPhoneSEをアップルで購入して、マイネオに変えたよ。
3ギガの通話ありプランで月々1782円、今は割引きいてて1000円ほど。
自宅はWi-Fi使ってるから普段はデータ通信量減らないし変更して5ヶ月なんの問題もない!
変えて良かった!+3
-0
-
466. 匿名 2017/07/04(火) 10:49:01
ソフトバンク5000円少々から、フリーテル1000円前後になりました。専らWiFi愛用です。+3
-0
-
467. 匿名 2017/07/04(火) 10:50:14
OCNモバイルワン、ショートメールとLINE用の番号付けて、データのみ3GBで1320円
auのガラケーを機種変でゲットして本体代込み、無料通話30分付の最低額プランに今は廃止された指定通話割付けて1200円
それまでソフバンで8k位払ってた
ガラケーの頃もメールとネットし過ぎで9千円オーバーとかしてたのがアホみたい
iPhone3Gとか出たての頃は住所録もGメとかの設定も全部客に丸投げだったし、電池切れても何もフォローもサポートして貰えず代替機の貸し出しも少なすぎて受けられず、イラつきながら自力で全部アップルケアに頼んだので店舗のサポート(笑)とか何の有難みも無いし今後も一切引止め要素にならないわ
今後も必要だからガラケーだけ使う予定だけど、ショップはタブレットだのカケホだの要らないもの進めてくるだけの嫌な場所って感じ+2
-0
-
468. 匿名 2017/07/04(火) 10:51:45
辞めるときはだいたい全部の会社がそうだよ
丸々1ヶ月分を請求してくる
いまMVNOで契約してる人でも他に移りたい場合は、解約の規約に注意してね+6
-0
-
469. 匿名 2017/07/04(火) 10:55:33
>>460
私も残期間ありましたが、2年待つ間の料金負担とか端末の買い替え時期とかを考えると違約金払ってもモトが取れると思い、変えてしまいました。
端末の残債も一括してすっきりです♪+7
-0
-
470. 匿名 2017/07/04(火) 10:58:47
ママも勉強して乗り換えようかな?+3
-0
-
471. 匿名 2017/07/04(火) 10:59:12
docomo7000円 → FUJIwifi(通信無制限)+Qmobile通話SIMに変えて4500円になった。
安くなった上にネットをそんだけ使おうが一切の通信速度制限が無いから快適そのもの。
docomoは高すぎ!
+6
-0
-
472. 匿名 2017/07/04(火) 11:00:17
>>42グーグルやYahooのフリーメール持ってもらったら?+1
-0
-
473. 匿名 2017/07/04(火) 11:01:23
ドコモやめるとき
2年縛り途中解約 9,500円
MNP 2,000円
端末の分割残金支払い
解約月は多めの請求
こんな感じだったかなぁ?
端末代はやめても分割継続出来るみたい。+4
-0
-
474. 匿名 2017/07/04(火) 11:05:51
>>473
そうなんだ
全てを一気に払わなくてもいいのは助かるわ+1
-0
-
475. 匿名 2017/07/04(火) 11:07:21
>>471
データ料金が酷いよね
格安会社と比べたら差がありすぎw+3
-0
-
476. 匿名 2017/07/04(火) 11:20:29
>>63
同じく。
ocnアドレスもあるので、何も困ることがない!
一応通話も10分かけ放題つけたけど、まったく問題なし。+1
-0
-
477. 匿名 2017/07/04(火) 11:27:56
皆さん、家でパソコンでネットをする時の回線はどうされてますか?
携帯を格安simにしても、パソコンのネット回線をどうしていいかわからなくて、Wi-FiでWiMAXを1台契約して、携帯とパソコンを使ってて、月5000円位のネット回線代なんだけど、パソコンのネット回線代と携帯回線代を別々に契約した方が安いのかな?いいアイディアないかな?
どなたかアドバイスお願いします+5
-0
-
478. 匿名 2017/07/04(火) 11:29:20
家族で乗り換えようっと+4
-0
-
479. 匿名 2017/07/04(火) 11:50:28
>>477
キャリアにはスマホ代毎月いくら払ってるんですか?
回線はそのままでも使えるから残しておいてもいいような~
格安SIMにしてスマホ代だけでも安くなれば合計で半額くらいにならないかな+5
-0
-
480. 匿名 2017/07/04(火) 12:00:17
九州だから九州生まれのQTモバイルにして一年間はデータが3ギガ、通話付で990円になりました。
auのときは7000位だったので6000円もお得になりました。
ただCMがださいからシンプルにしてくれー。+3
-0
-
481. 匿名 2017/07/04(火) 12:00:20
docomoから変えて、7000円が1300円くらいに。
あまり使わないのでこれで満足です。+2
-0
-
482. 匿名 2017/07/04(火) 12:01:47
九州の人はQTが流行ってるんだ+3
-0
-
483. 匿名 2017/07/04(火) 12:06:51
格安スマホが躍進 契約数、前年比25%増
総務省がまとめた3月末時点の通信サービスの契約状況によると、格安スマートフォン(スマホ)の契約数は1586万件で、前年同期から25%増えた。
月額利用料金の安さに加え、イオンのように全国の店舗でサポートしたり、料金プランで差別化するなど、格安業者は独自に顧客取り込みに力を入れている。
四半期ごとの純増減でみると、1~3月は101万件の純増で、大手携帯3社の83万件を上回る。大手を超えたのは2四半期連続。
携帯通信の契約に占める格安スマホの比率は9.4%と前年同期比で1.6ポイント上昇した。
各社が広告・宣伝に力を入れたことで認知が進み、右肩上がりの増加が続いている。+2
-0
-
484. 匿名 2017/07/04(火) 12:13:59
>>483
1500万も契約があるんだね
そりゃ大学生の若い人にも広がるはずだわ+2
-0
-
485. 匿名 2017/07/04(火) 12:25:26
楽天にして2200円!
端末込みにしても、4000円いかないくらい
通話も5分以内カケ放題
家ではWi-Fiだし、不便はないです!+2
-0
-
486. 匿名 2017/07/04(火) 12:36:16
ワイモバイルはソフトバンク系列だから微妙。
広告費が高くて、ほかの格安に比べ高い。
オススメは、OCNかなぁ。+4
-0
-
487. 匿名 2017/07/04(火) 12:44:25
なんとなく、LINEモバイルにしようかな。+5
-0
-
488. 匿名 2017/07/04(火) 13:42:01
>>477です。一人暮らしで、携帯はガラケーをドコモで通話し放題にして三千円位でネット回線は契約してません。
WiMAXのギガ使い放題を1台契約して、家でのパソコンと携帯でのネット回線を併用していて月4980円位です。
合計で月8000円位で、通話とパソコンと携帯のネットし放題にしてますが、もっと安くなる方法あるでしょうか?
皆さん、家でのパソコンのネット回線代を含めていくら位ですか?+2
-0
-
489. 匿名 2017/07/04(火) 14:01:43
>>488
安くなる方法ならいくらでもあるけどさ~
うちはADSL12Mだから月2000円ちょっとかな
PCも有線で繋いで使えるし、Wi-fiルーターでスマホも使い放題になるし
スマホは格安SIMで月1600円くらい
固定電話代は親持ちだから、聞いてみたら月1700円とか言ってた
合計5500円くらいかな?
ヤフーBBのADSLでいいなら、まだ申し込めるんじゃないかな?
固定電話なしのパターンなら月3000円くらいだったような?
それに格安SIMと合わせたら、どの会社と契約しても月5000円以内に収まりそうな気がしますけど、どうだろう?
いっそのこと、スマホで全部やるのなら、ネット回線なしでもいいかも?
あとは、UQモバイルがWiMAXとかいうポケットWI-FIに力を入れてるみたいだから、
その持ち運べるWi-FIなら月に3000円~4000円くらいだったような気がするからUQサイトなどを調べてみてはー+3
-0
-
490. 匿名 2017/07/04(火) 14:56:29
大手キャリアから乗り換えようとずっと思っているけど一つに絞れない
職場が電波の悪い建物だから今のスマホは大丈夫だけど変更したらどうなるかわからないから不安+2
-0
-
491. 匿名 2017/07/04(火) 14:57:56
>>462
ありがとうございます。
調べて見ます。+2
-0
-
492. 匿名 2017/07/04(火) 15:13:46
>>490
>>418にも書いてあるけど
UQモバイルで2週間の無料貸出サービスやってるよ
新しいスマホでも、シムカードのみでも、試して電波が入るかテストしてみれば間違いなさそうだけど+3
-0
-
493. 匿名 2017/07/04(火) 15:18:47
auから楽天モバイルにしました!
iPhone5sを3年半前に一括購入して機種代抜きで5000円位で済んでいると思っていたのですが明細を見たら1万円程で、2年経ったら割引も無くなるので結局1年半損していました。
契約月まで1年以上ありましたがiPhoneもそろそろ古くなったのでいい機会にauを解約してネットでアップルのSIMフリーiPhone7を購入し、楽天モバイル通話SIM5GBオプションで5分かけ放題をつけたものを契約しました。
機種代が分割で3000円で楽天モバイルで3000円なので合わせて6000円になり4000円程お得な上新しいiPhoneに変わりました!+2
-0
-
494. 匿名 2017/07/04(火) 15:25:44
たかがスマホに毎月7000円も使ってるんだからそりゃ消費も落ち込むで
もっと賢くないと日本人が総貧乏になるわ+9
-0
-
495. 匿名 2017/07/04(火) 15:28:12
>>488
人に聞いて回るのもいいけど
自宅環境とか回線の普及とか条件は千差万別なんだから
パソコン持ってるんだし自分で調べた方が早いと思うけどね+2
-2
-
496. 匿名 2017/07/04(火) 15:29:40
そうそうw
毎日チラシをチェックして安い食材買うために走り回るくらいなら
iPhoneやめて格安simに変えて安い機種にした方がよっぽど楽に節約できるのにね+5
-0
-
497. 匿名 2017/07/04(火) 16:05:02
自分で調べても苦手な分野だから、よくわからない人が聞いてるんじゃないかな+2
-0
-
498. 匿名 2017/07/04(火) 16:09:46
説明がめんどくさくて母親とかのはそのままにしてる+0
-0
-
499. 匿名 2017/07/04(火) 16:10:40
ガラケーとSIMフリースマホの2台持ちだけどお支払は月々合計3500円くらい
スマホは3万円で購入
シムはIIJミオ+6
-0
-
500. 匿名 2017/07/04(火) 16:14:22
用途による
そりゃ大してスマホ弄らないなら安いって評判のに移るだろうし
金持ちでも外で配信とかしてりゃ普通にキャリア全部契約してるとかもある
結局自分の使い方に合ったの使えばええねん
金持ちが格安使ってるからなんや
節約になるだけでその金持ちと同じ土俵に立てるわけじゃないぞ
時計買って金持ち自慢とたいして変わらんレベルだ+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する