-
1. 匿名 2017/06/12(月) 22:43:21
先日妊娠が判明しました
初めての妊娠なので、何からすればいいのか焦って本を読み漁っています…
妊娠中にやっておけば良かったことってありますか?
先輩ママさん、教えてください('ω')/+195
-5
-
2. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:09
のんびり+408
-2
-
3. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:21
おめでとうございます!
まずは無事に育つことを願いましょう。+377
-3
-
4. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:28
出典:www.kobayashi.co.jp
+371
-6
-
5. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:44
葉酸をとる+386
-2
-
6. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:52
ゆっくり寝る
オシャレなお店で外食
映画を見る+506
-2
-
7. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:01
寝る+228
-4
-
8. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:02
「産むまでに旅行とかいきたいな♪」って思ってるならやめといた方がいい!
なんかあったら一生後悔するからね。
仕事もしてるなら無理しないで。+555
-37
-
9. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:07
プロのカメラマンに撮ってもらえば良かった。+19
-74
-
10. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:12
体重のことはあまり考えすぎずにケーキや甘いものをたらふく食べること!
産後は乳腺炎に苦しまされて、全く食べられなくなったから+200
-145
-
11. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:34
体重やばくなければ
最後の最後で甘いもの、油ものをたべる。
産後はパイが詰まるから+434
-9
-
12. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:38
字が下手だからペン字と書道を習っておけば良かったなー。+125
-8
-
13. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:45
マタニティフォト+57
-110
-
14. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:52
マタニティフォト+51
-113
-
15. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:54
おめでとうございます。
つわりなどなければ、外食!!!
しばらくゆっくり外食はできなくなります。
お身体大事にしてたくさん美味しいもの食べてください!+406
-3
-
16. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:56
2人の時間を楽しむ!
外食一つ産まれたら何年もゆっくり食べれなくなりますよ!
カウンターのお店とか特に!+394
-5
-
17. 匿名 2017/06/12(月) 22:46:30
お腹&乳首マッサージ!乳首よーく伸ばして鍛えておいた方がいい。+208
-34
-
18. 匿名 2017/06/12(月) 22:46:59
マタニティフォト+18
-45
-
19. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:08
ずっと座るのもしんどいけど映画は当分行けなくなりますよ〜
見たいのがあればですが+201
-3
-
20. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:09
家の片付け
生まれると当分できません!
あと外食。ひとりランチいっぱいしといてください。+364
-4
-
21. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:09
妊娠中に一生分寝溜めした筈なのに最初の3日で寝不足俳人になりました。
ゆっくり心穏やかに過ごしてください。+457
-5
-
22. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:25
主さんおめでとうございます(o^^o)♡+132
-4
-
23. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:27
もうすぐ二人目出産です。
あまり焦らずにとにかく体を大事にして、穏やかに過ごした方が良いと思います。
妊娠中にやっておいた方がいいことっていうより産まれる前にやっておいた方が良かったなって思うことの方がたくさんある気がするので、安定期から妊娠後期くらいになってから考えてみてもいいかもしれないですよ!
お身体お大事に^_^+169
-5
-
24. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:27
>>13>>14
かぶってるwww+45
-3
-
25. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:33
寝る‼️とにかく寝る‼️ゴロゴロする‼️
睡眠不足は精神崩壊するくらいつらい‼️
+357
-1
-
26. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:48
おしゃれして、化粧ばっちりでおでかけ。
当分できないよ〜+196
-7
-
27. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:00
ベビたんなどとがるちゃんで書かないことをオススメしておく。
+206
-5
-
28. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:38
現実的で申し訳ない
洗剤やトイレットペーパーの買いだめ
新生児いるとなかなか買うの大変だった+276
-7
-
29. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:39
一昨日、予定日より10日早く出産したけど、
やりたかったことは、旦那とステーキ食べに行きたかった。
美容室いっとけばよかった。予約までしておいて前日に産まれた。
今は美容室どうやって時間作っていこうってばかり考えてる。+230
-5
-
30. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:45
秋山がだんだん近づいてきてるΣ(,,ºΔº,,*)+210
-2
-
31. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:54
妊娠おめでとうございます!
行きたい店に行っておく!
特に飲食店。
赤ちゃんとの生活はすごく楽しいけど、ときどきパスタやラーメンが恋しくなります(´・ω・`)+202
-4
-
32. 匿名 2017/06/12(月) 22:49:02
歯医者行っとけばよかったです+188
-4
-
33. 匿名 2017/06/12(月) 22:49:35
「あなたがお腹にいた頃、ガールズちゃんねるをしていたのよ」
とは 口が滑っても言えない+173
-16
-
34. 匿名 2017/06/12(月) 22:49:42
第一子妊娠中が一番ゆっくりできたなぁ。
二人目以降だとそうはいかないからね。
マタニティライフを満喫してください。+263
-3
-
35. 匿名 2017/06/12(月) 22:49:50
とにかく寝まくるしかない。陣痛が始まったら最後録に眠れない日々が待ってる。+151
-4
-
36. 匿名 2017/06/12(月) 22:50:16
育児マンガ読んでおくとイメージ湧きやすいかも。私は年の離れた弟がいて、赤ちゃんの頃面倒見たから産後も余裕とか思ってたら、痛い目にあった。夜中の授乳とかね。
+139
-4
-
37. 匿名 2017/06/12(月) 22:50:46
身体に無理のかからない程度に 好きな場所へどんどん遊びに行ったほうがいいよ!
マニュアルには食事のこと細かく書いてあるけどあまり神経質にならずに好きなものたくさん食べよう!+48
-12
-
38. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:02
主さん、おめでとうございます♡
つい先日出産したばかりの者です!
ベビーグッズの買い物や赤ちゃんの生活を整える為の家の大掃除など、妊娠後期に入ってからやれば十分間に合うと思ってのんびり過ごしていました。
…が!!
妊娠後期に入ってお腹が大きくなると後期悪阻に悩まされ毎日具合が悪く、初期悪阻のときよりも自由に動けなくなってしまいました。
赤ちゃんを迎える準備がなかなか進まずとても焦ったので、余裕を持って準備されることをオススメします!(*>_<*)+159
-3
-
39. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:11
映画なんて赤ちゃん産まれたらしばらく見れないからね。
妊娠中に行っといた方がい。+146
-3
-
40. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:33
ダイエット
1人目で20キロ太って
2人目で10キロ痩せた
妊娠中はダイエット効果高い
食事制限以外でね+8
-37
-
41. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:34
生まれてからでいいけどam͜a͉zonプライム会員とネットスーパーの会員には登録しておいた方が便利。+139
-5
-
42. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:40
体重管理。
産んでから痩せればいいかぁー
って痩せない。
食べる量ちょっと減らして運動すれば2〜3日で1キロ余裕で減っていたのは産む前のこと。+124
-7
-
43. 匿名 2017/06/12(月) 22:52:00
欲しいものを買う!
出産したらなにか欲しくても悩んでる時間が無いから適当に買っちゃうし
あと一人旅
ひとりでのんびりできる時間なんて当分ないからちょっと贅沢な一人旅したかったな〜と思いました+22
-18
-
44. 匿名 2017/06/12(月) 22:52:21
とにかくゆっくりするとか自分の趣味とか好きなこと思う存分やっておく
産まれたら自分の時間はほとんどないよ
あとは出産前に美容院行っておくとか!
夫と二人でデートなんかもいいかも+96
-2
-
45. 匿名 2017/06/12(月) 22:52:36
要らないものを捨てたり、片付けなど
産まれてから赤ちゃん寝てるときにやればいいやって思ってたけど、赤ちゃん寝てるときは私も寝たい。
もっと思い切り片付けしてさっぱりした部屋にしとくんだった。
荷物がどんどん増える。+190
-3
-
46. 匿名 2017/06/12(月) 22:52:41
旦那ともっとデートしとけば良かった+78
-8
-
47. 匿名 2017/06/12(月) 22:53:00
1人で過ごせる自由時間があること
朝まで寝られること
好きな時に好きなことができること
などなど今しかない幸せを噛み締めてください!+120
-2
-
48. 匿名 2017/06/12(月) 22:53:13
おめでとうございます!
私も今日心拍確認できました!
冬生まれなら妊娠中にインフルエンザの予防接種受けとくとお腹の子にも抗体ができるそうです!
+169
-9
-
49. 匿名 2017/06/12(月) 22:53:56
髪をばっさりカット。
産まれたら、忙しくて自分のことに構ってられなくなるよ。+67
-7
-
50. 匿名 2017/06/12(月) 22:54:26
旦那さんと二人の時間を過ごして下さい
何気ないお出かけも、産後は特別に感じます+49
-4
-
51. 匿名 2017/06/12(月) 22:54:44
私は最初が切迫流産だったから何かあったら怖くて遠出とかいっさいしなかっだけど無事に子供が産めたからそれで良かったと思う。
おっぱいマッサージはしとけば良かった。
児童館はマタニティヨガとか子育て情報くれるから妊娠中に行っておいても良いかも。産まれるまで何があるかわからないから妊娠中に子供の物を買い揃えない方が良いと思うけど、抱っこ紐とかベビーカーとか実際に使っているの見るとイメージわくし。+14
-13
-
52. 匿名 2017/06/12(月) 22:55:29
髪の毛をプリンが目立たない黒系に染める。哺乳瓶嫌いの母乳育児だと旦那が預かってくれても、2時間ぐらいが限界だから美容院に長居できないのよ。+68
-2
-
53. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:11
断捨離、赤ちゃんがおうちに来ると、床に物を置けない時期がすぐにやって来る。お部屋を片付ける事をオススメする。
+92
-4
-
54. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:50
断捨離
赤ちゃんが生まれると、服やおもちゃ、粉ミルク用品など、とにかく色々と物が増える。産後しばらくは片付けなんてする余裕がないので妊娠中に是非!+54
-2
-
55. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:58
2人の思い出を作っておく!!旦那のいいところをたくさん覚えておく!!
出産してからは子育てにせいいっぱいで旦那のどこを好きになったのか忘れてしまうくらい子供の方にいってしまうから。。。+88
-4
-
56. 匿名 2017/06/12(月) 22:57:07
>>1
>>17
乳首マッサージは病院の指示があってからか、臨月近くになるまでしない方がいいよ
子宮の収縮に繋がるから危ない+174
-3
-
57. 匿名 2017/06/12(月) 22:57:36
美容院で髪の毛を綺麗にカット!美容師さんにも相談してみて下さい。伸びてもダサくないカットにしてもらえたり。しばらく美容院には行けません+23
-3
-
58. 匿名 2017/06/12(月) 22:58:47
ナナイロペリカンさんのコミックエッセイ「たまご絵日記」シリーズは子育ての理想と現実を面白おかしく描いていておすすめ
+39
-3
-
59. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:03
旦那と出かけましょう!
産後は2人でどこも行けない+45
-2
-
60. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:39
焼肉たらふく食べておけばよかった。
子供連れて行けるのは何年後になるのか…
今無性に焼肉食べたい。。。+92
-3
-
61. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:44
歯医者さんには必ず行っておいた方がいい!歯がボロボロになるよ。
とくに悪阻が酷かったりすると、胃酸でやられたり…。
キツくないときに行っておいてね!+77
-3
-
62. 匿名 2017/06/12(月) 23:00:20
>>21
寝不足俳人って
眠すぎて発する言葉すべて五七五とかトチ狂ったのかい?(笑)+15
-34
-
63. 匿名 2017/06/12(月) 23:00:52
太らないようにすること。
こどもが産まれたら外食できなくなると思って、連日夫と外食してたら、20キロ太った。
産後もほとんど痩せず、中年太りもあって現在60キロ。
20キロ増の代償は大きかったと今さら反省。+71
-4
-
64. 匿名 2017/06/12(月) 23:01:17
>>41
横からごめん!
そのAmazonてどうやって変換してるの?
maの下に正規ロゴっぽく矢印が出てるけど!
+193
-5
-
65. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:17
おめでとうございます
もう手遅れかもしれませんが
「本を読み過ぎない」事だと思います+23
-1
-
66. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:44
産後2年たちます。
妊娠中もっとやっておけばよかったと思ったのは外食です。
それも子供連れだと行けなかったり行きにくかったりするお店です。
子供がいるとファミレスだったり、和室で個室みたいなお店にしか行けなくなります。
騒ぎ出す事もあるからゆっくり食事もできなくなります。
あとは、カラオケももっと行っておけば良かったなぁって思っています。
無理しないよう体を大事にしてくださいね。
+43
-2
-
67. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:56
子供いない結婚すらしてないおばさんはどうすればいいんでしょうか
+5
-29
-
68. 匿名 2017/06/12(月) 23:03:37
つわりと体調が落ち着いたら旦那や友達とたくさん出かけといた方が良いよ。
私は子連れで行きづらくなるちょっと良いホテルの食べ放題とか友達に付き合ってもらった。+39
-2
-
69. 匿名 2017/06/12(月) 23:03:41
退院する時の服、お七夜のお祝い、お宮参りの予定、お食い初めの予定、端午の節句、ハーフバースデー、たくさんの思い出を作りたいなら、今のうちに調べてどんなふうにしたいか、考えておくといいです+42
-4
-
70. 匿名 2017/06/12(月) 23:03:58
ガーゼは何枚あっても困らないよ(^。^)
+31
-5
-
71. 匿名 2017/06/12(月) 23:04:15
ご主人の教育です!
家事を叩き込む!
+73
-2
-
72. 匿名 2017/06/12(月) 23:04:22
>>67
ガルちゃん閉じておやすみなさいませ+15
-2
-
73. 匿名 2017/06/12(月) 23:05:19
一人目妊娠中はとにかく好きなことしてた!
でも動きすぎて切迫早産になって入院したから気を付けて(笑)
今二人目妊娠中だけど、のんびりなんて出来ない(._."ll)上の子の相手しなきゃだし、家事もサボれないし。
だから、一人目妊娠中の今こそのんびりゆっくりすることをオススメする!+50
-3
-
74. 匿名 2017/06/12(月) 23:05:50
>>64
>>41です
あるトピで「あまぞん」で変換すると「am͜a͉zon」って出るって書いてあって、「iPhoneじゃ出来ません」ってコメントしたらコピペしてユーザー辞書に入れておけばいいんだよと親切に教えてくれた人がいました。
アンドロイドだと変換出来るのかな?+78
-3
-
75. 匿名 2017/06/12(月) 23:07:43
美容院!後期になって行こうと思ってたら切迫で入院になった。入院中は髪の毛毎日洗えないし邪魔だし、生まれてからはちゃんと乾かす時間もないし、ロングにこだわらないなら短くした方がいいと思います!+21
-4
-
76. 匿名 2017/06/12(月) 23:08:12
育児でてんてこ舞いだったので
「出産前にあれしとけばよかった〜〜」
なんて思う余裕はない。
あえて言うなら出産育児に
備えて体力づくりでしょうか
+11
-5
-
77. 匿名 2017/06/12(月) 23:08:13
旦那に
妊娠中と産後1年はどんなに理不尽だと思っても
頑張って耐えてくれ。愛情がなくなったわけじゃないんだ。ホルモンのせいなんだ。
と言っておく。+129
-3
-
78. 匿名 2017/06/12(月) 23:09:14
am͜a͉zon
できた~‼+128
-6
-
79. 匿名 2017/06/12(月) 23:09:44
お腹が苦しくなる前に歯のメンテ+32
-3
-
80. 匿名 2017/06/12(月) 23:10:55
美容室、映画を見に行く、ちょっと良いレストランで食事する!ですかね(*´-`)
子供が生まれ、今ではちょっとした買い物でさえ一苦労です(T^T)+25
-2
-
81. 匿名 2017/06/12(月) 23:11:15
寝たいだけ寝る。
一人め妊娠中はダラダラゴロゴロしました。
産後眠れなくて大変だったけど、妊娠中たくさん寝たし‼と思えました。産後はしばらく好きな事できないから、自由に出来ることはしておいた方がいいかな。
主さんが無事に出産されますことを願っています。
赤ちゃんがお腹にいてくれる幸せな時間を楽しんでね(^_^)+49
-2
-
82. 匿名 2017/06/12(月) 23:12:25
ストレッチかな。玄関で座りながら靴はいて、さぁ立ち上がって出掛けようとしたら両アキレス腱断裂したから。+13
-1
-
83. 匿名 2017/06/12(月) 23:13:06
am͜a͉zon
私もできた+81
-4
-
84. 匿名 2017/06/12(月) 23:13:51
好きなことをしておく!
生まれたら本当に大変だから、とにかく今のうちに旦那さんとデートとか、赤ちゃん連れで行けない場所とか行っておこう!+27
-2
-
85. 匿名 2017/06/12(月) 23:14:12
am͜a͉zon
私も登録した!ありがと!+79
-4
-
86. 匿名 2017/06/12(月) 23:14:18
とにかくダラダラ。たくさん寝る。
少し時間ぎあれば、家を使い勝手よくなるように掃除。
出産したら掃除する時間無くなるから、オムツとかその他動きやすいように工夫して産後の動作を楽にする!+28
-2
-
87. 匿名 2017/06/12(月) 23:16:16
おしゃれカフェ巡り‼︎
子ども連れでの外食がこんなにも大変になるとは。。。+42
-1
-
88. 匿名 2017/06/12(月) 23:16:36
妊娠線のケア!!!!!!!!!
本当に本当に後悔している!!
子供は今年4歳。妊娠中は悪阻が酷くてケアどころではなかったんだけど、ケアしなかったら本当に酷い妊娠線が大量に残ってしまいどうにもならない(泣)
体質にもよるみたいだけど、私は出来やすかったみたい。
とある美容外科の炭酸ガス治療で消せるみたいだけど100万円はかかるみたいだし、地方住みだから東京まで何往復は無理。
頑張った証だと、自分で慰めてるけど醜すぎて…。
+57
-2
-
89. 匿名 2017/06/12(月) 23:16:56
イクメンパパを夢見ない。
信じられないぐらい旦那に腹立つから、覚悟をしとく。+111
-2
-
90. 匿名 2017/06/12(月) 23:20:11
断捨離
子供の物がめちゃくちゃ増える+40
-1
-
91. 匿名 2017/06/12(月) 23:24:07
葉酸とる
激しい運動しないでリラックス
おめでとう( ^∀^)+33
-1
-
92. 匿名 2017/06/12(月) 23:24:08
am͜a͉zon
すごい!できたー!なんか感動www
ありがとう!!+46
-5
-
93. 匿名 2017/06/12(月) 23:24:11
外食!特にラーメン、焼肉、そばは食べておいて損は無いと思いますよ(*^^*)
元気な赤ちゃんが産まれますように♡+37
-2
-
94. 匿名 2017/06/12(月) 23:25:48
アマゾンのロゴトピ化しとる。
私は思う存分、これでもかってくらいゴロゴロしておけばよかったって思ったな。
妊婦だからってゴロゴロしすぎないで、当たり前に家事もこなして、産後もキッチリ動けるようにダラダラしないようにしなきゃ!って思ってたけど、そんなことあえて意識しなくてもバリバリ動かなきゃいけない現実と産後すぐに直面することになる。
だから妊娠中のわずかな時間くらいゴロッゴロしとけばよかったな〜+74
-4
-
95. 匿名 2017/06/12(月) 23:27:48
妊娠4ヶ月ですが、5週から始まった悪阻がまだまだ続いて毎日毎日毎日毎日吐いてます。今も吐いてました。入院退院を繰り返してます。死にたい中絶したいと叫んで暴れる日もあります。マタニティライフなんて楽しめるわけがない+75
-24
-
96. 匿名 2017/06/12(月) 23:30:33
とにかくダラダラ+7
-1
-
97. 匿名 2017/06/12(月) 23:34:24
すみません、ちょっと相談なのですが
妊婦歯科健康診査 受診券ってどのタイミングで使うんですか?+29
-1
-
98. 匿名 2017/06/12(月) 23:35:25
熱々グルメを楽しむ。
子供できたらしばらくできたてご飯にありつけない。
おにぎりとかサンドイッチとか食べるようになるw+30
-3
-
99. 匿名 2017/06/12(月) 23:35:25
Amazonはもういいよ+29
-4
-
100. 匿名 2017/06/12(月) 23:37:23
歯医者って妊娠初期に行ってもいいの?
知らなかった+23
-2
-
101. 匿名 2017/06/12(月) 23:38:47
やっておいた方がいい とゆうより、
毎日その時の体調を見て出来る事をしたらイイと思う♪ 動きすぎてお腹張ったり切迫になっても困るしね
ただ、食生活に関して 貧血になりやすいから
鉄分摂取と、高血圧にならないように
和食を心がけると良い
あと、雑誌とか人の悪阻症状とか鵜呑みにしすぎない方が良い
トピずれだね ゴメン<(_ _)>+51
-3
-
102. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:06
美容院でちよっと茶色くらいにカラーリングとカット
自分にかまってられなくなるから。
あと髪型がロングだと赤ちゃんが握ってめっちゃ痛いです。
何度も引っ張られました。
+24
-1
-
103. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:37
のんびりまったり、絶対に無理はしない!そして寝る。とにかく寝る!!子供が産まれるとなかなかまとまって寝れないし、ゆっくりなんて出来ない。+30
-1
-
104. 匿名 2017/06/12(月) 23:41:45
日本の歴史、世界情勢、含め日本の現状を知る事!それと正しい日本語。子供の親になるという自覚持つことが大事だと思います!+8
-11
-
105. 匿名 2017/06/12(月) 23:44:18
>>97
私は吐き悪阻が落ち着いてきてから
歯のメンテナンスを兼ねて使わせてもらいました。
遠くの歯医者に通ってたので生まれてから近場で乳児歯科健診してくれる歯医者の下見も兼ねて・・・+16
-1
-
106. 匿名 2017/06/12(月) 23:44:24
主さんおめでとうー!
1人でカフェやランチ
なかなか1人で外出できなくなるから
近場でもお出かけ楽しんで♪
あと産休中時間があったから
スタイや布絵本作っておけばよかった!+13
-1
-
107. 匿名 2017/06/12(月) 23:45:29
グアム旅行いって、切迫で2ヶ月入院した友達がいる。世間で言う安定期でもあまり調子にのったらいかんね。私は子連れでいけないレストランとかもっと行っときたかった!+51
-1
-
108. 匿名 2017/06/12(月) 23:47:27
今、最後4ヶ月になりました。
しといた方がいい事は、
夫とデート!
今後2人デートはなかなか出来ない。
特に夜の飲食店。カウンター席のみの店なんて、しばらく行けそうにない。バーや締めのラーメンもしかり。お酒は飲まず楽しむべし。タバコの煙には注意。
カラオケ。しばらく行かなすぎて、声出なくなるし、歌知らない。大声を出すと赤ちゃん泣くからヒソヒソ話すようになりました。
夫と金曜日夜ふかしからの、土曜日グータラ。
休みの日でも、母はなかなかグータラ出来ない。夜ふかししたら自分がフラフラになるばかり。
映画館。行けそうにない。最近うちはレンタルDVDばかり見てるから、それで良ければ行かなくて良い。
友達と遊ぶこと。
産まれたら、本当に自分の時間なんてないし、子ども連れてってもグズると話が中途半端になる。
出来なくなる事は数え切れないほどある。生活は丸ごと変わる。だけど、子どもとの時間は、何物にも変えがたいほど幸せな時間。
でも、ごくたまに、出産前の生活を懐かしく思う。
戻りたいとは思わないけど、戻れないんだなーって物思いにふけたことはある。+97
-5
-
109. 匿名 2017/06/12(月) 23:50:06
産後は行けなさそうなところに行こうと思い、生産期入ってからは毎日のようにランチに行ったりカフェでまったりしたりしてましたー。旦那と一緒に行ったり1人でだったり。
予定日までに行きたいお店制覇するつもりだったけど、予定日前に生まれたので行けなかったお店があるのが心残り(笑)+13
-1
-
110. 匿名 2017/06/12(月) 23:54:32
am͜a͉zon+7
-21
-
111. 匿名 2017/06/12(月) 23:55:09
気兼ねなくダラダラしていればよかった。
つわりや、ダルさで、妊娠中はいつもより家事がおろそかになったり、寝てしまってることが多く、ずっと旦那に申し訳ないなー。とか、こんなダラダラして怠け者みたいな生活しちゃだめだよなーとか思いながら過ごしていました。
今考えれば、妊娠自体、大仕事だったし、産後は大忙しなんだから、気兼ねなくダラダラすればよかったと思う+81
-1
-
112. 匿名 2017/06/13(火) 00:07:34
am͜a͉zon+10
-18
-
113. 匿名 2017/06/13(火) 00:18:28
二人産んだけど二人とも切迫早産で夢に描いてたマタニティライフとはまったく違うものになった。
とにかくお腹に赤ちゃんがいる幸せを噛み締めて下さい。一生でそう何度もできる事ではないので。+34
-1
-
114. 匿名 2017/06/13(火) 00:18:41
妊娠線が出ない様に
しっかりクリームぬっとけば良かった。
あんなにヒビ割れるとは思いもせず。
出産後20年経った今も消えないのよ!
しっかりケアして下さい!+31
-1
-
115. 匿名 2017/06/13(火) 00:45:08
>>38
分かりますー
後期つわり本当に辛いですよね
つわりと言うか胃の圧迫による逆流性食道炎なんですが、まぁ辛いのなんのって毎日泣いてます。
これなら中期に用意済ましとくんだったって思いますよね+23
-1
-
116. 匿名 2017/06/13(火) 00:53:55
おめでとうございます❗
私は、1ヶ月半の赤ちゃんの育児してます。
妊娠中は、ひたすら寝てました‼今は、赤ちゃんが泣くし、寝れません❗
美味しいもの、たくさん食べて、ひたすら寝て下さい❗+22
-1
-
117. 匿名 2017/06/13(火) 00:58:34
旦那さんと二人で参加する マタニティ教室みたいなの。 自治体か、産む予定の病院でやってるよ。 旦那さんも、妊婦の身体の大変さとか、赤ちゃんが生まれてからの過ごし方とか わかってもらえる。+15
-1
-
118. 匿名 2017/06/13(火) 01:00:12
>>95
分かります
私も体調悪すぎて死にたいと思ったり楽しむ余裕なんてとんでもないって感じです
母親なのに母性無いのかなと落ち込んで又ブルーの繰り返しです。
キラキラしててマイナートラブル無いのって言ってる妊婦が羨ましい(>_<)
もっと多幸感あって満たされるものだと思ってたので、現実にうちひしがれてます。
私は後二ヶ月なんですが出産までお互い頑張りましょうね!+59
-1
-
119. 匿名 2017/06/13(火) 01:05:40
私の周りでは、張り切って安定期に色々出かけたり遊んだりして切迫早産になった子がけっこういるから、無理しないようにしてください。
やっておいた方がいい事は絶対掃除と断捨離!
+35
-1
-
120. 匿名 2017/06/13(火) 01:09:39
資格を取る勉強
妊娠前の職場は残業や臨出があたりまえで、育児しながらは無理で、辞めざるを得なかった。
新卒で入って、資格もないから再就職は厳しくて。
妊娠中は時間のゆとりもあったし、子どもがいながらでも働ける職種の勉強をしておけばよかった。+11
-5
-
121. 匿名 2017/06/13(火) 01:14:21
子供と一緒に行けないとこに行く。
カフェ
ショッピング
ゆっくりご飯食べて、読書、ドラマや映画観賞なども∩^ω^∩
あーーーしたいっ!!
私がw
赤ちゃんは可愛いけど本当にゆっくり1人で過ごせなくなるから今を噛み締めてね。
あと、運動。
最後の一二カ月でもいいので。
陣痛や産後が軽くなるから。
私は仕事がけっこう動くので、育休中には動きたくなくて全然動かなかった。けどお産しんど過ぎて大変だった。
スクワットやお散歩などサボらずやった方が後々楽ですので良かったらどうぞ。+13
-2
-
122. 匿名 2017/06/13(火) 01:16:08
外食やカラオケ映画の娯楽はもちろんだけど、何もすることがないなぁ、暇‼っていうのは産まれる迄にしか無い時間なので、今のうちに何もしないっていう最高の至福の時間を味わっておいて下さい。+18
-1
-
123. 匿名 2017/06/13(火) 01:16:17
>>21
俳人てwww
寝不足という修行により、崇高な世界に到達したんだね。
+27
-8
-
124. 匿名 2017/06/13(火) 01:18:18
片付けもおすすめです。
けど、無理せずしんどくなったら
すぐ休んでね。
これから赤ちゃんのものがどんどん増えるからスペースをあけないど。
それに自分の服の整理整頓も赤ちゃんいるとままならなくなるから、生まれてからより今がチャンスだよ。+24
-2
-
125. 匿名 2017/06/13(火) 01:44:25
美容院!
8〜9ヶ月くらいに行こーっと思ってたら切迫早産で入院に…
いつ退院かもわからないしこのまま出産になるかもだから、なにかとトラブルの起こる後期までには行っておくべきだった。髪伸びすぎて暑苦しい(T_T)+10
-1
-
126. 匿名 2017/06/13(火) 01:57:47
アレルギーが心配だから卵は食べないとか
妊娠中、産後しない方が良かった
何でも極端は良くないし
それは古い情報でした。
産まれた子供卵アレルギーでした。
食物アレルギーの先生曰く
ばっかり食べも良くないけど除去し過ぎは
良くないそうです。+22
-3
-
127. 匿名 2017/06/13(火) 01:58:36
am͜a͉zon
できてる?+7
-17
-
128. 匿名 2017/06/13(火) 02:07:36
am͜a͉zon
しつこいなぁ!
出来た!+13
-26
-
129. 匿名 2017/06/13(火) 02:19:06
既出ですが部屋の片付け!
産休入ったらやろうと思ってたけど、臨月になったらお腹が重くてしんどいし眠気すごいしそれどころじゃなくなった。
体が動くうちにおすすめします!+26
-2
-
130. 匿名 2017/06/13(火) 03:31:23
オムツやら日用品も揃ってるネットスーパーに登録しておく。
4歳2歳いるけど、妊娠中から今もカナリ活用してる!
オムツとかお米とか重かったりかさばるものはもちろんだけど、子供や自分が体調崩した時も助かる。
あとは他の人も書いてるけど、部屋の片付けと美容院とひたすらぐうたら過ごす!
わたしも3人目妊娠中です!頑張りましょう!+10
-2
-
131. 匿名 2017/06/13(火) 05:27:49
歯医者、皮膚科、整形外科、とにかく身体の不調は精算しといたほうがいい。
妊娠してるってこと、言うの忘れずにね!+9
-3
-
132. 匿名 2017/06/13(火) 05:30:44
>>118
子供2人います。
よくわかります。
妊娠中嬉しさで涙ぐむとか一回もなかったし、産んだ直後「おいで〜!」って胸元で抱くとか、全くもって無理だった!もう人生最大級のぐったりよ。
そんなうちの子も高校生よ
大丈夫よ
母性なんか、あってないようなもんよ
ってか母性ってなんやねん。+38
-1
-
133. 匿名 2017/06/13(火) 05:31:55
病院に、太るな、難産になりますよ!
とそうとう脅されると思いますが
安産でもどうせ痛いので
あまり気にしなくても良さそう…
たくさん食べて栄養とってね!+35
-2
-
134. 匿名 2017/06/13(火) 06:41:49
骨盤矯正ベルトの準備+5
-2
-
135. 匿名 2017/06/13(火) 06:44:17
医療脱毛かなぁ+1
-11
-
136. 匿名 2017/06/13(火) 07:10:59
おめでとうございます!
もしつわりがあれば、そのときは食べられるものを食べるという考えで全然大丈夫だと思うんですが、安定期入ってからの食べ物にちょっと注意かなと思います!
色々食べて体重増加する心配もあるのですが、安定期以降の血液検査で私は妊娠糖尿病が発覚して、食事にかなり気を遣ってる最中です・・(涙)
妊娠中なので胎児への栄養のため、炭水化物は減らせないので栄養士の指示カロリーのもと、食事作りに励んでいます。
身体に気を付けてください!!+15
-1
-
137. 匿名 2017/06/13(火) 08:18:59
2人目の時は、四カ月?くらいなるまで病院行かなかった
内診が苦痛でなるべく避けたくて…+1
-13
-
138. 匿名 2017/06/13(火) 08:25:44
そうそうがるちゃんばっかりとか、スマホの小さい字を見続けてたら、視力悪くなるからほどほどにね!+3
-0
-
139. 匿名 2017/06/13(火) 08:29:24
先日一人目を出産しましたが3時間おき授乳でとにかく寝不足です!3時間空くならまだしも泣いたりでねれませんのでとにかくゆっくりして体力温存を(^^)あと乳首のダメージ凄いので乳頭マッサージはやっていたほうが良いです!
身体を第一に早産等にならないように大事にしてください!我が子本当に可愛いです+3
-3
-
140. 匿名 2017/06/13(火) 08:40:21
医療脱毛は妊娠中できないから、妊娠前にしておけば良かった。出産前に髪を短く切っておけば良かった。クローゼット1つ丸ごと空けるくらい断捨離すべき。
もらう見込みの出産祝い額に応じた内祝いを選定しておく。「赤すぐ内祝い」などネットが便利です。
お宮参りの予約。写真スタジオの予約。当日着る自分の服の購入。
小説は全く読めなくなるからたくさん読んでおけば良かった。雑誌や育児マンガ程度なら、産後でも昼間赤ちゃんが寝てる間に読めたよ。
元気な赤ちゃんを産んでください。主さんおめでとうございます。+18
-0
-
141. 匿名 2017/06/13(火) 08:54:47
おめでとうございます♡
心拍確認後、安定期に入るまでは念のため活動は控えめに。
安定期に入ったら、旦那さんとホテルディナーとか旅行とか、行っておくといいですよー!!
+8
-0
-
142. 匿名 2017/06/13(火) 09:22:17
am͜a͉zon+4
-11
-
143. 匿名 2017/06/13(火) 09:25:33
am͜a͉zonかな?+4
-12
-
144. 匿名 2017/06/13(火) 09:33:10
髪を切る
出産して落ち着いたら行こうと思っても
なかなか時間が作れない
予防接種とか検診とか
赤ちゃんが風邪ひいたと思ったら
自分も風邪ひいたり
私は1年美容室に行ってません
+6
-0
-
145. 匿名 2017/06/13(火) 09:33:29
二人目、7週です。
上が幼稚園だし冬に生まれるなんてインフル怖いって思ってたけど予防接種で免疫移行してくれるんだね。いいこと知った!
今はつわりがきついので幼稚園行ってる間はダラダラ横になってます。
夏休みくらいはどこか連れて行ってあげたいな。
+5
-1
-
146. 匿名 2017/06/13(火) 09:36:25
なかなか掃除できないような所を
少しずつ掃除する
いっぺんに無理してすると
体に負担かかって流産とか心配なので
本当に少しずつ
エアコン掃除は絶対したほうがいいですね+8
-0
-
147. 匿名 2017/06/13(火) 09:53:45
旦那さんとデート!
友達とカフェでランチなど産まれたら本当に何も出来ない(^^;;
今しか出来ないことしてください(^-^)
あとはとにかくのんびりすることと寝ること絶対に無理しないこと!
お腹が少しでも張ったらゆっくりしてくださいね!ちょっとでもかたいなって思ったら病院で診てもらってほしいです(^^;;
切迫で寝たきりでした(^^;;+6
-0
-
148. 匿名 2017/06/13(火) 10:28:52
歯医者 友達と遊ぶ 旦那と外出 オシャレなレストラン かな 子供が産まれたら 自分1人の時間 行動 一切無し 後はこれでもかって言うほど寝てダラダラしてね+4
-0
-
149. 匿名 2017/06/13(火) 11:29:02
切迫早産で入院中です。一度退院してまたすぐ入院になったので計2ヶ月は病院で寝たきりになりそう。
吐き悪阻で4ヶ月寝たきりからやっと脱して、ちょっと動けるようになってきてそろそろ歯医者行こうと思ってた矢先の妊婦健診→即入院、もう9ヶ月入るので歯医者は諦めます。
せめて夫と二人で外食とか、少しでも出来る時間があると良いなぁ。肌着の水通しとかも自分でやりたい…+7
-0
-
150. 匿名 2017/06/13(火) 13:10:35
妊婦検診に行ってそのまま入院なんて不測の事態もあるよ。
いざという時慌てないために入院グッズは早めに用意しておいた方がいい。
出産準備は慌てて買わなくてもいいけど、リストアップして夫婦で共有しておくこと。
あとは家の中の断捨離。+16
-1
-
151. 匿名 2017/06/13(火) 13:18:24
写真の整理。
子どもが生まれたらたくさん写真撮るから、とりあえず今のうちに写真の整理できてないならしといたほうが(^^)+8
-0
-
152. 匿名 2017/06/13(火) 14:14:29
妊娠してからじゃ全て遅いよ。やりたいことは妊娠前にやっとかないと。強いて言うなら栄養しっかり摂るのと、体重管理。+0
-18
-
153. 匿名 2017/06/13(火) 14:18:38
お腹がはったり、だるかったりしたら無理せず休むこと。
遠出はしないこと。
食べたらいけないものとか意外とあるので気をつけること。
(なま物とかチーズとか)
+5
-1
-
154. 匿名 2017/06/13(火) 14:18:51
寝溜めなんか本当、無意味。普段の生活でも無意味だって医学的に言われてるから。
私もずっとゴロゴロしてたけど何の意味も無かった。新生児期は鬱だった。乳児の世話なんか二度としたくない。
+12
-2
-
155. 匿名 2017/06/13(火) 14:21:03
皆、お花畑の主にちゃんと現実を教えてあげた方がいいよ。+0
-26
-
156. 匿名 2017/06/13(火) 14:21:12
子連れで行けないカフェとかレストラン!!!
旦那さんとデートたくさんした方がいい。
産んだらしばらくはファミレスかフードコートしか行けない。w+10
-0
-
157. 匿名 2017/06/13(火) 14:34:53
155
どした?ひがんでるの?
主さん お花畑発言一切してないと思うよ
+18
-0
-
158. 匿名 2017/06/13(火) 15:32:10
学資保険について調べる。
生まれてからではじっくり比較検討出来ない。
子のことが気になってなかなか集中出来る時間を取れないし、自分も寝不足で頭がボンヤリしてることが多くて、産まれる前に決めておくんだったと後悔した。
結局、もうじき2歳になるっていうときに入りました。+11
-0
-
159. 匿名 2017/06/13(火) 16:37:01
外でゆっくりお茶、ご飯とかは子供いたらなかなかできない。
産前多少お金かかってもやっとけばよかったなーって思ってる。
あとはネットスーパーの登録とか。子連れで買い物は本当に大変。
イトーヨーカドーだと母子手帳みせると送料100円にしてくれるよ。+5
-1
-
160. 匿名 2017/06/13(火) 16:54:35
保険にちゃんと入る!
映画など観ておく!
旦那さんとより強固な信頼関係を作っておく。
産後は色々とムカつくから危機が訪れます。その時に信頼関係が築けてないと破綻に繋がるかも。後、里帰り終了後自宅に戻った日部屋の片付けからしなきゃでまた夫にキレそうになるので、ちゃんと指示出しておいて、帰ったらすぐ眠れる様にしておいてもらってね!+4
-0
-
161. 匿名 2017/06/13(火) 16:59:54
もう主さんには遅いけど初めての検診前にたらふく食べて太っておくと後々体重の増加が少なくて気が楽です。つわりで減った状態だと、初診で減った所からカウントされるのでなかなか厳しい。
私は体重管理の厳しい病院に痩せてる状態から診てもらったら少しの増加でもうるさく言われて嫌だった。
赤ちゃんの物を揃えるのは産まれてからでも全然平気。ネット社会サンキューです+11
-3
-
162. 匿名 2017/06/13(火) 17:29:52
私も楽しいコミックエッセイでいろいろ勉強。準備~出産まですごくイメージわいて、よかったです。
陣痛時のいちばん楽な姿勢とかすごく参考になりました。
あと綺麗なもの見といたら綺麗な赤ちゃんが生まれると聞き、
男の子だったので、イケメンを意識的に見るようにしていました。結果、成功だったと思います・・・。
+5
-0
-
163. 匿名 2017/06/13(火) 18:35:58
>>95
私も来週で5ヶ月だけどまだ悪阻が続いてます。
1人目の時も産むまで続いたし、酷くてもう絶対子供は産まないと思っていましたが、上の子の為に頑張ろうと2人目妊娠中です。(赤ちゃん欲しいって言われました。)
今、身近に悪阻の全くない妊婦がいます。
正直本当に不公平だと腹がたつのでなるべく避けています。
1人目の時は、私もおろしたいって泣きながら毎日思ってました。
でも、産まれたらそんな気持ち忘れちゃいますよ!
子供は可愛いし、出産後のご飯は美味しすぎて泣きながら食べました。
もう少しだから頑張って。なんて、言えません。
頑張らないで、ただひたすらゴロゴロして、たまに外に出て気分転換して、周りに頼ってなんとか残りの妊婦期間を乗り越えて下さい。
泣くこと、ビタミンB6をとること、シーバンドでツボ押しする、病院に頼る、何かに集中する。
私はこれで乗り切りました!+8
-6
-
164. 匿名 2017/06/13(火) 18:43:16
海外旅行はリスク高すぎるからやめた方がいいよ。
国内ならあまりハードじゃなければOKみたい。
飛行機とか船舶は時期によっては乗れないみたいだね。
新幹線なら最前列、最後列の通路側で禁煙の席なら
いいかも!
まあ、無理は禁物。
髪は切りたくなかったけど切ってボブにした(T^T)
邪魔になると思って。+6
-0
-
165. 匿名 2017/06/13(火) 18:47:08
足の柔軟体操。
産むとき、めちゃめちゃ痛くて叫びまくって産後の検診の時に医者から「柔軟体操しておくと次は少しは楽かもね」って言われた。
+6
-0
-
166. 匿名 2017/06/13(火) 18:48:33
産前の運動
胃が痛くてお腹重くてあまりできなくて結局難産だったから。
会陰切開せざるをえなかったし。
できるだけ歩きましょう+6
-0
-
167. 匿名 2017/06/13(火) 18:53:04
内祝いを決めておく。
お宮参り、お食い初めについて考えておく。(どこの神社に行くか、写真撮影はどこでするか、お食い初めはお店にするのか家でやるのかとか)
お宮参りは産後一ヶ月、お食い初めは100日だからね。慣れない申請時にあたふたしてるとあっという間に月日がたつよ。
+6
-0
-
168. 匿名 2017/06/13(火) 18:55:29
育児書や漫画読んでおく。育児書はもちろんそれどうりにはならないんだけど、頭に入れておく。
旦那さんとデートしておく。
名前考える。
+2
-0
-
169. 匿名 2017/06/13(火) 18:56:16
育児ノイローゼや産後クライシスについて夫婦で認識しておく。
+2
-0
-
170. 匿名 2017/06/13(火) 18:57:05
車乗るならチャイルドシートをセットしておく。チャイルドシートのセットなかなか難しいよ。+7
-1
-
171. 匿名 2017/06/13(火) 19:58:05
葉酸は妊娠の二ヶ月前から摂取する必要があると言われてます!!
妊娠に気づいてからの摂取では遅いと言われるので注意が必要です(>_<)+9
-1
-
172. 匿名 2017/06/13(火) 20:53:51
絶対にして欲しい事。母乳、ミルク、混合全ての利点を頭に叩き込んでおく事。オッパイと赤ちゃんの都合でどれになるかなんて分かりません!
出産といきなりの育児スタートでツライのに母乳がでない事で精神的に辛くなってしまう人が多いので気をつけて!
私が病気で100パーセントミルクで育った低出生児の我が子は風邪を全くひかずに元気に小学生になりました。+3
-0
-
173. 匿名 2017/06/13(火) 21:16:15
わたしは妊娠したら、子育てサロンや話しかける教育をしたい。+2
-0
-
174. 匿名 2017/06/13(火) 21:28:42
>>4
葉酸は妊娠前からじゃないとダメですよ。+2
-1
-
175. 匿名 2017/06/13(火) 22:06:52
お金を貯めておく+2
-0
-
176. 匿名 2017/06/13(火) 22:09:20
学資保険の検討かな?
私はゆっくりしすぎて月々の掛け金が上がってしまったので、早めに資料もらって検討しておけばよかったなぁと思いました。+4
-0
-
177. 匿名 2017/06/13(火) 22:12:22
主です
気づくのがすごく遅れてすみません(⊙⊙)
初期なのにつわり?でムカムカして、ダウンしていました。
お祝いの言葉&やっておけば良かったこと、ありがとうございます\(^^)/
思いつかなかったことばかりで、とても助かりました!
どなたかが書いてたみたいに、妊娠=幸せな期間と思ってたら正反対で、毎日どこかしら体調悪くてびっくりしてます。
体と相談しつつ、書いていただいたことをぼちぼちやっていきます!
これから出産の方も、出産まで良い期間が過ごせますように(^^)+15
-0
-
178. 匿名 2017/06/13(火) 22:57:34
ご懐妊おめでとうございます(*^▽^*)
安産をお祈りしていますね(*^^*)
絶対、ご主人の教育はしておいたほうがいいです。
うちは主人の周りが育児に協力的な人なので、産まれる舞絵から色々言ってくれてました。
それでも腹が立つことが多いので(笑)+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する