-
1. 匿名 2017/07/01(土) 12:25:18
電車で明らかに高齢者の女性が乗ってきました
彼女は誰が見てもすぐわかるようなウィッグをつけて若作りをしてます
彼女のプライド?のためには譲らないほうがいいですか?+33
-84
-
2. 匿名 2017/07/01(土) 12:26:07
譲りません
松葉づえとか妊婦さんなら譲るけど+268
-14
-
3. 匿名 2017/07/01(土) 12:26:16
ほっとけ+133
-10
-
4. 匿名 2017/07/01(土) 12:26:31
どっか行く!+38
-11
-
5. 匿名 2017/07/01(土) 12:26:39
明らかに高齢者なら…様子見て譲るかなぁ+142
-2
-
6. 匿名 2017/07/01(土) 12:26:48
譲らない+33
-12
-
7. 匿名 2017/07/01(土) 12:26:48
優先席なら譲る+147
-6
-
8. 匿名 2017/07/01(土) 12:26:49
席を探してる素振りなら譲る
ウィッグ=若作り
という乏しい創造力にびっくり!+324
-11
-
9. 匿名 2017/07/01(土) 12:26:51
譲ったら怒りそう+36
-10
-
10. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:07
譲らないなー+17
-9
-
11. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:10
若作りと歳は関係ないのかも+109
-4
-
12. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:14
お年寄りに席を譲るかどうかは
難しいとこだよね。
明らかにフラフラして立ってるのが
ままならない方なら譲るけど
両足でしっかり立ってスマホ持ってるお年寄りには
譲らないかも。+192
-8
-
13. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:17
+42
-2
-
14. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:18
目の前に立たれたら
『どうぞ』って言う+32
-9
-
15. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:19
譲るよ。
老人がウィッグ?カツラというより、ウィッグ?
でも譲るよ。+79
-5
-
16. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:34
どんな人でも譲りません。本当に体調が悪いならあっちから頼んでくるでしょうから、その時は譲ります。+17
-53
-
17. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:45
譲らない+12
-22
-
18. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:47
様子見する
足がおぼつかない様なら譲る+60
-4
-
19. 匿名 2017/07/01(土) 12:27:59
譲って感謝されるのは分かる。
譲らなくて文句言われる筋合いはない。
だから、迷うんなら譲らない+31
-13
-
20. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:03
座りたそうな雰囲気だったら譲る+21
-7
-
21. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:04
微妙なときは「どうぞ」みたいな声かけはしないで、黙って席を立ってその場を離れる+125
-3
-
22. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:12
明らかに高齢者なんだったら譲ってあげましょう。
急ブレーキがかかったりしてコケると危ないですから。
見た目よりもその方の身の安全の方が大事です。+89
-4
-
23. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:22
がっつり歩きスマホしながら乗車してきた妊婦さん。+6
-29
-
24. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:23
譲るっていうか目の前に来たら席を立つかな+11
-2
-
25. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:24
老害に譲る必要はなし!+17
-26
-
26. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:31
譲らないがしばらく観察して判断するかも+12
-3
-
27. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:42
「どうぞ」と言わなくたって、黙って立ってあければ座ると思う+32
-3
-
28. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:43
>>1
女性も髪が薄くなるのは気になるでしょ?
それは若作りじゃないよ。+101
-2
-
29. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:56
私も聞きたい!
バスで私は始発駅から乗っていて、二人がけの窓際に座りました。学生で、カバンがとても重いです。
途中から親子連れが来て、子供だけ私の隣に座りました。他は座れそうにありません。自分は終点で降りるので、あと15分ほど乗ります。
この時、お母さんの方にも譲ったほうがいいんでしょうか?+6
-56
-
30. 匿名 2017/07/01(土) 12:29:06
>>1
>ウィッグをつけて
放射線治療をはじめ、脱毛する病気や治療もあるからなぁ
たまたま顔より若めに見えるものを選んでしまったってこともあるかもしれないし+110
-3
-
31. 匿名 2017/07/01(土) 12:29:27
若作りなの?
身だしなみって感じじゃない?+66
-3
-
32. 匿名 2017/07/01(土) 12:29:50
>>1
人毛のカツラは数十万円とかするからね。
買えなくてウィッグかもしれないじゃん。
金髪巻き髪とかじゃなかったら、譲るかな。+33
-3
-
33. 匿名 2017/07/01(土) 12:30:34
見た目80代なら譲る。60~70代なら譲らないかも。+4
-10
-
34. 匿名 2017/07/01(土) 12:30:43
若作りじゃなくてただのおめかしの可能性も。。+33
-1
-
35. 匿名 2017/07/01(土) 12:30:47
明らかにしんどそうな人、足腰危なそうなら譲る
見た目関係なくお年寄り扱いされたくない人はいるから難しい問題…
だからバスはあれだけど、電車の時はなるべく最初から立ってます
+6
-3
-
36. 匿名 2017/07/01(土) 12:31:20
>>29
自分がそのお母さんなら譲っていらないです+36
-4
-
37. 匿名 2017/07/01(土) 12:31:47
>>29
お母さんが特に妊婦さんとかでなければ、そのままでいいと思う。でも、そのように思いやれるあなたは優しい人だね。+63
-4
-
38. 匿名 2017/07/01(土) 12:31:49
若作りって発想がなんだかな+50
-2
-
39. 匿名 2017/07/01(土) 12:32:01
譲らない。というか基本譲らない+11
-14
-
40. 匿名 2017/07/01(土) 12:32:30
そういや中年になってからのほうが席を譲りやすくなったわ
なんかこう、この人しんどいのかなとかが昔よりわかるようになってきた
具合悪そうなら若い人にも声かけるし、かくしゃくとした爺さんだと側にいてもしばらく気づかなかったりする+11
-1
-
41. 匿名 2017/07/01(土) 12:32:57
座りたそうなら、黙って立って移動する。+4
-1
-
42. 匿名 2017/07/01(土) 12:32:58
足元がおぼつかない感じなら譲るかなぁ
それより私はウォーキングか何か行って来たような老人グループがどどっと乗ってきた時に譲るか迷う
すごく座りたそうにするんだけど「…元気じゃん?」とか思っちゃう。悪いけど+127
-3
-
43. 匿名 2017/07/01(土) 12:33:02
譲る
見た目で判断するのは良くない+7
-1
-
44. 匿名 2017/07/01(土) 12:33:11
やめな〜見た目で判断するの〜+10
-1
-
45. 匿名 2017/07/01(土) 12:33:22
譲らない。+6
-2
-
46. 匿名 2017/07/01(土) 12:33:22
>>39
なぜわざわざ二回言う?+8
-4
-
47. 匿名 2017/07/01(土) 12:34:13
>>36
同意見です。子供が座れたら親は充分です。
けれど、そうやって思ってくれる気持ちがうれしいです。+49
-3
-
48. 匿名 2017/07/01(土) 12:35:22
すごい偏見だね。それにウィッグをつけて何が悪いの?+23
-4
-
49. 匿名 2017/07/01(土) 12:37:06
ここは我先に席に座ろうとする人の集まりだから
杖付いた年寄りでも譲らないよ+5
-10
-
50. 匿名 2017/07/01(土) 12:38:05
朝鮮人妊婦が目の前にいた場合
譲らない +
譲る −+28
-28
-
51. 匿名 2017/07/01(土) 12:40:45
どうぞ、っていうとプライド傷つくかもしれないから、無言で席から離れる。+15
-1
-
52. 匿名 2017/07/01(土) 12:45:01
一応声をかける。
断られることも多いが気にしない。+10
-1
-
53. 匿名 2017/07/01(土) 12:45:04
何でトビが、パフワ君の鯛?笑+3
-2
-
54. 匿名 2017/07/01(土) 12:46:28
辛そうだったり座る所探してるなら譲る+4
-0
-
55. 匿名 2017/07/01(土) 12:47:55
高齢者にも譲らないし妊婦にも譲らない
ネット見てからそう思うようになった+6
-18
-
56. 匿名 2017/07/01(土) 12:49:02
席を譲るのは、混雑のタイミング、その人の容姿体調を瞬間的に判断してから譲る様にしています。中途半端な席を譲るのはトラブルの元になっていますし、自分も体験しています。前に車椅子の学生に手を貸してあげたら凄く嫌な顔をされてとても悲しい気持ちになりました。まるで余計な事をするな!みたいな視線でした。私はタイミングを大切にしています。+9
-1
-
57. 匿名 2017/07/01(土) 12:49:48
トピ画がタンノ君www+3
-0
-
58. 匿名 2017/07/01(土) 12:50:18
幼児~子連れ~高齢者~身障者 etc. ・・・ 体調不良でもない限り 譲りません。
ただ妊婦さんは心配になる。 要らぬ世話防止で、声はかけないけど 席は空けて構わない。
体調もよろしく、自分の足で立って乗車してるのに 表面だけで席を譲る、は 尊厳無視・想像力貧相かと。
席を譲るのに、年齢は見ない。+3
-15
-
59. 匿名 2017/07/01(土) 12:51:14
若作りとか言うけど、女性だって薄毛とかでハゲてきてる人には切実な問題なんだよ?
病気とか治療の副作用でウィッグ使ってる側からすると、
ウィッグ=若作りみたいな考えには腹が立つわ+24
-3
-
60. 匿名 2017/07/01(土) 12:55:38
薄毛とか病気とかの医療用ウィッグって高いんだよ
オーダーだと二桁万円する
手頃な値段のオシャレウィッグって若い子用のものが多い
若作りはさすがに言い過ぎかもね
想像が出来ないのは仕方ないけど..
私なら目の前に立ったら何も言わないで席を立つ
譲られて年寄り扱いをされたって怒るような人なら知らんって思うけど、ありがとうって言いながら内心ショックを受ける人もいるって聞いて
難しいな〜って思ってる+13
-1
-
61. 匿名 2017/07/01(土) 12:56:54
病気でウィッグが必要なのかもしれないよ…+19
-1
-
62. 匿名 2017/07/01(土) 12:58:18
>>1
ウィッグは治療や加齢による脱毛を隠すために使用してる場合もあるからな…+14
-1
-
63. 匿名 2017/07/01(土) 13:02:42
病気でウィッグもあるからね。
薄毛でウィッグも。
若造りでもないかもだよ。
遠くから声かける必要もないから、次降りるんでって声のかけ方もあるよ。+14
-1
-
64. 匿名 2017/07/01(土) 13:04:00
60歳手前位の、おばあちゃんまで行かないおばさんに席を譲るべきか悩む時がある。
疲れてるっぽい気配は感じるんだけど、譲ると高齢者扱いするな!と思われそうだし…。
ここ読んでいて、近くに立ってたら黙って席を離れるのが一番良さそうだね。+13
-0
-
65. 匿名 2017/07/01(土) 13:05:52
顔に合わないサラッサラのヅラつけてるばぁさんたまに見るね。
身内もなんか言ってやりゃいいのに。
違和感が凄まじくて笑いそうになる+4
-7
-
66. 匿名 2017/07/01(土) 13:06:32
物凄いお洒落してる老人の方には正直席譲の躊躇しちゃう+5
-1
-
67. 匿名 2017/07/01(土) 13:07:39
自分の体調や目的地次第
あと何十分も乗らないといけないとかだと、座ってたいが勝ってしまう+10
-1
-
68. 匿名 2017/07/01(土) 13:08:07
最近の高齢者はお元気な方が多いので、下手すると自分よりも元気ハツラツな方もいるので、確かに困る。+8
-0
-
69. 匿名 2017/07/01(土) 13:09:02
「(若者風の)ウィッグを着けて(全体的にも)若づくりしている」という意味かと思ったけど違うの?+6
-0
-
70. 匿名 2017/07/01(土) 13:09:08
「どうぞ」とは声掛けないかなぁ。前に高齢者に声掛けたら拒否られたので、無言で席を立ちます。+7
-1
-
71. 匿名 2017/07/01(土) 13:14:02
主です
説明が足りなくてすみません
69さんのおっしゃったとおり
若者風のウィッグしてるおばさんという意味です+5
-1
-
72. 匿名 2017/07/01(土) 13:17:15
ケースバイケースでしょ
正解なんてないよ+5
-0
-
73. 匿名 2017/07/01(土) 13:17:33
>>71
服装にもよるけど、オーダーのウィッグたかいから、安い若者ウィッグで薄毛か病気治療中の隠してるかもよ。+3
-0
-
74. 匿名 2017/07/01(土) 13:18:01
昼下がりの車内で私の両脇の席が空いていた。二人連れが乗って来て聞こえよがしに「詰めてもらおうか?」と
話している。直接頼まれたら、私も意地悪ではないので「あ、気が付きませんで。どうぞどうぞ」というところ
だが、そんな簡単なお願いもできないのなら立ってろ、と思った。+18
-7
-
75. 匿名 2017/07/01(土) 13:21:44
無言で席を空けるな。+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/01(土) 13:22:05
普通席か優先席かにもよる
優先席で、明らかに高齢者ならもちろん席を立ちます
普通席なら様子を見るかな?+7
-0
-
77. 匿名 2017/07/01(土) 13:22:30
杖ついた老人に
譲る+
本音では譲りたくない-+27
-10
-
78. 匿名 2017/07/01(土) 13:23:04
妊婦に
譲る+
譲りたくない-+35
-11
-
79. 匿名 2017/07/01(土) 13:24:12
赤ちゃん抱っこした人に
譲る+
断固として譲らない-+35
-8
-
80. 匿名 2017/07/01(土) 13:29:02
腰が90度くらい曲がっていたり…ぱっと見で判断するからな
ジロジロ見て、深く考えてまで席なんて譲らないわ+3
-0
-
81. 匿名 2017/07/01(土) 13:29:17
この場合は譲りませんが、必要そうな方が前に来たら何も言わず席を立ちます。一番後腐れなく相手も気を使われたと思わないので。+1
-0
-
82. 匿名 2017/07/01(土) 13:29:29
>>74
その二人電車の数分も離れられないのかね?
私だったら人に動いてもらわないでツレとは別々に座るよ+8
-1
-
83. 匿名 2017/07/01(土) 13:29:40
自分の両隣が空いてるのに
二人組が来ても声かけて来るまでずれないとか
妊婦に譲らないとか
性格悪い人多すぎー
自分が困ってる時に譲ってもらえないよ+15
-6
-
84. 匿名 2017/07/01(土) 13:30:25
妊婦
立っていると転倒の危険がある乳幼児若しくは高齢者
老若男女問わず身体に障害を抱えている若しくはケガ人や病人には譲る
ただ単に高齢者だからという理由では譲らない、絶対に。
何故なら高齢者のほうがほとんどの場合元気だから。+9
-2
-
85. 匿名 2017/07/01(土) 13:31:01
お年寄り妊婦さん具合悪そうな人荷物が多い人には声掛けて譲る
お年寄りか悩んだら寝たふりする
黙って席空けたのに意地でも座らない人っていません?+6
-1
-
86. 匿名 2017/07/01(土) 13:31:35
杖ついて明らかにプルプル震えてる人にしか譲らないわ~+7
-0
-
87. 匿名 2017/07/01(土) 13:32:38
そういう葛藤が面倒だから、余程疲れてない限り座らないようにしてる。
+5
-0
-
88. 匿名 2017/07/01(土) 13:33:27
でも高齢者は
妊婦さんや赤ちゃん抱っこした人、松葉杖の人とかには絶対譲らないよね
この前、優先席に高齢者が座ってて
さらに高齢な人が乗ってきたけど、誰も譲ってなくて意地悪だなぁと思ったよ
妊婦さん、赤ちゃん連れなんかは妊娠出来るくらい元気!っていう認識なんだろうけど+23
-0
-
89. 匿名 2017/07/01(土) 13:33:56
DQNな妊婦子連れには譲る必要無し!+12
-2
-
90. 匿名 2017/07/01(土) 13:34:36
譲らない。譲られて怒る人もいるからね+4
-1
-
91. 匿名 2017/07/01(土) 13:35:11
ヒール履いてるおばはんは?+2
-2
-
92. 匿名 2017/07/01(土) 13:36:06
私ガラガラじゃない限り座れない…
前にハイキング帰りだかのお年寄り集団に嫌味言われてから、もう座る方が面倒に思えてきちゃった。+12
-0
-
93. 匿名 2017/07/01(土) 13:37:38
ウィッグが必要になったらどうせならかわいいのをしたいよ。前に50年代風のカツラかぶってつけまつげもバッチリ(治療か何かでまつげも脱毛してしまったんだと思う)の女性を見たけどすごくかわいかった。将来私もこうしたいと思ったよ+6
-0
-
94. 匿名 2017/07/01(土) 13:37:40
優先席横のドアから入ってきて優先席に向かわない人は困る…
普通に向こうは空いてるのに目の前にお年寄りとかくると、どうしようか悩むわ。+8
-0
-
95. 匿名 2017/07/01(土) 13:42:32
基本譲らない。本当に座る必要があるなら自分から声かけてくれたら譲る。っていうか最近の老人モラル無い。バス停で順番抜かして乗り込もうとするしその割にはバスの段差って高いからやたらゆっくり乗車するから後ろつっかえまくり。早く座りたいのも分かるけど先に並んでる身にもなって。+8
-2
-
96. 匿名 2017/07/01(土) 13:42:40
>>74
2人組きたなって思ったらすぐに横に退けるけどなぁ…
私は向こうが何か言うとかどうでもいいや。+16
-2
-
97. 匿名 2017/07/01(土) 13:44:48
譲ると言うかさりげなく席を立つ+2
-0
-
98. 匿名 2017/07/01(土) 13:46:00
足腰悪くて少しなら立ってた方が楽って人もいるから声かけないで移動する
おばあちゃんが座ったり立ったりの動きがきついからドアの横で立ちっぱでいるけどみんな優しいもんで声かけてくれて断りきれずに座るって言ってたから+2
-0
-
99. 匿名 2017/07/01(土) 13:50:17
一番前で電車来るの待ってて、ラッキー座れた!と思ったら、並んでた後ろの方におじいちゃんとかいて、後から入ってきて結局譲る。みたいなことが何度かあったから、もうすぐに座らないというか、座れない(._.)+2
-1
-
100. 匿名 2017/07/01(土) 13:51:41
妊婦や赤ちゃん連れに譲るのはなにも「大変だから」っていう意味だけでは無いと思う。
将来、経済的にも労働力としても国を支えていくことになる“人材”として保護するためでもあるでしょ。
「自分のほうが大変なんだから!」みたいな大変順でしか考えられてない人多いけど、馬鹿なのか?って思う。
大変だと偉いとでも思ってるんだろうか?
大変なのは己の都合で他人のせいでも為でもないのに。+3
-6
-
101. 匿名 2017/07/01(土) 13:55:47
杖で人を殴る元気な老人には譲らなくて良し+14
-0
-
102. 匿名 2017/07/01(土) 13:57:16
譲るけどそいつの太ももに思いきりドスン!と座る+1
-5
-
103. 匿名 2017/07/01(土) 14:00:20
ウィッグしてたら若作りしてるってなるの??
声は掛けずに黙って立ちます。+1
-2
-
104. 匿名 2017/07/01(土) 14:01:14
靴擦れで足が痛くて座ってる時に、妊婦さんが来たらどうしますか?
そんな靴を履いて遊んだ帰りで、自業自得だけど痛いもんは痛いし・・・・
って思って譲らなかったことがあります。
譲って下さいといわれてたら、小心なので譲ったと思いますが。+5
-4
-
105. 匿名 2017/07/01(土) 14:12:11
>>101
このトピ思い出した。45に対する批判コメントが凄い。妊婦が杖で叩かれてるのに…+6
-0
-
106. 匿名 2017/07/01(土) 14:13:19
>>104
譲らない。自分の体のほうが大事。
別に他に乗客はたくさんいるんだよ。他の人が譲るでしょ+5
-5
-
107. 匿名 2017/07/01(土) 14:15:34
>>105
杖で叩かれたら駅員につきだして警察呼んでもらう傷害として。+8
-0
-
108. 匿名 2017/07/01(土) 14:18:21
杖を武器にする老人と身障者いるよね…
+10
-0
-
109. 匿名 2017/07/01(土) 14:18:23
>>96
だよね、こういうわかってるけど人に意地悪したくなる心理って理解しかねる
隣の人が困ってるのわかってるのに棚の前でスペースとってどかない人とか
その場にいる他の人たちからも見られてるのに、相手と自分のことしか目に入らなくなるんだろうな
+5
-1
-
110. 匿名 2017/07/01(土) 14:21:15
>>108
杖が核に見えた。疲れてるらしい…。
+1
-1
-
111. 匿名 2017/07/01(土) 14:35:40
ウィッグ=若作りではないんじゃない?
なにか大きな病気をして髪の毛をなくしてしまってるのかもしれないし。
目の前に立たれたら『お座りになりますか?』て一声かけるかな。+2
-2
-
112. 匿名 2017/07/01(土) 14:39:59
>>109
2人組が来ても、動かずに座ってる人って案外多いよね
本当に周りが見えてないのか、
隣に座られてキツくなるのが嫌なのが本音かな?
私は申し訳ないけど
職場でも仕事出来ない人なんだろうなぁ~とか
空気読めない人なんだろうなぁ~と思っちゃう+11
-2
-
113. 匿名 2017/07/01(土) 14:44:50
席譲らなくなったなー
社会人になると働いている人たちを優先してほしいと思うようになった
毎日毎日満員電車で通勤して仕事して税金納めて こっちのが何十倍も体に負担かけて電車乗ってる
その税金で年金支払われてる訳だし、そんな席に座れないとフラフラするくらいな体調なら電車乗らないで
あと混む時間避けて電車利用してほしい
働いてないなら+9
-14
-
114. 匿名 2017/07/01(土) 14:48:47
ごめん、私は両隣が空いてて二人組が来ても動かないようにしてる
隣でペチャクチャお喋りされたら耳障りだから、せっかく静かに乗ってたのに+3
-11
-
115. 匿名 2017/07/01(土) 14:50:05
>>102
いいね!私もそうしよー(^o^)+2
-2
-
116. 匿名 2017/07/01(土) 14:50:11
子供じゃあるまいし隣同士で座りたいから横にずれろって意識がよくわかんない
電車のってるときくらい黙ってられないの?+6
-8
-
117. 匿名 2017/07/01(土) 14:59:05
今臨月の妊婦ですが、
たまに電車のっても譲ってもらったことないです。
出掛けられるくらいだから別に立っててもいいんですけど、優先席でも誰も譲らないって寂しいなと思いました。+16
-3
-
118. 匿名 2017/07/01(土) 15:00:56
>>116
そうだ!そうだ!+3
-6
-
119. 匿名 2017/07/01(土) 15:23:30
抱っこひもで子供が寝てて電車で汗だくで立ってたら優先席の人が譲ろうと声をかけてくれたんだけど、立った隙におばさんがサッと座りに行って、気づいて、この人(私)になの?って感じで一応座るのやめてくれて、気まずい感じになった。
本当は12㎏の子供重いし荷物重いし座りたかったけど大丈夫です、っておばさんに譲った。
子供抱っこしてるのと60前後のおばさんはどっちも優先か微妙なラインですよね。
妊婦じゃないのに声をかけてくれる人がいることに感動しました。+13
-1
-
120. 匿名 2017/07/01(土) 15:35:06
私の叔父さん(50代)が前に足を骨折して治りかけだったから杖をついてびっこを引いていたのね、
結構混雑してる電車の中で座れなくて立ってた。
前に座った叔父さんと同年代のサラリーマン、明らかにこっちをちらっと見てすぐにスマホをいじるのを辞めて寝たフリをし始めた!
結構揺れるし危なくて譲ってほしいと思って
私はリーマンに持ってた傘で軽く膝をツンツンしてみたけど無視された
叔父さんは平気そうだったけど明らかに大丈夫じゃなかったから譲って欲しかったのに。
結果→疲れてるリーマンは怖い+2
-13
-
121. 匿名 2017/07/01(土) 15:38:44
>>116
向こうが喋るとか黙るとかそんなのは関係なくて、自分が間にいるより、2人セットの方が自然じゃない?ってだけなんだよね。+11
-1
-
122. 匿名 2017/07/01(土) 16:02:22
4人掛けシートで
女の子、私、だいぶ変なおっさん(独り言ぶつぶつ言ってる)
の順で等間隔で座っていたらおばさんがきて、女の子と私の間の前に立ってすみませんと言いました。私はおっさんと隣同士は嫌なので、おばさんに私とおっさんの間を広く空けてあげました。
性格悪っ→+
いや、私もそうする→-
+0
-12
-
123. 匿名 2017/07/01(土) 16:02:34
>>120
傘で他人の膝を突っつくなんてもうお里が知れますわな~+9
-0
-
124. 匿名 2017/07/01(土) 16:17:24
10分待ったら次のバスが来て座れるのに、50位の元気そうなおじさんに「譲って」と頼まれて譲ったんだけど、なんか、もやっとした。
そのバス、40分くらい私は乗るのに。私は立ってるのがつらいから、10分並んで、座ったのに。
もう、お金払っちゃってるから、次のバスに乗りなおすこともできなくて。
そのおじさん、10分くらいでおりて、しかも私より若い女性に声をかけて、「座りなさい」って譲ってた。
なんか、ひどいよね。私、すぐ横にたってたのに。お礼もなし。+23
-0
-
125. 匿名 2017/07/01(土) 16:19:54
>>120
傘でつんつんしないで、はっきりと誰かに「すいませんが、けがをしてるので、席を譲ってくださいませんか?」
と頼んだ方がよかったかもね。その人は無理でも、親切な人はいると思うよ。+16
-0
-
126. 匿名 2017/07/01(土) 16:26:33
妊婦なのかデブなのか解らない場合が譲ろうか困る。
実際に知り合いが妊婦と間違われて席譲られた事がある+4
-0
-
127. 匿名 2017/07/01(土) 16:42:05
えー、みんな何も言わないの?世知辛い世の中だなぁ。
一言声はかけるよ。「よろしければどうぞ。」って。それで「ありがとう。」なら気分いいし、「結構です。」って断られたら「そうですか、辛くなったら言ってくださいね。」とか言ってそのまま座っていればいいだけじゃない。断られることで傷ついたりする必要ない、損をするわけじゃない。あまりにも「断られた場合」を想定して保身に走る人多すぎ。何を守ってるのか分からないけど。+6
-1
-
128. 匿名 2017/07/01(土) 17:11:52
>>126
私バスのると結構譲られる…(^^;
大丈夫です〜って断るけど
座ってください!って言われるから申し訳無いけど座ってただの脂肪のお腹撫でて妊婦のふりをしてしまう。
ただのデブですとは名乗れない…
でも優しい人多くて申し訳なく思います(^^;+8
-1
-
129. 匿名 2017/07/01(土) 17:15:50
>>120
怖いと言うか、他人に傘で膝ツンツンされるとか嫌すぎる!!
席譲らない人より非常識だよ。+17
-0
-
130. 匿名 2017/07/01(土) 18:23:10
ベビーカーに赤ちゃんをのせたお母さんが優先スペース(広くなってるとこ)に向かう途中で若いサラリーマンに席を譲られてたけど、ベビーカーを押さえながら座るのってかえって大変じゃないのかな?まだ子どもいないから分からなくてすみません...+0
-0
-
131. 匿名 2017/07/01(土) 19:09:24
確かに杖をついているはずなのに急に杖を放して他人に罵声を浴びせていた老人を見た事が有ります、京浜東北線に夕方に乗っている眼鏡をかけた白髪のおばあさんでした。私も文句言われました。+4
-1
-
132. 匿名 2017/07/01(土) 19:31:57
私1回、明らかに妊婦さんだと思って譲ったらギッ!と睨まれたから多分ふくよかなだけだったみたい…
お年寄りがいたら譲ろうかなと思うけど、もしまだそんなに年取ってない!とか思われたりしたら嫌だしどうしようっていつも迷ってしまう+3
-0
-
133. 匿名 2017/07/01(土) 20:05:18
バスで杖ついて足がおぼつかないおばあさんが乗ってきたから席譲ったら遠慮したのか頑なに『大丈夫です〜』って言われたけど絶対に危ないと思って『転んだりしたら危ないですから座ってください』って座ってもらった。
たまに明らかにしっかり立ってられないのに譲ると遠慮してくる人ってなんなのかね。+1
-3
-
134. 匿名 2017/07/02(日) 00:22:49
1本電車を遅らせれば確実に座れる駅を利用してるのですが、私は座りたいから電車を1本遅らせて電車に乗ってるのに、発車前ギリギリに高齢者が乗ってきて優先座席の方に行かずに私の目の前に立たれる時がたまーにあります。
1本遅らせれば確実に座れるんだから、後の電車に乗れば良いのにと思ってしまいます。
モヤモヤするの嫌だから電車に乗ったら速攻寝ます。+8
-0
-
135. 匿名 2017/07/02(日) 00:48:30
譲らない人がいるのに正直ビックリ。
優先席は譲るきないなら座るべきではないと思う。
+4
-5
-
136. 匿名 2017/07/02(日) 01:10:28
某テーマパーク帰りの妊婦
(子連れではないので明らかに自分が楽しみに行ってる)
譲らない +
譲る −
+8
-3
-
137. 匿名 2017/07/02(日) 03:45:11
+0
-1
-
138. 匿名 2017/07/02(日) 03:47:01
私は相当辛いときじゃない限り譲る
優先席だから譲る訳じゃない
おかしい+1
-1
-
139. 匿名 2017/07/02(日) 10:07:50
てか、優先席を譲らないとか正直あり得ないと思うんですけど。自分が逆の立場になったときどんなに辛くても譲ってもらえないと思ったほうがいいですよ。必ず、自分や自分の大切な人に返ってきます。
私はまず優先席にはどんなに疲れてても座りません。ってか座ることに普通躊躇する。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する