-
1. 匿名 2017/06/14(水) 22:41:15
新作から古典まで、または、独演会から寄席まで。
落語について語りましょう!
私はもうすぐ好きな噺家の独演会があるので楽しみです!+19
-0
-
2. 匿名 2017/06/14(水) 22:42:15
+1
-8
-
3. 匿名 2017/06/14(水) 22:42:30
+24
-1
-
4. 匿名 2017/06/14(水) 22:42:34
裏は花色木綿+6
-1
-
5. 匿名 2017/06/14(水) 22:42:43
+23
-0
-
6. 匿名 2017/06/14(水) 22:43:42
タイガー&ドラゴンは好きだった
寄席は行ったことがない+21
-0
-
7. 匿名 2017/06/14(水) 22:43:52
笑点くらいしか見ないなぁ+7
-2
-
8. 匿名 2017/06/14(水) 22:45:20
噺のストーリーもオチも同じなのに噺家さんによって別物になるから面白い+51
-0
-
9. 匿名 2017/06/14(水) 22:45:23
子供の絵本で好きになった
[たいらばやし]が好き+6
-0
-
10. 匿名 2017/06/14(水) 22:45:32
人情物もけっこういい
元犬とか+22
-0
-
11. 匿名 2017/06/14(水) 22:47:02
まんじゅうこわいと同じことを実際にやってみたい願望がある
諭吉こわい諭吉こわい+29
-1
-
12. 匿名 2017/06/14(水) 22:48:22
文七元結
↑これ読める人は落語好きな人だねー+41
-0
-
13. 匿名 2017/06/14(水) 22:49:49
落語大好きです。
たまに寄席にも行く。落ちがわかってても噺家によって全然雰囲気が違うのが面白いよね。
百川と茶の湯が好きです。+16
-0
-
14. 匿名 2017/06/14(水) 22:50:18
古典落語が好き。若い落語家さんに多いけど、古典なのにあまりに現代的なアレンジが加わるとつまらなく思ってしまう。+19
-0
-
15. 匿名 2017/06/14(水) 22:50:20
寄席に行ってみたい
落語心中を読んでさらに行ってみたくなった+17
-0
-
16. 匿名 2017/06/14(水) 22:51:21
昭和33年3月31日
よく聞くから覚えちゃった+5
-0
-
17. 匿名 2017/06/14(水) 22:51:24
落語THEムービー面白いよね~
耳で楽しむなら、私は三遊亭圓歌の「中沢家の人々」がお気に入り
お亡くなりになられて本当に残念+41
-0
-
18. 匿名 2017/06/14(水) 22:51:35
落語ザムービーを見て興味がわきました‼長短とか面白かったです。寄席に行ってみたいけど、田舎なので機会がないので残念です。+28
-0
-
19. 匿名 2017/06/14(水) 22:53:52
談春さんの落語を生で聞いてみたい‼+25
-0
-
20. 匿名 2017/06/14(水) 22:56:16
まだ成金って人気ある?+1
-0
-
21. 匿名 2017/06/14(水) 22:56:17
全然興味なかったんだけど、この間たまたまNHKで絵本落語?(子どももわかりやすいようになってるみたい)がやっててぼーっと見てたら面白かった。
「猫の皿」ってやつ。+20
-0
-
22. 匿名 2017/06/14(水) 22:57:59
来月の埼玉県でやる歌丸師匠の行くよ。
+9
-0
-
23. 匿名 2017/06/14(水) 22:59:09
桂枝雀さんの落語が大好きでした。
ビデオ見ながら涙流しながら笑い転げてました。+20
-0
-
24. 匿名 2017/06/14(水) 23:00:12
昭和元禄落語心中を読んで、寄席にも行ってみたいなぁ〜と思ってます。
ミーハーっぽいですが…+20
-0
-
25. 匿名 2017/06/14(水) 23:00:28
柳家花緑大好きです+9
-4
-
26. 匿名 2017/06/14(水) 23:02:00
落語THEムービーで見た「お見立て」がメチャクチャ面白くて、落語ってこんなに面白いんだと興味持った
最近はYouTubeで古典落語ばっか聞いてる+27
-0
-
27. 匿名 2017/06/14(水) 23:03:58
>>24
そのアニメのおかげで寄席に若い女性増えたってよ
歌丸さんがテレビで不思議がってたw+9
-0
-
28. 匿名 2017/06/14(水) 23:06:00
外国人落語家が海外への落語普及を頑張ってくれてる
youtubeで映像あるけどどの人もバカ受けだね+11
-0
-
29. 匿名 2017/06/14(水) 23:07:33
一昨年の年始くらい?にやってた嵐の二宮くんの赤めだかってドラマ見て落語いいなって思った+14
-1
-
30. 匿名 2017/06/14(水) 23:09:55
朝ドラちりとてちんで落語に興味持った。
ドラマの中の落語をCDで売って欲しい!
亡くなった渡恒彦演じる草若師匠の愛宕山最高だった。+12
-0
-
31. 匿名 2017/06/14(水) 23:10:57
落語ザムービーで興味がでて、寄席に行ってみたいけど1人で行く勇気が無く行けてない…
いつかは行ってみたい!+22
-0
-
32. 匿名 2017/06/14(水) 23:13:33
上方落語が好きでよく繁昌亭に行ってます。
人間国宝米朝師匠のCDを聴いて癒やされる日々。+26
-0
-
33. 匿名 2017/06/14(水) 23:18:16
笑点きっかけで気になり始めて、最近時そばを聞いた+4
-0
-
34. 匿名 2017/06/14(水) 23:21:19
落語ザ・ムービー解りやすくて面白かったですよね!
まだ落語だけだと難しそうなので
落語ザ・ムービーの作品を増やしてほしい!+24
-0
-
35. 匿名 2017/06/14(水) 23:23:51
東京の寄席は末広亭ですか?+5
-1
-
36. 匿名 2017/06/14(水) 23:29:07
寄席に出ている漫才師がテレビに出ていると、お!って注目してしまう。お正月の演芸番組が楽しくなった。+1
-0
-
37. 匿名 2017/06/14(水) 23:30:46
>>35
誰が出るかで行く場所を変えます。近隣の美味しいご飯屋さんに詳しくなった。+3
-0
-
38. 匿名 2017/06/14(水) 23:30:54
桂枝雀さんが好きです、亡くなったのが惜しい。 師匠の質屋蔵が大好き!+6
-0
-
39. 匿名 2017/06/14(水) 23:31:40
若手落語家元ヤン瀧川鯉斗
まだ二つ目ですが注目してます。+10
-2
-
40. 匿名 2017/06/14(水) 23:33:07
枝雀師匠の顔芸が好き。CDで聴くよりDVDで観た方が面白いかな+4
-0
-
41. 匿名 2017/06/14(水) 23:34:39 ID:ZKYMadsMyw
東京の寄席は
新宿の末広亭
池袋の池袋演芸場
浅草の浅草演芸ホール
上野の鈴本演芸場
あとは、ちっちゃいとこがたくさんある。
+9
-0
-
42. 匿名 2017/06/14(水) 23:36:42
>>39
鯉斗下手じゃない??うまくなったー?+6
-0
-
43. 匿名 2017/06/14(水) 23:39:48
>>32
この画像の米朝師匠いいなぁw+12
-0
-
44. 匿名 2017/06/14(水) 23:41:36
>>42
落語家なのにチャラくて喋り下手ってダメでしょw+5
-0
-
45. 匿名 2017/06/14(水) 23:59:06
月末に浅草行く予定!
初の寄席楽しみ!!+4
-0
-
46. 匿名 2017/06/14(水) 23:59:44
都内にある寄席は全部で4つ
浅草、上野、新宿、池袋+3
-0
-
47. 匿名 2017/06/15(木) 00:09:09
僕だけでしょうか?
立川談誌は人を馬鹿にするような落語が多い気がする
(頭はいいとおもう)+7
-0
-
48. 匿名 2017/06/15(木) 00:16:15
通勤で聴いてる、たまに笑っちゃってヤバい笑
職場の人に、何聴いてるの?『落語です』って言っても中々盛り上がらない。全然浸透しないなぁって20年くらい思ってる。+6
-0
-
49. 匿名 2017/06/15(木) 00:17:41
相棒のなかで親が子供会いたさに火をつけた、みたいな落語の話が出てきました
どなたかこの噺のタイトル教えて下さい+2
-0
-
50. 匿名 2017/06/15(木) 00:23:21
寝るときは落語を聴いて寝ます+6
-0
-
51. 匿名 2017/06/15(木) 00:25:37
渋谷らくごみたいな落語会は若い人には取っつきやすいと思う。
寄席のハードルがまだ高いって人はこういうところから行ってみては?
初心者向けって掲げてあるしね。+5
-0
-
52. 匿名 2017/06/15(木) 00:26:28
落語theムービーは本当に面白くて初心者でも分かりやすい‼
でもあれってどうやって撮ってるんだろ?
落語家さんの落語を流しながら演者が演じてる感じなんだけど、たまに口を合わせるのに必死で演技が変な人がいる
なんかそれが残念
+5
-1
-
53. 匿名 2017/06/15(木) 00:37:39
>>31
>>45
私、3月に1人で浅草演芸ホールに行って来ましたよ‼︎
「阿武松」の話が好きになりました。
知らない噺家さん、知らない演目でも楽しいです‼︎
昼の部、夜の部それぞれ4時間くらい。
1度入ったら自分の都合で出ていいし、売店にグッズだけではなくビール、おつまみ、お菓子が販売されているので飲み食いしながら見てもいいし。
2階席は演者を見下ろす感じ。
1階席の最前列は お香のような香りがしました。
たぶん、演者の着物に焚き染めているのかな。
ちなみに夜の部は18時以降と19時以降に割引料金で入れます。
+7
-0
-
54. 匿名 2017/06/15(木) 00:48:25
>>49
「火事息子」ですか?
噺の内容を検索したら「相棒 落語 火事息子」と出てきました。
+1
-1
-
55. 匿名 2017/06/15(木) 01:31:10
四代目の春風亭柳好さんが大好きです笑
牛ほめ、かぼちゃ屋、味噌蔵などなんともほんわかした感じが大好き
+3
-0
-
56. 匿名 2017/06/15(木) 01:31:24
>>54
ホントですね、相棒火事息子でありました
さっそく聞いてきます
ありがとうございました❗️
+2
-1
-
57. 匿名 2017/06/15(木) 01:35:32
三遊亭金馬さん、桂三木助さん、桂文朝さん、三遊亭円歌さんとか色々好き!
最近の人はあまり知らないのでもっと知りたい+2
-2
-
58. 匿名 2017/06/15(木) 03:09:34
子供が寝るときに落語を聞かせようかと思っているのですがおすすめはありますか?
ちなみに小4と小1の男児です+2
-0
-
59. 匿名 2017/06/15(木) 03:34:50
>>58
小学生なら、長すぎずくすっと笑えるサゲ(オチ)の噺がいいと思います(長いものだと1時間超えるやつとかあるので)。無難なところで基本的な
・寿限無
・時そば(時うどん)
・まんじゅうこわい
・ちりとてちん(酢豆腐)
・ねずみ
・初天神
・夢金
あたりはどうでしょう。
って色々小学生向けのやつ思い出そうとしてたけど、遊郭とか出てくる噺多いから、面白いけど除外しなきゃな演目多くてなかなか難しいですね(^^;+5
-0
-
60. 匿名 2017/06/15(木) 04:00:34
>>58
こういった落語の絵本もありますよ。
ちょっと子供用にアレンジされてます。
小学校で読み聞かせしたことありますが
喜んで聞いてくれました。
1年生〜4年生くらいなら本当にぴったりだと
思います。先の方が書いてらっしゃる初天神、
まんじゅうこわい、ときそばもあります。
川端誠さんの落語絵本シリーズ
+5
-0
-
61. 匿名 2017/06/15(木) 06:11:53
ずっと落語一筋に打ち込んできた人などお構いなしに真打のこぶ平+5
-0
-
62. 匿名 2017/06/15(木) 06:59:14
中学時代落語グラブに入っていた。出し物はお初天神をやりました。。+1
-0
-
63. 匿名 2017/06/15(木) 07:21:11
>>61
弟はクソつまんないくせに笑点に居座る三平。+7
-0
-
64. 匿名 2017/06/15(木) 07:29:38
落語歴15年、都内の寄席には月2は行きます。
落語会も。
柳亭市馬さん、柳家権太楼さんなどが好み。
おかみさんなど、女性の役も巧い咄家さんが巧いと個人的に思います。
林家正蔵←元こぶ平はうまくなりましたね。三平も精進して欲しい。+9
-0
-
65. 匿名 2017/06/15(木) 07:33:21
同じ噺でも所々、その落語家のギャグとか織り混ぜてきます。間の取り方も皆違う。おかみさんや花魁の艶っぽさも違う。
誰々のこの噺はいいね。となると通ですね。+1
-0
-
66. 匿名 2017/06/15(木) 08:58:30
>>24
Amazonプライムで見てます
寄席は、今月
春風亭昇太さんと柳家僑太郎さん
の独演会に行きました
さすがプロお客さんを
楽しませるのが上手
いま行きたいのは
柳家わさびさんです
若いけど、ずば抜けて
おもしろいです+3
-0
-
67. 匿名 2017/06/15(木) 09:48:47
落語ザムービー面白いよね!
見入っちゃう!
ピエール瀧と鈴木福くんが出てたやつ
落語家さんの名前わかる人いますか?+5
-0
-
68. 匿名 2017/06/15(木) 11:00:03
死神好きな方いますか?
最近はハッピーエンドのサゲもよく聞きますけど、バッドエンドの方が好みです(^ω^)+7
-0
-
69. 匿名 2017/06/15(木) 14:21:25
落語界のキョンキョンこと、柳家喬太郎師匠が好きです。
+7
-0
-
70. 匿名 2017/06/15(木) 15:10:00
おぉタイムリー。火曜日に繁昌亭に行って来ました。寄席はまだ6回目くらい。
神戸の新開地にも繁昌亭が出来るそうですね けっこう繁昌してるのね+1
-0
-
71. 匿名 2017/06/15(木) 18:45:14
一之輔さん好きです+8
-0
-
72. 匿名 2017/06/15(木) 18:47:00
>>39
鯉昇師匠、おもしろいよ!+1
-0
-
73. 匿名 2017/06/15(木) 19:21:42
>>16
「オヤジの命日を忘れても、この日は忘れねえ」+3
-0
-
74. 匿名 2017/06/15(木) 20:34:26
先日、初めて三三さん聞いてきました。
老若男女のお客さん。
私は1人でしたが楽しめましたよー+5
-0
-
75. 匿名 2017/06/16(金) 02:49:26
キョンキョンの独演会行ってきます!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する