-
1. 匿名 2015/02/23(月) 20:46:31
ダウンタウン松本人志(51)が23日、自身のツイッタ-で
「新幹線で子供がうるさい。。。」とツイート。この発言をきっかけに、
子ども連れの親のマナーをめぐる議論がネット上で展開されている。
松本人志がTwitterで「子供がうるさい」と投稿 ネットで議論に - ライブドアニュースnews.livedoor.com松本人志が23日、Twitterに「新幹線で子供がうるさい。。。」と綴った。
+218
-7
-
2. 匿名 2015/02/23(月) 20:47:59
ビックダディみたいな顔+343
-58
-
3. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:06
いたって正論。+1547
-22
-
4. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:07
対処しない親には腹立つよね~。+1585
-11
-
5. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:13
うん…わかるよ
けどわざわざツイートしなくていいよ+114
-389
-
6. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:18
他人のガキなんぞ憎たらしいだけ+1072
-42
-
7. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:21
子供の事を見ていない親が多いのは確か。+1167
-11
-
8. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:23
親のおろおろ感なしに罪あり…
これだよね!同感+1568
-6
-
9. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:24
自分も子ども連れてお出かけしてみればわかるよ。+68
-426
-
10. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:28
子供がうるさいけど、それは悪くないってことじゃないの?+676
-19
-
11. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:33
まっちゃんそんなこと呟かなくてもいいのに。
+43
-269
-
12. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:43
子どもよりも団塊世代のおばさんの方がうるさい。+649
-55
-
13. 匿名 2015/02/23(月) 20:48:50
松本の意見に賛成
子供に罪無し親の責任!+992
-19
-
14. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:00
騒いでるのに注意しない親は正直腹立つ。
+923
-5
-
15. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:01
気持ちはわかるよ。
新幹線に乗って近くに騒がしい子供がいたら、嫌だなぁって思うし。
でもそれをTwitterでつぶやくのはダメ。+55
-360
-
16. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:02
子供を叱るのは親の仕事+608
-5
-
17. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:06
こどもはうるさくするのが仕事でしょ
わざわざ口出してたら子育てなんかできないよ+26
-484
-
18. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:07
親の対応にもよる!+421
-6
-
19. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:09
子供の野放しは止めて欲しいよね。
注意しない親が多すぎるよ。+534
-5
-
20. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:10
ちゃんとツイート全部載せないと勘違いしちゃわないかな?
新幹線で子供がうるさい。。。 子供に罪はなし。 親のおろおろ感なしに罪あり。。。+710
-3
-
21. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:11
昔みたいに他人でも叱る大人も居なくなったのは
無関心な世の中になったせいかも+129
-11
-
22. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:12
松ちゃんに賛成+407
-8
-
23. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:13
正論。ほったらかしの親が悪い。+447
-4
-
24. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:16
おろおろ感か。
あるかないかは雲泥の差ですよね。
きをつけよう+419
-6
-
25. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:19
別に写真撮ってUPしたわけでもあるまいし、そのくらい呟いたって良いでしょうよ。+409
-6
-
26. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:32
混んでる時間帯のベビーカーも+154
-81
-
27. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:47
今の若い親って自分が怒られて育ってないから
子供に注意も出来ないんじゃないかな+42
-87
-
28. 匿名 2015/02/23(月) 20:49:49
親は放置してたのかね。
松っちゃんが乗るならグリーンだろうに。+293
-1
-
29. 匿名 2015/02/23(月) 20:50:11
いくら怒っても言うこと聞かない子供も居るけど
それは親の育て方の問題かな?それともその子のもって生まれたものかな?
でも親の教育次第ではいい子に育つと思う+11
-87
-
30. 匿名 2015/02/23(月) 20:50:31
そうそう。子どもじゃなくて放ったらかしで、気遣いのない親に腹が立つんだよ。+400
-1
-
31. 匿名 2015/02/23(月) 20:50:56
松ちゃんなんて特に忙しいだろうし、新幹線では眠りたいだろうね。
気持ちはわかる!!+263
-7
-
32. 匿名 2015/02/23(月) 20:51:08
正直最近の親の質は低下していると思う。
全然注意しない親もたくさんいる。
でも子どもは悪くないからTwitterに書かなくてもよかったかもしれない..+15
-110
-
33. 匿名 2015/02/23(月) 20:51:09
同意です+130
-3
-
34. 匿名 2015/02/23(月) 20:51:15
新幹線で子供がうるさい。。。
子供に罪はなし。
親のおろおろ感なしに罪あり。。。
子供が騒いでいるのに知らんぷりしている親がダメだと思う+337
-3
-
35. 匿名 2015/02/23(月) 20:51:20
正論。
無責任な親が多すぎる。+249
-3
-
36. 匿名 2015/02/23(月) 20:51:26
子供がうるさい
の部分だけ切り取られたら誤解されそう
続きがあるのに‥
わたしは、松本さんのツイートの全文をみて、その通りだなと思いましたよ+340
-3
-
37. 匿名 2015/02/23(月) 20:51:32
子供が生まれてからはどうやっても泣き止まないときはあるし仕方ないとは思うけど、、わたしならすぐ席立つ!そして申し訳ない気持ちしかない、、+162
-2
-
38. 匿名 2015/02/23(月) 20:51:34
そうそう!
子供はうるさくて当たり前。
ただ親が子供に対してどうゆう対応しているかが1番重要ですよね。
+171
-16
-
39. 匿名 2015/02/23(月) 20:51:34
子供に甘い親か虐待する親か両極端じゃないかな+3
-45
-
40. 匿名 2015/02/23(月) 20:51:54
ビンタでもしてやれ!+57
-42
-
41. 匿名 2015/02/23(月) 20:53:47
順番待ちの列を横入りする女に注意したら、子どもがいるから!と逆ギレされたので、ブチ切れてやったよ。
子どもがいたら何をやってもいいと思っているバカ親になんか負けるか!+331
-2
-
42. 匿名 2015/02/23(月) 20:53:54
わかります!
でもなだめてもなだめてもダメな時がある事をわかってほしいです。。
親の自分ですら、うるさーーいってなる時もあるから公共の乗り物は乗らないようにしてます。
子供に注意したら注意したで、注意する声がうるさいとかツイートされて。本当に肩身狭い。。
+21
-112
-
43. 匿名 2015/02/23(月) 20:54:23
親も疲れてるのかもしれないけど、普段から叱るとかちゃんとしてる親なら言うこと聞くと思うんだけど、子どもになめられたら駄目だよ。叱らないのがいい親ではない。+150
-10
-
44. 匿名 2015/02/23(月) 20:54:44
かなり同感。+86
-0
-
45. 匿名 2015/02/23(月) 20:55:25
子供は泣くのが仕事、子供だから仕方ない、自分だって昔は子供だったでしょ等、開き直る親が大嫌いです。+219
-9
-
46. 匿名 2015/02/23(月) 20:56:08
自分を上げる気はないけど、最低限のマナーは教えてきたから我が子は静かにしないといけない場所では静かにしてる。
ちゃんと伝えれば、年齢関係なく子供だってわかってくれるはず。+91
-19
-
47. 匿名 2015/02/23(月) 20:57:18
人の子どもは正直うるさく感じる
注意しない親どうかと思う+126
-3
-
48. 匿名 2015/02/23(月) 20:57:43
自分にブーメランしなきゃいいけどね+7
-62
-
49. 匿名 2015/02/23(月) 20:57:47
結果、子供が大人しくならなくても、一生懸命注意したり、あやしたりしてる親は心の中で応援してます。+160
-1
-
50. 匿名 2015/02/23(月) 20:57:48
9とか17みたいな親が子供が騒いでても当たり前な顔してるんだよね
『子供だから仕方ない』は頑張って対応してる親に対して他人が言う言葉
自分が言うことじゃない+160
-2
-
51. 匿名 2015/02/23(月) 20:58:09
何も対処せず、スマホいじって『うるさいよー』とか言ってる親はイライラ。子供もうっさいのでイライラしてんのに、そういう親だと余計イライラ。+83
-2
-
52. 匿名 2015/02/23(月) 20:58:35
マナーを教えてたってダメな時はあるんだよ
いつもは静かに出来てるのに、たまたまって時もあるから
じゃーあんたらは親の言う事を聞いて静かに座りっぱなしでいたのかよ+5
-79
-
53. 匿名 2015/02/23(月) 21:00:28
誤解を生むトピタイトルだな
また極端な批評家がわくぞ+35
-0
-
54. 匿名 2015/02/23(月) 21:01:02
同感。子どもが他人に迷惑かけてるのに、ほったらかしの親が多すぎる。+50
-1
-
55. 匿名 2015/02/23(月) 21:01:53
言いたい事はわかる!!
私もいらイライラした事あるし。
ただTwitterで呟くのは嫌い+2
-49
-
56. 匿名 2015/02/23(月) 21:02:22
松本クラスならもちろんグリーン車でしょ。高い金払って平穏と広さを求めたのにこの仕打ちじゃあ腹立つわ。+70
-1
-
57. 匿名 2015/02/23(月) 21:02:30
17さん
公共の場です。お仕事をしている方や、体調が悪い方等、色々な方がいます。
もちろん子供は悪くない。ただ、それを見ていない親が悪い。+45
-1
-
58. 匿名 2015/02/23(月) 21:03:04
?子供がうるさい
だけ切り取るなよ。まっちゃん正論言ってるだけだ。
子供に罪はなし。 親のおろおろ感なしに罪あり。。。
正論だ+72
-1
-
59. 匿名 2015/02/23(月) 21:03:20
>>45. 匿名 2015/02/23(月) 20:55:25 [通報]
>>子供は泣くのが仕事、子供だから仕方ない、自分だって昔は子供だったでしょ等、開き直る親が大嫌いです。
めっちゃ分かる!このトピ内にも、ちらほらいるね(笑)+84
-4
-
60. 匿名 2015/02/23(月) 21:03:26
この前、百貨店のトイレで「子供がトイレだって言っているから!」と割り込んできた母親がいたけど無視してトイレに入った。トイレから出たらその子供、お漏らししていて母親に「漏らしちゃったじゃないの!」と逆ギレされた。
ちなみに私も子供が三人いるし、申し訳ないですが。。。って態度だったら気持ちよく譲っていたよ。
子供嫌いなんじゃない。非常識な母親が嫌いです。+129
-6
-
61. 匿名 2015/02/23(月) 21:03:44
相手が子供だから我慢してるけど
迷惑かけてる自覚ない人多いよね…
子供が出してても騒音は騒音だからね+37
-2
-
62. 匿名 2015/02/23(月) 21:03:44
52
あんたみたいな親のこと言ってるんだよ。
子供は騒ぐのは仕方ないけど、親の対応一つで周りへの印象が変わるってことだよ。
+67
-1
-
63. 匿名 2015/02/23(月) 21:03:52
52
悪いけど、ちゃんとそれが出来る年齢で、私にちゃんと落ち着きがでだしてから電車、新幹線、飛行機に乗せられたから、ちゃんとできたよ。飽きたりしてもちゃんと騒がないよう意識そらせる本とか持ち込んだりしてくれてたし、うちは、そういう事は本当に徹底して躾られた。
それまでは車で移動してた。+55
-2
-
64. 匿名 2015/02/23(月) 21:04:30
自分が親になったからこそ、そういう親としての振る舞いが気になるんだろうね
単に子供がうるさいから乗せるな静かにさせろって言ってるのとは違う。
+55
-1
-
65. 匿名 2015/02/23(月) 21:05:54
議論するまでもなく、騒ぐ子どもを放置する親が悪い。しかも自分(親)が可笑しいことに気がつくことは永遠にないから困ったもの。+40
-2
-
66. 匿名 2015/02/23(月) 21:06:20
子供の面倒がまともに見れない親が多いのが問題。
最近は親の親(じじばば)も揃って子供の面倒が見れてない。+59
-1
-
67. 匿名 2015/02/23(月) 21:07:04
子供もだけど、大声でぺちゃくちゃ喋る連中もかなり腹立つ。トピずれすみません。+21
-5
-
68. 匿名 2015/02/23(月) 21:08:01
子供が騒いだら「子どものやることだから」っていう人、あれ何なんだろうね。子供甘やかしてんだろうな、と思う。+74
-1
-
69. 匿名 2015/02/23(月) 21:09:00
親が子供をあやしても泣きじゃくるなら、親も大変だよね~分かるわ~ってなるけど、ほったらかしの親を見ると腹立つ!!
+55
-1
-
70. 匿名 2015/02/23(月) 21:09:10
52
母親が厳しい人だったから、乗り物の中、レストランなど公共の場での行動は徹底的に躾られたよ。みんながみんな、あなたと同じだと思わないように。+60
-2
-
71. 匿名 2015/02/23(月) 21:09:13
子供が小さい時は、新幹線で騒がないよう、おもちゃや本、お菓子を持ち込んだり、昼寝の時間に合わせて移動。騒いだら、すぐデッキに出る。
そんなに難しいことではないのに、できない親多すぎ。+49
-1
-
72. 匿名 2015/02/23(月) 21:10:15
子どもがうるさいのなら、うるさいと感じた人が叱ってあげてくださいな。ほんとに。親のおろおろ感ってゆうても、本当に子育てにへとへとに疲れてたらそんな気力もなくなるんだよなぁ。+2
-72
-
73. 匿名 2015/02/23(月) 21:11:49
所詮本心なんだから姿勢が大切ってこどだね
もちろん申し訳ないと思うことが大切だけど本心にそれがなくても
申し訳ないという姿勢は見せるべきかな、と。
社会生活は表層で成り立つ、なら益々態度が大事。
すみません、ありがとう、があるのとないので随分印象は変わる、どんなことでも。
まっちゃんは本当にオロオロしちゃうタイプなんだね。
自分も誰かに迷惑かけてるとわかった時点で猛烈に焦っちゃうから完全に同意です。+14
-3
-
74. 匿名 2015/02/23(月) 21:12:36
後ろに座っていた小さい子が ガンガン 座席を蹴ってきた。悪気はなさそうで キャッキャと嬉しそうだったけれど、あまりにも迷惑で後ろを覗き込んだ途端 「ほら、前の人に怒られるから やめなさい」と母親が子どもに言った。 バカ親の典型だね。怒られるから、じゃなくて、迷惑だから、でしょ。 っていうか、せめて スミマセンの一言ないの?+96
-2
-
75. 匿名 2015/02/23(月) 21:13:26
72
へとへとに疲れていたら親の役目を放棄するんですか?親失格だわ。
周りが叱ったらキレるでしょ、こんなDQN親だし。+72
-3
-
76. 匿名 2015/02/23(月) 21:14:02
何でこんなマイナス多いの?(笑)+12
-3
-
77. 匿名 2015/02/23(月) 21:14:10
金子貴俊!?+0
-8
-
78. 匿名 2015/02/23(月) 21:18:07
きっとグリーン車ですよね
騒ぐような子どもをグリーン車に乗せるのは、、
私は絶対しないし、注意しない親は大嫌い。+36
-0
-
79. 匿名 2015/02/23(月) 21:21:13
子供が騒ぐのはしょうがないけど「音」としてはウルサイんだから、騒がしくしてすみませんっていう態度を少しでも見せれば大概丸くおさまるだろうに。バカ親多すぎてムカつくわ。
+46
-2
-
80. 匿名 2015/02/23(月) 21:26:45
本当に、そうだよ。
子供は騒ぐの当たり前だけど
どれくらいそれを防ごうとしてるかって事よね。
放置とかありえないよ。+38
-1
-
81. 匿名 2015/02/23(月) 21:30:50
フードコートで走り回ってる子がいて、近くには妊婦さんもいたし熱い物運んでる人もいた。
親を見たら話しに夢中。目を子に向けても注意しない。
だから「ここは走る場所じゃないよ。危ないし迷惑になるから座っていようね。」って言ったら、親が飛んできた。
「すいません」とでも言うのかと思ったら「なんで他人のあなたに言われなきゃならないの?あなたの子は絶対走らないんですか?」と言われて唖然。
そしたら横に座ってた年少だった我が子が「走っちゃいけないとこでは走らないよ。」と一言。
その親、子供の手を引っ張って帰ってった。
厳し過ぎるかなと思いながらも口煩くマナーを教えてきたことは正しかったなって思った。
グッジョブ我が子っっ!+130
-1
-
82. 匿名 2015/02/23(月) 21:30:52
>親のおろおろ感なしに罪あり
そうそう。ほんとこれだわ。
公共の場で騒ぐ子どもに腹が立つ、とか言うと
「子供に罪はない」とか「大人げない」とか言われるが
親のオロオロ感があれば全然腹立たないよ。+35
-2
-
83. 匿名 2015/02/23(月) 21:34:19
子供が公共の場で騒いでたら、きちんとその場で叱る親は躾が出来てるなって
思うけど、子供をいつまでも大きな声でグチグチ叱りつけてる親は見ていて
あまりいい気分はしない。そして泣きわめいてるのに「もう知らん!!」
とか言って放置の親。+23
-3
-
84. 匿名 2015/02/23(月) 21:36:02
このトピ、松本擁護ばかりで気持ち悪い。
有名人なのだから、自分の発言の影響力をもう少し考えるべきだと思う。
色々言い訳してるけど、結局子供がうるさい!って、愚痴りたかっただけでしょ。
私は子持ちじゃないけど、公共の場に行けばそういう事もあって仕方ないでしょう。
松本は相当稼いでいるんだから、ヘリコプターでもチャーターすればいいんじゃないの?
+10
-73
-
85. 匿名 2015/02/23(月) 21:38:06
私も最初このトピ見てまっちゃんなんでそんなこと言うの⁉︎って不安になったけど内容把握。ニュースの出し方に悪意あるわと思った+31
-2
-
86. 匿名 2015/02/23(月) 21:39:23
子どもはほっといたら騒ぐ生き物だからこそ、親がしっかり躾けなきゃいけない。
最近は犬の方が躾けられてて行儀よかったりする…+37
-1
-
87. 匿名 2015/02/23(月) 21:39:42
松本の言う通り!騒いじゃいけない場所で子供が騒いだら注意するのが親の役目!
子供だからうるさくてもしょうがないでしょ?みたいな親が多すぎる。+53
-1
-
88. 匿名 2015/02/23(月) 21:45:42
注意して黙るような子供なら楽だろうね。
でも子供ってそんなに大人の思うようにいかない。乗っている間ずっとおろおろしてれば満足なんですかねー。+6
-49
-
89. 匿名 2015/02/23(月) 21:47:03
そもそもちゃんと注意する親に育てられた子供は騒いだらダメな所では静かにしてる気がする。
まあ聞き分けがいい子、そうでない子の差はあるかもしれないけど、ファミレスとかで見てるとそんな感じ。+34
-2
-
90. 匿名 2015/02/23(月) 21:48:36
子育て中の親叩きトピばっかり!
小さい子供がいる家庭は家に引きこもってろってことですね。+4
-57
-
91. 匿名 2015/02/23(月) 21:53:05
お話したりしてうるさいというか賑やかなのは許せるけど奇声上げたりしてうるさいのは嫌+22
-1
-
92. 匿名 2015/02/23(月) 21:55:44
注意したら泣き叫んで暴れたり余計酷くなる子は、どうしたら良いの?
+7
-25
-
93. 匿名 2015/02/23(月) 21:56:19
ここのコメント見て叱りかた一つでも、周りの人を不快にさせるんだなと改めて思い知った。叱りかた、注意しなきゃな…
我が家、下の子3歳になる前に飛行機乗ったけど大丈夫だったよ❗乗る前にこれでもか!ってくらい言い聞かせてたから。親の話し方一つで変わってくるのかな+26
-2
-
94. 匿名 2015/02/23(月) 22:01:26
26さん
どうしてもその時間に移動しなきゃいけない人も居ると思います。
+3
-9
-
95. 匿名 2015/02/23(月) 22:03:53
世間じゃ、松本は嫌われもんのオワコンなのに、
ここでは人気あるんだね。引いた。
ここ何年も松本で笑った事ないよ。
映画も大コケだし、視聴率取れないし、
吉本のお荷物だよ。
朝鮮人と結婚してから、加速付いてるね。+2
-49
-
96. 匿名 2015/02/23(月) 22:13:17
81さんのお話、スカッとしたー!+26
-0
-
97. 匿名 2015/02/23(月) 22:19:16
95
松ちゃんの人気とかどうでもいい
今回は正論言ってるから肯定してる人が多いんだよ+52
-1
-
98. 匿名 2015/02/23(月) 22:21:05
国語力が足りない上に、思いやりが足りないから…揚げ足取りや、一部分を切り取って騒ぐ…っていうのがここの流儀なのかな?
まるで小学校の低学年レベルf(^_^;
内容を理解したのであれば、『騒ぐ子供が悪い』『子育て家庭は外出するな』『常にオロオロしておけ』なんて誰も言ってないのは分かると思うけど。
なぜそういう極端な発想に至ったのか…説明してほしい。
今後の躾の参考になりそうなので。+30
-3
-
99. 匿名 2015/02/23(月) 22:23:16
松本は劣化したとか映画もこけたくせにとか言ってる人はバカ。
ここで誰も松本のおもしろさについて語ってるわけじゃないんだから。
今回の発言がたとえ品川や田嶋陽子やサエコの発言だったとしても
支持するよ。正論だもの。
+50
-2
-
100. 匿名 2015/02/23(月) 22:39:35
わざわざトピックにする程の事?
言ってる事は、誰でも一般的に思っている事でしょ。
お笑い芸人なのだからシャレのきいた面白い事を呟けばいいのに、
ご意見番気取ってる(笑)
ビートたけしみたいになりたいの?+2
-38
-
101. 匿名 2015/02/23(月) 22:42:16
このトピ揚げて、プラス押しまくってるのって、創価の人?
+4
-40
-
102. 匿名 2015/02/23(月) 22:42:57
最近の髪型、家田荘子みたい。
見た目で話が全然入ってこない。+5
-22
-
103. 匿名 2015/02/23(月) 22:44:41
サウナで後輩にエアSEXさせて爆笑してたカスがマナーを語るな
こいつは自分が快適じゃないと気がすまないだけ+4
-31
-
104. 匿名 2015/02/23(月) 22:46:06
ガキってほんとうるさいからイヤ!+31
-12
-
105. 匿名 2015/02/23(月) 22:48:37
ここの人達もよく言ってるじゃん、自分の子は可愛いけど他人の子は全く可愛くないって。
自分の子が騒いでもあらあら~☆で叱らない人が集まればこんなになるだろ。
うちはちゃんとしてますぅーって主観だからね、うるさいもんはうるさい。+37
-3
-
106. 匿名 2015/02/23(月) 22:49:29
グリーン車に乗ってくるうるさい子供がむかつくって若い時分から言ってたよね。
+21
-2
-
107. 匿名 2015/02/23(月) 22:50:14
松ちゃんの話は正論だけど、
81さんみたいにその場で注意したのか気になる。
81さんは立派。
+14
-3
-
108. 匿名 2015/02/23(月) 22:56:29
なんかがるちゃんていつも子供の話題があるね
管理人子供嫌いなんじゃないの?+4
-14
-
109. 匿名 2015/02/23(月) 22:56:31
いや、子供うるさいよ。
注意しない親とか見るとむかつく。
この前子供がレジの所まで入ってきて
いろんなの触ってるのに注意しない親いて腹立った。
優しく危ないよー!って言ったら親に睨まれた。
え?私が悪いの?
+41
-3
-
110. 匿名 2015/02/23(月) 22:57:01
トピタイに悪意を感じるな〜
トピタイしか読まずに勘違いしてる人もいるし…+22
-2
-
111. 匿名 2015/02/23(月) 23:03:45
確かに、子供が騒いでるのに親が注意しないと、「何やってるんだろ」ってなるのは仕方がない。
でも、発達障害やアスペルガーなんかで、注意してもしても効果がない子供もいるんだよね…
そういう人もいて共生社会だから、私はそういう光景を見かけたら、「何も知らない自分はこれ以上の事は言えない」と、それ以上何か思うのをやめる。
自分の知らない事情が、世の中にはいっぱいある。+11
-17
-
112. 匿名 2015/02/23(月) 23:04:26
狭いお店のベビーカーもイライラする
あと棚と棚の間の小さい通りも、ベビーカーで通せんぼ(わざとじゃないんだろうけど)する人も人として疑う+28
-3
-
113. 匿名 2015/02/23(月) 23:09:43
さすがにグリーン車に乗ってて子供が何処からともなく現れて走り回られた日には頭にきたね。+24
-1
-
114. 匿名 2015/02/23(月) 23:10:33
正直、親の対応でこっちの気持ちも変わってくる。
+30
-1
-
115. 匿名 2015/02/23(月) 23:16:22
95
映画関係ねーだろwwwwwwww+15
-1
-
116. 匿名 2015/02/23(月) 23:22:37
子供野放しやりたい放題の親多すぎる。
少子化で子持ちを優遇し過ぎる風潮もいけないんだよ。
未来を支える子供が少ないとかよりも
ロクな大人に育ちそうもない子供が多いのが問題。
だから信じられないような事件も起きるんだよ!+31
-1
-
117. 匿名 2015/02/23(月) 23:37:01
混んでる時のベビーカーがダメなら混んでる時の車椅子もダメなんですか?
+2
-29
-
118. 匿名 2015/02/23(月) 23:37:05
子供と遠出の移動なんてかなりの覚悟と準備していくけど、こういう対処しない親ってなんとも思ってないのかな。+19
-1
-
119. 匿名 2015/02/23(月) 23:44:51
この間乗った時も子供がギャーギャー騒いでいて
離れた席なのにすごくうるさかった(ーー;)
親は悪びれもせずにニコニコしながらすいませ〜んって。
ここでなだめたり周囲に気を使う態度を見せてくれたら
仕方ないなと思えるんだけどな…+22
-1
-
120. 匿名 2015/02/24(火) 00:00:14
子供がうるさいっていうツイートぐらいなら問題ないと思うけど+13
-3
-
121. 匿名 2015/02/24(火) 00:25:25
乗り物にかかわらず
飲食店で子供放置で話し込んでる親はムカつく
「〇〇君ダメよ〜」じゃなくて席に連れ戻せって思う
しかもその子供は人のテーブルの料理をガン見してきて
胸糞悪いし+22
-0
-
122. 匿名 2015/02/24(火) 00:37:25
えっまた子供が迷惑の話してる…ゾッ+2
-20
-
123. 匿名 2015/02/24(火) 00:43:06
うるさくしてはいけないとこでも
ぎゃーぎゃー騒いでたり
道路遊びばダメだと言われてても
元気だからいいと容認してるのは呆れる
最近の親は注意しなさすぎる
で苦情出すと 元気だからいいじゃないって
他の人迷惑ってものは考えないのかな?
元気とうるさくて迷惑は違うからね+17
-0
-
124. 匿名 2015/02/24(火) 01:59:31
注意すると親に絡まれるようになったし…
いつ頃からと言われれば、団塊の世代が親になった頃。凄い剣幕でうちの子叱るな‼️
もう面倒くさくなって ほっとくようになっりました。
+10
-2
-
125. 匿名 2015/02/24(火) 02:00:20
子連れ専用車両、もしくは、子連れ禁止車両つくってほしい。+28
-1
-
126. 匿名 2015/02/24(火) 02:13:06
子供放置の親って何考えてるのかな。聞いてみたい。
親が構ってればそんなに煩くしないし、走り回ったりしないけど?
「子供それぞれだからー」って言い分も最近は言い訳にしか聞こえない。普段から「電車やお店の中では静かにしようね、ママから離れては駄目だよ」みたいにお約束とかしてなさそう。
皆が皆聞き分けいい子供じゃないってのもよくわかるんだけどね。放置して平気な顔してる親は適当な子育てしてんだなって思われて当然だと思う。逆に、懸命に子供に注意してる親は、聞き分けない子供でもそこまで目くじら立てられてないと思う。
親だからこそ、他人の意見や客観って大事だと子持ちの私は思うよ。+18
-0
-
127. 匿名 2015/02/24(火) 02:19:57
今までで一番最悪だったのは、温泉で男児が終始ギャン泣きしてた時。
新幹線とかだったらまだイヤホンしたり耳栓したりで対策できるけど、お風呂は何もできないから最悪だった。しかもやたら響くし。
母親はまっっったく悪いと思ってないようで、「あら~どうしたの~^^」って終始ニヤニヤ。
ほんと思い出しても腹が立つ。癒し気分が台無し。+22
-2
-
128. 匿名 2015/02/24(火) 02:21:04
若いギャルみたいなお母さんのほうがしっかり子供を叱っている姿を見る気がする。
この前バスで後ろの片側にお母さん集団。
もう片側に子供たち。
子供わ走り回りながらさわぐし、お母さん達は注意どころか子供より大きな声でばか笑いしながら話しててイライラが止まらなかった
ちなみにバスのお母さんたちは見た目30代後半くらいの人達
親がしっかりしてほしい+15
-2
-
129. 匿名 2015/02/24(火) 02:37:17
電車の中で子供が泣いてようが親はスマホに集中、子供はスルー
ファミレスで子供が走り回ってようが、親はおしゃべりに夢中、子供はスルー
親が子供をあやさない、親が子供を注意しない。
家の中ならまだいいけど公共の場では最低限の対処はしてほしい。+23
-0
-
130. 匿名 2015/02/24(火) 02:40:57
電車の中で子供が泣いてようが親はスマホに集中、子供はスルー
ファミレスで子供が走り回ってようが、親はおしゃべりに夢中、子供はスルー
親が子供をあやさない、親が子供を注意しない。
家の中ならまだいいけど公共の場では最低限の対処はしてほしい。+5
-0
-
131. 匿名 2015/02/24(火) 06:37:55
分かるわ~子供に頭くるんじゃないんだよね。
一ミリも何とも思ってなくて平然と余裕ぶっこいてる親が頭にくるんだよね。
申し訳無く対処してる親には周りの人も暖かい気持ちで見守ってあげてるみたいよ。+19
-1
-
132. 匿名 2015/02/24(火) 07:11:44
うるさいガキ私も大嫌いだわ。親はちゃんと注意しないとね。スーパーやフードコートで走り回ったり危ないと思うこと良くある。
いつから子供を叱らない風潮になったのかな!?+17
-1
-
133. 匿名 2015/02/24(火) 07:48:53
そんなにうるさい子供と頻繁に遭遇してるの?
一体どんなレベルの街に住んでるの?+1
-18
-
134. 匿名 2015/02/24(火) 08:33:51
133
あなたみたいなのが多い街は最悪と思います。
街のレベルとやらについて、詳しくお聞かせください。+9
-1
-
135. 匿名 2015/02/24(火) 09:48:50
133
老人ばかりのど田舎過疎地に住んでるんだね、あなた+6
-1
-
136. 匿名 2015/02/24(火) 10:44:05
新幹線でこんなん思ってんのあたしだけなの!?
世の中寛大なんだなぁと思っていたわ
本当におっしゃるとおり!!
怒ってる人多いんだ
そしてそんなアホ親も多いんだ
+14
-1
-
137. 匿名 2015/02/24(火) 11:32:11
サウナで後輩にエアSEXさせて爆笑してたくせにマナーを語ってるw
松本は自分が快適じゃないと気がすまないだけ 。
松本は「自分の子供は絶対人に迷惑かけない!」とか言ってて引いた。
こういう問題は昔から議論されてきたんだから、今更有名人がこんな事言うなんて。
注意しない親も悪いかもしれないけど、
だったらその睨みのきいた顔で自分が子供注意したら、一発で子供黙るんじゃない?
+4
-14
-
138. 匿名 2015/02/24(火) 11:51:16
おろおろしてりゃいいってもんでもないけどね
おろおろしてるだけでもダメ+5
-1
-
139. 匿名 2015/02/24(火) 12:16:52
最近は「子供が」「おばさん、おじさんが」「若者が」と、言うより何歳でも常識ない人多いよね+7
-0
-
140. 匿名 2015/02/24(火) 12:18:55
わかるよ、気持ちはわかる
けどさ、自分も子供いるじゃん?
自分の子や、自分や奥さんのそれに
対する対応は、他人に一度も不快な思い
させたことないほど完璧なの?+2
-18
-
141. 匿名 2015/02/24(火) 12:19:36
うちは親が叱る声が一番うるさくなる
そしてそんなに怒らなくてもと言われるw
とりあえず新幹線は始発とか時間ずらした方がいいね。+2
-1
-
142. 匿名 2015/02/24(火) 12:21:44
マナー云々は勿論のこと、早めに子供にTPOをわきまえた行動ができるよう躾ておかないと、子供自身が困ることになるだろうね。あの好き勝手に暴れてる子供達が、小学校に入ったら突然大人しくなって、静かに座って先生の話が聞けるようになるとは、とても思えない。それとも、躾を教師に押し付けるの?+7
-1
-
143. 匿名 2015/02/24(火) 13:21:38
そういう親って自分もそういう親に育てられたから平気でいるんだろうな〜可哀想に。
と白い目で見てしまう。+6
-1
-
144. 匿名 2015/02/24(火) 13:21:54
9
あなたみたいな開き直った親が困るのよ。+7
-1
-
145. 匿名 2015/02/24(火) 14:05:48
わかるなぁ…。
小さな子が大声で泣いちゃってても一緒にいる大人が一生懸命相手してるの見ると、「大変だよね、ガンバレ!」って気持ちになるけど、自身がおしゃべりに夢中とかスマホいじりに夢中とかだと「ふざけんな!」って思うし、そういう状況だと同じ泣き声でも不快に感じる。
あと、ただ自分の周囲への体裁を気にして「やめなさい」ってとりあえず言うだけで、騒いだり走り回ったりするのやめさせない大人にはイライラ通り越してドス黒い感情が湧く…。+6
-1
-
146. 匿名 2015/02/24(火) 14:07:11
143さん。
そう思います!
前にファミレスで、子供、親、祖父母で来ていて、子供がコップを落として割ったのに、
家族の誰も周りにも店員さんにも、一言も謝らななくてビックリした経験あります。
+4
-1
-
147. 匿名 2015/02/24(火) 14:25:19
128
え?べつにそれは関係ないよ。
若い親(ギャル・DQN系)も子供が店内で走り回ってるのに夫婦で無視してるのをしょっちゅう見かけるけど。
店員さんもお客さんも迷惑がってその親子を睨んでるのに、わざと気がつかないフリして怒らない。
ふてぶてしい!+0
-1
-
148. 匿名 2015/02/24(火) 15:03:16
私子供好きな方だけど、仕事柄出張が多くて日帰りで青森⇔東京なんかも多々あるんだけど、ヘトヘトで静かに休みたくてグリーン代出してるのに、子供がずーっと騒いでて、親もうっさい!とか声張り上げてたり、放置してると本当にイラっとするよ。
子供が騒ぐのが問題ではなく、場所や場面を弁えて欲しい。+6
-1
-
149. 匿名 2015/02/24(火) 15:08:01
今まさに電車で子供が喚いてるんだけど、親の話し声もうるさい。子供は親に似るもんね。騒いじゃう子供の親は大人なのに気が使えない。+6
-0
-
150. 匿名 2015/02/24(火) 15:10:13
子どもいるけど、子どもはうるさいものだから仕方ないとは全く思わない。
年齢にもよるけれど、躾をしていない親は多い。
それでいて、子どもはうるさくて当たり前だと言わんばかりに子どもを放置している親、祖父母の多さには閉口する。
場所はわきまえさせるべきだと思う。
そして乗せるならうるさい子どもには親が注意すべき。
+4
-0
-
151. 匿名 2015/02/24(火) 15:39:57
まっちゃんも間違ってはないけど、心に余裕なかったのかなって思ってしまう。+6
-10
-
152. 匿名 2015/02/24(火) 15:45:58
人それぞれ、どの人に対しても思いやり持てばいいなと思う。+8
-1
-
153. 匿名 2015/02/24(火) 16:03:22
わかる…すごくわかる。何故親は注意しないんだと思うわ。騒いで当たり前とかww騒ぐ場所にもよる。家じゃないんだから。まず『人様に迷惑がかからないように』注意して、教育していくのが親でしょ。それを野放しにしてるから、大人になって何故迷惑がかかる行為がわからない人が増えてる。+9
-2
-
154. 匿名 2015/02/24(火) 17:31:18
新幹線ではないけどTSUTAYAで1~2歳くらいの子が大泣きして店内に響きわたってるのに親は
「あのね、泣かないのよ?ママは本を選びたいの」
と冷静に諭してた。
それでも子はますますギャン泣き。
場所や状況で対処法を間違えてる親が多い。
はよ抱っこしてあげろよ、いったん店から出て落ち着かせろよ。と思った。+9
-2
-
155. 匿名 2015/02/24(火) 17:49:59
しかもグリーン車なんでしょ?
飛行機のファースト、ビジネスとかも子連れ勘弁してほしい。
高いお金払って静かに過ごしたいのに。+7
-0
-
156. 匿名 2015/02/24(火) 18:12:15
松ちゃんもその場で注意すればいいのに。Twitterでつぶやいてもうっぷんばらしにしかならない。
それで逆ギレされるようならろくな人じゃないから相手にしないこと。+3
-6
-
157. 匿名 2015/02/24(火) 18:19:36
多分、まっちゃんやまっちゃんの奥さんは子供が騒ぎ出したらオロオロするんじゃないかな?
私もそうだし、普通の人だったらオロオロする。
オロオロ感なく放置する親って、なんなんだろう。
+9
-3
-
158. 匿名 2015/02/24(火) 18:25:46
松ちゃんとはちがう感覚の親だったんだろうな。公共の場で子供が騒いだら注意するのは親の役目。TPOを教えるのも親の役目。松ちゃんに同感!+8
-2
-
159. 匿名 2015/02/24(火) 19:39:01
子供は泣くのが仕事
子供がうるさいのは仕方ない…
は、周りの人が言うことであって
親が言うセリフではないと思う
+8
-1
-
160. 匿名 2015/02/24(火) 19:43:05
程度がわからないから何とも言えない。
ケイスバイケース。+3
-5
-
161. 匿名 2015/02/24(火) 20:00:35
わかる。
自分が遭遇したら「うわっついてないな〜」と思う。
今は説教どころか注意もできない雰囲気になりましたよね。
なんでも叱らない子育てがあるんですと!?+4
-1
-
162. 匿名 2015/02/24(火) 20:19:18
つぶやきの一部だけ取り上げて、勘違いさせるような記事が悪い+4
-0
-
163. 匿名 2015/02/24(火) 20:35:18
ベビーカーのママ軍団とか
子供ダンナ連れで酷いのはいる
子供抱いてる母親がダンナに
それ取って~って人の鼻先を遮って
どけと言わんばかり。
今時の親ってこんななのかー厚かましいなー
と思った。身なりはやたら気にしてても
マナーが無いし自己中心的だね。
ちなみに都心にいます。
オシャレママは感じ悪いのが多い。+3
-1
-
164. 匿名 2015/02/25(水) 08:32:39
結局、日本では子どもを公共機関へ連れて行くな!と言うことですよ~。
移動は自家用車のみ、テーマパーク(公的な施設含め)は連れて行かないほうがいいね~。
うちの子は、緊張して固まるタイプだから、割りと外では大人しい。
でも、どんなに大人しくしてても、子どもってだけで睨まれたこと何回もあります。
結局は日本では公共機関もテーマパークも大人のものなんだよね。
大人が楽しむもの。
だから子どもは連れて行ってはいけない。
うん、日本って何故に少子化か良くわかるね。+1
-2
-
165. 匿名 2015/02/25(水) 08:43:33
躾をすれば良いだけのことです。それを怠ってる親が多すぎるから、不快に思われてる。ちゃんと読んでますか?+3
-2
-
166. 匿名 2015/02/25(水) 14:45:16
他人の子供はうるさいけど仕方が無い、でも更にそれを放置する親はイライラする!子供が可愛く見えなくなる…+0
-0
-
167. 匿名 2015/03/01(日) 12:51:27
うるさいわが子をしからない親くらいどうってことない。しかってもおろおろしても無意味なことをとことん思い知っているだけでしょう・・・。
何度も何度も叱っている怖い怒鳴り声も聞きたくないよ・・・。
それよりも、子どもより親(同士)がとにかくうるさい!!っていうのが腹立つ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新幹線で子供がうるさい。。。 子供に罪はなし。 親のおろおろ感なしに罪あり。。。