- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/06/14(水) 00:05:13
東京の女性は地方に比べ、スタイルやファッション、メイクなど洗練されていてオシャレなのでしょうか?
今度東京へ遊びに行くのですが、主はぽっちゃりだし、服も平凡で、東京で恥をかくことになるのではと不安です…
東京に住んでいる方に聞きたいですが、やはりスタイル良くてオシャレな人が多いですか?+550
-50
-
2. 匿名 2017/06/14(水) 00:05:41
ごく一部の人です+1817
-22
-
3. 匿名 2017/06/14(水) 00:05:52
所詮は田舎者の集まり+1962
-54
-
4. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:03
そうでもないよ
気にしすぎ+1498
-13
-
5. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:05
東京のどこへ行くのですか?+515
-2
-
6. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:18
いろんな人がいるよ+927
-0
-
7. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:24
+210
-268
-
8. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:35
おしゃれというか細い人が多いなと思う
あと意外とヒール履いてる人は少ない
+1601
-23
-
9. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:39
ダサい子たくさんいるよ+1193
-13
-
10. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:47
地方から>>1みたいに思ってみんなお洒落してくるからお洒落だよ
東京出身だとあんまりそういうのはないけど+879
-10
-
11. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:50
オシャレな人も多いけどそうじゃない人も多い。
というか、人が多すぎて大抵紛れるから大丈夫。+1462
-8
-
12. 匿名 2017/06/14(水) 00:06:57
東京の西と東で違う
東の人は普通にジャージにサンダルとかで電車乗ったりしてる+118
-167
-
13. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:00
い、い、え。
私が証明です!+541
-15
-
14. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:09
人口が多い分お洒落も多いけど、とんでもない格好をする人も多いと思う。+926
-5
-
15. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:10
東京の女なんて田舎者が都会に憧れてきただけの薄っぺらいのが多いし髪型も服装も同じような人が多いよ。流行りがオシャレだと勘違いしてるのばかり(笑)+873
-145
-
16. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:16
好きな格好すりゃええで
ゴスとかオタとか沢山おるよ!+572
-17
-
17. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:24
よく歩くからか華奢な人が多い
田舎は車社会だからみんな足が太い尻がデカい+986
-57
-
18. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:24
東京生まれ、東京育ち、東京勤務。
むしろ、東京以外で生活した事がない。
おしゃれじゃない。
ってか、あまり都心に出ない。基本職場と家と地元のみで生息。+886
-19
-
19. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:26
都内に隙のないお洒落してくる奴は田舎者。
都内住みで近所ならそんな気張った格好しないよね。+843
-26
-
20. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:28
いやおしゃれだよ+101
-89
-
21. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:30
都内住みです。
場所と時間帯によります。
+536
-5
-
22. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:39
お洒落な人も多いし、紙一重な人も多い+405
-7
-
23. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:40
どこに行くのかによる+259
-4
-
24. 匿名 2017/06/14(水) 00:07:53
人口が多いからオシャレな人も多いし、無頓着な人も多い+471
-5
-
25. 匿名 2017/06/14(水) 00:08:01
ぎゃくに何でもできるよ!いろんなひとがいるしみんなそこまで他人に興味無いから+468
-6
-
26. 匿名 2017/06/14(水) 00:08:27
そうでもない。けど田舎のようにエプロン姿でウロウロするおばちゃんや上下スウェットの若者は見ないね
多いのは変な服来た「個性」にこだわるあまり無個性になってる若者だよ+638
-13
-
27. 匿名 2017/06/14(水) 00:08:32
ブランド!ってすぐわかるものを持ってない。
+238
-24
-
28. 匿名 2017/06/14(水) 00:08:49
東京はシンプルな服の人が多い。
関西は華やかな服の人が多いけど同じ服で東京に行くと浮く。
わかりやすいブランドバッグ持ってる人もあんまり見ない。+610
-17
-
29. 匿名 2017/06/14(水) 00:09:32
>>12
それ、東京の西と東じゃなくて、23区内の西と東。+92
-19
-
30. 匿名 2017/06/14(水) 00:09:38
せっかく行くならオシャレ楽しんじゃおう!って気持ちでよくないですか!+244
-6
-
31. 匿名 2017/06/14(水) 00:09:49
+31
-226
-
32. 匿名 2017/06/14(水) 00:10:04
場所によりそう。観光地や首都圏なら東京の人より観光客とか買い物に来てる人の方が多いから、判断できなそう。+174
-2
-
33. 匿名 2017/06/14(水) 00:10:15
+14
-73
-
34. 匿名 2017/06/14(水) 00:10:30
私仙台市民で、こないだ東京に行ったけど
丸の内のKITTEとか丸ビルのお店見てたけどお洒落でもブスな人ばっかりだったよ
平日の朝に仕事行く女の人見ててもスタイルよくてもブスばーっか!びっくりしたもん。
丸の内と大手町は本当に底辺。
+48
-309
-
35. 匿名 2017/06/14(水) 00:10:41
こうゆうのも省かれない自由さがあるからダサくても気にも停めないと思います。+609
-8
-
36. 匿名 2017/06/14(水) 00:10:45
オシャレな人はめちゃくちゃオシャレです。
でも、それどこで買った?っていうような服を着ている人も結構いるから大丈夫です+543
-2
-
37. 匿名 2017/06/14(水) 00:10:46
まず恥をかくことなんてないよ。
どんな格好したって恥をかくなんてことはないから大丈夫よ。+442
-3
-
38. 匿名 2017/06/14(水) 00:10:46
東京に住んでる人よりも東京に遊びに来る人の方がオシャレですね+452
-32
-
39. 匿名 2017/06/14(水) 00:10:48
田舎者が張り切ってオシャレし合う舞台
そこが東京
元からいる人は地味よ
+514
-16
-
40. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:05
いろんな人がいるのはもちろんだけど、アラサー以上の女性は地方都市の人より垢抜けてる印象。
私はオシャレじゃないから地方のちょっと垢抜けない感じが落ち着くw+324
-6
-
41. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:11
名古屋人です
この前旦那が東京に出張に行って、帰ってきてから
人がとにかく多くてすごい。
町並みがガチャガチャしてる。
街がなんか臭い。
って言ってた。
東京に少し憧れてる私はショックだった。
全然関係なくてごめんな。
だからか?
東京イコールオシャレだとは思わなくなった。+59
-205
-
42. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:16
生まれた時から都内在住。
「駅から徒歩3分」って言ったら広島の人に「便利だね。不健康な」と言われた。
いやいや、車社会と違ってめちゃくちゃ歩いてるから!どっちが不健康なんだよ!
ファッションだって近場なのにそんなオシャレして外出しないし。+388
-37
-
43. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:30
見てない
誰の事も見てない
芸能人いたって気が付かないレベル+453
-2
-
44. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:39
荷物が多い人は田舎から買い物か…って程度で量産系が多いオシャレとは別+80
-4
-
45. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:44
初めて東京に行くとき、きっと東京の人は最先端のファッションに身を包んでいるだろうと
新しい服と新品のブランドバッグで行ったら、みんな普通だった。
ただ、普通だけどスタイリッシュに見えた。
田舎っぺほどがちゃがちゃした服だと知った。+494
-10
-
46. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:50
東京は、高い服を普通に着ている人が多いと思う。
ただ、それはオジサンオバサンくらいの年齢の人。
若い人は、そんなに特別オシャレって感じはしない。+326
-5
-
47. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:50
地方から来る人は頑張ってお洒落してくるね。+195
-3
-
48. 匿名 2017/06/14(水) 00:11:53
負けず嫌いな田舎者が頑張ってオシャレしてるだけだよ
普通の人は田舎だ同じ服装だよ
なんも気負うことないよ
+181
-4
-
49. 匿名 2017/06/14(水) 00:12:06
同じ日本だから大丈夫だよw
確かに場所によってはお金持ちの綺麗な子、お洒落な子もたくさんいるけど、ふつーーーの一般人のが多いから。
お高めレストランとか行くんじゃなければ、大して気つかわなくても大丈夫だよ。+273
-3
-
50. 匿名 2017/06/14(水) 00:12:14
桐谷美玲のドラマで丸の内が綺麗な人ばっかりってイメージ持たれてるけど全然だよ~
おしゃれなだけのブス。
+251
-23
-
51. 匿名 2017/06/14(水) 00:12:15
>>25
うんうん。渋谷や原宿ならコレ。もうなんでもありなんですよ
セーラー服のおじさんやら、黒づくめの女の子やら、未だに女優棒かぶったギャルやら、Tシャツにジーパンの人やら、どんな人でもいますよ+115
-4
-
52. 匿名 2017/06/14(水) 00:12:19
オシャレな人も多いけど、ダサい人もかなり多い。
色々だよ。+129
-0
-
53. 匿名 2017/06/14(水) 00:12:26
オシャレというより個性的な人が好きなファッションを着るのを許される場所、それが都会。+148
-3
-
54. 匿名 2017/06/14(水) 00:12:41
この世のものとは思えないほど
私も含めた東京の人は皆さん美しいです!+17
-35
-
55. 匿名 2017/06/14(水) 00:12:54
上京して来た人ほどオシャレしてる
東京で育ったくせにすっぴんで出掛ける私の方が田舎もんにみえる+167
-2
-
56. 匿名 2017/06/14(水) 00:12:56
おしゃれな人もいれば普通の人もいる
誰かも言ってるけど
東京なんて田舎者の集まりだよ+94
-9
-
57. 匿名 2017/06/14(水) 00:13:03
オフィス街の近くだと細くてうまく流行を取り入れたファッションをしている女性を見かけますね。
お洒落な人は靴がキレイで歩き方もきれい。+184
-2
-
58. 匿名 2017/06/14(水) 00:13:04
+22
-6
-
59. 匿名 2017/06/14(水) 00:13:24
おしゃれな街行くとおしゃれな人が多いのは事実だけど平気でパジャマみたいな格好でコンビニとか行くのもまた東京人+126
-9
-
60. 匿名 2017/06/14(水) 00:13:24
>>41
私、長野県人だけど名古屋に初めて行ったとき臭いと思ったw+137
-16
-
61. 匿名 2017/06/14(水) 00:13:40
頑張ってお洒落すると逆に浮くよ。シンプルで構わない。
年寄りだと(今の時代その服着る?)っていう原色奇抜なデザインの肩パット入りの服着てる人見かける。+66
-1
-
62. 匿名 2017/06/14(水) 00:13:41
頑張ってるなー、って人は逆に遠出して来たのね…と思う。+118
-8
-
63. 匿名 2017/06/14(水) 00:14:07
こいつも、こいつもブスだなーって街中で思うことなんてありますか?
そんなに普段周りの人気にしないというか、何を期待して行ってるのか…?+177
-4
-
64. 匿名 2017/06/14(水) 00:14:35
派手な人やキメッキメの人は地方から出てきた人が多い。
東京出身の人は意外と地味だよ。+147
-3
-
65. 匿名 2017/06/14(水) 00:14:48
近所出歩くのに頑張らないよね。
頑張るのは知らない街に行くとき+55
-0
-
66. 匿名 2017/06/14(水) 00:14:49
>>57
きれいな格好してても歩き方が下品な人っているよね
靴があってないのかカッポカッポ鳴ってる人いる+92
-4
-
67. 匿名 2017/06/14(水) 00:14:55
上京組が張り切ってお洒落してるよ
本当にどんな格好でも受け入れてもらえるから気にしないで楽しんでほしい+110
-1
-
68. 匿名 2017/06/14(水) 00:14:58
東京はこんな個性的な人もうじゃうじゃいればシンプルシャツにジーンズの人もいるし、原宿と渋谷とかでも違うくらい土地カラーがあるから行く場所を調べて見たらいいと思う。+97
-3
-
69. 匿名 2017/06/14(水) 00:14:58
宮城から初めて東京来たときブスばっかりでビックリした。こんなブスばかりの街なんだって。
というか5年ぐらいほぼ毎日新宿にいるけど、美人なんて見かけたことない。
+16
-83
-
70. 匿名 2017/06/14(水) 00:15:01
東京と名古屋を行き来してますが、
東京は雑誌の最新ファッションを着こなしている女性が多くて、イコール洗練して見える。
色の合わせ方や髪型メイク、雰囲気が違う。+134
-6
-
71. 匿名 2017/06/14(水) 00:15:14
地方の方がファッション雑誌をそのまま鵜のみにしたような人が多い気がする。地元に戻るたびに、みんなばっちり化粧し過ぎだなと思ってしまう。最近はナチュラルメイクが主流だけど、それだけは流行らないで、みんなエビちゃん全盛期のまま。東京人があか抜けて見えるのは、オシャレの中にも抜け感があるからだと思うな。+168
-19
-
72. 匿名 2017/06/14(水) 00:15:31
東京の人の美しさときたら?
もはや殿堂入りで間違いナシ!!+7
-32
-
73. 匿名 2017/06/14(水) 00:15:41
少なくとも私はあんまりおしゃれしてない+23
-2
-
74. 匿名 2017/06/14(水) 00:15:46
私は都内の住宅街に住んでるけど、電車乗って出かけるならちょっと身だしなみには気をつけるけど、そんなもんだよ。
みんなそうではないですか?+109
-4
-
75. 匿名 2017/06/14(水) 00:15:53
人それぞれ。私は隣県出身だけど、
東京出身でめっちゃおしゃれな人もいる。
逆に東京出身なの?ってぐらい垢抜けないおしゃれでもない人もいる。
出身はわからないけどハイヒールで幼稚園の送り迎えする人もいる。
他県出身の人はばっちりきめてる事が多く感じるけど、色々な人がいるからあまり気にしなくなる。+106
-0
-
76. 匿名 2017/06/14(水) 00:16:24
「ダサい」と田舎者を馬鹿にしてるのは、上京してきて東京に慣れた田舎者ばかりなり。+176
-5
-
77. 匿名 2017/06/14(水) 00:16:35
少なくとも私はオシャレではない+28
-2
-
78. 匿名 2017/06/14(水) 00:16:39
トピずれだけど、東京の地下鉄とか電車ってお年寄り乗ってないよね?基本バスだけ?
+6
-22
-
79. 匿名 2017/06/14(水) 00:16:48
銀座は前日に美容院まで行ったのかなっておばさまを見かける。夜の方ではなくてね。
謝恩会みたいな気合の入れ方っていうのかな…
歩いてると必ずいる+146
-1
-
80. 匿名 2017/06/14(水) 00:16:56
そうそう東京育ちは、あまり洋服がどうだの一部の人除き考えないよ。
似合うもの着るべし!思考強いと思うよ。
気にせず楽しんで下さい!+72
-5
-
81. 匿名 2017/06/14(水) 00:16:58
場所によるとしか。
セレブが住んでそうな町とか行くと洗練されてて高そうな服着てる人が多いけど
下町だとダサい格好の人たくさん見る+113
-3
-
82. 匿名 2017/06/14(水) 00:17:09
シンプルでお洒落で参考にしたい素敵な人、何だかとてもダサい人。
わかりやすいこの2つ以外に、
お洒落にしようと頑張りすぎてダサくなっている人、ダサくはないけど量産系、そもそもファッションにそこまで重きを置かない構わない人。
などがいて、入り混じっている。+68
-0
-
83. 匿名 2017/06/14(水) 00:17:42
原宿とかいくと中高生がオシャレしてちょっと化粧して、そんな子達をみるとあぁ可愛いなぁって思うし、それが正直似合ってるかどうか微妙でも、オシャレ楽しんでる姿見るといいなぁって思うよ。+141
-1
-
84. 匿名 2017/06/14(水) 00:17:45
東京がおしゃれじゃなく田舎がダサイんだと思う。
田舎は車移動だから適当な格好してる人が多い。+58
-14
-
85. 匿名 2017/06/14(水) 00:17:57
>>71
わかる。
例えばここ数年東京は黒髪か金髪かって感じなんだけど、地方の人の茶髪率の高さ。
栗色系の。
それはそれでいいと思うけどダッサwと思う。
+21
-56
-
86. 匿名 2017/06/14(水) 00:18:12
東京駅に着いて思ったんだけど、黒茶ベージュ系の服ばっかりで地味で暗めで、疲れてて病んでる人が多そうって思ったよ。
名古屋人より+15
-46
-
87. 匿名 2017/06/14(水) 00:18:25
駅によってお洒落度が全然違うよ。
東京駅はいろんな人が集まってるからみんながみんなお洒落って訳じゃない。
新宿や銀座などデパートやファッションビルが多いところはお洒落な人の割合が多い。
+130
-3
-
88. 匿名 2017/06/14(水) 00:19:31
あの人ダサいなぁってばっかり目が行くより、自分の好みの格好してる人とかオシャレだなぁって思う人見つけてラッキーくらいに思っていた方がいいと思うよ。+116
-3
-
89. 匿名 2017/06/14(水) 00:19:35
おしゃれな人、流行に乗りたい人、ブランドを見せびらかしたい人、おしゃれに興味がない人によって違うと思う。
ただ、やっぱり原宿、表参道は独特なファッションテイストの人が多かった。それをスカウトしたいのか、歩く人をジロジロ見ている人が居て怖かった。
by.埼玉県民の田舎者+61
-0
-
90. 匿名 2017/06/14(水) 00:19:46
新宿区生まれだと地方の人に言うと、勝手に「歌舞伎町だ」と思われる。
いやいや、落合という町ですよ。
ただの住宅街にオシャレなんかして買い物行きませんよ。+126
-1
-
91. 匿名 2017/06/14(水) 00:20:15
>>8
都内は何かと歩くからね
割と実用的な靴の人多い+105
-1
-
92. 匿名 2017/06/14(水) 00:20:25
主がどこに遊びに行くか知らないけどお台場とか渋谷なら全く気にしなくていいと思う
もっとダサい外国人がたくさんいるから+31
-1
-
93. 匿名 2017/06/14(水) 00:20:25
あたりまえ
年収が地方より多いし+50
-4
-
94. 匿名 2017/06/14(水) 00:21:20
>>80
統計はどこがとった?+6
-12
-
95. 匿名 2017/06/14(水) 00:21:25
東京駅は乗り換えで疲れてるかもね。
丸の内側に出るとまた違うんじゃない?+57
-0
-
96. 匿名 2017/06/14(水) 00:21:34
>>85
ん?
+3
-7
-
97. 匿名 2017/06/14(水) 00:21:36
>>85
金髪の色味にもよるけど金髪のほうがダサいと思うんだが+81
-5
-
98. 匿名 2017/06/14(水) 00:21:43
>>85
同じく!茶髪は田舎っぽい!+68
-13
-
99. 匿名 2017/06/14(水) 00:21:52
>>64
もうちょっといい街歩きなさい+27
-3
-
100. 匿名 2017/06/14(水) 00:21:57
>>68
さすがにこれはうじゃうじゃいないわwww+54
-2
-
101. 匿名 2017/06/14(水) 00:22:08
都心部、山手線内にいるオシャレさんが果たして東京出身か?+14
-5
-
102. 匿名 2017/06/14(水) 00:22:16
私も都内住みだけど、やっぱり行く街によってなんとなく服装変えたりするけど、みんなそうしませんか?
あの街はシンプルに決めたいなぁとか、あの街だったらちょっと派手な格好してもいいかなぁとか。せっかくなら楽しみましょうや。+126
-4
-
103. 匿名 2017/06/14(水) 00:22:33
ルブタン1番売れてるの東京ですのでね+21
-5
-
104. 匿名 2017/06/14(水) 00:22:36
逆に、北関東~南東北の田舎者ファッション
金髪に近い茶髪
今さら一昔前の倖田來未みたいなメッシュ
アラサーになってもカラコンつけまで今井華やみちょぱみたいなメイク
バレンシアガやPRADAのカナパなどのロゴどかーん!のバッグ
10センチ以上のバカ高いヒール
旦那や彼氏はもれなく三代目系か湘南乃風系
女子会や飲み会はチェーン店の居酒屋
やたら声がでかい
歩き方がのろのろ遅い
他人をジロジロ凝視する
+128
-11
-
105. 匿名 2017/06/14(水) 00:22:41
自分も含めお金なくてオシャレできない人も結構いると思う+49
-1
-
106. 匿名 2017/06/14(水) 00:22:45
伸びるね!みんな憧れてんのねw+31
-6
-
107. 匿名 2017/06/14(水) 00:22:48
>>85
そんなんいないからw
ごく一部のごく一部過ぎて知らないんだけど+6
-9
-
108. 匿名 2017/06/14(水) 00:22:55
>>101
連投いいから
負け惜しみの+1
-5
-
109. 匿名 2017/06/14(水) 00:23:00
>>86名古屋は何色が多いの?+22
-0
-
110. 匿名 2017/06/14(水) 00:23:10
東京の人って地方の人が思ってるほど地方を馬鹿にしてないと思うわ
出身は東京でも親は地方出身って人は多いし+152
-7
-
111. 匿名 2017/06/14(水) 00:23:28
>>107
バレてるぞ
地方+4
-3
-
112. 匿名 2017/06/14(水) 00:23:34
ブスばっかだよ
妙に着飾って変になってる人多い
東京って言っても渋谷の半分位が旅行者だったりするからね+15
-24
-
113. 匿名 2017/06/14(水) 00:23:48
>>90
落合、住みやすそうな街だよね
しかし新宿→歌舞伎町しか浮かばないとは
想像力貧困だねー。
+41
-14
-
114. 匿名 2017/06/14(水) 00:23:52
>>103
買ってるのほとんど生まれながらの都民じゃないよね。+16
-8
-
115. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:19
私も名古屋
東京行った時は拍子抜けというか、地味めだったと思う。しかも背の低いブスばっかりでしたし。+9
-33
-
116. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:20
東京生まれ東京育ちは服に無頓着というのはさすがに偏見。
私、ずっと東京だけど服好きだよ。毎日コーディネート考えるの楽しいよ。
おしゃれかどうかは別問題ですが。+98
-2
-
117. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:23
>>95
これ。駅でも出口によってけっこう歩いてる人の雰囲気違う。+51
-2
-
118. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:24
去年大阪に遊びに行った時、大阪の女性のメイクが朝鮮人みたいだったことと(要は古臭い)服装のダサさに驚いた。みんな黒のスパッツ?みたいの履いていたから。真夏なのに。名古屋や神戸の女性は洗練されてましたね。+11
-36
-
119. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:25
>>60
数年前、仕事の都合で落合に住んでましたー!!
今は千葉に引っ越しましたが…なんか嬉しい!
+20
-1
-
120. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:36
>>104
若いね、みちょぱ?が分からないよ…おばさんは…+20
-13
-
121. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:40
やたら気合の入った人を見るとどこの地方から来たのかなって思う
頑張ってる人は逆にオシャレに見えないよね。って話が違うか~+40
-5
-
122. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:43
>>69
ブスで有名な宮城人が言うかwww
って言うか、仙台と言わず宮城と言うって所をみると…+78
-5
-
123. 匿名 2017/06/14(水) 00:24:48
東京の人は冷たい=江戸っ子ではないという真実+28
-2
-
124. 匿名 2017/06/14(水) 00:25:14
ごめんなさい
>>119は>>90さん宛です!
+6
-0
-
125. 匿名 2017/06/14(水) 00:25:15
マウンティングすごすぎ。
東京に住んでいるだけで そんなにボロクソに言われるの? そんなに東京って田舎だったっけ。+36
-11
-
126. 匿名 2017/06/14(水) 00:25:24
東京に限らずどこいっても、その場所らしさ?があるような場所ならなんとなく合わせたりするでしょ。+40
-3
-
127. 匿名 2017/06/14(水) 00:25:24
東京出身じゃなきゃ東京の女性じゃないの?
上京して10年経つけどまだダメなのか笑+76
-6
-
128. 匿名 2017/06/14(水) 00:25:36
>>104
>歩くの遅い
>他人をジロジロ
これすごくわかるー!
北関東軍団は、車で都内に遊びに行くのが自慢らしいよ(笑)実際自慢された(笑)+61
-9
-
129. 匿名 2017/06/14(水) 00:25:36
東京在住ですが、ふっつーーーの服しか着てません
地域にもよると思いますが、他県と同様
いろんな人がいるので気にする必要ないですよ!
さすがに青山とか世田谷の一部とか通ると、おしゃれだなあと思う人もよく見ますが+66
-0
-
130. 匿名 2017/06/14(水) 00:25:47
都内済みと東京出身は違う。
大分の田舎者でも都内済みとか言うしw+15
-5
-
131. 匿名 2017/06/14(水) 00:26:13
結論
どの県にもオシャレなひはいるしダサい人もいる+108
-1
-
132. 匿名 2017/06/14(水) 00:26:26
>>118
スパッツてwwww田舎者か+27
-0
-
133. 匿名 2017/06/14(水) 00:26:36
銀座、丸の内は意外におしゃれな人は少ない。保守的な感じ。
青山あたりのほうが目を引く人多い気がする。
ファッション関係の人が多いのかな?+125
-2
-
134. 匿名 2017/06/14(水) 00:26:45
東京に憧れた田舎者が頑張ってお洒落してるよ笑+21
-3
-
135. 匿名 2017/06/14(水) 00:27:09
お+0
-0
-
136. 匿名 2017/06/14(水) 00:27:11
>>111
www+1
-0
-
137. 匿名 2017/06/14(水) 00:27:15
池袋行くと埼玉っぽさは感じる+68
-5
-
138. 匿名 2017/06/14(水) 00:27:20
朝鮮人のメイクに詳しい>>118さんの正体は一体(笑)(笑)+9
-0
-
139. 匿名 2017/06/14(水) 00:27:22
妙に歩くのトロい奴は、何だ?となるけど
まあそのくらいかな。気になるのって。
服装なんかは別に気にならない、
本当にいろんな人がいるから。+27
-2
-
140. 匿名 2017/06/14(水) 00:27:23
東京駅周辺で働く女性への嫉妬がすごくて笑えるwww+35
-8
-
141. 匿名 2017/06/14(水) 00:28:02
>>127
人生の半分以上東京暮らしだけど、
東京生まれの人には未だに地方民扱いされるよww
地方出身者は一生地方出身者なのだ。しょうがない。+87
-2
-
142. 匿名 2017/06/14(水) 00:28:07
みちょぱは可愛いけどな+11
-16
-
143. 匿名 2017/06/14(水) 00:28:09
大学生だけど
田舎から来てるひとはよくいるファッション
都会に住んでる人はカジュアルだけどまとまってる、他はむしろ無頓着で少しダサい+17
-2
-
144. 匿名 2017/06/14(水) 00:28:25
主さん、自分のことをそんなに下げる必要もないし、もしせっかくだしオシャレしてみようかな?って思ってるなら、それはそれで楽しんでみてもいいと思いますよ。+30
-1
-
145. 匿名 2017/06/14(水) 00:28:25
>>133
丸の内にオシャレなんて求めないで
通勤ラッシュに耐えて髪縛って働きに行く所ですよ。+124
-1
-
146. 匿名 2017/06/14(水) 00:28:51
季節と駅の出口によっても違う。
春の東京駅丸の内口の女性はスーツにベージュのトレンチコートだらけだったよ。+31
-1
-
147. 匿名 2017/06/14(水) 00:29:16
東京でも北海道でも鹿児島でも、好きな服着ようー!+27
-1
-
148. 匿名 2017/06/14(水) 00:29:19
>>90
落合駅前の庄や、夢庵になりましたよねww
+5
-3
-
149. 匿名 2017/06/14(水) 00:29:25
東京って汚くて男もナヨッてるイメージしかない
正直嫉妬とか感じたことない。
私は一生福岡でいーや。+6
-27
-
150. 匿名 2017/06/14(水) 00:29:33
主さんへ
結論:何も心配するこたぁない+75
-2
-
151. 匿名 2017/06/14(水) 00:29:59
>>137
最近の池袋はヲタの街+28
-3
-
152. 匿名 2017/06/14(水) 00:30:13
別に道端ですれ違うだけの人にブスだなぁって思われてもいいよ。
せっかくオシャレ楽しみたいと思ってファッション楽しんでるなら、それでいいと思う。+18
-1
-
153. 匿名 2017/06/14(水) 00:30:22
>>60
へー山にお帰りなよ+7
-11
-
154. 匿名 2017/06/14(水) 00:30:22
>>122
仙台は東北の中では都会だと思ってるみたいだよ。
へえ、宮城っておブスさんで有名なんだ知らなかった+38
-2
-
155. 匿名 2017/06/14(水) 00:30:38
逆に地方の田舎民なのに東京に行くと毎回道を聞かれるのはなんででしょうか?
急いで走ってたりイヤホンしてるのに聞かれるのですが。。。
+8
-10
-
156. 匿名 2017/06/14(水) 00:30:55
>>146
八重洲もそうだよ。
ってかそんな服装どこにでもいたよ。新入社員でしょ。+43
-2
-
157. 匿名 2017/06/14(水) 00:31:00
みんな住めば都
他県を貶めると品位が下がるぞ〜+31
-2
-
158. 匿名 2017/06/14(水) 00:31:00
大企業数一位
そりゃ稼ぎも違うんだろうから
平均年収都道府県ランキング
一位東京 580万円
二位神奈川 525万円
三位愛知 518万円+34
-3
-
159. 匿名 2017/06/14(水) 00:31:11
主さん、気負わず好きな服装で楽しんで下さいね。+29
-0
-
160. 匿名 2017/06/14(水) 00:31:26
田舎臭さって服の問題じゃないよ。
どうやっても隠せない部分。表情や振る舞いとか。+32
-5
-
161. 匿名 2017/06/14(水) 00:31:34
主さん、構えすぎずに楽しく東京観光してね!+12
-2
-
162. 匿名 2017/06/14(水) 00:31:36
いやブスしかいなかったw+7
-11
-
163. 匿名 2017/06/14(水) 00:31:44
>>145
通勤服の許せる範囲内でおしゃれしようとしてるかどうかということだと思うよ。+9
-3
-
164. 匿名 2017/06/14(水) 00:32:12
地方から東京転勤になりましたが、私の会社では意外とみんなラフな服装で、そんなに高そうな服じゃないし、逆に地元のほうが気合い入ってる人多いと思いました。
細い人が多いのと、ネイルとか髪とか綺麗な人は多い気がしますが。+52
-1
-
165. 匿名 2017/06/14(水) 00:32:14
>>155
ただの学生みたいだからだよ
スニーカーで+5
-3
-
166. 匿名 2017/06/14(水) 00:32:16
上京して着物で歩いてるおばさま見たときはあらお上品!と思った。
自分の田舎ではなかなか見ないから+43
-1
-
167. 匿名 2017/06/14(水) 00:32:21
それより聞いて
長野が名古屋に文句言うとかさぁ笑+6
-24
-
168. 匿名 2017/06/14(水) 00:32:26
人口が多いのだから単純にオシャレな人の数も多い。
同じようにオシャレじゃない人の数も多いと思うよ。+48
-1
-
169. 匿名 2017/06/14(水) 00:32:32
東京出身の人はふつうのコンビニ行く格好で池袋や渋谷や新宿うろうろしてます。オシャレがんばってない。
イモくさい、オシャレがんばってるんだろうけどダサイ人は田舎から来た人かな。
+11
-12
-
170. 匿名 2017/06/14(水) 00:32:54
東京なんて行って何するんだろう+12
-6
-
171. 匿名 2017/06/14(水) 00:32:55
ルブタン1番売れてるの東京ですのでね+5
-3
-
172. 匿名 2017/06/14(水) 00:33:05
名古屋が絡んでるコメント全部嫌な感じ…(笑)+59
-5
-
173. 匿名 2017/06/14(水) 00:33:17
こーゆー色んな人が存在するけど、気にしないで遊びに来てよ。
どこも同じだよ。+31
-1
-
174. 匿名 2017/06/14(水) 00:33:19
地図広げて見ない限り大丈夫でしょ(笑)
あーでも歩く速度遅い人は気をつけてね+14
-2
-
175. 匿名 2017/06/14(水) 00:33:20
東京うまれ東京育ち、職場も学校も東京です。
若い子はおしゃれする余裕があるから、おしゃれでかわいい子多いって思うけど、だからと言っておしゃれじゃない子を笑ったりはしない。
でも、場違いな気合いの入れすぎたオシャレは浮いてるなぁって思われるかも。
土日はやっぱりお出掛けするであろう人が多いのでおしゃれな人を電車で見るけど、平日の通勤電車だとわりとおしゃれな人少な目かも。
私も会社勤めしているけど、会社について何だこのダサイ格好は!!って事よくある。
+19
-3
-
176. 匿名 2017/06/14(水) 00:33:26
田舎だと「スカートなんか履いちゃって」
「ピンクなんか来ちゃって」みたいな同調圧力があったりするから、そういう面では都会の方が好きな格好しやすいかも。by地方出身者+107
-2
-
177. 匿名 2017/06/14(水) 00:33:34
なんかさあ、ここ見てると地方出身者が東京に住んでおしゃれ頑張るのってそんなにダサいことなの?
楽しそうでいいと思うよ。+99
-0
-
178. 匿名 2017/06/14(水) 00:33:38
>>170
ん?年々人口増えてるんだけど?
+1
-2
-
179. 匿名 2017/06/14(水) 00:33:42
>>34
よく吠えるね、仙台ブスが。+24
-2
-
180. 匿名 2017/06/14(水) 00:33:47
>>165
スニーカー履きませんが。。。
+8
-1
-
181. 匿名 2017/06/14(水) 00:34:02
あんまりハードル上げるとガッカリするよ
洗練されたオシャレな美男美女なんて滅多にお目にかかれない希少種だから
そもそも容姿端麗な人自体が稀だし…+47
-2
-
182. 匿名 2017/06/14(水) 00:34:05
東京から田舎へUターンした結果イオンかGUの服ばっかり。けどやっぱり周りもそんなだから気にならない。少し奇抜な服着るとすごい目立つ!東京にいた頃の方が選択肢が多いしオシャレしても目立たない。+53
-4
-
183. 匿名 2017/06/14(水) 00:34:12
荒れるトピじゃないだろw
どこどこはダサいとか言い合ってるのが一番ダサいよ+42
-2
-
184. 匿名 2017/06/14(水) 00:34:25
地方から出てきて芸能人やモデルやってるわけでね
おしゃれに決まってる+7
-1
-
185. 匿名 2017/06/14(水) 00:34:28
東京、東京近郊出身の人は普通だよ
身なりに気を使いすぎるのは田舎から出てきた人
東京になじめてるか?不安なんじゃないかな
+7
-9
-
186. 匿名 2017/06/14(水) 00:34:44
>>179
がるちゃん仙台の人多いから。
この前の宮城県民トピも5000くらい伸びててもはや引いたもん。笑+12
-4
-
187. 匿名 2017/06/14(水) 00:35:29
>>172
名古屋をかたった釣りだと思うw
名古屋だけどっていちいち書いてるあたり。
+40
-3
-
188. 匿名 2017/06/14(水) 00:35:50
この間ヒルナンデスで銀座の百貨店映してたけど普通の格好というか、その辺に買い物に出掛けるみたいなラフな服装のおばさん結構いたよ。+37
-2
-
189. 匿名 2017/06/14(水) 00:35:55
地方ネタで張り合ってるの下らなすぎwww
どこの地域にもいいところも悪いところもあるだろうが+9
-0
-
190. 匿名 2017/06/14(水) 00:36:00
>>185
うんだから、それどこの統計?+1
-6
-
191. 匿名 2017/06/14(水) 00:36:08
神戸から広島、北海道、東京って来たけど…まあ東京ってだけで、夢見すぎてたんやなぁって思った
人めっちゃ多い分、顔とか残念な人多い。+30
-8
-
192. 匿名 2017/06/14(水) 00:36:24
>>188
よくテレビみてるねぇ
+0
-3
-
193. 匿名 2017/06/14(水) 00:36:56
>>178
で?(笑)+2
-7
-
194. 匿名 2017/06/14(水) 00:37:10
東京がおしゃれでなければ
あんなにハイブランドのフラッグシップないでしょ?+6
-6
-
195. 匿名 2017/06/14(水) 00:37:20
名古屋関係のコメント、みんな同じ人かな?
東京コンプがすごいね。+48
-3
-
196. 匿名 2017/06/14(水) 00:37:25
東京出身だけど、場合に応じておしゃれ頑張ってるよ!
コンビニ行くときはどうでもいい格好だし、池袋だろうが新宿だろうが
近所以外に行くときは服もメイクも考える
あんまり出身地関係ないです+36
-2
-
197. 匿名 2017/06/14(水) 00:37:33
人口多いからか、大多数は普通でたまに美人もいるけど、たまに、お洒落なのにとんでもないすごいブスがいる。本当にかわいそうになるレベル。
+9
-2
-
198. 匿名 2017/06/14(水) 00:38:01
>>41
いえいえ名古屋の地下鉄の臭さには
かないません!!!
あとメイクが派手ですね!!!
もうカルチャーショックでした笑
あとリニアがバカ高くて驚いた!+16
-16
-
199. 匿名 2017/06/14(水) 00:38:00
>>193
おい
仕事しようぜ
同級生はみーんな都会で恋愛やお仕事頑張ってるよwww+0
-4
-
200. 匿名 2017/06/14(水) 00:38:06
ダサい人も居るけど、
スウェットに、キティサンダルとか、クロックスみたいのは、都会では見ない。
+54
-3
-
201. 匿名 2017/06/14(水) 00:38:09
東京だからといって、皆が皆おしゃれではないですよ~。
ネットで服もメイク用品も簡単に購入できる時代。
おしゃれに地域差はないと思います。+11
-5
-
202. 匿名 2017/06/14(水) 00:38:35
>>195
名古屋住みの人、なんかこじらせてる。
お気の毒に+27
-2
-
203. 匿名 2017/06/14(水) 00:38:40
>>34
同郷!
分かる!けど私はチビのちんちくりんばっかり見たよ
顔と服だけを必死に繕っても...ねぇw+5
-11
-
204. 匿名 2017/06/14(水) 00:38:41
>>154
仙台は確かに都会だよ
埼玉出身だけどそれ以上なのは確か、悔しいけどね(苦笑)
日本三大ブスってやつの一県です+14
-6
-
205. 匿名 2017/06/14(水) 00:39:14
>>153
長野>>>>>>>>>名古屋ですからね
+6
-16
-
206. 匿名 2017/06/14(水) 00:39:18
>>201
だから
ハイブランドの店あんなにあるのはなぜ?+1
-8
-
207. 匿名 2017/06/14(水) 00:39:32
>>195
え笑
東京コンプなんて微塵もないから一緒にしないでくれる?笑+4
-15
-
208. 匿名 2017/06/14(水) 00:40:12
私の周り限定ですが、おしゃれだなーと思う人は地方出身者が多く、ん?って感じのセンスの人は、
東京や神奈川出身だったりするよ+27
-3
-
209. 匿名 2017/06/14(水) 00:40:14
>>203
田舎基地局+2
-1
-
210. 匿名 2017/06/14(水) 00:40:34
>>188
私は地方住みなんだけど、久々に東京に行く用事が出来たから、出演してる芸能人より周りの一般人の服装見てたんだ。
(ヒルナンデスはたまたま見ただけだけど)
関係ないけど、ロケで浜口京子が出てたんだけど彼女凄くあか抜けて綺麗になったね。
+25
-0
-
211. 匿名 2017/06/14(水) 00:40:40
>>204
大宮と仙台だと、どちらが都会かな?+3
-0
-
212. 匿名 2017/06/14(水) 00:40:50
別に東京出身だったり住んでるからって容姿端麗になっておしゃれも洗練されるわけではないよ…+47
-0
-
213. 匿名 2017/06/14(水) 00:40:59
>>191広島は知らんけど神戸と北海道から来たらそりゃビックリするよね!
美人多そうだし。+10
-3
-
214. 匿名 2017/06/14(水) 00:41:00
若い金持ちがたくさんいる。
初めて伊勢丹に行ったときに、制服姿の女子高生がCELINEでバッグを大人買いしてた(しかもカードで)を見たときはビックリしたな。
パパかもしれないけど、地元ではそういう子は見たことなかったから。
+48
-2
-
215. 匿名 2017/06/14(水) 00:41:33
今年>>7みたいな人ばっかじゃない?+10
-1
-
216. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:10
お洒落してない人もいっぱいいるだろうけど、お洒落な人のお洒落度がやっぱり東京はレベル高い気がする!
私は名古屋だけど、お洒落してるはずのアパレル店員さんでも憧れる程のお洒落さんてあまり見ないけど、東京遊びに行くと素敵ー!と思う人がたくさんいる。
最先端なんだけどちゃんと自分らしく着こなしてるというか…。
東京フィルターかかりすぎかな(笑+31
-7
-
217. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:16
名古屋や他地域をめぐって争ってる奴らやめーやw 吊られる人も十分荒らしです。
東京がお洒落かどうかについてはもう前半で結論でてるね。
主さん東京旅行楽しんできてね。+28
-2
-
218. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:36
>>153
笑った
その辺は名古屋ありきの存在だと思ってる
あ、私は元岐阜民ですよ。+2
-2
-
219. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:37
ハイブランドのお店が東京にある=東京の女性はみんなオシャレ
とは限らないよね。+24
-0
-
220. 匿名 2017/06/14(水) 00:42:57
なんか仙台の人って都内より都会、などの発言を時々ガルちゃんで見かけるけどそんなに都会なの?仙台行った事ないからわからなくて。+25
-3
-
221. 匿名 2017/06/14(水) 00:43:43
>>202
名古屋の名前使われてるだけ
名古屋市民は迷惑してる
東京コンプとかふざけんな+30
-4
-
222. 匿名 2017/06/14(水) 00:44:38
>>213
神戸の美人多さと北海道の色白さには驚く
本当に同じ日本かと思うくらい。+9
-18
-
223. 匿名 2017/06/14(水) 00:44:47
名古屋人かわいそう釣りに使われて+19
-4
-
224. 匿名 2017/06/14(水) 00:45:16
>>221
東海道新幹線で名駅に帰りなさいね♡
バイバーイ!+7
-6
-
225. 匿名 2017/06/14(水) 00:45:18
+34
-1
-
226. 匿名 2017/06/14(水) 00:45:25
横浜市民で東北全部行ったことあるけど、可愛い子が多かった?のは秋田と山形と郡山ぐらいだった記憶だけど。
東京の人の事をブス呼ばわりできるほど仙台ってレベル高くないような。
せめて秋田とかの人ならまだわかるけど…
+41
-3
-
227. 匿名 2017/06/14(水) 00:45:57
田舎の親戚に10年ぶりに会ったら
東京の人のわりに地味だねって言われた
田舎の親戚、東京にいたら浮くくらい化粧濃くて
服装も派手だった
やたら派手な人、地方に行くとたまにみる
田んぼしかない町で誰に見せんの?って思った
東京の人って言っても毎日キメてるわけじゃないから+23
-3
-
228. 匿名 2017/06/14(水) 00:46:15
>>220
別なトピでも同じこと言ってたよね
+1
-2
-
229. 匿名 2017/06/14(水) 00:46:27
言っとくけど美人の多さは福岡が一番だよ>>222+6
-18
-
230. 匿名 2017/06/14(水) 00:46:29
東京なんかお洒落しても浮かない街なんかわずかだから。みんな地味だから安心して。茶、黒、白、グレー。そんなもん。化粧もナチュラルで服もシンプルが一番。
お洒落して化粧バッチリだと浮くし、ヒールなんか疲れるだけ。+20
-4
-
231. 匿名 2017/06/14(水) 00:46:55
>>194
ただ単に首都だから
でも買う人が東京住みの人とは限らん
今じゃ外国人で埋め尽くされてる+13
-1
-
232. 匿名 2017/06/14(水) 00:47:17
>>223ほんとそれ+2
-3
-
233. 匿名 2017/06/14(水) 00:48:07
地方でもわりと栄えてるところと、ど田舎とでは話違うと思うな。うちはなかなか田舎だけど地方に帰省すると同年代の人でお洒落してるなって人は限りなく少ない。化粧してても高校の時から雰囲気変わってない人が多い。華やかさに欠ける。
そもそも人口が少ないしお店の数もケタ違いだからまあしょうがないよね。
+12
-0
-
234. 匿名 2017/06/14(水) 00:48:17
>>211
仙台は駅前からしばらく高層ビルが続き、街並みもきれい
観光地だから行ってみたらわかる、行った友達みんな言ってたよ
千葉にも住んでたけど 千葉 〈 仙台
+11
-5
-
235. 匿名 2017/06/14(水) 00:48:37
仙台って県民ショーの美人企画でやっと美人を見つけてもほとんど東北の他県出身者で仙台の人はなかなか見つからなかったってディスられてたよね?w
+33
-2
-
236. 匿名 2017/06/14(水) 00:48:37
平均年収都道府県ランキング
一位東京 580万円
二位神奈川 525万円
三位愛知 518万円
四位大阪 498万円
五位滋賀484万円
六位京都474万円
+2
-6
-
237. 匿名 2017/06/14(水) 00:48:56
小学生の頃から転勤で色々な地方都市にも住んだけど、最後に来た東京が一番優しい
皆東京で育ってコンプレックスが無いからか、一番寛容だった
すぐ近くに超有名ショッピングモールがあるけど、遠くから来る人程ファッションに気合いが入っていて、完全ご近所ファッションの私はよく蔑んだ目で見られるけど気にしないw
+16
-4
-
238. 匿名 2017/06/14(水) 00:48:56
東京の街はおしゃれ
20代の女性もおしゃれ
でも30半ばも過ぎたような年齢の女性は劣化してきてて
街の華やかさおしゃれ度合いに完全に後れを取って負けてる+5
-19
-
239. 匿名 2017/06/14(水) 00:48:58
あのー、、、名古屋人が何かしましたか?なぜ叩かれるのか分からない(-_-)
名古屋の名前を勝手に名乗られるこの気持ち、東京人には分からないかぁ(-_-)+29
-7
-
240. 匿名 2017/06/14(水) 00:49:08
この間東京へ行った田舎もんだけど、美人のレベルが高いというか美人が多いからみんなオシャレに見える。
でもやっぱり人が多いだけに色んな人がいたなぁ。+31
-3
-
241. 匿名 2017/06/14(水) 00:49:45
どこに行くかにもよるけど、電車に乗る時は普通の格好
さすがにジャージとかでは乗らない
近所のコンビニに行く時はどーでもいい格好
高級住宅街だろうが関係なく
+17
-0
-
242. 匿名 2017/06/14(水) 00:49:49
>>235
だから何?あれヤラセだから+4
-5
-
243. 匿名 2017/06/14(水) 00:50:05
>>155
それほど迷子が多いんだよ、東京は+4
-1
-
244. 匿名 2017/06/14(水) 00:51:06
安心してください。
東京は地味です。
シンプルな服の合わせ方のセンスが上手な 人だとお洒落に見えるだけです。+51
-1
-
245. 匿名 2017/06/14(水) 00:51:12
意識低いってか、何でもかんでも美人とかオシャレとか程度が低すぎ。
東京とか、偉そうにしてるけど首都ってだけで最近できた空っぽの都市やんかw+7
-8
-
246. 匿名 2017/06/14(水) 00:52:31
>>224
あんた長野県民だろ
ふざけるなよ(^_^)!+3
-1
-
247. 匿名 2017/06/14(水) 00:53:02
名古屋を名乗って変なコメが並んだのは名古屋サゲの釣りだと思ってるよ。
だからもう止めにしよーで。+14
-4
-
248. 匿名 2017/06/14(水) 00:53:06
仙台叩かないでーーー(´._.`)+20
-6
-
249. 匿名 2017/06/14(水) 00:53:16
>>242
>>235じゃないけど、あの企画はヤラセじゃないと思うけど。
私熊本だけど、うちの知人が協力お願いされてた。
それとも、仙台の回だけヤラセなの?怖い。
+5
-1
-
250. 匿名 2017/06/14(水) 00:53:21
道をよく聞かれる顔なんだよ
自分もそう+6
-2
-
251. 匿名 2017/06/14(水) 00:54:23
お風呂上がりスッピンで頭にタオル巻いてスーパーで買い物してても誰も気にしないようなド田舎育ちで、初めて東京に遊びに行った時自分なりに精一杯お洒落して行ったけど田舎者バレバレだと自分でも分かった
雑誌の服装真似ても何か全然違うんだよね
雰囲気というか顔つきというか+23
-2
-
252. 匿名 2017/06/14(水) 00:54:23
>>250
トピ間違い?いきなりどしたw
+3
-4
-
253. 匿名 2017/06/14(水) 00:54:44
イラつくのは、やたらブランド詳しくて自分の事オシャレさんだと思ってて
人のファッション馬鹿にするような奴
見下すような?
みんな好きな格好すればいいし
他人にとやかく言われる事でもない
そういう奴が地方出身だと田舎っぺが背伸びして人馬鹿にしてんじゃねーよと思う
田舎から出てきたくせに23区以外は東京じゃないとか言い出すタイプ
+38
-1
-
254. 匿名 2017/06/14(水) 00:55:53
仙台下げマジ鬱陶しい。ブスとかテレビに踊らされて恥ずかしくないの?東京だって色黒な顔を白に塗りたくって脚のヨタヨタしたブスばっかりじゃん+11
-14
-
255. 匿名 2017/06/14(水) 00:55:58
熊本から東京に遊びに行ったときに思ったのは足が細い子が多いと思いました!
あといろんな系統の女子がいて楽しい!
+25
-2
-
256. 匿名 2017/06/14(水) 00:56:08
>>238
なんかすごい意見ですね(・_・;
私は20代ですが、30代くらいの女性の方が自分に似合った良いものを着てる人が多くて憧れますよ!
いや、むしろ最近40、50代くらいのお洒落なおばさまに、あぁなりたいなぁと目がいくくらい(笑
まぁ確かに年を取ると、お洒落な人とそうでない人と二極化しちゃうかも。
でも、お洒落よりも大切なものが増えていくからしょうがないですよね。+18
-1
-
257. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:01
>>251
お風呂上がりスッピンで頭にタオル巻いてスーパーで買い物
これはさすがにビビるわ。スッピンはいいけどタオルは。+32
-0
-
258. 匿名 2017/06/14(水) 00:56:58
若干一名キレております
+23
-0
-
259. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:15
>>215
量産型というやつですね。
私です、まんま>>7のような服で出勤しました。
東京駅です、すみません。+4
-1
-
260. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:37
六本木とか表参道あたりは田舎者しかいない。
+7
-2
-
261. 匿名 2017/06/14(水) 00:57:39
仙台へのブスいじりマジつまんない
中身なさすぎて+0
-16
-
262. 匿名 2017/06/14(水) 00:58:05
九州の田舎から東京に遊びに行った時、六本木で電車乗ったら、ふつーに地味な人だらけで、少しがっかりした。
六本木とか、特にキラキラした人しか堂々と歩けない!みたいなイメージだったから、逆に衝撃だった。
+13
-3
-
263. 匿名 2017/06/14(水) 00:58:22
>>234
あなた、この間も他トピで同じようなこと書いてたよね。この人と同一人物?+3
-13
-
264. 匿名 2017/06/14(水) 00:58:34
>>229
出身芸能人多いもんね!+1
-1
-
265. 匿名 2017/06/14(水) 00:58:51
有楽町なんかのオフィス街だと綺麗な格好したOLさんが多いよ。
新宿や青山、六本木なんかは可愛いのやおしゃれなのやカッコいいのがたくさん!
地元だけどジャージでは外出しないw
普通の格好だよ、てコメしてる人たちもきっと小ざっぱりしてるよ。+37
-1
-
266. 匿名 2017/06/14(水) 00:59:28
>>205
ないない
(ヾノ・∀・`)ナイナイ+1
-6
-
267. 匿名 2017/06/14(水) 00:59:28
東京の人間のイメージが悪いだけ。
田舎をバカにしてるのは地方出身者が大半。優しい人が多いし、きっとどこよりも後から来た者を受け入れてくれる、子連れだとじぃさんばぁさんが声かけてくれるし、きっとどこよりもスマートだよ。
人口が多いから変なのも多いけど、田舎より寛容で住みやすい。+20
-5
-
268. 匿名 2017/06/14(水) 00:59:29
宮崎の方が10000倍美人の割合高いしな+6
-14
-
269. 匿名 2017/06/14(水) 00:59:54
東京生まれ東京育ち、現在も東京住みの私が思うには、東京の人は結構質素で地味な人が多いです
中にはおしゃれな人もいらっしゃいますが、他県でもおしゃれな人を見かけます
+16
-2
-
270. 匿名 2017/06/14(水) 01:00:01
名古屋人はブランド好きで古臭い盛りすぎな人多いから都内にいると浮くよね+17
-5
-
271. 匿名 2017/06/14(水) 01:00:11
>>268
ここに来て宮崎登場+14
-0
-
272. 匿名 2017/06/14(水) 01:00:16
>>258
誰がよ+2
-4
-
273. 匿名 2017/06/14(水) 01:01:00
よく地方の人が東京出身者は地方のことはバカにしないって言うけど、たまにバカにしてくる人いるよ。
代々の都民で。東京から出たことがないような人だけど、バカにしてる感覚すらない感じ。
+14
-3
-
274. 匿名 2017/06/14(水) 01:02:26
東京出身在住だけど友達が予約してくれてた店が思ってたより高級だったり、雰囲気良かったりするとお店に申し訳なくなる
もうちょっと綺麗な格好、アクセサリーも着けてくれば良かったなぁーって+9
-0
-
275. 匿名 2017/06/14(水) 01:02:49
>>228
いえ、仙台の事聞いたの初めてですよ。
仙台行ったこともないし全然知らない土地です。+5
-2
-
276. 匿名 2017/06/14(水) 01:02:55
>>242
田舎なのに知ったかぶりするなや+2
-1
-
277. 匿名 2017/06/14(水) 01:04:13
ブスというしかねーんかぃ
芸がないのう仙台下げは
つまんねのや〜+5
-8
-
278. 匿名 2017/06/14(水) 01:04:21
よく見るコメント「東京出身の人は田舎をバカにしてこない。バカにしてくるのは神奈川や千葉の人」
人それぞれだからwww
+37
-1
-
279. 匿名 2017/06/14(水) 01:04:27
隣同士の駅でも
ホームとか駅前に出ると雰囲気違うよね。
完全に個人の感想だけどww
左から
原宿 流行を押さえてる
個性派はThe原宿系も確かに多い。
恵比寿 シンプルコーデから個性派まで幅広い
お洒落さんが多い気がする。
渋谷 ギャルが蔓延ってる
新宿 歩きやすく動きやすい格好の人多い気がする
基本的に都内は歩く事が多いし
電車も混んでるから
ヒールも7cmくらいかローヒール多め
10代の子はトップスがスウェット率高い。
あとリュック率の高さ半端ない。+29
-2
-
280. 匿名 2017/06/14(水) 01:05:15
名古屋イライラしてるw
スガキヤでも食べて元気だしなよー+25
-2
-
281. 匿名 2017/06/14(水) 01:06:10
マツコの夜更かしに出てた中目黒が地元の男子高校生、普通にちょい田舎の野球少年て感じだったけど。笑+21
-1
-
282. 匿名 2017/06/14(水) 01:06:20
若くてお洒落な人はどこでもいるけど、年配(70歳くらい)でお洒落というか洗練された人が多いのはやっぱり地域が限られてる。高級住宅街がある沿線や百貨店がある駅周辺。
+41
-0
-
283. 匿名 2017/06/14(水) 01:06:34
都会度とか美人とかオシャレ度とか知らないけど、県民性は東京なんかよりもこっちの方が断然上だからどーでもいいわ+4
-9
-
284. 匿名 2017/06/14(水) 01:06:53
正直、お店の数が多いからファッション楽しもうと思えば楽しめる
やろうと思えばできると思ってるせいか
オシャレこだわらない
執着しない
欲しいと思った服は買うけど・・・
東京の人がスカイツリー行かないのと同じだよ
いつでも行けるからあんまり興味ないっていうのと同じ
+27
-0
-
285. 匿名 2017/06/14(水) 01:07:16
>>258
誰がよ+0
-4
-
286. 匿名 2017/06/14(水) 01:07:18
>>283
連日いじめの報道されてるのに?w
+6
-0
-
287. 匿名 2017/06/14(水) 01:08:14
よほど変な格好じゃなければ浮かないし誰も見ないよ(笑)+15
-0
-
288. 匿名 2017/06/14(水) 01:08:37
美人県は熊本だよ
福岡の陰に隠れがちだけど。+5
-10
-
289. 匿名 2017/06/14(水) 01:08:41
>>250は発達障害のトピと間違えたのかな?
同時に見てると、よくあるよね。笑
+3
-3
-
290. 匿名 2017/06/14(水) 01:08:56
地方出身者で東京在住の人は埼玉バカにする人が多いよ+17
-5
-
291. 匿名 2017/06/14(水) 01:09:08
>>288
熊本だけどやめてね。
福岡の方が多いから
+6
-4
-
292. 匿名 2017/06/14(水) 01:09:11
>>280
イライラなんてしてないし
東京コンプとか妄想して楽しい?+3
-5
-
293. 匿名 2017/06/14(水) 01:09:39
かごんま+2
-0
-
294. 匿名 2017/06/14(水) 01:09:47
東京は比較的汚いおばさん、おばあさんが少ない
こ綺麗にしてる
若い子は東京も地方もさほど変わらないよ
+43
-2
-
295. 匿名 2017/06/14(水) 01:10:13
>>286
どこの県か言ってないけど+2
-3
-
296. 匿名 2017/06/14(水) 01:10:48
地域限定的やけど宝塚と神戸来てみ
ビビるから(笑)+4
-6
-
297. 匿名 2017/06/14(水) 01:13:19
結婚式が派手ということは、意識が高いってことつまり美人+3
-10
-
298. 匿名 2017/06/14(水) 01:13:27
290
なんとなくわかる
埼玉よりずっと田舎で不便なところから出てきたくせにね
+13
-2
-
299. 匿名 2017/06/14(水) 01:13:36
>>263
これ別の方です
アンカーで辿れば多分書いてあると思うけど、私は埼玉出身
大宮より都会かの質問に返した際に、住んでいた事のある千葉も出したんです。流石に東京より都会ではないからそこどまりになってしまい
仙台上げのつもりも毛頭ないですが
申し訳ありません+4
-1
-
300. 匿名 2017/06/14(水) 01:14:52
>>261
分かる+2
-2
-
301. 匿名 2017/06/14(水) 01:15:25
>>8
それは東京に住んでる人が歩くからだよ。
地方みたいにちょっとした距離でも車を使ったりしない。
歩くから太らないしヒールも無理。+24
-2
-
302. 匿名 2017/06/14(水) 01:15:50
>>255
熊本は美人さん多いですよね!(^o^)+7
-2
-
303. 匿名 2017/06/14(水) 01:16:23
どこの県が上とか関係なくない?
どんぐりの背比べだよ
+20
-1
-
304. 匿名 2017/06/14(水) 01:16:44
>>289
私なんては初めてしたバイトはなんですか?ってトピと初デートにおすすめの場所みたいなトピ同時に見てて
初デートで行きたいとこトピに「パン工場」って書いたことあるww+22
-0
-
305. 匿名 2017/06/14(水) 01:17:16
>>301
地下鉄の乗り換えだけでも駅によってはすごく歩くものね
ハイヒールなんて履いてられない+29
-1
-
306. 匿名 2017/06/14(水) 01:17:45
名古屋より仙台が面倒くさい?+12
-3
-
307. 匿名 2017/06/14(水) 01:18:31
東京きてから専らぺたんこシューズしかはかなくなったな~
+11
-1
-
308. 匿名 2017/06/14(水) 01:19:37
東京が地元の人は気張ってないよ
東京にふさわしい自分になりたいとかって気持ちがないし
オシャレ好きな人はオシャレしてるけど
無頓着な人もいる
+22
-1
-
309. 匿名 2017/06/14(水) 01:19:37
都内は電車移動が多いし、良く歩くもんね
田舎帰ると本当に全然歩かないから不安になってくる、歩数計の数字が全然違う。+10
-1
-
310. 匿名 2017/06/14(水) 01:19:46
山手線乗ってても普通の人ばかりだよ!
でも夜の恵比寿とかは、確かにオシャレで読者モデルみたいな子が多い!でも大半は普通。+20
-0
-
311. 匿名 2017/06/14(水) 01:20:04
お願いだからここで仙台を下げてる人にはうちに来てほしくない、足を踏み入れないで下さい…(*_*)+6
-7
-
312. 匿名 2017/06/14(水) 01:21:05
>>292
東京って清々しいほどに勘違いしてるよね+3
-13
-
313. 匿名 2017/06/14(水) 01:21:16
東京の人って個性的過ぎて?な格好の人多い。博多の人の方があか抜けてきれい。+1
-17
-
314. 匿名 2017/06/14(水) 01:22:46
東京はオシャレな街が多いから、そこに来る人もオシャレに見えちゃうのかな?
でも実際はシンプルでラフな服装の人のほうが多いよ。
トピ主さん、気楽に遊びに来てね!
+27
-2
-
315. 匿名 2017/06/14(水) 01:23:39
都心で住んで働いてるけどどうでもいいと思ってる
服なんて適当でいいわ+18
-2
-
316. 匿名 2017/06/14(水) 01:23:45
東京の人は地方を馬鹿にしてるとか
被害妄想、面倒くせー
東京出身だけど社会人になってから付き合ったのは地方出身の人ばかりだし
旦那も地方出身
馬鹿にしてたら地方出身者相手にしないんじゃない?
友達も地方出身者たくさんいるよ
+37
-1
-
317. 匿名 2017/06/14(水) 01:23:46
連投酷いなw+2
-3
-
318. 匿名 2017/06/14(水) 01:24:00
東京に住んでいる人に聞いているトピなのに、 もはや他県の人間が 東京女を叩くトピ+42
-1
-
319. 匿名 2017/06/14(水) 01:24:16
>>263
228. 匿名 2017/06/14(水) 00:46:15 [通報]
>>220
別なトピでも同じこと言ってたよね
これ同じ人ですか?
犯人探しですか?
+4
-0
-
320. 匿名 2017/06/14(水) 01:24:33
愛知の田舎に住んでますが、スウェットにキティサンダルは子持ちの若いママに多いです…
特に夜のドンキの出没率の高いこと。化粧もめっちゃ濃いか目つき悪いすっぴん。
ああはなりたくない…+18
-1
-
321. 匿名 2017/06/14(水) 01:26:08
着心地、体型カバー、清潔感重視
流行とかあまり取り入れてない
+5
-2
-
322. 匿名 2017/06/14(水) 01:27:33
あまり人を見てない。学生の頃は渋谷をスエットで普通に歩いてた。+4
-4
-
323. 匿名 2017/06/14(水) 01:28:24
青山位じゃないかな。ちょっと際立ったお洒落なのがいるの。
伊勢丹とかは富裕層って感じがするけど、中国人客もいっぱいいるしね。
大半はカツカツで暮らしてるからおしゃれにお金かけてる人あまり見かけないよ。+16
-7
-
324. 匿名 2017/06/14(水) 01:30:19
おしゃれな町は勝負服で歩くけど 出勤時や地元の駅はすごい手を抜いてる。我ながら落差激しいと思う+9
-3
-
325. 匿名 2017/06/14(水) 01:32:13
東京の人は、渋谷に行くのと代官山に行くのと銀座に行くのと、コーデをそれぞれ変えるの?+15
-6
-
326. 匿名 2017/06/14(水) 01:32:14
東京は意外とシンプルで普通だと思いますよ。
表参道、原宿、青山、代官山辺りは確かにおしゃれかもしれないけど、シンプルなら問題ない。でも、あまり気にしないで楽しんでください。
+23
-1
-
327. 匿名 2017/06/14(水) 01:32:38
人が多すぎて 誰も通り過ぎる人の服装なんか気にしてないし、見てないよ
+21
-1
-
328. 匿名 2017/06/14(水) 01:33:49
宮城と仙台上げしてるブスをマジで見たいよ。
東京を見下すなよ。+19
-2
-
329. 匿名 2017/06/14(水) 01:34:57
>>318
そしてあまり叩かれても動じない東京女。
この差。。
+8
-2
-
330. 匿名 2017/06/14(水) 01:35:13
黒 白 グレー 茶色 カーキ
を、使い回してる。+9
-1
-
331. 匿名 2017/06/14(水) 01:35:28
あとお洒落してるかしてないかというより電車の乗り方でばれてる感じです。+18
-0
-
332. 匿名 2017/06/14(水) 01:35:55
ダサイor田舎者だと思われないようにしなきゃ!という変な気合がない分自然体な人が多くて、その余裕がかっこよく見えるのはあるかも
うちの田舎だと気合で空回りしてダサくなってる若い子をよく見る+10
-2
-
333. 匿名 2017/06/14(水) 01:36:18
トピ主さんへ。
トピズレだけど、東京はどこ行っても外国人観光客が多くてビックリしちゃうかも(笑)
+36
-0
-
334. 匿名 2017/06/14(水) 01:38:20
小田原は病院の先生とくっつけばいい。+2
-7
-
335. 匿名 2017/06/14(水) 01:40:51
よっぽど変な格好じゃなければ大丈夫よ
本当、色んな人いるから
やたら気合い入ってると浮くけど
+9
-1
-
336. 匿名 2017/06/14(水) 01:41:46
>>334
あなそれトピと間違えてますよ+17
-0
-
337. 匿名 2017/06/14(水) 01:44:48
一人で出かける時は、アホ毛直してファンデと眉毛と濃いめの口紅+メガネ、無地Tシャツと中学生のときに買ったジーンズと2000円くらいのフラットシューズで銀座青山渋谷新宿どこでも行っちゃうわw
↑の都市の近所に住んでた時も、片道徒歩40分くらいかけて行ってた
ひとつの街に大きなデパートやファッションビル、店や観光地があるから何時間も歩きっぱなし
彼氏や友達と一緒でもないならフラットシューズ一択(笑)+5
-6
-
338. 匿名 2017/06/14(水) 01:45:05
タイムリー 鹿児島の田舎者です 旦那の実家が神奈川だから明日から東京行くけど UNIQLOファッションにスニーカーの予定。
最初の頃は見栄はってヒールとか履いてましたが とんでもなく疲れます。
高級なブティックやレストランにさえ行かなきゃ 楽な格好がいいですよ。
都会の人はものすごいスピードで歩いてるしw 誰も見ないし気にもとめない感じ。+36
-3
-
339. 匿名 2017/06/14(水) 01:45:46
>>319
その書き込みは私だけどあなたメンヘラすぎない?+2
-1
-
340. 匿名 2017/06/14(水) 01:45:50
うーん。
たぶん東京下げても、東京の人気にしないと思うよ。+26
-4
-
341. 匿名 2017/06/14(水) 01:46:19
千葉で育って結婚して関西に行きました。東京にも神戸にも行ったことあるけど神戸のこの方がおしゃれだと思った+5
-4
-
342. 匿名 2017/06/14(水) 01:47:51
>>340
東京に住んでても東京が地元じゃ無い人多いしね。+10
-2
-
343. 匿名 2017/06/14(水) 01:48:13
人のファッションなんてあまり見ないや
スタイルいい人の方が目にいく+16
-0
-
344. 匿名 2017/06/14(水) 01:48:53
+15
-3
-
345. 匿名 2017/06/14(水) 01:49:01
おしゃれな人もいればそうでない人も。
おしゃれでも、よく見ると安そうな洋服だったりもするし、
きゃりーみたいな格好でも、量産型女子でも、クールな黒づくめな格好も目立たない。
田舎はどんな格好しても体型がすらっとしてると目立つ。
+9
-1
-
346. 匿名 2017/06/14(水) 01:49:13
オサレ気にするのは地方から出てきて人
私東京出身だけど全然オサレじゃないよ
+12
-2
-
347. 匿名 2017/06/14(水) 01:49:26
>>338
そうそう、誰も興味ない
出で立ちで観光客だなってわかることも多々あるけど、観光客慣れしてるので「あー観光客の方だー」って思うだけです
観光客だらけだからイチイチバカにする暇もない
オシャレよりも、混雑してる繁華街でいきなり止まったりUターンするなどマナーの方が大事かと+26
-1
-
348. 匿名 2017/06/14(水) 01:51:56
>>342
うん。東京生まれだけど。+3
-2
-
349. 匿名 2017/06/14(水) 01:53:49
東京生まれ育ちだけど、淡い色の服を着てる人って地方からの人かな?って勝手に思ってます。
+1
-18
-
350. 匿名 2017/06/14(水) 01:57:34
女子大生だけど、山梨静岡とか出てきた子はもれなください。
兵庫とかめっちゃ派手。どこで売ってた!?てくらい派手。
+4
-5
-
351. 匿名 2017/06/14(水) 01:58:42
このトピ、東京の人に聞きたいんだよね?
東京の人につっかかるのはいいけど、
トピ主可哀想だよ。
東京に遊びに行くから、東京に行くの楽しみにしてて、どんな感じで言ったらいいかって聞いてるのに。+40
-2
-
352. 匿名 2017/06/14(水) 02:00:30
意外と都心の方がみんな頑張ってオシャレせずに普通。あと本当にいろんな人がいるから別にオシャレだろうが地味だろうが奇抜だろうが妙に馴染んでて目立たないし、だーれも他人のことなんか見てないから気にならないよ。
逆にちょっと地方の中心部の方が全身キメキメの人が多い気がする。個人的には東京より横浜の方がなんか怖いわ+33
-0
-
353. 匿名 2017/06/14(水) 02:02:33
自称オシャレで、他人のコーデにケチをつけてくる大学生には遭うかもしれないけど、別に気にすることないと思う
どこへ行くための服装なのかも知らないのに、ケチつけてる時点でお察しです+10
-1
-
354. 匿名 2017/06/14(水) 02:06:07
はっきりいってダサい人の方が多い
電車内が顕著で、丸の内とか表参道まで出て初めて目を引くくらいおしゃれしてきてる人が目立ってくるレベル
ドラマとか映画みたいに、お洒落な街並み()に溶け込もうとしてファッションセンスばりばり発動してめかしこんで来たら、逆に物凄く浮いて見える
(↑の人達もどこでもドアみたいにワープしてくるわけじゃないだろうから、電車内で浮いてるのだろうか)
+15
-9
-
355. 匿名 2017/06/14(水) 02:06:14
原宿系が受け入れられないです+8
-4
-
356. 匿名 2017/06/14(水) 02:06:51
大丈夫だよ。ケチも付けられないよ。
楽しく遊んだらいいよ。
せっかく遊びに来るんだし。
私も名古屋仙台遊びに行くときがるちゃんで聞いてみようかと思ったけどやめた。
こんな荒れちゃうんだもん。+12
-3
-
357. 匿名 2017/06/14(水) 02:07:59
ほんとに人によると思う。私は自分に自身ないから常に気合の入った服装。
妹はラフな格好ばかり。自分の好きなようにしましょう!東京の人は他人にあまり興味ないので見てませんよ!+24
-2
-
358. 匿名 2017/06/14(水) 02:11:51
原宿にも渋谷にも新宿にも、たまに本当にカオスな人がいるからおもしろいですよ。むかし原宿には全身タイツの人も居ました。笑
だから、服装なんてシンプルで大丈夫ですよ。気にしないで。
+19
-1
-
359. 匿名 2017/06/14(水) 02:12:06
>>355
原宿系はどこでも浮くから避けるのが無難(笑)
原宿でも地味な格好してる人沢山いる+9
-1
-
360. 匿名 2017/06/14(水) 02:13:26
横浜住みだけど、東京はってひとくくりには言えないよ。
人が多いから色んな需要があるんだよ。
ただお洒落な人は半端なくお洒落。
世界が違う。
クリエイターとかアパレル、モデル、メディアで第一線で活躍する人から、一般の学生や普段着のおばさん達まで当然色々いる。
時間帯と場所によるとしか言えない。
地方の人ってさー、県ごと?に比較するの好きだよね笑
県ごとにそんな特色はっきりあるの?笑
仙台と宮城そんなお洒落なの?笑+25
-12
-
361. 匿名 2017/06/14(水) 02:20:31
>>360
横浜の方は県トピでも横浜名乗るよね
そして仙台人と同じ扱いされてるじゃんwww+19
-6
-
362. 匿名 2017/06/14(水) 02:23:23
田舎だってオシャレな人はオシャレじゃん
今はネットで土地関係なくなんでも買えるし
逆に東京に住んでたって服装に無頓着な人は
たくさんいる
人口が多いから色んな人がいるでしょ+13
-1
-
363. 匿名 2017/06/14(水) 02:24:14
トピ主さん
主旨が変わってきてるから、終わらせて。+10
-2
-
364. 匿名 2017/06/14(水) 02:24:29
人それぞれだし、場所による。
近所のスーパーならスッピンメガネに適当なワンピースとサンダルやスニーカーで行くし。+8
-0
-
365. 匿名 2017/06/14(水) 02:24:45
場所による、恵比寿、六本木、銀座、原宿、渋谷、新宿
代官山辺りのお洒落スポットはお洒落してる人多い
あとは地元感漂う普段着が定番じゃないかな
渋谷とかに超地味な服にひっつめ髪のノーメイクででかけたら
やっぱりこころなしか恥ずかしい気持ちになったね。別に誰も見てないんだけどね
ちゃんと身だしなみや髪型整えてお洒落してる人多いよ+7
-5
-
366. 匿名 2017/06/14(水) 02:24:46
結論:人による+36
-0
-
367. 匿名 2017/06/14(水) 02:26:10
うん。disりトピになっちゃってるね。
可哀想に主さん。
東京楽しんでくれると嬉しいな。+26
-2
-
368. 匿名 2017/06/14(水) 02:33:00
30代だけど、エビちゃんブームの頃(15年位前)の東京は
もっとおしゃれな感じがしてた。
今は若い子もガウチョやらリュックやら
おばちゃんぽい雰囲気な子が多くて
全体的におしゃれな人は少ないと思う。+24
-22
-
369. 匿名 2017/06/14(水) 02:34:19
観光者が多い場所だと、他県からも海外からも色んな人が来てて、暮らしてる人もみんな自由にすきな服着てる。だから結構バラバラ。
逆に、すきでも普段人目が気になって着れない服とか着て楽しむのもいいかも。カオス過ぎなければ肩身は狭くないと思います。+3
-0
-
370. 匿名 2017/06/14(水) 02:55:17
東京って、いろんな人がいる。
ちょっとした田舎都市の方が流行りの量産型の服やメイクの人がいっぱいいる。
今ならスキッパーシャツにロングめのスカートかパンツ。
髪型はゆるふわアップかAKBみたいな前髪の人ばかり。
一見可愛く見えるけど。。。
普通に普通かブスが多い。+12
-2
-
371. 匿名 2017/06/14(水) 02:58:30
浅草・新宿とかは誰も見てないけど、表参道・六本木あたりは見られますよ
結局行くところによります
悩むならシンプルな格好で良いと思います+10
-3
-
372. 匿名 2017/06/14(水) 02:59:48
都心でゴリゴリの流行ファッションしてるとお上りさんぽく見えるかも
ワイドパンツ、サッシュベルト、刺繍ブラウス、ビスチェトップ?、オフショルダートップとかね
都会っぽい人はTシャツに普通のパンツやスカート、スニーカーだったりするような
+14
-5
-
373. 匿名 2017/06/14(水) 03:01:26
人によるとしか言えない。
一極集中の国の首都だけあって人口は半端なく多いから当然、ダサい人も汚い人もたくさんいるし。
東京は日本の首都で、完成された大都会なのは間違いない。
昔の言葉で言うなら花の都だね。
しかし、東京という大都会が凄いだけであって、都在住の人間が地方の人間より偉い、素晴らしいという訳ではない。
そこのところを勘違いしているど田舎出身の上京組は非常に多し。
生粋の江戸っ子は、東京生まれ東京育ちを無駄に自慢したりしないよ。
上京して少し経つとやたらと地方を見下したり、酷いのになると自分の生まれ故郷まで貶しだす人もいる。
故にど田舎からの上京組が都民の品格を下げている現実はある。
おしゃれの話とかけ離れてしまったね、
トピずれ失礼しました(_ _)+17
-2
-
374. 匿名 2017/06/14(水) 03:02:01
原宿は観光客を観光するくらいの気持ちで行けば良いのよ
浮くも何も、目の前の人しか見えないんだから
商品すらろくに見えない+8
-0
-
375. 匿名 2017/06/14(水) 03:04:01
観光ならモノトーンプラス1が無難だと思う
ダサくはならないし、どこ行っても浮かないし+1
-0
-
376. 匿名 2017/06/14(水) 03:07:50
>>360
仙台と宮城って言い方は聞いたことがないなあ(笑)
宮城県仙台市なんだけどね。
浜っ子ってもしかして頭悪いの?+9
-4
-
377. 匿名 2017/06/14(水) 03:09:48
>>368
当時、えびちゃんは可愛かったけどえびちゃんOLはださかったよ+22
-1
-
378. 匿名 2017/06/14(水) 03:10:39
痩せてる人多いから痩せてるなら浮かない
東京住まいが垢抜けて見えるなら
それは美容室小まめに行って痩せてるから
服装なんて地方も田舎も最近はそんなに変わらないよ+12
-3
-
379. 匿名 2017/06/14(水) 03:17:50
住んでる場所と職業、年収によると思う。東側の江戸川、墨田、荒川、足立等々に行くと
マスゴミがディスる大阪の下町のおばちゃん以上のおばちゃんウヨウヨいるよ。
ヒョウ柄みたいな服着てパサパサかパンチの髪してる人。上品とかけ離れてる面々。
で、親子で歩いてるともれなく娘もプリン頭に鼻ピアスみたいな。
ポケモンで有名になった錦糸町の公園なんか
ジャージ着て入れ墨入ってる夫婦が子供遊ばせてるから。
+8
-8
-
380. 匿名 2017/06/14(水) 03:28:52
>>296
神戸と宝塚行ったことあります
化粧の濃さにはびっくりした
大阪とはまた違った意味で服装もぶっ飛んでた。若い子もご年配の人も。+16
-1
-
381. 匿名 2017/06/14(水) 03:37:18
池袋育ちなんですが、やっぱ六本木とか遊びに行ってた時はかなり垢抜けてた人多いと思ったわ。
やっぱり池袋あたりで育つとなんか、すぐわかる感じよね。
+13
-3
-
382. 匿名 2017/06/14(水) 03:40:54
親戚が韓国の女性と結婚してうちに挨拶きてくれた時、原色形の服装で化粧も濃かったんだけど数年後久々に会ったらチノパンに淡い黄色のセーターですっぴんだった。東京に住むようになって地味になったみたい。+9
-1
-
383. 匿名 2017/06/14(水) 03:47:10
>>318
ほんとほんと
流行の服を着ているとダサいw一般人が着ても似合わないwと自分を棚にあげてとりあえず叩く、がるちゃんファッショントピのいつもの流れ+12
-0
-
384. 匿名 2017/06/14(水) 03:50:46
>>368
えびちゃんだってガウチョはいてるよ
ダサいのか?
ただの懐古厨に見える+23
-0
-
385. 匿名 2017/06/14(水) 03:51:24
都会の人=
気合いが入っていない、さり気なくシンプルで抜け感のある服装
こだわりがあるようで、全然ないようなファッション
行動がキビキビしている
他人に対して無関心な振舞い(本当は関心あっても表に出さない)
美容師はトレンドの髪型を学び、
売ってる服も(ユニクロとかでも)流行ものなので、
消費者は、自然と今風になる。+18
-0
-
386. 匿名 2017/06/14(水) 03:55:30
福岡の博多天神大名西通りあたりの0.8倍をイメージして行った時は拍子抜けした+2
-0
-
387. 匿名 2017/06/14(水) 04:52:49
>>35
こういうの下北沢に多いですよね
ファッションというノリではなくて別次元でビックリしましたが、個性をそのままみなさんが受け止めるかんじがいいと思います
一応それでもみんな振り返ってますけどねw+7
-1
-
388. 匿名 2017/06/14(水) 05:08:44
地方から来る人は決め過ぎて抜け感が無いので
わかります。
化粧も濃いしヒール靴で髪型もセット感ありあり。
東京も自由ヶ丘や西側、横浜のほうがシンプルで
自然でおしゃれですね。
東京駅周辺、銀座、池袋新宿、六本木は
田舎から出てきました感のおばさん多いです。
+15
-2
-
389. 匿名 2017/06/14(水) 05:15:32
私は東京都板橋区住みの23歳だけど、
近所の同世代っぽい人たちはそんなにオシャレじゃないですよ。
まぁ私も含め、みんな近所ふらついてるだけの時にわざわざオシャレしないってのもあるけど。
でも、新宿とか銀座とかに遊びに行くと、うちの近所の若い人たちのしてる格好とは違ってやっぱりみんなそれなりにオシャレして遊びに来てます。
エンブロイダリーのブラウスに
デニムガウチョに、
タッセルピアスに、
フリンジ付きのサンダル!
みたいな。
東京っていっても色々だから、
浅草とか落ち着いた街に観光に行くならそんなに流行関係ないベーシックな品のある服装の方がむしろ馴染むし、
原宿とか新宿とか若者の街でお買い物するなら流行を追ったファッションの子が多いからそういう服で行った方が街には馴染めるかも!
あんまり田舎丸出しだとヤバ目のキャッチに狙われるから気をつけて!!もしスカウトされてもまず名刺もらって「親に相談してから連絡しますんで〜」って感じでその場でついてっちゃダメだよ!そんで家帰ってその事務所調べてみて本当に実在してるかの確認と、来いとか言われても一人で行かずに親とかお兄ちゃんとかといってね!
「とりあえずいいから!大丈夫大丈夫!」とか言われてもどんな書類にも勝手に自己判断でサインとかしちゃ絶対ダメ!
田舎から出てきた子は狙われます。
で、話し戻して。
都心を外れた特に観光地でもないような場所でホテルでてコンビニでちょっと買い物..くらいなら、何着ててもいいと思う。スウェット上下とかも全然いる。
そんな感じで、東京とは言っても場所によりけりです☺︎
楽しんでね〜!
+9
-0
-
390. 匿名 2017/06/14(水) 05:18:11
東京にいるおしゃれな人は地方の人。ちゃんとしたかっこうしようと思うから。
地元民は結構ダサい。まず色彩感覚がおかしい。
育った環境から色彩感覚が育つから、自然の色を見て育った人と、街のネオンとかコンクリートみたいな人工的な変な色を見て育った人で違いが出る。+3
-12
-
391. 匿名 2017/06/14(水) 05:26:47
>>390
そうかな?
東京生まれ東京育ちだけど、周りの友人たち見ても
原色似合う人は派手めな色使い好んでるかもしれないけど、
私みたいな無難なナチュラル系の色が似合う人は無難なナチュラル系の色使いでオシャレ楽しんでるよ。
友達たちもみんな東京育ちだけど、みんながみんな同じじゃなくて一人一人オシャレの仕方違うけどなぁ。それぞれ自分に合うものとか、自分の好みとか、同じ場所で育っても全然違う。
兄弟ですら全然違う。+16
-0
-
392. 匿名 2017/06/14(水) 05:38:46
何をオシャレと思うかも人によるからねぇ。
私はちょっとヴィンテージ感のあるコーデをオシャレと思うから自分の普段のコーデもそのテイストなんだけど、
かたや私の姉はすっきりキレイ目のOLさんみたいなのが好きみたいだからいつもそんな感じのコーデしてる。
私は姉のコーデ見てなーんかすっきりしつぎてつまんないなぁ..味がないなぁ..
と思うし、
おそらく姉は私のコーデ見てなんでわざわざ古びた服買うのよ?なんで肩の位置ずれてる服選んできたのよ?清潔感とスマートさに欠けるわ
とか思ってるだろうなと思う。
つまりは、自分のお気に入りの服着て楽しく過ごしたもん勝ちだよ。同じ好みの人からならいいなぁと思われるかもだけど、万人から素敵と思われるのは無理。
東京は特にいろんな系統の人がいるから、好きなようにコーデして好きなように楽しんでいいと思うよ。
田舎より自由度は高いと思う。+17
-0
-
393. 匿名 2017/06/14(水) 05:41:35
新宿とか渋谷を1時間歩いてたら多分数千人と行き違ってると思う
その中で見ず知らずの人のファッションは気にしてないし、まず見ないので
いつも通りの服装でいいと思います+14
-0
-
394. 匿名 2017/06/14(水) 05:53:20
オシャレな服を買ってから行かずに、
東京に来てみて街を歩いてる人の中でこの人オシャレだなー真似したいなーって人を見てから買う方がいいかも!
私は都民だけど、服買うときはいつも一旦街を歩いて人間観察してみてるwあくまでさりげなくね。じーっと見すぎたら不審者だから気をつけて。
自分と似たような体型でオシャレな人とか見つけると、雑誌のスタイル抜群のモデルさんよりずーっと参考になる。+9
-0
-
395. 匿名 2017/06/14(水) 05:55:46
みんなオシャレに見えるんだよね。+8
-0
-
396. 匿名 2017/06/14(水) 05:59:23
あえて言うならスニーカーがいいかも
東京の人は とにかく歩くしスピードも速い
基本歩いて移動だし、電車やバスに乗ったとしても座れない事が多い+8
-0
-
397. 匿名 2017/06/14(水) 06:10:09
産まれも育ちも東京育ちです。
別に皆んなが皆んながお洒落な訳ではないと思います。
TシャツGパンで街中歩く人もいれば、流行取り入れまくりの人もいる。
好きな格好をすればそれでよし。
流行り物が多いと感じるのは、どの店も流行りの物を店頭に置くから?
最近のマネキンはガウチョばかりな気がしてならない。+7
-0
-
398. 匿名 2017/06/14(水) 06:17:15
地方から出てきた人は、電車でも道でもあちこち他人を見てるのでそれで気付く位。
レストラン入った時、ジロッとみるおばさん集団は田舎の集団だなあと。
近くに席を案内されるとイントネーション訛りでやっぱりなあてことはある程度。
普段は意識しない。
+6
-0
-
399. 匿名 2017/06/14(水) 06:19:50
テレビ、雑誌の見すぎ。お洒落な人って極一部だから。ユニクロでokだよ。+10
-0
-
400. 匿名 2017/06/14(水) 06:29:14
>>28
同じ関西でも、大阪は華やか、神戸はシック、
と分かれます+8
-0
-
401. 匿名 2017/06/14(水) 06:32:44
マツコが
「二子玉川を着飾って歩いてる女に碌なのいないわ!」
って言ってたけど、二子玉川がどんな土地柄なのかすらわからない田舎者です
+18
-0
-
402. 匿名 2017/06/14(水) 06:33:39
生まれも育ちも東京ですが
そんなことないですよ~
身なりは気にしますけど、人それぞれです。
おしゃれな友達もいるし普通の子もいるし。
東京はいろんな人が集まりますからね~+17
-0
-
403. 匿名 2017/06/14(水) 06:37:23
>>373
江戸っ子ですが確かに東京だからどうとか気にしたことなかったです!
下町だし。。笑+0
-0
-
404. 匿名 2017/06/14(水) 06:43:39
>>368
多分それはあなた様が30代だからだと思う。
リュックもガウチョも、私の感覚からしたら普通に今風でオシャレだもん。
逆にエビちゃんみたいな髪くるくる巻いてほぐさず、フリフリのピンクオーラ満開な女の子がいたら、オシャレってよりちょっと痛々しいと思ってしまう。
+38
-1
-
405. 匿名 2017/06/14(水) 06:48:13
>>397
マネキンにはお店の看板娘として売れ筋商品を着せます。
売れ筋商品=買う人が多い=流行ってる
ので、自然と流行りものをマネキンが着てることが多くなるでしょうね。+6
-0
-
406. 匿名 2017/06/14(水) 06:51:19
多分だけどね、
別に田舎の人が田舎っぽい格好して東京来るのは大して周りも何も思わないと思う。
そんな人が山ほどいるからね。
逆に東京人が田舎に行った時の方が、田舎に行く東京人少ないがゆえに良くも悪くも目立っちゃうよね。オシャレじゃないと都会人なのに案外ダサいわねってなるし、都会的なファッションで行くと物珍しそうに見られるし色々気にする。
+17
-2
-
407. 匿名 2017/06/14(水) 06:52:23
東京でも行く場所に寄るのでは?
銀座と原宿では同じ格好で行くのはちょっと…て感じだし、誰かの家へ行くんであればあまりキメキメでも住宅街で浮くし…。+11
-2
-
408. 匿名 2017/06/14(水) 06:54:05
私は東京に遊びに行って気が楽になりました。普段は凄い田舎に住んでるけど、みんな量産系です。無駄にお洒落な人が多いです。でも東京は人が沢山いるから、無理にお洒落じゃなくても紛れられます。お洒落な人も普通の人もダサい人も沢山いるから。+16
-2
-
409. 匿名 2017/06/14(水) 07:05:04
>>17私田舎者ですが、よく歩くし自転車も活用してます。でも足太いしお尻でかいんです+7
-0
-
410. 匿名 2017/06/14(水) 07:12:52
芸能人っ?モデルっ?個性的ー!金持ちオーラすごいな!って人は確かにごろごろいる。
でも反面、超絶ヤバい人もたくさんいるので、普通の人は埋もれがち。笑
近寄っちゃまずいだろうな、って女性も多いよ。
平均して、地方都市の駅前とかの方がみんなきれいにしてると思う。
私、場所にもよるけど都内の方が気の抜けた格好でうろうろできるけど、地元に帰った時の方がキメてる。笑+20
-0
-
411. 匿名 2017/06/14(水) 07:12:56
>>408
私も田舎行ってびっくりした
何でこんな田舎なのに何のためにおしゃれしてるのかって
でも、田舎だろうが男つかまえて結婚しなきゃいけないから必死なんだろうなあって+3
-11
-
412. 匿名 2017/06/14(水) 07:15:04
キメキメに見えるかもしれないけど、東京の人達はただ当たり前の様にやってるだけだから意識もしてないと思う。+7
-0
-
413. 匿名 2017/06/14(水) 07:18:45
>>411私もそう思います。東京みたいに仕事もあんまりないし、娯楽もないから、雑誌とか見てまんま真似するというか。流行りに乗ってる私はお洒落みたいな。東京は、人が多くて他人の服装なんて気にしてないだろうと思います。+5
-0
-
414. 匿名 2017/06/14(水) 07:26:47
いかにもブランド物です!って分かるもの持ってる人はあんまりいないね。田舎から来たのかな?って感じると思う。
それより持ってる物の質感とかがいいなって感じ。ぱっと見は分からないけど実はブランドのものでお高いの持ってたりする。+20
-0
-
415. 匿名 2017/06/14(水) 07:28:27
んなこたない。
九州出身で都内住んでたけど場所による。どっちも。
若者が集まる街ってのはどこの県もオシャレ。山手線の右側行くときは落ち着いた格好しないと浮く。左側は派手でオーケー。
地方の中でもそうじゃない?行く場所で服装変わるでしょ。+5
-1
-
416. 匿名 2017/06/14(水) 07:28:35
>>18
ほんとその通りw
都心なんて仕事で行くところ。+2
-3
-
417. 匿名 2017/06/14(水) 07:31:35
流し読みしてたらおしゃれが何なのかわからなくなってきたよ~(笑)
主さんはどちらに行くのかな?
ちなみに私は池袋に住んでるけど、街を歩く人は普通だよファストファッションって言うのかな?私はもっぱらTシャツとジーンズですけど+14
-0
-
418. 匿名 2017/06/14(水) 07:32:23
セーラー服おじさんよく見るからなに着てても大丈夫!!!
むしろこのタイミングやってみたい服にチャレンジどうぞ!+9
-0
-
419. 匿名 2017/06/14(水) 07:33:34
芸能人見たらわかるとおりだと思うよ。
ももちも蒼井優もガッキーも能年玲奈も今井華もローラも椿鬼奴も大久保佳代子も
都民だからね。
いろーーんな人がいるから何着てても大丈夫。オシャレじゃなくても全然誰も気にしない。あの子ダサい..という関心すら持たれないよ。良くも悪くも、すれ違う人に対してなんてみんな無関心。
+21
-0
-
420. 匿名 2017/06/14(水) 07:34:43
もともと都民の人はオシャレというより清潔感ある服装してる。センスも良い。
地方出身は、取りあえず流行ってる服着てる感じ。センスの良さは特に感じない。+22
-0
-
421. 匿名 2017/06/14(水) 07:35:24
別にオシャレじゃなくてもいいけど、
強いて言うなら自分の顔立ち体型にあった服着てた方が目に優しい。+5
-0
-
422. 匿名 2017/06/14(水) 07:38:41
>>420
安室ちゃんとか、沖縄の田舎出身だけどファッションリーダー的な存在だったけどね。
佐々木希も秋田出身だけど、小綺麗でオシャレな格好してると思うよ。
逆に北乃きいちゃんとかは東京都出身だけど、むしろあの子の方がある服をとりあえず着てる感はある。顔立ち可愛らしいからそれでもまぁいいんだけど、オシャレだとはおもわぬ。+9
-0
-
423. 匿名 2017/06/14(水) 07:40:07
東京って自由なんだね
初めて行ってみたいと思ったよ+15
-0
-
424. 匿名 2017/06/14(水) 07:47:53
ちょっと前のテラスハウスとか都内のリアルな一般人たちって感じの子たちだったから見てみたら?
あとはユーチューブで新宿とか池袋とか行きたい街名検索して見てみたら、街角インタビューとか受けてる若い女の子たくさんいるから多少東京にどんな子がいるのかわかると思う。
もしモデルみたいな人で溢れてるとか思ってるなら、びっくりするほど普通の人たちだから安心するんじゃないかな。
+6
-0
-
425. 匿名 2017/06/14(水) 07:49:19
細身の人が多いのは確か。
あと、都会はせわしいから顔付きがしまってくる。+14
-1
-
426. 匿名 2017/06/14(水) 07:50:22
特別お洒落とは思わないけど、
20から30代の女性はやたら背の高い人が多い気がする。本当に平均身長165くらいあるんじゃない?+6
-1
-
427. 匿名 2017/06/14(水) 07:51:12 ID:X3sXOqWWku
埼玉になるが…
ママ友が本当にオシャレ。
田舎から来たけど、誰も使い古したジーンズも履いてない
仕事してるしてないに関係せず、綺麗でビックリしました+11
-2
-
428. 匿名 2017/06/14(水) 07:51:30
>>425
それは単純に総人口が多いからそういう人を見かける率も多いだけだと思う。
私も都内の人間だけど、一番多いのは中肉中背の人だと思う。+6
-0
-
429. 匿名 2017/06/14(水) 07:53:31
>>426
逆に田舎は平均身長いくつなわけさ。
165って、そんなにそんなに高身長でもないっていう感覚だな、私は。
というか私自身その身長だけど、周りを見てみんなチビだなとは思わない。大体似たり寄ったり+4
-1
-
430. 匿名 2017/06/14(水) 07:55:30
一応日本人の平均身長は159辺りじゃないっけ+4
-0
-
431. 匿名 2017/06/14(水) 07:56:15
私の田舎はシックという言葉はないらしい。
柄on柄や多色使いが当たり前。
化粧も古いんだよね。
都内に遊びに行く時はそれらの集大成。高速バス乗り場でも直ぐ分かる。ジーンズにTシャツの方がまだマシ。+13
-0
-
432. 匿名 2017/06/14(水) 07:59:48
これはよく聞くね
親戚が生まれも育ちも東京だけど、地元の人は意外と地味な格好してるって言ってたわ。+6
-0
-
433. 匿名 2017/06/14(水) 08:00:02
>>422 どっちもオシャレとは思わないです、私は+4
-1
-
434. 匿名 2017/06/14(水) 08:01:27
ちゃんとダサい人も居るよ
腹の出た、めちゃイケのガリタDみたいな、ポロシャツにハーフパンツのガラの悪そうな体育系のダサいおじさんとかたくさん居るし+11
-0
-
435. 匿名 2017/06/14(水) 08:02:05
都民だけど、
去年ちょっと短期のバイトで埼玉県の外れの方に行った時、
もう道からして田舎で衝撃を受けた。自分が浮いてるのがわかった。
なんというか、綺麗に整備されてないの。
歩道と車道を分ける柵?みたいなのもひん曲がってたりしてて、「え、直してくれないの..?危なくない⁇」と思った。
すれ違う人もみんなあんまりオシャレしてないんだなって印象で、すっかり見かけなくなって履くのが恥ずかしくなって数年前に捨てたレギンスを、まさかの2016年に履いてる人にも遭遇した。それも若い同世代くらいの女の子でも見かけた。
都内でもまぁおばちゃんは履いてる人たまに見るけど若い子では見なくなってたから軽く衝撃だった。
あとは髪の毛のプリン率の高さよ。
なぜに染め直さない??リタッチなら安いのに。
+8
-6
-
436. 匿名 2017/06/14(水) 08:08:08
数年前初めて東京に行った時に思った、
『オシャレな人がそれほどいない!』、と。
いや、いるにはいるんだけど1割くらい??
殆どの人が普通かダサいかのどちらかだった。
結婚式で行ったんだけど、新宿、渋谷、ディズニーランドに行きました。場所が悪かった?+3
-9
-
437. 匿名 2017/06/14(水) 08:08:19
表参道あたりにいれば、めちゃめちゃダサい人も一周回っておしゃれに見えてくる+7
-2
-
438. 匿名 2017/06/14(水) 08:10:24
おしゃれ度や美人度の沸点は都会が高いけど、平均が高いのは地方だと思う!+3
-8
-
439. 匿名 2017/06/14(水) 08:16:51
>>8
都会は徒歩が多いからほとんどの子が痩せてる。田舎は車なしじゃ生活できないからデブ多め。+18
-0
-
440. 匿名 2017/06/14(水) 08:18:39
>>435
同じ都民だけど埼玉も場所によらない?+9
-0
-
441. 匿名 2017/06/14(水) 08:19:03
表参道あたりはアパレル関係の会社多いから
ファッション関係の仕事してる人が集まってるからねー。
でも東京の都心部だからって歩いてる人みんなおしゃれ!
ってわけじゃないよね。+9
-0
-
442. 匿名 2017/06/14(水) 08:21:28
朝の報道番組などで街頭インタビューを受けている女性などを見ると「東京の女性はオシャレ」とはとてもじゃないけど言えないと思う+5
-0
-
443. 匿名 2017/06/14(水) 08:30:07
町を歩いているときはお洒落な人は少ないかもしれない。だけど例えば銀座の良いお店に入ってみると、それに見合う人達がいる。
そういう場所をチョイスしないのが田舎の人だよ。+5
-0
-
444. 匿名 2017/06/14(水) 08:33:56
青山表参道辺りは洗練されてる人をチラホラ見るかな
それ以外は普通だよ
よそから来た人たちが殆どだし+8
-0
-
445. 匿名 2017/06/14(水) 08:34:47
東京でも場所によるよね
赤羽みたいな所だと浮くし+3
-0
-
446. 匿名 2017/06/14(水) 08:34:53
自分の中のそういう先入観なんだろうなって思う。たまにひとりで都内に演劇なんかを見に行って普通にお茶する時とか変に周りと自分を見比べて場違いな気がしたり…だから方向は違うけどひとは見た目が100%の3人のあの感じがわかる。
誰も私のことなんて気にしてないだろうに。+4
-0
-
447. 匿名 2017/06/14(水) 08:35:29
ダサい、モサい人だらけ。
でも表参道青山付近は別格で、オシャレ人口高い。
だから、その辺に行く時だけは、オシャレじゃなくても地味な格好して、目立たなければいいと思う。
by純正東京民
+4
-4
-
448. 匿名 2017/06/14(水) 08:35:44
若い女性はとにかく地味。黒、グレー、白ばっかり。で、みんな横並び。
ただ、年齢が上の女性は、体形崩れてなくて、シンプルながら質のいいものを品よく着こなしている人が多い!
男性は自意識をこじらせた恰好の人が多い。+6
-1
-
449. 匿名 2017/06/14(水) 08:38:29
代々東京だけど、ファッション誌一度も買ったこともないし、ほぼ毎日Vネックかワイシャツにキュロットみたいなの合わせてるだけの超絶地味だ。
服とかでマウンティングされてる感はあるけど。アイロンをかけない服しか基本持ってない(笑)+4
-0
-
450. 匿名 2017/06/14(水) 08:40:51
大学生の時は、田舎出身の人の方が張り切ってオシャレしている人が多かったな。
逆に東京が地元という友人は皆地味だった。
渋谷の豪邸に住んでる友人は、いつもジーパンにシャツで大学に来ていて、気取らない感じがかっこよかったな!
派手な人は頑張っちゃってる田舎者のイメージ笑+6
-1
-
451. 匿名 2017/06/14(水) 08:40:53
東京のおばさんは明らかに地方のおばさんよりもオシャレ
ま、それだけ金持ってるって事だな+22
-1
-
452. 匿名 2017/06/14(水) 08:41:48
神戸の女性の方が遥かにおしゃれ。+5
-10
-
453. 匿名 2017/06/14(水) 08:43:06
>>60
長野県人とかわざわざ言わないで、恥ずかしい+9
-0
-
454. 匿名 2017/06/14(水) 08:44:05
田舎でもネットで東京にあるブランドのもの買えるし、雑誌買わなくてもネットでおしゃれな人の私服とか見れるし、そこまで差はなくなってきてるんじゃないかな。+3
-1
-
455. 匿名 2017/06/14(水) 08:44:53
東京出身ですが表参道とか青山は苦手ですよ
中野や高円寺ぐらいが一番落ち着きます+18
-1
-
456. 匿名 2017/06/14(水) 08:46:12
ナイナイのお見合いする番組観てて思ったんだけど、地方から参戦してる女性陣の服装とかメイクが一昔前な感じがしてやぼったい人が多い。+19
-0
-
457. 匿名 2017/06/14(水) 08:48:28
>>439
それある
イメージで東京は便利だから運動不足なんじゃないかと思っていたら
東京に住んでる子に東京案内して貰って先にバテたのは私だった。体型は同じだけどこれが20年後とかだと変わるかも知れないなって思ってわざわざウォーキングの時間を作りました。+24
-0
-
458. 匿名 2017/06/14(水) 08:48:42
>>401
二子玉川にいるのは、近隣に住んでいる人がほとんどで20代の30代の主婦が多い。裕福な家が多い事は確かだけど、ナチュラル系が多いし分かりやすいブランド固めしている人はあまりいない。
マツコは二子玉川にいつの行ったのか?知らない人が多いゆえテキトウな事を言っていると思う。+7
-3
-
459. 匿名 2017/06/14(水) 08:51:58
オシャレ頑張りすぎてる人は逆に田舎者とか
書いてる人いたけど、街歩いてていちいち
田舎からきたどうか気にする人なんて
あんまりいないと思う。
+36
-2
-
460. 匿名 2017/06/14(水) 08:52:14
最近本当よーくディアシスターのドラマの石原さとみのメイク、ファションとか、ブルゾンちえみそっくりな髪型、メイクの人よく見かけるけど流行ってんのかね。+9
-0
-
461. 匿名 2017/06/14(水) 08:53:19
過半数の東京人のルーツは北関東や東北らしいから所詮そんなもんだとおもえばいいよ+8
-0
-
462. 匿名 2017/06/14(水) 08:59:55
>>7
ユニクロ臭が半端ない。
この手のスカート。
高いもの買っても安く見えて損。+8
-0
-
463. 匿名 2017/06/14(水) 09:01:25
23区内でもどちらかというと下町出身、在住。これは場所による。若い子はほんと様々。田舎から出て来たてみたいな感じの子もいるし、馴染んでる子も。垢抜けてるのは出身地というより職業だったり学校だったり、そもそもセンスがある子たち。+16
-0
-
464. 匿名 2017/06/14(水) 09:02:52
>>102
わかる。渋谷・代官山・新宿あたりにはオシャレしていくけど、池袋行くときは近所のスーパー行くときと格好変わらないw
ごめん、池袋+6
-0
-
465. 匿名 2017/06/14(水) 09:04:20
+12
-3
-
466. 匿名 2017/06/14(水) 09:05:26
シンプルめの服を着てる人が
多いと思う。あと痩せてる。+15
-0
-
467. 匿名 2017/06/14(水) 09:05:37
東京のどこに行くかによるよね。人の多いあちこち歩くだけならいろーんな人いるから気にならない。
それなりのところに行くと、それなりの人が集まっているイメージ。要はTPOってことかな。
クラシックコンサートにはきちんとした服装の人が多いし、高級レストランやホテルも。若い子が集まるファッション街はそもそも色々買いに来てるんだから、あんまり気にしなくていいと思うけど。+11
-0
-
468. 匿名 2017/06/14(水) 09:07:54
いかにもブランド物!て感じの
服装してる人は中国人セレブが多い
銀座行くと特に思う+13
-1
-
469. 匿名 2017/06/14(水) 09:08:25
都内出身、勤務先は六本木周辺。うちの母はそれなりの年だけど美容に気をつかいきちんとした格好で銀座などに出かける。人の目を気にしてというよりその街に相応しい装いをしたいと思ってるよう。ある程度の緊張感をキープしてるからか老けにくい。私はそもそもめんどくさがりのズボラなので田舎に行ったらなんにも気にしなくなり一気に無頓着なっていきそうで怖い。+15
-0
-
470. 匿名 2017/06/14(水) 09:08:52
新宿池袋が生活圏内にあって渋谷まで行く用事が無くなるんですが、ついこの前久しぶりに渋谷に行って若い人のスタイルの良さ、センスの良さに愕然とした。なんかトピズレすいません。
あと、東京でも246沿い以外はオシャレじゃないですよ、多分。+6
-9
-
471. 匿名 2017/06/14(水) 09:09:15
私は東京の下町出身で今は地方に住んでます
先週ちょっと所用があって東京にいましたが、もう様々ですよ
ここでダサいの代名詞になってるレギンスやトレンカを穿いてる人も結構見かけたし
さすがに銀座はみんな綺麗な服装の方が多いけど、中国人観光客雰囲気ぶち壊すような格好で歩いてたりね+9
-0
-
472. 匿名 2017/06/14(水) 09:10:05
とにかく選択肢が多いんだよ。選べるのは強い。
そして人も多いから参考にしやすい。
お洒落だろう人だって、田舎で選べなければダサい恰好のままだし。
+22
-0
-
473. 匿名 2017/06/14(水) 09:10:32
私は神奈川出身だけど、原宿とか行くと毎回みんなオシャレだなぁと驚くよ。
自分みたいな田舎から来た人も多いけど。
自転車乗ってる人(いかにも地元ですよ〜的な)人はオシャレなく気がする。+12
-0
-
474. 匿名 2017/06/14(水) 09:10:55
東京出身で転勤で田舎に数年間暮らしていたけど、スタイルというより服装がやっぱり東京の人のほうがオシャレというか綺麗にしていますね。
田舎は車社会なので足元はあまり気にしていないような気がします。 どこでもクロックス率が高かったです。 東京に戻ってきて東京の人は綺麗にしているんだな〜と思いました。+17
-0
-
475. 匿名 2017/06/14(水) 09:14:03
都心で生まれ育って子供の頃から母に新宿やら銀座やら、デパートはしごなど買い物にしょっちゅうつきあわされとにかくめちゃめちゃ歩いた。たまに主人の田舎に行くと、なんとなーく腰のどっしりしたひとが多い気がする。特に中年以降。車社会であまり歩かないからなのか…+18
-1
-
476. 匿名 2017/06/14(水) 09:14:43
生まれてからずっと都内ですが、おしゃれですよ。地方から来たひとばかりと言いますが、
ずっと住んでる人は慣れてるからおしゃれです。+8
-3
-
477. 匿名 2017/06/14(水) 09:16:05
東京は、服装のセンスはよくわからないけど、スタイル抜群の若い女の子をよく見る。
多分若者の人数が地方より圧倒的に多いからだろうけど。
余りにスタイル良いので感動する。
それに比べて、こっち関西はちんちくりんが厚底履いて幅効かせてる。。+7
-2
-
478. 匿名 2017/06/14(水) 09:16:10
成城育ちの私が通りますよー
みんなとってもおしゃれです!
田舎には行ったことがないので比べられませんが。+8
-5
-
479. 匿名 2017/06/14(水) 09:16:47
東京で長く暮らして、政令地方都市に最近転居しました。
電車乗るとよくわかるよ。
普通の平均値が高いの、東京。
+21
-0
-
480. 匿名 2017/06/14(水) 09:19:43
おしゃれかどうかは人によるけど、痩せてる人が多いのは確かだと思う。するとそんなにおしゃれじゃないといても服もやぼったく見えにくいのはあるかも。痩せるのは運動量が多い、人の目が沢山あるから。痩せた人たちに囲まれ太っていくのは耐えられないものがある、、+16
-0
-
481. 匿名 2017/06/14(水) 09:24:06
生まれと育ちも東京ですがみんなお洒落だなー!って思いますby アラサー+3
-4
-
482. 匿名 2017/06/14(水) 09:25:34
ピンキリ+1
-0
-
483. 匿名 2017/06/14(水) 09:26:23
都内でもある一定以上のお金持ちは車移動だけど、体型への意識も高く、ジム通いやらマラソンやらとにかくみんな気を使っている。おしゃれにも気を使う。そんな人が多いからそれがスタンダードになり、全体的にレベルアップ。
富裕層以外も痩せてるのは同じ。おしゃれかどうかはセンス。でもちゃんとしなきゃという意識とまわりの雰囲気もあってやはりおしゃれな人が多い。まあ場所により変わった人もいるけど。+8
-0
-
484. 匿名 2017/06/14(水) 09:26:51
クロックスはびっくりするぐらいDQN臭がする。
あれを履いて、人前に出る人の気が知れない。+21
-0
-
485. 匿名 2017/06/14(水) 09:27:16
おしゃれって理解できない人からすると評価できないもんだよね。
おばさんとかは、若い子の服みていつもそんなだらしない恰好してーとかいう感じでさ。
おしゃれってある意味斬新なものだからそれを理解するには最低限の意識もってないとだめ。
ここのダサいとかいうアイテムみたら「いつの時代の話してるの!?」とかいう人が結構いてびっくりする。
ブランドもバブル期みたいな古いアイテムひっぱりだして(これがまたその人のまわりにはそういうものをずっと愛用してる人がいるらしいし)ダサい連呼してるのみると、数か月でも雑誌みればと思う。
+6
-0
-
486. 匿名 2017/06/14(水) 09:28:16
田舎の人の方が外見気にする傾向にあるから、田舎者の方が派手。+5
-1
-
487. 匿名 2017/06/14(水) 09:38:13
私は生まれてからずっと都内だけど、田舎出身が多いせいもあるのか、ただ子供の迎え行くだけとかコンビニ行くだけでも全身ばっちり決めてる友達とか多い。みんな気張りすぎてる+12
-0
-
488. 匿名 2017/06/14(水) 09:44:42
地方出身の人でも東京住まいが長いとおしゃれになっていくよね。仕事でファッション誌関連の編集部の人とかカメラマンさんアシスタントさんヘアメイクさんなどによく会うが、センスあるーと思う人はほとんど地方出身。というか自分のように都内出身の人にはなかなか出会わない。たまたまかもしれないが、自分の幼なじみ達は商社や外資系のコンサル系などで働く人が多く、ファッション系など華やかな業界は地方の人が意外と支えているのかも、なんて思う。+14
-0
-
489. 匿名 2017/06/14(水) 09:47:22
東京出身だとシンプルながらおしゃれな人が多いと思う
奇抜なおしゃれをしてるのは地方出身の人が多い+16
-1
-
490. 匿名 2017/06/14(水) 09:49:19
場所にもよるけど、やはり銀座は年配の人もおしゃれな人が多いと思う(いかにもな観光客はのぞく)+19
-0
-
491. 匿名 2017/06/14(水) 09:50:34
確かに、青山や原宿などの美容師さんとか地方出身の人が多い!仕事柄色んな人と会うのだが。+6
-0
-
492. 匿名 2017/06/14(水) 09:52:55
足元までちゃんとしてる人が多い+8
-0
-
493. 匿名 2017/06/14(水) 09:53:23
>>387
下北沢に住んでたけど、こうゆう人見た事ない…笑+4
-0
-
494. 匿名 2017/06/14(水) 09:53:40
そもそもスタイルがいい子が多い+7
-1
-
495. 匿名 2017/06/14(水) 09:56:20
流行りのお店も多いし繁華街に出かける機会も多い。ちゃんとしなきゃとオシャレにも気をつける。+4
-0
-
496. 匿名 2017/06/14(水) 10:01:24
服装はそんなに変わらないと思うけど、地方から観光に来ている人って、荷物が少なくてもガイドブック持ってなくても一目でわかる。
何が違うんだろ?+11
-0
-
497. 匿名 2017/06/14(水) 10:03:43
頑張ってお洒落してる人を見ると田舎もんだなぁと思う。
東京生まれの東京育ちは割りとシンプルお洒落。+9
-0
-
498. 匿名 2017/06/14(水) 10:03:52
>>8
東京に住んでるとヒール履かなくなる、なぜかというと満員電車の中で他人の足を踏んでしまったら大変だから。
あと、東京って意外と歩くんだよね。田舎にいた時はどこ行くにも基本車だったけど。+19
-0
-
499. 匿名 2017/06/14(水) 10:04:08
生まれ育ち東京ですが、小奇麗な格好でどこも十分ですよ。
東京はいろんな人がいますし自分が好きな服で楽しむほうがいいです。
楽しんで~。
+13
-0
-
500. 匿名 2017/06/14(水) 10:04:24
>>496 きょろきょろしたり馴染んでないんだろね。逆に自分も地方に観光に行ったらわかるんだろうなと思う。+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する