-
1. 匿名 2017/06/21(水) 16:57:08
出典:yuruyurukomomo.com
土日を使って社員旅行ってどうなの? 月曜から普通に仕事「正直行きたくない」news.careerconnection.jp発言小町には6月17日、「社員旅行……皆さんなら?」というトピックが立った。投稿者が勤務する会社は今年、創立○周年記念日として、三重県の伊勢志摩方面の社員旅行を計画。土日に旅館を貸し切り、総勢550人ほどを3班に分けて実施するという。 しかしトピ主は「正直行きたくないです」と消極的だ。旅費はかからないが、 「私だったらその旅費にかかる分を現金で貰った方がよっぽど嬉しいです」 「小町を御覧の皆さんは、社員旅行って行きたいものですか?」と不満げに質問した。
「何でプライベートな時間を会社関係者とベッタリ一緒に過ごさなきゃならないのか」「タダでも行きたくないです」など、アンチ社員旅行派の人からのコメントが相次いでいる。
「毎日毎日、会社で顏を突き合わせてる嫌いな人間とも、休みなのに寝食を共にするなんて、絶対嫌です」
「大きい会社で大人数で旅行って想像しただけでウンザリ」
プライベートな時間を半強制的に奪われることへのストレスが大きいようだ。
「社員旅行に行きたいと思いますか?」というアンケートでは、「絶対やだ」が65%でトップ。「行き先による」が27%で続いたが、「行きたい」はわずか8%だった。働く人にとって社員旅行は、もはや負担でしかないようだ。
+465
-5
-
2. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:26
わかるー+514
-8
-
3. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:33
これは無理+475
-5
-
4. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:38
パワハラ+265
-5
-
5. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:38
嫌だね…+305
-4
-
6. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:40
社員旅行は苦行+451
-3
-
7. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:46
今でもそんな会社あるんだ?+329
-5
-
8. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:54
休日出勤だよね+491
-3
-
9. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:54
社員旅行て、誰のためにあるの?+423
-6
-
10. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:56
これ、本当いや。
会社休みにして平日にしてほしい。+454
-5
-
11. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:59
社員の気持ち関係なし+229
-8
-
12. 匿名 2017/06/21(水) 16:59:59
振り替え休日を下さい+390
-4
-
13. 匿名 2017/06/21(水) 17:00:01
会社の旅行、行きたい人が行けばいい+362
-6
-
14. 匿名 2017/06/21(水) 17:00:04
休みの日くらい仕事と無関係に過ごしたい+271
-5
-
15. 匿名 2017/06/21(水) 17:00:28
面倒だけど、毎月積み立て金払ってるから勿体無くて行ってます…+21
-22
-
16. 匿名 2017/06/21(水) 17:00:41
年1回の社員旅行は毎年海外
アットホームな職場です
絶対に応募しない求人+433
-6
-
17. 匿名 2017/06/21(水) 17:00:46
休日出勤手当出るならいいよ+113
-7
-
18. 匿名 2017/06/21(水) 17:00:54
わかる。社員の為に旅費出してくれるならそっくりそのまま現金支給してくれた方がよっぽどかありごたいのに。+440
-6
-
19. 匿名 2017/06/21(水) 17:01:03
断れば?
人数多いみたいだから1人くらいいなくても支障はないと思うけど。+10
-30
-
20. 匿名 2017/06/21(水) 17:01:07
全然休まらないよね。+146
-3
-
21. 匿名 2017/06/21(水) 17:01:25
行かなきゃいいじゃん。+9
-30
-
22. 匿名 2017/06/21(水) 17:01:39
550名いるんだから50人や100人行かなくても問題ないでしょ+120
-12
-
23. 匿名 2017/06/21(水) 17:01:39
ここは前向きに楽しむほかないなぁ+8
-20
-
24. 匿名 2017/06/21(水) 17:01:47
年功序列に胡座かいたジジイ共がパワハラセクハラで大暴れする旅行( )
誰が行きたいと思うの?+209
-6
-
25. 匿名 2017/06/21(水) 17:01:55
社員旅行でいやらしい現場目撃した+17
-4
-
26. 匿名 2017/06/21(水) 17:01:59
私が前にいた会社、社員旅行で毎年10万近くの出費だったよ…。+95
-7
-
27. 匿名 2017/06/21(水) 17:02:07
うちの会社そういうのなくてよかった+72
-2
-
28. 匿名 2017/06/21(水) 17:02:28
前の職場そうだったよ
既婚者はあんまり参加しない
殆ど独身や男性
新人だからとりあえず参加はしたけど
+87
-4
-
29. 匿名 2017/06/21(水) 17:02:47
半強制だから(強制ではない)
休んだ人いたけど
陰で協調性ない人扱いされてた!
そういうところが嫌!!+310
-4
-
30. 匿名 2017/06/21(水) 17:02:50
うちの会社、これが理由でなくなった。
社員旅行していた月は一万円が社員旅行の代わりとして支給されます。有難い。+186
-1
-
31. 匿名 2017/06/21(水) 17:03:04
うちは2年に1度ハワイやオーストラリアで費用は会社持ちで家族は追加料金で行けるからみんな喜んで行くよ+20
-29
-
32. 匿名 2017/06/21(水) 17:03:35
旅費0円ってわけでもないし
金と休日の無駄遣い+144
-5
-
33. 匿名 2017/06/21(水) 17:03:37
>>18
+4
-2
-
34. 匿名 2017/06/21(水) 17:03:42
修学旅行じゃねーんだからって感じ
社員旅行じゃなくて会社の仲のいい人同士で個人的に旅行行けばいいのに+144
-3
-
35. 匿名 2017/06/21(水) 17:04:16
某美容院で、「社員旅行あるんですよ…。行くのは那須。…気が重いです。…」って言ってた。+178
-2
-
36. 匿名 2017/06/21(水) 17:04:24
男性上司がセクハラ、パワハラ
し放題だからでしょ?
よほど正当な理由なければ
断れないし 何にも楽しくない
お金貰っても嫌+102
-2
-
37. 匿名 2017/06/21(水) 17:04:52
ご丁寧に全てにマイナスつけてるのは会社の社長かなんか?(笑)+128
-9
-
38. 匿名 2017/06/21(水) 17:05:00
行きたい人だけ行けばいいのに
断れない雰囲気が蔓延してる。。+167
-4
-
39. 匿名 2017/06/21(水) 17:05:07
うちの会社は社員旅行行かなかったら理由が病気でも親が死んでもボーナスカットされる+68
-12
-
40. 匿名 2017/06/21(水) 17:05:45
この時代に社員旅行って…
どんだけ古い体質の会社なの?+160
-2
-
41. 匿名 2017/06/21(水) 17:05:47
社員旅行とかマジで誰得なんだよ
行きたいのってどうせ偉そうな老害だけでしょww
そんなのの接待するためだけにわざわざ金出していくとかどんな罰ゲームなのww+181
-1
-
42. 匿名 2017/06/21(水) 17:05:57
訴えれば勝てる+24
-2
-
43. 匿名 2017/06/21(水) 17:06:06
>>39
これこそパワハラ+100
-1
-
44. 匿名 2017/06/21(水) 17:06:26
根本的に必要ないよね?社員旅行って…。+99
-1
-
45. 匿名 2017/06/21(水) 17:06:27
代休も休日手当もなし?ありえん。+115
-1
-
46. 匿名 2017/06/21(水) 17:06:38
旅行も仕事と変わらない。
気使うし体力も使う。
旅費全額と旅行中も給料出るなら行くよ!+86
-1
-
47. 匿名 2017/06/21(水) 17:06:55
「行きたい人が行けばいい」
こんなの通用しない。行かない人がワガママでどうしようもない奴ってレッテル貼られるだけ+157
-1
-
48. 匿名 2017/06/21(水) 17:06:55
上層部のジジイどもだけで勝手に行ってろよ
若い社員の大半は行きたくないはず+121
-1
-
49. 匿名 2017/06/21(水) 17:07:05
土日に行った事がある…
小さい会社で社長が俺様
全く楽しくなかった
社長の発案で道中、
古今東西やしりとりをした
本当に嫌だった
+123
-1
-
50. 匿名 2017/06/21(水) 17:07:32
休み潰れてグッタリするだけ(;´ρ`)
誰得なんだよ!!+76
-2
-
51. 匿名 2017/06/21(水) 17:07:42
プライベート大切だしなにより
行きたくないっていうのは普段会社がそれぐらい嫌われてるってこと+63
-2
-
52. 匿名 2017/06/21(水) 17:07:49
バブル時代ぐらいの悪い遺産。+40
-1
-
53. 匿名 2017/06/21(水) 17:07:57
社員旅行自体パワハラ!そんな旅行行きたくねーわ!そんな旅行行くくらいなら家族旅行に行きたいわ!+60
-1
-
54. 匿名 2017/06/21(水) 17:08:13
行った方がいいよ。前に勤めてた会社の社長、参加人数が少ないことで会社をたたむ決心したらしい。+1
-32
-
55. 匿名 2017/06/21(水) 17:08:30
社員旅行とか、飲み会とかに苦言する人って仲のいい同僚とかもいないんだろうね。
会社でハブにされて孤独なんだなーと思うだけ。+1
-43
-
56. 匿名 2017/06/21(水) 17:08:32
社員旅行あるところって
パートさんはどうしてるんですか?
うちはパートにはお誘いすらかからないけど+20
-1
-
57. 匿名 2017/06/21(水) 17:08:34
バブル世代はやく老いて消えてくんないかな
口だけの究極の無能。+23
-3
-
58. 匿名 2017/06/21(水) 17:08:39
密かに気になってる人の私服を見てガッカリしたり…+8
-1
-
59. 匿名 2017/06/21(水) 17:09:10
まず社員旅行がいや。
それならその分の時間仕事した方が
マシ。
旅行は場所じゃなくて誰と行くかだよ!+73
-1
-
60. 匿名 2017/06/21(水) 17:09:25
前の小さな会社で毎月積み立て貯金で勝手に取られてほぼ強制的に行ったよ
断るのが部長クラスだけなんて休める訳ない+37
-1
-
61. 匿名 2017/06/21(水) 17:09:51
>>55
別に会社に仲間いなくても良くね?
何かしたら訴えれば良いし+18
-1
-
62. 匿名 2017/06/21(水) 17:09:58
旅行費用も微々たるものでしょうけど、還元してくれたほうがいい
+21
-1
-
63. 匿名 2017/06/21(水) 17:09:58
昔の制度なんだよ。
まだそんなに旅行に行けなかった頃に
会社で旅行に行こう!という福利厚生。
今は旅行に個人で気楽に行けるから
福利厚生にならないんだけどね。+59
-1
-
64. 匿名 2017/06/21(水) 17:10:00
毎年あった。しかも、補助金から出る分は自己負担だから、休日潰れて3万くらい払って強制参加。
同じ時間とお金あったら、友達と楽しく過ごせるのにーと毎年憂鬱だった。手取り14万いくかいかないかの事務員には3万円出すのは辛い。
誰も得しないのに、何故やるのか分からない。+60
-3
-
65. 匿名 2017/06/21(水) 17:10:53
仕事とプライベートは別+28
-1
-
66. 匿名 2017/06/21(水) 17:10:55
社員旅行自体昔の悪い習慣!さっさとなくなればいいのに。毎日顔を合わせてる仕事場の人間と休みの日も会いたくないわ!社員旅行が楽しいのは社長だけでしょ。まわりに気を使わせてつつ自分の会社は良い会社だとか幻想を抱いて気持ちよくなりたいだけでしょ!+38
-1
-
67. 匿名 2017/06/21(水) 17:11:11
みんな嫌なのに
給料から○○会費が引かれていて旅行に使われる謎。
+43
-2
-
68. 匿名 2017/06/21(水) 17:11:55
旦那の会社は金曜の終業後〜土曜の夜まで社員旅行。
旅行っていうより飲み会の延長のつもりなのかもしれないけと、普段夜遅くまで働いて子供と全く触れ合えないのに土曜まで侵食するのは辞めてほしい。
旅費で豪華な飲み会すればいいのに。+22
-1
-
69. 匿名 2017/06/21(水) 17:12:05
旅行自体はいいけど休日にっていうのが嫌+7
-4
-
70. 匿名 2017/06/21(水) 17:12:06
誰にも気を使わなくていいような上層部が楽しいだけ!!
下っ端は社員旅行前日まで連休に備えた業務処理したりバタバタ、当日もバタバタ、旅行から帰っても休み明け業務でバタバタ。
ストレスしかないわ!!+54
-1
-
71. 匿名 2017/06/21(水) 17:12:18
なんでこんな罰ゲームみたいなのに行かなきゃいけないの?
それを嫌だからって休んだらワガママ扱いされるのも理解できない+47
-2
-
72. 匿名 2017/06/21(水) 17:12:48
平日ならもう少し喜んでいく?+1
-15
-
73. 匿名 2017/06/21(水) 17:13:23
嫌なら行かない
行くなら文句言わない+1
-17
-
74. 匿名 2017/06/21(水) 17:13:28
社員旅行イラネ╰( ^o^)╮-=ニ= 、;'.+36
-2
-
75. 匿名 2017/06/21(水) 17:13:32
行ったら行ったでどうせ夜、大広間みたいなところで上司のご機嫌伺しなきゃいけないんでしょ?絶対つまんないよね
+59
-3
-
76. 匿名 2017/06/21(水) 17:13:35
お金払ってでも断りたい
疲れるし面倒だし行きたい人だけで行ってと思う+36
-1
-
77. 匿名 2017/06/21(水) 17:13:38
平日ならまだ分かる。+8
-4
-
78. 匿名 2017/06/21(水) 17:13:57
ボーナス無い代わりに、社員旅行に化けます…
海外に行けますが、その分をボーナスにしてほしい…
税金対策なのかもしれないけど…+57
-2
-
79. 匿名 2017/06/21(水) 17:14:02
無理矢理社員旅行に行かせる社長はキチガイ。パワハラ。時代に追いついていない。誰1人として行きたくない事に気づけよ!+28
-3
-
80. 匿名 2017/06/21(水) 17:14:23
ワガママなオバサンが振替休日もらってた
+1
-3
-
81. 匿名 2017/06/21(水) 17:14:38
職業柄一斉に行けないから順番に2人組ペアで行くんだけど嫌なお局と一緒とか苦痛でしかない。しかもバスで8時間移動とかザラ。+39
-1
-
82. 匿名 2017/06/21(水) 17:14:51
いつも思うんだけど、
会社の人間同士でプライベートまで連み出すと完全に自分の元々あった付き合いが出来なくなって孤立するよね。そして、会社にしか、会社の人間としか付き合いがなくなって世界が狭くなって追い詰められる…。
仕事が終わった後の飲みとか食事も同様。しかも話す事なんて職場でのことばっかり…。死ぬほどつまら無いですよね…。
+48
-3
-
83. 匿名 2017/06/21(水) 17:15:00
社員同士の交流がどうの言ってるけど
結局若手は昼間はツアコン並の仕切りに
夜はホステス要因。24時間接待で疲れ果てた。
二度とやりたくない。+53
-1
-
84. 匿名 2017/06/21(水) 17:15:17
社員同士がみんな仲良しだと思うなよって感じ+51
-3
-
85. 匿名 2017/06/21(水) 17:15:18
積み立てとか卑怯だよね
損だとわかっても行きたくないのが本音
でも行かないとまわりの目が怖い+48
-2
-
86. 匿名 2017/06/21(水) 17:15:28
自己負担も少しあるけど、ほぼ会社負担
スポーツ振興で野球大会、慰労の1泊旅行、もちろん土日。
これって国からでも指示されてるんですかね?
やらないと優良企業と認められないとか?
時代が変わってるのに旧体質なのはなんでだろ。
+31
-2
-
87. 匿名 2017/06/21(水) 17:15:28
>>54
こんな事で心が折れるような人が社長って…元々社長に向いてないから、会社畳んで正解だと思う。
+27
-3
-
88. 匿名 2017/06/21(水) 17:15:47
結婚前に勤めてた会社は海外に社員旅行だったから平日行ったよ。(日程的に週末だけじゃ無理だから)
平日料金で旅費が浮く分、旅先での食事は全部会社持ち。
業務に支障ないように社員を複数班に分けて順番に出発。
そういういい会社だからみんな仲良いし楽しくて最高だった。
仲良くもないメンバーなら行かない方がマシだよね。+10
-5
-
89. 匿名 2017/06/21(水) 17:15:56
>>73バカじゃないの?普通に強制なところ多いよ。簡単に断れるなら誰も文句言わないし。+40
-2
-
90. 匿名 2017/06/21(水) 17:17:00
うちは旅費全額会社持ちだけど、休日潰れるのが嫌。
ほぼ強制で断ろうもんなら「社長のご好意である社員旅行に参加しない、ダメ社員」のレッテル貼られる。+55
-1
-
91. 匿名 2017/06/21(水) 17:17:23
>>80
もしかして親の介護に定期的に通ってるのかも+2
-1
-
92. 匿名 2017/06/21(水) 17:20:01
旅行に行くたびコンパニオンを呼ぶとかしてる所もあるからね。コンパニオンの人も仕事としてあるから悪いとは思わないけど。
男だけならまだしも女子社員には不評しかなかった。だから社員旅行無くなった前会社。+13
-2
-
93. 匿名 2017/06/21(水) 17:21:06
旅費はタダどころか、休日出勤扱いで手当てを貰えるというなら、まだわかるけど。
それでも微妙だというのに。+27
-1
-
94. 匿名 2017/06/21(水) 17:22:30
わかる
前の職場で癖のあるお局さまと2人部屋押し付けられたあげく、お局と彼氏が電話してて気まづくて長時間部屋に入れなかった+15
-1
-
95. 匿名 2017/06/21(水) 17:22:43
会社的にはコミュニケーションの場とでも思ってるのかな?
まともな社員は仕事を円滑にする程度のコミュニケーションは業務時間内できちんと取るよね。
こんなのは金と時間の無駄!!+20
-1
-
96. 匿名 2017/06/21(水) 17:23:03
何が面白いかわからん
同僚は家族でも友達でもないからプライベートで関わる必要なし+28
-1
-
97. 匿名 2017/06/21(水) 17:24:29
会社負担で行くなら旅費をボーナスにでも上乗せしてくれ!!+31
-0
-
98. 匿名 2017/06/21(水) 17:24:38
>>82
逆に、プライベートを共に過ごす友達がおらず、かといって一人を楽しめない人が、こういう半強制的な会社の行事を進んでやりたがる気がする。+16
-1
-
99. 匿名 2017/06/21(水) 17:25:07
旦那の会社は定休日被せて二泊三日で最近行ってたけど、行かない人も全体の3分の1くらいいたみたい。
旦那も1歳半の娘がいる事を理由に行かなくって近場に家族旅行行ってきました。
積立金も返してくれるからありがたい。
私も子ども産むまで同じ会社にいたけど、子どもがいる女性社員さんとかは行きたくても行けないですよね。+19
-0
-
100. 匿名 2017/06/21(水) 17:25:11
私の以前の職場は土日に社員旅行ありました。
しかも旅行費は毎月給料から積み立てとして、勝手に引かれてたので全額自腹。
強制参加だけど、どうしても行けない場合、1年間積み立てた金額の半分しか返ってこない制度だった。
行きたくもない旅行に自腹で行かなきゃいけなくて、本当に最悪でした。+19
-0
-
101. 匿名 2017/06/21(水) 17:25:29
>>90
会社持ちって言うけれど
それも自分の稼いだ金入ってるはず+24
-0
-
102. 匿名 2017/06/21(水) 17:25:33
創立記念月は、1ヶ月昼食補助にした方が社員は喜ぶと思う…。
+26
-1
-
103. 匿名 2017/06/21(水) 17:25:40
年間休日少ない会社ほどあるイメージ+11
-0
-
104. 匿名 2017/06/21(水) 17:26:00
PTA 自治会に肩をを並べる過去の遺物+31
-1
-
105. 匿名 2017/06/21(水) 17:26:55
会社の行事は全部要らない
+25
-0
-
106. 匿名 2017/06/21(水) 17:28:40
うちは会社負担でそれでも行きたくないけど、積み立てとか自腹って会社もあるんですね!?
精神的、金銭的、ダブルの苦痛‥(ToT)+29
-0
-
107. 匿名 2017/06/21(水) 17:31:01
トラベルハラスメント
略してトラハラww
新たなハラスメントだよ!!+30
-1
-
108. 匿名 2017/06/21(水) 17:31:59
うちは少人数の営業所が全国に散らばってるような会社だから、社員旅行は他の営業所の人に会える貴重な機会という事もあって結構楽しみだな〜
行く所も高級温泉旅館とか豪華客船のクルーズとか、あまり疲れない内容なのも良い。
でも自分の営業所のメンバーだけで旅行ってなったら絶対にイヤだ。+17
-0
-
109. 匿名 2017/06/21(水) 17:35:36
昔1回だけ社員旅行行ったことあるけど
その時は金土だったかな?
「行きません」て断ると「1人で仕事な」と言われました
友達の仕事は断ると休みになるから休みになるんだと思ったら違った…
+21
-0
-
110. 匿名 2017/06/21(水) 17:36:47
仕事は仕事、プライベートはプライベートで分けたい。
無駄な飲み会とか社員旅行なくたって、業務上支障がでないくらいにはコミュニケーション取ってるし。+33
-0
-
111. 匿名 2017/06/21(水) 17:39:11
会社のメンバーで仲良くしたければ、したいやつだけGWとか使って勝手にやれよ!と思います。
うちも社員旅行あるけど毎年本当嫌だ。。+23
-1
-
112. 匿名 2017/06/21(水) 17:39:29
新卒で入った職場の旅行はサボった、というか
行かないと事前に宣言。
女性上司は嘘の指示まで出すイビりと苛めるのしかいないし、
仲の良かった同期の人達は先にいじめられ退職して、後は上司の腰巾着しか残ってない。
立派に孤立してた。
休日に一泊してまで面付き合わすの無理ですと社長に主張。
社員旅行も仕事だから、休んだら給料減らすぞ、には
どーぞ!
終わった後には、行かない人って非常識だよねーって目の前ネチネチと。
行ってもネチネチなんだから、行かなくて良かった。
技術身に付けてから、転職したけどね。+17
-1
-
113. 匿名 2017/06/21(水) 17:40:54
社員旅行、土日どころかゴールデンウィークに行ったよ。3泊4日で東南アジア。
会社から、お金(GWは旅費高い)は出せるけど、平日に社員旅行をした場合の人員補充が厳しいからと説明があった。
その代わり自由参加。
不参加も空気的にも問題なかったので、全然OKでしたよ!楽しかったです。+8
-0
-
114. 匿名 2017/06/21(水) 17:41:10
うちの会社は金土で社員旅行やります。
金曜は出勤扱いです。
まだマシかな…+10
-1
-
115. 匿名 2017/06/21(水) 17:44:39
+32
-0
-
116. 匿名 2017/06/21(水) 17:47:03
うちの旦那の会社、
勝手に給料から旅費の積立されてて、行かないこともできるけど7割しか積立返金されない。働いたお金の3割が他人の旅費に使われてる。これっておかしくない?+43
-0
-
117. 匿名 2017/06/21(水) 17:49:50
社内でめっちゃ仲良いけど、特に仲良いグループで日帰りの旅行の話出た時は断った
だってメンバーが50代3人と30代1人と20代2人だよ。社内だから楽しいのであって旅行は別+15
-0
-
118. 匿名 2017/06/21(水) 17:52:35
うちの会社は数年に一度だけど、平日にハワイに社員旅行だよ。
その間すべて出勤扱い、家族も一定の金額(安い)払えば同行出来るから、みんな家族旅行として来てた。現地もほぼ自由行動。すごくありがたい!+19
-0
-
119. 匿名 2017/06/21(水) 17:54:34
会社からの命令ならまだしも、勝手にボス格が旅行企画して参加しないとブーブー言われる
もちろん休日、もちろん自腹。勘弁してよ…+9
-0
-
120. 匿名 2017/06/21(水) 18:00:06
ホテルニュー淡路行ったわ
大広間は地獄絵図+9
-0
-
121. 匿名 2017/06/21(水) 18:09:29
福利厚生のつもりなら好きな時に使える旅行券配布で良くない??+27
-0
-
122. 匿名 2017/06/21(水) 18:10:50
うちの会社は2泊4日で海外旅行です。
(主に東南アジア)
行先によっては金曜に出発して
月曜の朝会社について昼から仕事。
交通費、宿泊費は全額会社持ちなのはいいけど、
旅行先の臭いをまとってお風呂も入らず仕事はきつい。+8
-0
-
123. 匿名 2017/06/21(水) 18:13:14
行かない。
行けって言われたけど行かない。+6
-0
-
124. 匿名 2017/06/21(水) 18:13:54
友人がしまむらでパートしてるけど
社員旅行が毎年あるらしい
しまむら、ほぼパートなのに旅行って...
参加しない人もいるらしいけど少数派みたい+20
-0
-
125. 匿名 2017/06/21(水) 18:14:12
毎日毎日夜中まで残業なのに土日の社員旅行とかホントムリ。月曜からも朝早くから夜まで普通に仕事。
+2
-0
-
126. 匿名 2017/06/21(水) 18:16:37
振り替え休日貰えるでしょ?+1
-7
-
127. 匿名 2017/06/21(水) 18:17:25
行ってた美容院が社員旅行毎年やってたけど
ノリノリなのはうっとうしい社長だけらしくなんか気の毒だった+6
-0
-
128. 匿名 2017/06/21(水) 18:18:42
友人は某アジアに行ったみたいだけと酷かったみたい。男性メンバーの夜中に現地風俗、社員同士のワンナイト不倫、酔わせてセクハラ等。
それだけが理由じゃないけど色々あって転職した。
+9
-0
-
129. 匿名 2017/06/21(水) 18:19:12
「研修旅行は研修兼ねているので、これも仕事です。全員参加です。」
って、仕事ならなんで毎月旅行費として給料から引くんだよ!
なんで休みの日にすんだよ!
酔っぱらってホテルの人に迷惑かけるのが研修なの?何研修してんだか、さっぱりわからない。+16
-0
-
130. 匿名 2017/06/21(水) 18:21:20
社員同士の結束を図る、の意味を時代に合わせて臨機応変に考えられない頭の古い経営者の考えそうなこと
物理的に一緒に居させたら仲良くなるだろう、って古い
今は、休みはしっかり休ませてそれぞれのプライベートを充実させたほうが仕事とのメリハリがついて、平日もさっさと帰ろうとみんな思うから職場では協力的になる
+10
-1
-
131. 匿名 2017/06/21(水) 18:21:55
信じられない。+2
-0
-
132. 匿名 2017/06/21(水) 18:22:43
ゆとり世代です
叩かれがちな世代ですが、行きたくないものを行きたくないと言える貴重な世代だと思っていますし、
この世代を機にがらっと変わると思います+20
-2
-
133. 匿名 2017/06/21(水) 18:26:20
昔は正社員終身雇用の時代だったから、転職する人も少なく、このメンバーで退職まで何十年も一緒に頑張るんだという意味で、結束を深めようとするのは分かる
今はそうじゃないじゃん
雇用も保証されない時代、社員同士の結束を深める意味が少ない
業績悪くて誰かクビにしないとってなったとき、隣の社員は仲間じゃなくライバルなんだから+19
-0
-
134. 匿名 2017/06/21(水) 18:28:48
毎年何箇所かあり、好きなところを選んで行けるし、行きたくない人は行かなくてもいい。
往復はみな同じ飛行機、ホテルも同じだけど、現地に着いたら完全な自由行動だからほとんどの人が行く。+4
-0
-
135. 匿名 2017/06/21(水) 18:31:17
たとえ費用会社持ちでも、その時間があれば家族と過ごせる
会社の人と海外行くより、家族と近所の公園に行くほうが100倍楽しい+15
-0
-
136. 匿名 2017/06/21(水) 18:37:43
絶対嫌だ
休みの日まで会社の人間の顔見たくない+20
-0
-
137. 匿名 2017/06/21(水) 18:39:06
アラフォーですが、入社した頃はありました社員旅行。土日で一泊、もちろん月曜日は出社です。「会社ってこういうもんなのかな」と思って参加。いつも髪の毛をガチガチに整髪料で固めてるおじさんがいて、「お風呂入ったら髪型どうなってるのかなー?絶対ハゲを隠してるに違いない!」と楽しみにしていましたが、なんと『朝風呂に入ってきたから』という理由で髪型は崩れず。ちぇっ、おもしろくない!と思った記憶。+7
-0
-
138. 匿名 2017/06/21(水) 18:42:19
全員参加の職員旅行が年に2回もあります。
旅費は全部会社持ち。
高級な所に泊まるし、300人とか参加するのですごい金額に。なくしてお給料にしてほしい。。+13
-0
-
139. 匿名 2017/06/21(水) 18:48:05
以前勤めてた会社がこれで、
不参加だと旅行積み立て半額しか返金されなかった。
半分は罰金?だとよ!!!
ちなみに在日企業でした。+9
-0
-
140. 匿名 2017/06/21(水) 18:57:51
私の会社は休みの日に1泊2日
旅費も積立で自腹
しかも旅行という名の研修です…
金払ってまでつまらないお偉いさんの話を聞かないといけないのか…+4
-0
-
141. 匿名 2017/06/21(水) 19:02:15
私の会社は、完全会社負担の社員旅行とボーナスが同時期で毎年業績次第なのですが、今年はどうやらボーナスがないのに社員旅行だけあるようです。社員旅行はなくていいので、少しでいいからボーナスが欲しいです。。。+9
-0
-
142. 匿名 2017/06/21(水) 19:06:05 ID:V6USrhiTDU
こういう考え持ってないことを、老害共が知らなすぎる+6
-0
-
143. 匿名 2017/06/21(水) 19:12:20
旅行だなんて絶対嫌です。
本社&本店&店舗の新年会ですら…私たちの店ではドウゾドウゾ状態でしたから。。+2
-1
-
144. 匿名 2017/06/21(水) 19:13:54
前の職場で社員旅行あった…運送業なのでほぼ男の人しかおらず…お昼からど下ネタぶっこんできた人にガチギレした。その一件からその人大嫌いなった…全然楽しくないし、いい思い出できないし、家でテレビ見てるほーが全然まし。゚(゚´Д`゚)゚。+9
-0
-
145. 匿名 2017/06/21(水) 19:14:31
会社の飲み会でさえ地獄なのに
社員旅行とか気を失う…+16
-0
-
146. 匿名 2017/06/21(水) 19:16:57
求人の待遇の項目に社員旅行
待遇だと思ってる時点でヤバイ会社!
逆に待遇で社員旅行と飲み会なしだったら応募する(笑)
+10
-1
-
147. 匿名 2017/06/21(水) 19:34:33
ここでは少数派だけど、ボーナス無しで仕事してるので社員旅行行きます♪
会社の金でタダ飯食えて、温泉入って旅館に泊まれるなんて最高じゃん!
バスで接待してくれるつまみやビールはかばんに入れて持ち帰ります(/ω\)
忘年会やイベントには絶対参加ですね( ^ω^)+1
-5
-
148. 匿名 2017/06/21(水) 19:35:44
うちの会社そうだったよ
金曜~日曜の2泊3日
私は行かなかったんで金曜日休みになって
ラッキーだったけど。+3
-0
-
149. 匿名 2017/06/21(水) 19:55:29
主人の会社は年に2回あるよ。
正直社員旅行いらないし、旅行代金を給与として支給してもらい、休みにしてくれる方が有難いです。
+5
-0
-
150. 匿名 2017/06/21(水) 19:59:18
前の会社がそうでした。でもぶっちゃけ子供いる人は迷惑してた。男性だろうが女性だろうが土日は家庭に時間を割きたいもの。特に営業なんて平日も出張して子供に会えないのにかわいそうだった。喜ぶのは子育て終わって奥さんと二人でのんびりやってるオジさんだけ。+8
-0
-
151. 匿名 2017/06/21(水) 20:05:35
昔勤めてた会社がそうだった。
全然アットホームでもないし、イヤな女上司もいたし、このメンバーでもしかしたら一緒に風呂入るのか?て思ったら吐き気がした。
会社を一歩出たら月曜まで一切仕事とは切り離したいのに、休みまで旅行って!+9
-0
-
152. 匿名 2017/06/21(水) 20:11:23
私の会社も7月の三連休使って海外に行きます…
最終日の月曜日まで丸々使っちゃうので
家に帰ってこられるのは日付変わって
深夜の1時ぐらいです。
もちろん数時間後には仕事です…+8
-0
-
153. 匿名 2017/06/21(水) 20:43:55
社会人二年目の我が子の勤務先も、先日社員旅行がありました。
世間一般には、嫌がられてるんですね。知らなかった。
確かに帰宅して直ぐに、疲れたー、家が一番!って言いました。
今年初参加だったので、飲まされたり色々あったのかな。
何も言わないから実際はわからないけど。
お土産沢山買ってきてたので、私は嬉しかった。
+1
-9
-
154. 匿名 2017/06/21(水) 20:54:59 ID:wUVtrvCoWz
前いた会社で二泊三日韓国(社長の趣味)
絶対行きたくなかったし、当時既婚者だったのは私1人だから「義家族が来るんです。海外はちょっと…」と社長に嘘ついたけど強制され
結局、パスポートも取りに行かなきゃいけないし(自腹&休日に)
韓国なんて嫌いだし、パチモンなんて要らないし、食べ物も安心できないから二泊三日ホテルから一歩も外に出なかったし食事も食べなかった。(カップ麺持参)お土産なんてクソ喰らえです。
次の日からもまた仕事だし、2週間無休。
イライラし過ぎて胃潰瘍再発。
旅費は社長持ちだったけど未だに根に持ってる。
+10
-0
-
155. 匿名 2017/06/21(水) 20:57:15
ウチの会社は毎年です。
しかもほぼ強制!
出欠の紙に行けない人は理由まで書かなくてはならず、行けない理由を社員が目にする書類に掲載されます。
プライバシーなど皆無です。
ちなみに行かないとボーナス引かれます。
なんでやねん!+15
-0
-
156. 匿名 2017/06/21(水) 21:20:04
旦那の前の職場がそうだった。
木曜日に大阪本社で全社員会議→金土日に旅行。現地の食事代とお土産代は会社持ちだったけど、その代わり自由時間が全く無し。部屋も3〜4人1組で部屋の鍵は1部屋に1つだけ。メンバーもくはくじびきで前日に決まる、という。。
でも普段も土日はイベントで出勤で代休も取れなかったし、何より給料も安くてボーナスも1ヶ月分もなかったよ。+3
-0
-
157. 匿名 2017/06/21(水) 21:20:48
うちの会社も自動積立、それで足りない分は給与から更に天引き。ほぼ強制。断る時は理由を申請して役員の承認得られた時だけ。
下っ端は、お酒作ったり完全に接待旅行です。
休日手当貰わないと割り合わない。
+8
-0
-
158. 匿名 2017/06/21(水) 21:28:43
旧建設省系の天下り機関、社員旅行に社員ゴルフ、所長の好きなタイガース優勝祈願パーティ、ええ加減にせえ。
皆さんの血税をロンダリングして使わせていただいてるw
マジでクズの集まり。
理事長の口癖は女のクセにと、金ならあるんだw+6
-0
-
159. 匿名 2017/06/21(水) 21:28:47
私のとこの会社は若い人はほぼ参加?してます
若い社員が少ないし中堅の人は参加しない人がほとんどです
というか私の世代と今年の新入社員以外ほぼ五つ上とかのレベルですが
とりあえず今年は一応参加して来年以降はまた考えます+1
-0
-
160. 匿名 2017/06/21(水) 21:32:52
前勤めてた会社、毎月給料から社員旅行費用さっぴかれてた。
金払ってんのに朝から晩までセクハラの嵐。我慢してたけど3年目からは金はドブに捨てたと思って社員旅行拒否。
金は返ってこないし欠勤扱いにされたけど、そんなんよりも何よりも100人の男どもから朝から晩までセクハラされまくる方が嫌!!!!
男なんて女性社員は無料のコンパニオンとしか思ってねーよ
私が拒否った次の年から、女性社員の出席率が暴落したのでその次の年からは社員旅行自体が無くなったw+9
-0
-
161. 匿名 2017/06/21(水) 21:35:00
税金対策+4
-0
-
162. 匿名 2017/06/21(水) 21:37:21
普通社員旅行は仕事の曜日内でいくよね。
休みに被されたら自分なら行かない。
+2
-0
-
163. 匿名 2017/06/21(水) 21:52:16
前の会社がそうだったー
土日に行くから翌日も普通に出勤、しかも帰り遅い
イヤだった+4
-0
-
164. 匿名 2017/06/21(水) 21:53:58
嫌だから私は毎年月曜日に有給取ってた。
体も精神も休まらないから。+2
-0
-
165. 匿名 2017/06/21(水) 22:48:47
あるある!住宅メーカー勤務です。
ほぼ毎年ありますよ。
旅費は給料から天引きです。
おじさんばっかりの古い体質です。
しかも強制参加・・。バカかよ。+9
-0
-
166. 匿名 2017/06/21(水) 22:56:51
わかる
前の職場で癖のあるお局さまと2人部屋押し付けられたあげく、お局と彼氏が電話してて気まづくて長時間部屋に入れなかった+1
-0
-
167. 匿名 2017/06/21(水) 23:23:59
>>152
同じだー。
うちの会社は台湾行きます。
今年は三連休が4回しかないから、貴重な連休潰されて腹立つ。
代休もくれないし。+0
-1
-
168. 匿名 2017/06/21(水) 23:36:30
うちの会社は部署全体での土日一泊旅行が廃止になって
福利厚生費を課ごとに振り分けての自由開催になった。
金曜夜に豪華な食事会して一週間お疲れで解散。
トピ読んでると毎月旅行費積み立てが当たり前になってる会社が多いんだね。
そういう会社の福利厚生費扱いはどうなってるんだろう。
まさか社長の懐かな、ちょっと変じゃない?+2
-0
-
169. 匿名 2017/06/21(水) 23:44:26
どうしても行かなきゃいけないならその分の給料払って欲しい+2
-0
-
170. 匿名 2017/06/21(水) 23:55:34
社員旅行って、正社員だと絶対参加しないといけないんだろうか?Σ(゚д゚lll)
行きたい人だけ行く制度にしてほしい。+3
-0
-
171. 匿名 2017/06/22(木) 00:06:37
リーマンなら年1のそれくらいガマンすべき。
それくらいの事が我慢ならんのなら会社辞めたらいいよ
自営したら会社の文句言ってた自分がなんて甘かったと思うよ。+0
-15
-
172. 匿名 2017/06/22(木) 00:12:08
今時社員旅行がある会社
…うちだよ!
絶対行かない。影で何か言われてても構わない。
仕事はキッチリやってるんで!
旅行するなら、ボーナスに上乗せしてくれ!+3
-0
-
173. 匿名 2017/06/22(木) 00:48:31
派遣で既婚でも参加しなきゃいけないですかね?事務所全体ではなく課単位、15人ほど、旅費3~4万。
前回は二人いる派遣のうち一人は参加、もう一人の既婚の人は不参加だったらしいのですが。。。参加した人の方が回りと馴染んでる風です。
個室なら我慢して参加できるけど女性は全員合部屋で、温泉は固定なので裸とスッピンを晒さないといけないし、男性の前でもおそらくスッピン確定。+0
-0
-
174. 匿名 2017/06/22(木) 00:54:51
自腹で休日つぶされてって何かの苦行?+3
-0
-
175. 匿名 2017/06/22(木) 01:00:09
昔勤めてた会社の社員旅行最悪だった。
バスからオッサンが酒飲んで夕食時も酔っ払いの宴会
(しかも女子社員はお酌しないといけない)
酒飲めない私にとっては地獄でしかない。+5
-0
-
176. 匿名 2017/06/22(木) 01:01:15
>>165
会社負担ならまだしも自腹ってありえないわ。+5
-0
-
177. 匿名 2017/06/22(木) 08:10:12
旅行の代わりに社員に手当出すことはできないの?
経費使うために行ってるんでしょ?+1
-1
-
178. 匿名 2017/06/22(木) 09:02:30
うちの会社の社員旅行はそれぞれが行きたい所を選べ、会社の仲良いスタッフと合わせても良いし、家族も一緒に行けます。
スタッフ本人のは全て会社負担、家族は折半で、旅行休暇付与してくれます。
こんな感じだったら、皆行きたがるのにと思います。+2
-0
-
179. 匿名 2017/06/22(木) 10:28:57
>>173正社員になるチャンス?
裸はみんな一緒よ
嫌ならいとこの結婚式や法事にする+0
-0
-
180. 匿名 2017/06/22(木) 10:31:29
公務員もあるよ。ただし平日。お金は積み立て。+0
-0
-
181. 匿名 2017/06/22(木) 13:08:53
前の会社ほぼ全員強制参加の社員旅行あった~。2泊3日で金曜日の昼過ぎから出て、日曜の夕方帰宅、そして月曜日から普通に出社。
現地ツアーにどれか参加しないといけなくて、基本的には会社負担(お土産とか食事代は自腹)だったから、まだ良かった。若かったから無料で旅行というところは嬉しいのもあるし。
2日目の夜には必ず宴会があって、お酒くみとかしなくて良い比較的オープンな会社だったけど、それでも若手として気を使ったわ(上司は無礼講のノリなんだけどそれでもやっぱねぇ…)
良かった事は同世代のいない部署だったから、他の若手の方と宴会の後に飲みに行けた事かな。
自腹だったらいろいろ理由つけて断る。
今なら皆さんがいうように旅行の変わりに、その分ボーナスを頂きたいです。
+0
-0
-
182. 匿名 2017/06/22(木) 13:38:12
前に勤めてた会社は社員旅行年1回、飲み会年3回〜4回、おまけにボーリング大会などなど…。
今の会社は社員旅行どころか飲み会すらしない会社だからすっごく楽です!!
+1
-0
-
183. 匿名 2017/06/22(木) 16:06:21
金土日または土日月での旅行のときは行ってたけど、途中で土日のみでってなったのでキッパリ行かなくなった。+0
-0
-
184. 匿名 2017/06/22(木) 16:17:48
どうせ仕事する必要ないならその日程で旅行代金分の有給休暇にしてほしい
ストレスもリフレッシュできてみんな幸せになれる+2
-0
-
185. 匿名 2017/06/22(木) 18:36:34
金曜の夜に仕事終わりで飲み会設定されるのすら仕事の延長に感じられてうざいと思ってるのに旅行ってきっついね…。独身だからこれといった強力な理由も付けられず渋々参加することになる。(表向きは楽しそうにしてますがwめんどくさ)参加しないと今後の関係もちょっと気になるし…。つきあいって面倒だ…。行かなきゃいいじゃんって言える人うらやましい。+0
-0
-
186. 匿名 2017/06/22(木) 19:43:16
土日使っての社員旅行あります!1万円ほど負担はありますが…
でも基本自由時間なので、毎年楽しんで行ってますよ。会社のお金で同期と旅行できてラッキ〜て感じで。
でもまぁ新入社員含め若手の出席率低いですね…なので行くと、上司に有り難がられます笑
私は仲の良い同僚がいるから楽しんでるけど、いなかったら苦行でしかないですね(^_^;)+0
-0
-
187. 匿名 2017/06/24(土) 17:13:35
私の所はそんなイベント存在すらしない
+0
-0
-
188. 匿名 2017/06/24(土) 17:14:40
行き先も大事だけどホテルなどの部屋割りも大事
この場合は1人部屋なんだろうけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する