-
1. 匿名 2017/06/29(木) 17:29:52
沢山いるかと思いますが、皆さんどんな感じでしょうか?私は接客業をしていますが、人手不足でシフト人数は常にギリギリ、欠勤者は必ず代理を立てなければ店が成り立たない、大雪でも這ってでも出勤しなきゃいけない環境で働いています。色々語りませんか?+188
-3
-
2. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:01
会社が悪い+248
-4
-
3. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:08
介護職は人手不足でヒーヒーです
なんとかしてー+194
-0
-
4. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:11
年中募集中+205
-0
-
5. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:12
人手不足で、もう1ヶ月以上、12時間勤務です。
もちろん、サービス残業。+109
-10
-
6. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:14
主のは割と、普通っぽいけど
+27
-16
-
7. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:34
人手が足りない
↓
募集、採用
↓
忙しいのでなかなか教えられない
↓
忙しい時に怒鳴られたりクレーム受けたりする
↓
先輩もフォローする余裕なし
↓
退職+404
-1
-
8. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:36
休憩が遅らされたりはよくあった
遅番がきてからみたいな+65
-1
-
9. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:41
人手不足なのに更に人員を減らされて毎日クタクタです
でもお給料アップしてるから文句言えない…+72
-5
-
10. 匿名 2017/06/29(木) 17:31:41
働きたい人は沢山いるのにね。+170
-0
-
11. 匿名 2017/06/29(木) 17:32:19
パートの代理は立てないけど、社員の誰かが休出したはず。
休みの交換でやりくりしたり。+15
-2
-
12. 匿名 2017/06/29(木) 17:32:29
人手不足ときいたらでられるときはすぐピンチヒッターとして出勤してます。自分が急病などでどうしてもでれなくなったとき誰かに助けてもらわないといけない。そんな保険だとどこかで思ってる偽善者です。すみません。+123
-3
-
13. 匿名 2017/06/29(木) 17:32:30
中間管理職。
人数いなさすぎて、後輩の仕事も上司の仕事もカバーしてる。
もう疲れた。。+122
-0
-
14. 匿名 2017/06/29(木) 17:33:03
お局のイジメが酷すぎて年間で二桁人数辞めてく
そりゃ回らんわ+189
-3
-
15. 匿名 2017/06/29(木) 17:33:26
団塊世代が大量退職、人手不足、働き手不足
、外国人労働者を移民させよう
なのに働けないナマポが増えるのは何故?
医者が安易に鬱病の診断をしてくれるから?+92
-2
-
16. 匿名 2017/06/29(木) 17:33:27
人足りなくて、職場の雰囲気ピリピリで我慢大会みたいになってる。+131
-0
-
17. 匿名 2017/06/29(木) 17:33:37
休んだほうがいいよ+9
-4
-
18. 匿名 2017/06/29(木) 17:34:12
店も営業時間短縮と週1くらいは店休日にしないと人手不足は解消していかないと思う。+126
-0
-
19. 匿名 2017/06/29(木) 17:34:49
月に一度は有給を取りましょうってなったけど取れるわけない。+96
-1
-
20. 匿名 2017/06/29(木) 17:34:58
接客業、飲食業はロボット化できないのかな
ペッパーくんに手伝ってもらえたら嬉しいんだけど
シフトまわらないから、たまにお店閉めてます
お客さん離れちゃうよーもったいない!!+66
-2
-
21. 匿名 2017/06/29(木) 17:35:15 ID:1vaFE7HJMs
忙しくて教える方もイライラして、新人さんにあたって新人さんが気の毒になる+173
-0
-
22. 匿名 2017/06/29(木) 17:35:38
産休の人の仕事が育児時短社員に回ってくる。主任、課長はヒマそうにしてる。
バカバカしい。+88
-2
-
23. 匿名 2017/06/29(木) 17:36:44
うちの職場 飛んで辞める人多い
良い大人が飛ぶとかあり得ないわ+78
-10
-
24. 匿名 2017/06/29(木) 17:37:48
>>14
いじめって、、人手不足って自覚が無いのかな
自分の首絞めてるだけなのにね+120
-0
-
25. 匿名 2017/06/29(木) 17:38:43
看護師なのですが、性格の悪いお局がずーっといるので新人がすぐ辞める。看護師は離職率が高い&求職が多いので全然人が来ない。お局が辞めない限り人手不足。+152
-1
-
26. 匿名 2017/06/29(木) 17:38:59
有休つかえるのは、公務員か大企業だけ。+98
-6
-
27. 匿名 2017/06/29(木) 17:39:13
うちも新人ほどすぐ辞めたり、我慢の末バックレたりがしょっちゅう起こる。原因は店長による新人いじめです。自分が採った癖に。+131
-0
-
28. 匿名 2017/06/29(木) 17:39:32
有給取りたいと言ったら
そんな事言ったらみんな取り始めて店が回らなくなる
特別に取らせてあげるから
絶対に口外するなと言われた
店舗移動で新しい店に行きそこの人に聞いてみたら
この店は有給ないですよといわれた
ので取れずじまいで退職した
+45
-0
-
29. 匿名 2017/06/29(木) 17:39:34
介護員の時はひどかった。具合悪くて休んで変わりにでてもらった人の休みの日に働かされた。ケアマネ研修も自分の休みにいかされた。指をケガして4針縫ったのに、手袋して入浴介助させられた。辞めるって言って有給40日くらいあったけど我慢して15日だけ有休消化してやったのに最終日具合悪い人の代わりに夜勤して欲しいって頼まれた。断ったら薄情なやつって言われた。有給全部消化して辞めることをお勧めする。+90
-6
-
30. 匿名 2017/06/29(木) 17:39:51
中途半端に仕事して後輩育てないリーダーみたいなのが一人いると
すぐに人手不足になる+73
-0
-
31. 匿名 2017/06/29(木) 17:40:20
でも未経験者は要らないんだよね。
ニートだけどどこも採ってくれないから世知辛い。+69
-4
-
32. 匿名 2017/06/29(木) 17:40:20
現場が教える余裕なくて経験者ばかりを欲しがるから、未経験者が経験者になるチャンスがない。
それも人手不足の原因かもしれない。+127
-0
-
33. 匿名 2017/06/29(木) 17:41:04
飲食業をやってますが、一部のラーメン屋のように人手不足だからと言って値上げして賃金UPをするのはどうかと思います。この風潮が続けば知らない間にラーメン自体の値段が高くなることでしょう。
お店側は賃金UPによる減益を受け入れるべきです
利益が減ることだけが嫌で
お客様に負担が掛かるのは反対です+3
-28
-
34. 匿名 2017/06/29(木) 17:42:09
職場のおばちゃん達の大半は温厚で良い人なんだけど、数人のおばちゃん達が気がとても強くて言うこともキツすぎて 新人さんが心折れて辞めていく+132
-0
-
35. 匿名 2017/06/29(木) 17:43:25
飛ぶのはあり得ないね
辞めるとしても、せめて1か月前には 上司に言って期限までは
働こうよー+16
-12
-
36. 匿名 2017/06/29(木) 17:44:00
販売職のパート社員です。
仕事柄食品が多いのでお中元や進物が多く毎日忙しいのですが、他店のパートさん達が体調壊されてわたしヘルプ→7月の休みが減らされ&勤務時間が10時間&昼食を取るのもままなりません。
そして、店長は有給で旅行…社員はこんな忙しい季節だとわかっているのに有給取って隣国のアイドルコンサートへソウル行きました。。
アホーー+75
-1
-
37. 匿名 2017/06/29(木) 17:44:36
うちは新しい人を雇うお金がなく皆ギリギリです。例え新しい人入ってもこの売上の悪さを見たら逃げ出すだろ、って感じです。辞めたいなんてとても言える雰囲気じゃないからいっそ潰れる日を待ってます。+62
-2
-
38. 匿名 2017/06/29(木) 17:45:00
バイトより社員がすぐ辞める
飲食店あるある
+50
-0
-
39. 匿名 2017/06/29(木) 17:45:59
人手不足なのに
無意味な残業をする奴が居た。
人を助けるつもりが無いなら
定時で帰れ!
残業代欲しさに足を引っ張るな。+62
-3
-
40. 匿名 2017/06/29(木) 17:47:01
うちも気の強いおばちゃん達のせいで
新人さんが すぐ飛びます。
私も一応新人ですが、
別に辞める気はないんだけど
私にだけ すっごくキツイ態度取ってくるおばちゃんが居るから、そろそろ本人に直接 私何か お気に触ることしましたか???☆って、言おうかな〜と 思ってガルちゃんで相談したら
まだ辞める気が無いならそれは、後々の事を考えると、やめといた方がいいよ〜
多分直接言うと逆鱗に触れるよ。と数名の方が
おっしゃってたので
思い留まりました+108
-2
-
41. 匿名 2017/06/29(木) 17:47:19
人件費や材料費が高騰すれば商品の値段に跳ね返るのは当たり前だと思うけど。企業努力だけではどうにもならない場合もあるよ。+9
-2
-
42. 匿名 2017/06/29(木) 17:47:24
飲食店。
人件費削減のためか
いつもギリギリの人数。
何かトラブルあって対応してたら
もう、周りもヒーヒー状態。
お客様に、よばれても
少々お待ちください
と言ってばかり。
客、離れていくぞー!!
+93
-0
-
43. 匿名 2017/06/29(木) 17:47:54
こりゃあ 人工知能に取られる訳だわ+6
-2
-
44. 匿名 2017/06/29(木) 17:48:41
どこも 飛ぶ新人さん多いんだね
なるほど。+23
-0
-
45. 匿名 2017/06/29(木) 17:49:22
飛ぶ人が出るのは
職場にも問題ありなんじゃない+118
-2
-
46. 匿名 2017/06/29(木) 17:50:11
>>5
なんで「もちろんサービス残業」って得意げなの?バカなの?辞めたら?って言われませんか?+15
-5
-
47. 匿名 2017/06/29(木) 17:50:13
違う違う、飲食店なんかは募集しても来ないから人が少ないのよ。人件費削減なんてこと今は言ってられない。+44
-1
-
48. 匿名 2017/06/29(木) 17:51:12
飛ぶってどういう意味ですか?
辞めるってこと?+31
-2
-
49. 匿名 2017/06/29(木) 17:51:32
>>45 そう思う!!!!+12
-2
-
50. 匿名 2017/06/29(木) 17:51:37
飛ぶ?ググったら出るかな?+5
-2
-
51. 匿名 2017/06/29(木) 17:52:34
>>48 いきなり辞めること+24
-0
-
52. 匿名 2017/06/29(木) 17:52:52
>>28
有給ないとか労基上はありえない。
堂々とないなんて言っちゃうなんてその会社ヤバイね+28
-0
-
53. 匿名 2017/06/29(木) 17:53:04
人いなくて仕事いっぱいいっぱいなのに人件費削減で残業するなと言われる
勤務時間減らされた月もあった+20
-0
-
54. 匿名 2017/06/29(木) 17:53:52
子持ちが辞めてくれたらなぁ…
子持ちはシフト制のところは辞めて欲しい。
ワガママばっかり言うなら。さっさと辞めて。
+73
-20
-
55. 匿名 2017/06/29(木) 17:54:08
人手が足りないのに、お局達が仕事をえり好みする。
空いた時間で楽しくおしゃべり&ネット。
その分、新人の私に降りかかってくるので、上司に相談したら、
お局の機嫌を損ねる訳にはいかない、我慢してくれ、とのこと。
バカバカしいので辞めた。+62
-0
-
56. 匿名 2017/06/29(木) 17:54:38
うちの職場は おばちゃんメインなんだけど
上司が30歳の男の人だから
おばちゃん達にナメられてて
実質的に おばちゃん達の王国みたいになってる
そして みなさんが書いてるように
新人さんがすぐ飛ぶ+66
-2
-
57. 匿名 2017/06/29(木) 17:54:47
>>25
クリニックですか?
私もパート入って2日で辞めたナースです
狭い環境で偉そうに先輩面されて最悪+32
-0
-
58. 匿名 2017/06/29(木) 17:57:49
>>55
本当に
お局どもは毎日ネットやメールや私語で遊び放題
したっぱの私達が働かされてる
上司から注意してもらうも
「仕事が空いてる数分、ちょっと気分転換にネットしてるだけなのに」とか言い返したらしい
違うじゃねーかよ
+46
-0
-
59. 匿名 2017/06/29(木) 17:58:47
現場が人手足りなくてカツカツなのに、本部は容赦なく仕事投下してくる
手が回らず、本部から注意を受ける
新人も休憩なんて取れず、上司もフォローする余裕なし
真面目に体制見直さないと、せっかく入った若い人がどんどん離れていくよ…
私も疲れた+69
-0
-
60. 匿名 2017/06/29(木) 17:59:50
前の職場がそんな感じでした。転職して正解だった。+18
-0
-
61. 匿名 2017/06/29(木) 18:00:41
>>54
あなたがやめなよ。経営者からしたらあなたが使いやすい融通きく人。いいように使われてるんじゃないの?+11
-7
-
62. 匿名 2017/06/29(木) 18:01:00
人手不足の職場の いじわるおばちゃん達気づけよ!!!!!
お前らのせいで 新人さん飛ぶんだよ!!!
うちの職場の いじわるおばちゃんは
私職場の人たちから好かれてるからーって マジのトーンで言ってて引いた
お花畑でいいねー頭の中+64
-0
-
63. 匿名 2017/06/29(木) 18:01:40
すげえ性格の悪い先輩(20代後半独身)がいる
こいつが可愛かったり出来の良かったりする新人を虐めまくるんで
新人がいつかない
私はブスで無能だからそこまで虐められずにすんでる
(でも無視されてる)
そういう訳で無能メンバーばかりいる職場だから
仕事なんかこなせるわけないよ…
部署ごと潰されるかもマジで+41
-0
-
64. 匿名 2017/06/29(木) 18:01:44
>>14
うちの職場もです。
お局が仕事できない人なのに
とにかく新人をいじめるから
いつの間にか入っていつの間にか
辞めていたっていう幻のバイトが
山ほどいるよ。
お局辞めさせたら
うちの職場は潤うだろうなあ。
店長!早く気づけ!+44
-0
-
65. 匿名 2017/06/29(木) 18:02:30
人手が足りないから一生懸命動くけど、あまりに自分と仕事量が違う人がいて悲しくなってくる。+32
-1
-
66. 匿名 2017/06/29(木) 18:03:00 ID:1vaFE7HJMs
「わからない事があったら何でも聞いてね」って言うわりには質問をすると「はぁーー??前に教えたよね」等々で、退職と求人が繰り返される+81
-0
-
67. 匿名 2017/06/29(木) 18:03:29
去年は有給1日だけで、今年はまだ有給取ってない
毎月50時間位残業してる
今もだけど…+10
-1
-
68. 匿名 2017/06/29(木) 18:03:47
意地悪な 先輩達は 新人が入って来るとその新人さんが 出来る人だと わざと違う事教えたり ちょっとした間違いても ねちねちと 嫌み言う 仕事を取られるから だから 新しく採用しても 育たない 今の職場も前の職場でもあったど 男も女もねちっこく 意地悪な奴はいますだから いつも人手不足になる+38
-0
-
69. 匿名 2017/06/29(木) 18:04:44
>>7
ほんと、その通り。6年目だけど未だに一番下。入っては数日で辞めていく……の繰り返し。一生懸命に仕事教えた労力返してほしい。+58
-0
-
70. 匿名 2017/06/29(木) 18:04:57
>>66 全く同じ事言われて殺意湧いたʬʬʬʬʬʬ+13
-0
-
71. 匿名 2017/06/29(木) 18:06:46
うちの会社、採用されても数日で辞めていくんだよ
慢性的な人手不足
一人でいくつもの仕事を掛け持ち
休みも申請しにくい
終わってる・・・。
+19
-0
-
72. 匿名 2017/06/29(木) 18:08:45
>>58
たまに「仕事中だけどスマホできるよ、がるちゃん出来るよ」みたいな書き込み見ると
この人は本当に仕事の空いた時間にがるちゃんやってるのか
うちのお局みたいに部下に仕事押し付けて勝手に遊んでるだけなのか…とか考えちゃうわ笑+61
-0
-
73. 匿名 2017/06/29(木) 18:12:15
建設業です、どこの会社も人手不足で常に求人出しっぱなし
気の荒い人、モラルの低い人が多いので女性の事務もなかなか定着しない+16
-1
-
74. 匿名 2017/06/29(木) 18:15:17
>>33もともとラーメン屋なんて薄利でやってると思うよ。あなたも飲食業なら察してあげて。+5
-4
-
75. 匿名 2017/06/29(木) 18:22:01
コンビニです。
時給が安い割に仕事が多いので、人が集まりません。
主婦パートさんは子供の体調不良や行事があったり、学生さんはテスト期間は休むのでシフトがうまく組めないようです。
なんとかみんなでフォローし合ってますが、大半の穴埋めは唯一の社員である店長がしています。
人間関係が良いのでずっと続けたかったのですが、キツくてかなり体調悪くなってしまったので辞めることにしました。
+40
-0
-
76. 匿名 2017/06/29(木) 18:22:24
>>7
主です。うちも全く同じです。
その他、トピで色々な話しを拝見しましたが、皆さんも本当に過酷ですね。
今後、転職する時の参考になりそうなご意見ばかりで為になります。+4
-0
-
77. 匿名 2017/06/29(木) 18:23:45
常に求人かけている企業は何かあると思った方が良いよね。+38
-1
-
78. 匿名 2017/06/29(木) 18:25:09
バックレる新人に何度も振り回されているので、新人入ってほしいけど、来るってなると少し怖い。
最近非常識なの多過ぎ。+30
-3
-
79. 匿名 2017/06/29(木) 18:32:08
8ー21時までの販売業です。規模はコンビニくらい。一人、急な転勤になり5人です。うち二人は学生です。ある時間帯に激混みするので、レジでお客さん対応が精一杯。品出しも検品も出来ません。電話が鳴っても取れない事が多く苦情がきますね。アルバイトを雇いたくても、本社に許可を得ないとNG。苦情は知ってるのに、許可がおりません。+10
-1
-
80. 匿名 2017/06/29(木) 18:34:15
>>62
うち
一番意地悪だった先輩が
寿退社したとたん
意地悪先輩の作ってた意地悪グループも消滅したよ
普通の職場に戻った
新人がいつかない部署だったのが
誰も辞めなくて人材が余ってる部署になりました+45
-1
-
81. 匿名 2017/06/29(木) 18:34:15
>>29
自分のかわりに働いてもらったんだから
最初のは、それってやってもよくない?+7
-0
-
82. 匿名 2017/06/29(木) 18:36:39
>>25
私は介護職だけど、同じようなものです。お局とその腰巾着が夜勤も日曜出勤もしないくせに人の批判ばかり。せっかく入ってくれた職員が辞める。もう数年、連休なんてない。+24
-1
-
83. 匿名 2017/06/29(木) 18:41:22
疲れた(´・ω・`)+5
-1
-
84. 匿名 2017/06/29(木) 18:45:00
>>75
コンビニで働く人本当に尊敬します。私は学生の頃から絶対にやりたくないバイトNo. 1だったので。品出しやレジだけではなく、宅配や最近はレジ横のフード系も頑張ってるコンビニ多いですよね。コピー機やロッピーなどの機械系もあるし。だからか、愛想の悪い店員さんもいますよね。もちろん良い店員さんの方が多いですが。+29
-1
-
85. 匿名 2017/06/29(木) 18:54:02
ディズニー
年中募集かけてる+7
-1
-
86. 匿名 2017/06/29(木) 18:55:39
>>14
愚痴ってないでお局を総出で何とかしなさいよ。+7
-2
-
87. 匿名 2017/06/29(木) 18:58:38
ドラッグストア社員登録販売者。
・店舗の人数常にギリギリ。
社員登録販売者がオープン-ラストまでのシフトが普通にある。レジ一人(登録販売者)、品だし一人(パートの短時間のオバサン。品だしの人はレジフォローにももちろん入る)
・遅番がやっときたかと思えば、オバサンから順番に休憩を回す。遅番もパートで資格なし。
・やっと自分の休憩。かと思っても、登録販売者がいないと医薬品を販売できないようにしなければならないため(なにかあれば相談できるように)休憩といっても事務室でご飯なんでも食べる。
中にいれば何かと話しかけられる、メーカーさん対応、電話対応する。
・会社では人件費を削りに削りまくってるたま、変形労働という仕組みいれてきた。
長時間労働しても他の日に早く帰らせられる。そのため残業代が少ない。
・早く上がれる日ももちろん人はギリギリで回しているので、やることがなかなか出来なかったりする。
もうやめたい。+25
-0
-
88. 匿名 2017/06/29(木) 18:59:23
飛ぶのがあり得ないんじゃない。
飛ぶはめになるのがあり得ないんだよ。
退職続いてるなら社内環境改善すべき。+50
-0
-
89. 匿名 2017/06/29(木) 19:00:42
建設業事務です。
現在2名で経理&総務&営業事務補佐&雑用全般しています。
もう1人が来年70歳で定年退職します。
私1人で出きるか不安です。
誰かを雇う計画はありません。+7
-0
-
90. 匿名 2017/06/29(木) 19:01:23
>>54
子持ちパート主婦に土日祝日出勤しろと圧力かけて自分がちゃっかり休む万年独身女社員のせいで
パートが続かなくて人手不足。
そんなに土日祝日休みたいなら社員辞めたら?
+17
-10
-
91. 匿名 2017/06/29(木) 19:02:37
製造業 本当に人が欲しい
求人を出しても応募の電話がこない
有給?プレミアムフライデー?何それ?です+27
-1
-
92. 匿名 2017/06/29(木) 19:02:43
介護です。せっかくケアマネとったのでそっちに行きたいんですが、現場が足りないのと下手にリーダーになってしまったので抜けにくい。仕事出来る子入らないかな。(私もできてるわけではないのですが)+9
-0
-
93. 匿名 2017/06/29(木) 19:06:32
>>84
おいおい褒めてんのか貶してんのか(´・∀・`)+4
-2
-
94. 匿名 2017/06/29(木) 19:08:18
>>90
本来パートは社員の穴埋めです。
こういう勘違いしたパートが1番要らない。+18
-18
-
95. 匿名 2017/06/29(木) 19:08:43
1日売り上げ100万越えのコンビニで働いています。見るからに忙しいのわかるからなかなか働きたい希望者いません。
人手不足なのに姉妹店新しく作ってそっちに異動したり手伝いに行く人いて更に人手不足。
今いる人で頑張るしかないのに訳も話さず不機嫌になったりネチネチ文句言う人、荒波立てる人がいて雰囲気良くない時間帯もある。わたしの時間は自分ともう1人だけだからまだいいけど、その時間のシフト入ってって言われたら辞める。
給料面少し改善するようにしたりモチベーション上げようとは主体者側はしてるけど、シフト厳しい時に体調悪くなっても這ってでも出てきてもらうからって言われて脅しかと思った。
やる気マンマンで熱い人たちが荒波立てること多いけど、わたしは巻き込まれずバイトだから責任も背負いすぎず、やることはやる感じでこれからもいたい。+9
-0
-
96. 匿名 2017/06/29(木) 19:13:06
>>54
働く条件は人それぞれなんだから出勤してくれた日に頑張ってくれるならそれで良くない?
扶養範囲内パートで働くってそういうことじゃない?
会社が社保も掛けてくれてるフルタイムパートなのに土日祝日や早番ばかり希望出すパートなら会社としては辞めて欲しいと思うけど。
+26
-0
-
97. 匿名 2017/06/29(木) 19:15:20
>>94
じゃあ社員が一番忙しいとわかってる日に休みを入れているのはなぜ?+10
-2
-
98. 匿名 2017/06/29(木) 19:17:22
>>90
じゃあみんなパートになろうwww+6
-1
-
99. 匿名 2017/06/29(木) 19:22:22
>>97
有給使ってるだけのことでしょ。何が問題なの?
パートが嫌ならすぐ辞めたらいいし、それか正社員になればいいのでは?+8
-2
-
100. 匿名 2017/06/29(木) 19:28:05
関東のアパレルショップのスタッフが全員いきなり朝から誰も来なく、誰にも連絡つかず、急遽九州にいる私がヘルプに。私と広島から1人の2人で1ヶ月間店まわしましたよ。
もちろん1ヶ月休みなし。
でも、出張手当ついたから、この1ヶ月はかなり稼げた!でも扱うものは同じだとしてもいきなり知らないビル知らない店で、備品とかどこに何を置いてるのか分からない状態での仕事はきつかったよ。
+29
-1
-
101. 匿名 2017/06/29(木) 19:32:54
>>99
忙しくて人が足りないとわかってる日に
なぜパートばかり働かせて社員は休むの?
社員としての自覚がないの?+11
-6
-
102. 匿名 2017/06/29(木) 19:35:35
お局さんはどこにでも居るんだね~私もそれが原因で昨年辞めて次の職場が怖くてまだ働けてません。うちは店長が情けない人だったから何にも変わらなかったよ、なんでそれが原因だってわかんないのかな?+31
-1
-
103. 匿名 2017/06/29(木) 19:37:16
>>101
それは嫌がらせかもしれないねw
パート辞めればいいんじゃない?
そしたら社員が働くよ。+14
-0
-
104. 匿名 2017/06/29(木) 19:40:59
接客販売業なんだけど、もと接客業だったという奴からの重箱の隅をつつくようなクレームがウザくてパートが辞めていく。
別に高級品売ってるわけじゃないんだからそこまで求めんなよ。
だったらお前毎日饅頭1000個買えよ!そしたら特別扱いしてやるから。+37
-0
-
105. 匿名 2017/06/29(木) 19:46:00
介護の管理職になった弟が75才の母親に仕事を頼んでた。
母は資格なし、職歴も殆んどなし。
人が居ないらしい…。+12
-0
-
106. 匿名 2017/06/29(木) 19:51:26
仕事多い時は深夜帰りだし人手不足で仕事選ぶようになった。
仕事はたくさん来るのに人手不足で回らない。
+3
-0
-
107. 匿名 2017/06/29(木) 19:54:04
異動、退職が重なり本当にギリギリの人数。前は希望出したら休み取れたけどもう今は取れない。週休1日。でもやらなきゃいけない雑務は増える。毎日汗だくで走り回ってる。募集かけてるけど全く応募がこない…。疲れたー+9
-1
-
108. 匿名 2017/06/29(木) 19:55:47
人手不足でハードすぎてまた人が辞めていく。
残るのは古株だらけ。+28
-0
-
109. 匿名 2017/06/29(木) 19:56:37
某工場の下請けで働いてます。
二交代制12時間労働、でも月の半分は休日という言葉に踊らされ早7年。しかしながら慢性的人手不足で休日出勤イケイケゴーゴー状態。薄給の穴埋めのためそれに甘んじる従業員一同。
有給取ろうとしたらまるで汚い物でも見るかのような担当者の冷たい視線。一度、真夜中に喘息の発作が起きた日に病欠を申し出たら、電話口でイヤミの嵐…それはまあ仕方ないと思っていたら、担当者のお気に入りの従業員にはあっさり休みを与えているという事実を知って殺意さえわいてきた。
新しい人を入れるためにハローワークに求人を出すも、まともな人がほとんど入らない。多分、うちの会社の悪い評判をどこかで聞き及んでいると思われる。
さて、愚痴は終わった。今から仕事に行ってきます。+18
-0
-
110. 匿名 2017/06/29(木) 20:09:41
去年から2人も減らされてギリギリの人数でやることになって
異動してきた人が全く雑用をしない人で激しい性格の人だったのでストレス溜まって体調崩しました。+7
-1
-
111. 匿名 2017/06/29(木) 20:37:05
子供がいない時に小さな個人院で働いてましたが、もうフリーター扱いでしたね。
人の出入りが激しすぎて、募集してもしてもすぐに辞めていく。。
それなのに勝手な人もいて、もうすべてシフトは合わせていました。
前日だろうか当日だろうが呼び出されても出勤してました。
それなのにいざこちらが体調悪い時午前中だけでも病院行かせてほしいというと露骨に嫌な態度をとられたので‥辞めました。+18
-0
-
112. 匿名 2017/06/29(木) 20:40:04
アパレルで働いてたが1日二人で回してて
貧血になっても代わりがいないから休めない
それから接客業恐怖
辞めました
接客って人がいないとお店開けないから恐怖+21
-0
-
113. 匿名 2017/06/29(木) 20:43:45
3ヶ月前にオープンした飲食店で働き始めましたが、すでにパートさんとバイトで半分辞めました。
みんな新人で入ったからテキパキ出来るはずないのにどんどん人が減って不安しかありません。+14
-0
-
114. 匿名 2017/06/29(木) 20:55:18
育休2人+病休1人(お心の病で)
2.5人位の仕事してます(;´д`)
辛いよ~人入れてよ~帰宅してからの暴飲暴食が止まらないよ~+13
-0
-
115. 匿名 2017/06/29(木) 21:04:22
人手は足りないけど、まだギリギリ何とか回せる人数。
なのに、サボり&無能な人ばかりで仕事が回らない。
居ない方がマシ。+11
-2
-
116. 匿名 2017/06/29(木) 21:14:37
看護師です。妊婦、産休、育休、子持ちの時短が多すぎて夜勤は増えるわ、土日盆正月は休めないわで独身組は疲弊。妊婦サマ、子持ちサマのために仕事に出てるわけじゃねーんだよ!+30
-2
-
117. 匿名 2017/06/29(木) 21:42:23
クリニックで、看護師パートしています。
既婚、子どもはいません。
私以外のスタッフは、皆子どもがいるので…急な休み全て私に連絡が来ます。
頻繁なので、辛くなってきました。+33
-0
-
118. 匿名 2017/06/29(木) 21:44:14
月の公休が9回でも1日ちゃんと休めるのは4回くらい。残りは休日出勤(;_;)
朝から出勤しても遅番が来る17:30までお店にひとりだからごはんどころかトイレもいけない日々(*_*)きついよー!!+8
-0
-
119. 匿名 2017/06/29(木) 21:46:31
そこそこ店舗数ある商品部の課長職だけど、部下はなし。
やってられんわ\(^o^)/+3
-0
-
120. 匿名 2017/06/29(木) 22:09:02
介護職です。
突然来なくなるなんて失礼な辞め方する人なんているの?って思ってました。
大勢いました。
+15
-1
-
121. 匿名 2017/06/29(木) 22:13:05
>>54
それをはっきり言ってくれない上司や会社がダメなんだよ。
私が働いてた所は土日休みたいって言った子持ちの主婦に『土日どっちかでも入ってもらえないならシフト減らす』って言って本当に減らしたよ。
+22
-0
-
122. 匿名 2017/06/29(木) 22:14:13
勤務10年、こなしている仕事は新人の倍近くなのに最近新人の時給が高くなり、自分と時給が10円しか変わらない。泣きたくなる。
+18
-0
-
123. 匿名 2017/06/29(木) 22:21:22
アパレルの代行販売です。
社長が無能。
更に上司が気に入らない社員(自分より仕事出来たり気に入られてる人)にとことん嫌がらせするので皆辞めていく。
新人さんも察して辞めていく。
結果、問題児と上司のイエスマンしか残らないからいつまで経っても安定しない。
私ももうすぐ辞めます!
この会社、いつか潰れると思う…
+10
-0
-
124. 匿名 2017/06/29(木) 22:26:51
どこも人手不足なんですね・・・。スーパーで働いてるんですけど研修の段階で辞めていく人が多い。早く人入ってくれー。+10
-0
-
125. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:21
>>94
え?土日祝ありのところで勤めてたことあるけど、まず正社員は土日祝は極力出勤でしょ。
そのうえで、パートさんにも土日祝に入ってもらうんだと思うけど。
正社員のレジリーダー全土日祝に休んでるお店があって、パートさんがどんどん辞めて行って、結局その人大変な目にあってたけど誰も助けなかった。+13
-1
-
126. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:32
家族経営の美容室で働いてました。
その頃はこんなもんだって思ってたけど、今考えるとブラックもブラックだったな。
まず休めない。熱が出ても休めない。
結婚式もギリギリまで働いて、頭下げて出席して
結婚式終わってまた仕事。
子供が出来た今は絶対に無理(笑)+9
-2
-
127. 匿名 2017/06/29(木) 22:53:28
>>125
それは職場によるんじゃないの?
正社員は基本土日祝休みのとこもあるよ。
人手不足ならそういうこともあるんだろうね。
主婦パートって時短のくせに土日祝休みたがるし。+5
-8
-
128. 匿名 2017/06/29(木) 23:03:26
27歳現在無職です。2年前にとった介護の資格を生かそうと介護職に行きたいですが、未経験でも雇って貰えますか。無職なので365日24時間働けます。ただ経験がない、取った資格もおそらく忘れているので…+8
-1
-
129. 匿名 2017/06/29(木) 23:36:33
>>127
時短のくせにって思わざるえない全然働かないパート主婦もいるけど
出勤してきたら短時間でめいいっぱい一生懸命働くパート主婦もいるから
決めつけよくない。
+20
-4
-
130. 匿名 2017/06/29(木) 23:41:35
>>121
羨ましい。
うちの上司がそれをやったら、すごい剣幕でおばさん連中がキレまくった。
義務を果たさず権利ばかり主張する人にうんざり。+8
-2
-
131. 匿名 2017/06/29(木) 23:49:58 ID:yUSykF6N1T
>>127
仕事で家庭に悪影響がでないようにしたいから
パートという働き方をされてるんだと思う。
土日祝日は休みたい条件で採用されているなら
休ませてあげるべき。
その代わり平日は土日祝日に忙しくてできないような細かい雑用などを全部やってもらえばいいんじゃないかな。+18
-1
-
132. 匿名 2017/06/30(金) 00:48:15
パートを何人も雇うぐらいなら正社員もう1人増やして欲しい。土日祝も交代できるし。+3
-1
-
133. 匿名 2017/06/30(金) 00:50:42
>>125
嫌なら社員に任せて辞めればいいんだよ。
パートなんだから。+7
-2
-
134. 匿名 2017/06/30(金) 01:17:13
介護は万年人手不足。もう違法な位少ない人数でフロアを回して、有給どころかもう皆10日位公休が溜まってる。辞めたい。+6
-1
-
135. 匿名 2017/06/30(金) 01:51:05
>>128
大丈夫。教えます。
是非うちに来てください。+6
-1
-
136. 匿名 2017/06/30(金) 04:27:06
人手不足だったのに会社を解雇されました+2
-1
-
137. 匿名 2017/06/30(金) 05:17:38
高校勤務。
人手不足というか、負担が極端に偏ってる。
「運動部は勝つためには土日も盆も正月も休みなし!」
という風潮なんだけど、3~4人の顧問団で分担して回してる部もあるのに、うちは3人のうち二人はノータッチ。
一人は「経験無い競技だから教えられない」とキッパリ拒否。平日の練習すら一度も来たこと無い。
もう一人はもうすぐ定年のお爺さん。平日暇なときにたまーに覗きに来るだけでもちろん休日の練習も試合にも来ない。
「休みなく頑張って指導したってうちは弱いんだから。適当にやればいいんだよ」って言うのが口癖だけど、生徒は「目指せ県大会!」って頑張ってるんだからこっちも頑張って強くしてあげたい。
でも一人では限界が…
誰でもいいから手伝って(。´Д⊂)
+7
-1
-
138. 匿名 2017/06/30(金) 05:20:58
夜勤中なのに今日も残業決定
おい日勤
体調悪くなんのは仕方ないが
夜勤の残業の辛さがわかるのか??
たかが8時間で休むとか
こっちは残業あると20時間とか
働いてんだよこのクソが!!
+12
-2
-
139. 匿名 2017/06/30(金) 07:00:37
自分で会社作ればいいじゃん+1
-5
-
140. 匿名 2017/06/30(金) 08:21:45
みんな優しく教えてくれるなら働きたい+12
-1
-
141. 匿名 2017/06/30(金) 08:26:41 ID:37u1dVtZuZ
人手不足で週5から週6勤務に。まだ入って間もないのに一人で閉店作業させられてるしありえない。+5
-1
-
142. 匿名 2017/06/30(金) 08:33:46
109です。
皆さんのコメント見て思いました。私も含めてここにいる人たちって、人手不足の職場というよりブラック企業で働いている方が多いんでしょうね。
卵が先か鶏が先かじゃないけど、ブラックだから人手不足になるのか、人手不足だからブラック企業に成り下がったのか。+10
-1
-
143. 匿名 2017/06/30(金) 09:02:09
今、行っている派遣先がまさしくそう。
勤続年数5年以上のパートさんが数人、残りの大多数のパートさんは1年ちょいかそれ以下ばかり。
パートさんに社員並みの仕事を要求するから、ベテランパートさんがゴッソリ辞めて行ったよ・・・+8
-1
-
144. 匿名 2017/06/30(金) 11:12:23
看護師の職場は人がいつも足りない!
いつ医療事故起こしてもおかしくない現状。
ナースコール鳴らしてもそこに人居ないし。
新人が入っても先輩達のストレス発散要因にされて
次の日から来なかったり、職場の寮に居た子は夜逃げ状態で退職していった。
怨みが籠ってるのか汚れたナース服と制服、職員カードを部屋に
乱雑に置いたままで。
メールや郵便でもう来ませんってのもあるし。
病院説明会ではいかにも働きやすいとこってアピールしてたけど、話聞くだけで粗品や図書券くれるから人はその時だけ集まる。
ナースフル?ってとこに登録したら
いつもその病院だけ募集し、メールも来るし。
上は何故人が辞めるかそろそろ真剣に考えて欲しい。
アットホームと思ってるのは師長おまえだけ。+15
-1
-
145. 匿名 2017/06/30(金) 16:20:35
15人もいないような小さい会社だけど、ここ4ヶ月で6人辞めた
求人出して面接してるけど、面接とは名ばかりでほぼ顔合わせみたいなもん
面接する前から採る気まんまん(笑)
全員面接して全員採用してるけど(そもそも応募もそんなないけど)、採用辞退されたり勤務初日からバックレられたり数日で辞めたりと全然人が増えない
私もこの流れに乗って早く辞めたい+2
-1
-
146. 匿名 2017/06/30(金) 16:28:18
印刷会社のデザイン部の管理職なんだけど、人手がたりないから仕事セーブしてくれと言っても、売り上げ命の営業に詰め込まれる。「なるはやで」「すぐできるよね?」って…そんな簡単に言わないで。
しかも伝えるだけ伝えたら、「じゃあお先に」と帰る。
他の担当はみんな帰ったり休んだりしてるのに私だけが毎日夜中まで休みも潰してヒーヒー言ってるのがなんかもうバカらしくなってきた。
デザイン職はセンスと経験がいるから早く育てて楽になりたい…もしくは辞めたい。+3
-1
-
147. 匿名 2017/06/30(金) 17:39:43
求人募集
↓
お局が人事に口を出す
↓ ↓
決まらない 決まる
↓
新人が入社してくる
↓
お局がいじめる
↓
新人が辞める
↓ ↓
求人募集(お局は育てる気がなく、気に入らなければいじめて辞めさせるから人が続かない)
結局、
慢性的な人手不足。
休めないし、有給なんて取れない。
新人を教えても、すぐ辞めさせるため教えるのも疲れる。
やる気が起きない。
+9
-1
-
148. 匿名 2017/06/30(金) 17:45:15
>>90
私パートだったけど、土日祝休む子持ちパートの穴埋めは私がしてたよ。社員だって土日祝はないものとおもって働いていたよ。
バカらしくなってやめたけどね。+4
-1
-
149. 匿名 2017/06/30(金) 18:08:57
やっぱり上司が無能!!これに尽きるね。
なんで会社は無能社員をいつまでも擁護するんかね。理解不能。
だから新人にも舐められるんだよ。+2
-1
-
150. 匿名 2017/06/30(金) 20:05:35
>>84
75です。
そうなんです!コンビニって次々に新しいサービスが導入されるので、みんなテンパってます。
つい先日、新しいあるサービスを利用したいお客さんが来たのですが、店長がいない時間で、他にわかる人は誰もいない…
私は届いたばかりのマニュアルをレジで広げ、お客さんに謝りながら手順を追いました。
5分以上かかりましたが、お客さんは全く怒らずに(むしろマニュアルを一緒に見てくれた)なんとかこなしました。
こんな感じでうちのコンビニは優しいお客さんが多いので、正直辞めたくないです。
研修とか新しいサービスの勉強とかも一切ないのって、人が足りないせいなのかな…+1
-1
-
151. 匿名 2017/07/01(土) 03:00:33
>>93
ん?貶す??なにが?
+1
-1
-
152. 匿名 2017/07/01(土) 14:50:59
仕事のできない新人に限って、お局を悪く言う。
人のせいにすんな!+1
-7
-
153. 匿名 2017/07/02(日) 00:17:57
本当に人手不足で、雇う金はあるが研修はおろか、募集かけて対応及び面接する時間さえない…+0
-0
-
154. 匿名 2017/07/07(金) 21:24:19
人手不足って言うわりに、どこ行っても圧迫面接やって不採用宣告されるんだけどな…
黒猫さんとか飛脚さんとか介護の〇〇サービス等々。現場は忙しいかもしれないけど、経営陣はそれ程人手不足とは思ってないんじゃないかな。だって現場に残っている人達だけで、今の仕事が回っているから。+4
-0
-
155. 匿名 2017/07/29(土) 16:58:28
>>152
新人に限らずみんなお局は嫌いだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する