-
1. 匿名 2017/06/12(月) 10:59:00
子育てってお金をかけようと思えばいくらでもかけられる判明、
お金がなければ色々とガマンさせないといけないこともあるかと思います。
皆さんが、子供に「これだけはさせてあげたい!」と思うことは何ですか?
私は、ちょっとズレてるかもしれませんが、
子供が望むなら全身脱毛をさせてあげたい、と思っています。
私も旦那も体毛が濃いのと、それが原因で色々言われてきたりしたので...。+417
-24
-
2. 匿名 2017/06/12(月) 10:59:57
歯科矯正+775
-6
-
3. 匿名 2017/06/12(月) 11:00:15
大学までの学費
あと地方だから東京の大学にも通わせられるように
+574
-11
-
4. 匿名 2017/06/12(月) 11:00:19
水泳+128
-16
-
5. 匿名 2017/06/12(月) 11:00:20
大学まで行かせてあげる事かな…+473
-8
-
6. 匿名 2017/06/12(月) 11:00:32
広く緑いっぱい公園で思い切り遊ばせてあげたい
駐車場代なんて惜しまない
道路族なんて論外+328
-8
-
7. 匿名 2017/06/12(月) 11:00:39
女の子ならバレエ+40
-44
-
8. 匿名 2017/06/12(月) 11:00:53
学校が辛いなら行かなくていい
自分が鬱状態で無理やり行かされて悪化したので+325
-17
-
9. 匿名 2017/06/12(月) 11:01:10
ワキガの手術+279
-5
-
10. 匿名 2017/06/12(月) 11:01:13
人並みの生活。+384
-1
-
11. 匿名 2017/06/12(月) 11:01:32
>>1
剃ればいいんじゃないの?
全身脱毛するってそれもう大人じゃない?
実費でさせたらいいんでは?
あなたの親は出したの?全身脱毛費+25
-120
-
12. 匿名 2017/06/12(月) 11:01:34
ランドセル
子どもが欲しいと言ったデザイン+40
-36
-
13. 匿名 2017/06/12(月) 11:01:37
毎日ご飯だけはお腹いっぱい食べさせてあげたい+506
-2
-
14. 匿名 2017/06/12(月) 11:01:47
書道は習わせたい!
字が汚いといくら頭よくても残念。
逆に頭悪くても字がキレイだとおっ!と思う。+362
-28
-
15. 匿名 2017/06/12(月) 11:02:00
歯並びが悪いのが分かったら、絶対歯の矯正させてあげたい
自分が歯並び悪くてコンプレックスだから+469
-3
-
16. 匿名 2017/06/12(月) 11:02:18
こればかりは環境や本人の性格の人も関わってくるけど楽しい学生生活。+58
-1
-
17. 匿名 2017/06/12(月) 11:02:44
笑わせてあげたい
子供が笑顔でいられる生活を維持したい+341
-0
-
18. 匿名 2017/06/12(月) 11:02:56
私もです!
私自身長年悩んでいて、電車で知らない人に女装した男かな?って言われたりして傷ついてきたので、娘が望んだら脱毛やらせてあげるつもりです。
あと歯科矯正も。
その為の貯金してます。+196
-4
-
19. 匿名 2017/06/12(月) 11:02:57
自分の将来を見据えての勉強。親の強制ではなく本人希望で。塾でも習い事でも、本人がやりたいことはやらせています。教育費に関してはお金は惜しみません。+118
-1
-
20. 匿名 2017/06/12(月) 11:03:17
もう出てるけど、歯列矯正は有難いよね。。歯で顔の印象がだいぶかわるもん。+262
-0
-
21. 匿名 2017/06/12(月) 11:04:13
でも歯科矯正って結構するよね。
習い事とか通院代(定期的に耳鼻科や皮膚科に行ってるとか)の他に歯科矯正もってなると相当な収入がないとキツイ+182
-5
-
22. 匿名 2017/06/12(月) 11:04:36
あれ食べちゃダメ、これ食べちゃダメ。ゲームや漫画買わない。
こういうことはしたくないな。大人になったときに子供の頃のアホでくだらない思い出ってすごく大事だと思うから。
あとは極度の節約、制限。
+207
-9
-
23. 匿名 2017/06/12(月) 11:04:48
矯正と教育。
教育は最低限の義務教育とかではなく、できる限りの教育。
本人が望めば留学とかも行かせる。
+102
-2
-
24. 匿名 2017/06/12(月) 11:05:09
奨学金背負わせずに全部大学まで出してあげること+222
-8
-
25. 匿名 2017/06/12(月) 11:05:23
主です。
トピ立って喜んでたのもつかの間、誤字見つけました...。
「いくらでもかけられる判明」→「いくらでもかけられる反面」でした。
すみません。+109
-3
-
26. 匿名 2017/06/12(月) 11:05:25
奨学金を背負わせない
私も奨学金をもらったけど、親が返してくれた
薄給なので、ありがたいです+157
-5
-
27. 匿名 2017/06/12(月) 11:05:31
大学とかまで大きな事じゃないけど
子供の行きたい所に家族旅行
私が小さい頃 親が子供を優先なんてしてくれず 家族旅行の良い思い出や温かい家庭の思い出がないから 自分の子供には温かい家庭にしたいし 子供が行きたい遊園地や動物園に連れて行ってます
もう親とは旅行しないよーって言うまで 子供優先の旅行にしたい+120
-2
-
28. 匿名 2017/06/12(月) 11:05:37
綺麗な歯並びをあげたい
出典:www.pyrmontcares.com
+178
-0
-
29. 匿名 2017/06/12(月) 11:05:57
目の整形
お岩さんみたいで本当に不憫+14
-24
-
30. 匿名 2017/06/12(月) 11:05:58
歯科矯正ってよく聞くけど
逆にどんな事をしたら歯並びが変になるの?
自分は全部綺麗に生えてるから対策がよく分からない+12
-66
-
31. 匿名 2017/06/12(月) 11:06:45
まずは旦那と私が明るく笑っていること。+154
-1
-
32. 匿名 2017/06/12(月) 11:06:48
みんな優しいね
子供は宝だね+268
-4
-
33. 匿名 2017/06/12(月) 11:07:03
行きたい進路に行くお金は出してあげたい
医学部とか留学だとしても
必死に働いて行かせたい+125
-3
-
34. 匿名 2017/06/12(月) 11:07:25
またか+3
-7
-
35. 匿名 2017/06/12(月) 11:07:26
大学と私が歯並び悪いので歯科矯正です
うちはビンボーだったのでどちらも無理でした
今はアラサーですが歯科矯正中
子供にはやれなかったことしてあげたい+136
-1
-
36. 匿名 2017/06/12(月) 11:08:07
外、土や草の上で沢山体を動かすこと。
幼少期に土にたくさん触れて遊ぶことは脳にもいいそうで。
外で遊んでる時の子供は五感をフルに使ってる感じがする。
あと読書。図書室からも借りてくるけど、本にはお金使いたいなと思ってる。
心と脳にいいと思って。+101
-0
-
37. 匿名 2017/06/12(月) 11:08:12
やっぱり教育費
男の子だったら人生ぜんぜん違う。
(いや、女の子でも違うだろうんだけど)
+124
-5
-
38. 匿名 2017/06/12(月) 11:08:33
溢れんばかりの愛情をあげて、自分から外の世界へ出て行けるようにさせたい!させてあげたい!
味方の存在が分かった時、子供は堂々と他のことへ巣立って行けると思うからです。
これならタダだし笑+84
-5
-
39. 匿名 2017/06/12(月) 11:08:34
北野さきのこの言葉が常にある。
「親にできることといったら、
教育をつけてやることぐらいしかない。体につけた財産は、どんな泥棒だって盗めやしないですからね。」+240
-2
-
40. 匿名 2017/06/12(月) 11:08:34
子供が望むことをさせてあげたい+32
-1
-
41. 匿名 2017/06/12(月) 11:08:54
奨学金無しで大学。+56
-1
-
42. 匿名 2017/06/12(月) 11:09:04
将来、子供に絶対お金の心配させないこと。
私たちの老後、子供にお金の負担かけさせるのだけは嫌だから。
そんなカス親にだけはならない様に決めている。
+124
-1
-
43. 匿名 2017/06/12(月) 11:09:37
ここでは一人っ子批判多いけど、一人っ子になったとしても教育費をかけてあげられる方がいいと思う。今の子供達が社会人になる頃には、移民が増えているだろうし、学歴がなかったら移民並みの仕事にしか就けないと思う。+143
-1
-
44. 匿名 2017/06/12(月) 11:09:38
子供が興味を持ったことや夢や生き方
それが自分の好みとは違っていても否定的なことは言わない
好きにやらせてあげたいし応援してあげたい+42
-0
-
45. 匿名 2017/06/12(月) 11:09:43
+7
-0
-
46. 匿名 2017/06/12(月) 11:09:46
>>30
歯の抜け代わりが早いと顎の大きさに収まりきらないから歯並び悪くなるんじゃないの?
うちは小1で まだ1本も抜けてないけど 早い子は大人の歯が4本以上生えてるとかだよ+19
-3
-
47. 匿名 2017/06/12(月) 11:09:52
希望の進路の学費と、歯科矯正と、衣食住…かかるねえ。+27
-0
-
48. 匿名 2017/06/12(月) 11:11:19
>>22
隠れてコッソリが楽しかったりするんだよw+1
-3
-
49. 匿名 2017/06/12(月) 11:11:32
結局は親の自己満足
+8
-14
-
50. 匿名 2017/06/12(月) 11:11:48
全身脱毛よりは、歯列矯正か学力付けたいな。+29
-3
-
51. 匿名 2017/06/12(月) 11:11:53
自宅通学で私立理系大学くらいまでの学費は出してあげたい。
中高は塾なしで私立か塾通いして公立くらいなら出してあげたい。
小学校の習い事は勉強系1つ・運動系1つと考えているけど年間30万円くらいまでなら出してあげたい。+5
-0
-
52. 匿名 2017/06/12(月) 11:12:33
私の字が汚くてコンプレックスなのでお習字です。
あと私が泳げなくて授業に着いて行けなかったのでスイミングも通わせたいです。+19
-0
-
53. 匿名 2017/06/12(月) 11:13:00
思いやりの道徳教育は家庭内で+7
-0
-
54. 匿名 2017/06/12(月) 11:13:13
昨日のトピで、中学生以降お金ものすごくかかるって言ってたな。たしか世帯700~800でも子供二人いたらギリギリなんだって。学費のこと心配している人多いけど、なにげに栄養満点の食事を与えることも大切な要素だと思う。+63
-0
-
55. 匿名 2017/06/12(月) 11:13:16
年1、二年に1度でも県内に一泊だけでも 旅行はしたい。
うちは共働きで旅行どころか近所の公園すら親と一緒に出掛けたことがなかったから。
家族と外でご飯って運動会しかなかったよ。+6
-0
-
56. 匿名 2017/06/12(月) 11:13:37
>>30
そんなもん生まれつきだわ。
歯の大きさと顎の大きさが合わないんだよ。
私は4番目と親不知を上下左右、合計8本抜いたよ(TT)
顎がしっかりしてるか、歯が小粒でスペース的に大丈夫な人は抜歯無しのマウスピース矯正とかで治ったりする。+21
-1
-
57. 匿名 2017/06/12(月) 11:13:49
>>1
自分だったら「まず脱毛」というより、刃物の取り扱い方法や注意点を教えてあげて、体毛の濃さが本人が気になるようであれば剃ることを勧めて、全身脱毛に興味があったら教えてあげたい(もちろん子供の年齢をみて教えたりするのは判断する)
強制よりも共感と推奨をしたい
こどもが剃るようになったら例えばリムーバーでおすすめのものを教えてあげたり、こどもが相談できやすい環境は作りたい
あと、リスクだけ教えるではなく、リスクと利点両方を教えて選択はこどもにさせる+5
-16
-
58. 匿名 2017/06/12(月) 11:14:54
歯列矯正+14
-0
-
59. 匿名 2017/06/12(月) 11:15:09
大学大学言ってる人が多いけどさ。
大学出てても仕事で使えるかは別問題なんだよね。+18
-23
-
60. 匿名 2017/06/12(月) 11:15:16
主さんと同じく、全身脱毛
私自身が毛深くて苦労しました。今は小学生でもムダ毛を気にすると聞きます。小さい頃から剃毛させ肌が荒れても可哀想だし、私は全身脱毛させてあげたいと思います。+27
-1
-
61. 匿名 2017/06/12(月) 11:15:22
>>49
「子供に教育を与える」
(それだけのお金がある)
⤴
これってスゴイことだと思うけどね。
そのあと、頑張るかどうかは本人次第だけど、自己満足でも何でも親は子供にイロイロしてあげたいでしょ。
+8
-0
-
62. 匿名 2017/06/12(月) 11:15:55
習字と算盤。
今時算盤と思われそうだけど暗算出来るのってたくさんのことに応用できると思う。+17
-2
-
63. 匿名 2017/06/12(月) 11:16:10
>>1
「これだけは」の選択肢が「脱毛」ってなんかズレてない?
衣食住と安全や健康が第一で、教育とかが続くんじゃないだろうか…+8
-14
-
64. 匿名 2017/06/12(月) 11:16:43
>>56最近の子は昔みたいなおやつ、煮干しとかスルメとか食べなくなってるから咀嚼回数も減ってきてるから顎が小さい
だから顎に対して歯が大きすぎて、収まり切らずにガタガタな歯並びになります。+22
-1
-
65. 匿名 2017/06/12(月) 11:17:12
視野の狭い親だなあ+1
-5
-
66. 匿名 2017/06/12(月) 11:17:13
歯科矯正もそうだけど縮毛矯正も
小学高学年から中学生までグリングリンの癖毛になったから
子供もそうだったらやってあげたい+11
-2
-
67. 匿名 2017/06/12(月) 11:17:16
>>59
それでも学歴をつけたいってところが親心なんじゃないの?+16
-4
-
68. 匿名 2017/06/12(月) 11:17:27
>>59
大卒の人で「大学行かなければよかった」と言う人は、少なくとも私の周りにはいない。高卒の人で「大学行きたかった」と言う人なら聞いたことあるけど。+89
-7
-
69. 匿名 2017/06/12(月) 11:17:51
>>65
あなたがね。+2
-1
-
70. 匿名 2017/06/12(月) 11:19:39
>>56
言い方がきつい
そんな言い方しなくても+5
-3
-
71. 匿名 2017/06/12(月) 11:20:42
>>68
まぁ大学行った所で遊んで終わりだからね+8
-9
-
72. 匿名 2017/06/12(月) 11:21:13
自分は子供の頃いつも怒鳴られてたから、
安心して帰れる家庭だけは作りたいと思ってる。
バブル時代だったし物に不自由はしなかったけど、
良い思い出がない。+10
-2
-
73. 匿名 2017/06/12(月) 11:21:38
大学がゴールになってしまわないように、将来の夢を早めに具体的に見つけて欲しい。とりあえずで大学入ってから「自分探し」とか遅すぎるし、何のための大学だって思うから。+28
-0
-
74. 匿名 2017/06/12(月) 11:21:59
大学に進学して箔をつけるしか勝ち組になる進路がないというこの国の社会構造がおかしい+39
-0
-
75. 匿名 2017/06/12(月) 11:23:03
>>54
・肉・魚は国産
・フルーツ毎日
これを子供達に用意しようと思ったら、食費かさむね。+29
-0
-
76. 匿名 2017/06/12(月) 11:23:10
>>70
「どんなことしたら歯並び変になるの?」のほうがキツいわ。+25
-1
-
77. 匿名 2017/06/12(月) 11:24:10
>>1
うん。ズレてるね。
+1
-7
-
78. 匿名 2017/06/12(月) 11:25:09
何でもしてあげたい。出来ることならなんでも。時間も労力もお金も惜しまず。幸せな人生を歩んでもらいたい。+2
-0
-
79. 匿名 2017/06/12(月) 11:26:32
>>11
剛毛って辛いよ
私は、母が出してくれた+19
-2
-
80. 匿名 2017/06/12(月) 11:26:54
>>64
それはあるね
あとそれに関連して、カルシウム不足の子供も増えつつある+6
-1
-
81. 匿名 2017/06/12(月) 11:27:34
女の子なら「習字」+8
-0
-
82. 匿名 2017/06/12(月) 11:28:46
「これだけは」という選択に「脱毛」とか「バレエ」とか言う人がいるって日本って平和だなぁって思う。
イヤミとかじゃなくて、本当に。
+51
-3
-
83. 匿名 2017/06/12(月) 11:30:30
>>66 縮毛矯正やり過ぎてハゲたから、
あんまりオススメはしない。+6
-1
-
84. 匿名 2017/06/12(月) 11:31:17
歯科矯正大事!
あまりに歯並び悪いと偏頭痛の原因にもなって、集中力保てません。
子供二人ともガタガタで、二人あわせて230万円ですが、車をまだまだ買い換えないことにして
矯正させました。+52
-1
-
85. 匿名 2017/06/12(月) 11:31:44
虫歯にならないように予防歯科に通わせる。歯並びが悪かったら矯正。+8
-1
-
86. 匿名 2017/06/12(月) 11:32:41
定期的に歯医者さんに通わせてあげたい。
その経済力を今からつけたいと思ってる。
虫歯はほっとくとほんとにやばいからね!虫歯にならないために。正しい歯磨きの仕方とタイミングalluxeweb.com6月4日から10日は「歯と口の健康週間」。皆さん、日頃から歯を大切にされていますか? 疲れてしまって、または時間がなくて、歯磨...
+15
-0
-
87. 匿名 2017/06/12(月) 11:33:59
>>74
良い大学出てもトップにいなければ勝ち組には入れないこの世の中はおかしい+2
-3
-
88. 匿名 2017/06/12(月) 11:34:21
4歳の息子はもうなりたい職業が決まっている。
なので、出来る限り力になってあげたい。+5
-8
-
89. 匿名 2017/06/12(月) 11:35:27
>>82
後進国だと、「栄養」か「基本教育」だろうね+5
-0
-
90. 匿名 2017/06/12(月) 11:36:46
興味を持ってることは、
どんどん伸ばしてあげたい。
絵でもスポーツでも。+18
-0
-
91. 匿名 2017/06/12(月) 11:37:21
親の老後に色んな負担に悩まされない人生
にしてあげたい。お荷物な親にだけはなりたくない。+38
-0
-
92. 匿名 2017/06/12(月) 11:38:06
今ちょうど、歯科矯正させてます。
私の親が子どもに少し無関心気味で
虫歯も多かったし歯もがたがた。
自分で結婚後に、退職金で歯科矯正した。
子供は虫歯もなく無事に矯正できててほっとした。
あとはバイトしたいと言ったら禁止しないこと。
みんながアルバイトするときに禁止されてさんざんだったから。
+22
-1
-
93. 匿名 2017/06/12(月) 11:39:38
>>88
子供の夢なんてほとんど変わると思うよ~。
私は幼稚園の時看護師になりたいって思ってた
→血を見るのが苦手なことに気づき諦め
→中学で薬剤師になりたいと思った
→動物実験があることを知って諦め
→気付いたらプログラムが好きに
→結果的にSEとして就職
って感じでコロコロ変わっていったよ(笑)
逆に、「あなたが昔こういうのになりたいと思ってたからこの学校を調べてみたの!」みたいにレールを縛らないように気を付けて...。
私は高校受験の時に、「薬剤師になりたいんでしょう!?」を喰らってつらかったから...。+21
-4
-
94. 匿名 2017/06/12(月) 11:40:40
>>71
いい歳こいて親になってもウェーイって学生ノリなのはほぼ高卒専門卒の人だから若い時にあそぶって大事よ。+1
-12
-
95. 匿名 2017/06/12(月) 11:41:58
普通の顔以上に産んであげたい。+4
-6
-
96. 匿名 2017/06/12(月) 11:42:57
矯正は大事。
兄弟みんな歯並び悪い。特に私。
でも私の場合、保険治療出来るやつだったけど、させてもらえなかった。
だから大人になってからした。+17
-1
-
97. 匿名 2017/06/12(月) 11:43:01
>>68
高専出て「(勉強が高専時代にならったことばっかだから)大学行かなければよかった」って言ってる人はいっぱいいた。
高専卒ですぐに就職した人たちは「(給料のために)大学行けばよかった」って言ってる人が多い。+10
-2
-
98. 匿名 2017/06/12(月) 11:43:27
>>51
私立でも塾なしじゃ私立Fランしか行けないよ。+0
-11
-
99. 匿名 2017/06/12(月) 11:43:46
子供がやりたいと言ったことは
アドバイスやサポートはしてやりたい
親が先回りして全部整えるんじゃなくて
自分でどうやったらいいのか方法を教える
子供ではどうしても無理な事は助けて悩んでると
話を聞いて大体は共感してあげてましたが場合によっては厳しい事も言ってました
お金が理由で将来やりたい事を諦めさすのだけは
しないように頑張りました
その代わり本人にも努力しなさいと教えてました+20
-0
-
100. 匿名 2017/06/12(月) 11:44:01
いろいろお金かかるけど
歯列矯正だけは最後まで面倒みてあげようと思う。+9
-0
-
101. 匿名 2017/06/12(月) 11:44:56
常識を持たせる教育は当たり前として
他に学力つく様に導いて、いい環境に身を置いて勉学に励ませてあげることは親として大事だと思う。
だから良い大学行かせてあげたいのは素敵だと思うよ。
よっぽどやりたいことある場合は別だけど、学力は後々財産になるんだから。
+5
-0
-
102. 匿名 2017/06/12(月) 11:45:33
>>94
いい歳こいた小出恵介は慶応出てるよ?w+7
-0
-
103. 匿名 2017/06/12(月) 11:45:41
心を健康に育ててあげたい
自分は体の健康には恵まれたし、親も体は気にかけてくれたけど、精神的にはすごく辛い子供時代だったから+25
-0
-
104. 匿名 2017/06/12(月) 11:48:44
私たちの老後に左右されない自由な人生を用意してあげること。
私らが貧乏じじばばになって負担かけたら、子供たちの生活に確実にマイナスにしかならないから。+1
-0
-
105. 匿名 2017/06/12(月) 11:49:11
【結婚】
生涯独身なんて最低の人生はやめてほしい
若いうちはいいけど周りが子供が~なんて話ししてるのに独身じゃね……
子供がいなきゃ孫も出来ないし……+4
-11
-
106. 匿名 2017/06/12(月) 11:49:18
歯列矯正は殿堂入りとして
いじめることのくだらなさ
いじめられることに絶望しすぎないこと
いろんな大人がいること
いろんな働き方や仕事があること
などをそれとなく教えて視野を広げて柔軟な心を育てたい。+46
-0
-
107. 匿名 2017/06/12(月) 11:49:20
取れるだけの資格を取らせてやりたい。
無資格なので
自分がなんの強みも仕事もない+2
-0
-
108. 匿名 2017/06/12(月) 11:49:56
虫歯予防は親が管理すれば出来る事。
甘いおやつばかり与えない
歯磨きするだけで充分
+3
-3
-
109. 匿名 2017/06/12(月) 11:50:11
私はとりあえずで大学入学して、ひとり暮らしは許して貰えず、片道3時間通って、定期代も買って貰えなかった。
親を恨んでるわけじゃなくて、無理して大学行かせてくれたことに気付いて、大学の場所をろくに考えてなかったこと、情けないやら反省点がいっぱい。
4年通いきって、定期代もバイトして自分で買ったという自負もあるけど、もっと有意義な大学生活もあったんじゃないかと後悔もある。
息子等には方向性や可能性については親である私が指し示してやりたい。
何のために勉強して大学へ行くのか、本当にしたいことなのか、働くということ、お金はどれだけかかるか、場所的問題、生活スタイル、こうしたらこうなるんだよって教えてあげたい。
ひとり暮らしもさせてあげたい。
私は親とそんな会話したことがない。
だからか世間知らずで、ボケっとした子だったと思う。+20
-0
-
110. 匿名 2017/06/12(月) 11:51:27
歯科矯正だけは絶対にしてあげたい。
初期費用30万で数ヶ月に1度の検診で5千円〜1万くらいかかると言われた。
子供3人いるけど、これは何としてもさせてあげなきゃ…+10
-0
-
111. 匿名 2017/06/12(月) 11:51:52
タレントや議員の二世を見ていると、遺産ってどれだけあっても本人が甘やかされているとあっという間になくなるんだなって思う
教育と趣味、経験だけはなるべく与えてやりたい
自分の美容院も服もほんとに最低限にしてます
子供にこんなにお金がかかるなんて思わなかった+8
-0
-
112. 匿名 2017/06/12(月) 11:52:35
途上国の子って歯並びどうなん?ってググったら
きれいな歯してる子もけっこう多いわ。
物はなくても歯には優しい環境なんだろうな。
+20
-0
-
113. 匿名 2017/06/12(月) 11:52:53
>>83
何それ詳しく教えてください
私も縮毛矯正してるので気になります+4
-0
-
114. 匿名 2017/06/12(月) 11:52:59
「させてあげたい」の表現に、なんかモヤモヤ。
してあげる系ってだいぶ上から目線。+4
-14
-
115. 匿名 2017/06/12(月) 11:53:43
>>114
親心じゃん。+16
-0
-
116. 匿名 2017/06/12(月) 11:55:17
>>105
変な人と結婚して子供出来ても旦那に殺される最低な人生になるかもしれないよ+3
-0
-
117. 匿名 2017/06/12(月) 11:55:38
常に先のことを考えるクセはつけてほしい。
私がいきあたりばったりな性格なもんで・・・
土壇場には強いタイプだけど、そんな生き方してほしくない。
きちんと計画的に備えてほしいな。
わが子と一緒に生き直すつもりで子供にもそれとなく声かけしてる。+6
-2
-
118. 匿名 2017/06/12(月) 11:55:49
実家を気に病まない人生
毒親だと結婚相手にも紹介しづらいだろうし、貧乏親だと可哀想だから。+9
-0
-
119. 匿名 2017/06/12(月) 11:56:08
自分の人生は自分で決める
親はその選択の金銭的、精神的サポートに徹する+4
-0
-
120. 匿名 2017/06/12(月) 11:57:50
>>114
させてあげたい
そんなに押し付けがましいかな
させたい
よりはだいぶ本人に選択肢がありそうな表現だけど+17
-0
-
121. 匿名 2017/06/12(月) 11:57:53
皆こうやって知らず知らず自分の私情を子どもに押し付ける親になっていくんだね
自分が子どものころは「親の勝手なエゴを私に押し付けないで!」って思ってたはずなのに+3
-5
-
122. 匿名 2017/06/12(月) 11:59:39
いじめられた時に祖父に相談したら
「わが身かわいさにやっとるだけじゃ。
別にお前が悪いわけやない、ほっとけそんな連中」
って言われて「ああそうかー」って納得できた。
そこからはいじめられても「は?」って顔してたら
ちょっかいだしてこなくなった。ボッチだったけどw
でも無理にそんなやつらと一緒にいるよりはよっぽどマシだった。
輪から外れたら死ななきゃいけないくらいの空気だよね今は・・・
もちろんトラブルなくやれるのが理想だけど、いざという時は
そういうのに心が飲み込まれない子に育てたい。+26
-0
-
123. 匿名 2017/06/12(月) 11:59:44
>>98
私と姉が神奈川でトップクラスの私立に入って塾なしで国立大学に行ったからそんなことないと思う。
私立は授業自体が大学に進学するための予備校化してるところが多いし先生も熱心だし。塾に通って授業中寝てる子や授業中に塾の宿題やる子の方が圧倒的にアホだった。名門私立のトップクラスになると、塾の広告塔として授業費や模試代無料で塾に籍だけ置いてる人も多いけど。+7
-0
-
124. 匿名 2017/06/12(月) 12:00:54
生後3週間。
もうすでに毛深い旦那の遺伝して肩毛ともみあげがしっかりある娘に。脱毛させてあげたい。
旦那も私も天パなので縮毛矯正させてあげたい。
旦那の歯並びめっちゃ悪いから遺伝したら歯科矯正させてあげたい。
私のデブ遺伝子を継いでいたら、食べ物に気をつけてあげたい。
山ほどあるな(`・ω・´)+18
-2
-
125. 匿名 2017/06/12(月) 12:01:39
歯列矯正と、夢を応援すること。
歯は、人目を気にせず笑顔でいられる人になってほしいから。
夢は、私が親や周りから反対され続ける辛さを体験してるので、そんな思いを子供にさせたくないから。+3
-1
-
126. 匿名 2017/06/12(月) 12:04:07
私はもうちょっと子供の頃は親にかまってほしかったな。
親は「自主性を育てる」とかいうつもりだったのかもしれないが
なんでも自分のつたない子供心で判断しなきゃいけなくて
間違ってても誰も教えてくれなくて「自分で乗り切れ」
みたいな感じで、どんどん人と関わるのが億劫になって
人生すごくすごく損してきたよ。
子供の頃は大人がある程度は見守って
ある程度の方向性を示してやったほうがうまく生きられるよ。
子供の頃に自信なくしたらほんと致命傷になる。
+29
-0
-
127. 匿名 2017/06/12(月) 12:04:40
時間を守ること。
あいさつをすること。
すぐに否定的に捉えないこと。
お金がかかることで言うと
歯並び悪ければ歯列矯正。
学費は、ざっくりだけど
関東だとMARCH以下の大学には行かせない。
子供がまだ小さいからざっくりだけど。
私自身、Fランまではいかないけど難関ではない私立大学工学部出てるけど今は関係ない仕事してるし、理系は学費も高かった。
専門学校や、就職でいいんじゃないって思う。
+9
-2
-
128. 匿名 2017/06/12(月) 12:05:28
「大学へ行かせたい」親心も、子どもの意志をずっと確認しつずけてから、と決めてる。
兄貴が勉強が大嫌いで金稼ぎが好きな変わった人。親は長男だから私立の高校に入れて、塾行かせて、大学は嫌だというのに受験させ、見事に全部落ち(嫌だから適当にした)、でも親はあきらめず予備校に入れた。
兄貴は予備校に行ってるふりして仕事をはじめ、予備校から出席してないと親に連絡着た時には逃げて帰ってこず。親は縁を切ったけど、私とはずっと交流してる。
今は会社の社長してて海外にも支部を作ってるし、24時間仕事してて嫁も家も念願のペットも一緒に生活して幸せそう。こういう勉強嫌いで仕事漬けの方が好きなプレイヤータイプに机に縛り付けて受験、大学で4年、ってのは向かないんだと悟った。
血筋ってのがあるかもしれないから、自分の子供達の中で勉強嫌いでどうしても大学嫌だと言い張り「続けた」子がいたら、無理はさせられないとあきらめる心構えも用意しようと思う。ただ嫌なだけでやることがわからないとか、仕事もピンとこない、っていうならその道を探すためにも大学へ行けばとすすめると思うけど。
+6
-1
-
129. 匿名 2017/06/12(月) 12:08:49
家事のやりかた。
毎日やるかどうかは別として、基本だけはおさえて
お手伝い程度にはこまめに参加してほしい。
大人になったら絶対やらなきゃいけないんだし
人生でけっこう大きな要素だと思ってる。
「なんで私がやらなきゃいけないの」って思うとつらいし
自分でパッパと動ける子になったら精神的にも楽だろうし。+20
-0
-
130. 匿名 2017/06/12(月) 12:09:59
>>118
コレ。うちも毒親汚屋敷育ちで、旦那や義両親を実家に招いたこともない。
息子らも可哀想。行ける祖父母宅が片方そんなんで不憫。
旦那は質素でも素敵な両親に育てられて、純粋。
悪く言えば挫折を知らない。
私はひねくれ者のアダルトチルドレン。
良く言えば、壁にぶち当たった人の気持ちが分かる…
こんな両親に育てられる息子ら、できるだけ迷惑をかけないので、良い人生を歩んで欲しい。+3
-0
-
131. 匿名 2017/06/12(月) 12:10:55
確認しつずけて+4
-0
-
132. 匿名 2017/06/12(月) 12:13:11
高学歴底辺part2のトピ立ってるから読んでみて。+1
-0
-
133. 匿名 2017/06/12(月) 12:13:37
>>123
子どもの行ってる小学校がそれ。
私立小なんだけど、上の中学は共学じゃないから
男子は全員中学受験する。
学校の勉強は受験対策の難問ばかり扱ってて
教科書はさらっと1学期はじめに全部終わってしまう。
実際に中学受験で出題された問題が宿題に出るけど
難易度が高すぎて解くのに時間がかかるうちの子は
先生が手助けしてくれる放課後の補修に入り浸り。
学校の勉強だけで十分で塾いらないし
受験対策もプロだから、任せておけて安心。
家で一人で勉強するのが苦手とか
ぼーっとして時間が過ぎていくタイプは
学校で手取り足取り面倒をよくみてくれる私立はおすすめ。
自分は公立畑だったから、こんな学校行きたかった。
+8
-0
-
134. 匿名 2017/06/12(月) 12:13:46
全身は本人がお金貯めたてやれ。っておもう。脇脱毛はさせたい。
あと水泳とピアノ+3
-1
-
135. 匿名 2017/06/12(月) 12:14:12
健康管理。
健康で丈夫な体を作る。+3
-0
-
136. 匿名 2017/06/12(月) 12:17:41
私も家事に楽しみを見つけられるようになって欲しい。
うちは教育費や習い事にはお金を惜しまない親で、それはそれでありがたかったけど、子どもができて料理や掃除頑張るの辛い。私自身がキャリア重視で家事を軽んじてきた結果なんだけど、すべて外注するわけにはいかないし、子どもには将来結婚して家庭的なことも楽しめるようになって欲しいな。+6
-1
-
137. 匿名 2017/06/12(月) 12:17:53
>>131
ごめんよ、しつづけて、だよね。
あと24時間仕事してる→24時間仕事してたい、ですね。
昼夜なく働いて、海外と日本行ったり来たりして
暇なしなのにすごい幸せそう。
私は大学が楽しかったけど、あんな風に天職を手に入れる才能はなかった。+3
-0
-
138. 匿名 2017/06/12(月) 12:22:57
脱毛や歯科矯正なんて親が出すもの?って思ったけどそれがコンプレックスになって対面恐怖症になる子やからかわれたりイジメられたりして不登校になる子もいるからな。不登校になって高校中退とかになったら大学費用貯めても意味ないし。
奨学金のリスクをしっかり理解した上で大学は奨学金で行ったとしても脱毛したい子もいるだろうし。子供の悩みやコンプレックスには真剣に向き合って、その上で賢いお金の使い方を出来るように親子で話し合いたいな。+6
-0
-
139. 匿名 2017/06/12(月) 12:25:18
母が地元の底辺高校留年して卒業した不良娘だった。
なのに、私には地元一番の公立高校へ入らせたかったみたいで…
中学校から90点以下を取るなと、90点以上取っても次はそれ以上取れと。
結果進学校へ合格したものの、ついていけず、私も不良化。
進学校で真面目な子の中での不良化はある意味全員敵。
就職する子は皆無。
大学を知らない馬鹿な母は、どんな大学でも良いから入れと、訳分からないまま超底辺大学に入って、ボッチ卒業して、今まったく関係ない仕事をしてる。
息子には身の丈にあった進学を、自然体でいられる生活を…ただそれだけしてあげたい。+4
-0
-
140. 匿名 2017/06/12(月) 12:26:10
子育てはあっという間。
特に地方の子が東京に出る場合はたった18年間しか一緒にいられない。
寂しいよ。心にぽっかり穴が開いて何すればいいのかわからなくなったよ。
これからの人生何に向かって生きていこう?+8
-5
-
141. 匿名 2017/06/12(月) 12:27:50
>>23さん、ごめんなさいね。間違えてマイナス押してしまいました。+0
-1
-
142. 匿名 2017/06/12(月) 12:38:34
みんな甘やかしすぎ+9
-3
-
143. 匿名 2017/06/12(月) 12:41:43
>>86
小児医療助成で歯科は無料だったはず+0
-0
-
144. 匿名 2017/06/12(月) 12:45:21
食べて行くのがやっとで貯金ゼロ、学資保険も入ってない貧困シングルマザーですが、子供が看護師(正看)になる夢があって、私大の看護学部に行かせました。あちこちで奨学金を借りまくってます。皆さんは奨学金を借りなくても子供を大学に行かせてあげれるように蓄えてほしいです。+2
-1
-
145. 匿名 2017/06/12(月) 12:45:29
歯列矯正と大学まで行かせることかな。
留学したいならさせてあげたい。
あとは、ご飯をちゃんと食べさせてあげたい。
おもいっきり遊べる緑地公園とかにもたくさん連れていってあげたい。+4
-1
-
146. 匿名 2017/06/12(月) 12:48:11
>>144
苦労されたんですね!
お嬢さんを立派に育てられてすごいと思います。
知人が、正看になったのですが3年働いたら奨学金返済しなくてもいいと言っていたのですが、そういった制度は利用されてますか?(もしかしたら、学校と病院が系列なのかも)+7
-0
-
147. 匿名 2017/06/12(月) 12:49:45
>>140
こういう考えのお母さん怖いです。
子供に依存するのはやめてほしい。+8
-0
-
148. 匿名 2017/06/12(月) 12:52:43
水泳!とりあえず溺れないために。
歯並びが悪かったら歯科矯正も。+2
-4
-
149. 匿名 2017/06/12(月) 13:13:21
家の子今高1なんですが
今からでも歯の矯正遅くないですかね?
高校くらいから矯正された方
期間はどれくらいかかりましたか?
また金額はおいくらでした??
だいぶ遅くなってしまったけど
矯正してあげたいです…+10
-0
-
150. 匿名 2017/06/12(月) 13:24:16
将来の夢が見つかって進学なりする時に
「ごめんね。お金がないから行かせてあげられない」って
絶対に言いたくない。
叶えたい夢なら本気で頑張れ。と子供にも努力させるし、親も死ぬ気で頑張る。+11
-0
-
151. 匿名 2017/06/12(月) 13:31:26
たっぷり自然遊び!
自然遊びをした子は賢くなるって聞いて。
泥んこ遊びも躊躇なくやらせてあげたいけど、服が汚れてしまうとか、後々のことを考えてしまう。
あと、親の体力が追いつかないけど、気力を振り絞って遊びに付き合う。+12
-0
-
152. 匿名 2017/06/12(月) 13:34:38
>>26
うちもです。旦那が子供には奨学金を背負わせたくないという考えです。子供3人、大学まで親が責任持って卒業させたい。+2
-0
-
153. 匿名 2017/06/12(月) 13:35:08
自分が親の経済状況で大好きだった習い事を辞めて凄い悔しかったから、やりたいと言ったことはチャレンジさせてあげたいなと思う。+1
-0
-
154. 匿名 2017/06/12(月) 13:57:38
やっぱり教育かな。
私が勉強嫌いだったから、まぁそれなりの人生だった(笑)
今でも、勉強しておけばもっと違った人生が歩めたに違いないと思ってます。
男の子だし、幸い私に似ないで旦那に似てくれたのか、勉強が得意な方だと思うので
このまま勉強して、良い大学、良い企業に就職できるようにしてあげたいです。+7
-1
-
155. 匿名 2017/06/12(月) 14:06:43
友達が歯科矯正したら顎の幅が広がって輪郭おかしくなって最悪って言ってた。
私も顎狭くて下の歯の一本ほぼ縦に生えちゃってるんだけど、噛み合わせ悪くて笑っても上の歯で隠れるからしない。
歯科矯正もよく考えた方がいいと思うよ+6
-2
-
156. 匿名 2017/06/12(月) 14:35:40
早寝早起き、運動、食事
体のコンディションを整えることの大切さを教える
『元気があれば何でもできる』は本当にそう思うので
+14
-0
-
157. 匿名 2017/06/12(月) 14:54:08
食べたいものをお腹一杯食べさせてあげる事。でも無理してたべなくて良いよっていつも言ってる。
私が子供の頃、残すな早く食べろって言われ続けて来たから+4
-0
-
158. 匿名 2017/06/12(月) 15:34:06
大学に行くこと
勿論ちゃんと卒業して欲しい
自分が学歴コンプあるしなんだかんだみんな学歴で他人を見るから
学歴の話題はいつも荒れるし
それだけ気にしてる人が多いってこと
学歴は無いよりあった方が良い+3
-2
-
159. 匿名 2017/06/12(月) 15:40:28
>>14
書道習っても上手くはならないよ。
毛筆だけが上手くなるだけだから。+4
-4
-
160. 匿名 2017/06/12(月) 15:43:05
>>138
歯列矯正は親が出すもの。
欧米では当たり前。
出来ない家は虐待認定される。+1
-1
-
161. 匿名 2017/06/12(月) 15:45:22
英語だな! 英語さえ出来れば生きてはいける。+1
-5
-
162. 匿名 2017/06/12(月) 15:49:23
永久脱毛も歯科矯正もやらせてもらえなかった
そのせいで子どもの頃はイジメられた
今でも親を恨んでます+0
-5
-
163. 匿名 2017/06/12(月) 15:58:22
結婚相手をみる目を育てる。
小説もニュースもドラマも、視野を広げるのに大事。あとはいろんな人と関わる。裏がある人とか見極める力をつける。
長い人生で何が大事か、何が人生を左右するかっていったら結婚相手だと思う。
友達をみる目を育てるのも大事。
勉強が出来ても人との関わりが上手くなかったら意味ないと思う。人間って群れるものだしね。
憎まれないように、利用されないように、殺されないように。
それだけです。+12
-0
-
164. 匿名 2017/06/12(月) 16:05:07
歯列矯正の多さにビックリ。
そんなに歯並び悪い子って多いかな?+6
-0
-
165. 匿名 2017/06/12(月) 16:05:26
将来、子供達の選択肢がいくつかできるように、教育費はしっかりと出すと決めてます。
昔、家庭の事情で弟に進学を譲ることになり、その後の自分と同じようになってほしくない。+0
-0
-
166. 匿名 2017/06/12(月) 16:05:53
>>160
韓国では整形も親だもんね+0
-0
-
167. 匿名 2017/06/12(月) 16:11:15
子どもが赤ちゃんの時
片目がひとえ、片目がふたえだったので「ある程度成長してもそのままだったら両目とも二重にしよう」と思ってました。自然になったけど。+0
-2
-
168. 匿名 2017/06/12(月) 16:22:20
私@アラフォーの母親にとっての「これだけは」は英語だった。
自分が苦手だったからという理由で、私は小4の夏休みから個人の英語塾にお世話になった。
塾の先生が良かったおかげで大学受験まで英語は最大の得点源だった。
今となってはほとんど覚えてないけどw+3
-0
-
169. 匿名 2017/06/12(月) 16:35:35
本を読んであげたい。
自己満足だけど、自分自身が本に助けられて生きてきたから。
あとは、◯◯で暮らしたい、◯◯をしてみたいという希望は基本叶えてあげたい。
私の親は過干渉で家に縛り付けたいタイプの親だった。
子供には自分の気持ちに自由に生きて欲しい。例えそれがただの好奇心であっても構わないと思っている。
+8
-0
-
170. 匿名 2017/06/12(月) 16:39:38
わたし歯並びそんな良くないけど、別に歯科矯正したいと思わないな〜
親に歯科矯正する?って言われたことあるけど、いいって言ってその代わりって訳ではないけど、やりたい習い事3つやらせてもらってた
わたしの中では歯科矯正より断然価値あったかな+6
-0
-
171. 匿名 2017/06/12(月) 16:56:07
>>170
「そんなに」だからそう思えるんでしょ。+1
-2
-
172. 匿名 2017/06/12(月) 17:01:43
小さいうちは自由に遊ばせてあげたい。
うちの母は冬は寒いから外で遊ぶな
夏は暑くて汗かくから外で遊ぶな
かといってオモチャも買ってくれなくて皆がリカちゃん人形やシルバニア持ってる中わたしだけは何ももってなかった。
友人たちと子ども時代の話で話合わなすぎて
びっくりされる。
なにして遊んでたの?って言われてもなにして遊んでたのか全然覚えてない。+12
-0
-
173. 匿名 2017/06/12(月) 17:06:38
昔やりたかったことと、やっててよかったことかな。
バレエ、ピアノ、そろばん、公文、留学。
本人が興味なかったらやらせる予定はないけど。
あと、買ってもらえなかったシルバニアファミリーとか買ってあげたい笑。
個人的には、田舎出身なんで自然遊びをさせてあげたい。でも、周りは住宅地で自然がない。モンシロチョウもいないとかないわーって思ってます。+1
-1
-
174. 匿名 2017/06/12(月) 17:10:31
>>149
遅くないですよ!私は高2~高3にかけて1年で矯正しました。
小さい頃から矯正を始めれば顎を広げる処置などして歯を抜かなくて済む可能性が高かったかもしれませんが、もう成長が止まっていたので上下あわせて4本の歯を抜いて矯正しました。
金額は60万ぐらいでした。
ウチは私自身の希望で親にお願いして矯正を始めましたが、自覚があるので歯磨きもしっかりしましたし、きちんと歯医者にも通いました。1年で終了し綺麗な歯並びで大学生になれて非常に嬉しかったです。
金額や治療方針、通い易さ、先生との相性など色々有りますので、無料相談を活用されて良い歯医者さんを探して下さいね^^+8
-0
-
175. 匿名 2017/06/12(月) 17:13:28
そんなに歯科矯正だいじかな?+5
-1
-
176. 匿名 2017/06/12(月) 17:17:57
>>175
だいじ。
もろ、見た目に反映される。
美人が台無し。普通がブスに。ブスはドブスになる。ドブスは見るに耐えられなくなる。+10
-2
-
177. 匿名 2017/06/12(月) 18:51:50
>>176
だいじょうぶ、歯だけ奇麗でも他がブスなら台無しだから+8
-1
-
178. 匿名 2017/06/12(月) 19:34:51
子どもが進学したい所まで行かせてあげたい。
県外でやりたい事があったけど毒親に猛反対され地元の大学へ。
奨学金貰ってたけど毒親が私の居ない隙に通帳と判子を盗み、そのお金で豪遊してたから。
結局、使い込まれたお金を返してもらえず授業料払えなくて中退したから自分のやりたい事は何がなんでも押し通せば良かったと後悔してる。
奨学金の返済してるけど、親が豪遊で使ったお金も返さないといけないと思うと腹立つ。+0
-0
-
179. 匿名 2017/06/12(月) 20:05:27
友達に劣等感とか疎外感持たずに楽しく過ごせる環境
同調文化に賛成な訳ではないけど、思春期に皆が持ってるものを持ってない、見てるテレビを見てない、話題についていけない事の辛さはその後の自己評価とかコミュ力に大きく影響するって身をもって味わったから。
家が貧乏で小さい頃から我慢ばっかりだったから、きょうだい皆揃って卑屈で友達少ないです。+7
-0
-
180. 匿名 2017/06/12(月) 20:41:12
>>174
そうなんですね!
ありがとうございます☆
一度きちんと調べてみます。
+0
-0
-
181. 匿名 2017/06/12(月) 20:45:37
甘えさせること+4
-0
-
182. 匿名 2017/06/12(月) 20:53:56
子供にさせてあげたいとは違うけど、
平和な世の中が続くように自分ができる事はしたいと思ってる。+2
-0
-
183. 匿名 2017/06/12(月) 20:58:01
>>180
174です。歯を抜くことにはなりましたが、子ども時代だと成長に合わせて何年も何年も掛かるところを成長後だったので1年という非常に短期間で綺麗な歯並びになったので、成長後に矯正するのもそういう点ではメリットがあると思います。
良い歯医者さんが見つかりますように☆+3
-0
-
184. 匿名 2017/06/12(月) 20:58:28
本人が希望する学校へ行かせてあげたい。
たとえ私立でも。
自分が4人兄弟の3番目で、しかも年子の兄弟がいたので、自転車で通える公立しか選択肢がなかったので。
今でも、あの高校行きたかったな…と思ったりします。
+1
-0
-
185. 匿名 2017/06/12(月) 21:34:36
>>30
てめーはだまってろ+4
-0
-
186. 匿名 2017/06/12(月) 21:36:00
>>43
移民並みの仕事って何?+2
-3
-
187. 匿名 2017/06/12(月) 21:40:30
>>63
衣食住や健康は主さんにとって当たり前のことなのでは?
別に、食費削って脱毛!寝る間も惜しんで脱毛!って言ってるわけじゃないんだしさぁ
ズレてるとか…あなたのコメのがズレてるんちゃう?+0
-0
-
188. 匿名 2017/06/12(月) 21:59:01
>>123
それで、あなた達姉妹は今現在何をしてらっしゃるの?どんな職業に携わってらっしゃるの?
やっぱりお出来になるから素晴らしい所で働いてらっしゃるのでしょうね・・・+0
-0
-
189. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:15
短大行って就職しても合わないからってすぐ辞めて、その後バイト生活。暇さえあればパチンコに通うバカな女の子知ってるよー
そんなんなら、高卒で真面目に働いてる子供の方がよっぽどいいわ。
大学行かせたいだの専門行かせたいだの言ってるけど、まずは我が子の性格やらなんやら把握することが大事だと思うけどね+2
-0
-
190. 匿名 2017/06/12(月) 22:34:22
甘えさせてあげられる雰囲気作り。スキンシップしたい時にさせてあげる。小学生までしかできないからね。私の母は子供を嫌ってたから甘えられなかった。+3
-0
-
191. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:32
私もやっぱり歯の矯正。
自分がガタガタだから。+1
-0
-
192. 匿名 2017/06/13(火) 00:25:39
大学と本人のしたい習い事かな。私は何もさせてもらえなかったので。塾ですら行きたいと言っても行かせてもらえなかった。習い事や塾は羨ましかったな・・+0
-0
-
193. 匿名 2017/06/13(火) 00:58:06
大学卒業までの学費と留学と歯科矯正と習い事。
わたしも子供ができたらしてあげたいし、両親にしてもらったことです☺︎頑張って働いてお金貯めなきゃ!+1
-0
-
194. 匿名 2017/06/13(火) 01:04:17
小1の息子が今矯正中です。
私自身永久歯が生え揃ってからの矯正をしたんですが、月1回の通院後が夜寝れないほどの激痛で嫌でした。歯が綺麗になったのは感謝ですが。
息子は現在8本抜けて永久歯が4本生えてるんですが、遺伝的に顎が小さく空きっぱだしガタガタだし残りの4本生えるスペース無いし。
そしてあの痛みを味あわせるのは可哀想なので『床矯正』を選択しました。週に2回親がネジを回すので歯が動く痛みも無く、装置上下で14万ほどで出来ます。しかも親が回すので月1の通院代は千円ほど。ご飯食べる時は外すので虫歯にもなりにくいです。
床矯正、オススメです。長文失礼しました+3
-0
-
195. 匿名 2017/06/13(火) 01:50:04
教育はもちろんだけど、
無理な節約はしないように心がけている。ケチな男に育つとお嫁さんに苦労させてしまうから。+2
-0
-
196. 匿名 2017/06/13(火) 02:17:10
主さん、まったく同じです!
それだけは絶対に親のお金で対処してあげようと思ってます。
私は小さい頃から死にたいくらい悩んだので。+1
-0
-
197. 匿名 2017/06/13(火) 02:26:45
スタイルをよくさせてあげたい、デブスになって僻まないでほしい+0
-0
-
198. 匿名 2017/06/13(火) 04:48:52
留学でも、なんでもしたいことはさせてあげたいよ。そのために貯金してるんだもん。
まだ二歳だけどね。
歯科矯正でもなんでも。+1
-0
-
199. 匿名 2017/06/13(火) 07:45:14
奨学金なしの大学進学、歯列矯正、脱毛、算盤、習字か書道、英語はさせてあげたい。全部自分が思春期に悩んで苦労してきた事だから子供には同じ思いはさせたくないな。+0
-0
-
200. 匿名 2017/06/13(火) 07:53:21
やりたい事は全力で応援する!
国内外に旅行に行ったり沢山遊びに行って数えきれない程の経験をしてもらう!
美味しく楽しく食事をすることの大切さを、
辛い事もあるけど人生は楽しいものだと感じてもらう!
+1
-0
-
201. 匿名 2017/06/13(火) 08:48:24
片付けが自然と出来る子。
人生つまづいてる人の部屋は汚い子供とが多い。どっちが先なのかは難しいけど。
生活の基本な気がするから。+2
-0
-
202. 匿名 2017/06/13(火) 08:48:58
「汚い事が多い」が正しいです。+0
-0
-
203. 匿名 2017/06/13(火) 08:50:50
私の娘も毛深くて悩んでいました。
今年から全身脱毛に行っています。
完璧になるのは3年かかるそうです。
費用は30万円でした。
今でまだ3回目ですが所々毛が生えていない
ところがあります。
効果は期待できそうですよ。+0
-0
-
204. 匿名 2017/06/13(火) 10:49:22
「これだけは!!」ではないけど、今の所、歯科矯正。
昨日、歯科検診に行ったら長女が歯並びで説明受けた。解ってたけど、綺麗な歯より今のままの方が可愛い。そもそも歯並びに重要性を感じなくて、気にしてなかったけど、医師から説明されて本人にしたら綺麗なほうがいいよね..って考え改めました。
歯科矯正っていくらするのかな?
今がいい時期!今やれ!って感じで力説してた医師(笑)
ネットで見たら100万近くと書いてあって、やっぱり高いんだな..と悩みのため種になった。+0
-0
-
205. 匿名 2017/06/13(火) 14:21:38
いじめられたり悪目立ちしない程度に身ぎれいにしたり学歴つけさせてあげたい。
私自身は本当に汚い服にボサボサ頭(母は一度も髪をとかしたり結ったりしてくれず)で
小学校の時にバイキン扱いされてました。
女に学歴は必要ないといわれ、塾も行けず、高校時代バイトして塾通ったけど、
大学進学を阻止され(学力的にはいけたのに)、その後、就職氷河期で挫折人生。
顔も良くないからもてないから、せめて学歴は欲しかった。
あと、病院に連れて行ってもらえなかったから、
中学時点で全部の歯が虫歯になってて、歯並びもひどすぎて、
就職後、歯を8本抜歯して矯正しました。それまでうまく噛めませんでした。
3歳の時、転落事故のときも、家にある薬ぬっておしまいだったから、
未だに顔に目立つ傷があります。(3センチくらい)
当時すぐに病院行ってくれれば傷は目立たなくなったのかなと思います。
なので娘が二人いますが、
最低限、浮かない程度に身なりを整え、
歯も矯正してます。病院もちゃんと連れて行ってます。
本人が望むなら大学まで不自由なく行かせてあげるため仕事がんばってます。
当たり前のことかもしれないけど、
自分がやってもらえなくてすごく人生きつかったので。+0
-0
-
206. 匿名 2017/06/13(火) 14:30:27
歯列矯正。
自分が歯並び悪いのにしてもらえなくて、大人になってから自分のお金でしました。
大人になってからだと動きが固くて痛いし、時間かかるし、絶対こどものうちにした方がいい。
上下で120万円かかりました。+0
-0
-
207. 匿名 2017/06/13(火) 14:43:54
>>204
自身が矯正経験者で、小学生の娘達も4月から矯正を始めています。
金額は医院によって違うので一概には言えませんが何年も通う際の交通費なども考えると百万ぐらい見ていた方が良いかもしれません。
無料相談にいくつか行かれて納得出来る歯医者さんを見つける事が大事かと思いますが、もし可能であれば片手間に矯正をしている歯医者さんではなく、矯正を専門にしているところが良いと思います。やはり技術や情報量が違います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する