-
1. 匿名 2017/06/12(月) 21:40:25
13時間以上拘束され月5休みの毎日が
嫌になってきました。
手当て、ボーイズ、有給、退職金、
こんなのあるようでない!!やはり アルバイトのと違って自分の判断で行動しなければならない、
失敗は許されない、責任の重さを抱え、
休日も仕事のことばかり考えるのは疲れました。
ずっと辞めたいと思い続けまだ2年しか働いていませんが現在20歳、これからずっとフリーターで
やっていけると思いますか?
皆さんは嫌なことから逃げ出さずに踏ん張りますか?
根性なし私に アドバイスいただけると幸いです。+69
-37
-
2. 匿名 2017/06/12(月) 21:41:32
ボーイズ?+522
-9
-
3. 匿名 2017/06/12(月) 21:41:47
今就活中だけど嫌だよおおおおおお+93
-3
-
4. 匿名 2017/06/12(月) 21:41:49
フリーターだと自由だけど、いつ仕事がなくなるか分からない
今正社員で働けてるならもう少し頑張ってみたら?+259
-12
-
5. 匿名 2017/06/12(月) 21:42:03
私はナマポだけど
気持ちはわかるよ
辛いよね+9
-91
-
6. 匿名 2017/06/12(月) 21:42:21
ボーイズと打っちゃうあたりがもう(´;ェ;`)ウゥ
+371
-5
-
7. 匿名 2017/06/12(月) 21:42:22
月曜日から13時間頑張った人かな?+15
-5
-
8. 匿名 2017/06/12(月) 21:42:24
まさに。新入社員です。
9時半に職場出ました。
もう嫌。ほんとに嫌。
やめたい。バカだし、自分。なんで病院に勤めてるんだろ?
考えるの、嫌。ほんとに、嫌。
職場で既に二回泣いた。
正社員やめたい。週四で働きたい。やめたい+399
-26
-
9. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:05
私正社員で月手取り26万土日祝休みで朝9時から夕方5時までだわ
有給も取れる+46
-69
-
10. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:08
主です!
ボーイズ→ボーナス。
誤字多くてすみません……。+371
-3
-
11. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:09
契約社員にしとけばよかった
やめづらい!+109
-5
-
12. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:35
1年で体壊してフリーターになりました。
もう働ける気がしない(*_*;+167
-3
-
13. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:43
事務の私は恵まれてるんだな。
毎日17時退社ですが、明日夏ボーナス総支給94万円でます。
しかも私はFラン卒www
でもそこらの高学歴よりもらってると思う。大した技術もないけどwww。
入った会社がよかった。運がよかった。+50
-148
-
14. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:47
バイト・パートは楽なんだけど、ボーナスの時がね・・・
ほぼ同じことしてるのに・・・感+326
-9
-
15. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:47
きっつい、やめたいけど
自分がなりたかった職業にやっとつけたし
働いてるおかげで好きなように生活できると思ってがんばる!!+55
-4
-
16. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:54
ボーイズは多分ボーナスのことだよね。+104
-4
-
17. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:59
そこで働いてたら死んじゃいそうヽ(;▽;)ノボーイズ+131
-3
-
18. 匿名 2017/06/12(月) 21:44:08
嫌なら辞めた方がいいよ。他にも仕事はある+147
-2
-
19. 匿名 2017/06/12(月) 21:44:20
ボーイズとか普段どんな言葉打ちこんでんだよ+213
-23
-
20. 匿名 2017/06/12(月) 21:44:29
>>10疲れてる証拠だよ( ; ; )+153
-3
-
21. 匿名 2017/06/12(月) 21:44:36
私も今月から働いてるけどもうやんなったw
でもお金がなくなっちゃったから仕方ない(泣)+46
-4
-
22. 匿名 2017/06/12(月) 21:44:44
ADHDなのに事務職になってしまった。
あまりに仕事覚えられなくてミスも多くて、部長と課長に呼び出されて面談して泣いてしまい、ADHDを打ち明けた。
部署の人も理解してくれて、大丈夫?とさりげなくフォローしてくれる。でもミスは相変わらず減らない。1つミスを減らして安心していると、今度は別の場所にミスがある。
きっとうんざりしてるだろうと思うのに何度も何度も教えてくれて優しさが辛い。頑張ってもきっと私は完璧になる日はない。
周りの優しさが辛い。マイナビ転職見てるなう。+202
-37
-
23. 匿名 2017/06/12(月) 21:44:46
パートの身分の私からすれば、この不景気で正社員としてやっていける事がうらやましくもあるが。+249
-7
-
24. 匿名 2017/06/12(月) 21:44:56
辞めた方が体にいいかもボーイズ+163
-8
-
25. 匿名 2017/06/12(月) 21:45:23
生涯独身で定年が60歳~だと40半ばでやっと半分なんだよね。+62
-3
-
26. 匿名 2017/06/12(月) 21:45:43
20歳の若さ、勤続2年か…と思ったけど、長時間労働で月5しか休みがないってそれは辛いね。
でも転職しようにも今辞めたら早期退職の履歴がついちゃうよ。
出来る範囲で適当にやるのが一番だと思う。頑張りすぎるとプチッと切れちゃうよ。
ほどほどにサボりながら有休使いながら日々をこなしていけばそのうち楽になるかも。
ブラックなら潔く転職!+173
-10
-
27. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:00
>>10
良いよ良いよ、気にしないで
本当に正社員だからこそツライ事情は山ほどあるよね
特に人間関係とか(´Д⊂ヽ+121
-2
-
28. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:01
辛い。辛すぎる。
働くために生まれてきたのかと錯覚する。
ただの労働力と納税者ではなく、
自分の人生を謳歌したい!!+197
-2
-
29. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:09
イケメンボーイズ手当てがあるなら
ガル民は喜んで働くのにね+154
-3
-
30. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:16
>>22
辞めないほうがいい。
きっと、そこ以上にあなたが働きやすい場所はない。+161
-10
-
31. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:18
>>13
死ねばいいのにwww+60
-27
-
32. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:25
ボーナス94万うらやましすぎて白目。
同じ事務職でもこんなに違うんだ…+211
-0
-
33. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:30
遊ぶ暇もないよね。遊びたい年頃だよね。
高卒で入ったんだねボーイズ+91
-3
-
34. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:32
>>19
ボーイズビーアンビシャス+66
-3
-
35. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:47
正社員だからこそ
手当て・有給・退職金がある。
ボーイズは・・・分からん(苦笑)+99
-4
-
36. 匿名 2017/06/12(月) 21:47:12
正社員から正社員への転職もありますよ。
+133
-0
-
37. 匿名 2017/06/12(月) 21:47:15
めちゃくちゃ若いから
辞めてしばらく休みなはれ
別の所でまた社員になれると思うよボーイズ+149
-2
-
38. 匿名 2017/06/12(月) 21:47:16
甘えんな。ふざけんな。正社員ならしがみつけ。+12
-71
-
39. 匿名 2017/06/12(月) 21:47:52
パートさんは早く帰れて羨ましい!
と思ってます…+97
-15
-
40. 匿名 2017/06/12(月) 21:47:53
ボーイズってなんや?
今どき正社員にボーイズってあるのん?
契約社員より+4
-55
-
41. 匿名 2017/06/12(月) 21:48:00
>>22
追記です。
ボーナスも満額出してくれて、人事評価書にも前向きなこと書いてくれた。
こんな正社員いらないよね。降格してほしい+7
-27
-
42. 匿名 2017/06/12(月) 21:48:02
条件の悪い正社員なら、派遣とかの方がいいなぁ。
責任少ないし。+97
-6
-
43. 匿名 2017/06/12(月) 21:48:12
都内で事務職、手取り15万。福利厚生なし、退職金なし、ボーナスなし。今年30歳だよ。正社員とは、、+179
-2
-
44. 匿名 2017/06/12(月) 21:48:28
>>38
しがみついたら顔がこんなになった+96
-2
-
45. 匿名 2017/06/12(月) 21:48:37
上司のストレスのはけ口にされてる
呪われろ~~~+16
-0
-
46. 匿名 2017/06/12(月) 21:48:47
>>40
ちゃんとコメント欄見なよ
ボーナスに訂正してるじゃん+134
-2
-
47. 匿名 2017/06/12(月) 21:49:07
ボーイズ受ける~+9
-25
-
48. 匿名 2017/06/12(月) 21:49:09
入社2年でそんなにボーナス貰える会社はあまりないよ。
休みやすいなど給料以外のメリットがあるなら辞めるのはもったいないかも。
でも自分が辞めたいなら早いうちがいいよ。+10
-10
-
49. 匿名 2017/06/12(月) 21:49:11
給料貰っても嬉しくない。
渡されてるというよりバレーのアタックみたいに投げつけられてる気分。
大切な生活費なのは分かってるけど…
+14
-5
-
50. 匿名 2017/06/12(月) 21:49:20
>>38
強い自分かっこいい って感じる
人それぞれなんだよ+26
-2
-
51. 匿名 2017/06/12(月) 21:49:25
>>41
なんでそんなに後ろ向きなの?
評価に値するように前向きに頑張りなよー!+9
-2
-
52. 匿名 2017/06/12(月) 21:49:48
私も、正社員のハードな仕事と堅苦しい生活に嫌汚さして辞めました。
しばらくゆっくり好きに過ごしてまた仕事探そうと思っていたけど、契約社員や派遣やパートで安定しない現実。
本当に辞めたこと後悔してます。
今では正社員で働けてる人が眩しいです。
+62
-4
-
53. 匿名 2017/06/12(月) 21:49:54
+8
-3
-
54. 匿名 2017/06/12(月) 21:49:58
>>40
ちゃんと文章読まないから契約なんちゃうか+27
-5
-
55. 匿名 2017/06/12(月) 21:50:23
私はしんどいけど踏ん張る。
親の老後の世話について夫と価値観がかなり違うことがわかってきて、こりゃ正社員辞められないなと思った。結婚したら安泰かなんて誰にもわからない、やっぱり正規の職があるって強みだよ。+50
-0
-
56. 匿名 2017/06/12(月) 21:50:28
いやいや、仕事の荷の重さはパートもバイトも正社員も一緒!
根性なしと自称しているけれど、それでも2年頑張ってきたんでしょう?それってすごいことだと思わない??
ただ、フリーターになったら会社によっては待遇も、賃金もかなり変わるよ。世間の目もね。
一生フリーターでもいいかもしれないけど、将来のこと考えてみて。それにあなたは今の会社しか知らないわけでしょう?世の中、いろんな仕事・いろんな会社があるんだからさ。+64
-13
-
57. 匿名 2017/06/12(月) 21:50:32
最後の最後の最後の最後まで使い捨てられました+26
-2
-
58. 匿名 2017/06/12(月) 21:50:36
>>30
周囲の人にとっても本人にとっても事務はやめて向いてる仕事に就いてもらった方がいいと思うよ
自尊心がなくなっていくばっかりだよ+7
-0
-
59. 匿名 2017/06/12(月) 21:51:08
時給にしたら契約さんの方が高い気がする…やってられっかー!+21
-2
-
60. 匿名 2017/06/12(月) 21:51:23
嫌だ嫌だ、辞めたい辞めたい、でもボーナスが惜しい!
って思いながら続けて、30過ぎて転職自体が厳しくなる前に!
主さんの歳ならいくらでも転職もやり直しもできるよ!ボーナスが惜しい気持ちもわかる、けど大人にとって心身の健康って本当に大事だよ、お金よりずっと大事。+82
-2
-
61. 匿名 2017/06/12(月) 21:51:40
>>41
どうしてそんなこと思うの??
甘えさせてもらえる環境があるのって他にはないと思うよ?+9
-0
-
62. 匿名 2017/06/12(月) 21:52:11
いやいや、話の前後からボーナスの打ち間違いだってわかるでしょうよ+15
-2
-
63. 匿名 2017/06/12(月) 21:52:22
>>56
正社員とパート、アルバイトの荷の重さはさすがに違うわ。他社と取引、商談とかアルバイトがするか?+76
-7
-
64. 匿名 2017/06/12(月) 21:52:33
私も正社員になってボーイズの支給が夢ですっ(๑˃̵ᴗ˂̵)+8
-9
-
65. 匿名 2017/06/12(月) 21:52:36
派遣の方が気持ち楽よ。
外部の人間だし責任もそれほど感じない。
辞めたきゃ簡単に辞められる。
ただ世間の評価はあまりいいものじゃないけど。+48
-4
-
66. 匿名 2017/06/12(月) 21:52:51
なんとか正社員で毎日仕事いってるけど基本怠け者なもんで正直働きたくない。1日置きくらいに会社辞めよっかなモードになるw+93
-2
-
67. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:04
>>41
あなた、まずそのマイナス思考なんとかしなさい。
病気とそれは関係ないでしょ。
周りに感謝する事があなたがその会社で学ぶべき事!+40
-1
-
68. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:07
やはり学歴は大切ですね、
高卒であれこれ言ってもムダ。+10
-8
-
69. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:11
辞めたところで次がない+26
-0
-
70. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:22
ボーイズwww+10
-8
-
71. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:42
主さん、休み少ないね。
他にも仕事あるんだから心身ともに壊す前に辞めた方がいいんじゃない?+42
-0
-
72. 匿名 2017/06/12(月) 21:54:41
>>22
多分会社も辞めてあげた方が助かると思うよ。
会社側から解雇できないしね。
我慢して頑張っても会社も自分も辛いだけだし、
もっと自分に合った仕事あると思う。
+18
-0
-
73. 匿名 2017/06/12(月) 21:54:42
>>62
本当に分からなかったのゴメンね。
+5
-4
-
74. 匿名 2017/06/12(月) 21:54:53
でもさぁ
嫌な仕事続けた電通女性社員はどうなった?なんで逃げちゃいけないんか?+132
-2
-
75. 匿名 2017/06/12(月) 21:55:04
頑張れとしか言いようがないけど、まだ若いんだし色んな世界見て自分が本当にやりたい職をみつけたら多少は我慢できると思うよ。+9
-0
-
76. 匿名 2017/06/12(月) 21:55:19
ウォーターボーイズ!!!+14
-7
-
77. 匿名 2017/06/12(月) 21:56:21
自分にあった会社見つけた方がええよ
お金はまた貯められるけど心が壊れたら二度と元に戻らんで+90
-1
-
78. 匿名 2017/06/12(月) 21:56:27
主、その会社でなんか資格とか取らないの?
転職に有利だし、なんとか利用してから辞めないと損だけしてるみたい!+16
-1
-
79. 匿名 2017/06/12(月) 21:57:11
私はこんなに恵まれてまーす!あー良かった!って自慢だけして、アドバイスの一つもしない人って何なのかな?+77
-0
-
80. 匿名 2017/06/12(月) 21:57:13
正社員の何が辛いって、拘束時間が長すぎなんだよ!!+111
-3
-
81. 匿名 2017/06/12(月) 21:59:47
次の職場の環境や条件が今よりも良いとは限らないから、安易に他にも仕事はたくさんあるよ!とは言えないよね。
2年じゃ、もう少しがんばれば見方が変わることもあるし。相当なブラックでなければね。+4
-4
-
82. 匿名 2017/06/12(月) 22:00:23
お休みが月5日ってのはキツイね…。
正社員でも週二回お休みの仕事はたくさんあるから、転職したらどうかな?+67
-0
-
83. 匿名 2017/06/12(月) 22:00:45
新卒で正社員で入ったのに一年で辞めるってやっぱ悪印象だよね?
他にやりたい仕事ができてしまった+30
-4
-
84. 匿名 2017/06/12(月) 22:00:56
何の仕事してるのかな+5
-0
-
85. 匿名 2017/06/12(月) 22:02:15
正社員なのに時給で求人出してる会社って何なの?+9
-0
-
86. 匿名 2017/06/12(月) 22:02:44
東京ボーイズコレクション!!!+4
-16
-
87. 匿名 2017/06/12(月) 22:03:00
メーカー系SEで今年入社12年目です。
わたしも入社して3年間は辞めたくて仕方なかったです。毎日23時頃の帰宅で土日もたまに出たりして。
ただ、5年目になってやっと仕事の中で楽しみを見つけられるようになりました。
今は子育てをしながら働いてるけど、仕事が楽しくて絶対に辞めたくないです!
できれば60超えても働き続けたい!+32
-7
-
88. 匿名 2017/06/12(月) 22:04:14
ボーイズでいじってる人意地悪だよ。まだ20歳で月5日の休みで長時間労働に疲れた若者に優しくしようよ。疲れてるんだって。みんな経験あるでしょう?+162
-5
-
89. 匿名 2017/06/12(月) 22:04:44
きっつい、やめたいけど
自分がなりたかった職業にやっとつけたし
働いてるおかげで好きなように生活できると思ってがんばる!!+8
-0
-
90. 匿名 2017/06/12(月) 22:06:08
8時間フルタイム週5勤務をお婆ちゃんになるまで繰り返すの?
その為に生まれて来たの?ってなる+117
-3
-
91. 匿名 2017/06/12(月) 22:07:13
日勤の時は12時間近く職場にいた
定時がきて記録に入れれば、まだ良い
定時がきたのに記録に入れず、まだ動いてる日は帰る気力が無くなってく
定時過ぎてからある院内研修会
残業代でないのに
そんなだからか入職した同期この時期でもう半分辞めた+12
-0
-
92. 匿名 2017/06/12(月) 22:07:27
主…辛いけど、あと少し頑張ると心も環境も変わるよ。最低3年、私みたいに覚えが悪い人は4、5年、頑張らないとその先は見えないよ。会社が切ると言ったらまずはバイトと契約社員。正社員は守られてる。責任は重いぶんそれなりの保障と社会的面子も保たれる。
ただ仕事自体が自分にあってないなら転職は早い方がいい
+18
-4
-
93. 匿名 2017/06/12(月) 22:08:18
転職サイト見るだけでも気持ちが安らぐ時もあるよ。+33
-0
-
94. 匿名 2017/06/12(月) 22:08:24
欲しい物のためと思って頑張ってる。+9
-0
-
95. 匿名 2017/06/12(月) 22:08:34
辞めたいと思ったこと何度もあります!怒鳴られたことも何度かありました、家で泣いたりもしました。
でもリーマンショック直後の就活でなんとか入った会社、また就活するのはもっと嫌で今8年目。子供産んで育休もらって踏ん張ってます。中堅になってくるとだいぶ楽になりますよ。+13
-5
-
96. 匿名 2017/06/12(月) 22:09:01
転職できたけどボーナスない…+10
-0
-
97. 匿名 2017/06/12(月) 22:09:43
>>10
主お疲れだ…辛い気持ち痛いほどわかるわ
休めるときにゆっくり休んでね……+25
-1
-
98. 匿名 2017/06/12(月) 22:09:47
とりあえず休み少ないのは嫌だよね。私は辞めてもいいと思う。ただし、私はそうやって辞め癖がついてしまったので、どこかで頑張らないといけないんだとおもう。でも、その見極めがね…難しい。とりあえず一回、しっかり休んでリフレッシュして、いろんなバイトとか経験していろんな世界見ながら仕事考えたら?資格取るのも良いし。まだ若いんだから、大丈夫。どうにでも道は開ける+45
-0
-
99. 匿名 2017/06/12(月) 22:10:17
うちの非常勤はまったく働かず、正社員と同じことやってるのに損〜と言っていますが、責任が全く違いますから。非常勤はお気楽でいいと思います。+28
-2
-
100. 匿名 2017/06/12(月) 22:10:25
50過ぎのオバチャンです。
20代は正社員で働いてました。
30歳前に夫が遠方に転勤になり、退職し今は非正規のパートです。
私が正社員だった頃は、責任はあったけど、そこまでしんどくなかった。
なぜなら管理職が、必ず重要な部分は責任をもってたからです。
今の正社員職をここまでしんどがる人が多いのは、管理職が最終責任を持たない人が多いからではないかと思います。
ここに投稿してる世代の上司って、多分私の同世代でしょうね。
同世代として、部下にここまでしんどい思いをさせてることは、恥ずかしいです。+75
-2
-
101. 匿名 2017/06/12(月) 22:10:33
正社員だからというより、主さんの会社がブラックだから辛いのではないでしょうか。
もう少し休日が多かったり残業が少ない会社を探して、転職をしてみては?
フリーターにはいつでもなれるのだから、転職活動やってみてから考えませんか?+51
-0
-
102. 匿名 2017/06/12(月) 22:12:07
主にとって何が1番大切かを考えてみて。時間がかかっても良いからとことん考えてみて!+5
-1
-
103. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:46
同じ会社にずっと勤めてるお父さんすげー!ってなる
おいらはもうやめたいてす。+107
-0
-
104. 匿名 2017/06/12(月) 22:14:28
10年間水商売やって体を壊し夜を辞め現在週末だけのパート。
貯金が減って一人暮らしから実家に戻る羽目に。
30代にもなって親の世話になるのが情けない。
早く正社員になって自立したい+14
-4
-
105. 匿名 2017/06/12(月) 22:15:46
宝くじ当たったら気ままにバイトしたい…
悪いけどうちのお馬鹿バイトさん見てるとそう思う
体調が少しでも悪かったら当日に休みまくり、仕事丸投げ、謝ればすむと思ってる
+28
-0
-
106. 匿名 2017/06/12(月) 22:15:50
>>31
冗談で死ねって言う人いるよね
注意してくれる身近な人いないの?+10
-6
-
107. 匿名 2017/06/12(月) 22:16:01
退職金、ボーナスあり、産休育児休暇、旅行休暇あり、福利厚生充実している正社員ですが、責任の重さに耐えられなくなりました。
3年勤めて分かったことは、責任のある正社員は向いていないこと。
いくら内容が充実してるからと言って、向いてないものは向いていない。
責任責任ってうるさいんじゃ!+60
-3
-
108. 匿名 2017/06/12(月) 22:16:17
>>103
うん、定年まで同じところで頑張ってる男性はちょっとうだつの上がらない感じのおじさんでもすごいと思う。私は定年までは働く気になれない。+65
-1
-
109. 匿名 2017/06/12(月) 22:17:13
13時間労働の週5休みが辛いからって素直に書いて転職は無しですか?その勤務体系で2年も続くのはすごいと思うけどな。
私は24時間勤務の仮眠2時間、週休実質1日程度を半年やってもうダメそうだもん。お給料は多少良いけどそういう問題じゃないと思った。+25
-0
-
110. 匿名 2017/06/12(月) 22:17:33
主です!
皆さんの温かいコメント、元気出ました。
明日からまた頑張ります!!
ありがとうございますヾ(●´∇`●)ノ+56
-0
-
111. 匿名 2017/06/12(月) 22:17:43
正社員歴無い私は自己肯定力めちゃくちゃ低い
正社員で働いてる人凄いよ+26
-0
-
112. 匿名 2017/06/12(月) 22:19:27
私は週末だけのアルバイトでも出勤すれば何かしらダメだしされる
時給930円で店長からは怒られ感情をぶつけられ物を投げつけられる、イラつかれて嫌な物言いされる、パートのおばさんからも掃除の仕方を小姑のように細かく指示される
こんなんで時給930円なら正社員の仕事みつけてもっと稼げる仕事の方がいい+13
-6
-
113. 匿名 2017/06/12(月) 22:20:47
契約社員で働いてて正社員と同じ日数働いてるのに契約社員にはボーナス無しだったのが不満だった
今は正社員で転職して新人だけど、仕事の責任が重くて挫けそうになってる
パートのおばちゃんに「ラクな仕事は無いんだよ〜」とか言われたけど、正直週3日のパートには言われたくない
+47
-4
-
114. 匿名 2017/06/12(月) 22:20:48
我慢は大事かもしれないけど、主の労働環境じゃ確実に身体壊すよ。若いってだけで需要あるんだから、転職も考えた方がいいと思う……+27
-0
-
115. 匿名 2017/06/12(月) 22:21:50
>>31
雰囲気読めないマジレスでごめん。
死ねば良いのにって、リアルではもちろんだけど、ネットでも書いちゃいけないと思う。+13
-6
-
116. 匿名 2017/06/12(月) 22:25:12
>>26
建設業だと女性でももっと休み少ないよ!
女性も男性と同じ扱いだから
毎日、常駐してる
甘え
女性でも20連勤とか現場によってあるし
工程やばいと
12時間の2工程区切りで
朝、夜でないと工程間に合わない
女性だからうんぬんはマジでない+2
-26
-
117. 匿名 2017/06/12(月) 22:26:44
非正規、楽だよね。わたしも正社員から派遣になったよ。子育て真っ只中っていうのもあるけど、もう変な委員会とか研究とか付き合わなくていいんだー!と思うとすっごく楽。そして、派遣なのでとりあえず期間限定だし!わたしには合ってる気がする。でも、子育て落ち着いたら正社員になってボーナス欲しい。+28
-2
-
118. 匿名 2017/06/12(月) 22:26:53
>>115
横だけど…唯々うらやましいとだけ思った
みんなもそうじゃない+9
-1
-
119. 匿名 2017/06/12(月) 22:27:36
派遣で入ったばかりですが、社員がまさかの人事異動!
その社員の仕事を引き継ぐけど、もちろん責任も引き継ぐ。
部屋は私と合わせて3人いるけど、人員確保せず2人になるらしい。
以前の派遣社員の人は3人でやってたけど、私が入った時に異動が決まったらしい。
1ヶ月も経たないうちに独り立ちなんて出来ない。
+24
-1
-
120. 匿名 2017/06/12(月) 22:29:20
>>116
だから人それぞれなんだって!!
それが出来る人も出来ない人もいる。
甘えとかの問題じゃない。+35
-1
-
121. 匿名 2017/06/12(月) 22:31:50
>>110
疲れてるだろうから今日はそろそろ寝たほうがいいと思う
また明日でも見てゆっくり考えればいいよ。+8
-1
-
122. 匿名 2017/06/12(月) 22:32:14
主さん頑張りすぎないでね
私も仕事が忙しくて嫌になったとき
100年後にはみんな死んでる、仕事が全てじゃない
気負わずに抜くとこは抜こう!と考えたら気が楽になりました。今なんとか社会人9年目。+40
-0
-
123. 匿名 2017/06/12(月) 22:34:10
フリーターではなく正社員の転職活動してみてはどうですか
私はこんな日々があと何十年も続くなんて耐えられないと思い3年目で転職しましたが
今はホワイト企業に務められて前よりだいぶましになりました
転職サイトに登録していろいろな求人眺めているだけでも少し楽な気持ちになりますよ+20
-0
-
124. 匿名 2017/06/12(月) 22:36:24
ボーナス羨ましいよ~!
正社員と同じ仕事して同じくらい残業して、個人仕事だから責任だって正社員並なのにボーナス出ないよ。
契約社員より
+25
-2
-
125. 匿名 2017/06/12(月) 22:39:01
まだ二十歳ってやり直しきく年齢だからよく考えて一生続けるには荷が重いなら辞めて違う場所いってみるのも手だよ。
会社のいい部分と悪い部分を紙に書き出すのもいいよ。
一般常識としてはこうしなきゃならない、ああしなきゃならないって縛りとかいっぱいあるけどそれに沿って生きてれば絶対良くなるってわけじゃない。
多少甘い考え持って気軽にしたほうが心にも余裕ができると思う。転職できるのも仕事選べるのも若い今のうちだけだよ。+14
-0
-
126. 匿名 2017/06/12(月) 22:43:03
もう少しマシな会社で正社員したら?
カレンダー通りの休みもらえる会社は結構楽だよ。
私は中小企業の教育系の部署にいるけど役職なし、一般社員でどそんなに責任もなく毎月手取り25万ちょいだよー。
ちなみに18で入社して12年目突入なので有休も毎年20日間支給される。
バイトより安定してるし、だいたい定時で帰れるし、GW、お盆、正月6連休ずつくらいはもらえる。
12年の間に産休、育休2回もらって、ほんとに会社に感謝してる。
仕事は嫌と思うことはあるけど辞めようと思ったことは今まで1回もないかな。
多分、いい会社に巡り合えるかが重要。
+40
-1
-
127. 匿名 2017/06/12(月) 22:43:18
仕事で思いつめて死にたいとか言ってる人
ちょっと今から仕事やめてくる
ぜひ見てほしい。。
思いつめてる人ほど見る価値あると思う!
みんなが好きな仕事できる世の中になったらいいのになぁ〜
+27
-3
-
128. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:07
転職するなら20代のうちに!30歳過ぎるとなかなか難しい。正社員は特に狭き門…!+14
-2
-
129. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:26
アラフォーだけど正社員なったことないです。長年派遣です。何度も正社員への転職考えましたが、責任の重さや拘束時間の長さが恐ろしくて結局非正規のまま。このままでいいのかなぁ、でもハードワークは嫌だなぁと毎日モヤモヤしてます。+31
-3
-
130. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:35
>>116
ブラック自慢やめなよ
+16
-0
-
131. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:49
新卒です。2ヶ月で既に仕事を押し付けられています。仕事を押し付けてくるのは会社なのに、今日「自分が仕事遅いから終わらないのに残業代なんて出せないよ」土日言われました。お昼休憩もとらずに働いているのに残業代まで貰えないなんて意味が分からない…。+21
-1
-
132. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:03
>>116
ブラック自慢の社畜乙
建設業はもっと休みない。だから何?+18
-1
-
133. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:49
>>131
土日じゃなくて と です(T_T)+3
-0
-
134. 匿名 2017/06/12(月) 22:49:40
奨学金のお礼奉行の為にあと3年は正規で働かなくちゃいけないけど、今専門学校に行きたくて悩んでる。
そりゃ免除になるだけいいに越した事ないけど、正規だと定時制も難しいからなぁ、過去を悔やむ事で精一杯。+3
-1
-
135. 匿名 2017/06/12(月) 22:55:30
産休もなく11年ずっと仕事中心で疲れてきた。
新入社員のころ、30歳くらいの人が三ヶ月くらい休みたいってよくいってて、ピンと来なかったけど、今めっちゃわかる
あ、産休どころか結婚もしてません。一生働き続ける人はすごいな。自分もそうならざるを得ないかんじするけど
+9
-0
-
136. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:53
正社員でもいろいろあるから、自分と合わないと思ったら無理しないほうがいいですよー。一度人間関係とか責任重かったりで身体壊した事ある。回復するのに時間かかるから。+20
-0
-
137. 匿名 2017/06/12(月) 22:58:20
まだ若いんだし、仕事が原因で欝になっちゃったりしたら人生もったいないよ。
病気になっても会社が何か助けてくれる訳でもないし、休みもリフレッシュできないなんて・・・。会社に人生預けちゃダメだよ。
こうでないとダメ!っていう人生の決まりなんてないんだから、自分の気持ちに素直になってみるのもいいと思う。
転職も色んな人と出会えるし、色んな仕事も経験できる。私は転職回数多いけど後悔なんてしていない。
+34
-1
-
138. 匿名 2017/06/12(月) 22:58:20
国民保険とか年金とかを自分ではらっていけるならフリーターでもいいと思うよー!
わたしは28までフリーターで28でやっぱり社員になろう!とおもって社員になったよ+18
-1
-
139. 匿名 2017/06/12(月) 22:58:51
その職場があってないだけかもしれないよ?+9
-0
-
140. 匿名 2017/06/12(月) 23:00:25
建設業はバカがやる仕事
効率よく稼ぐなら他の仕事しろってことだろ
宣伝おつかれ
安月給の職人抱えてる人お疲れ
休みなく職人働いて安月給
ITは土日休みで有給とれる
なんで、現場(原爆)監督はまだ有給とれるけど(給料も高いし)…有給とれない職人は…えっだよね
IT勝ち組土日休みで職人より給料高い
SE、エンジニア敬えよ
給料格差で偉さが決まってる+1
-21
-
141. 匿名 2017/06/12(月) 23:01:53
私自営業だけど、毎月決まった給料もらえて保険とか厚生年金あるのはありがたいよ?正社員はなんだかんだそんなのでお金かかるから、正社員よりもアルバイト、パートなのよ。嫌ならいろんな選択肢あるけど、それぞれに嫌なことはあるかもよ。+15
-0
-
142. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:46
転職したら…!?+3
-0
-
143. 匿名 2017/06/12(月) 23:03:15
>>140
建設業でも会社員より給料とってる人いるけどね。+2
-0
-
144. 匿名 2017/06/12(月) 23:03:43
>>141
自営業お疲れさま+3
-0
-
145. 匿名 2017/06/12(月) 23:05:07
>>143
でも、休み超絶ないでしょ笑+1
-1
-
146. 匿名 2017/06/12(月) 23:07:12
>>145
嫌なら頭脳労働したらいいのよ。どっちでも稼ごうと思ったら忙しいわ。+5
-0
-
147. 匿名 2017/06/12(月) 23:08:31
パートでもアルバイトでもきちんと福利厚生してるとこならいいと思ってアルバイトです。
確かにボーナス貰えるのは羨ましい。
けど地道に地道に毎月、きちんとお金貯めてればパート、アルバイトでも全然いいと思ってる。+25
-0
-
148. 匿名 2017/06/12(月) 23:21:21
私はフリーターや派遣の人の正社員下げで「時間の拘束がきつい」「人間関係が…」「自由が無い」「自分の時間が無い」「心労がヤバい」とか言われるけど、人間関係も自分でどうにかなるし、業務処理能力も拘束時間もスキルアップして極めたいから正社員万歳なんだけど、自分の趣味や時間もない訳じゃないし、責任がある仕事でやりがいを感じる。
私がバイトだった時には「どうせ辞めちゃえばいいし~」って子や「趣味の時間大事ー!」って趣味聞いてみると追っかけとか睡眠とか視野や経験を広げられる趣味じゃないって考えの子と話が合わなかった…。
仕事をコロコロ変えて職場の愚痴が多い子によくある、劣等感を嫌みに変えてぶつけてくる感じや、人との共存や人との共同作業が苦手な感じがすごく苦手。
バイトや派遣になったらそこから正社員に戻るのは一苦労だし、バイトや派遣でも嫌なことやストレスは当然あるわけだから、当たりの正社員の職場が一番天国だと思っちゃう。
+8
-5
-
149. 匿名 2017/06/12(月) 23:33:33
>>146
IT系はなんだかんだゆとりある
年収1000万以上とかそこらへんにいるし…結構 BBQの主催とかして人脈広いからA5ランクの肉とか海鮮系牡蠣、アワビ、サザエ
毎回たくさんもってくるよ…
そこら辺底辺職人が…あるわけないか…そこら辺の底辺現場監督がそのぐらい稼いでてても休みないBBQの主催、ダイニングバーの主催おろか参加自体難しいだろ笑
働くのも結婚するのも前者一択だわ+1
-11
-
150. 匿名 2017/06/12(月) 23:50:56
これも男女平等の流れの一環なのよね
正社員としてついていけても婚期遅れリスク高まる
私は「男女平等」なんて社会が壊れるだけと思ってるけど。
ほんっとうに、女は平等なんか望んだのかな+13
-3
-
151. 匿名 2017/06/13(火) 00:02:12
>>1
あと1年頑張れ!
キツイ会社の正社員での我慢は次に繋がるよ。
次は、派遣でも正社員でもきっと良い会社に入れます。
1年後に自信を持って転職しましょう。+7
-1
-
152. 匿名 2017/06/13(火) 00:28:36
こんなに辛いのに、身体壊さないのはなんでだろう?
申し訳ないけど、体調崩して辞めてく人がうらやましく思えてくる
別に学びたいことも無いし、偉くなりたくもないし、研修や勉強会なんて大嫌いな、意識低い私です
ただ働いて給料貰えればいいんだけどなー+27
-1
-
153. 匿名 2017/06/13(火) 00:33:46
転職活動中。30歳独身・彼氏なし(いい感じの人はいる&婚活中)
正社員がいいけど、正直結婚したいし、子供産みたい。だけど、この歳だし結婚できたとして、結婚後に転勤とかもあるかもしれない。
辞めやすい派遣や契約の方がいいのかなぁ?+5
-1
-
154. 匿名 2017/06/13(火) 00:49:26
>>153
正社員でも辞める人はスパッと辞めるよ。
会社によっては異動の願いもきいてくれるかも?+14
-0
-
155. 匿名 2017/06/13(火) 01:06:16
責任とか。
簡単に辞められないとか。
仕事や負担が増えていくとか。
働き過ぎで身体壊すとか。
真面目な人ほど正社員であることに悩むんだよね。
もっと、ドーンと生きようよ。
+19
-1
-
156. 匿名 2017/06/13(火) 01:07:52
私は20代正社員で働いてましたが、30歳を目の前にして「ずっとこの仕事していけるかな?したとして自分は幸せかな?」と何度何度もも自問自答して、結果答えはNO、30歳で正社員の仕事を辞めました。
その時、仕事・彼氏無し。人生で一番追い詰められていました(笑)次の仕事の履歴書を夜中にファミレスで一人孤独に書いたり。
その後、まったく違う業界で正社員として働き結婚を機に33歳で退社。今は金融業界で高時給で派遣社員としてフルで働いてます。今が一番精神的にゆとりがあって幸せです。好き嫌いではなく一度経験を積めば、次の仕事に繋げやすく50歳くらいになっても働ける業界をあえて選択しました。
がるちゃんでもそうですが…
正社員が絶対良いという風潮が世間一般ではありますが、転職活動を色々何度もして感じたのは必ずしもそうではないということ。
女性は人生何があるかわかりません。同じ職場で定年まで働く人は余程大手で安定した会社以外は割合からいうと少ないと思います。
正社員にとらわれ過ぎて、逆に人生のビジョンを見失はない方が良いと思います。派遣や契約社員でも良い仕事は沢山あります。
私は二度と正社員には戻らないです。魂毎日すり減らしてましたから。
+36
-1
-
157. 匿名 2017/06/13(火) 01:10:23
最低限の社会保険&ボーナスなしのところで働いてると、「もうこれ非正規でもよくね?」って感じになってくる。
下手すりゃ派遣の方が稼げる…
名ばかり正社員だな+24
-1
-
158. 匿名 2017/06/13(火) 01:20:34
前月末から特別な仕事をしてるんだけど、元々その仕事をしていた人から嫌われているみたい。
少し前に私が交際していた人の悪口をそれとなく聞こえるように言われてちょっと複雑。
もう交際相手とはお別れしたけど、その事を知らないから悪口を言うんだなぁ…
申し訳ないけど、このまま黙っておいてしばらくダミーにさせてもらう。
交際していた人は、今は幸せに暮らしていると思うので…
未練も吹っ飛ぶイビりに久々に気が引き締まってきたわ。+0
-0
-
159. 匿名 2017/06/13(火) 01:22:17
働きすぎだよ!
とりあえず仕事サボれ!とにかく休め!
何言われてもいいから休んで寝よう。
そうしないと正しい判断もできないよ。+21
-0
-
160. 匿名 2017/06/13(火) 01:41:50
疲れたな〜
お給料少ない、休みは週休2日。
ボーナスなし、昇給はほぼなし。残業たまにあり。
体力がほんとない。普通に週休2日で8時間労働だけどクッタクタだよ。
+7
-3
-
161. 匿名 2017/06/13(火) 01:45:17
何を重要視するかは人それぞれ、生活によっても変わってくる。
色々と経験して自分に合った仕事と働き方を見つけられたら良いね。
だから非正規も必要なんだよ⚪️倍さーん。でもボーナスは欲しいね。+6
-0
-
162. 匿名 2017/06/13(火) 01:56:57
24時間シフトを3人で回すw!1日8時間労働w!休みなしw!3×8は24時間w!何をどう考えても無理だろ!(ラップ調)w+10
-0
-
163. 匿名 2017/06/13(火) 05:33:13
>>1
私なら無理…
アルバイトする。+1
-0
-
164. 匿名 2017/06/13(火) 06:12:13
>>90 うんうん、帰宅して、シャワー浴びて寝るだけの毎日
人生がもったいない。+13
-0
-
165. 匿名 2017/06/13(火) 06:17:34
私も正社員やめたい。クリニックナースだけど、有給とったら、皆勤手当をひかれ、毎日サービス残業。休みも日曜日だけ。それなのに給料二十万もない。
有給、とったことないや。
転職したいけど、
クリニックはどこもこんな感じ。
+17
-0
-
166. 匿名 2017/06/13(火) 06:54:49
>>129 似たような感じです。
拘束時間が長いし休みも少ないし(私は奴隷かな…)って思ってしまう+1
-0
-
167. 匿名 2017/06/13(火) 06:59:08
今の時代はアルバイト、パートだね‼+3
-5
-
168. 匿名 2017/06/13(火) 07:42:16
>>156
結婚してるから言えるんだと思う。
旦那がいれば派遣切られても生きていけるでしょ。何の参考にもならない。
契約はともかく、派遣でいい仕事なんて若いうちしかない。やっぱり正社員がいいに決まってるよ。+28
-1
-
169. 匿名 2017/06/13(火) 10:48:58
正社員辞めたい。しんどい。でも今から出産するとなると社保手放せない。+6
-0
-
170. 匿名 2017/06/13(火) 10:52:15
そこの会社がいいとは言わないけど、何だかんだフリーターは底辺です。彼氏居る?その彼と結婚するならまだしも、これからなら、知り合う男も同レベル、婚活しても価値は低いです。+6
-0
-
171. 匿名 2017/06/13(火) 10:53:55
この生活が少なくとも60歳までは続く。
そして定年したらただの人。脱け殻。+1
-1
-
172. 匿名 2017/06/13(火) 11:45:31
他人の資本に乗っかって仕事してるんだから文句言っちゃダメ
それが嫌なら辞めて起業すればいい訳だし、起業する資本も能力もないなら黙って人に使われるしかない
経営側は、そこらの雇われには見えない莫大な経費と対価を払ってるんだから、働く方もきちんと応えなきゃね+1
-5
-
173. 匿名 2017/06/13(火) 12:32:01
どこにいっても不満はあるよ
でも本当につらいなら辞めるべきだと思う
そのかわり、自分で決めたなら愚痴や不満を言わないこと
何があっても人のせいにできないからね+5
-1
-
174. 匿名 2017/06/13(火) 12:48:48
地方、月6日休み、朝8時から、子持ち。
ツライ。土日祝休はほぼ全滅。+0
-0
-
175. 匿名 2017/06/13(火) 13:26:41
主さん、周りの先輩方はどのような感じですか?先輩に覇気がなく、「疲れてます…」オーラばっかりの人達だったら 主さんも早めに辞めてもいいかもね?
逆に、仕事に慣れてイキイキ充実した感じなら 主さんもそのうち慣れて先輩方のようになれるかもよ?+8
-0
-
176. 匿名 2017/06/13(火) 15:00:49
アルバイトを馬鹿にしているようですが、今の時代アルバイトもピンキリで担当のカテゴリー持って、責任も求められる様なバイトはざらです。
アルバイトを始めたらこれじゃ正社員と同じだと思う様な事になってしまうかも。+9
-1
-
177. 匿名 2017/06/13(火) 15:01:23
>>22
いい人ばかりで恵まれてるよー
そこで頑張ってみては?
応援してます❗+1
-0
-
178. 匿名 2017/06/13(火) 15:12:41
27歳フリーターです。専門職辞めてフリーターになって1年。収入は減ったけど時間の余裕ができました。
ただ、時間ができ、将来のことを考えたときに不安だったし、自分はバリバリやっているほうが合ってました。今、社員になるべく転職活動してます。
この1年で自分に合う働き方が分かったし、フリーターにも色々な人がいると知りました。自分でしっかり考えたことなら後悔しないはずですよ(^-^)/+4
-0
-
179. 匿名 2017/06/13(火) 16:05:30
歯医者で正社員で働いてる主婦です
拘束時間10時間朝9時から7時まで
辞めたい(。>д<)+0
-2
-
180. 匿名 2017/06/13(火) 16:10:37
>>8
大変なのはわかるけど、職場で泣くのはちょっとまずいと思うよ…+0
-5
-
181. 匿名 2017/06/13(火) 16:16:36
>>137
転職回数が多くても大丈夫なのは介護ぐらいだよ。
やっぱり、あんまり転職回数が多いと、人事はまたすぐに止められると思うから、段々受かりづらくなるのは事実だから、次の仕事探すときには、慎重に自分が長く続けられそうなところを選んだ方がいいと思う。+7
-0
-
182. 匿名 2017/06/13(火) 16:31:04
7年働いてもボーナスないお
+3
-1
-
183. 匿名 2017/06/13(火) 17:44:46
〉〉165
地域によったりするのかもしれませんが、ナースさんなら常に探し続ければ見つかるかもしれませんよ!良い条件の職場はやなやな辞めないでしょつから、諦めないで求人サイト見たほうがいいですよ!+1
-0
-
184. 匿名 2017/06/13(火) 17:57:02
正社員に憧れる派遣社員です。
三年どころか、三ヶ月に一回の契約更新が
されるかされないか、不安な日々です。。
でも、正社員ならではのツラいことや悩みも
たくさんあるんですね…。
無理しすぎないでくださいね。
やっぱり会社によるんだな、と思うと、
先々何を目標にすべきか、更に悩みます。。+6
-0
-
185. 匿名 2017/06/13(火) 18:04:12
ブラック会社で正社員してたけど、からだと心は壊れたらなかなか治らないよ。でもね、フリーターになってきつかったのが、健康保険と国民年金…国民年金は収入によっては免除や減額もあるけど。+3
-1
-
186. 匿名 2017/06/13(火) 18:21:42
主さんの職種と年収がわからないけど、20歳なら仕事選びたい放題じゃないかな?
未経験でも雇ってくれるところもあると思う!
私は21~26歳までアパレルで月休み8日の手取り10万円くらいで必死に頑張ってたけど、転職して「なんでもっと早く転職しなかったんだろう!!」って思った!
給料倍近くになったし、休みは増え、ストレスは減った!(笑)
今のお仕事が高給なら、若いうちにがむしゃらに稼ぎまくるのもありかなと思うけど。
そうでもないなら転職も全然ありだと思います!+5
-0
-
187. 匿名 2017/06/13(火) 19:03:05
病院勤務。うちのパートさんは週2で来て、実労3時間。
カルテ書きも報告書作成も患者面接も電話取りも病棟間連携も雑務も無いのに正規の職員の仕事ぶりの悪口言ってて羨ましくなる。+1
-0
-
188. 匿名 2017/06/13(火) 19:18:39
人事異動とかない会社なのかな?
2年目で責任ある仕事を任されて、自分でその責任の重さを自覚している主さんは偉いと思いますよ。
周りを見てみんな辛そうなら転職もありですね。
でも正社員だから与えられるチャンスもあると思うし、その会社からスキルを盗むつもりで仕事してみるとか。結果、あなたの評価が上がれば待遇だって変わるかもしれないし、何も変わらないなら手にしたスキルで転職すればいいのでは。
若い主さんには選択肢がたくさんありますよ。
健康あっての選択肢、身体を壊さないようにね。+3
-0
-
189. 匿名 2017/06/13(火) 20:45:37
ある程度頑張ったならフリーターでも良いと思う。
私は実際正社員5年やって、体調崩して今フリーター5年目です。会社にも寄りますが、フリーターだからといって休みの融通が効くわけではなくただただ正社員のボーナスや夏休みなど連休が羨ましいです。会社にとってアルバイト、パート、準社員、契約社員は都合の良い駒です。良く考えて。+2
-1
-
190. 匿名 2017/06/13(火) 20:47:36
>>186
アパレル正社員からどんな業界に転職されたんですか?差し支えなければ参考に教えてください(´ω`。)+1
-0
-
191. 匿名 2017/06/13(火) 20:56:46
新卒で正社員になって今年で9年目です。
間に子供2人産んだので、実質は4年目位の中身。
ただでさえ仕事出来ない上に、ブランク有り有り、年のせいか記憶力も悪い。ほぼ毎日怒られてます。
上司は私の成長のためと厳しく言ってくるくせ、指示やアドバイスは一切なし。
昔の俺は〜 ヤル気ないのか〜 目の色変えて死に物狂いで仕事しろ〜と、典型的な時代に取り残されたタイプ。
嫌で嫌で嫌だけど、正社員の座を、あんなおっさんの為に諦めたくない。
明日になったら異動してるかも!と日々期待しながら、なんとか持たせてます。+3
-1
-
192. 匿名 2017/06/13(火) 21:40:43
正社員のころうつ病になったこともあり、仕事よりプライベート優先の人生にしようと考え直し、正社員→派遣になりました。
ボーナスはないけど定時で帰れるし気持ち的にとても楽で満足してます。+7
-0
-
193. 匿名 2017/06/13(火) 21:45:51
>>168
正社員でもリストラされたり会社が潰れる危険性もあるし、旦那がリストラされる危険性もあるし、先のことなんてわからないよ。
今を充実させることも大切。
+4
-1
-
194. 匿名 2017/06/13(火) 23:07:17
自分もそうだけど、正社員でこのまま生きててすごい不安。会社が自分を守ってくれる訳じゃないし。いざとなったとき「自分が稼げるスキル」が必要なんじゃないと思えてきた今日この頃+3
-0
-
195. 匿名 2017/06/14(水) 00:54:29
>>1
自分へのご褒美と目標をつくってみると良いよ。
残業20時間したら、その残業代でエステに行くとか。10万のアノ財布を買うために残業頑張るとか。100万貯まったら仕事辞めてハワイに旅行するとか。
できるだけ具体的で、達成できそうなことが良い。
自分を見失わないようにネ。+0
-0
-
196. 匿名 2017/06/14(水) 05:26:21
まだ若いからなんでもできるよ!
わたしは転職先探してたらいつの間にか30代に…
今の会社より条件いいところ見つからなくて踏ん切りつかなかったよ
+0
-0
-
197. 匿名 2017/06/14(水) 18:30:17
正社員だけど給料14万、ボーナスなしで働いてたよ。
職場環境は最悪でどんどん人辞めて常に求人がでていた。
それから病んでしまって長年ニート。
正社員受けても受からない。
どうしようか考えてる。+0
-0
-
198. 匿名 2017/06/14(水) 21:42:55
私は転職たくさんしました。
正社員(ボーナス無し)、契約社員、派遣社員全て経験して今は普通にボーナス出してくれる正社員に落ち着きました。
契約や派遣は不満しかなかったので私はやはり正社員が一番いいです。
今日も腹立つことたくさんあったけど契約や派遣の時の辛さを考えたら今の会社を辞めてまで転職しようとは思わなくなりました。
ここまで来るのに結構年数かかったので主さんも色々経験するのもいいかもしれませんね!
価値観として(給料なのか休みなのか)何が一番自分には大切なのか、後悔しないように頑張って下さいね!
+2
-0
-
199. 匿名 2017/06/15(木) 20:29:05
田舎の接客業社員です。シフト制の休日月8日。土日祝日大型連休は全滅。勤続12年で手取り12万。ボーナス退職金ナシ。
書いてて改めて条件悪いな…
でも仕事が面白いのと会社の雰囲気が良いから続けられてる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する