-
1. 匿名 2017/06/24(土) 22:45:42
わたしは上司がめちゃくちゃキツイ人で本当に辛かったです。
ですが2ヶ月経ったぐらいから、言い方がキツイだけで何も間違ったことを言っていないことに気付きました。
それにわたしのことをよく見てくれてるし、仕事が出来れば褒めてくれるのでその上司の方が好きになりました。
わたしの態度が変わると上司も次第に優しくなっていき、今では良きパートナーと言ってくれて仕事がとても楽しいです。
みなさんはどうですか??+161
-8
-
2. 匿名 2017/06/24(土) 22:46:53
わたし、上司がめちゃくちゃいい人だったんだけど、彼氏ができた瞬間から冷たくなったよ。
男って本当にしょーもない生き物だわ。+131
-6
-
3. 匿名 2017/06/24(土) 22:47:16
>>1
それって、猫被ってるだけじゃない?+7
-25
-
4. 匿名 2017/06/24(土) 22:47:21
年いったら性格の悪さが顔に出てるから第一印象から悪い人間は最後まで悪かった
そしていじめられて辞めた+129
-4
-
5. 匿名 2017/06/24(土) 22:48:38
>>1
主さんが立派です!+141
-3
-
6. 匿名 2017/06/24(土) 22:48:40
良くも悪くも慣れた
めんどくさい人は扱い方分かったから楽+84
-1
-
7. 匿名 2017/06/24(土) 22:48:44
最初はかなり居心地よかったのに出戻りが突然復帰して私がリーダーよ!って態度ですごく嫌になった。
それでやめた人もちらほら。私もやめたい+82
-2
-
8. 匿名 2017/06/24(土) 22:48:57
同じ職場に夫婦で働いていると最悪+80
-1
-
9. 匿名 2017/06/24(土) 22:49:03
第一印象が覆された事は一度もないです
面接の時にん〜?って感じたところはやっぱり変だった+92
-4
-
10. 匿名 2017/06/24(土) 22:49:08
アットホームだと思ったのにパワハラ社長で最悪!!
もう辞める!!+43
-1
-
11. 匿名 2017/06/24(土) 22:49:19
今のとこはそれほど、イメージ通りかな?
ちょっと周りが新人の教育熱心さに欠ける気がする
前のとこに主さんとこみたいにキッツい人が居て、それこそ「きっといい人だ、私のために言ってくれてるんだ!」と信じてみたけどダメだった
普通に追い出したくて嫌がらせしてたそうな…+26
-3
-
12. 匿名 2017/06/24(土) 22:49:19
+70
-1
-
13. 匿名 2017/06/24(土) 22:49:24
仕事できないなりに一生懸命やってたらちゃんと評価してくれるようになった
後輩が増えてきて面倒を見なきゃならない側になって理不尽な苦労も増えたけど、
相談したらちゃんと聞いてくれる人がいるからなんとか頑張れてる+55
-1
-
14. 匿名 2017/06/24(土) 22:49:41
入った時はみんなすごい仕事出来る風を装っていたけど、3ヶ月もすれば仕事ほぼ覚えられるし、気づけばみんな段取り悪いなぁと思ってる。さすが全員バイトで成り立ってる店。+72
-1
-
15. 匿名 2017/06/24(土) 22:50:03
主さんのようなケースは少ない。
だいたい、最初はいい人に思えてもだんだん本性を現して嫌な奴になる(´д`|||)+116
-3
-
16. 匿名 2017/06/24(土) 22:50:22
直感が鋭いほうだと最初の雰囲気でわかる
後から印象が変わったことは1度も無い+48
-1
-
17. 匿名 2017/06/24(土) 22:50:31
自分が成長すると上司の態度も変わる
新入社員の時は罵声パラダイスだったわ+15
-2
-
18. 匿名 2017/06/24(土) 22:51:32
上司がめちゃくちゃ怖そうと思ったらやっぱりその通りだった
私は第一印象が変わることはあまりない+22
-1
-
19. 匿名 2017/06/24(土) 22:54:33
以前の職場のリーダーが私にだけ当たりがキツイ気がしてたけど
「気のせいかなあ」とあまり考えないようにしてた
でも、その後も、みんなで話していても私だけ怒られてた
+53
-1
-
20. 匿名 2017/06/24(土) 22:54:38
最初は仕事おぼえるだけで必死だったけど年数を重ねるごとにやっぱりいろいろ見えて来るようになる
自分は効率が悪いほうの人間だし長い目で見てくれた今の職場には感謝も大きいし
ネットでいろいろ悪いことも書かれてるみたいだけどあえて見ないで自分の目で見えることだけ信じようと思ってる
+20
-2
-
21. 匿名 2017/06/24(土) 22:57:47
最初の頃は大事にされてたのに、今となっては捨て駒ですわ+60
-0
-
22. 匿名 2017/06/24(土) 22:58:57
前職の上司は会った瞬間に、嫌なこと言ってるわけでもないのに、なぜか嫌な感じがして背中がゾワゾワした
実際に社内の嫌われ者だったし、慣れてきたら嫌味もいっぱい言われるようになった+18
-0
-
23. 匿名 2017/06/24(土) 22:59:35
むしろ最初の印象の方が正しかったんだって気づくことが多い+52
-1
-
24. 匿名 2017/06/24(土) 22:59:55
挨拶できない、段取りできない、
できない尽くしの印象,
4年たった今でも変わらない。
挨拶さえまともにできない奴がいる。
+17
-0
-
25. 匿名 2017/06/24(土) 22:59:58
マイナス付けてる奴の心の貧しさw+10
-4
-
26. 匿名 2017/06/24(土) 23:00:31
マイナスぐらい気にする気の小ささw+14
-1
-
27. 匿名 2017/06/24(土) 23:01:06
会社に恨み言しかない奴はさっさと辞めればいいと思う
人材ではなく人罪+6
-6
-
28. 匿名 2017/06/24(土) 23:01:39
ん?
のろけかよ+3
-4
-
29. 匿名 2017/06/24(土) 23:02:03
>>26
気の毒
要らない人間ってこういう奴+6
-1
-
30. 匿名 2017/06/24(土) 23:03:25
最初が印象いいと後から絶対悪くなる法則。+30
-0
-
31. 匿名 2017/06/24(土) 23:03:48
悪いほうに転がった人はそれだけの会社にしか取ってもらえなかったって諦めたらどうなんだろう
ネットでいつまでも悪口で粘着してる姿が評価そのものじゃんって思う+8
-3
-
32. 匿名 2017/06/24(土) 23:04:37
前職の女上司はニコニコして外面は良いけど、豊田真由子みたいなヒステリー女でした
1ヶ月で辞めました+43
-0
-
33. 匿名 2017/06/24(土) 23:04:56
あいかわらず前向きなコメントに攻撃的なクソ女が粘着してるね…+8
-0
-
34. 匿名 2017/06/24(土) 23:05:27
何でトビ画が象印なの?+14
-4
-
35. 匿名 2017/06/24(土) 23:05:54
上層部の身内が職場に勤め始めて、第一印象は気の強い人で正直合わないだろうなぁーと思っていたけど、なんせ身内だから無下にできないし、この人と関係悪くなったら面倒だと思って、胡麻すっておだてていたから最初のうちは良かったけど、やっぱり気の強い人でだんだん合わなくなり、嫌われてしまって、しまいには仕事に関して上から圧力を掛けられることになりなった。こういうの何ハラスメントというのかな…?
+13
-0
-
36. 匿名 2017/06/24(土) 23:06:04
田舎ってあったかい人が多いなあ
↓
みんな外面はいいけど陰湿だなあ+64
-2
-
37. 匿名 2017/06/24(土) 23:06:55
トピ画職人うまいww+31
-0
-
38. 匿名 2017/06/24(土) 23:09:01
>>34
印象→象印+50
-0
-
39. 匿名 2017/06/24(土) 23:09:39
>>20
ネットでいろいろ悪く書かれているってどこの職場かな?
まさか東電じゃないよね?+4
-1
-
40. 匿名 2017/06/24(土) 23:12:09
象印www+24
-0
-
41. 匿名 2017/06/24(土) 23:12:12
面接のときは丁寧に話してくれてすごいスタッフのことを考えてくれてる上司だと思ったのに
ただ言葉づかいが丁寧なだけだった+10
-1
-
42. 匿名 2017/06/24(土) 23:12:37
悪い面で裏切られた\(^o^)/+12
-0
-
43. 匿名 2017/06/24(土) 23:13:34
>>38
納得しました
象印に入った人が印象の落差に驚いたのを暗示したのかと思いました+14
-1
-
44. 匿名 2017/06/24(土) 23:17:38
最初からこりゃ激務だろうな~と思っていた。働いてみたら本当に激務で。それ以上にいじめじゃないけど、みんなで上司の悪口言い合ってて雰囲気の悪さに驚愕。+19
-0
-
45. 匿名 2017/06/24(土) 23:21:40
ないなぁ
最初こそニコニコ接して来てたけど、やけに演技臭いなと思ったらやっぱりパワハラ常習犯だった+11
-0
-
46. 匿名 2017/06/24(土) 23:29:22
やけにニコニコしてる職場だと思ったら、人がよく辞めるから引き止めるだけの手段だと知った。
色々あって今転職活動中。+20
-0
-
47. 匿名 2017/06/24(土) 23:40:10
ヒントでピント
+3
-0
-
48. 匿名 2017/06/24(土) 23:43:16
>>1
良かったね。
優秀な社畜になれましね!+4
-3
-
49. 匿名 2017/06/24(土) 23:46:51
家族経営の会社。他人は私だけ。跡取りである社長の長男とその長男の奥様と社長の長女の会社への愛がやはり他人である私とは違いすぎて辛いw手取り12万、13万の私はあそこまで会社を良くする気も意識高くもなれないw家族経営なめてた。なんかすごく申し訳なくなってきた。+13
-0
-
50. 匿名 2017/06/24(土) 23:48:14
私の指導係の人が厳しくて、他の人が心配して色々気を使ってくれたり、優しい言葉をかけてくれた。
優しい人たちだ~と思っていたけど、実は仕事ができない、サボりたい人ばかりで、あっという間に追い越してしまった。
+9
-1
-
51. 匿名 2017/06/24(土) 23:56:32
>>12
象印(笑)夜中に大笑いしました。
象印のロゴ可愛いなぁ。。。
+12
-0
-
52. 匿名 2017/06/25(日) 00:19:25
>>7
職場の出戻りは、周りに嫌な人って思われてる人ほど出戻りしてくる。しかも大きな顔してる人が多い。私は一度やめた会社には出戻ることできないけど、出戻りはたいがいに図々しい人が多いなと思う。+26
-0
-
53. 匿名 2017/06/25(日) 00:30:52
上司に、愛人になれって言われた。
冗談でも腹立つ!
尊敬出来ない人の下で
仕事なんかやってられない!+7
-0
-
54. 匿名 2017/06/25(日) 00:46:18
主さん羨ましい。気づけてよかったね。+4
-1
-
55. 匿名 2017/06/25(日) 00:47:12
>>7
それ、今の私。辞めたい。+4
-0
-
56. 匿名 2017/06/25(日) 03:30:11
数ヶ月違いで入社した子と仲良くなって「あの人は絶対に〇〇」この人のここが嫌、あれがどう、始めて会った本社の人にまで「見た目からして絶対性格きついよね〜」とことごとくハズレてるんだけど。
こういう子は仕事をしていくうちに印象が変わるのか、それともその思い込みのままなのか、、、+4
-0
-
57. 匿名 2017/06/25(日) 03:32:56
>>52 図々しい上に「戻ってこいって言われて〜」が口癖。社交辞令でしょ〜気付いて〜+4
-0
-
58. 匿名 2017/06/25(日) 03:34:32
>>51 そういうことか!やっとわかった!ありがとう!+1
-0
-
59. 匿名 2017/06/25(日) 04:08:50
初めの1ヵ月は返事も会話の内容も業務的過ぎて彼に愚痴をギャーギャーと言ってました
今は上司の方針が変わったのか大分砕けた会話も増えてきました
あと以前働いてた会社と同じ業界だったので慣れてると思ったのか全然教えてくれない(聞けば教えてくれるけど)
上司が「見て覚えて」っていうスタンスだったのもある
半年ぐらいで慣れたので今では自分で考えて好きな様に仕事してる
間違ってなければ放置してくれるので仕事はやりやすい+4
-0
-
60. 匿名 2017/06/25(日) 04:39:46
新人の時に明るく優しく近づいてきた女の先輩が、上司と不倫してるとわかってしまった。
そして楽な仕事だけしているらしい。
なるほど、みんなあからさまに避けるわけだ・・
私はどうしたらいいかな。いきなりシカトとかね、会社で私しか喋らないから友達いなくて、めっちゃ寄ってくるよ不倫女さんが。+8
-0
-
61. 匿名 2017/06/25(日) 06:36:20
4月から本社勤務に。
支店からは栄転だ!と言われ送り出されたが、とんでもないブラックで、支店に無理難題を押し付ける部署だった。
支店のために、これからの発展のためにって思って意気込んで異動したのに、実際は本社がグダグダだった。
支店に戻りたい、、、。+6
-0
-
62. 匿名 2017/06/25(日) 06:37:23
病院は本当に辞めた方がいい
モラルが低い職員しかいない
入った日に財布盗まれたり散々で、3ヶ月で辞めた
変な人しかいなくて気がおかしくなりそうだった。。+7
-1
-
63. 匿名 2017/06/25(日) 07:03:57
結婚で地元離れる事になったから仕事退職してパートはじめたけど、パート先に陰湿な人が多い。
親切に教えてくれてたと思ったらネチネチ裏で文句言ってたり、思い通りにいかないでミスすると自分の確認ミス棚にあげてこっちが確認しないことを責めたり。
自分が指導する側だったときは、まず相手の状況とかどこまで連絡が回ってたのか確認した上で指導してたから、何も確認せずにこっちが知らないことや聞いてないことをいきなり怒ってくる人がいることに驚いた。
Aさんに教わったことがBさんのやり方と違うと、Bさんに私が怒られるし。私がAさんに教わりました、って言ってもマニュアルと違うんだからマニュアル知ってるAさんがそんなことするわけない。勝手なことするなって怒られて終わり。
その前にAとBでちゃんと擦り合わせろよ。社員同士だと面と向かって否定しづらいからってパートのこっちが全部悪い事にしやがって。
+17
-0
-
64. 匿名 2017/06/25(日) 07:06:52
>>60
色んなトピでその話してる?似た話を他のトピ見たような。
よっぽど不倫女が贔屓されてるのが腹立つのかな。気持ちは分かるけど。+3
-0
-
65. 匿名 2017/06/25(日) 07:08:17
初めは話しやすいなと思ってたリーダー的存在の人。
なにがあってもその人に服従する感じの職場が 嫌になってきた。
その人のパワパフのせいで1人いなくなったのに、人増やしてくれないからその分みんながフォローしないくちゃいけない。
フォローして当たり前と思ってるのがむかつく。
+5
-1
-
66. 匿名 2017/06/25(日) 09:45:03
初めの一年くらいは待遇もこの時代にしては良くて、人もなんて親切で良い人達だと感動すら覚えていた上司達とお局さんでした。
ですが、2年を過ぎた頃にやっと気付いた、この会社はそのお局の好き嫌いで全てが決められていることに。
案の定、今年2月にある決め事に関して日常会話中にちょっとだけ軽く意見をした事でお局に嫌われたらしく、有無を言わさず速攻で退職勧奨されました。
+2
-0
-
67. 匿名 2017/06/25(日) 09:49:22
>>65
パワパフって何?+6
-1
-
68. 匿名 2017/06/25(日) 09:55:08
私は何故か初めからその人をなんとなくわかってしまう。周りの新人はあの人良いねーニコニコしてるし、とか言ってても私はなんか引っかかってた。
結果、ボスで腹黒、みんなの情報が欲しくていい人ぶってただけだった。なんか、怖いね〜って言われてた人は初めから頼りに出来て結果、信頼出来る仕事の出来る人だった。結構な確率で今まで見極められたな。+3
-1
-
69. 匿名 2017/06/25(日) 10:29:31
>>65
パワハラの間違いです。ごめんなさい+0
-0
-
70. 匿名 2017/06/25(日) 10:36:26
私が入るまで、紅一点だった女性社員
面接時にはサバサバとさっぱりした印象だったんだけど、
ふたを開けたら母親かってくらい、男性社員を甘やかしまくってた。
それで、やる事多い、店開いてる時間に帰れないとか寝てないとか愚痴られてさー、ため息しかでない。
男女の差を作ってるのは、女性社員。不思議だよ+3
-0
-
71. 匿名 2017/06/25(日) 10:42:23
>>65
そのリーダー的存在とはプリンセス・モアバックスだね+0
-0
-
72. 匿名 2017/06/25(日) 10:53:10
>>71
意味分からない+2
-0
-
73. 匿名 2017/06/25(日) 11:27:27
責任者、テキトー。面倒なことは下へ。
上司、働きたくないからバイトに任せて部屋に籠り。
バイトは9割未経験者。
子供に関わる福祉の施設ですがにひどい会社です。潰れていいと思う。+3
-0
-
74. 匿名 2017/06/25(日) 12:41:06
>>68
自分も!自分の直感ってすごく信頼できるものなんだ、と年齢と経験を重ねるごとに確信できるようになった。
+1
-0
-
75. 匿名 2017/06/25(日) 15:27:02
最初は周りの人皆が頭良く優秀に見えたけど、5年経つと何の仕事してるかよく分からない人も沢山いることに気付いた。特にバブル世代の引退間近のおっさん達。。年功序列で地位は高いけど誰からも尊敬されてない人がウヨウヨいる。+2
-0
-
76. 匿名 2017/06/26(月) 09:08:15
最初は気さくでしっかりした印象の社長の娘。
本当は仕事サボってばかりで口ばかり達者、おまけに贔屓するしどうしようもない人だとわかった。
社長も娘可愛さに強く言えなくてバカ親だから、救いようがない。
ホント倒産してしまえ。
一応、世間では名前の通った会社。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する