-
3001. 匿名 2017/06/13(火) 05:11:36
赤ちゃんは泣くものだから、隣人が3時間置きに起こされて生活に支障が出ても我慢しろってこと?+18
-3
-
3002. 匿名 2017/06/13(火) 05:12:27
>>2984
私も来月産まれるから気をつけようと思うけど
赤ちゃんが泣き止まず、ノイローゼになって殺す親もいるので近所にまで正直気が回るか不安です。
+14
-2
-
3003. 匿名 2017/06/13(火) 05:13:10
謝ったり配慮したらいい派とそもそも住まないでください派がいるんだね
このカップルの住んでる部屋の間取り知らないけど、2LDKの賃貸とかでもシンママは出ていくべきなのかな?+2
-3
-
3004. 匿名 2017/06/13(火) 05:14:08
>>3001
2947「そうです!子供は楽器ではないので」+1
-5
-
3005. 匿名 2017/06/13(火) 05:14:14
>>3001
あなたはどんな家で子育てするつもりですか?参考までに教えてください+5
-3
-
3006. 匿名 2017/06/13(火) 05:14:42
赤ちゃんは泣くものだから仕方ない
って言葉は周りが言うことであって親本人が言うことではないことすらわからない常識のない親が多い。+23
-5
-
3007. 匿名 2017/06/13(火) 05:15:27
ここにいる騒音主は
子ども産む前に、迷惑にならないところに住もうということは
考えなかったのか?+8
-3
-
3008. 匿名 2017/06/13(火) 05:15:42
>>3005
戸建で、子供できたらリフォーム予定です。
防音にします。+7
-0
-
3009. 匿名 2017/06/13(火) 05:15:46
>>3002
今は集合住宅ですか?私ももうすぐなんですが同じく不安です〜+1
-0
-
3010. 匿名 2017/06/13(火) 05:15:51
>>3005
私も参考にしたいです。
+0
-1
-
3011. 匿名 2017/06/13(火) 05:15:55
赤ちゃんの泣き声を騒音と言ってしまう女
可哀想な女
一生、妊娠できないね+11
-17
-
3012. 匿名 2017/06/13(火) 05:16:45
2947という怪物をこのトピックは生んでしまったようだ+0
-0
-
3013. 匿名 2017/06/13(火) 05:17:18
私も隣の子供の声に悩まされた経験があるから、自分は家建てたよ。
正直、隣の赤ちゃんの泣き声くらいへっちゃら!って人は自分の子の泣き声がどれだけ他人に迷惑かけてるかってことにも鈍そう。。+12
-2
-
3014. 匿名 2017/06/13(火) 05:17:35
>>3008
ありがとうございます。今は賃貸なのかそこは分かりませんが、将来戸建てであればあなたが他所の家の子供の泣き声で悩むことはあまりなさそうですね。熱くならずに。+2
-2
-
3015. 匿名 2017/06/13(火) 05:17:38
>>3003
隣が3時間ごとに起こされるなら相当壁薄いんでしょう
鉄筋コンクリートのワンルームマンションでも聞こえてこなかったよ+5
-1
-
3016. 匿名 2017/06/13(火) 05:20:04
子供の泣き声は不快にさせるようになってるんだって。
じゃないと、ママや周りに気づいてもらえないから。
我が子でもノイローゼになりそうなときある。
私の友人も泣き止まない我が子を窓から捨てたら楽になると一瞬思ったと話してた
親でも我慢できない程の泣き声を毎晩毎晩他人がしかも夜中に我慢しろと言う方が無理。
+15
-1
-
3017. 匿名 2017/06/13(火) 05:20:16
>>3009
集合住宅です!
赤ちゃんいるご家庭あるけれど、みなさん静かに過ごされてるので余計に不安です、、。+2
-0
-
3018. 匿名 2017/06/13(火) 05:21:30
>>3014
熱くなってないし挑発してきたのはそっちだと思いますが?+4
-2
-
3019. 匿名 2017/06/13(火) 05:21:44
>>3017
赤ちゃんいる集合住宅で静かなら
音あまり聞こえない所なんでしょ+5
-0
-
3020. 匿名 2017/06/13(火) 05:22:05
見てると騒音とは無縁の人が騒いでる印象があって面白い。いろんな人がいるね!+4
-3
-
3021. 匿名 2017/06/13(火) 05:22:55
3時間ごとなんて授乳の度に起きるのもヘトヘトになるのに
それを隣人に強いるなんて、騒音、迷惑以外の何者でもない
赤ちゃんなんだから仕方ないでよ!は思考停止も良い所だ+13
-2
-
3022. 匿名 2017/06/13(火) 05:22:55
赤ちゃんが泣くのは仕方ないから、親は開き直らずに謙虚な姿勢で周りの理解を求めろならまだわかるけど、お前が騒音出してんだから費用お前持ちで防音対策か引っ越すかしろはちょっとな…
それが当然になったら貧乏人は子ども産むなって話だから間違いなく少子化は進むね+8
-5
-
3023. 匿名 2017/06/13(火) 05:23:09
>>3020
騒音とは無縁の人が騒いでるのではなく、一般論として自己の意見を述べているだけだと思うけど?+6
-2
-
3024. 匿名 2017/06/13(火) 05:24:19
>>3018
横からだけど自分は被害者になる心配ないのになんでそんなに熱くなってるのかは見てて面白いよww+1
-5
-
3025. 匿名 2017/06/13(火) 05:24:24
多分騒音主には、冷静な意見が、騒いでるように見えるのだろう
追い詰められる気がするのか?
防音面でうるさくない家探せばいいだけなのに+2
-1
-
3026. 匿名 2017/06/13(火) 05:25:12
>>3019
大丈夫ですかね、、
2階なので歩くようになったら、さすがに怖くて引っ越す予定ですが(><)+2
-0
-
3027. 匿名 2017/06/13(火) 05:25:27
>>3024
加害者になる心配がないって子で、被害者になる心配がないとなぜ断言できるのかが不思議。+4
-0
-
3028. 匿名 2017/06/13(火) 05:25:32
地方の人たちはいいなぁ土地も安いし。しみじみ思う+3
-1
-
3029. 匿名 2017/06/13(火) 05:25:38
>>3020
今は家建てて快適だけど昔は悩まされたよ+2
-0
-
3030. 匿名 2017/06/13(火) 05:26:11
>>3024
横じゃねーだろ
バレバレww+3
-0
-
3031. 匿名 2017/06/13(火) 05:27:04
>>3028
地方じゃないんだけどね
家を建てる=地方って決めつけ過ぎ+5
-0
-
3032. 匿名 2017/06/13(火) 05:28:04
命の母をすすめたい。ここにいる皆に+6
-1
-
3033. 匿名 2017/06/13(火) 05:28:20
>>3026
上の音が聞こえるかどうか
上に子どもがいる家に話しを聞いて五月蠅くないかどうか確認してからにしたら?+3
-0
-
3034. 匿名 2017/06/13(火) 05:29:11
子供は泣くものだから仕方ないとか言ってる人達は、子供が何かしでかしたりして他人に迷惑かけても、子供だから仕方ないで済ませそう+7
-3
-
3035. 匿名 2017/06/13(火) 05:29:53
>>3032
おまえが飲め+3
-0
-
3036. 匿名 2017/06/13(火) 05:30:14
騒音ってツラいんだよなぁ+6
-0
-
3037. 匿名 2017/06/13(火) 05:30:22
>>3022
これにマイナスな意味が分からない。
騒音に気を使おうが、引っ越せって事?
裏が騒音酷くて早朝に起こされるけど、引っ越せとは思わない気を使えとは思うけど。+3
-2
-
3038. 匿名 2017/06/13(火) 05:30:40
都内なんて集合住宅ばっかりだけど、ここの感じだと戸建てじゃないと子育てしちゃいけないみたいな雰囲気?ファミリー向けの鉄筋マンションなら防音対策できてるってことになるの?何がいいの?なんか殺伐としすぎてて怖いよ+6
-3
-
3039. 匿名 2017/06/13(火) 05:31:31
こわいお姉さま達がいっぱいだね+11
-3
-
3040. 匿名 2017/06/13(火) 05:32:22
別に集合住宅でも夜泣きする子供の声の対策できればそれでいいんじゃないの?
毎晩3時間置きに起こされる身にもなりなよ+10
-1
-
3041. 匿名 2017/06/13(火) 05:32:36
>>3015
賃貸専門マンションと、分譲賃貸(分譲マンションの部屋を購入したオーナーが貸すタイプ)は造りが違うから、
出来れば分譲賃貸のほうがいいね。
壁や床が薄いのは揉め事の元。
+4
-0
-
3042. 匿名 2017/06/13(火) 05:32:45
>>3039
デブス+1
-1
-
3043. 匿名 2017/06/13(火) 05:32:55
悪いけどうるさいもんはうるさい。
自分の子供でも毎日頭おかしくなりそうなのに、それを他人に「赤ちゃんだから」って強いるのは滅茶苦茶。
何ヶ月も睡眠不足で仕事に影響しても、お母さんがんばれ!って思わなきゃいけないわけ?こっちにも生活があるんだわ。+9
-2
-
3044. 匿名 2017/06/13(火) 05:32:59
>>3038
ちゃんと防音対策のしてあるマンションはマジで凄いよ+3
-0
-
3045. 匿名 2017/06/13(火) 05:33:33
ミルク作るまでの間ちょっと泣かせてしまうっていうのもここの人達的にはNGなんだっけ?+3
-1
-
3046. 匿名 2017/06/13(火) 05:34:45
>>3038
戸建てでも、お隣との間隔が少なくて両家窓を開けてると丸聞こえですからね。
ファミリー子持ちしか住めない物件があれば逆に気が楽なんだけどなぁ。+4
-0
-
3047. 匿名 2017/06/13(火) 05:34:50
>>3043
本当にそう!
こっちも生活あるし、仕事もある。
期間限定3日間なら我慢してもいいが、夜泣きしなくなるまで他人に我慢を強要させる母親の考え方がわからない+6
-0
-
3048. 匿名 2017/06/13(火) 05:34:57
>>3042
デブスってww子供の悪口レベルww+3
-1
-
3049. 匿名 2017/06/13(火) 05:36:06
この女頭おかしいよね
赤ちゃんだから泣くのはしょうがないと言ったら、できてるの?ってバカとは早く別れた方が良さそうですね+6
-4
-
3050. 匿名 2017/06/13(火) 05:36:40
地方の金持ちほどいいもんはないね…子供が泣いても大丈夫な大きな土地に大きな車、おまけに田舎は貧富の格差が激しいから優越感に浸れるし+4
-0
-
3051. 匿名 2017/06/13(火) 05:37:35
しょげないでよベイベwwwwww+1
-3
-
3052. 匿名 2017/06/13(火) 05:37:49
いつもガルちゃんで、子供の話になるとこんな風に対立するよね。
擁護派は「子供は泣くもの、騒ぐもの」と言い続ける。
「自分が子供の頃は泣かなかったのか?他人に迷惑かけず育ったのか?」と。
だから?
母親は全力で我が子の尻拭いしろよ。
まだ赤ちゃんで自分のケツ拭けないんだから親がしろよ。
我が子が他人に迷惑かけて、赤ん坊だから我慢しろ?違うだろ
親なら我が子のためになんとかしてやれよ+14
-26
-
3053. 匿名 2017/06/13(火) 05:38:18
>>3046
お互い様なのでっていうのが前提にある住宅だと大分精神的にも楽ですね。もちろん配慮するのは大前提ですが…+7
-0
-
3054. 匿名 2017/06/13(火) 05:38:30
>>3048
で?+1
-2
-
3055. 匿名 2017/06/13(火) 05:39:18
>>3045
昼間ならいくらでも我慢してやる
+7
-4
-
3056. 匿名 2017/06/13(火) 05:40:16
>>3054
もう寝なよ。返しが不貞腐れた中学生みたいになってるよ…+1
-2
-
3057. 匿名 2017/06/13(火) 05:40:50
ベイベ「午前2時…拙者オギャる準備完了!」+2
-6
-
3058. 匿名 2017/06/13(火) 05:41:47
>>3056
寝て起きたばかりなのでもう寝ませんし
今から仕事です
ニートさんとは違うので。あしからず。+3
-3
-
3059. 匿名 2017/06/13(火) 05:42:41
我が子が万引きしても、子供がしたことだから我慢しろって店側に言うのかな?+8
-11
-
3060. 匿名 2017/06/13(火) 05:43:21
>>3056
6時に夜勤終わるから7時30くらいに寝るよ+1
-3
-
3061. 匿名 2017/06/13(火) 05:44:05
>>3059
実際そういう親もいるよね+4
-3
-
3062. 匿名 2017/06/13(火) 05:44:19
子供の泣き声はマジで凶器。
親でもキーー!となるくらいなのに。
私はいくらなんでも他人に我慢強いることはできないけど、仕方ないと言ってるママさん達は我慢しろって言ってるの?
+15
-4
-
3063. 匿名 2017/06/13(火) 05:45:06
>>3061
モンスターもいいとこだね+6
-1
-
3064. 匿名 2017/06/13(火) 05:45:08
>>2904
うちも積水ですが、気になるような音は無いですね。壁や床を叩くと、他との差がはっきりわかります。因みに上でドタバタしても、下には聞こえません。+3
-0
-
3065. 匿名 2017/06/13(火) 05:47:01
子連れで入居する時、もしくは子供ができる可能性があるなら、なぜちゃんとしたところを選ばない?
それは親の落ち度だよね+12
-3
-
3066. 匿名 2017/06/13(火) 05:48:12
ヘーベルも防音はしっかりしてたなぁ。物件によるのかしら+7
-0
-
3067. 匿名 2017/06/13(火) 05:48:12
>>3062
マイナスつけたキチママに聞くけど、あなたは我が子の泣き声を他人に我慢を強要させるわけ?+10
-4
-
3068. 匿名 2017/06/13(火) 05:49:32
>>3065
ちゃんとしたところって例えばどういう家なんでしょう?本当に素朴な疑問です+4
-2
-
3069. 匿名 2017/06/13(火) 05:50:01
我が子が他人に迷惑かけても知らん顔してる親に限って、「子供だから仕方ない」とか、「みんな迷惑かけて大きくなったでしょ?」とか、「周りが我慢すべき」みたいなこと言うんだよね
ちゃんとしてる母親はちゃんとしてるもん。+13
-3
-
3070. 匿名 2017/06/13(火) 05:50:24
>>3062
注意するけれど、壁が薄くて聞こえてしまう場合がある場合は
皆さんの意見的にもう引っ越すしかないという事ですかね…?
でも、子供出来てすぐさま引っ越せる人って少なくないですか?
煽ったりしてる訳ではなく意見が聞きたいだけです…+9
-2
-
3071. 匿名 2017/06/13(火) 05:50:30
>>3068
もういいよ、ニートさん
演技は。+2
-2
-
3072. 匿名 2017/06/13(火) 05:51:21
>>3068
うん、ちゃんとしたところもわからないから、他人に迷惑かけても我慢しろって言う非常識な人間が完成してるわけね。+4
-4
-
3073. 匿名 2017/06/13(火) 05:53:12
今の時間はこんな感じだけど、まあある意味少数派だから今妊娠してる方や子育てしてる方はお隣に気をつけて子育てしてたら大丈夫。あまり神経質になりすぎず心配しすぎないでね+14
-1
-
3074. 匿名 2017/06/13(火) 05:55:01
>>3072
基準が知りたかっただけなんですけどね…。なんかすみません+4
-3
-
3075. 匿名 2017/06/13(火) 05:55:42
>>3070
まず、子供ができる状況で薄い壁の所に住むこと自体が私には信じられない
結婚して旦那と2人で住むにしても、彼氏と同棲するにしても子供ができる可能性があるのなら、ちゃんと家を選ぶ時点で隣人へ迷惑かからないか調べて入居すればいいこと+9
-7
-
3076. 匿名 2017/06/13(火) 05:56:11
うちはペット禁止のはずなのにお隣からめっちゃ犬の鳴き声聞こえる。でもチキンだから我慢してます早く引っ越そ〜+9
-1
-
3077. 匿名 2017/06/13(火) 05:56:43
>>3070
yes。子供できたら鉄筋防音へ引っ越すのが一番。引っ越す金も時間もないなら子供産むな。以上+8
-10
-
3078. 匿名 2017/06/13(火) 05:58:52
勘違いしてる人が多いけど
「赤ちゃんは泣くものまから仕方ない」
は、親が言うセリフではなく周りが言ってあげるセリフですよ。
親が印籠の様に振りかざすからおかしくなる+12
-6
-
3079. 匿名 2017/06/13(火) 06:00:06
>>3076
私も朝から罵声をあげるオバサマが苦痛ですがチキンで言えない+5
-2
-
3080. 匿名 2017/06/13(火) 06:00:52
>>3078
子なしで言う側ですけど、その発言するとマイナスつくのはなぜなんでしょうね+6
-1
-
3081. 匿名 2017/06/13(火) 06:01:38
>>3075
ありがとうございましたm(_ _)m+2
-0
-
3082. 匿名 2017/06/13(火) 06:02:47
夜中だとトピの流れがガラッと変わるんだね。興味本位で覗いたけど、とても楽しかったわ+9
-0
-
3083. 匿名 2017/06/13(火) 06:03:32
この彼女も、前にフードコートでミルクあげるのはいいの?って聞いてた人も、どんな親に育てられたのだろう…
自分だって赤ちゃんの時は少なからず人様の前で泣きわめき、うるさくしただろうに…
心無い彼女の事を知ることが出来て良かったね。
結婚しない方が良い。
+25
-3
-
3084. 匿名 2017/06/13(火) 06:03:51
>>3080
我慢してる人に言うからじゃない?
子なしで言う立場なら、必死で泣き止まそうと努力してる母親に直接言ってあげなよ
我慢してる人に言う言葉じゃないくらいわかるでしょ?+3
-1
-
3085. 匿名 2017/06/13(火) 06:05:02
>>3083
毎晩3時間置きに起こされる彼女の身になって考えてあげれない心の狭い彼氏だと分かって良かったと思うよ+3
-10
-
3086. 匿名 2017/06/13(火) 06:07:06
>>3080
アンカーをつけてその発言したとかじゃなく、あくまで自分の考えとして書き込みしました
まあいろんな人がいるから仕方ないですね+4
-1
-
3087. 匿名 2017/06/13(火) 06:07:37
>>19
あの手この手で必死に泣き止ませようとしても
泣き止まない事もあるよ+9
-1
-
3088. 匿名 2017/06/13(火) 06:07:58
この彼女は、毎晩3時間置きに起こされるわけでしょ?その辛さはかなりだと思うよ
寝不足でイライラして、正常ではなくなってるから隣に文句言いに行ったんだと思う
彼氏は鈍感なのか起きないわけでしょ?
だから悠長に隣が可哀想だと思うわけよね。
じゃあ、彼女は3時間置きに起こされたら、その都度彼氏も起こせばいい
どんだけ辛いかわかるんじゃない?+6
-7
-
3089. 匿名 2017/06/13(火) 06:09:21
>>3087
あるよね、数時間泣きっぱなし
ヘトヘトになるよね
それを他人に我慢させるわけにはいかないでしょ?+7
-2
-
3090. 匿名 2017/06/13(火) 06:09:44
>>3066
たぶんハウスメーカーの違いでしょうね。ポ〇スや大〇ハウス等は下にいると、二階で歩く音も聞こえます。ヘーベルと積水は聞こえません。二階と一階で話すインターフォンあるくらい音は遮断されてます。+5
-2
-
3091. 匿名 2017/06/13(火) 06:10:24
>>3070
私がアパート住んでたで時は同棲カップルしかいなくて子供出来て音も何もしないうちにしっかりと挨拶に来ていつの間にか引っ越して行ったパターンが何件かあった。一家族だけ(ギャル土方の奴等)挨拶も無しに堂々と住んでたよ
私は一軒家建てて引っ越したけど
2LDkだったけ壁薄だから堂々と住むやつの気が知れない+4
-4
-
3092. 匿名 2017/06/13(火) 06:10:47
>>3086
だから、ネットで書き込む言葉じゃないってことでしょ?
周りのママさんに言ってあげなよ+3
-1
-
3093. 匿名 2017/06/13(火) 06:12:12
>>3090
私ダイワニャンの1階に住んでたことありましたが、そこも足音もお隣さんの生活音なんかも大丈夫でした。やはりある程度は物件によりけりですね
大東は本当にいい評判聞きませんが…+8
-0
-
3094. 匿名 2017/06/13(火) 06:12:59
ちなみに経験上シンママだけじゃなく、甲斐性なしのバカ旦那捕まえたバカ女に限って壁薄で子育てする馬鹿いるよー+5
-4
-
3095. 匿名 2017/06/13(火) 06:13:10
よく、「泣き声がうるさい」と言うけど、
うるさい。とか、 静かにしろ。とか、泣き止んで。とか、大人の注文にこたえられる位なら
それは最早、赤ちゃんではないよね。
気持ちは分からなくないけど、もっとおおらかな気持ちを持って欲しい。
+9
-6
-
3096. 匿名 2017/06/13(火) 06:13:41
>>3070
普通の常識だと、アパードで壁が薄い所で妊娠したら、その時点で引っ越すよね。
私の住んでる所もファミリー向けじゃないから、お隣さんが子供が産まれて、うるさいかもしれませんが…と挨拶に来られたけど、すぐに引っ越して行ったよ
常識の範囲内だよね+6
-5
-
3097. 匿名 2017/06/13(火) 06:13:55
段々ママ達が起き始めてきたね。夜勤の人は帰って寝てね!+6
-1
-
3098. 匿名 2017/06/13(火) 06:14:31
>>3095
うん。そうだよ
だから親が気を使うべきなんじゃないの?+3
-3
-
3099. 匿名 2017/06/13(火) 06:15:42
赤ちゃんの鳴き声が聞こえるくらいだから、隣のお前らの喘ぎ声も丸聞こえだったんだろな。
迷惑お互い様。+7
-1
-
3100. 匿名 2017/06/13(火) 06:18:12
>>3099
赤ちゃんは動物じゃないよ+0
-1
-
3101. 匿名 2017/06/13(火) 06:18:40
>>3085
彼氏は耳せんしたら?って提案してるけど、
したのかな?
確かにシングルになったのはその人のせいかもしれないけど、子供を産み育てる辛さも知らない人がシングルで育ててる人を追い込むのは良くない。
子供を産んでからどんなに酷いこと言ったんだろうって気づくよ。
彼女も辛いと思うけど、赤ちゃん寝てる時に隣のカップルの話声や笑い声で赤ちゃん起きたりしていて、それで文句言われたらどーするの?
自分の生活リズムが全てだと思わないことだよ。+31
-2
-
3102. 匿名 2017/06/13(火) 06:21:28
ここで、我慢しろは非常識と言ってる人達だって、普段はおそらく我慢してあげてるんだよ
電車やばすや公共の場所での泣き声や迷惑行為を取り正していちいち言う人は少ないよ。
殆んどの人が「うるさいなぁ。母親なんとかしろよ」と思いながらも我慢を強いられてるし、我慢してるわけよ。
だから、ネットでは強く言ってしまうんだと思うよ
赤ちゃんは泣くものだけど、親は周りの見えない我慢に対して感謝はすべきだと思うけど。+23
-2
-
3103. 匿名 2017/06/13(火) 06:23:50
>>3101
自分の生活リズムが全てではないけど、常識の範囲内で考えて夜中3時間置きに起こされるのは我慢の範疇ではない。
一般的に見ても非常識な部類に入ると思うけど?
シングルだから毎日寝ずに仕事に行けと?+8
-10
-
3104. 匿名 2017/06/13(火) 06:24:17
>>3083は今晩から3時間おきに他人の泣き声で起きる生活したらいいんじゃない
自分も赤ちゃんだったら平気だよね+7
-9
-
3105. 匿名 2017/06/13(火) 06:24:28
前までは子供の泣き声うるさいなーとか思ってたんですが自分が子供産んで大変さが分かり今では他の子が泣いてても元気で泣いてるなと微笑ましく思えるようになりました+19
-6
-
3106. 匿名 2017/06/13(火) 06:24:46
>>3101
赤ちゃん泣かしてる親は隣人に対して我慢を強いてることを感謝しておらず、当たり前だと思ってるからじゃないの?+8
-5
-
3107. 匿名 2017/06/13(火) 06:25:35
思いやりのない女だねー。
別れた方がいいわ。+15
-6
-
3108. 匿名 2017/06/13(火) 06:25:50
どこに行っても 何かしらの不満はあるよ。
自分達も気づかないだけで、周りを不快にさせてるかもよ?
不快の基準は、人それぞれだから。
相手は赤ちゃんで、隣の人は努力してるみたいだし
【非常識な大人が毎晩大騒ぎの酒盛りをしてる】のに比べたら、
まだ マシ と思ったらどうだろう。
+24
-1
-
3109. 匿名 2017/06/13(火) 06:25:57
彼女擁護の人はさぁ、
赤ちゃんどうしても泣いちゃう時は
口抑えてでも泣き止ませろって思ってるの?
どんなことしても泣いちゃう時は沢山あるんだよ?+24
-7
-
3110. 匿名 2017/06/13(火) 06:26:05
>>3083
毎晩あなたがその母親の代わりに3時間置きに赤ちゃんあやしてあげたら?
他人の子供で毎日毎日3時間置きに起きれる?+6
-7
-
3111. 匿名 2017/06/13(火) 06:26:16
壁や窓の作りによってかなりの差が出ますよ。
赤ちゃん何人かご近所にいますが、夜でも泣き声は聞こえたこと無いですね。+9
-0
-
3112. 匿名 2017/06/13(火) 06:26:22
あのね、
「昔は自分だって子供だったのに」さん、
よく聞いて。
赤ちゃんは悪くないの。
赤ちゃんが泣くのが仕方ないのは皆知ってるの。
悪いのは、周りに「迷惑」をかけながら、住民が我慢するのが当然だと開き直ってる親。
赤ちゃんが泣いたら窓をしめて。
泣き声を最小限にして。
それなら、皆「我慢」してあげるよ。
「あなたの」赤ちゃんの泣き声を。+17
-13
-
3113. 匿名 2017/06/13(火) 06:26:24
今では一日一言しか口を利いてくれない息子の泣き声がなつかしい+13
-2
-
3114. 匿名 2017/06/13(火) 06:26:27
基本、子どもといる時は窓閉めるようにしてるんだけど(夜は常に閉めてる)
昼間も、閉めておくのがマナーですか?
この季節暑くて迷います…
絶対閉めて +
昼間は多少なら大丈夫 -+15
-15
-
3115. 匿名 2017/06/13(火) 06:27:02
>>3109
だったら賃貸でもできる最大限の防音努力したら?
それもせず何甘えてんの?+7
-5
-
3116. 匿名 2017/06/13(火) 06:27:17
はよ別れて今度はまともな彼女と幸せになって欲しい
+15
-2
-
3117. 匿名 2017/06/13(火) 06:28:06
こっちも最大限努力するから
赤ちゃん起こさないようにそっちも物音立てるなよって思ってるかもね。+12
-2
-
3118. 匿名 2017/06/13(火) 06:29:18
サラリーマンのおっさんが同じ事言ったら死ぬほどキレるくせに+9
-0
-
3119. 匿名 2017/06/13(火) 06:29:49
>>3117
最大限の努力するならひっこせよw+6
-6
-
3120. 匿名 2017/06/13(火) 06:31:16
赤ちゃんが泣く=仕方ない≠迷惑かけてない+5
-1
-
3121. 匿名 2017/06/13(火) 06:31:39
3時間おき、新生児でしょーに!
大して耳障りにもならん。
気になるなら耳栓でいいっしょ。+16
-7
-
3122. 匿名 2017/06/13(火) 06:33:11
>>3104
私は自分の子供だけど、今2時間置きに起きて子供を育ててますよ?
朝は上の子供や主人送り出すので早めに起きるし、昼間は昼寝しないから毎日5時間も寝てない。
でも、母親ってそれが普通だから。
子供を産むとわかるよ。+10
-11
-
3123. 匿名 2017/06/13(火) 06:34:08
>>3109
そうだよそれが当たり前だよ
昼間じゃないんだよ
夜中はそれくらいして泣き止ませなきゃ
罪のない赤ちゃんが馬鹿親のせいで騒音扱いされてかわいそう+1
-14
-
3124. 匿名 2017/06/13(火) 06:35:04
>>3122
そんなの母親なんだから当たり前のことじゃ無い?
他人の子供に〜って話をしてるんじゃ無いの?+7
-1
-
3125. 匿名 2017/06/13(火) 06:35:11
お母さんは産むとどうしても
脳内がうちの子かわいい!
我が子フィーバー爆発!
だから、子供のいない人の感情を忘れがちなんだよね。
自分も赤ちゃんの時代はあった。
でも自分も赤ちゃんがいない時代はあった。
それを忘れずに。
+18
-1
-
3126. 匿名 2017/06/13(火) 06:35:14
私は独身用のアパードで隣人が赤ちゃん産まれ、毎晩毎晩夜泣きで起こされてました。
毎日睡眠不足で仕事に行き、ミスはするしフラフラするしイライラする。
疲れて家に帰ってきても、やっと寝れる!
と思ったら「ギャー」と泣き声。
文句も言えず我慢してました
ここで我慢しろと言う人達の仰る通り、赤ちゃんだから仕方ないと我慢し続けて精神的にやられて、仕事も行けなくなり、鬱病になりました。
私には実家がないので、細々貯めたお金で引っ越しましたが、また隣人が赤ちゃん産んだら…と思うと怖くて仕方ないです+11
-11
-
3127. 匿名 2017/06/13(火) 06:35:49
そもそも子供可のマンションなのかな?もし不可のマンションならその親子が悪いけど。その女は子供不可のマンションに住むべき。+6
-2
-
3128. 匿名 2017/06/13(火) 06:36:33
>>3122
頭弱いの?
自分の生活語り出してどうしたの?
それ自分で選んだんでしょ
他人の泣き声で眠れない生活してみたら?+6
-2
-
3129. 匿名 2017/06/13(火) 06:37:05
>>3122
自分の子供なんだから当たり前でしょ。
威張っていうことじゃない。+6
-1
-
3130. 匿名 2017/06/13(火) 06:37:07
夜中に、泣き止まない赤ちゃんをあやすために 外へ連れ出すのは
隣部屋のあなたにとっては 静かになっていいかもしれないけど
他の家の人には迷惑だよね。
+7
-1
-
3131. 匿名 2017/06/13(火) 06:37:13
泣き止ませられない事もある。というのが前提として、できる事とすれば先ずは窓を閉める、あとはご近所さんへの挨拶や関係性だけど、それをすればここで批判的な人も納得はするのかな?
うちのご近所さんは一人暮らし、子育てが終わったご夫婦、中学生・小学生のいる家庭と層がバラバラで、里帰りから戻った時は挨拶も行って、お会いすれば「おさわがせして…」と挨拶の時言って、位しかしてないけど、文句を言われたりした事は無かった。
上の子は2歳前まで2時間以上まとめて寝なかったから相当だと思うけどね。
住宅地だから外に出るにしてもやかましいし、ドライブも夜中にシャッター開けてエンジンかけるのも大概やかましいから出来ないし。
実家は遠方で知らない土地だし、新生児期は外に出る事も滅多に無いし、生活時間が違うから近所を散歩してもあまり会わないし、どれだけ迷惑を掛けているか分からなくて不安だったわ。
あの時に言われてたら辛かっただろうなー。+5
-1
-
3132. 匿名 2017/06/13(火) 06:37:13
彼女擁護してる人の話が幼稚すぎて草+12
-7
-
3133. 匿名 2017/06/13(火) 06:37:28
一番の問題点は、赤ちゃんが泣くのが迷惑でもなく、シンママの配慮ではなく、彼女と同じように3時間置きに起こされてそれを耐えられてる彼氏が彼女の事をこれからどう思いながら付き合っていくか。現時点で彼氏の方は子供を作るのが怖いとまでなってるから、彼女がこれからもこの問題をエスカレートさせていったら、確実に彼は彼女と別れると思う。+5
-1
-
3134. 匿名 2017/06/13(火) 06:37:41
>>3121
じゃあやってみたら+2
-1
-
3135. 匿名 2017/06/13(火) 06:39:44
>>3122
そういう話では無い。
自分の子どもだからそれは当たり前なんだよ。
寝てないからちょっとおかしくなってるんじゃない?+6
-1
-
3136. 匿名 2017/06/13(火) 06:40:10
乳児に文句言って、恥ずかしくないの?(笑)
+3
-8
-
3137. 匿名 2017/06/13(火) 06:40:20
近所でも評判の隣の赤ん坊は四六時中泣いてうるさくてしかたない。
しかも窓あけっぱなしにしてるからよけいうるさい。
時々エントランスで出くわすことあるけど、うるさくてスミマセンくらい言えないかな?
+11
-2
-
3138. 匿名 2017/06/13(火) 06:40:47
1LDK夫婦ばっかりの鉄骨アパートに住んでる。
秋に出産予定だけど、昨日旦那と夜泣きの防音対策について話し合った。
赤ちゃんの夜泣きが仕方ないのも分かる。
でもお互い働く身で、睡眠が妨げられるストレスもすごく分かる!
だからとにかく窓に防音シート、リビングに防音マット、扉の下の隙間を埋める。最悪車でドライブ…
後はご迷惑をおかけするかもと菓子折り持って挨拶に行こうかと。
ただもう…それ以上の対策が思いつかない…
赤ちゃんが夜泣きをする数ヶ月だけ、毎晩ハラハラしながら過ごすんだろうな。
手頃な防音テントみたいなの、誰か開発してください…
+10
-0
-
3139. 匿名 2017/06/13(火) 06:40:52
>>3113
どんまい。今日もがんばろう+2
-2
-
3140. 匿名 2017/06/13(火) 06:41:38
結婚後、妊娠中にアパートに住んでいて、
下の人が扉開けたり歩いたりするだけでドンドンってやる人でした。
でも、自分は子連れの彼女?来てる時は夜中まで
子供の走り回る音がうるさかった。
旦那がいない時はドンドンって音が止まなくて
怖くて怖くて、引っ越しました。
こちらも音がうるさかったのかもしれませんが、
自分だってうるさかったでしょ。
そーゆーことなのかな?
自分が気になることは主張するけど、
自分が迷惑かけてるかもって思ってないのかな?
悲惨な事にならないよう願います+9
-1
-
3141. 匿名 2017/06/13(火) 06:41:43
>>3122
我が子でしょ?それは当たり前
自分で産むと決めて産んだんだから。
我が子を育ててるの、あまり寝れないけど偉いでしょう?とか言ってたら馬鹿丸出しだよ?
他人の子供でって話でしょう?
なんで、こんなに馬鹿ばっかなの。+11
-1
-
3142. 匿名 2017/06/13(火) 06:43:33
彼女擁護の人も過激な人多いよね。子育ては戸建てもしくは防音設備の整ったところで完全にシャットアウトしてやること、それができないなら産むなとか…+7
-2
-
3143. 匿名 2017/06/13(火) 06:43:34
>>3123
本気で言ってるのならあなたは絶対に子ども産まないでね
口抑えるなんて虐待だから。+8
-1
-
3144. 匿名 2017/06/13(火) 06:43:53
>>3140
3時間置きに起こされるのは生活に支障が出るから、私はお宅の赤ちゃんの泣き声で生活に支障が出てます、最大限の努力をしてくださいと言うのは別に悪いことじゃない
+6
-3
-
3145. 匿名 2017/06/13(火) 06:43:56
彼女擁護派さんが、いちいち煽り文句入れててウケるw+6
-3
-
3146. 匿名 2017/06/13(火) 06:44:12
>>3122
はい?+5
-1
-
3147. 匿名 2017/06/13(火) 06:44:28
>>3136
赤ちゃんじゃなくて、親に言ってるんでしょ?
でも、親なら泣き止ませられると思ってるのも世間知らずだとは思うけど。
どう頑張ったって泣き止まない時もある。
公共の乗り物なら降りたらで逃げられるけど、家の中では逃げようがないからね。
保育園や幼稚園も泣き止まない子いるけど、そう考えると園が近くにある人は凄いなと思うわ。
私は泣くのは仕方がないとして、窓開けっ放しや挨拶もしない人の赤ちゃんにまで寛容にはなれない。+6
-0
-
3148. 匿名 2017/06/13(火) 06:44:36
もう一回聞くね!
全うな意見にも必死にマイナス押してる方、
少し質問させてください。
本当に周りが我慢すべきだと思ってるんですか?
申し訳ないとは微塵も思ってないんですか?
正気?+12
-5
-
3149. 匿名 2017/06/13(火) 06:44:51
3122涙目(笑)+2
-2
-
3150. 匿名 2017/06/13(火) 06:46:00
>>3136
誰一人として乳児に文句言ってる人いないよ+4
-2
-
3151. 匿名 2017/06/13(火) 06:48:45
>>3122
こういう訳わかんない人がいるんだよなぁ+5
-5
-
3152. 匿名 2017/06/13(火) 06:48:48
今までそんな気になったことはないけど、
頭痛や吐き気のある時にずーっと泣き声が聞こえてたらまあまあイラつくと思う。
怒る人も普段は気にならないけど、疲れていたり考えたいことがあったり体調が悪かったりもあるんじゃない?+8
-1
-
3153. 匿名 2017/06/13(火) 06:50:28
引っ越せば3時間おきに起こされる生活から開放されるのに。自分なら迷わずに引っ越すわ。+6
-4
-
3154. 匿名 2017/06/13(火) 06:50:43
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็+0
-5
-
3155. 匿名 2017/06/13(火) 06:51:12
あー、産んだ事ない女、子供がいない男は批判的だよね。彼女のように。それだけのこと。
赤ん坊なんて理性ないんだよ、親がどれだけ努力して泣き止まそうとしても駄目な時あるんだよ、赤ん坊によっては、それが毎日続くんだよ。
自分達も赤ん坊だったくせに、騒音だからって幼稚園、保育所を近隣に作るな!と反対してるジジババと一緒だよ。
かといって、もし自分達の孫が幼稚園入れなくて困ってたらどうしてるって話、あわてて賛成するでしょ。
結局当事者にならないと人の気持ちなんて分からないんだよ。
人に迷惑かけない赤ん坊なんて人間じゃない、ロボットだよ。
+16
-14
-
3156. 匿名 2017/06/13(火) 06:51:14
なんで耳栓しないの?w+9
-5
-
3157. 匿名 2017/06/13(火) 06:51:15
あなたも昔赤ちゃんだったって言葉さ、
世界中にはあなたより貧しい人がいる、あなたより辛い人がいる、だから我慢しないとって言葉と同じくらいの有無を言わさない圧力を感じる
+14
-20
-
3158. 匿名 2017/06/13(火) 06:51:42
泣くのは普通のことだけど
30分とかならまだしも1時間以上泣いてたらちょっとな…+13
-2
-
3159. 匿名 2017/06/13(火) 06:52:04
>>3148
私は赤ちゃん産んで育ててるけど、決してそんなこと思ってません。
たぶん、母親擁護派は、子供を産んだことのない人が多いと思います。
生まれたては「ふにゃふにゃ」泣いてるだけだけど、だんだん泣き方も力強くなってきて、親としては成長の一環として見れるけど、他人はそんなこと知ったこっちゃないわけですよね。
だから、きちんと挨拶に行くし、ことあるごとにお詫びするし、窓は閉める。
防音対策も賃貸でできる限りのことをしてます。
お隣には、その防音対策のことも説明した上でうるさかったら遠慮なく言ってきてくださいとお願いしてる
そこまでして、周りが初めて「赤ちゃんは泣く。だからね、気にしなくていいのよ」と言ってもらえるのです
周りの他人に甘えている母親を見ると同じ立場ですが腹が立ちます+16
-15
-
3160. 匿名 2017/06/13(火) 06:52:08
深夜帯、騒音出すのが引っ越すべき!でまとまってるけど
子供不可でない物件でそれはどうかと。+22
-1
-
3161. 匿名 2017/06/13(火) 06:52:37
ここで文句言ってる人も、たまたま自分の子が本当に夜泣きがひどくて、声のボリュームも大きくて、周りから苦情を入れられて、自分も睡眠不足で鬱っぽくなる可能性があることを考えて欲しい。+14
-7
-
3162. 匿名 2017/06/13(火) 06:53:45
>>3155
だから赤ん坊は悪くないと何度言えば…+6
-2
-
3163. 匿名 2017/06/13(火) 06:54:01
>>3155
>>1に出てくる男の人は寛容じゃん。
その人の器の問題だよ。+6
-0
-
3164. 匿名 2017/06/13(火) 06:55:12
>>3159
はい、嘘〜+2
-7
-
3165. 匿名 2017/06/13(火) 06:55:26
>>3161
だからと他人の睡眠を阻害していい理由にはならないよ+9
-3
-
3166. 匿名 2017/06/13(火) 06:56:39
>>3164
挨拶して防音対策もしてるから、周りに文句言われな言って話がなぜ嘘なのよ?+4
-0
-
3167. 匿名 2017/06/13(火) 06:56:41
きっとこの問題は当事者にならないと分からない…+8
-2
-
3168. 匿名 2017/06/13(火) 06:57:40
>>3161
自分が鬱になるくらいヒドイ泣き声を他人に我慢させてんだよ?+9
-7
-
3169. 匿名 2017/06/13(火) 06:57:51
>>3155
子どもを盾に利用しないでね+3
-3
-
3170. 匿名 2017/06/13(火) 06:58:26
ガルちゃん意見なんて、所詮、少数派。赤ちゃんの泣き声に文句言ってる人は、どうせ独女派遣か小梨のヒガミでしょ(笑)
自分が幸せな人は他人のことなんて、そんなに気にならないし、何事にも大らかでいられるもの。イライラする原因は、本当は赤ちゃんの泣き声じゃなくて、別のところにあるんじゃない?
この世で1番、弱い存在の赤ちゃんの泣き声まで否定する人間にはなりたくないわー。そこまで卑屈な人生送りたくない。
もちろん、赤ちゃん放置や虐待で泣かせっぱなしとか、他人に配慮出来ない子育ては論外だけどね。+19
-15
-
3171. 匿名 2017/06/13(火) 06:59:41
>>3170
じゃあ、他人の子供で毎日3時間置きに起こされる生活してみたら?+12
-12
-
3172. 匿名 2017/06/13(火) 06:59:55
>>3170
ガルちゃん意見なんて、所詮、少数派。赤ちゃんの泣き声に文句言ってる人は、どうせ独女派遣か小梨のヒガミでしょ(笑)
こういう事も言うのよしなさい+16
-4
-
3173. 匿名 2017/06/13(火) 07:00:14
小さい赤ちゃんの泣き声は仕方ない。けど育ててみないとわからないことってたくさんある。
ただし足音!てめぇは駄目だ!!!+7
-8
-
3174. 匿名 2017/06/13(火) 07:00:19
人は1人では生きていけないのでみんな助け合って生きていこっ+11
-2
-
3175. 匿名 2017/06/13(火) 07:01:00
>>3169
卑屈だよねぇ笑+3
-1
-
3176. 匿名 2017/06/13(火) 07:01:03
>>3170
赤ちゃんは悪くないと何度も書かれてるのにこの人の目は節穴ですかね?
毎晩3時間置きに起こされてみろよ+11
-11
-
3177. 匿名 2017/06/13(火) 07:01:49
耳栓しなよ+8
-5
-
3178. 匿名 2017/06/13(火) 07:02:20
>>3159
私はまだ子どもはいないんだけどね、そういう対応をしていないママは甘えているというか、人によって精神状態はバラバラだから、そこまで気が回っていない事も考えられるんだよね。
だから、文句を言いに行く場合も間接的に話し、受け取りやすい言い方を考る事も、大人としてのあるべき姿だと思うよ。
感情的に怒鳴り込むのは泣くしか出来ない赤ちゃんと一緒だと思う。+4
-2
-
3179. 匿名 2017/06/13(火) 07:02:33
赤子の声は、騒音にならないと法律を作ってあげてくれ。
あ、走る音は別で。+13
-7
-
3180. 匿名 2017/06/13(火) 07:02:36
>>3172
いや、それが全てでしょ。+3
-4
-
3181. 匿名 2017/06/13(火) 07:02:59
>>3170
赤ちゃんの泣き声を否定する人間になりたくない〜と言いつつ、どうせ独女か小梨と皮肉たっぷりなことを平気で書ける人間になってる。。。。+16
-4
-
3182. 匿名 2017/06/13(火) 07:03:23
>>1
これを読むと彼は仕方ないじゃないかって思ってて、彼女はシンママの肩を持ってるムキーとなった。単なるヤキモチかもしれないが子持ちの大変さを理解しようとしない彼女とこの先家族になり彼女が自分との子どもを持った時に子育て大丈夫か?と彼女との交際についても不安に思った。
て事でしょ?
ヤキモチ焼きで神経質過ぎる女の子は地雷かもしれないよね。たまたま矛先が隣のシンママに向いてその子までにくいってヤバイ人じゃない?+10
-2
-
3183. 匿名 2017/06/13(火) 07:04:45
>>3180
なんで全てなの?
ここに書き込んでる人が独身派遣子ナシひがみだってなんで分かるの?
またそう言う人を見下す様な言い方することのほうが、赤ちゃんの泣き声に悩まされてる人よりもまともなの?
+7
-5
-
3184. 匿名 2017/06/13(火) 07:06:02
>>3151>>3104とあなたの方がよっぽどわからんちんだと思うよ+2
-1
-
3185. 匿名 2017/06/13(火) 07:06:23
そもそも人間は異常な産業化、都市化で本来の人間らしい暮らしができてないんだから仕方がないよ。まんが日本昔話のような暮らし(江戸時代の頃?)がストレスないんじゃない?恨むなら産業革命を推し進めた先人達を恨むべき。もしくは都市部に住まないこと。+4
-0
-
3186. 匿名 2017/06/13(火) 07:06:29
>>3171
私、他人の赤ちゃんの声で3時間ごとに起こされても平気だわ。自分の子供が泣いてるわけじゃないし。あー、また泣いてるー、お母さん大変だろうなー、と思って、また寝るわ(笑)
+11
-8
-
3187. 匿名 2017/06/13(火) 07:06:40
>>3176
向こうが出来る限りの防音対策してたとしたらどうなんだよ!
それでうるさいって言ってんなら、てめーも対策しろよ!耳栓したらいいだけの話。
集合住宅に住んでるんだから多少仕方ねーだろ、なんならど田舎の一軒家にぽつんと住めよ。+13
-10
-
3188. 匿名 2017/06/13(火) 07:08:44
>>3168
耳栓して駄目なら越せばいいだろ。笑
集合住宅あるあるなんだから諦めろよ。+9
-6
-
3189. 匿名 2017/06/13(火) 07:08:54
>>3187
赤ちゃん産んで防音のない集合住宅に住むなよ
何言ってんの?+4
-9
-
3190. 匿名 2017/06/13(火) 07:08:59
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか〜+1
-0
-
3191. 匿名 2017/06/13(火) 07:09:07
>>3183
まぁまぁ、落ち着いたら?(笑)本当のこと言われてイライラするのは分かるけど必死すぎるよ、あなた。
そんな性格だから赤ちゃんの泣き声も許せないんだねー、納得。+1
-7
-
3192. 匿名 2017/06/13(火) 07:09:14
>>3186
煽りじゃなくて本気で言ってる?
だったら凄いね。わたし無理。+3
-4
-
3193. 匿名 2017/06/13(火) 07:09:25
赤ちゃんは悪くない
赤ちゃんは悪くない
赤ちゃんは悪くない
大事な事なので3回書きました!
悪いのは親
悪いのは親
悪いのは親
赤ちゃんなんだから仕方ないとか
赤ちゃんに向かって酷いとか
何でも子供のせいにするんじゃないよ
アンタが悪いの!+7
-8
-
3194. 匿名 2017/06/13(火) 07:09:39
>>3188
子持ちが引っ越せよ
頭おかしいの?+6
-9
-
3195. 匿名 2017/06/13(火) 07:09:47
>>3187
賛成、文句あるなら子供入居不可の物件に住め。って話。+11
-3
-
3196. 匿名 2017/06/13(火) 07:10:04 ID:mzRCmbs4XO
彼女はお家に帰りなさい
文句言うなら
実家にお帰りなさい
+5
-2
-
3197. 匿名 2017/06/13(火) 07:10:29
どんだけ壁薄いのw
うちアパートだけど隣の音なんて聞こえないわ。+5
-0
-
3198. 匿名 2017/06/13(火) 07:10:48
子供嫌なら
それなりのマンションに住んだらいい+9
-3
-
3199. 匿名 2017/06/13(火) 07:11:35
>>3187
この人みたいな人が我が子が万引きしたら「子供がしたことだから許しなさい」とか言う親になるんだろうなぁ。納得+9
-6
-
3200. 匿名 2017/06/13(火) 07:11:36
じゃああなたは将来子どもが産まれても夜泣きさせずに育児できるんですね?凄いねー。と言ってやりたい
こんな言い方よくないけど、産んでみたらそれが無理というのが分かると思う
こういう女に限って妊婦様・子連れ様になるんだよね
+9
-5
-
3201. 匿名 2017/06/13(火) 07:12:05
>>3198
子供産むならそれなりのマンションで産めばいい+18
-6
-
3202. 匿名 2017/06/13(火) 07:12:09
自分が子供産んだら、周りは私の大変さを分かってくれない!!とか言いそうだな。この彼女。+16
-3
-
3203. 匿名 2017/06/13(火) 07:12:24
>>3168鬱になるのは子供の泣き声に過敏なクレーマーにビクビクするからです。
周りがおおらかに構えて、受け入れていてくれたらそんなに鬱になんてならないよ
実際、私のうちの周りはみんな赤ちゃんが泣くのは当たり前だよ、リラックスって言ってくれる人ばかりだったから助けられたよ+18
-6
-
3204. 匿名 2017/06/13(火) 07:12:51
>>3199
そーゆー意味なん?これ。
子供入居OKファミリー物件なら、リスクあるでしょって話しじゃなくて?+6
-1
-
3205. 匿名 2017/06/13(火) 07:13:05
>>3201でたマリーアントワネット
世間知らずは影で笑われるよ+7
-5
-
3206. 匿名 2017/06/13(火) 07:13:20
3時間ごとにおっぱい飲まなきゃいけない時期もあるんだよなー。
なつかしいな。
かあちゃんも寝不足でしたよ。+19
-4
-
3207. 匿名 2017/06/13(火) 07:13:28
この場合の赤ちゃんの泣き声については、環境も声の大きさも親がどう対処してるかとか全然分からないから置いといて、カップルの行く末が気になる。
彼女、他人の赤ちゃんのせいで眠れなくて病んでるのかもしれないけど、人間性見られちゃったね。
+12
-3
-
3208. 匿名 2017/06/13(火) 07:13:36
>>3200
何度も書かれてるけど赤ちゃんの泣くのは仕方ない
親が引っ越すなどの配慮がないから言われてる
私はちゃんと防音のしっかりした家へ引っ越すか戸建に住みますが?+6
-12
-
3209. 匿名 2017/06/13(火) 07:13:52
>>3173
足音気にならないしっかりとした作りか、隣近所と十分に距離の取れる戸建に住まわれたらどうでしょうか。
赤ちゃんが泣き止まないのと同じように、歩き始めは静かに歩くなんて調節は出来ないし、子どもも静かに歩けるようになるまでは何度注意しても気がついたら走っちゃうんですよ。+5
-0
-
3210. 匿名 2017/06/13(火) 07:14:00
わかった。
色んな生活スタイルの人が共存するからダメなんだよ。
もうさ、部屋借りる条件探しのペット可みたいに、
「夜泣き可」を作ってもらおう。
逆に、騒音反対協定あり!
静かで快眠サイレントマンション!子供ができたら強制退去!とか…
もう昔みたいに隣近所とのコミュニケーションがないんだから、部屋探しの最初から条件に組みこんで、トラブルを回避したいわ。+28
-2
-
3211. 匿名 2017/06/13(火) 07:15:37
>>3203
普段からちゃんとご挨拶したり、ちょっとした世間話したりしておくと、近所の人も多目に見てくれることが多い。
いつもうるさくてゴメンなさいね。って
ひとこと言うだけで周りの対応も全然違ってくるよ。+16
-1
-
3212. 匿名 2017/06/13(火) 07:15:39
隣が同棲カップルかシンママかなら、シンママのほうがマシなんだけどw
夫婦二人じゃなくてたかだか同棲ならHの声に配慮してなさそう。自分のあえぎ声棚に上げてよく赤ちゃんの泣き声に食いつくなーって呆れた。+15
-2
-
3213. 匿名 2017/06/13(火) 07:15:47
>>3195
子供入居不可の所で泣かせてるんだよ+1
-6
-
3214. 匿名 2017/06/13(火) 07:16:04
>>3187言葉は悪いけど正論だね+5
-0
-
3215. 匿名 2017/06/13(火) 07:16:20
>>3155
どうしたの?
産んだことある先輩ママとして隣人が眠れるアドバイスしてあげたら?+1
-4
-
3216. 匿名 2017/06/13(火) 07:16:53
この彼氏、夜泣きにキレる彼女にドン引きしてる
どっちにしろ別れ切り出されて引っ越し先を探すはめになるよ
次は独居老人だらけの物件に住めばいい
老人は夜は静かに眠る+16
-1
-
3217. 匿名 2017/06/13(火) 07:17:24
>>3192
はい、本気で言ってるよ。他人の赤ちゃんの泣き声で起こされても平気。
普段、睡眠浅いし、朝も早いし、いつも寝不足だから、別に気にならない。+8
-4
-
3218. 匿名 2017/06/13(火) 07:17:51
>>3193
窓閉めて、挨拶もすれば耐えてくれるの?+10
-3
-
3219. 匿名 2017/06/13(火) 07:18:02
>>3210
そこまでハッキリ書かれてあるわけじゃないけど、ファミリータイプはそういうことでしょ?
ただ、夜泣き可物件は防音してるから家賃も多少お高め。
お金のないシンママは子供入居不可の安いアパードで子供育てたり、独身用のアパードで子育てしてるから問題+4
-0
-
3220. 匿名 2017/06/13(火) 07:18:23
>>3218
泣き止ませられない母親が悪いって意味だよ。+5
-5
-
3221. 匿名 2017/06/13(火) 07:18:25
現在子なしです。よそのお子さんが夜中に泣いてても、程度によりますが頭ごなしに否定しない派。引っ越すまで半年くらいうるさいかもしれないですがすみませんって挨拶とかしてくれてたし、なにより寛容でありたい。自分もいつそっち側にいくかわかんないからね!+14
-2
-
3222. 匿名 2017/06/13(火) 07:18:33
赤ちゃんが寝る時間帯、
ゴールデンタイムのテレビ見てガハガハ笑ってる、野球ナイター見て必死で応援してる、
自分達にとっては娯楽の時間だけど、赤ちゃんとママにとっては、眠りの妨げになり、それが騒音になる。
自分達が寝る時間帯になると、赤ちゃんの泣き声がうるさいって?ちゃんちゃらおかしいわ、
ここで批判的な人達、解ってる?+14
-13
-
3223. 匿名 2017/06/13(火) 07:18:40
>>3218
それだけやっとけば我慢してくれんの?って態度が嫌+6
-7
-
3224. 匿名 2017/06/13(火) 07:18:58
>>3213
え、みんなその前提で文句言ってる?
子供入居不可でなら、強制退去だわ。+6
-1
-
3225. 匿名 2017/06/13(火) 07:19:13
>>3220
どんなに頑張っても泣き止まない時ってある+10
-1
-
3226. 匿名 2017/06/13(火) 07:19:20
>>3222
でも子供入居不可物件だから何も言えないよね+1
-6
-
3227. 匿名 2017/06/13(火) 07:20:28
>>3216
朝が早いし、話し声が大きいけどね+4
-0
-
3228. 匿名 2017/06/13(火) 07:20:43
>>3103昼間から引きこもって太陽の光浴びないから眠れないんじゃない?
しっかり外に出て働けば夜は隣の子供の泣き声なんて気にならずに爆睡だわ+9
-6
-
3229. 匿名 2017/06/13(火) 07:21:01
私は独身だけど赤ちゃんの声は別に気にならないけどな。喧嘩する声って結構聞こえるからそっちのほうが迷惑だよ。現在同棲カップルの夜な夜なの喧嘩に迷惑してるわ。+7
-2
-
3230. 匿名 2017/06/13(火) 07:21:11
>>3217
あなたは特例
一般的に嫌だと思う人の割合が大きいから、そんな少数派意見言われてもね+4
-2
-
3231. 匿名 2017/06/13(火) 07:21:14
偏見でごめんなさい。シングルマザーが住める物件てことは安い賃貸なのかなと。だから壁が薄くて泣き声が筒抜けで煩い。
それなりの物件ならある程度防音されそうな気が。+14
-0
-
3232. 匿名 2017/06/13(火) 07:21:49
>>3228
仕事に行ってるって読めなかった?+2
-1
-
3233. 匿名 2017/06/13(火) 07:22:12
>>3213
そんな特殊事例知らないよ笑
あなたの場合は大家さんか管理会社に報告事案だよ。+7
-0
-
3234. 匿名 2017/06/13(火) 07:22:16
>>3213
何故言い切ってるの?笑
トピ主なの?笑+6
-1
-
3235. 匿名 2017/06/13(火) 07:22:31
なんでもいいからとにかく子供が騒ぎ出したら窓を閉めてくれ!!+9
-0
-
3236. 匿名 2017/06/13(火) 07:23:10
>>3210でもサイレントマンションだと今度このカップルの方が訴えられそう。+2
-1
-
3237. 匿名 2017/06/13(火) 07:23:16
生活保護とかシングルでギリギリの生活してる人は、家賃も安めのところしか住めないんだから防音なんてされてる可能性も低いしね。そんな中当たり前に子供は泣くのが仕事!って開き直られたら寛容な目でなんか見れない。+6
-6
-
3238. 匿名 2017/06/13(火) 07:23:16
>>3217
そうなんだ。眠りが浅かったら余計に起こされたくないって考えそうだけど、人それぞれだね。
お返事ありがと。+1
-2
-
3239. 匿名 2017/06/13(火) 07:23:49
>>3234
言い切れるから言い切ってんの
何が悪いの?
知らなかったからと絡まないでよ
教えてあげてるだけじゃない+1
-7
-
3240. 匿名 2017/06/13(火) 07:24:11
>>3205
マリーアントワネットは正しい事を言った人だよw
当時パンが高騰して、お菓子(パンのかわりになる)の方が安くて手に入れやすいから、パンよりお菓子を食べればイイって発言したんだってさw
それが誤解されて世間知らず扱いされてしまっているけどね+2
-1
-
3241. 匿名 2017/06/13(火) 07:24:21
乳児の泣き声がうるさいほど壁が薄いんなら、子供入居不可物件の可能性は大いにあるよ
+1
-0
-
3242. 匿名 2017/06/13(火) 07:24:39
だいたい独身用のアパードは子供入居不可だよ?+2
-2
-
3243. 匿名 2017/06/13(火) 07:25:01
>>3230え?私3217じゃないけど、我慢できるよてか我慢とも思わないあー泣いとるわ、ママがんばれーって思う。むしろクレーマー女のキンキンした声の方が苦手+5
-1
-
3244. 匿名 2017/06/13(火) 07:25:02
>>3223
実際それだけしか出来ないんだよ。
表向きは「すみません…」ってしてるから文句言われた事無いし、うちのご近所さんには本当に感謝してるけどね。+2
-1
-
3245. 匿名 2017/06/13(火) 07:25:19
>>3205
無知過ぎるwww+1
-2
-
3246. 匿名 2017/06/13(火) 07:25:24
>>3218
耐えます!
むしろ、お母さん頑張って!と思います
って人が多数では?
鬼じゃあるまいし、必死に配慮してるお母さんにまで怒る人なんていないと思うよ
開き直った親御さんにはそりゃー世間は冷たいわ+15
-2
-
3247. 匿名 2017/06/13(火) 07:25:58
>>3202
ここの子持ちみんなそうだもんね+1
-4
-
3248. 匿名 2017/06/13(火) 07:26:02
>>3242
じゃあ同棲はいいの?
独身じゃなくて単身者用って言いたかったのかな?+1
-0
-
3249. 匿名 2017/06/13(火) 07:26:05
この話って子ども入居不可物件なの?
どこに書いてあるの?+4
-0
-
3250. 匿名 2017/06/13(火) 07:26:37
>>3220
何しても泣き止まない子もいるって知らないから、そんなノーテンキな事が言えるんだよね。+7
-1
-
3251. 匿名 2017/06/13(火) 07:27:21
記事読んできたけど、子供不可物件って書いてないよ。カップル同棲可なら新婚夫婦とかもいておかしくないし、そうなったらある程度の夜泣きも想定内じゃないのかなぁ+15
-4
-
3252. 匿名 2017/06/13(火) 07:27:36
隣のママさんからしたら女は苦情いってきて男は気にしないでと言ってきて、どっちもうざいだろ。
そんなことより黙って引越しでもしてくれた方がマシ。
彼も彼女も形こそ違えど他者を気にしすぎの面倒なタイプでやだ。+3
-13
-
3253. 匿名 2017/06/13(火) 07:27:36
>>3210
いやいや、子供不可のマンションは実際にあるし。+6
-0
-
3254. 匿名 2017/06/13(火) 07:27:37
>>3250
本当にそれ。
世間知らず過ぎるんだよ。+4
-2
-
3255. 匿名 2017/06/13(火) 07:27:51
>>3248
同棲は、大家の許可貰えばOKな所が殆ど。+5
-2
-
3256. 匿名 2017/06/13(火) 07:28:37
多分、夜泣き騒音ってキツく反論している人は
多分子供OKの普通の集合住宅ででしょ?
だったら、鉄筋防音物件に引っ越せとか言わないでしょ笑
子供不可なら、不動産屋に言えば済む話じゃんww+8
-2
-
3257. 匿名 2017/06/13(火) 07:28:54
>>3210
ホントこれ。
この話って赤ちゃんや子持ちに不寛容な話じゃなくて、全く違うライフスタイルのもの同士が壁一枚の所に住む悲劇だよ。
集合住宅は特に住環境悪いんだから、乳児幼児向けとか大人専用とかどんとん分ければいいのに。+10
-3
-
3258. 匿名 2017/06/13(火) 07:28:56
まあシンママが公営住宅に当たればいいと願うわ。こんな自分の彼氏さんと隣のシンママができてるんてしょとか言う訳わからんメンヘラが住んでるとこはやばい。隣がメンヘラのシンママの方に同情するわ。独身だけどw+9
-5
-
3259. 匿名 2017/06/13(火) 07:29:00
>>3222
親が馬鹿だとその子供が憎まれてかわいそう+1
-2
-
3260. 匿名 2017/06/13(火) 07:29:06
>>3251
これだけ壁が薄いのに子供可はないんじゃない?+1
-4
-
3261. 匿名 2017/06/13(火) 07:29:26
>>3240でも実際民衆はパンもお菓子も買えない困窮した状態であったのは事実だし、
ノブリスオブリージュを忘れた富裕層はいずれ痛い目を見るお手本みたいな事案だよ。
いろんな階層の生活があることを想像できないのはやっぱり世間知らず+5
-1
-
3262. 匿名 2017/06/13(火) 07:29:37
墓の隣にでも住んだら?+12
-1
-
3263. 匿名 2017/06/13(火) 07:30:25
>>3255
都心は不可の所が多いよ。知ったか辞めてねー。+7
-0
-
3264. 匿名 2017/06/13(火) 07:30:42
>>3226
嘘つくなよ、誰がそんな事言ってんだよ+5
-0
-
3265. 匿名 2017/06/13(火) 07:30:45
>>3255
独身専用に赤ちゃんがいるなら、住んでるなら大家さんか管理会社に報告事案だよね。
ってか誰だよ子ども不可物件とか間違った推測してんの。
不可物件にいるならそっちに言うだろうから、問題にすらならないでしょ。+9
-1
-
3266. 匿名 2017/06/13(火) 07:30:55
>>3260
あるよ、うちの家ファミリー物件だけどトイレ流す音もドア閉める音も聞こえる+9
-0
-
3267. 匿名 2017/06/13(火) 07:30:57
子供いる家庭からしたら寛容な心を持つ隣人だとありがたい。子供産まれたら挨拶はもちろん行くけどね。+6
-0
-
3268. 匿名 2017/06/13(火) 07:31:33
>>3263
あら、ごめんなさい
都心ではないからね
都心中心で考えて人のことしったか呼ばわりするのもどうかと思うわ+3
-3
-
3269. 匿名 2017/06/13(火) 07:31:34
>>3213は自分語りか
それは大家さんか管理会社に言えばいいのでは?+5
-1
-
3270. 匿名 2017/06/13(火) 07:31:41
ファミリーな雰囲気のアパート、マンションじゃなければ、赤ちゃんの泣き声でクレームくるよね。自分の赤ちゃんでも眠れないと辛いのに、他人の赤ちゃんのせいで寝不足って、頭ではわかっててもしんどいもん。
逆に子供の多いアパートやマンションならお互い様みたいなものだから、クレームも少ないと思う。
防音がしっかりしているところ、お子さんの多いアパートやマンションを選んで、赤ちゃんが生まれたら周りに挨拶、窓もきちんと閉める。
これだけ気をつければ、自分がクレームを言われる側にはあまりならないと思う。
ここまでできずに、単身者の多い住まいや、壁の薄いところに住んでるなら、クレーム言われても多少は仕方ないと思うよ。
赤ちゃんが泣くことに罪はないけど、会社員が眠れないことも同じくらい辛いだろうから。+10
-1
-
3271. 匿名 2017/06/13(火) 07:32:07
>>3269
自分語りじゃないよ
この彼女に教えてやんなよ+1
-5
-
3272. 匿名 2017/06/13(火) 07:32:32
>>3261
当時は生まれ=身分…だもんね~
こわいよね~w+1
-0
-
3273. 匿名 2017/06/13(火) 07:32:46
>>3239
だからなんで言い切れるんだって話ね。+4
-1
-
3274. 匿名 2017/06/13(火) 07:32:47
ワンルーム1Kの話なら、同棲もうるさいし子持ちもうるさいだろうからどっちもどっち
同棲可のファミリー向けタイプの物件でヒステリー起こしてるなら彼女落ち着いて、という感じ+3
-3
-
3275. 匿名 2017/06/13(火) 07:33:29
>>3271
え?????+6
-1
-
3276. 匿名 2017/06/13(火) 07:33:56
>>3261
でも、だってで返す人って世間知らず多い+1
-3
-
3277. 匿名 2017/06/13(火) 07:34:04
>>3271
>>1 ではどこにも子ども入居不可物件なんて書いてないよ+7
-1
-
3278. 匿名 2017/06/13(火) 07:34:58
>>3277
「こんなに壁が薄いなら〜」って推測だって笑+4
-1
-
3279. 匿名 2017/06/13(火) 07:36:13
耳栓しなよ+4
-2
-
3280. 匿名 2017/06/13(火) 07:36:28
>>3251
差別になるのであからさまに書いてないだけで相談するとちゃんと紹介してくれますよ
実際私の友達が同棲してた物件が子ども不可物件で妊娠したら出ていかないいけないって言ってましたしそれ聞いて私もなるべく静かに暮らしたいのでお子さんの住んでない物件が良いって言ったら普通に紹介してくれました
子どもの声や足音のクレームは多いので最初からそういう騒音トラブルを避けたい大家や管理会社もある+2
-2
-
3281. 匿名 2017/06/13(火) 07:36:36
>>3278
笑うしかない。+4
-1
-
3282. 匿名 2017/06/13(火) 07:36:47
うるせーもんはうるせーよ!
まぁ、できるだけ耐えるけども!+5
-2
-
3283. 匿名 2017/06/13(火) 07:37:06
この彼女が子供産んだら泣き声で文句言われたらキレそうw 人の立場考えずに物言う人ってダブスタだしね。+9
-1
-
3284. 匿名 2017/06/13(火) 07:37:15
ファミリータイプのマンションに住んでて、うちの子夜泣きするんだけど、となりも夜泣きの声が聞こえるからお互い様だと思ってたら、隣から「我が子の泣き声でも眠れないでいイライラするのに、お宅の赤ちゃんの泣き声でまた起きてしまう!」と怒鳴り込まれた。
ここまで聞くとなんだその隣人!?
と思うでしょうけど、そこまで追い詰められてたんだよね、お隣さん。
私は夜中眠れなくても昼間母が来てくれてお昼寝できるからいいんだけど、お隣さんはシンママだから頼る人もいなかったみたい。
うちに赤ちゃんと一緒に遊びに来てもらって、うたた寝くらいの間は私が見てあげてたら落ち着いたよ
赤ちゃん泣き声は人を不快にさせるようになってるんだって、だから親でもイライラするよ
寝てないってことは究極命にも関わることだから、かなりのストレスだと思うよ
+9
-0
-
3285. 匿名 2017/06/13(火) 07:37:44
>>3271
なに、意味不明なんだけど。
なんかこの人おかしい。+6
-1
-
3286. 匿名 2017/06/13(火) 07:38:22
>>3099
赤ちゃんの声の方が響くよ。
あと深夜はみんな寝静まってるから聞こえやすいんだと思う。
営みが深夜でなければテレビの音とかで聞こえない場合が多い。+3
-4
-
3287. 匿名 2017/06/13(火) 07:38:38
>>3165
>>3168
だから、迷惑かけていいなんて思ってないよ。私だって寝不足はやだよ!
ただ自分も将来子供が出来たとき、同じ境遇になる可能性があるって想像しないのかなと。
同じ女性ならタイミングが違うだけで自分だって迷惑かける側になる可能性があるんだもん…
なんでもそうだけど自分のペースを乱す人が悪!みたいな。まぁストレスなのはわかるけど、100%回避したいなら、自分だってそれなりのお金を出して住むとこ選べばいいわけだし。
お互い様、いつかは我が身って気持ちがないと全てがストレスで生きにくくない?
+11
-4
-
3288. 匿名 2017/06/13(火) 07:38:47
推測で子供不可物件にして叩くのはよくないね
壁が薄い2LDKも腐るほどあるわよ
鉄筋で安心しても作りに寄っては片側は普通の木の壁、なんてことも賃貸には多い
住んでみて割と音が響くと気づくこともある
だけどすぐには引越しができない
なんてことも有り得るよ+7
-1
-
3289. 匿名 2017/06/13(火) 07:39:06
>>3285
同類やんけ+1
-3
-
3290. 匿名 2017/06/13(火) 07:39:16
>>3280
だったら泣き声がどうのこうのと言う以前に、大家さんか管理会社に先ず報告しなきゃいけなくない?
それ前提なら、>>1の彼氏も彼女もただのお間抜けさんで話しが終わるんだけど笑+5
-1
-
3291. 匿名 2017/06/13(火) 07:39:27
ここで批判してる人達、最初から不動産屋に
子供不可物件紹介してくださいって言ってれば良かっただけじゃないの。そんなに騒音だって言うなら。+9
-3
-
3292. 匿名 2017/06/13(火) 07:39:30
子供入居可能なら、文句言えませんよって話。
子供の走り回る音とかは別かもしれないけど、
精神的に苦痛になるなら、子供不可の場所に住むこと。
ファミリー向け物件で、泣き声の文句言われてたら子持ちの住む場所ないよ。笑+10
-4
-
3293. 匿名 2017/06/13(火) 07:39:53
>>3252
ほんとそれ。
気にしないでって謎の上から目線うざい。+2
-3
-
3294. 匿名 2017/06/13(火) 07:40:14
>>3283
彼もそれが1番不安になったのだろうね。
変なキレ方をしたって書いてあったよね。+4
-1
-
3295. 匿名 2017/06/13(火) 07:40:25
>>3285
お前がイミフ
育ちが悪過ぎるよ+1
-6
-
3296. 匿名 2017/06/13(火) 07:40:36
>>3284
どういう経緯でシンママになったかわからないけど新生児を
一人子育てするのは無謀だよね…
出産育児は無計画にやるもんじゃないと思うわ+5
-1
-
3297. 匿名 2017/06/13(火) 07:40:44
>>3280
いや、この記事の話をしてるんですけど…え?+3
-3
-
3298. 匿名 2017/06/13(火) 07:41:00
他人の騒音は気になるもんだよ
子育て経験あろうがなかろうが、騒音は困る+3
-2
-
3299. 匿名 2017/06/13(火) 07:41:23
赤ちゃんの泣き声は不快に出来てると言うより、耳につくようになってるんだよ。
じゃないと気が付いてもらえないからね。+12
-0
-
3300. 匿名 2017/06/13(火) 07:41:41
我慢する耐えるという人はちゃんと常識のある人
でもこの彼女はクレームつけに言ったんだよねだから彼氏も含めみんなドン引きする。
殴ってやりたいとか殺したいと心の中では思っても実際に行動に起こすのはごくごく一部ってのと同じだよ。+12
-4
-
3301. 匿名 2017/06/13(火) 07:41:57
>>3159
子供が産まれるからファミリータイプペット可のマンションに引越した。
引越し後、産まれてすぐの2回菓子折り持って挨拶に行ったけど隣の子供いない人に壁ドンドンされたよ。
子供が泣いても15分以内には泣き止ましてたのに。しかも隣の旦那さんは週半分くらいいないんだけどいない日にドンドンドンドン。いる日はされないし旦那さんは普通に話しかけてくるから多分旦那さんは知らないんだと思うけど女の人の方が厳しい。
こちらが迷惑かけてるんだけど初めての育児でストレスだったからもう家建てて引越したけど。
何してもダメな人はダメだよ。もちろん窓も閉めてたし。+25
-7
-
3302. 匿名 2017/06/13(火) 07:42:29
>>3268
それはあなたのただの屁理屈。+2
-3
-
3303. 匿名 2017/06/13(火) 07:42:35
深夜の猫の盛り声の方がうるさいよ+10
-3
-
3304. 匿名 2017/06/13(火) 07:43:03
>>3301
あんたの旦那もクズw+4
-21
-
3305. 匿名 2017/06/13(火) 07:43:38
>>3287
私は我が子の泣き声が他人様のストレスになるのは嫌だから、ちゃんと結婚も妊娠も計画して、引っ越しましたよ
無計画に薄壁の家で育てておいて、我慢しろはないと思うよ+15
-8
-
3306. 匿名 2017/06/13(火) 07:43:43
なんでこの記事でシンママが叩かれてるかわからないwww
子どもオーケーなところに住んでて対処もちゃんとしてるのに
壁が薄い部屋に住んだのはお互い様
叩くならこのキチ女かバカ男でしょ
+22
-11
-
3307. 匿名 2017/06/13(火) 07:43:47
喘ぎ声がうるさいって推察してる人普段からそんな声出してるんですか??
AV並みに出さなければそんなに音漏れしないと思うけど+7
-1
-
3308. 匿名 2017/06/13(火) 07:43:48
記事にある情報が前提なのに、こういうこともある!とか訳の分からない例まで出してきて騒音扱いしたい気持ちがわかりません+10
-2
-
3309. 匿名 2017/06/13(火) 07:45:05
>>3302
横だけど屁理屈ではないだろうw
あんたの方がよほど屁理屈じゃない?+2
-1
-
3310. 匿名 2017/06/13(火) 07:45:39
>>3308
シンママ擁護派の釣りにつられてんじゃないよ+2
-5
-
3311. 匿名 2017/06/13(火) 07:45:54
>>3304
意味わからないwww+10
-3
-
3312. 匿名 2017/06/13(火) 07:46:28
>>3306
子供OKなんて何処にも書いてないよ
妄想?+6
-5
-
3313. 匿名 2017/06/13(火) 07:47:54
>>3300
そこまで追い詰められてたって考えてあげれないあなたも心が狭くて犯罪しそうですね+1
-5
-
3314. 匿名 2017/06/13(火) 07:48:02
>>3304
隣の旦那さんって事だよ?日本語わかる?+7
-6
-
3315. 匿名 2017/06/13(火) 07:48:05
>>3309
横を装わなくていいからw+3
-6
-
3316. 匿名 2017/06/13(火) 07:49:18
>>3310
その趣旨に沿ったトピを新たにたてたら良いのでは…+3
-1
-
3317. 匿名 2017/06/13(火) 07:49:24
>>3301
うちも同じ事されたから、旦那さんにお会いした時も「すみません、ご迷惑をお掛けしているみたいで…」と言ったら無くなったわ。
まぁうちも賃貸だったから言えたけど。
+4
-2
-
3318. 匿名 2017/06/13(火) 07:49:31
>>3312
子供NGとも書いてないよ?+13
-2
-
3319. 匿名 2017/06/13(火) 07:50:34
>>3286
営みっていつ時代の人間だよwww+3
-4
-
3320. 匿名 2017/06/13(火) 07:50:45
>>3315
横の横だけど、しつこく絡んでストレス発散してるの?+4
-2
-
3321. 匿名 2017/06/13(火) 07:51:36
独身だけど、泣いてても迷惑なんて思わないけど。余りに泣いてると大丈夫かな?と思うぐらいで・・・。
どんな家族の元に産まれてくるか
どんな人間関係の会社に入るか
と一緒で運だと思う。+15
-1
-
3322. 匿名 2017/06/13(火) 07:51:41
深夜帯の人は戸建てに住め!郊外で子育てしろ!とか暴論ばかりで正直ドン引きしてた。そういう人たちにどこに住んでるのか聞いてるレスを追うと地方の戸建ての人が結構いた。なんかモヤモヤした+13
-1
-
3323. 匿名 2017/06/13(火) 07:51:58
耳栓しなよ+7
-4
-
3324. 匿名 2017/06/13(火) 07:53:11
牛育てて隣の家と数百メートル離れてるって人も騒音ありえない!みたいに言っててワロタ+8
-1
-
3325. 匿名 2017/06/13(火) 07:53:59
馬鹿な会話しかしないのね。馬鹿なおばさまたち笑+1
-2
-
3326. 匿名 2017/06/13(火) 07:54:19
>>3308
その指摘は結構早い段階でされていたよ。母親は気を付けているのが明白なら、我慢するしかないよ。
賃貸とは言え、五月蠅いと思う方が引っ越せとか簡単に言うな!と思うなら、この母親にも簡単に引っ越せと言うのはおかしいんじゃないかな?それぞれの家庭で事情があるんだから生活音や、やむを得ない騒音に対して文句言うのは他人の生活を干渉しているのと同じ様に思うよ。+6
-2
-
3327. 匿名 2017/06/13(火) 07:54:19
なんか、朝開いても粘着質や煽りがいるのね。ここに張り付いて鬱憤ばらしも虚しくない?
まぁキーキー言ってるのは、独身子どもなしだろうけど。+10
-3
-
3328. 匿名 2017/06/13(火) 07:54:24
隣に苦情いう時は人間関係を破壊し警戒される覚悟が必要だからよっぽど実害ないと直接は言わない
でもその代わり手紙にネチネチと子供うるさいって書いて連日ポストに入れてます+0
-16
-
3329. 匿名 2017/06/13(火) 07:54:25
私も彼氏と同棲中で隣の家に赤ちゃんがいる。
まあたしかに結構聞こえるけど、うるさいって感じたことはないなあ…
私も彼も、今日も元気に泣いてるねえって笑ってます+8
-2
-
3330. 匿名 2017/06/13(火) 07:55:05
もうこればっかりはその人その人の許容範囲が違うからね。運が悪かったとしか。+14
-0
-
3331. 匿名 2017/06/13(火) 07:55:10
夜中ベランダであやす母親って家の中で寝ている旦那さんを気づかってるんだろうね+13
-0
-
3332. 匿名 2017/06/13(火) 07:55:39
シンママ擁護派の方にお尋ねします
うちもまさにお隣さんが、絶賛夜泣き中で、本当に数時間置きに起こされます。
寝不足で、おかしくなりそうです。
うちは、ワンルームの単身用アパートです。
我慢してますが、本当に辛いです
引っ越すお金もないし、耳栓してると目覚ましが聞こえず困ります。
それでも耐えなきゃダメですか?
管理会社を通じて、少し泣き声対策してもらえないかと言おうか悩んでます。
それもダメですか?
私が我慢しなきゃいけませんか?+20
-16
-
3333. 匿名 2017/06/13(火) 07:55:43
赤ちゃんの声はイラつかないけど、夜遅くの公園で若者のドンチャン騒ぎには殺意沸く+15
-1
-
3334. 匿名 2017/06/13(火) 07:55:58
>>3310
シンママに何かされた過去がおありで?+3
-1
-
3335. 匿名 2017/06/13(火) 07:57:07
夜中にこっちも起こされるレベルとなると、かなり壁薄いとこなんだなと思った+6
-0
-
3336. 匿名 2017/06/13(火) 07:57:14
>>3332
管理会社にいうのは有りだしそうした方がいいと思います。+7
-0
-
3337. 匿名 2017/06/13(火) 07:57:38
耳栓するだけで済む話じゃん。+3
-4
-
3338. 匿名 2017/06/13(火) 07:57:41
>>3328
うわぁ…卑怯者
十分追い詰めてるけどそこは気にならないんだね。
んで、にこやかに挨拶とかしてるの?
マジで気持ち悪い。+7
-3
-
3339. 匿名 2017/06/13(火) 07:58:00
>>3332
それは管理会社に相談してもいいんじゃないかな?
言わなきゃわからないこともあると思うよ。+6
-0
-
3340. 匿名 2017/06/13(火) 07:58:45
>>3332
完全にその建物が全て単身者用なら管理会社に話してみていいと思う。でも、管理会社がシンママのことを把握していたら問題解決するのは難しいかもしれないね。
ちなみに目覚ましはバイブレーション設定もして枕の下に入れておくと起きれたりしますよ+8
-0
-
3341. 匿名 2017/06/13(火) 07:58:56
>>13育ててみたらわかる発言まじきらい!!何様だよ!子供産んで育てるってそんな偉いのかよ!
その選択したのは自分なんだから、偉そうに物言うなよ!爆笑+6
-22
-
3342. 匿名 2017/06/13(火) 07:59:19
>>3332
管理会社か大家さんに言えばOK。
シンママは露頭に迷うかもしれないけど。+5
-0
-
3343. 匿名 2017/06/13(火) 07:59:19
おはようございます
随分と荒れているようですが、
>>2656
は完全に狂ってますね。+2
-4
-
3344. 匿名 2017/06/13(火) 07:59:21
>>3295
必死感。+3
-1
-
3345. 匿名 2017/06/13(火) 07:59:22
>>3333
もうほんとそれ。それがうるさくて隣の赤ちゃんが泣き出した時には私関係ないのに怒鳴りそうになったわ。+11
-1
-
3346. 匿名 2017/06/13(火) 07:59:42
>>3338
泣かせる方が悪いんだから仕方ないんじゃない?
直で言われないだけでもマシだと思うけど?+1
-6
-
3347. 匿名 2017/06/13(火) 08:00:09
>>3338
てか、釣りだよ
釣られんなよ+5
-2
-
3348. 匿名 2017/06/13(火) 08:00:52
>>3332
夜泣きも一時的なものなのでずっとじゃないんだけどね
成長と共に夜泣きもなくなるので
しばらくの辛抱だよ。
+16
-5
-
3349. 匿名 2017/06/13(火) 08:02:33
>>3346
直接言う勇気がないのは自分でしょ?+2
-1
-
3350. 匿名 2017/06/13(火) 08:02:38
>>3332
嘘くさい話だけどマジレスすると単身者用アパートに子持ちがいるのがそもそもおかしいです。棒+7
-2
-
3351. 匿名 2017/06/13(火) 08:03:08
なにせ、自分本位の人間が多すぎる時代。+13
-2
-
3352. 匿名 2017/06/13(火) 08:03:34
>>3348
しばらくってどれ位ですか?
数ヶ月も毎日毎日寝不足のままだと、死にそうです。。。
本当に眠れないまま仕事に行くのは1日なら我慢もできますが毎日だとさすがにキツイ。
先日も電車でよろけて転んでケガをしました。
+6
-16
-
3353. 匿名 2017/06/13(火) 08:03:39
>>3306
隣人が眠れていないのに対処してるといいきるのかわからないwww+9
-3
-
3354. 匿名 2017/06/13(火) 08:04:05
>>3348
うちは2年続いたから、あながち一時的とも言い難い…+9
-1
-
3355. 匿名 2017/06/13(火) 08:04:22
>>3350
え?普通にいるよ
あなたが無知なだけ+3
-7
-
3356. 匿名 2017/06/13(火) 08:04:36
当事者じゃないから詳しくわからないけど、
男の人って物音気にしないで寝る人多くない?例え赤ちゃんが横にいても爆睡してる旦那さんとかいますよね?(うちだけ?)
だから彼は赤ちゃんの泣き声がそこまで気にならないのかもしれない。
反対に彼女は物音に敏感で、毎日毎日耐えられなくなったからこそ文句を言ったのかもしれない。自分の赤ちゃんならまだしも他人の赤ちゃん。しかも独身だから子育ての大変さを理解しろって言っても経験ないからわからない。
でも直接文句言うのではなく、大家さんに相談してもらえば良かったね。+21
-0
-
3357. 匿名 2017/06/13(火) 08:04:46
>>3122
自分の子供を育てていて寝れないのと他人の子供で寝れないのは全然違う+9
-0
-
3358. 匿名 2017/06/13(火) 08:04:56
>>3350
結構いますよ
私もワンルームだけど隣、夫婦で最近赤ちゃん生まれたもん+4
-0
-
3359. 匿名 2017/06/13(火) 08:05:15
>>3352
で、大家さんや管理会社に言いましたか?
その家族は露頭に迷うだろうけど。+4
-1
-
3360. 匿名 2017/06/13(火) 08:05:17
うちも壁薄い&狭い!ペット秘密で飼ってるみたいで昼夜問わず鳴き声怒ってる声うるさいし、トイレの流した音とかすごい聞こえる。あ、今お隣さんおトイレですね、2回流しましたね!?みたいな。でも別にどうでもいいわ…
こっちも12時くらいまで夫とキャッキャ話すことあるし、お互い様かなと。
お子さんの泣き声がどれ位うるさいのか知らないけど、夜泣きって一時的なものでしょ?コミュニケーションうまく取ってお互いに消化できたら1番いいのにね!+10
-1
-
3361. 匿名 2017/06/13(火) 08:05:32
>>3348
いや、それは酷すぎない?
毎日だよ?
+5
-1
-
3362. 匿名 2017/06/13(火) 08:06:17
>>3352
耐えられなければ私なら引っ越すなあ
赤ちゃんの泣き声うるさいってクレームはいいにくい。+11
-4
-
3363. 匿名 2017/06/13(火) 08:06:28
お金があれば全て解決。
良い暮らしをしたければ頑張って稼いで引っ越せばいい。+14
-0
-
3364. 匿名 2017/06/13(火) 08:07:05
>>3359
悩んでる所です。
我慢しなきゃいけないのですか?という質問です。
その家族が路頭に迷うなら私が睡眠不足でノイローゼになった方がいいということですか?+5
-12
-
3365. 匿名 2017/06/13(火) 08:07:30
>>3352
個体差があるものだし、自分を守れるのは自分しかいないから早急に管理会社に言ったほうがいいよ。
単身用のところだし
直接だと後々トラブルになるかもしれないから管理会社を通してこちらのことは明かさないで貰えばいいんじゃないかな?+5
-0
-
3366. 匿名 2017/06/13(火) 08:07:40
>>3356
赤ちゃんの泣き声は女の人の方が気になるようにできてる+13
-0
-
3367. 匿名 2017/06/13(火) 08:08:03
都心部と地方、田舎ではこういった問題も意見が変わってくると思う、人によるという面もあるが。
だから考え方や主張は一致しないよ。
あと>>1の話の男性が言ってる通りで、心の狭い、余裕がない人が増えているという現実もあるね、理由は様々だろうけど。+6
-0
-
3368. 匿名 2017/06/13(火) 08:08:06
ネットにこういう話題を彼が書いてる時点で、愛が冷めてるじゃん
彼は対応は大人かもしれないけど、ネットで彼女を晒すことは男らしくない
+10
-2
-
3369. 匿名 2017/06/13(火) 08:08:42
>>3364
あなたにも健康的に生活する権利があるんだから我慢する必要ないよ。管理会社に間に入ってもらったらいいよ。+13
-0
-
3370. 匿名 2017/06/13(火) 08:08:43
私も正直自分が毎日3時間起きに起こされたらきついな
毎日仕事だし生活に響くわ+15
-0
-
3371. 匿名 2017/06/13(火) 08:08:52
「彼女の言葉は気にしなくていいと告げておく(告げに行く)」
にひっかかったんだけど…。
彼女が直接文句をお隣に言いに行った訳じゃないのよね?
分譲マンションなら、そのご近所付き合いも何となくわかるけど、相談者の男性とやらの作り話じゃなければ少し気持ち悪い話だな、と思った。
シンママとか把握されてるのも相手の立場なら嫌だな。+5
-0
-
3372. 匿名 2017/06/13(火) 08:08:54
色んな間取りが混在してるパターンもあるよ。我が家1LDK、右隣2DK、左隣1K。外観からじゃわからなくて、管理会社の人に言われるまで知らなかった!+8
-1
-
3373. 匿名 2017/06/13(火) 08:09:24
0歳児は本当に泣く子は泣く!!怖くて電車乗れないって言ってる人もいるし。。。
睡眠妨害されるー!!っていうなら鉄筋とかのマンションに引っ越したりを考えないと。。。
わたしは昔上に住んでる2歳の子が12時くらいまでジャンプ、かけっこしまくってて、まじイライラしたわ。。。笑
でも意外と言えないもんだわ。。。それからそのうるさい一家は引っ越して、4日目に苦情入れられたって言ってた(^^;そらそうだろ。。。+6
-1
-
3374. 匿名 2017/06/13(火) 08:09:36
>>3364
独身の方が引越ししやすいでしょ?+8
-3
-
3375. 匿名 2017/06/13(火) 08:09:36
騒音を味わったことがある人しか
苦しみが分からないって言うなら
子育ての大変さだって、子供を持つ人しか分からない。
どんなに悪戦苦闘してあやしても、泣く時は泣く。
周りに気を遣ってても、どうにもならない時だってある。
このシンママだってそうじゃないの?
いい大人だって平気で騒音出すくせに
引っ越せとか限定のところ住めとか
それが容易に出来ない状況だから
お互い辛いんだろうけど。
この彼女みたいな思考の人ばっかだね。
ガルちゃんって。+20
-7
-
3376. 匿名 2017/06/13(火) 08:09:42
>>3365
ありがとうございます。
やっぱりそうしようかな。
本当に辛くて毎日涙が出て、少しウトウトってすると起こされて、、の繰り返しでした。
相談してみます+3
-3
-
3377. 匿名 2017/06/13(火) 08:09:51
最終手段、逆にさ、こっちが大声で泣きわめけばどう?
+3
-2
-
3378. 匿名 2017/06/13(火) 08:10:04
>>3348
そうなんだけど、親族でもなんでもない人に我慢しろとは言えない事項
みんな多少なりこういう関わりがあって生きているのだけれど+4
-0
-
3379. 匿名 2017/06/13(火) 08:10:25
自称子育て経験者が多いガルチャンw
+5
-6
-
3380. 匿名 2017/06/13(火) 08:10:27
>>3358
単身者用と言ってるんだけどw+5
-3
-
3381. 匿名 2017/06/13(火) 08:10:47
>>3374
引っ越すお金がないので相談してます
私が我慢しなきゃいけないのでしょうか?+4
-8
-
3382. 匿名 2017/06/13(火) 08:11:06
>>3364
ここの人たちに「ノイローゼになった方がいいということですか?」とか聞くより先に、今日のお昼休憩の時にでも管理会社に連絡してみよう。お身体お大事にね!+15
-0
-
3383. 匿名 2017/06/13(火) 08:11:23
>>3380
ワンルーム単身用ってこと。
書き忘れスマソ+2
-0
-
3384. 匿名 2017/06/13(火) 08:11:23
>>3348
母親は辛抱で済む期間なんだろうけど
赤の他人が睡眠不足で我慢できるのはせいぜい1週間だと思うよ。
それ以上は無理だと思う。
だから防音環境なりなにかしら改善しないとキツイよね。+5
-0
-
3385. 匿名 2017/06/13(火) 08:11:41
>>3375
だからなに?夜中は泣かせないでください。+5
-14
-
3386. 匿名 2017/06/13(火) 08:12:12
>>3382
涙が出て来ました
ありがとうございます
仕事に行って来ます
お昼休み連絡してみます+6
-3
-
3387. 匿名 2017/06/13(火) 08:12:32
まぁ率直に自分の彼女がこんなんだったら嫌だな。
子供育てれないだろうし。
事あるごとに文句言われそう。
+8
-3
-
3388. 匿名 2017/06/13(火) 08:12:36
自分も赤ちゃんの時はうるさく泣いていたんだよ?+8
-6
-
3389. 匿名 2017/06/13(火) 08:13:06
他人の事情を多少思いやる心の余裕があったほうが人生楽じゃない?
結婚前からギスギスしてたらしんどいわー。どっちがうるさいとかはわからないけど、そりゃ結婚に二の足踏むわこの彼氏。自分たちが結婚して子供生まれたらこの彼女育児ストレス爆発すんじゃないの?危険危険+11
-0
-
3390. 匿名 2017/06/13(火) 08:13:33
そもそも同棲してる時点でお察し。+1
-1
-
3391. 匿名 2017/06/13(火) 08:13:36
>>3381
こっちも騒音たてなよ
+0
-2
-
3392. 匿名 2017/06/13(火) 08:13:50
>>3364
ノイローゼになるか管理会社に相談するか引っ越すか、自分で考える事でしょ。
子供かよ(笑)+10
-3
-
3393. 匿名 2017/06/13(火) 08:14:13
>>3374
それ独身は休日出勤も残業できるよねと同じ押し付け論じゃない?
大変なのはわからなくもないけど独身者に全て面倒なことやってもらって当然って
考えは違うと思うよ。+4
-2
-
3394. 匿名 2017/06/13(火) 08:14:55
>>3369
ありがとうございます(;_;)
ありがとうございます(;_;)+3
-3
-
3395. 匿名 2017/06/13(火) 08:15:41
>>3392
そこまで追い詰められてるのによくそんな酷いこと言えるね+6
-6
-
3396. 匿名 2017/06/13(火) 08:16:38
>>3391
静かになったら壁ドンしたらいいじゃん!+1
-5
-
3397. 匿名 2017/06/13(火) 08:16:43
>>3390
そういう見方するならシンママも変わらないと思うけど…+1
-1
-
3398. 匿名 2017/06/13(火) 08:16:49
この問題関係なく被害者面がうっとおしいんでしょ。+0
-3
-
3399. 匿名 2017/06/13(火) 08:17:16
>>3385
赤ちゃんの口を塞げと?
アンタみたいな一方的思考の人が
子供産んだら、子供だから仕方ないとか言いそうね+10
-1
-
3400. 匿名 2017/06/13(火) 08:17:18
>>3388
はい。泣いてたそうです。
でもうちの母は、すぐ対策して周りには迷惑かけなかったようですよ。
隣と密集してない戸建に移ったそうです+2
-5
-
3401. 匿名 2017/06/13(火) 08:17:47
3時間おき授乳なら大きくても生後半年前後かな…ならそこまで声も大きくないんだよね 1歳過ぎてだいぶ泣き声とかはっきり大きくなるから。そんな小さいならまだ昼夜もわからないで生きてるだけだから。私も生活なの。赤ちゃん泣き声うるさい。って思うなら自分も防音しっかりしたところに行けばいいのに。物音がつつぬけになるようなマンション、アパートに住んでるんだからお前もうるせーよって思われてそう。お互い文句をゆって改善してダメなら私は引っ越す。戸建はまた別。+11
-2
-
3402. 匿名 2017/06/13(火) 08:17:54
>>3383
それは契約違反だから。
結構あっては、いけない話なんだよ。
まぁ、そう言う話ではないんだけどね。+3
-1
-
3403. 匿名 2017/06/13(火) 08:18:40
>>3396
それだ!+0
-3
-
3404. 匿名 2017/06/13(火) 08:18:44
>>3399
他の方法知らないの?無知が親になるとコワーイ+1
-11
-
3405. 匿名 2017/06/13(火) 08:19:18
>>3374
これ見てわかる通り、ここのシンママ擁護派は、キチが多い+7
-17
-
3406. 匿名 2017/06/13(火) 08:19:42
東京ですが戸建てにしか住んだことないけど集合住宅はそんなに生活音がするのですか。
シンママが住めるぐらいだから壁の薄い安い物件なのかしら。
だとしたらその物件に住む人各自の自己責任だと思います。
赤ちゃんの泣き声で文句を言われる側も、うるさくて眠れない側も、その物件しか選択肢がないのならば。
でも、前のコメントにもあるように、サイレント系かファミリー系か、集合住宅がもし区別されたら明確ですね。
痴漢対策の女性専用車両や夏休み新幹線の子連れ専用車両のような解決策で。
赤ちゃんは夜泣きが過ぎればおとなしくなるわけではなく、歩き始めて喋り始めてドタバタ走ったり、次の騒音段階に突入し10年ほどは生活音が続く長丁場です。
心理的に共存が耐えられないなら、物理的に距離をおくのはお互いに安心できますね。+13
-1
-
3407. 匿名 2017/06/13(火) 08:19:45
女の人は泣き声に敏感だよ。
赤ちゃんの声で切なくなったりするし。
管理会社に言うのはいいと思うけど、
こんなとこに書き込んでるのはよく解らない。+10
-2
-
3408. 匿名 2017/06/13(火) 08:19:51
>>3381
じゃあ言いに行けば?
言うなら言うなりの結果が出るんだし、それは自分で背負うしかないでしょ?
一人暮らしする位大人なんだから、考えなよ。
自分が悪者になりたくないなら我慢すればいいし、悪者になってもいいから快適になりたいなら言えばいいし、正解は無いよ。
言うにしても言い方や言葉選びでも随分違うし。
お金貯めて出て行く頃には夜泣きはおさまってるだろうけど、バタバタ遊んだりする音が気になると思うよ。+11
-1
-
3409. 匿名 2017/06/13(火) 08:20:12
>>3400
あなたのおうちがそれをできたからって、他のご家庭もできるとは限らないんだよ。経済面だけじゃなく色んな事情があるから+6
-1
-
3410. 匿名 2017/06/13(火) 08:20:14
彼女心狭いね。。。
確かに他人様からしたら赤ちゃんの泣き声は不快なのかもしれないけどこのお母さん外に出たりすぐ泣き止ませたり頑張ってるよね。。。赤ちゃんは泣く事で意思表示してる。みんなこの時代があった。
寝れないなら彼氏が言うように耳栓するとか対策はある。お母さんも3時間毎に起きて授乳してる、母親は常時睡眠不足だよ。少子化なのはこーゆー人がいることも原因の1つだよね。+19
-6
-
3411. 匿名 2017/06/13(火) 08:20:48
>>3362
そりゃみんな引っ越せるもんなら引っ越すけど結局お金だよね。
シンママが引越し費用出してくれるわけじゃないし簡単に引っ越せないよ。+6
-1
-
3412. 匿名 2017/06/13(火) 08:21:20
>>3404
何やったって泣き止まない時があるんだよ。
知らないの?
無知が批判するってコワーイ+16
-5
-
3413. 匿名 2017/06/13(火) 08:21:46
>>3324
牛の朝はうるさい+3
-1
-
3414. 匿名 2017/06/13(火) 08:22:58
ここキチママ多くてビックリ
我が子の泣き声で眠れず、生活に支障が出てる人に酷くない?
お互い様というなら、我慢してもらってる分、何か対策考えろよ+9
-9
-
3415. 匿名 2017/06/13(火) 08:23:25
ほんとに我慢出来なかったら管理会社へ連絡するだけの話なのに
みんな好きやね~+12
-1
-
3416. 匿名 2017/06/13(火) 08:24:11
>>3412
知ってるよ
でも、そんな時こそ他人に迷惑かからない最善策を考えるのが母親の役目でしょ?
それをどうしたらいいの?と丸投げってどうよ?+3
-7
-
3417. 匿名 2017/06/13(火) 08:24:38
賃貸住んで少しでも夜泣きさせるとキチママ認定なんて恐ろしい世の中ですな+16
-3
-
3418. 匿名 2017/06/13(火) 08:25:05
まぁどっちが可哀想って言われたら、対策してるシンママの方が可哀想。
一馬力で夜中は外出て隣に気を使って+17
-3
-
3419. 匿名 2017/06/13(火) 08:25:20
赤ちゃんの泣き声より、母親の怒鳴り声の方がよっぽどうるさい。うちの下の家がそうだった。ちなみに夫婦喧嘩もしょっちゅう。たまたま、外であった時赤ちゃん泣くのは仕方ないから気にしないでと言ってからは怒鳴り声も減り、夫婦喧嘩も減った。泣き声を一番気にしてるのは母親なんだよね。+20
-1
-
3420. 匿名 2017/06/13(火) 08:25:21
>>3397
同棲がお察しって言うならシンママだって褒められたものじゃないと思うけど。
結婚前にできちゃったけど結婚しなかったか、
そもそも結婚できる相手の子供じゃなかったか…とかでしょう?
新生児なら旦那さんと死別ってわけでもないだろうし。
同棲だからってバカにできないと思う。+8
-1
-
3421. 匿名 2017/06/13(火) 08:25:22
>>3415
すみません。
初めての一人暮らしで、そんなこと相談してもいいものか無知でした。
決して釣りではなく真剣に悩んでます
+5
-3
-
3422. 匿名 2017/06/13(火) 08:25:40
男の言うこと正論だけど、彼女の気持ちも考えればいいのに。
俺は正しいことを言ってるよアピールがうざすぎる。
+8
-9
-
3423. 匿名 2017/06/13(火) 08:25:54
出勤前に覗いたら、思いっきり子ナシ小アリで対立してる…
介護なり育児なり、自分の思い通りにいかない辛さを知ってる人は、ある程度まで許せるんじゃないかな。
あとはそんなに辛いなら管理会社に言えばいいよ。睡眠不足が辛いのは間違いないし!
ただ朝までがるちゃん開いてる人たち。
夜泣き以前にコレが一番の寝不足原因でしょ。
仕事に影響出るでしょ?
仕事なり子育てなり、がるちゃんにかじりつく暇もない人のこと、一生懸命頑張ってる人のこと、
キツイ言い方で批判して虚しくないのかなー。
+14
-0
-
3424. 匿名 2017/06/13(火) 08:25:55
3341
ブーメラン
自分で選んだアパートでしょ?
子供いないのも相手すらいないのかな、自分で選んだこと。+4
-1
-
3425. 匿名 2017/06/13(火) 08:26:10
単身者用は赤ちゃんもダメだと思うんだけど。+5
-1
-
3426. 匿名 2017/06/13(火) 08:26:34
>>3364
引っ越しできるならしなよ!我慢しないほうがいいよ。なぜ悩む?単身マンションや防音してあるとこなんて沢山あるじゃん。お金払ってもうるさいならいくらでも文句言えるじゃん。悩む理由がわからない。+5
-0
-
3427. 匿名 2017/06/13(火) 08:27:10
>>3408
悪者にはならないよ。+1
-1
-
3428. 匿名 2017/06/13(火) 08:27:19
>>3409
要するに、赤ちゃんは無防備に泣くものだから、母親が対策を講じないといけないということを言いたかったのですがご理解いただけなかったようですね。+4
-8
-
3429. 匿名 2017/06/13(火) 08:27:28
彼女との交際を悩んでいる男性の書き込みから全く違う方向で盛り上がるがるちゃん
通常運転ですな。+5
-0
-
3430. 匿名 2017/06/13(火) 08:27:34
>>3405
どこででもそうだよ。
嫌なら逃げたらいいんだよ。
意地を張り合ってもバカバカしいだけ。+2
-4
-
3431. 匿名 2017/06/13(火) 08:27:49
ホント自分のことばっかな
子なしの発言多いな。
子育てしにくいしにくい。
迷惑かけて申し訳ないって気持ち
このシンママは持ってるから気遣ってるのに。
いつまでも粘着質だなー。
泣き止ませろ!とか
子育てしたことないから言えるんだろうな。
+15
-6
-
3432. 匿名 2017/06/13(火) 08:27:52
単身者用で子育ては誰から見てもダメだよなぁって分かりきってるよ。トピズレしまくり!+6
-2
-
3433. 匿名 2017/06/13(火) 08:28:15
彼女からしたら出ていかせたいんだろうけど、赤ちゃんいて、しかもシンママなら引っ越しは大変だろうなぁ。+6
-1
-
3434. 匿名 2017/06/13(火) 08:28:26
部屋探すときは、陽当たりとか間取りとか、家賃駅からの距離などいっぱい選択肢あるからね
壁が薄いとか、高いマンションだから防音がしっかりしてるとは限らないしね〜〜
高級分譲マンションでもご近所トラブルあるんだから
+7
-0
-
3435. 匿名 2017/06/13(火) 08:29:06
>>3408
追い詰められてる人にそんな言い方辞めなよ。
自殺したら間接的にも殺人だよ
こんな酷いこと言える人が母親なんて信じられない+3
-12
-
3436. 匿名 2017/06/13(火) 08:29:37
まぁ、結果どこ言っても割りと子供赤ちゃんいるけどね。+9
-0
-
3437. 匿名 2017/06/13(火) 08:29:56
>>3421
別にそこまで酷いんなら我慢する必要ないんじゃない?
管理会社へ連絡してみては?+6
-0
-
3438. 匿名 2017/06/13(火) 08:30:12
>>3428
住居を移る以外に、根本的に効果のある母親のするべき対応とは?周囲にご挨拶しておく、泣かせる時間は最小限、これをしても夜泣き自体はおさまりません。+4
-2
-
3439. 匿名 2017/06/13(火) 08:31:01
うるさいときは壁ドンすると良いですよ
うるさいんだよって大声で怒鳴って壁ドンしてると会うたびに顔がビクビクしてて笑えます(笑)+3
-11
-
3440. 匿名 2017/06/13(火) 08:31:01
>>3431
なんで泣き止ませないの?+2
-10
-
3441. 匿名 2017/06/13(火) 08:31:24
うちも隣が泣く泣く!
夜泣きすごいね
最近は暑くなって来たから窓開けてんだよね
凄いよ
泣き声が響いてる
でもね、我慢してるよ
文句は言わない
赤ちゃんのせいじゃないからね。
ただ、隣の母親は非常識の糞女だと思ってるだけ。+6
-1
-
3442. 匿名 2017/06/13(火) 08:31:33
>>3395
酷いこと?どこが??+2
-1
-
3443. 匿名 2017/06/13(火) 08:31:40
耳栓がいいよね
で、毎朝彼に先に起きてもらって起こしてもらう+5
-1
-
3444. 匿名 2017/06/13(火) 08:32:22
>>3435
でも言うしかないと思うよ。言い方キツくても本人の為の意見だしそれぐらいで自殺するメンタルなんて逆に大丈夫かと思うわ。+6
-1
-
3445. 匿名 2017/06/13(火) 08:32:30
記事読む感じだと我慢してくれる人が大半だけど
ダメな人はダメだからそういう場合は子連れが引っ越すしかないって感じだったよ。
ここの人は我慢できない隣人が引っ越せって言ってるから荒れてるんだと思う。+7
-3
-
3446. 匿名 2017/06/13(火) 08:32:32
>>3421
気にしないで大丈夫よ。
他人が気になって生活に支障が出るなんてきっと優しい人なのでしょう。
自分が相談することで隣のママさんが困窮するかも?と思うと躊躇しちゃうよね。
だけど、自分も大切にね。+3
-1
-
3447. 匿名 2017/06/13(火) 08:32:39
赤ちゃんが寝た頃に壁ドンかあ
アリだね壁も掃除しなきゃね
親が馬鹿だと子供が被害受けてかわいそう+3
-7
-
3448. 匿名 2017/06/13(火) 08:32:42
>>3438
防音壁を貼る。
大家に許可もらって原状回復できる状態で貼ってもらう
それぐらいしたらどうですか?+3
-4
-
3449. 匿名 2017/06/13(火) 08:33:19
赤ちゃんの声がそんな聞こえる位壁が薄いなら、彼女の話し声やテレビの音も隣の部屋につつぬけだと思う。自分の事はたなにあげて、性格の悪い彼女とは別れた方がいいと思う。+10
-2
-
3450. 匿名 2017/06/13(火) 08:33:47
>>3438
おさまらないから鳴かせておくの?+1
-4
-
3451. 匿名 2017/06/13(火) 08:34:03
>>3440
しつこい。
何やっても泣く時は泣く
あなたみたいな無知は子供育てられんね+13
-3
-
3452. 匿名 2017/06/13(火) 08:34:32
耳栓したら目覚まし聞こえなくて起きられないんだけど
1人の場合はみんなどうやって起きるの?
ちなみにカーテン開けて日光で起きるだとはやく起こされすぎてしまうためできません。+9
-2
-
3453. 匿名 2017/06/13(火) 08:34:55
>>3444
いや、ネットで言われて自殺と安直じゃなくて、眠れずに鬱になってる場合があるってことよ
眠れないってことは、かなりのストレスだからね
そこにキツく言ったら自殺だって可能性はあるでしょう?+6
-7
-
3454. 匿名 2017/06/13(火) 08:34:58
>>3451
だから鳴かせておくの?+3
-11
-
3455. 匿名 2017/06/13(火) 08:35:15
>>3449
赤ちゃんの声の方が響くよ。
低い音より高い音の方が漏れる。+6
-6
-
3456. 匿名 2017/06/13(火) 08:35:28
赤ちゃんの泣き声は気にならない。+7
-8
-
3457. 匿名 2017/06/13(火) 08:35:34
>>3450
泣かせる時間を最小限にするって書いてるよ。ちゃんと読みなよ+7
-1
-
3458. 匿名 2017/06/13(火) 08:35:40
たぶん、記事の事と、この記事に誘われて来た単身者用に住んでで夜泣きが気になる人が相談に来たのが、ごっちゃになってるんだと思うんだけど。+9
-0
-
3459. 匿名 2017/06/13(火) 08:35:41
>>3435
>>3446
さっきから全部一緒の人でしょ。
もういい加減辞めたら+3
-3
-
3460. 匿名 2017/06/13(火) 08:35:44
>>3451
だから、泣く時は泣くから、母親が対策をしろよ+6
-10
-
3461. 匿名 2017/06/13(火) 08:35:50
>>3432
どこに単身者用のアパートだって書いてあるの?
勝手に想像で話を膨らませるのやめたら?+4
-6
-
3462. 匿名 2017/06/13(火) 08:36:16
この話が作り話かどうかはわからないけど、これが本当の話なら彼女は軽く言ったつもりで彼にも軽く同意してもらいたかったけど、思ってたより隣人の肩を持つ上に、彼女の方が圧倒的に悪いって言い方してるから、彼女的には彼に人格全否定された気分になったんじゃないかな。
常識で考えたら当然彼女は悪いけど、彼女の考えも一回肯定した上で否定した方が良かったかもね。+10
-3
-
3463. 匿名 2017/06/13(火) 08:36:16 ID:1ylJwHckUG
>>3459
違いますよ?
ID出しましょうか?+6
-4
-
3464. 匿名 2017/06/13(火) 08:36:16
このシンママは耳栓をお隣の彼女にプレゼントしたらどうだろうか+10
-3
-
3465. 匿名 2017/06/13(火) 08:36:35
>>3453
そんなこといったらシンママだって気にして鬱になってるかもしれんよ?+9
-1
-
3466. 匿名 2017/06/13(火) 08:36:39
>>3350
単身者用かどうか分からないじゃん。
決めつけはよくない。+3
-4
-
3467. 匿名 2017/06/13(火) 08:36:56
>>3452
パジャマの胸ポケットにアラームセットしたスマホ入れて寝てる。もしくは枕の所。耳栓してもバイブ機能で目覚めるよ。+6
-1
-
3468. 匿名 2017/06/13(火) 08:37:02
>>3459
違うよ?それだけあなたは非常識なの+3
-2
-
3469. 匿名 2017/06/13(火) 08:37:25
違うよ。記事の話と、もう1人このトピに相談に来た人がいて、皆追いきれなくてごっちゃになってる。+8
-1
-
3470. 匿名 2017/06/13(火) 08:38:01
>>3465
じゃあ、あなたは独身の子の方が我慢すればいいと思うの?
下手したら何年だよ?+3
-8
-
3471. 匿名 2017/06/13(火) 08:38:03
>>3453
だからさ、結局隣のお母さんも寝不足だよね?この人が管理会社に言ってお母さん自殺したら?とか考え出したらきりがなくない?
それだけ悩んでるなら出来ることするしかないでしょ?+10
-4
-
3472. 匿名 2017/06/13(火) 08:39:16
>>3469
どういうこと?+0
-2
-
3473. 匿名 2017/06/13(火) 08:39:19
>>3465
気にして鬱になってる「かも」
と、実際、寝れておらずノイローゼ気味とは違うよ+2
-4
-
3474. 匿名 2017/06/13(火) 08:39:23
>>3461
いくつかの話がごっちゃになってる+5
-0
-
3475. 匿名 2017/06/13(火) 08:39:28
記事の物件が単身者用ならどっちもアウトだよね。同棲してるのもおかしいし子育てしてるのもおかしい。でもそんなこと書いてない!+7
-1
-
3476. 匿名 2017/06/13(火) 08:39:29
>>3467
携帯充電しながら寝れないし不便だね…
自分には向かないかも。ありがとう。+2
-0
-
3477. 匿名 2017/06/13(火) 08:39:29
>>3467
そんなことしたら他の着信でも毎回起きる羽目になるんじゃない?
何でそこまでやらなきゃいけないの+1
-3
-
3478. 匿名 2017/06/13(火) 08:39:36
>>3472
遡れば?+4
-1
-
3479. 匿名 2017/06/13(火) 08:39:38
赤ん坊が泣いたらすぐ泣き止ませる
それでもうるさいと文句言われれば赤ん坊連れて外に出ていく
お隣さんは対処してるじゃん
これ以上どうしようもなくない?+16
-4
-
3480. 匿名 2017/06/13(火) 08:39:48
記事の事と、今ここで単身者用に住んでる人は別件だよ。+4
-0
-
3481. 匿名 2017/06/13(火) 08:40:14
茶番、みんな一度落ち着こう+1
-2
-
3482. 匿名 2017/06/13(火) 08:40:26
>>3477
おやすみモードみたいなのでアラーム以外は鳴らさない設定とかできるよ!それすら嫌だっていうならもうわかんないや〜+4
-1
-
3483. 匿名 2017/06/13(火) 08:40:37
>>3477
他の着信あれば普通にしてても起きない?+3
-1
-
3484. 匿名 2017/06/13(火) 08:40:39
これで同棲カップルに赤ちゃんできちゃってこの部屋で子育て始まったらウケる。三時間おきの夜泣き返し。+6
-2
-
3485. 匿名 2017/06/13(火) 08:40:44
>>3471
あのさ、我が子の泣き声で眠れないのと、他人の泣き声で眠れないのはストレスが違うよ+9
-7
-
3486. 匿名 2017/06/13(火) 08:41:09
>>3479
対処出来てないよ
眠れてないんだから+3
-10
-
3487. 匿名 2017/06/13(火) 08:41:37
>>3448
防音壁?
本気で言ってるの?
+5
-2
-
3488. 匿名 2017/06/13(火) 08:41:58
戸建でもマンションでも近所に配慮すればいい。
この時期に窓全開で流すのはアウト!
赤ちゃんが泣くのはしょうがないけど親の配慮が必要だよ。+6
-0
-
3489. 匿名 2017/06/13(火) 08:42:09
>>3484
その時はじめてお互い様になるんじゃん
まだ来ない未来や過去持ち出してお互い様と言われても自分都合でしかないから+1
-4
-
3490. 匿名 2017/06/13(火) 08:42:16
記事の事は、たぶんどこか解らない。
今ここで単身者用に住んでて、隣がうるさいってのは違う人。
この記事見て、相談に来たんじゃないかな。+3
-0
-
3491. 匿名 2017/06/13(火) 08:42:34
>>3486
横だけど、じゃああなたのお母さんはどうやって対処したのか教えて。+9
-1
-
3492. 匿名 2017/06/13(火) 08:42:36
子なし独身時代、赤ちゃんの泣き声なんか気になった事なかった。お向かいに赤ちゃん居たけど、ほぼ聞こえなかった。今自分が結婚出産して、あちこちから聞こえるようになったwあぁ、何号室の赤ちゃん毎日この時間泣いてるな、お母さん大変だな頑張れ~(´ω` )zzZってぐらいかな。昔、騒音で悩んでた時は毎回警察に通報しました。これでもかというぐらい、騒音あれば毎回しつこく通報ね。しばらくしてその家族は引っ越して、おかげでマンションかなり静かになりました。+6
-3
-
3493. 匿名 2017/06/13(火) 08:42:44
確かにうるさいけどそれをいちいち言いに行くのが信じられない
大人ならある程度我慢できるでしょ?+11
-4
-
3494. 匿名 2017/06/13(火) 08:43:14
物件がどんなタイプかわからないからなぁ。安眠を最重要したいなら自分もそれなりに住む所に気をつけたらいいんじゃない?家賃の安さと民度って比例すると思う+5
-0
-
3495. 匿名 2017/06/13(火) 08:43:29
>>3487
言ってますよ
防音壁まで貼りきれないなら防音効果の高い壁を二重壁として設置するだけでもずいぶん違います。
原状回復も可能です+2
-5
-
3496. 匿名 2017/06/13(火) 08:43:32
私も騒音ですごく嫌な思いをしてるので特に夜中と早朝は殺意沸きます。
+4
-0
-
3497. 匿名 2017/06/13(火) 08:43:35
>>3485
お母さんのストレスは寝不足+隣のクレームでしょ。+10
-3
-
3498. 匿名 2017/06/13(火) 08:43:47
>>3486
でも3時間ごとに赤ん坊泣き出すのを消音にできるわけじゃないでしょ
できるだけの対処はやってるのにそれ以上できることある?+6
-1
-
3499. 匿名 2017/06/13(火) 08:43:58
>>3487
有孔ボードだけでもかなり違うよ!
それくらいしてもいいと思う!+3
-0
-
3500. 匿名 2017/06/13(火) 08:43:58
>>3491
なんで?+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
赤ちゃんの泣き声で男性は目覚めにくい? 男女で「気になる音」に違い。 | Narinari.com 赤ちゃんの泣き声で男性は目覚めにくい? 男女で「気になる音」に違い。2009/12/01 20:48 Written by Narinari.com編集部ツイート mixiチェックShare on Tumblr 子どもの夜泣...