-
1. 匿名 2017/06/26(月) 16:28:41
私は30歳です。就活に失敗して大学院を修了して嫌いな仕事を6年間続けています。このまま定年なるまで続けると思うと、死んだ方が良い気がします。嫌な仕事を続けている人どうなりましたか?+128
-18
-
2. 匿名 2017/06/26(月) 16:29:31
病む+358
-1
-
3. 匿名 2017/06/26(月) 16:29:39
鬱になりました。+332
-1
-
4. 匿名 2017/06/26(月) 16:29:38
呼んだ?+35
-18
-
5. 匿名 2017/06/26(月) 16:29:41
自律神経失調症になった+254
-1
-
6. 匿名 2017/06/26(月) 16:29:43
その内に鬱になるんじゃね?+181
-2
-
7. 匿名 2017/06/26(月) 16:29:45
+54
-0
-
8. 匿名 2017/06/26(月) 16:29:55
+9
-53
-
9. 匿名 2017/06/26(月) 16:29:57
メンタルやられて心療内科のお世話になりました。
健康第一だなと改めて思いました。+250
-0
-
10. 匿名 2017/06/26(月) 16:30:02
慣れるか病むかどっちかでしょ+196
-1
-
11. 匿名 2017/06/26(月) 16:30:13
主さん死んだ方が良いならやめた方が良いのでは?事情があるにせよ+229
-0
-
12. 匿名 2017/06/26(月) 16:30:49
会社に行けなくなる+139
-1
-
13. 匿名 2017/06/26(月) 16:30:51
自尊心が低くなるから、嫌な仕事は選ばない+157
-1
-
14. 匿名 2017/06/26(月) 16:30:54
仕事の内容は好きだけど人間関係メチャクチャな所で働いてたら仕事自体嫌いになった+228
-1
-
15. 匿名 2017/06/26(月) 16:30:59
病んだ→未来を真剣にかんがえた→結果辞めた
+154
-0
-
16. 匿名 2017/06/26(月) 16:31:06
帯状疱疹になりました+93
-1
-
17. 匿名 2017/06/26(月) 16:31:10
うつ病になりました。
すぐに辞められることをおすすめします。
+166
-0
-
18. 匿名 2017/06/26(月) 16:31:26
主は転職しないの?+75
-0
-
19. 匿名 2017/06/26(月) 16:31:33
目が死ぬ+111
-1
-
20. 匿名 2017/06/26(月) 16:31:39
今は売り手市場らしいし転職考えてみては?+79
-0
-
21. 匿名 2017/06/26(月) 16:31:40
自尊心が奪われる+131
-0
-
22. 匿名 2017/06/26(月) 16:31:41
仕事がそんなに嫌なら辞めたらいいんじゃないかな。
世の中には仕事は沢山あるよ。
正常な判断が出来なくなる前に。+141
-1
-
23. 匿名 2017/06/26(月) 16:31:42
夜お風呂入ってるときに急にいろんな苦しみがこみあがってきて涙が止まらなくなる
お風呂に入るのが怖くなる+160
-1
-
24. 匿名 2017/06/26(月) 16:32:09
病むから嫌ならやめる、私なら。+96
-1
-
25. 匿名 2017/06/26(月) 16:32:28
気が狂う+90
-1
-
26. 匿名 2017/06/26(月) 16:32:41
私も嫌すぎて辞めたい
でも就活も嫌だ+113
-0
-
27. 匿名 2017/06/26(月) 16:32:46
マイコプラズマ肺炎になった+32
-1
-
28. 匿名 2017/06/26(月) 16:32:47
不健康になった
なにも楽しく感じなくなった。というか、人生が。+139
-0
-
29. 匿名 2017/06/26(月) 16:32:51
なんでそこまでして、そこにいるの?
職変えればいいじゃん。学歴あるんだし。+117
-2
-
30. 匿名 2017/06/26(月) 16:33:01
比較する対象がないから病むのかもしれませんね。
転職を数回すると、あそこよりはマシだとか、ここだけはいいところとか、見る目も変わるんですけど…+66
-1
-
31. 匿名 2017/06/26(月) 16:33:05
うつになる場合が多いと思うけどたまに続けてくうちにやりがいとか感じるようになって嫌いな仕事が好きになる人もいるみたいです+8
-11
-
32. 匿名 2017/06/26(月) 16:33:44
知り合い、院卒だけど転職してステップアップしたよ。同時に結婚もした。+40
-1
-
33. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:08
自律神経失調症になって退職+94
-0
-
34. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:29
白髪 円形脱毛 パニック発症
すぐ逃げるのはいただけないけど体に不調が出て来るまでになったら真剣に考えた方が良いような 鬱まで行くと周りに迷惑かけるし+65
-0
-
35. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:29
うつになりました。
うつからの摂食障害+68
-0
-
36. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:30
鬱になった+62
-0
-
37. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:30
でも仕事って嫌なもんだよ
本当に好きな仕事してる人って一握りのような
人間関係が嫌とかなら転職もありだけど、仕事内容なら何処も一様に嫌なもんだよ
違うかな+27
-26
-
38. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:45
今の私かな。最近息苦しくて夜もあまり寝れないし会社の事考えると涙でてくる。転職したいけどどこも雇ってくれない+89
-1
-
39. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:49
身体壊しました。その後精神的にも壊れました。今、治療中です。身体が拒否反応起こしたんだと思う。+79
-3
-
40. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:53
まあ、仕事は好きって言う人はほとんどいないからな。
給料はストレス賃だと思うし。
+30
-4
-
41. 匿名 2017/06/26(月) 16:34:58
やめていいよ!
意外とどうにかなるもんだよ 前向きに生きな!+87
-1
-
42. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:00
3年までなら続けてみたらどうかって言うけど、
6年頑張っても嫌だと思うなら転職考えても良いと思うな。
ノイローゼみたいになっちゃうよ。自分もそうだったし。+108
-1
-
43. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:10
>>32
そんなの聞いているわけじゃないじゃん。+6
-1
-
44. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:19
うつになる。早く辞めな。+39
-3
-
45. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:32
前職慣れた
始め2ヶ月は、ストレスで仕事後、嘔吐してた
次の3ヶ月は、反発心がハンパなかった
6年目で、慣れてきて余裕ってか暇。
めちゃくちゃ暇。
次の6年間は暇だけど、完璧にこなした。
去年やめた。
やめて思うこと→お金がいいなら、やめないほうがいい。
6年以上働いたっていうのは転職するときに良い武器
やめるなら、給料いいほうがぜったいいい。(金持ちの旦那さんがいるなら別だけど)+32
-0
-
46. 匿名 2017/06/26(月) 16:35:59
足が臭くなる+7
-3
-
47. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:05
ストレスで、顎関節症+18
-1
-
48. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:16
いい事ないからやめた方がいい。
私は仕事より人間関係が嫌な会社で勤めてたけど鬱になってしまいました。+69
-1
-
49. 匿名 2017/06/26(月) 16:36:38
ストレスで散財して貯金ゼロ。
幸い結婚できたのでいま生きています。+18
-2
-
50. 匿名 2017/06/26(月) 16:37:16
色々しんどくなります。お金の為と思って働いてます。あと十年したら多分目標の貯金額まで溜まるからそれまで頑張ります!
そして早期退職してこのクソみたいな毎日からおさらばする!+36
-0
-
51. 匿名 2017/06/26(月) 16:37:22
イヤな環境で我慢し続けると円形脱毛症になるよ。
+24
-0
-
52. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:01
>>1
仕事が合わないのでしょうね。研究職に就けばよろしかったのでは?+0
-3
-
53. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:24
蕁麻疹がでる+17
-0
-
54. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:28
転職する方が楽だよ!+23
-0
-
55. 匿名 2017/06/26(月) 16:38:43
希死念慮、辛いですね。
仕事だけが原因ではないですが鬱、摂食障害、メニエールと苦しみました。
今でも闘っていますが、好きなことをする道を選んで多少心が軽くなりましたよ。+19
-0
-
56. 匿名 2017/06/26(月) 16:39:16
2年半勤めたコールセンター。
お客の暴言、上司の理解力のなさでうつ病発症。
最後には動機と手の震えで仕事もままならなくなり退職。
辞めて半年以上経つけどうつ病は治りません。
主早く転職した方がいいよ!
+38
-0
-
57. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:04
文系ですか?理系ですか?
転職するか
地元に帰って花嫁修業、婚活はどうですか?+1
-4
-
58. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:08
仕事を変えた。その後もすぐには良い仕事に巡り合えた訳じゃない、入ってみたけど酷い職場も結構あった。だけど色んな職場を経験して、今は仕事内容は割とキツいけど上司や周りが優しい職場で働いています。
主さんも今の仕事を辞めたからと言ってすぐに良い職場に巡り会えるとは限りません。
だけど、巡り会えるまで頑張れる気持ちがあるなら行動してみると良いと思います。
行動に移す前にちゃんと自分と相談して下さい。+34
-0
-
59. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:07
嫌な仕事を嫌な人が多い職場で半年続けただけで、半年ぶりに会った親友に性格変わったね、と言われるようになりました
卑屈な性格になったようです
悪口とかすぐ言っちゃうようになったし。
鏡を見ても、心なしか目つきが悪くなったような気がする。
もう辞めるつもりです。
+78
-0
-
60. 匿名 2017/06/26(月) 16:40:24
嫌でも、その中でやりがいだとか楽しみだとかがあればそれなりにやっていける。
それも無いか、もしくはそれ以上のストレスがあれば精神状態が悪くなる。
私は辞めるという選択肢が思い浮かばないくらいになったことがある。
まだ正常な判断が出来るうちに、仕事から離れるのがいいと思う。病んだ心を戻すのは思ったより時間がかかるよ。+18
-0
-
61. 匿名 2017/06/26(月) 16:42:42
嫌いな仕事ならすぐにクビになったよ・・・
6年間も続けられるのもすごい+7
-0
-
62. 匿名 2017/06/26(月) 16:43:00
+5
-3
-
63. 匿名 2017/06/26(月) 16:43:51
無表情になるか鬼のようになるか+49
-0
-
64. 匿名 2017/06/26(月) 16:44:31
メンタル崩壊します。
生きている意味を見失います。
病んでしまい、復活には数年を要します。
全て私の経験ですが、
今は求人も増えてるようですから、
転職も視野に入れたらいいと思う。
病んでからだと、
人生を取り戻すのは至難の業。
+63
-0
-
65. 匿名 2017/06/26(月) 16:44:37
転職して2年目
給料前職より低め
でも正社員なので保険などしっかりしてる
ホワイト(社長が良い人、頼りないけど)
ただネチネチした上司がいる。人のあら探しして、メモってあとでまとめて言う。
熟女(パート)はおっさんが怖いから、おっさんの言いなり。
しかもおっさん、デザイン系の仕事なのに、ひたすらダサい。
私が持ってきた仕事のデザイン担当して、ダッサイの作った。
(おっさん、地位も年齢も一応上なので、誰も何もいえない。私が持ってきた仕事の担当者も苦笑い。。。でも、何も言わない代わりに、先方の社名だけ入れないでくださいって言ってた。。。先方に申し訳なさ過ぎて。。。恥ずかしいし。。情けないし。。)
おっさんとの因縁はこの私が持ってきた仕事の件の前から、始まってた。。。
入社してから、まもなく私の下着が、しゃがんだときに見えたらしい。それをみんなの前で、会議で言った。
そういうことが、嫌な職場にいると、悪化してくのを実感してます。
仕事はきっちりこなして(きっちり以上のものしてます)転職しようって思ってます。+17
-1
-
66. 匿名 2017/06/26(月) 16:47:01
6年続けられているのなら、やり過ごすスキルもつきそうだけど、
ネガティブな考えが消えないなら、心身に支障をきたす可能性もありそう。
そのスペックで求人サイト検索したら、いっぱい仕事があるはず。
「へー、こういう仕事もあるんだ」という発見から道が開けるよ。
+13
-0
-
67. 匿名 2017/06/26(月) 16:48:07
ストレスで免疫力低下
様々な病気にかかり休業してます
心が病む前に身体が病みました+41
-0
-
68. 匿名 2017/06/26(月) 16:50:48
胃炎が治らなかった。毎日夢に出てきた。辞めたあとですらうなされる。+17
-0
-
69. 匿名 2017/06/26(月) 16:51:30
病んで全てが信用できなくて、辞めました
正規でも嫌いな信用できないような仕事しているよりは、非正規でも少しでも好きだったり信用できるような仕事している方が気持ち的に楽だと思います+24
-0
-
70. 匿名 2017/06/26(月) 16:52:42
突発性難聴になった。+17
-0
-
71. 匿名 2017/06/26(月) 16:53:49
生理がとまった。
ニキビが常にあった。+18
-0
-
72. 匿名 2017/06/26(月) 16:54:56
>大学院を修了して嫌いな仕事を6年間
ステップアップする時期じゃないのかな。転職を真剣に考えてみたら。+18
-1
-
73. 匿名 2017/06/26(月) 16:56:38
六年勤めたならキャリアにもなるしそんだけ耐えられる人なら転職しても大丈夫じゃね?+28
-0
-
74. 匿名 2017/06/26(月) 16:58:30
私は逆流性食道炎になりました。゚(゚´Д`゚)゚。+17
-0
-
75. 匿名 2017/06/26(月) 17:00:49
マジで鬱、自律神経失調症、不眠、パニックなど引き起こし退職しました。
あと、買い物依存や自傷行為も。
ボロボロになってもまだ頑張れる!みたいなのはヤバい。
退職して1年半たちましたがやっと本来の自分を取り戻してきました。
治療にお金もかかったし、限界がくるまでに思い切ってやめることが必要です。+42
-0
-
76. 匿名 2017/06/26(月) 17:02:46
慣れた
仕事は嫌で辛くても旦那がいるから帰宅したら癒されるから頑張れる+5
-7
-
77. 匿名 2017/06/26(月) 17:03:49
死にたくなるくらいなら辞めた方がいいよ。
私もブラック企業で病んでたけど、冷静になるとなんであんな会社にしがみついてたんだろ?と思える。
案外なんとかなるもんだよ+44
-0
-
78. 匿名 2017/06/26(月) 17:04:49
若いうちはやり直し出来るよ。
歳とると逃げ道なくなって嫌でも続けるしかなくなるから。
+16
-2
-
79. 匿名 2017/06/26(月) 17:06:40
仕事はイヤなもんだよ
「労働」と割りきってやってる
好きな事を仕事にできる人って一部だよ+7
-6
-
80. 匿名 2017/06/26(月) 17:11:13
病みました!!
まさか自分が鬱になるなんて?!状態でした!
立ち上がれない日が1ヶ月続き、2年かけて漸く治ってきた。それでも私の鬱は軽い方だったと思う。
手遅れになる前に給料安くても好きな仕事に転職すれば良かった+31
-1
-
81. 匿名 2017/06/26(月) 17:12:11
鬱にならますよ。下手したら免疫低下で癌などのタチの悪い疾患にもかかります。
実際わたしがなりましたから。用心してくださいね。+20
-1
-
82. 匿名 2017/06/26(月) 17:17:38
香取慎吾くんを見て自分と似てるなーって思ったら、すぐ仕事辞めたほうがいいです。
目とか、死んでますから+29
-1
-
83. 匿名 2017/06/26(月) 17:17:48
蕁麻疹できたので辞めました。
接客業は向いてないって気付いた。話が通じない人の相手するとストレスやばい+24
-1
-
84. 匿名 2017/06/26(月) 17:21:56
通勤途中、会社が近づくにつれて動悸・持病の喘息悪化・口唇ヘルペス出現・帰宅してからのとんでもない疲労感。
無理してもろくなことないです。体調崩すほどやっても会社側からしたら代わりなんていくらでもいるんだよ。+35
-2
-
85. 匿名 2017/06/26(月) 17:30:51
ストレス解消のために散財しがち
やっぱ体調は悪くなる
常にだるいとか+26
-1
-
86. 匿名 2017/06/26(月) 17:34:26
人生一度きりです。
早めの転職をおすすめします。+19
-0
-
87. 匿名 2017/06/26(月) 17:42:36
まさに嫌な仕事してます。
とにかく病む。自殺願望が出てくる。わけもなく泣きたくなる。
+34
-0
-
88. 匿名 2017/06/26(月) 17:42:47
性格変わる+15
-0
-
89. 匿名 2017/06/26(月) 17:43:02
騙して働いていたら、体重激減、微熱、食欲不振になり最終的に適応障害と言われ退職しました。思い切って辞めた方がいいですよ。+21
-0
-
90. 匿名 2017/06/26(月) 17:44:26
死にたくなるを通り越して、このままだと死ぬって切実に感じた。
何でやりたくないことばかり、やらされてるんだろうと思った。命令されたわけではないけど、自分で縛ってた。
死ぬ直前までいって、何でこんな我慢ばかりして生きなきゃいけないのか腹が立ってやりたいことやりまくってやるってなった。
自分の気持ちに蓋をしてしまいやすい人、我慢強い人は限界までいってしまいやすいから注意が必要。
自分の人生だから好きな仕事選んでいいんですよ+29
-0
-
91. 匿名 2017/06/26(月) 17:46:47
通勤電車に飛び込む人の気持ちが分かるようになってしまった。
あれって本当に勢いなんだと思う。+45
-0
-
92. 匿名 2017/06/26(月) 18:02:15
死にたくなるくらいな仕事なら
今すぐにやめた方がいいよ+26
-0
-
93. 匿名 2017/06/26(月) 18:04:21
仕事は、嫌じゃないけど同僚に嫌われてるらしくて
ツライ(´・ω・`)
厳しい言葉がグサグサ
私にだけ冷たい態度
。゚(゚´Д`゚)゚。+33
-0
-
94. 匿名 2017/06/26(月) 18:07:57
パワハラ上司さえ居なければ本当にずっと働きたいと思う職場だった
あいつが来てからこんな事でという内容で、私ばかり毎日ガミガミ、チクチク嫌味も言われすっかり自信をなくしてしまった
一日中 心臓がドキドキ、ビクビクしてたし浮き沈みが激しくなり夜も熟睡出来ず。
なのになぜか必死に通い続けたけれど 朝起きれず心労で見た目も老け込んだ姿を鏡でみて退社を決意
あのまま真面目に勤務していたら倒れるか自殺してたんじゃないかと思う
パワハラを告発してやれば良かったなと今では思う
+28
-1
-
95. 匿名 2017/06/26(月) 18:12:46
体壊す前に、本格的に転職を考えてみては?
+13
-1
-
96. 匿名 2017/06/26(月) 18:14:42
楽しくて選んだはずの仕事。
人間関係の悪さや会社の女性蔑視、
仕事できる人に仕事押し付けることに
ほとほと嫌気さしている。
プライベートで仕事に関することに出会うと
一瞬で冷めてしまい、リラックスできない。
かなり病む。+15
-0
-
97. 匿名 2017/06/26(月) 18:16:09
胃潰瘍
+6
-0
-
98. 匿名 2017/06/26(月) 18:18:52
嫌な仕事をしていると心身ともに病みます。私は職場の人間関係が原因で病んでしまって辞めました。
鬱になって自殺を考えてしまう前に、そんなに嫌なら辞めるべきだと思う。
辞めた後の生計の事を考えると、なかなか簡単には辞められないかもしれないけど、身体を壊す前に辞めた方が良いよ。+31
-0
-
99. 匿名 2017/06/26(月) 18:22:27
嫌な気持ちを抱えながら
年老ってくなんて勿体ない。
転職活動してみてはどうですか?+8
-0
-
100. 匿名 2017/06/26(月) 18:22:46
病気が再発して入院して療養中。
あの時の私に、早く逃げてと言いたい。+12
-0
-
101. 匿名 2017/06/26(月) 18:23:38
鬱気味です。
酷い耳鳴りと不眠症になってます。
今年いっぱいで退職になってますが、もつか分かりません。+26
-0
-
102. 匿名 2017/06/26(月) 18:28:03
鬱になってデブります、どうするか、このままだと小汚いオバサン一直線+5
-1
-
103. 匿名 2017/06/26(月) 18:34:58
人間関係が最悪なとこに勤めてた時。
毎日愚痴言ってた。自分でもびっくりするくらい愚痴しか出てこない。
話し相手になってくれてる人に申し訳なくて、口開くのが怖くなった。
白髪激増で限界感じてやめた。たった2年の間こと。+30
-0
-
104. 匿名 2017/06/26(月) 18:54:09
イップスの症状が出ます スポーツの部分を仕事に置き換えて コピペ↓
イップス(Yips)は、精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし、自分の思い通りのプレーができなくなる運動障害のことである。本来はゴルフの分野で用いられ始めた言葉だが、現在ではスポーツ全般で使われるようになっている。
+4
-0
-
105. 匿名 2017/06/26(月) 19:13:09
私も辞めようかな+35
-0
-
106. 匿名 2017/06/26(月) 19:14:10
6年目か。仕事にも慣れてきて周りも見渡せる余裕が出て不満が見えてきてしんどい時だね。
本当に嫌で仕方ないなら、主の年齢だと転職するならギリギリ今しかないと思う。+9
-0
-
107. 匿名 2017/06/26(月) 19:15:02
6年も続けられたなんてすごいなーって思います
すぐ人に嫌われてしまい、仕事をさせてもらえなくなってすぐ辞めてしまう私からしたら
誇りをもって辞められるのでは?+25
-1
-
108. 匿名 2017/06/26(月) 19:17:19
感情が無くなる+19
-0
-
109. 匿名 2017/06/26(月) 19:25:26
鬱になる
歩けなくなる+14
-0
-
110. 匿名 2017/06/26(月) 19:39:44
20年続けてるけど本当に嫌だ
鬱だから働けないとか言う人に同情する気になれないんだよね
私だってすっっっっっっごく嫌だけど働いてるよ みんなそうなんじゃないの?+4
-21
-
111. 匿名 2017/06/26(月) 19:41:18
突然「血圧が高い。薬をのめ」と言われました。
以前診察を受けて「異常なし」と診断されたことを懇切丁寧に説明しても聞く耳持たず・・
ストレスで本当の高血圧になりそうだったので辞めました・・+8
-0
-
112. 匿名 2017/06/26(月) 19:57:43
早く老ける!
白髪が早く増える
笑わないから顔が早くから弛む
。゚(゚´Д`゚)゚。
+14
-0
-
113. 匿名 2017/06/26(月) 20:01:32
>>110
あなたは鬱にならなさそうだから大丈夫そうじゃない?
本当に嫌だったら体調崩すんだよ+20
-0
-
114. 匿名 2017/06/26(月) 20:08:47
リウマチを発症しました。
更年期の上司から、苛めにあい
汗を飛ばしながら罵られました。
病気の原因はストレスだと思います。
退職し4年間、治療に専念し
転職しました。
今の職場は人間関係も良いので幸せです。
給料も前職より良いし、仕事も楽しいです。
苛めにあった経験から
後輩にも優しく丁寧に仕事を教えてあげれます。
今では、いろんな経験になったなぁ…。
って思います。
リウマチの患者さんには
痛みが解るので、特に優しく接しています。
+15
-1
-
115. 匿名 2017/06/26(月) 20:22:09
接客業していて世の中の人間が糞みたいな奴ばっかりで人間が信用できなくなり人間が嫌いになりました。今人と合わなくても何とも思わなくなった。人間とは普通に喋るけど常に言葉の裏を探る様になった。人と会わなくても寂しいとも思わない。
むしろ一人が好きになりました笑笑
顔の表情も無表情が多くなり口を開けば悪口ばかりになった笑笑
基本的に他人は嫌いです笑笑+24
-0
-
116. 匿名 2017/06/26(月) 20:23:58
自殺においこまれた+6
-1
-
117. 匿名 2017/06/26(月) 20:32:46
ストレスで不妊症になった。
我慢しても何も良い事ない。+10
-0
-
118. 匿名 2017/06/26(月) 20:43:10
人生は1回きりだから、ひとつの仕事に縛り付けられる必要ないよ!
+21
-0
-
119. 匿名 2017/06/26(月) 21:08:13
体が痛い。とにかく痛い。いらいらする。
今日国保の支払いの相談してるとき突然号泣した。
限界がきたら死ぬしかないのだろうか。+6
-0
-
120. 匿名 2017/06/26(月) 21:09:46
他の方もおっしゃっていますが、我慢して働いていたら、本当に鬱になりました。
休日でも、何をしても、仕事のことが頭から離れない、眠れない。
心療内科で診断を受けてから投薬1年、投薬を止めるために1歳、経過観察に1年で、治るまで3年もかかりました。
鬱になる前に、よく考えてくださいね!+28
-0
-
121. 匿名 2017/06/26(月) 21:14:07
円形脱毛症+3
-1
-
122. 匿名 2017/06/26(月) 21:15:36
でもさでもさ、職歴の多い人っていうトピでは、すぐ辞めるやつはこらえ性がないとか
ぼろくそ叩かれてたよ
どっちなのよガル民+2
-4
-
123. 匿名 2017/06/26(月) 21:29:49
鬱病になった
会社の最寄り駅で足が動かなくなり
次は家で起きれなくなった+16
-0
-
124. 匿名 2017/06/26(月) 21:31:22
セクハラされ社長に相談、私の方ばっかりではなく相手方の方の意見も聞いてみるねと言われる。
本人は酒に酔ってて全く覚えてない。
他の同僚が彼女も悪い所あると言ってるのを聞いて気まずすぎて辞めたい。+3
-0
-
125. 匿名 2017/06/26(月) 21:40:16
死んだほうがいいくらいならやめたほうがいいかもね。私は仕事はいやどけど周りの人間関係に恵まれていたのでだんだんよくなったけど。+3
-0
-
126. 匿名 2017/06/26(月) 21:48:33
最近、担当部署が変わって、一番苦手な先輩と仕事しなきゃならなくなった。その人は、機嫌悪いと物に当たるタイプの人。その人にも気を遣うし、ほんとにストレスフルです。今年度でもう辞めようと思ってます。でもまだあと半年以上ある。耐えられるかな。
前々から合わない職場だなと思いつつ、働いてました。もうすぐ10年経つ。目が、死にました。+22
-0
-
127. 匿名 2017/06/26(月) 22:03:04
毎日腹痛と吐き気に襲われました。
辞めたら治りました。+12
-0
-
128. 匿名 2017/06/26(月) 22:12:33
皆が書いてるように病気になって治療中だし、自尊心も下がった気がする。
職場では嫌な仕事なのに、更に嫌なことを押し付けられて、更に嫌になるの繰り返しで、毎日が灰色だった。
+18
-0
-
129. 匿名 2017/06/26(月) 22:40:27
自尊心も存在意義も生存価値も薄くなった。
友達に会いたいのに会う気力もなく、会ったら顔が強張って表情が無くなってるのがバレそうで怖い。
1ヶ月以上微熱が下がらん。眠りが浅く、呼吸がしんどい。お腹が基本下り。気持ち悪さは常に。
体がSOS出してるのがわかる。
このままだと回復に時間がかかるから、すぐにも辞めたい。+17
-1
-
130. 匿名 2017/06/26(月) 23:04:19
不整脈出だした+3
-0
-
131. 匿名 2017/06/26(月) 23:38:10
実家の母がしばらく休職することになりました。
原因は職場の人間関係で、かなりストレスがたまっていたようで抑うつ状態に… いろんな事を我慢しすぎてたと言ってました(-_-)+10
-0
-
132. 匿名 2017/06/26(月) 23:53:38
完全に事務職だけで、ずっと座っているので腰の病気が再発し整骨院に通うようになりました。
腰の痛みと一日が長く、閉鎖的な環境のままでいるのがつらくなり毎日病んでいました。
しまいには胃腸炎になり、救急車で運ばれ入院しました。それからすぐ退職しました。+5
-0
-
133. 匿名 2017/06/26(月) 23:53:45
夜中考え込んでしまうから
ギリギリまでYouTubeみて起きてる。
だから寝るのはいつも3:30前後
いつも睡眠不足だけど考えて仕事の不安で寝付けないよりまだマシ。
+10
-0
-
134. 匿名 2017/06/27(火) 00:47:55
嫌な仕事、喜べない仕事、暇な仕事は鬱になりやすい。+9
-0
-
135. 匿名 2017/06/27(火) 01:13:09
鬱になって布団から出られなくなったわ。
会社も欠勤続きで、休職も辞退して退職した。
食べれない、テレビ見れない、文字読めない、隣で寝てる旦那の呼吸音さえ受け付けなくなった。
世界が映像動画みたいに変な見え方した。
スパーッと辞めたら、しばらくで落ち着きました。いるだけで辛い職場は無理に続けないほうがいいですね。
+14
-0
-
136. 匿名 2017/06/27(火) 01:22:49
怒涛の病気ラッシュで、5年くらいで持病が増えてしまった。
どれも慢性の免疫疾患で、自律神経の不調から来たみたい。
仕事を辞めた今、残ったのは毎月の通院と飲み薬あれこれ…。
失ったものは大きかった。
+4
-0
-
137. 匿名 2017/06/27(火) 02:12:25
私も家の借金返済のため母親と一緒に自営で2人3脚でやってきました。が、、、もう5年目になるっていうのに全然仕事への意欲が湧かない。仕事が忙しいのは本当にありがたいけど、すべてお客様を優先してしまって休みがない。私は手に職で専門的な仕事をして、母親は受付やお客様の相手したり、1人で朝から晩まで仕事していると、ふと力が抜けたり集中力がとぎれると涙がでてくる。
何に不満なのかがわからなくなってきた。そして親の事まで憎くなってきている始末。感謝したくてもできない。なんで、自分の道を自分で決めなかったんだろう。
自分が嫌になるし、親も嫌い。
前の職場でいい人に恵まれてたのが、今になってわかるもので。
無い物ねだりなんです。
続けた方がいいのか、辞めてもいいのか。
もし辞めれたら、自分に本当にお疲れ様と言ってやりたい。
長々と失礼しました。+4
-0
-
138. 匿名 2017/06/27(火) 03:27:55
鬱になった人多いね!私も鬱になった。
ストレスからくる免疫低下で、胃腸炎や膀胱炎、蓄のう症やガンジダや頭痛、いろいろ病気しまくった。最終的に鬱。
今思えばさっさと辞めればいいのにって分かるんだけど、なぜかその時は判断力が無くなっちゃってるんだよね
鬱も治すのに時間かかるし、色んな病気も一回かかるとちょっと疲れただけで再発する
一年しかしてない仕事で何年も引きずったよ
とっとと辞めていいよ+10
-0
-
139. 匿名 2017/06/27(火) 03:49:12
出勤の時間になるとストレスで下痢する。+8
-0
-
140. 匿名 2017/06/27(火) 03:49:14
接客業しかやれる仕事がないと思って続けていたけれど、
去年辞めて数年ぶりに落ち着いた年末年始を過ごせた。
働いて死ぬにしても、誰にでもできる代えのきく仕事なら
見切りをつけてさっさと辞めたほうがいい。
+12
-0
-
141. 匿名 2017/06/27(火) 05:27:15
寝れるだけ寝てました。
夢の中に逃げたかったけど、悪夢見たり。+6
-0
-
142. 匿名 2017/06/27(火) 06:52:43
短期のバイトしてるんですがセクハラされて一応社長が間をもってくれてなんとかしたんですが、凄くモヤモヤしたのが残ってるので、どうしようか迷ってる。
一応1か月モヤモヤが消えなかったら辞めるもかんがえてます。+3
-0
-
143. 匿名 2017/06/27(火) 08:10:11
6年働いたならある程度貯金もあるだろうし、趣味を兼ねた学校とか職業訓練校に通うのもいいかも+5
-0
-
144. 匿名 2017/06/27(火) 10:42:36
人間関係が悪かったんだけど、辞めたあと、長々とそんな職場にいた自分と周りの人間に対する憎悪で眠れなかった。
短期間の職場だとすぐ忘れてたけど。+9
-0
-
145. 匿名 2017/06/27(火) 12:55:01
元々退職は決まっていたんですが、あと1週間で退職、という時に急に耳鳴りや目眩、頭がギュッと詰まったような閉塞感が起きるようになり、味覚、視覚、聴覚、嗅覚全てがおかしくかりました。
常に頭が痛くて吐き気も酷くなり味覚も嗅覚もおかしいから何食べても美味しくなくて吐きまくる。しまいには肌もものすごく敏感になって、お風呂もシャワーもピリピリ痛くて1ヶ月くらい肌の痛みは治らなかったです。
退職して3ヶ月になりますが、今も目眩や耳鳴り、頭の閉塞感は治りません。常に頭にモヤがかかっていて、スッキリ!という日はありません。
専門職で色々やりたくて頑張ったんですが、古株の意見が全て正しいという環境でどんどんやる気をなくし最後はお金の為無になって働いてたけれど、早く辞めれば良かった。
身体壊したら本当に意味ないと思いました…今は復職出来る気がしないです。+6
-0
-
146. 匿名 2017/06/27(火) 13:22:46
時短の清掃パートしています
仕事自体は嫌いじゃない、ただ一緒に働く年配の人のいい加減さに、毎度腹立つ
今日もイライラ
嫌な事は押し付けてくるし、作業は適当
会社の担当者は頼りない
真面目に働いてる分、ストレスが溜まり、愚痴が多くなりました
最近は、黙っているといい気になるので、相手にキツく言うようになったけどw+3
-0
-
147. 匿名 2017/06/27(火) 14:46:08 ID:zBe4uwGbPN
我慢しすぎて感情がなくなった+6
-0
-
148. 匿名 2017/06/27(火) 18:18:08
一回ストレス起因の病気したらその職場は辞めるべき!…というのが私が学んだ教訓。
あと、こんなの書いたらマイナスつくかもだけど、
仕事辞めるか迷った時はもう辞め時だと思う。
苦痛な時間を消化するばかりで
得るものが、お金だけになったら辞める。
人生短いのに1日8〜10時間?も苦痛に耐えて、退社までの時間を数えるなんて、人生もったいない。
歳とって人生が残り少なくなったときに後悔する。
時は金なりだと思う。限られた人生の時間を日々惜しみながら大事に使いたい。
+11
-0
-
149. 匿名 2017/06/27(火) 18:50:19
看護師していた。
頭痛。(特に夜勤明け)痛み止めばかり服用。それも効かなくなる。
いくら気合をいれても朝起きれなくなる。
仕事辞めてから頭痛は月一ぐらいに激変。
+1
-0
-
150. 匿名 2017/06/27(火) 22:54:21
100回転職してもいい。居心地のいい場所が見つかるまで探し続ける+3
-0
-
151. 匿名 2017/06/28(水) 01:23:31
先程辞めてきました。嫌な仕事ではなかったのですが、オーナー(コンビニ)との折り合いが悪くて辛くて辛くて。仕事量もキャパオーバーでした。
仕事行くのが嫌でたまらなく、オーナーとは揉める形になりましたがやめることにしました。
私は仕事がなかなか続きません。軽い鬱と不安神経症で心療内科にも長年通ってて症状が出る時は本当に仕事もきついです。
悩んでる方はきっと次もあるので一歩踏み出すべきです。負けないでください!+6
-0
-
152. 匿名 2017/06/28(水) 10:26:43
前職は人間関係最悪で、5年勤めましたが胃腸炎と逆流性食道炎と鬱になったので辞めました。
しかし仕事選びを間違えたのか、今の仕事は激務でつらいです。
人間関係は前より良いですが、覚えることが多く、1つの仕事を終わらせても他のことが山積みで、達成感が得られません。
残業代が出ないよう調節しなくてはいけないので、タイムカードを切った後に長時間働きます。
前とは別の意味で鬱になりそうで、つらい反面弱い自分を情けなく感じます。
まだ半年もいませんが、辞めてしまいたいです。+2
-0
-
153. 匿名 2017/06/28(水) 18:07:59
>>65
なんかいろんなかトピにいますよね?
+2
-0
-
154. 匿名 2017/06/28(水) 23:36:24
接客はやりたくない
世間の店員さんはすごいと思う+2
-1
-
155. 匿名 2017/06/29(木) 12:22:46
まさに今、合わない仕事をしているのですが、全然達成感もないし、毎日が楽しくないです。
鬱ぎみで愚痴も多くなりました。
だから、少しずつ転職活動始めました。
明日から、また仕事。
考えるだけでやだ。+3
-0
-
156. 匿名 2017/06/29(木) 23:14:54
ほんとに大嫌いな人がいて精神が病みました。彼女の話し声が全部私への悪口やバカにしてる声に聞こえてきます。
あの人事故にでもあってしばらく休まないかな+1
-0
-
157. 匿名 2017/06/30(金) 01:56:18
蕁麻疹→円形脱毛症→鬱。
ハゲた時点で転職すべきだった。
身体がSOSを発してたのに。
今は鬱で休職中です。+3
-0
-
158. 匿名 2017/07/01(土) 06:49:45
人間関係で揉めて、仕事中でも家でも心臓バクバクの緊張状態で寝ても疲れ取れない。
早くやめた方が良いのだろうか?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する