-
2501. 匿名 2017/06/13(火) 00:51:42
うちは賃貸で、お隣りの赤ちゃんの泣き声がよく聞こえるけどさ
聞こえるたびに、(がんばれー!)
(この時期を切り抜ければ、ちょっとラクになるよ!)
って心の中で応援してる+34
-16
-
2502. 匿名 2017/06/13(火) 00:51:52
うち防音効果高い方だから、赤ちゃんの泣き声遥か遠くから聞こえるくらい可愛いもの。
それよりもおっさんのぶぇっくしょーい!!!のくしゃみが本当にストレス。
上の階の人が掃除するときイスを引くガタガタする音がストレス。
音は小さいんだけど隣の部屋が窓開けて英会話教材聞いてる。
あの男性特有の低音ボイスの英語が地味にストレスw
上の階のトイレやお風呂の後、配水管を流れる音が丸聞こえでストレス。
赤ちゃんの泣き声は不思議と何にも感じないし意識しなきゃ聞こえないのに、他の音がかなりイライラする。
くしゃみと椅子の音はみんな気をつけた方がいい。+5
-9
-
2503. 匿名 2017/06/13(火) 00:52:11
私がこのシングルマザーの人ならこのまま赤ちゃんと一緒に消えてしまおうか…って思い詰めるレベル。
もう少し他人の事情を考慮すべき。+29
-22
-
2504. 匿名 2017/06/13(火) 00:52:46
壁が薄い安い賃貸って、客を選ばないからね。
どんな人が住んでても文句言えないし、大家も動いてくれない。
それなりのところは客も選ぶし、苦情入れたら動いてくれるよ(正当な苦情なら)。
それ相応の居住環境でくらしたいのならお金を出すしかない。
逆に言うと、そんなとこに住んでたら、赤ちゃんの夜泣きでクレーム入れられてもしょうがないってこと。
それでノイローゼになって虐待しようがら子供を殺そうがクレーム入れる側は知ったこっちゃないしね。+13
-1
-
2505. 匿名 2017/06/13(火) 00:52:47
>>17
で、虐待の疑いもあるにも関わらず、何もせず放置かい
児童相談所へ相談か通報でもしろよ
こんな傍観者のせいで子供がどんどん犠牲になっている
+0
-6
-
2506. 匿名 2017/06/13(火) 00:53:57
この人はお隣がシングルマザーって本人から聞いたのかな?
旦那が長期出張中だからわたしたちより後から来たお隣夫婦に勝手にシングルマザーだと思われてたらちょっと嫌だなw+13
-0
-
2507. 匿名 2017/06/13(火) 00:54:00
普通に考えて、子どもがいる人は泣き声や走り回る音などで迷惑かけるかもしれないんだから、
防音性のしっかりした住宅を選ぶべきだと思うよ。
自分の子のギャン泣きですらイライラするんだもん。見ず知らずの子の泣き声で睡眠不足は気の毒。+16
-15
-
2508. 匿名 2017/06/13(火) 00:54:40
先に住んでる人と途中から入ってきた赤ん坊を持つ夫婦。イコールですか?+1
-13
-
2509. 匿名 2017/06/13(火) 00:55:08
私はアパートを2棟持ってますが、この場合、シンママさんと対策は相談しますが、シンママさんに出て行ってもらう事は無いです。子供不可物件での貸し出しならば別ですが、そうではないのでご入居者にはそこを理解して頂くしか無いです。+26
-1
-
2510. 匿名 2017/06/13(火) 00:56:28
>>2508先とか後とかでなく、物件が子供オーケーかどうかの問題。子供オーケーな物件なら文句言えない。+13
-2
-
2511. 匿名 2017/06/13(火) 00:58:25
ここでいくら、お金のないシンママにも防音性が高いしっかりとしたマンションに住むべきだって言ったって、住めないものはしょうがない。
で、窓も閉めてて泣くたびにあやしてるならこれ以上どうしようもない。
それで寝不足でノイローゼになるくらいだったら、私なら引っ越すわ。
安くても単身用のとこもあるし。
どうにもならないことにクレーム言って、追いつめて赤ちゃんに何かあったら後味悪いし。+22
-1
-
2512. 匿名 2017/06/13(火) 00:59:02
泣くのが仕事って言葉流行ってるの?仕事は稼いでからでしょ
頭悪い親多いねここの赤ちゃんホローしてる迷惑な人+12
-27
-
2513. 匿名 2017/06/13(火) 00:59:03
最近赤ちゃん泣いてるなーと思ってたら近所の野良猫が発情期だった事ある。赤ちゃんの鳴き声と似てる笑。+22
-0
-
2514. 匿名 2017/06/13(火) 00:59:20
>>2508
それ関係ありますか?
先でも後でも関係ないような。
+8
-1
-
2515. 匿名 2017/06/13(火) 01:00:08
>>2502防音効果高いように思えない・・RCのマンション住んだ時、上下左右の音なんて夜中に無音にしても全神経集中させないと聞こえないくらいだったけどなぁ。+5
-1
-
2516. 匿名 2017/06/13(火) 01:00:14
>>2469
子供がバタバタ走るのを理解しろと?
傲慢だな。
子供が走り出したら注意するのが親じゃない?+12
-10
-
2517. 匿名 2017/06/13(火) 01:01:38
>>2512
あなたの書いてる事の方がよっぽど頭悪いですよ笑
まずホローではなくフォローなのでは?+22
-4
-
2518. 匿名 2017/06/13(火) 01:01:38
タイトルの苦情を言うのはアリ?かどうかだと、
私は、あまりにも耐えらりないほどだと、管理会社や大家さんにまず言うかな
トラブルの元だし、直接は言わない+14
-0
-
2519. 匿名 2017/06/13(火) 01:02:23
全然近所の事を気にしてない親もいて、そういう場合は赤ちゃんじゃなくて、無神経な親にムカつく事はある。+14
-0
-
2520. 匿名 2017/06/13(火) 01:02:40
赤ちゃんの煩すぎる大きな声と普通に話す声を一緒のように言う人って馬鹿なの?+8
-6
-
2521. 匿名 2017/06/13(火) 01:02:41
防音性のしっかりしたマンション住んでた
けど隣の赤ちゃんの泣き声大変だった。
夜中もすごく泣いてて私が不眠ぽくなってしまい
申し訳ないけど大家さんに伝えた。
そしたら翌日から凄く静かになった。
今まで酷い夜泣きだったのに、どうやって泣きやましてるのだろう?と不思議にすら思った。+16
-3
-
2522. 匿名 2017/06/13(火) 01:02:51
やっぱり住み分けは重要だよ。赤ちゃんの過ごしやすい環境じゃないよねそこ。近くに子持ちばかり住んでいて相談も理解もある家庭がゴロゴロならお互い様で済むのに。カップルの生活音も聞かせたくないし+10
-1
-
2523. 匿名 2017/06/13(火) 01:03:15
まぁ子どものする事だから仕方ないんじゃない?
もう諦めて引っ越すべき。気の毒だけど。+16
-4
-
2524. 匿名 2017/06/13(火) 01:04:42
>>1387
無関係ではないと思いますが?
そもそも無条件に『子持ち家族』にイライラではなく、実際は『自身の行動を省みない』子持ち家族に対してですよ。
集合住宅で乳幼児を持つ母親に気をつけて欲しいこと、それをその母親が多く集まる場所でお願いする事の何がいけないのでしょうか?
立地条件や建物の構造で発生主の思った以上に音は響くのです。
何も泣かすななんて無茶なお願いをしてるわけではなく、窓を閉めてほしいだけなのですよ。
我家は騒音に強い壁式鉄筋コンクリですが、それでも1LDKで窓を全開されると逃げ場がありません。
複数個室のある物件ならば隣接しない部屋へ避難もできます。
『お互い様』『子供は社会全体で育てる』もよくわかります。
しかしそのママも社会の一員である以上、するべきことは有ると思うのですが?+16
-4
-
2525. 匿名 2017/06/13(火) 01:04:48
壁薄いところにしか住めないなら子どもうむべきじゃなかったね。
子どもを育てる環境じゃないよ。
+11
-6
-
2526. 匿名 2017/06/13(火) 01:05:22
>>2485
これが一般的な回答。私達は我慢してます。迷惑だと自覚して努力して下さい。+14
-3
-
2527. 匿名 2017/06/13(火) 01:05:24
難しいねもんだいだね…
このシングルマザーの人がちゃんと養育費貰って昼間働かずに寝れるならまた印象違うしなぁ+2
-2
-
2528. 匿名 2017/06/13(火) 01:05:43
親戚の家は(持ち家戸建)裏に障害者施設が出来て夜中に唸り声はするわ、入浴介助?なのか風呂場で話し声は響くわ、散々な目にあってた。赤ちゃんの鳴き声ならまだ諦めつくし、賃貸なら最悪引っ越せばいいけど親戚はさすがに気の毒だったわ・・+3
-1
-
2529. 匿名 2017/06/13(火) 01:05:50
うるさいって言ってる彼女も赤ちゃんの時は泣いていたでしょうに+10
-14
-
2530. 匿名 2017/06/13(火) 01:06:08
>>2522シンママでお金無いから仕方ないんじゃない?お金あれば誰も好き好んで他人の生活音聞こえるようなボロ住宅に住まないでしょ+6
-2
-
2531. 匿名 2017/06/13(火) 01:06:19
>>2516
注意してもまだ意思疎通ができない子供だったら貴方ならどうしますか?
+8
-6
-
2532. 匿名 2017/06/13(火) 01:06:32
>>2501 わかる。わたしも1年前は、夕飯時とかに我が子が泣いてて大変だったから、ご近所さんの赤ちゃんの泣き声聞こえたら、むしろ助けに行ってあげたいくらい。今は核家族が多いから。。+5
-4
-
2533. 匿名 2017/06/13(火) 01:09:24
前に単身用のマンションに住んでて、夜泣きがうるさくて引っ越した経験があります。管理人さんに言っても注意のみで改善されずでした。
子供可の物件ならこちらが我慢するしかないんだよ。
実際、赤ちゃんや子どものすることは大目に見ようって思ってる人が多いから。
睡眠不足はつらいだろうし、お金もかかるのに大変だと思うけど引っ越したほうがストレスなく過ごせると思う。+11
-1
-
2534. 匿名 2017/06/13(火) 01:09:24
>>2521それは防音性シッカリしてない。一般的なマンションでも寝れない程の泣き声は普通聞こえない。それじゃ世の中赤ちゃんの声で寝れない人だらけになる。+9
-2
-
2535. 匿名 2017/06/13(火) 01:09:51
シンママや彼女の話より、彼がいちいちツィートして人の意見聞くより、彼女大事なら守れよ!
引越代くらい出して引越なよ!
この男が1番問題だと思う+13
-2
-
2536. 匿名 2017/06/13(火) 01:10:43
関係無いんだけど、前に住んでいるおばあちゃん二人が毎日毎日井戸端会議してる。
声が大きいからか丸聞こえで、朝早い時とか皆寝てるのにどういう神経してるんだろ?って思う。+5
-0
-
2537. 匿名 2017/06/13(火) 01:10:50
>>2512
泣くのが仕事なんて言葉は昔からあったんじゃね?
つーか、ホローってwww+8
-2
-
2538. 匿名 2017/06/13(火) 01:10:50
>>2531二歳前でしょ?なにいっても無駄な子ならマット3重くらいにしたりしたら?+4
-5
-
2539. 匿名 2017/06/13(火) 01:11:01
籍入れる前に違和感感じた人とは結婚しない方がいいな。付き合ってるとはいえ他人だし。+13
-1
-
2540. 匿名 2017/06/13(火) 01:11:06
我慢すりゃいいはなし+2
-10
-
2541. 匿名 2017/06/13(火) 01:11:36
前に2ちゃんで見たけど、女の方がうるさく聞こえるから男には気持ちがわからない。って意味不明なコメントしてる女がいて引いたわ。一定数変な女もいるからそういうのは絶対嫁に貰うなよって男に言いたい。+3
-7
-
2542. 匿名 2017/06/13(火) 01:11:52
たぶんこの女はいざ自分に赤ちゃんができてら近所から泣き声に対するクレームきたら、「子供が泣くのは仕方なくない?こっちだって好きで泣かせてるわけじゃないし」とか言ってくるよ。
要するに自分勝手なモンスター。
こういう女は結婚も子作りもしないほうがいいね。+6
-6
-
2543. 匿名 2017/06/13(火) 01:12:13
引っ越せば?ていうけど、私は家賃安い所も高い所も暮らした経験あるけど、近隣にどういう人が来るかはハッキリ言って運があると思う。
高い所住んでても近隣が良い人とは限りません
から(ヤ◯ザしてるご夫婦が喧嘩で夜中ずっと怒鳴りあい殴り合いの喧嘩してました…)
この赤ちゃんのお母さんが決して悪い
と言ってる訳ではありませんよ?+6
-0
-
2544. 匿名 2017/06/13(火) 01:12:58
窓全開で泣かせっぱなしで毎晩眠れないなら、ムカついて文句言う。
でもそうじゃなくて窓閉めてるし、泣き止ませる努力してるのにどうにもできないならさすがに文句は言えないな。
赤ちゃんが泣くのはしょうがないし。
寝れないのは辛いから、耳栓してもダメなら引っ越ししかないかな。
私はこの彼氏の言ってることわかるわ。
+17
-2
-
2545. 匿名 2017/06/13(火) 01:13:14
>>2540我慢すりゃいいとは思わないけど、その物件が子供不可でなく、母親も努力はしているのなら、我慢するか出て行くかしか無いと思う。+9
-1
-
2546. 匿名 2017/06/13(火) 01:13:41
自分は子供いないけど、赤ちゃんが泣くのはしょうがないと思う。自分が子供の頃もきっとそうだったんだから。
でも、あやそうとしないで放っておいて長時間泣かれると、うるさいなぁと思う。+11
-1
-
2547. 匿名 2017/06/13(火) 01:14:26
そんな了見の狭い彼女とははよ別れなさいよ。
と言いたい。赤ちゃんが泣くのはしょうがないのだよ、結婚前に彼女の本質的な部分見えて良かったよね。+8
-3
-
2548. 匿名 2017/06/13(火) 01:14:31
みんな赤ちゃんの泣き声に文句いってるのではなくそうなるの分かってて対処してない母親にでしょ
毎日仕事なのに夜中3時、朝6時とかに起こされたら相当ストレスになるかも+8
-10
-
2549. 匿名 2017/06/13(火) 01:14:47
>>2531
2歳で意思疎通できないの?
2歳でしょ?
普通はできますよ。
根気よく教えれば。
根気が大事。面倒がらない。
子供の事だからと甘えない。
走るのは公園と教え込むんですよ
+2
-12
-
2550. 匿名 2017/06/13(火) 01:15:31
イライラする気持ちもわかるから彼氏に愚痴るのはいいけど、自分の彼氏が「本当うるさい。苦情いれよう。」とか言ったら嫌だわ
+9
-2
-
2551. 匿名 2017/06/13(火) 01:16:26
>>2538
マットは各部屋ひいてます。
ひいてないのは、キッチン、洗面所、トイレ、廊下です。
私も気を使うし走ってほしくないので注意してますが、子供にずっと座ってて何か無理な話。+12
-9
-
2552. 匿名 2017/06/13(火) 01:16:39
彼女の対応や考えは大人げない部分もあるが、仕事から疲れて帰ってきて夜中も3時間おきに泣き声で目が覚めてしまうなんて同情もしてしまう。彼氏と彼女のやり取りは見た訳じないからわからないけど余りにもお隣の肩を持ってばかりだったらデキテル"発言が出たんだろう。とにかくこの二人は泣き声が比較的気にならない彼氏とちょっと神経質な彼女ということで合わないんだと思う。別れればいい。余りにも解決しないのなら彼女がこのアパートを出ていくという選択肢もやむを得ないきがする。。+15
-3
-
2553. 匿名 2017/06/13(火) 01:16:55
>>2543
でもさ、現状彼女はノイローゼ気味なんだったら、越すしかないんじゃない+8
-1
-
2554. 匿名 2017/06/13(火) 01:17:24
上の階の子供の足音に気が狂いそうになって防音第一くらいの意気込みで部屋探して引っ越ししたら、そこが住み始めて数ヶ月たって隣が子供いたの気付いたくらい防音性の高いマンションで逆にびっくりしたことある。本当に防音性って様々だから想像を超える鳴き声が響いてる家もあるんだろうなぁ・・+28
-0
-
2555. 匿名 2017/06/13(火) 01:17:28
お母さんも育児ノイローゼになる一因のギャン泣きを他人に味わわせるのもどうかと思う+20
-5
-
2556. 匿名 2017/06/13(火) 01:17:52
心狭いという人が同じ経験したらどうでしょう?いつまで心広くいれるのかな?+11
-8
-
2557. 匿名 2017/06/13(火) 01:18:43
この彼氏と彼女は合わないから別れて彼女が出て行く
これが手っ取り早い解決法+14
-1
-
2558. 匿名 2017/06/13(火) 01:18:49
>>2512
こういうこと言う人がこのトピの彼女みたいな文句とか言いそう。
泣くのが仕事なんて言葉は昔からあったし、そもそもそれはそのままの意味として捉える言葉ではなく、物の例えの話。
同様に、学生は勉強が仕事。+16
-2
-
2559. 匿名 2017/06/13(火) 01:19:20
>>2469
出た出た 騒音主+14
-5
-
2560. 匿名 2017/06/13(火) 01:19:33
母子を追い出すわなだめたら浮気を疑われるわで、ただの面倒くさい人じゃん。
同棲してても全然楽しくない案件でしょコレ。
だからネットで吐き出してるんだろうけどさ。+5
-5
-
2561. 匿名 2017/06/13(火) 01:20:14
>>2482
それどこよ?地下にシェルターでも作れって?
マンションだって一軒家だって子供が出す生活音に文句言う奴は、全国にいる。
+13
-2
-
2562. 匿名 2017/06/13(火) 01:20:23
>>2524
過去に幼児の騒音被害で家を売却しました。
なので興味深くこのトピを読みましたが、1番納得できるご意見だと思います。+7
-4
-
2563. 匿名 2017/06/13(火) 01:20:39
>>2509
カップルが出て行くべきですか?+4
-3
-
2564. 匿名 2017/06/13(火) 01:21:19
>>2549
普通って人それぞれじゃ?笑
面倒がってない、甘やかしてないのに子供がマイペースな家庭はあるのでは?決めつけはよくないと思います+8
-1
-
2565. 匿名 2017/06/13(火) 01:21:40
>>2512
フォローをホローとか書いてる奴に言われたかないわな+4
-3
-
2566. 匿名 2017/06/13(火) 01:21:42
>>17
それ分かる。私の近所からも子供のありえない泣き声と親らしき人の怒鳴り声がたまに聞こえてくる。
でも周り一帯がマンション街で、通報するにもいったいどこから聞こえてくるかが全然わからない。
距離的にはすぐ近くではなくて少し遠い気がするんだよね。それにしても凄く聞こえてくるから、近くの人からしたらものすごいボリュームで聞こえてると思う。
迷惑というより、心配なのと怖い。+8
-0
-
2567. 匿名 2017/06/13(火) 01:22:37
>>2551
座れじゃなくて走るな歩けですよ+2
-7
-
2568. 匿名 2017/06/13(火) 01:22:46
>>2563
母親ができうる対策をしていて、それでも耐えられないというなら出ていくしかないね。
+9
-1
-
2569. 匿名 2017/06/13(火) 01:23:07
音って敏感な人と無頓着な人の差が激しいよね
私は敏感な方だからイライラする気持ちもわかる
でも隣のシンママが泣きやませようとしてるのがわかっているんだったら文句は言わないな
ていうか言えない
泣かないで!ってシンママが一番思っているだろうから+20
-4
-
2570. 匿名 2017/06/13(火) 01:23:47
>>2551
廊下敷けば+3
-3
-
2571. 匿名 2017/06/13(火) 01:25:03
>>2377
シンママの方が後から入居した可能性だってあるでしょう
経済的に厳しいと思われるシンママなら、ファミリータイプではなく単身用のアパートを選んだ可能性もある
単身用ならそこまで防音設備も整っていないだろうしね
シンママが先に入居していたとしても、大家や不動産屋が隣はシンママですよなどと漏らさないのでは?
それこそ妊娠中だったら出産までは女性の一人暮らしで騒音問題なんてなかっただろうしね
このシンママも気の毒だけど、この彼女からしたら関係のない他人だしなあ
眠れなくてノイローゼになったのに、自分らがお金をかけて引っ越しは納得いかないんだろう
彼氏がシンママの味方をしたせいで余計に意地になってるんだと思う
+4
-3
-
2572. 匿名 2017/06/13(火) 01:25:05
本当にシングルマザーならもっと防音効果高い所か子持ちが多い所に住んだほうが良かったんじゃない?今回は彼女が苦情入れて、しかもそれを彼氏がなだめてるパターンだから良かったけど、男に騒音で目をつけられたら今以上に毎日ビクビクしないといけないよね。+2
-8
-
2573. 匿名 2017/06/13(火) 01:26:12
一人厄介な人居ますね。不快+8
-2
-
2574. 匿名 2017/06/13(火) 01:27:08
>>2524
なんか長々しくうんちくたれてるけど、元の記事読んだ?
泣かせるなではなく窓を閉めて欲しいですむなら、ここまで叩かれないし、彼氏も結婚を考え直すまでいかないよね。
できるだけ迷惑をかけないようにやれることはやっている母親に、赤ちゃんの夜泣きがうるさくて眠れないと文句を言うのはありかなしかという話でしょ。+10
-3
-
2575. 匿名 2017/06/13(火) 01:27:39
マイナス付けてる人は赤ちゃん嫌いな人?
お節介かもしれないけど、私は赤ちゃん好きなので逆にお隣さんと仲良くなって赤ちゃんあやしてあげたい。+8
-14
-
2576. 匿名 2017/06/13(火) 01:27:50
>>2555
だからお隣の母親は夜中に出てったり努力してるよね?
母親もわざと泣かせっぱなしにしてるわけじゃないし、そういう言い方どうなの?
+9
-3
-
2577. 匿名 2017/06/13(火) 01:28:01
みんな日々ストレスが溜まってるのですね。お金は溜まってますか?+2
-3
-
2578. 匿名 2017/06/13(火) 01:28:21
赤ちゃんが泣くのは仕方がないが、近隣に
配慮するのは必要でしょう。隣だったらこちらの精神がまいってしまいます。
開き直ってギャーギャーわめいてる幼児放置してる親とか
沢山いるでしょ?ああいうのはもう公害。迷惑行為に値するわ。
赤の他人のせいで睡眠不足になイライラしないと
いけないなんておかしいです。
気を付けてほしいと注意する権利は住民ならありますよ
+11
-8
-
2579. 匿名 2017/06/13(火) 01:28:47
赤ちゃんを泣かせまいと努力している母親を追い出すって凄いね。隣がシングルマザーじゃなくて怖そうな旦那さんがいる夫婦だったら何も言えないんだろうな。+12
-5
-
2580. 匿名 2017/06/13(火) 01:29:43
>>2563出て行くべきと言う訳ではありませんが、出て行かれる事については借主側の自由です。「隣人の騒音が気になるので自分で防音壁を取り付けたい」などのご相談には応じますが、基本的にこちらの契約時の不備(子供不可物件なのに子供が住んでいる等)ではありませんので、こちらが何かをする事はありませんし、お子様をお連れの方に過度な対策を持ちかける事もありません。泣き出したら窓は開けない程度の対策を提示するくらいです。+4
-0
-
2581. 匿名 2017/06/13(火) 01:29:56
>>2512
本来は周りの人が母親に気遣ってかけてあげた言葉なんだろうけど
印籠のように使う母親本人が増えている空しい現状
勿論そんな母親ばかりじゃないよ
でも子供が何をしても他人は我慢すべき、自分らが優遇されて当然と考える困った親もいる+5
-1
-
2582. 匿名 2017/06/13(火) 01:30:25
シンママさん可哀想
日本って本当赤ちゃんと母親に厳しいよね。
だから少子高齢化が進むんだよ+10
-12
-
2583. 匿名 2017/06/13(火) 01:31:17
>>2573
誰々?あなた?+3
-6
-
2584. 匿名 2017/06/13(火) 01:31:48
防音がちゃんとした所に引っ越すべきだね
でもそーゆー人は引っ越した先でも、また違う事で文句を言いそうな気がする+2
-2
-
2585. 匿名 2017/06/13(火) 01:31:53
>>2564
それは自分がそう思ってるだけでは?
じゃなきゃ、隣が寛大じゃないといやだなんて言葉でないでしょ?
子連れ様になってない?
マット敷いてもうるさいなら相当なんじゃない?+2
-4
-
2586. 匿名 2017/06/13(火) 01:32:37
すぐ泣き止ませるようにあやしていたり、夜中に外に出てまで迷惑をかけないようにしている母親に、文句言いに行った彼女。
それをやりすぎだと諌め、母親に気にしないように言いに行く彼氏。
結婚したいのはどっち?+1
-2
-
2587. 匿名 2017/06/13(火) 01:33:00
>>2579
そりゃそうだよね+4
-2
-
2588. 匿名 2017/06/13(火) 01:33:44
>>2575
話ずれてる+4
-1
-
2589. 匿名 2017/06/13(火) 01:34:15
>>2579
努力してる人も、窓あけて迷惑を気にしない人もいるのが現実ですね。+5
-0
-
2590. 匿名 2017/06/13(火) 01:34:22
>>2581
そうだよね。自分たちが優遇され当たり前のように
子供を印籠変わりに使う毒親が増えてる。
ベビーカーを突進させてきたり。都内です
+10
-2
-
2591. 匿名 2017/06/13(火) 01:34:56
二歳前ならまだわかんないけどあまりにも聞き分け悪かったり、すぐにギャン泣きしてばっかりとかは心配だわ、、+2
-0
-
2592. 匿名 2017/06/13(火) 01:35:15
>>2564
横だけど、子供はみんなマイペース。
マイペースをしつけるのが親では?+4
-3
-
2593. 匿名 2017/06/13(火) 01:35:46
赤ちゃんは3時間おきでも
泣くの!
こんな無知な彼女さっさと別れな。+9
-9
-
2594. 匿名 2017/06/13(火) 01:35:58
赤ちゃんがなかなければいいんだよ!!!+6
-9
-
2595. 匿名 2017/06/13(火) 01:36:00
>>2578
このシンママは十分に配慮しているようですが。
赤ちゃんの夜泣きを辞めさせるのも無理だし。
どうすれば満足するんでしょうか?
文句言って追いつめて追い出せば満足ですか?+10
-4
-
2596. 匿名 2017/06/13(火) 01:37:30
赤ちゃんだからって我慢しなきゃいけない理由にならないでしょ。騒音って、ホントに苦痛。
毎晩毎晩なら、私も何とかしてくれって言いに行く。+15
-7
-
2597. 匿名 2017/06/13(火) 01:37:46
こっちが泣きたい気持ちで毎日3時間置きに起こされてるお母さん。
そこに隣人からうるさいって言われたら辛いよねー。
子育てしたくなくなるよね。
女はさ
女の味方なんじゃないの?+13
-15
-
2598. 匿名 2017/06/13(火) 01:38:09
そもそも、隣に苦情を言うかどうかって話だよね+7
-1
-
2599. 匿名 2017/06/13(火) 01:38:10
対人関係に関しては自分と同じ感覚の人と付き合った方がいいよね。
お店の従業員に対してとか、言えそうな相手にだけ強気な人とか嫌だ。
自分が同じ考えじゃないから巻き込まれたくない。+2
-0
-
2600. 匿名 2017/06/13(火) 01:38:15
彼女も本人じゃなくて大家に言ったらいいのに。
相手にされないのわかってるから本人に言ったのか。+3
-2
-
2601. 匿名 2017/06/13(火) 01:38:22
子育て経験がないと理解できないんですかね?+11
-9
-
2602. 匿名 2017/06/13(火) 01:38:49
ねれなかったら、仕事にいけね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だろ!+14
-8
-
2603. 匿名 2017/06/13(火) 01:40:08
>>2574
全体的に色々話ずれているんだからいいんじゃない?騒音のはなしだよ+2
-0
-
2604. 匿名 2017/06/13(火) 01:40:14
+4
-8
-
2605. 匿名 2017/06/13(火) 01:40:19
ねれなくて、仕事で失敗したらどうしてくれるんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜!+7
-6
-
2606. 匿名 2017/06/13(火) 01:42:39
公園にでも連れて行けよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!+10
-7
-
2607. 匿名 2017/06/13(火) 01:42:50
窓を締めてきちんと面倒を見て、赤ちゃんや幼稚園前の小さな子供の泣き声が聞こえてくるのなら仕方がないと思います
自分の隣家は2才位のお子さんがいるのですが、今の時期は窓を全開にしているので泣き声や飛び跳ねる音、お母さんの怒声や大人の話し声もかなり聞こえて来るので大人の配慮も多少は必要なのではないかなと思います+17
-0
-
2608. 匿名 2017/06/13(火) 01:43:41
>>2605
早く寝な
おやすみ+5
-1
-
2609. 匿名 2017/06/13(火) 01:43:48
>>2597
なわけないでしょ!!
うるさいものはうるさいんだよ+9
-6
-
2610. 匿名 2017/06/13(火) 01:44:06
だからって窓閉めっきりにするのも良くないし
難しいね+2
-9
-
2611. 匿名 2017/06/13(火) 01:44:18
うるさいほうが周りに迷惑かけていると思うのは間違いですか?
迷惑を迷惑と思わずに、馬鹿みたいに騒いでる親をもつ赤ん坊家庭でも言えますか?
+12
-4
-
2612. 匿名 2017/06/13(火) 01:44:21
>>2596
言いに行っても赤ちゃんの夜泣きはなくならないけど、どうするの?+10
-5
-
2613. 匿名 2017/06/13(火) 01:44:58
隣の家に直接クレームいれるとかイカれてる。管理会社とおすのが普通なのでは?+6
-6
-
2614. 匿名 2017/06/13(火) 01:46:08
みんな赤ちゃんと比べて何年生きてると思ってんの
猫の鳴き声だったらいいんかい 自分の鳴き声はいいんだ+2
-8
-
2615. 匿名 2017/06/13(火) 01:46:09
お前の子供なんか、かわいくね〜〜〜〜〜〜よ!+9
-5
-
2616. 匿名 2017/06/13(火) 01:46:36
色々なシンママいるよ。か弱いシンママだけじゃない。+12
-1
-
2617. 匿名 2017/06/13(火) 01:46:56
>>2596
赤ちゃんに罪はない。
貴方が人の親になったときあぁこういうことかと理解するはず。親になれたらだけど。+7
-7
-
2618. 匿名 2017/06/13(火) 01:47:54
私なら引っ越すな。
赤ちゃんの時期を過ぎても、しばらく泣いたり走ったりするものね。それは仕方ないもの。
騒音て、気にしだしたらすごいストレスになるのも分かる。
彼女や隣の人の事を思うなら、彼が彼女に引っ越しを提案してもいいんじゃない。
神経質な彼女を持つと大変だね。+6
-2
-
2619. 匿名 2017/06/13(火) 01:48:06
泣くのが仕事ってのも嘘じゃないかも!体力ついて肺活量鍛えられて将来立派な日本の企業戦士になるのかも!+1
-8
-
2620. 匿名 2017/06/13(火) 01:48:27
>>2605
がるちゃんやってる暇あるなら早く寝れば良いのにw+6
-1
-
2621. 匿名 2017/06/13(火) 01:48:53
赤ん坊に泣くなと言うのは無理な話+8
-9
-
2622. 匿名 2017/06/13(火) 01:48:54
>>2604
何も思わない+4
-2
-
2623. 匿名 2017/06/13(火) 01:49:34
>>2615
貴方いくつですか?笑
子供は寝る時間ですよ+2
-4
-
2624. 匿名 2017/06/13(火) 01:49:47 ID:EjKXzFDFZY
貴方の赤ちゃん…ほしい…
だから今夜…抱いて…+2
-0
-
2625. 匿名 2017/06/13(火) 01:49:57
>>2614
??+4
-1
-
2626. 匿名 2017/06/13(火) 01:50:20
>>2604
気持ちワルイ+8
-1
-
2627. 匿名 2017/06/13(火) 01:51:02
乳幼児用の睡眠薬 飲ませよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!+6
-4
-
2628. 匿名 2017/06/13(火) 01:51:05
>>2621
かわいすぎ+1
-8
-
2629. 匿名 2017/06/13(火) 01:51:24
さっきから載せてる画像、かわいくない!どうせなら可愛い赤ちゃんにして!+10
-2
-
2630. 匿名 2017/06/13(火) 01:51:33
都内の社宅に住んでいるんだけど、どこかの部屋の子がベランダで
「おっかあ〜!おっかあ〜!こっちを見て〜」と言っていて萌え死にそうになったw
どこの方言なんだろう。可愛らしい
+5
-2
-
2631. 匿名 2017/06/13(火) 01:51:59
>>2626
虐待予備軍釣れた+1
-3
-
2632. 匿名 2017/06/13(火) 01:52:34
>>2611
馬鹿みたいに騒いでる赤ん坊(?)
ひとまず落ちついて
とりあえずこのシンママは、外に連れ出したり配慮してるでしょ
話がそれてるよー+3
-1
-
2633. 匿名 2017/06/13(火) 01:53:39
>>2629
思った+3
-1
-
2634. 匿名 2017/06/13(火) 01:53:40
>>2629
生まれて一週間ぐらいの新生児でこれはめちゃくちゃ可愛い方
何も知らないんだね(笑)+3
-6
-
2635. 匿名 2017/06/13(火) 01:54:09
自分も、そうやって同じように迷惑をかけて大きくなったんだよと、彼女に言ってあげたい。「自分も来た道、怒るな」です。+4
-6
-
2636. 匿名 2017/06/13(火) 01:54:26
うちのマンション、ペット可だけど全然うるさくない。マンションより、外からの赤ちゃんの鳴き声と野良猫の発情期の声がたまに気になるくらい。
都心近くなのに、恵まれてると思う。
引っ越しちゃえばいいのに。+0
-1
-
2637. 匿名 2017/06/13(火) 01:54:47
年取って老人ホームにでも入れば赤ちゃんや子供とは関わらなくなるでしょ。
老人になると赤ちゃんに戻る人もいるから何とも言えないけど。+0
-2
-
2638. 匿名 2017/06/13(火) 01:55:28
防音装置 つけるか!+5
-0
-
2639. 匿名 2017/06/13(火) 01:55:33
隣人が窓開けてるなら彼女に同意。
閉めててもなお聞こえるなら彼氏に同意。+5
-0
-
2640. 匿名 2017/06/13(火) 01:56:01
基本他人の子供なんてどうでもいい
仲の良かった友達の子供は可愛い時もあるけれど+9
-0
-
2641. 匿名 2017/06/13(火) 01:56:22
>>2629
嫌々可愛いよww 新生児でこれはないわってレベル
調べてごらん これ以上に可愛い赤ちゃんなかなかいないからww+1
-5
-
2642. 匿名 2017/06/13(火) 01:56:26
彼女の気持ちも、母親の気持ちも両方わかるわ。。
てか、この彼、彼女のなだめ方が下手だなと。
泣き声がうるさいのは事実だから、彼女の気持ちを受け止め共感してあげてから、でも一緒に我慢しようみたいにもってけば良かったんでは?
泣くのは当たり前だから我慢しろ、と彼女の気持ちを全否定してしまったら彼女の振り上げた拳が治まらないよ。
このカップルは相性が悪いと思う。+17
-1
-
2643. 匿名 2017/06/13(火) 01:56:39
>>2605
これは、実は大きい。
死活問題。+6
-0
-
2644. 匿名 2017/06/13(火) 01:57:26
>>2627
これは、まだ危険、、、、、+1
-1
-
2645. 匿名 2017/06/13(火) 01:57:30
耳栓すれば?
バカ女。+1
-10
-
2646. 匿名 2017/06/13(火) 01:57:41
>>2503
他人の赤ちゃんの泣き声で毎日3時間おきに起こされて、睡眠不足でノイローゼぎみの隣人の事情は?+9
-2
-
2647. 匿名 2017/06/13(火) 01:58:07
防音部屋 設置するか!+5
-0
-
2648. 匿名 2017/06/13(火) 01:58:10
>>2632ちがう
馬鹿みたいに騒いでる親+1
-0
-
2649. 匿名 2017/06/13(火) 01:58:11
うるさいのなら、うるさく仕返しはどうかしら+2
-3
-
2650. 匿名 2017/06/13(火) 01:58:51
>>2634
なにも知らないんだね、とかドヤってるとこ悪いんだけどただ単に浅黒いのと南国系の顔が嫌いだから新生児にしては可愛いとかの話じゃない。+3
-2
-
2651. 匿名 2017/06/13(火) 01:58:56
>>2647
赤子がないたら、この部屋にどうぞ!+2
-0
-
2652. 匿名 2017/06/13(火) 01:59:14
赤ん坊が泣くのは仕方ない
だが、
頼む
窓を閉めてくれ+14
-1
-
2653. 匿名 2017/06/13(火) 01:59:30
>>2645
耳栓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?! 解決!+1
-8
-
2654. 匿名 2017/06/13(火) 01:59:43
>>2639
それな。
日本人の赤ちゃんなら猿な時期だもんね。
これが可愛くないってやっぱ独女か....。
何も知らないくせに赤ちゃんに泣くなとかよく言ったもんだ。+2
-8
-
2655. 匿名 2017/06/13(火) 01:59:59
>>2634
なんで生まれて1週間ってわかるの?+2
-0
-
2656. 匿名 2017/06/13(火) 02:00:22
子供がいる方が優先されて当たり前だと思います。
子供がいない方は社会に貢献してないですよね。
今働いてる!なんて言わないでくださいね。
今のあなたの労働力と子孫達の労働力比べたら
圧倒的な差ですから。
社会に貢献しない人間が何をいうっていうお話なんだと思います。
赤ちゃんの泣き声より、今それを迷惑と思ってるあなたの方が人間として間違ってる。
+14
-33
-
2657. 匿名 2017/06/13(火) 02:01:28
>>2650
日本人は猿なんだけどね+4
-2
-
2658. 匿名 2017/06/13(火) 02:01:52
>>2634
生まれて1週間ではこういうポーズはとれません。
知ったかぶりはやめましょう+3
-2
-
2659. 匿名 2017/06/13(火) 02:01:55
ちょっとだけ音 吸収してみるか!+4
-1
-
2660. 匿名 2017/06/13(火) 02:02:04
>>2656
あーあ…+11
-3
-
2661. 匿名 2017/06/13(火) 02:03:08
>>2655
横からだけど、
大きさと顔つきでわかりますよ
だいたい産まれて間もない1ヶ月もたってないでしょう+3
-3
-
2662. 匿名 2017/06/13(火) 02:03:11
>>2656
なんか戦時中の産めよ増やせよ みたい
産まなくても産んでも人は人。
優劣は全くない+16
-4
-
2663. 匿名 2017/06/13(火) 02:03:36
>>2656
どんな親にでも同じことが言えるのですね。ご立派なこと!!+5
-2
-
2664. 匿名 2017/06/13(火) 02:03:55
夜中だからか、話が変な方向に、、+7
-1
-
2665. 匿名 2017/06/13(火) 02:04:14
それでも、独身・子無し世帯より子育て世帯の方が社会的に優遇されるのが現実ですよ
未来の日本を作るのは子供達ですからねー+3
-14
-
2666. 匿名 2017/06/13(火) 02:04:55
簡易防音 やってみるか!+3
-1
-
2667. 匿名 2017/06/13(火) 02:04:57
とゆうか、彼女に引っ越しも提案できない男なのかな。
わたしが彼なら、引っ越し代出すから、もっと住み心地が良くて防音の所に引っ越そう。って言って安心させてあげたいけど。
彼が変ななだめ方をするから余計ムカつくんじゃないの。
+10
-3
-
2668. 匿名 2017/06/13(火) 02:05:28
社会的に優遇w+0
-1
-
2669. 匿名 2017/06/13(火) 02:06:23
この可愛さがわからないなんて独身!って考えが恥ずかしすぎるよ。そもそももっと可愛い新生児なんて日本人でもいるわ。+14
-1
-
2670. 匿名 2017/06/13(火) 02:06:39
トピずれまくってるwww荒らされてるねwww誰かさんのせいで真剣に書く気うせる。邪魔、寝たら?+5
-3
-
2671. 匿名 2017/06/13(火) 02:06:49
>>2667
賛成!
ちと男が情けない+8
-0
-
2672. 匿名 2017/06/13(火) 02:06:56
>>2658
人が手でポーズを作ればとれますよ!!だから批判されたりしてます
危ないですからね+1
-0
-
2673. 匿名 2017/06/13(火) 02:07:42
>>2662
戦時中なんて極端な例を出さなくても、普通に優劣はありますよ
単純に、生存競争に負けた弱い個体は淘汰されるので子孫を残せませんから+4
-4
-
2674. 匿名 2017/06/13(火) 02:07:59
>>2669
画像はよ+3
-1
-
2675. 匿名 2017/06/13(火) 02:08:00
今妊娠中なのでこのトピ参考になります。迷惑かけないようにしなければ!
精一杯頑張るので窓を締め切った状態での赤子の鳴き声も少しだけ暖かい目で見てもらえたらいいなぁ…
あとお隣さんのベランダ喫煙がなくなるといいな…+9
-0
-
2676. 匿名 2017/06/13(火) 02:08:04
DIY防音 やってみるか!+8
-0
-
2677. 匿名 2017/06/13(火) 02:08:06
>>2665
だから!
どっちも優劣ないよ!+4
-3
-
2678. 匿名 2017/06/13(火) 02:08:14
彼氏が頑張って、もう少しいい所に引っ越しができたら、いいね
+8
-1
-
2679. 匿名 2017/06/13(火) 02:08:34
ブスの周りはブスしかいないから産まれる子供もブスってか+6
-1
-
2680. 匿名 2017/06/13(火) 02:08:53
泣いてる赤ちゃんあやすのに外に連れ出したら騒音拡散する事にならないかな?
これからの時期は窓開けて寝てる家も多いんだし…
これから子育てするのにどうすれば正解なのか知りたいよ+4
-2
-
2681. 匿名 2017/06/13(火) 02:09:06
日本人とか外国人とか関係なくない?(笑)+6
-0
-
2682. 匿名 2017/06/13(火) 02:10:14
>>2672
え!
わざわざ新生児日本ポーズ作った写真なの!?
わー危険だね+2
-0
-
2683. 匿名 2017/06/13(火) 02:10:20
>>2680
ガル民に聞いても無駄+3
-1
-
2684. 匿名 2017/06/13(火) 02:10:25
>>2601
そりゃ、そうだと思うよ。
子育て経験がない人は、子育ての実際を知りようもないでしょ?
子育てが大変って事を独身者にわかれってのは、ちと酷だよ。
私だって独身時代は全然わかってなかったもの。
結局、お互いが相手の立場を思いやる気持ちが大切では?
どっちか一方が高みにいようとするからトラブるんだよ。+13
-2
-
2685. 匿名 2017/06/13(火) 02:10:58
>>2682
ね!危ないね!+3
-0
-
2686. 匿名 2017/06/13(火) 02:11:03
>>2680
車で公園へどうぞ!
道はやめてー+3
-1
-
2687. 匿名 2017/06/13(火) 02:11:13
モデル+1
-1
-
2688. 匿名 2017/06/13(火) 02:12:20
>>2687
可愛くない!だからどうせはるなら可愛い赤ちゃんにしてよ+4
-2
-
2689. 匿名 2017/06/13(火) 02:12:45
気持ち悪い+4
-0
-
2690. 匿名 2017/06/13(火) 02:12:54
>>2665
子供が大事なのは分かるけど、子供は社会の中で成長するんだよ。独身や子なしの人たちにもお世話になるでしょう。保育士さん、病院、学校、会社にも独身や子なしが居るでしょ。
産んだからといって、親だけが子供を育てるわけではないよ。
勘違いしない方がいいですよ。
+17
-5
-
2691. 匿名 2017/06/13(火) 02:13:04
>>2582
赤ちゃんは知らないけど、欧米じゃ小さな子供に対するマナーは日本より厳しいと聞いたことあるよ
子供は半人前の存在だから、マナーを守れない騒ぐような子供は公共の場に出る資格がないという考えらしい
もちろん伝聞だから違うかもしれないけどね
都合よく日本は子供に厳しいと文句言うのはよくない
子供最優先になって都合がいいのは、子育て中の親だけでしょ+8
-1
-
2692. 匿名 2017/06/13(火) 02:13:35
>>2678
確かにとりあえずそれで解決するね!+6
-0
-
2693. 匿名 2017/06/13(火) 02:13:45
>>2688釣られてるだけでしょw+0
-1
-
2694. 匿名 2017/06/13(火) 02:14:14
米軍基地近くに行ったけどそうでもないよ?+1
-0
-
2695. 匿名 2017/06/13(火) 02:15:17
この国、離婚率高いのに勝ち組負け組のように言ってる人!
平等ですよ。
独身でも既婚者でも同じ人間です。+6
-1
-
2696. 匿名 2017/06/13(火) 02:15:35
>>2665
だからといって他人に迷惑をかけてもいい理由にはならないけどね+4
-2
-
2697. 匿名 2017/06/13(火) 02:15:44
>>2673
てか、程度の低い人間性の親が子供を持つのも考え物だなと感じた。
子供は産んで終わりじゃないから。+10
-0
-
2698. 匿名 2017/06/13(火) 02:16:00
>>2682
その画像はわからないけどたまにいるよね+0
-0
-
2699. 匿名 2017/06/13(火) 02:16:02
>>2691
ここは欧米じゃなく日本だよ。国土の広さや税収が違う国と比較してどうするの…?+4
-4
-
2700. 匿名 2017/06/13(火) 02:16:47
どんだけ壁薄いんだ
昔社宅に住んでた時、隣に赤ちゃんいたけど泣き声一つ聞こえなかったぞ+3
-2
-
2701. 匿名 2017/06/13(火) 02:18:41
新生児連れなら、ある程度防音のしっかりした部屋に住むのがマナーでは?+13
-9
-
2702. 匿名 2017/06/13(火) 02:18:57
耳栓が あったか!+1
-5
-
2703. 匿名 2017/06/13(火) 02:19:24
>>2656
賃貸物件の契約書にはたいてい近隣の住民の迷惑にならないように生活をする旨が明記されているはずですがね
もちろん、子供免除なんてことはございません
隣人をノイローゼにまで追い込んだら不動産屋としても注意勧告程度はするでしょう+7
-4
-
2704. 匿名 2017/06/13(火) 02:19:27
未婚と既婚のバトルですね。ムカつく。+5
-4
-
2705. 匿名 2017/06/13(火) 02:19:30
>>2702
耳栓してたら、ミサイル飛んできた時にわからないよ!+4
-2
-
2706. 匿名 2017/06/13(火) 02:19:34
>>2690
本当!正論だよ!+3
-0
-
2707. 匿名 2017/06/13(火) 02:19:45
大○建託はマジでやめといたほうがいい、、子持ちにも神経質にもどちらにもオススメしない。マジでレオパ○ス並!+8
-1
-
2708. 匿名 2017/06/13(火) 02:20:27
日本好きなので滅んで欲しくないし、少子化は悪いことしかないので、そう考えると子供に優しい世界の方が子供増えるし人口も増えるし移民要らないしいい事づくめだと思う。選択子なしとか独身貫く人も別にいいと思うけどね!+2
-4
-
2709. 匿名 2017/06/13(火) 02:20:29
>>2697
全くその通りだと思います
…が、それでも生存競争に勝った個体だけが遺伝子を残せるのも事実
いくら考え物と感じたところで結果は同じなんです+1
-3
-
2710. 匿名 2017/06/13(火) 02:20:37
>>2705
ミサイルは朝5時に飛んでくるんだから、寝てたらどうせわかりません。+3
-0
-
2711. 匿名 2017/06/13(火) 02:21:02
>>2704
違うよー
一部の子持ちが、なんか威張ってるだけ。
もしかして1人のひとかも+6
-2
-
2712. 匿名 2017/06/13(火) 02:21:09
>>2704
未婚も住民だからね。+4
-0
-
2713. 匿名 2017/06/13(火) 02:21:34
この人と結婚すると不幸になるよ。
妻にする女性は寛容な方がいい。+3
-6
-
2714. 匿名 2017/06/13(火) 02:21:44
「子供が居て騒がしいですよね。ご迷惑をおかけしてすみません」って言って手土産配りました。
が、私のとこは効果なし。クレーム言われて凹みました。+5
-1
-
2715. 匿名 2017/06/13(火) 02:22:18
耳栓賛成!+2
-5
-
2716. 匿名 2017/06/13(火) 02:22:45
赤ちゃんも色々でMAXに泣いても柔らかい鳴き方の子、耳を押さえずにいられない程の剣のある鳴き方の子といるよね
前者のタイプがお隣に住んでいたけど全く気ならなかった
泣き方によるわな
+8
-1
-
2717. 匿名 2017/06/13(火) 02:23:03
今は子供の泣き声にモヤモヤしている独身の方のうち、出産していざ自分が当事者になったら意見変わる人も多いんじゃなかろうか。私がそうなので
申し訳ない申し訳ないも思いながらだっこしつつスクワットしてますよ+3
-4
-
2718. 匿名 2017/06/13(火) 02:23:24
クレーム言う人に逆に言い返したら?
子育てした事もない女が黙っとけって!
+2
-11
-
2719. 匿名 2017/06/13(火) 02:23:25
>>2582
シンママという環境は子育てするのには厳しいのが現実。
どういう過程でシンママになったか、各々に事情はあるだろうけど。
周りのせいにしても何も解決しないよ。
自身で道を切り開いていかなきゃ!
子を持つ覚悟ってそういうものじゃないのかな?+9
-2
-
2720. 匿名 2017/06/13(火) 02:24:04
>>2711
未婚でも、子供なしでも、納税者だしね。社会の役に立ってます。
地域住人の一人だしね。+4
-2
-
2721. 匿名 2017/06/13(火) 02:24:10
貯金が10億くらいあったら誰にも迷惑かけないような場所に住めるんだけどなぁ+6
-0
-
2722. 匿名 2017/06/13(火) 02:24:12
どうしても赤ちゃんを連れて外に出なければ行けないなら色んな人に敢えて目撃されればいい。
雨風で困ったら交番とか。
近所の人たちにも事情を話せそうなら現状に至った経緯を伝えて立ち回れば変な目では見られないよ。
とりあえず赤ちゃんに何かあったら大変。+0
-0
-
2723. 匿名 2017/06/13(火) 02:24:22
みんな明日何時起きー?+2
-1
-
2724. 匿名 2017/06/13(火) 02:25:01
>>437
みたいな女が世の中いるんだからまぁ困ったもんだよなあ
呆れるわ+2
-6
-
2725. 匿名 2017/06/13(火) 02:25:25
赤ちゃん泣いても安心して住める環境を
子育てママに与えるべき。
政治が悪い!+3
-9
-
2726. 匿名 2017/06/13(火) 02:25:25
>>2719
あなたがもしシングルマザーになってもその心意気でやっていけたらすごいと思うよ+6
-1
-
2727. 匿名 2017/06/13(火) 02:25:39
>>2723
夜勤中なのよぉ+3
-0
-
2728. 匿名 2017/06/13(火) 02:25:55
うっすい壁の部屋に赤ちゃん連れで住んで
夜中三時間ごとに赤ちゃん泣いて隣の部屋の住人まで起こして
それで「赤ちゃんは泣くのが仕事!大人が我慢するのが当然!」って本当に言えるのか?
日本人厚かましくなってない?+11
-7
-
2729. 匿名 2017/06/13(火) 02:25:57
>>2714
それは、ちょっとヒドイかも、、、。
まあ下手に出ると、図にのる人もいるってことか。+3
-2
-
2730. 匿名 2017/06/13(火) 02:26:51
>>2725
甘えすぎだよ、さすがに+3
-0
-
2731. 匿名 2017/06/13(火) 02:26:54
>>2656
でも、、アナタの子供が社会に貢献するとは限らない様な、、、
こういう偏った思考の母親に育てられた子供ってどうなるのかな?と、興味深い。+14
-2
-
2732. 匿名 2017/06/13(火) 02:27:10
>>2702
耳栓もそこまでしっかり音を防いでくれるわけでもないよ
万が一に火事とか泥棒が侵入してきたら対応が遅れるかもと思うと不安だわ
>>2714
元気出せ
∧_∧
(`・ω・) ∧_∧
/⌒\ / ⌒ヽ)・∵:+4
-1
-
2733. 匿名 2017/06/13(火) 02:27:31
私のとこにクレーム言ってきた人は結構なおばさんで子供さんもいらっしゃいました。子供さんはもう大きいみたいだし、遥か昔のことで忘れてしまったんでしょうかね?
言葉悪いですけど更年期なのか?と思ってしまいました。+4
-13
-
2734. 匿名 2017/06/13(火) 02:28:00
他人の子供の声ほどうるさいもんはないね+16
-0
-
2735. 匿名 2017/06/13(火) 02:28:17
>>2717
うーん。
私は子供もう大きいんだけど、赤ちゃん騒音には気をつけてほしい派だよ。
赤ちゃんだろうがなんだろうが、騒音には変わりないから。私は気をつけていました。+7
-2
-
2736. 匿名 2017/06/13(火) 02:28:36
日本人は多数派に従う生き物+3
-0
-
2737. 匿名 2017/06/13(火) 02:29:54
>>2717
高いマンションでもなんでもない、普通の鉄筋コンクリートのワンルームマンションでも
窓しめてれば普通は泣き声なんか聞こえないよ
木造のよっぽど壁薄いマンションにいるんじゃないの、この人たち+5
-1
-
2738. 匿名 2017/06/13(火) 02:30:28
>>2727
お疲れー
私朝6時起きなのに、眠れないんだー+2
-0
-
2739. 匿名 2017/06/13(火) 02:30:36
防音ベビーベッド、、、、、、、、、、?+2
-3
-
2740. 匿名 2017/06/13(火) 02:31:15
>>2707
そうそう、外観とか内装好きなんだけど大東建託は壁薄すぎ!騒音トラブルなりやすい!!
+5
-0
-
2741. 匿名 2017/06/13(火) 02:32:23
>>2733
きっとこのコメントに表れてるような気持ちがだだ漏れだったから苦情がはいったんじゃない?
+4
-1
-
2742. 匿名 2017/06/13(火) 02:32:27
>>2726
うちの母は死別にてシンママに。
ナースしながら、3人の子供を育ててくれた。そういう母の背中を見てるからなあ。。
子供がいなければ頑張れなかったと、母は笑って言います。母は強し!と思います。+4
-2
-
2743. 匿名 2017/06/13(火) 02:32:59
>>2725
大声で泣いても苦情を言われない大きな家に住めよ‼世間に文句言う前に努力しろ!+5
-2
-
2744. 匿名 2017/06/13(火) 02:33:10
>>2735
2717の人、申し訳ないって思いながらあやしてるんだから充分気をつけてると思いますけど…これ以上何をお望みで?+4
-0
-
2745. 匿名 2017/06/13(火) 02:33:47
でもまぁあんまり過剰に接触しすぎると警察と管理会社が動くからね。。彼氏はそういうのを心配してるんじゃないのかな+1
-0
-
2746. 匿名 2017/06/13(火) 02:34:43
クレーム言われた経験ありです。
「私たちの方が住んで長いのよ!」と言われ内心「で?だから??」と思ってしまいました。遠回しに出て行けと言いたかったのかな? こっちは気をつけてるし出来るだけの事はしているので聞き流してます。
+5
-9
-
2747. 匿名 2017/06/13(火) 02:35:02
>>2738
ありがと!焦らず寝てね
+1
-0
-
2748. 匿名 2017/06/13(火) 02:35:20
>>2732
そこまで重症ならもう静かなところに引っ越すしかないよ+2
-0
-
2749. 匿名 2017/06/13(火) 02:35:25
>>2733
あなたは自分のところの反省点はないの?
私はあなたのとなりには住みたくないなぁ+6
-1
-
2750. 匿名 2017/06/13(火) 02:35:38
騒音に敏感な皆様、もちろんベランダでタバコなんて吸ってませんよね?旦那様や彼氏さんにも吸わせていませんよね?迷惑だからやめてくり。+3
-0
-
2751. 匿名 2017/06/13(火) 02:35:40
>>2744
横なんだけど、新生児の場合は住居の方を気を付けるしかないのでは?
レオパレスか大○建託か木造住宅以外なら例え聞こえてきたとしても熟睡してれば目が覚めない程度でしょ+6
-2
-
2752. 匿名 2017/06/13(火) 02:36:03
>>2747
はーい!
お仕事頑張ってね!+1
-0
-
2753. 匿名 2017/06/13(火) 02:36:05
>>2503
本当だよね
他人の子供の泣き声でノイローゼになった人の事情も考えてあげないとね+11
-1
-
2754. 匿名 2017/06/13(火) 02:36:46
>>2656
頭おかしいですね。
近隣とトラブルになって怪我しないようにね。
+8
-1
-
2755. 匿名 2017/06/13(火) 02:37:00
>>1716
これが全て
音に過敏なクセに住む場所の下調べすらちゃんとしない頭の悪さが最大の原因
てか、ちゃんとした鉄筋マンションで窓閉めてたら隣人の声なんて普通ほとんど聞こえないっての+8
-6
-
2756. 匿名 2017/06/13(火) 02:37:35
まだやってたの?
なんかもう、すごい考えの人がいてビックリだわ
社会貢献とか今働いてる人より赤ちゃんの方が上とか
そりゃ嫌われるわ
狭い世界でしか生きてないんだね+15
-3
-
2757. 匿名 2017/06/13(火) 02:37:41
>>2746
たまにいますよね、先住民であることを強調してくる人。謎です+2
-2
-
2758. 匿名 2017/06/13(火) 02:37:59
窓を二重にするとか対処法はいくらでもあるでしょ?+3
-0
-
2759. 匿名 2017/06/13(火) 02:38:48
>>2750
ごめん吸ってるー
でも、半径10メートルに家ないから許してー+1
-0
-
2760. 匿名 2017/06/13(火) 02:39:14
やっぱり壁も薄い狭い家で、彼氏もなかなか結婚に踏み切らず?だと余計に赤ちゃんにイライラして、シンママにできてるの?とか言ったとかもあるのかな?
とりあえず彼氏頑張れ+4
-0
-
2761. 匿名 2017/06/13(火) 02:39:34
>>2755
集合住宅は最低限の生活音は我慢して、騒音は極力ださないようにすることをお互いに気を付けないといけないから
音ダダ漏れのところで新生児育ててるシンママに非があるよ、どう考えても+12
-5
-
2762. 匿名 2017/06/13(火) 02:39:58
>>2748
自分の子供が原因でも他人に引っ越せと言えるんだね
母は強し!さすが!+12
-1
-
2763. 匿名 2017/06/13(火) 02:40:17
DIY防音 やってみるか!+5
-0
-
2764. 匿名 2017/06/13(火) 02:40:45
>>2716
そうそう!産院で無料で母乳計量やってるんだけど
初めて行った時、性別問わず他の赤ちゃんの鳴き声のデカさにビックリしました!!うちの子はギャン泣きしてもそんなに煩くないので。それでも、赤ちゃんがいる部屋は窓開けないようにしてます。+8
-1
-
2765. 匿名 2017/06/13(火) 02:41:54
ガル民は何故子ども関係の迷惑は赤の他人が我慢すべきと思ってるんだろ?
これが隣に夜もおかまいなしに奇声をあげる障害者が・・・となったら、出て行け!一色だろうに+12
-3
-
2766. 匿名 2017/06/13(火) 02:41:59
車にこれ付けてそー+3
-0
-
2767. 匿名 2017/06/13(火) 02:42:54
>>2688+0
-0
-
2768. 匿名 2017/06/13(火) 02:42:58
このカップルのキンタマがペチペチはじける音もお隣さんに聞こえてるかもしれないよ
穏やかに話し合いでどうにか出来たらいいね+3
-0
-
2769. 匿名 2017/06/13(火) 02:44:03
>>2761
だーからそういう突発的な事象に対処するための住居選びでしょ?
あんたはわざわざ自分から危険とわかってるスラム街を歩いて襲われたら発狂すんの?そりゃ襲うやつが悪いけど、最初からそこを歩かない知性がないのはただのバカじゃん+4
-3
-
2770. 匿名 2017/06/13(火) 02:44:18
>>2733
苦情を言われて反省するどころか、苦情を言ってきた相手を侮辱するなんて最低女だな。母親失格。+10
-2
-
2771. 匿名 2017/06/13(火) 02:45:22
>>2728
今実際に騒音で近隣に迷惑をかけている加害者側が、自分の行いを正当化したくて騒いでいるだけ
他人の子供のせいで眠れないなんて迷惑以外なにものでもない+9
-0
-
2772. 匿名 2017/06/13(火) 02:45:53
シンママってやたら世間のせいにするよねwwwwww+11
-0
-
2773. 匿名 2017/06/13(火) 02:46:21
当時住んでいた所で、自分が幼少期に(騒音のことではないけど)嫌味言ってきた近所のオバさん、今は寝たきりになったと母親から聞いた。
まぁ何も言わなくなればそれでいいや位にしか思わないけど、いつかそんな日がくるよ。
+2
-5
-
2774. 匿名 2017/06/13(火) 02:46:36
>>2769
例えが不適切すぎて何が言いたいか分からないけど
必要以上の騒音を出さない生活ができる人はそういう所に住めばいいし
今騒音を出さざるを得ない状況にいる人はそういう所を避ければいいだけ+4
-3
-
2775. 匿名 2017/06/13(火) 02:48:00
いや、大丈夫だ
今子育て中でもレオパレスかやっすいアパート暮らしでもなければ
そんなに赤ちゃんの声は近隣に響いてない
このシンママは部屋選びが悪いだけ+4
-2
-
2776. 匿名 2017/06/13(火) 02:48:02
寝不足になると一気に病気が悪化する。今日もお隣さんの赤ちゃん夜泣きすごい、、窓は閉めてほしいなと思いつつ睡眠薬を飲んで頑張って寝ます。+8
-0
-
2777. 匿名 2017/06/13(火) 02:49:29
こんな彼女めんどう。
別れて彼氏さんは他の子と良いパパになってちょうだい!+3
-5
-
2778. 匿名 2017/06/13(火) 02:49:43
>>2656の思考回路に呆然
お顔が見てみたい+9
-1
-
2779. 匿名 2017/06/13(火) 02:50:33
>>2774
何?あなたはわざわざ保育園の隣に引っ越して音がうるさいと発狂すんの?
自分の気になるポイントをふまえた上で、ありうるリスクを避けるように住居を選ぶのは人として当然では?+2
-5
-
2780. 匿名 2017/06/13(火) 02:50:57
>>2773
貴女にも来るけどねwwwwww+3
-1
-
2781. 匿名 2017/06/13(火) 02:50:58
他人の生活音程度気にせず暮らすくらいの気持ちの余裕が持てるといいね。子供は泣くものだしきっと自分も小さい頃泣いてたしって思えるくらいの。
個人的には子供の泣き声より大人同士のケンカや営みの騒音の方がよほどモヤりそう+4
-5
-
2782. 匿名 2017/06/13(火) 02:51:35
盗人猛々しい
をググってみよう!+1
-0
-
2783. 匿名 2017/06/13(火) 02:51:39
みんな落ちついてwww+1
-0
-
2784. 匿名 2017/06/13(火) 02:53:07
>>2779
これ、保育園の隣に引っ越した話しじゃないでしょ
薄い壁のアパートに新生児連れのシンママがいるって話しでは?+4
-1
-
2785. 匿名 2017/06/13(火) 02:53:23
シンママ「私は悪くなーい!」タバコすぱぁ
赤ちゃん「ぴぎゃぁっぁあっぁx」+7
-0
-
2786. 匿名 2017/06/13(火) 02:53:28
無理心中 多い、、、、、、。+3
-1
-
2787. 匿名 2017/06/13(火) 02:54:42
夜中に洗濯機回しそうな人たちが大勢いるトピだ+3
-2
-
2788. 匿名 2017/06/13(火) 02:55:32
中学生の頃、実家がアパートだったんだけど、まさに隣人に赤ちゃんが産まれて、2〜3時間おきに泣いてたよ。キツイよはっきり言って。学校遅れるし、授業中眠くて眠くて成績も部活も回らなくなってきて毎日疲れてた。隣の家族に文句なんて言わなかったけど大っ嫌いになっちゃって、口もきかなくなった。大人になって子どもを産んだけど、昼間も時間があれば眠れたから頑張れた。中学生の時の方が酷い睡眠不足だったと思う。この文句を言った女性は仕方ないよ。昼間は働いて夜は3時間おきに起こされる。朝早い出勤の人だったら地獄だよ。乳幼児を育てる母親と同じサイクルになっちゃってるんだからイラついてもしょうがない。彼氏はこの彼女に思いやりを持つべきだし彼女なのに全然思いやりがないよ。ノイローゼの女性がこんな嫉妬じみたこと言うんだから、だらしない低レベルの男でしょう。まさにこの文言が卑怯。
+10
-3
-
2789. 匿名 2017/06/13(火) 02:55:42
>>2755
・シンママの方が後で引っ越してきた
・普通の日常生活の物音は気にならなかった
・出産まで、深夜に騒ぐ隣人はいなかった
・隣の赤ちゃん、異常に喉が丈夫
こういう可能性だってあるからなあ+5
-0
-
2790. 匿名 2017/06/13(火) 02:56:07
>>2780
そう、自分も今ギャーギャー言ってる人たちもみんな。
その頃には今赤ちゃんの子たちが成長して一番楽しい年頃かな。
楽しみ♪+2
-1
-
2791. 匿名 2017/06/13(火) 02:56:18
>>2784
私、音に敏感でーす → よーし、わざわざ薄い壁のアパートに引っ越しまーす → 隣に新生児来ました → 泣き声で発狂
いやただのバカでしょ…+3
-6
-
2792. 匿名 2017/06/13(火) 02:57:10
騒音めぐる殺傷事件、相次ぐ
ご近所トラブル、「騒音」が最多
複数の調査で“ワースト1位”に
他人事では済まない「ご近所トラブル」 騒音が人を狂気に…:イザ!www.iza.ne.jp階下の住人が上階の住人を殺害するなど、昨今、騒音をめぐるショッキングな事件が目立つ。都市部の集合住宅などでは多くの人が抱え、決して他人事とはいえない“ご近所トラブル”、その要因と対処法を探る。
+4
-0
-
2793. 匿名 2017/06/13(火) 02:58:41
私が彼氏なら彼女が文句言う前に隣の新ママに壁側から離れた部屋で夜だけ寝てくれないか相談する。+0
-0
-
2794. 匿名 2017/06/13(火) 02:58:47
>>2791
音に敏感でなくても子どもの泣き声はうるさいよ、普通に。夜中ならなおさら。+12
-1
-
2795. 匿名 2017/06/13(火) 02:59:05
>>2791
音に敏感なの?
音に敏感なら新生児の前に、そんな薄い壁の部屋では隣の生活音で暮らせないと思うよ
音に敏感というのはあなたの悪意ある思い込みじゃないの?+3
-3
-
2796. 匿名 2017/06/13(火) 02:59:25
>>2778
子供を産んで、自分たちの事しか考えられなくなってしまった人なんだよ。
かわいそうな人だよ。子供と成長すればいいのだから、子供を産んで正解かもね。
こんな親ばっかりじゃないから、世の中が成り立ってると思う。
+7
-2
-
2797. 匿名 2017/06/13(火) 03:00:48
>>2787
まさに隣の人がそうです。
毎晩バンバン回されて困ります。
クレーム言える立場じゃなくない?って思う。+2
-2
-
2798. 匿名 2017/06/13(火) 03:01:07
騒音を舐めたらあかんよ+12
-0
-
2799. 匿名 2017/06/13(火) 03:01:47
>>2794
いやだから泣き声がうるさいと思うなら鉄筋マンション住みなよ
あなたの感覚を普通とか一般化されても困るし
自分の感覚に合わせて住居を選ぶだけの話+7
-6
-
2800. 匿名 2017/06/13(火) 03:03:58
赤ちゃんの泣き声がうるさいというのは常識レベルの共通認識だと思う
なぜ赤ちゃんのいる家庭が住居に配慮するという当たり前のことを嫌がるんだろう
逆にレオパレスに住んでる人は全員赤ちゃんの夜泣きに耐えることを義務づけられるのか?+8
-0
-
2801. 匿名 2017/06/13(火) 03:04:00
>>2799
騒音を「出す」方が鉄筋に住むべきかと+17
-3
-
2802. 匿名 2017/06/13(火) 03:04:14
>>2799
あのさー、子どもの泣き声で人に迷惑かけるんだからそちらが住居選べば?+18
-4
-
2803. 匿名 2017/06/13(火) 03:04:14
殺伐としてるね!みんな眉間にシワよってない?+7
-0
-
2804. 匿名 2017/06/13(火) 03:04:58
>>2765
×ガル民
〇ヤンチャ盛りの子供を持つ母親+9
-2
-
2805. 匿名 2017/06/13(火) 03:05:38
正直 赤ちゃんのあの泣き声を我慢できる自信ないや・・・
かといって 苦情も言えないけどね+13
-2
-
2806. 匿名 2017/06/13(火) 03:05:57
なんで騒音出して人に迷惑かけてる方の人間が上から目線なのか分からない。
謙虚さなくしたら終わりだよ。+24
-3
-
2807. 匿名 2017/06/13(火) 03:06:31
うちの子は夜泣きが酷くて近所迷惑だったから、よく抱っこして真夜中の公園でブランコ漕いでたわ(外に出ると泣き止むので)
だから多少の泣き声や三歳児が走り回ってバタバタいう音にもとやかく言わないようにしてる+8
-0
-
2808. 匿名 2017/06/13(火) 03:06:38
お金のない学生さんとか入社したばかりの若者とか
壁の薄い家賃の安いアパート住んでもいいでしょ、自分が騒音出さないなら
新生児いる家庭は壁の薄いアパート住んだらダメでしょ、騒音出すから
ただこれだけのことなのに、なぜ逆にしたがる人がいるんだろう+14
-6
-
2809. 匿名 2017/06/13(火) 03:07:15
私は、この彼がイヤかも。
うるさくて当たり前、我慢しろみたいな味もそっけもない単刀直入な物言いが。
物は言いよう。ちょっとばかし彼女の文句に付き合ってあげて、ヨシヨシしてあげたらたかぶったキモチおさまったかも?つか、私ならおさまるw
シンママを気の毒に思うなら、彼女をなんとか落ち着かせる!それがアンタのするべき事だった。
・・のに、火に油を注いでどーすんの?
実は、彼氏も夜泣きで起こされイラついてたんじゃない?この男、器ちっちぇーと思った。+18
-9
-
2810. 匿名 2017/06/13(火) 03:07:26
赤ちゃんは悪くないよん
毎回思うけど、開き直った考えの親が悪い
周りに迷惑をかけているという自覚がなく、周りが我慢するべきと思ってる
どういう育ちなんだか+22
-2
-
2811. 匿名 2017/06/13(火) 03:07:53
泣き声だけ目の敵にして怒ってる人こわいなぁ。騒音なんて赤ちゃんの泣き声以外にも沢山あるよ。自分だって当事者になってるかもしれないよ+9
-5
-
2812. 匿名 2017/06/13(火) 03:09:29
壁薄いところに住んでても、騒音出さないように努力できるけど
赤ちゃんは泣くのが仕事、泣くのは仕方ないんでしょ?騒音出しても仕方ないんでしょ?
なら騒音出しても問題ないところ選んで住みなよ。
そんなとこ住むお金ないなら子どもうむの早まったんじゃない?+10
-6
-
2813. 匿名 2017/06/13(火) 03:10:22
生活音はみんな我慢してるんだよ
でも赤ちゃんの泣き声は特に夜中は騒音+17
-2
-
2814. 匿名 2017/06/13(火) 03:10:41
子供に親でも殺されたのかってくらい熱くなってる人がいて夜中のテンションもあって思わず笑ってしまったwwwwww
落ち着きなよwww+5
-11
-
2815. 匿名 2017/06/13(火) 03:11:23
>>2801
赤ちゃんの泣き声は別だと思うけど、
基本的に生活音がうるさい音を出す人は、あんまり自分がうるさいと気付いてないよね
+9
-1
-
2816. 匿名 2017/06/13(火) 03:12:13
多少の生活音はみんな我慢してる。
ただ睡眠妨害されるレベルになるとキツいと思う。赤ちゃんの泣き声に限らず。+16
-0
-
2817. 匿名 2017/06/13(火) 03:13:49
>>2802
あの、私は泣き声出させてる親は一切擁護してないよ
そういうアホな人は交通ルール守らない若者と同じでどこにでも出没するし他人の事を考えない人だから、そもそも注意して悪いと指摘した所で無限に発生するんだよ、もぐら叩きみたいなもの
だからそういうリスクが気になる人は最初から考慮して住居を選ぶのが当たり前じゃない?って言ってんの+2
-0
-
2818. 匿名 2017/06/13(火) 03:15:03
耳栓すればいいって言うけど仕事してたらアラームが聞こえないと起きれないわけで、
苦情言いたくなる気持ちは分かる。
うちは衝撃吸収床でかなり防音しっかりしてるけど、上の小学生の子供2人が遠慮なく走り回って
照明がゆれるくらいなので、遠慮なく天井ドンしてる。そこの家のお母さん他の人には挨拶するのに私だけ無視するから。小学生なら言えば分かる歳だし。+15
-1
-
2819. 匿名 2017/06/13(火) 03:15:31
子なしだけど、自分にもそういう時期があったかもな〜って思えばそんなに気にならないけどな。俯瞰的に物事を見るようにするとストレスもたまらないよ
イライラしてる人多いね(´・ω・`)+2
-11
-
2820. 匿名 2017/06/13(火) 03:15:34
>>2765
まあ、どちらも迷惑だとしても、将来生産性のある赤ん坊なら多少譲歩する気にもなるけど、生産能力皆無で社会の負担になる障害者なら排除一択な気分になるでしょうよ+2
-7
-
2821. 匿名 2017/06/13(火) 03:15:42
赤ちゃん生まれてしばらくは授乳が2~3時間置きにあるよ。3時間ごとに泣いてるのはきっと授乳のときじゃないかな。割とすぐに泣き止むなら、お母さんも放置してるわけじゃないと思う。
母乳ならすぐにあげれるけど、粉ミルクならお湯用意したりしなきゃだからすぐあげれないから、どうしても用意するあいだ泣かせたままになっちゃう。
シンママとか関係なくこのお母さんも一生懸命やってると思うから、もしお隣からこんなこと言われたら自分ならちょっとつらいなぁと思う。+7
-6
-
2822. 匿名 2017/06/13(火) 03:17:19
>>2820
あなたが将来障害を持つ子を産むかもしれないし、その時は精一杯がんばってください+3
-5
-
2823. 匿名 2017/06/13(火) 03:18:42
これでシンママが施設に預けたらそれはそれで批難されるし、どう頑張ってもとりあえず叩かれるんだろうね。切ないな+5
-3
-
2824. 匿名 2017/06/13(火) 03:20:06
>>2821
赤ちゃんが夜泣いて他所様の安眠妨害して
お隣からついにうるさいって言われたら
普通は平謝りしない?
自分がつらーい!って言ってる場合じゃないわ+17
-0
-
2825. 匿名 2017/06/13(火) 03:20:12
うちの子供がうるさいと言うならお前が引っ越せ!
こんなことを言う人間にはなりたくないわ+17
-2
-
2826. 匿名 2017/06/13(火) 03:20:17
>>2817
そのままそっくり返せると思う。
だって人に迷惑かける可能性がある人こそ考慮して住宅選ぶべきじゃない?
私も子どもいるけど、騒音問題でのご近所トラブルとか避けたいからいろいろ考えて住むところ決めたよ。
迷惑かける側なんだから、こちらが配慮するべきだと思う。+8
-0
-
2827. 匿名 2017/06/13(火) 03:21:51
まともな親と、迷惑親の分かれ道がよく分かるわ、がるちゃん
迷惑かける側が配慮すべきという感覚をもっているかどうか+7
-0
-
2828. 匿名 2017/06/13(火) 03:23:02
「赤ちゃんの泣き声がうるさいです」お隣さんに苦情言うのはアリ?ネットで大きな議論に
ですよ+1
-0
-
2829. 匿名 2017/06/13(火) 03:23:26
>>2656が凄すぎてスクショした+6
-1
-
2830. 匿名 2017/06/13(火) 03:23:33
>>2828
直接言わないほうがいいだろうね+0
-0
-
2831. 匿名 2017/06/13(火) 03:23:58
>>2709
遺伝子を残す、生存競争に勝つとかいう価値観の危うさよ。。
何だろう…昆虫とかの話をしてるの?
人は本能だけで生きている訳ではないのよ。
産みおとしてそれで終わりでなく、そこからが始まりだよって事。+8
-0
-
2832. 匿名 2017/06/13(火) 03:24:08
自分が迷惑かけてるのに注意されたら逆ギレする人ってなんなの?+12
-0
-
2833. 匿名 2017/06/13(火) 03:24:33
ここで赤子の泣き声にご立腹の方々が子を持つ時は泣き声で迷惑をかけない立派なおうちに住むってことだよね。それはそれですごいし見習いたい
半径10m以内に隣の家がないような場所とかなんだろうか。都内でそんなとこ住める人ほとんどいないけどね…+4
-6
-
2834. 匿名 2017/06/13(火) 03:25:06
お前ら全員赤ちゃんの時は生まれた瞬間からギャーギャー泣いてうるさかったくせに大人になったからって文句言うな。
+4
-12
-
2835. 匿名 2017/06/13(火) 03:25:24
>>2832
ヤンキー上がりかなんかじゃないの+5
-0
-
2836. 匿名 2017/06/13(火) 03:27:04
>>2826
いやだから、いくら綺麗事を言ったところで薄っぺらいアパートで騒音はなくならないし、他人に迷惑かける人はいくら注意しても無限に出てくる?
配慮するのは当然なんだけど、あなたみたいに最初から配慮して住む所を選んでくれる人ばかりじゃないわけ
だから最初から避けようよって話+3
-0
-
2837. 匿名 2017/06/13(火) 03:27:06
>>2834
子どもの時壁薄い集合住宅に住んでた訳でもあるまいし
庭付き一戸建てでせいぜい両親が眠れなかった程度だから問題ないでしょ+2
-0
-
2838. 匿名 2017/06/13(火) 03:27:09
確かにここでめっちゃ怒ってる人はどんな家で子育てするのか気になる+9
-1
-
2839. 匿名 2017/06/13(火) 03:27:35
こういう女は、泣きやまないので腹が立って殺した…って将来虐待死させるから絶対子供作っちゃいけない+5
-3
-
2840. 匿名 2017/06/13(火) 03:28:07
迷惑以外、何物でもない。
親の責任。
その程度の責任も果たせないなら
親にならないで欲しい。
+6
-2
-
2841. 匿名 2017/06/13(火) 03:29:22
どんな家に住めば迷惑にならないのか、基準がわからない+1
-1
-
2842. 匿名 2017/06/13(火) 03:29:48
>>2833
都内の住宅事情がどれほど悪いか知らないけど
お互いに庭のある家なら、お互いに窓しめれば子どもの泣き声は聞こえない+0
-2
-
2843. 匿名 2017/06/13(火) 03:30:01
シンママ「赤ちゃんは泣くものですよ!!ギャハハ」タバコスパー
赤ちゃん「今回はちとヤバイ親元に生まれてきてしまった……」+7
-2
-
2844. 匿名 2017/06/13(火) 03:30:26
赤ちゃんは泣くのが仕事
泣き止ませるのは母親の仕事+3
-2
-
2845. 匿名 2017/06/13(火) 03:30:43
田舎住みの人がここで騒音についてギャーギャー騒いでるの?説得力ない+7
-0
-
2846. 匿名 2017/06/13(火) 03:31:37
苦情はどうかと思うけど 我慢して当たり前も変だと思うよ
睡眠不足で 仕事とか最悪だしイライラもしてしまうと思うよ~+5
-0
-
2847. 匿名 2017/06/13(火) 03:32:04
不動産屋も、子供OKとNGな物件を出すべき。
ペットと同じように。
+6
-1
-
2848. 匿名 2017/06/13(火) 03:32:38
夜勤してる人にとっては日中が睡眠タイムなわけで、そうなったら日中泣いててもその人にとったら騒音になるじゃん?
みんながみんな満足する暮らしってのは無理なのかもね…
みんな何かしらの我慢してんだな(いい所に住んでる人を除く)+6
-0
-
2849. 匿名 2017/06/13(火) 03:33:33
>>2845
なんだ都内限定の話なの?
なら貧乏子持ちは都内に住むな、郊外に行け+4
-0
-
2850. 匿名 2017/06/13(火) 03:33:43
>>2833
都会の人って半径10mに家ないだけで広いと思うんだ……うち何て数百m歩かなきゃ隣に着かないよ……w+0
-1
-
2851. 匿名 2017/06/13(火) 03:33:46
ダメだダメだ言っても仕方ないよ
入居許可されてるのな仕方ない+4
-2
-
2852. 匿名 2017/06/13(火) 03:34:19
将来自分の年金払って介護もしてくれるかもしれない赤ちゃんがただの騒音の発生源か…
そりゃ騒音対策もできないような低所得者は子供作る資格なしってなって、少子化も進んで移民入れなきゃってなるわ+6
-17
-
2853. 匿名 2017/06/13(火) 03:34:53
乳幼児NGアパートとか乳幼児可アパートとか作れば解決やん+9
-1
-
2854. 匿名 2017/06/13(火) 03:35:13
>>2848
いや、赤ちゃん連れが壁薄い所に住まなければ解決
うちのマンションは聞こえない+11
-1
-
2855. 匿名 2017/06/13(火) 03:36:04
>>2763
DIYシリーズ、何気に感心しながら見てるw
こういうのもあるんだな~って思いながら。
機会があれば、やってみっか!って思いました。
つーか、これだけ技術が進歩したのに騒音完璧解消方法ってお手軽、お手頃なのがないのね。。
このシートをはればお隣の騒音シャットアウト!みたいな奴、NASAあたりに開発してほしい。+5
-0
-
2856. 匿名 2017/06/13(火) 03:36:07
>>2850
そうだよー。駅から大して近くもない隣とピッタリくっついた安い建売18坪が5000万で買えるかな?ってレベルだからね。どんなところに住んでも騒音なんてついてくるんじゃないかと思う。+3
-0
-
2857. 匿名 2017/06/13(火) 03:36:40
シンママ「ベイビ♪ベイビ♪ベイビホー♪」
+0
-3
-
2858. 匿名 2017/06/13(火) 03:36:43
夜泣きは放置するに限る。構うから泣き止まなくなる。日本人の悪循環パターンね。
確か実験でもちゃんと結果出てたと思うよ。
調べれば出てくるはず+2
-10
-
2859. 匿名 2017/06/13(火) 03:38:12
>>2824
そうだね。いつもうるさくしてすみませんって謝るのが普通だよね。赤ちゃんは泣くのが仕事なんで!とか言うのは違うと思うよ
+18
-0
-
2860. 匿名 2017/06/13(火) 03:39:43
>>2852
ロボット工学の進歩めざましいから
その頃には多分ベーシックインカムで、かなりの仕事がロボットに置き換わってるよ+0
-1
-
2861. 匿名 2017/06/13(火) 03:39:54
>>2849
うわあ…+1
-0
-
2862. 匿名 2017/06/13(火) 03:40:13
>>2854
事実上、全ての赤子連れがその配慮をしてくれるのはあり得ないので絶対に解決しません
赤子を連れながら薄っぺらい住居にわざわざ住む程度の人に、話が必ず通じるとも思えないし
現実的には音が気になる人が最初から自衛するしかないでしょ+4
-3
-
2863. 匿名 2017/06/13(火) 03:40:44
住宅密集地がどんなものかも知らない人たちが紛れてるのがよくわかりました+7
-0
-
2864. 匿名 2017/06/13(火) 03:40:46
>>2856
うちの家はずっと昔から牛屋さん営んでるからそういう所に住めないや…まあ頑張ってね+0
-0
-
2865. 匿名 2017/06/13(火) 03:41:00
昔、下の階の人に「洗濯機うるさいから、買い換えるかコインランドリー行け」って言われた
朝9時頃から回すのって非常識なの?
正直「は?」って思ったわ
乳児の泣き声と生活音は仕方なく無い?
今の賃貸トイレの流れる音が響くから、それで文句言われたら流石にキレるわ。+8
-3
-
2866. 匿名 2017/06/13(火) 03:41:27
牛とかうるさそうだから山奥にしか住めないもんね+3
-0
-
2867. 匿名 2017/06/13(火) 03:42:24
>>2862
そんな厚かましいもの天国みたいな国はどうかと思うね
騒音も傷害になるくらいにはっきり規定して、対策義務づけた方がいいわ+2
-0
-
2868. 匿名 2017/06/13(火) 03:42:52
子ども育ててるお母さんはすごく大変だし、わざと泣かせてるわけじゃないから…、
でも、迷惑かけてる側が、子どもは泣くのが仕事!夜泣きは仕方ない!我慢できないなら防音性のある所に住め!って開き直ってるのはおかしいんじゃない?
+17
-0
-
2869. 匿名 2017/06/13(火) 03:43:43
全うな意見にも必死にマイナス押してる方、
少し質問させてください。
本当に周りが我慢すべきだと思ってるんですか?
申し訳ないとは微塵も思ってないんですか?
正気?+11
-2
-
2870. 匿名 2017/06/13(火) 03:43:50
シングルマザーだとすぐシングルマザーだから〇〇だよねー。とかwwwwww結婚して旦那がいたって
面倒みてんのは母親だろ。シングルマザーだから子供を泣かせてるわけではない。 論点がおかしいw
+8
-1
-
2871. 匿名 2017/06/13(火) 03:43:57
>>2863
そんなの都内23区住み以外分からないのでは?
都市住みでも分からないよ+0
-1
-
2872. 匿名 2017/06/13(火) 03:45:44
将来年金とか税金納めてくれるかもしれないんだし、自分だって赤ちゃんの時代があったんだし、そんなに目くじらたてて怒るようなことでもないと思うんだけどなぁ。
障害者かもしれないとか言ってる人いたけど、その確率は低いんだし…+2
-11
-
2873. 匿名 2017/06/13(火) 03:46:33
>>2866
そのぶん土地は広いし経営も順調だから楽しいよ
!+0
-1
-
2874. 匿名 2017/06/13(火) 03:46:52
>>2865
9時の洗濯機はOK、文句いうのが非常識
乳児の夜泣きは聞こえるようならそこに住むのはNG+5
-0
-
2875. 匿名 2017/06/13(火) 03:47:20
>>2867
確かに本気でやるなら法整備しなきゃダメだと思う
でも赤子の声を騒音認定する、なんて民主主義では絶対通りませんよ…苦しんでるのは当事者だけなんで
やっぱりこの件に関しては自衛しかないと思いますわ+2
-1
-
2876. 匿名 2017/06/13(火) 03:47:50
>>2871
都市ってどこ?ぶっちゃけ東京以外の政令都市って結構土地余ってるからそりゃわからんだろと思うよ+0
-1
-
2877. 匿名 2017/06/13(火) 03:47:55
集合住宅にするでるなら、みんなそれは承知で住んでるでしょ。あくまで集合住宅。 騒音を出す方も出されてる側も騒音に対してそこまで気になるなら、集合住宅になんて住まなきゃいい話。
最低限はモラルとしてお互い配慮する。それでも気になる人は、はなっからそんなとこ住むな。で終了。
それが集合住宅です。+4
-6
-
2878. 匿名 2017/06/13(火) 03:48:47
>>2873
スレチ。牛の世話頑張ってね〜+6
-0
-
2879. 匿名 2017/06/13(火) 03:49:39
どの程度聞こえてるのかも 色々だろうけど
騒音派の人を理解できない人は赤ちゃんの泣き声を 長期間我慢できるの?
好きで我慢するんじゃ無いだろうけど理解ある人は 本当にすごいと思う。
私は頭おかしくなると思う+7
-0
-
2880. 匿名 2017/06/13(火) 03:49:41
朝9時の洗濯機NGは泣けるね…やだそんなの…+6
-1
-
2881. 匿名 2017/06/13(火) 03:49:54
>>2875
非常識な両親世代が騒がなければ
赤ちゃんの泣き声は騒音というのは普通にコンセンサス得られると思うよ
親でさえ五月蠅いと思うんだから
特に父親なんて五月蠅くて眠れないからって実家帰ったりする奴までいるし+3
-1
-
2882. 匿名 2017/06/13(火) 03:50:19
>>2868
なんかちょいちょいそういう思考の人いて怖いですよね。
私も隣の部屋に双子ちゃんがいるけど、確かにちょっと泣き声が気になるときもある。でもご両親が感じの良い人達なので、嫌な気はしないです。
子どもなんだから仕方ないでしょ!みたいな人達だったらちょっとイライラしちゃうのかもと思います。+10
-0
-
2883. 匿名 2017/06/13(火) 03:51:25 ID:CQ3Ii2sai5
集合住宅なら赤ちゃんの泣き声に限らず、多少は妥協しなきゃいけない所もあると思う。
自分たちがこの先結婚して赤ちゃん産まれた時に同じこと言われたらどうだろう?
きっとそのお母さんだって泣き止んでと思っているだろうし、責めたって仕方ないよ。+0
-2
-
2884. 匿名 2017/06/13(火) 03:52:03
>>2874
平謝りしたけど、あのオッサンが今でもムカつく、、。
ファミリー向けというか、家族住まいばっかりで乳児の泣き声聞こえてくる所なら別にいいですよね?
もちろん、窓を閉めたり対策したうえでですが。+2
-2
-
2885. 匿名 2017/06/13(火) 03:53:13
正直、赤子の泣き声より親の怒鳴り声とかの方が精神的に苦痛+3
-0
-
2886. 匿名 2017/06/13(火) 03:53:35
もうすぐ出産で新築の分譲もちろん鉄筋コンクリートで大手デベロッパーが建てたそんな安くないマンション住んでるんだけど騒音!って言われたらどうしよう
いくら気をつけてても
ここの人達郊外にいけとか障害者とか結構過激なこと言ってる人もいて怖いよ〜
心配になってきた+3
-2
-
2887. 匿名 2017/06/13(火) 03:53:36
>>2884
よくはないけどねwwwwww+4
-1
-
2888. 匿名 2017/06/13(火) 03:53:48
>>2877
一応、「常識」でここまではOK、こっからはNGというのはあるよ
洗濯機は夜中はダメとか
掃除機になると日中のみとか
ピアノは午後だいたい8時前までとか
生活音は我慢する、騒音は出さない
これが鉄則+4
-0
-
2889. 匿名 2017/06/13(火) 03:55:06
>>2886
苦情言われたら謝ればいいじゃん+2
-2
-
2890. 匿名 2017/06/13(火) 03:55:29
赤ちゃんの泣き声に厳しい人たちはさぞ素晴らしい設備の家に住んで子育てするんだと思うと羨ましいです
今はそのお金を貯めるために騒音に悩まされるような賃貸に住んでいるんでしょうか+1
-8
-
2891. 匿名 2017/06/13(火) 03:56:09
>>2886
あまり気にしなくて大丈夫ですよ!
元気な赤ちゃんうんでくださいね^ ^+4
-1
-
2892. 匿名 2017/06/13(火) 03:57:09
>>2889
今ここにいる人謝って納得しそうにないような人ばっかりに見えるわ+1
-3
-
2893. 匿名 2017/06/13(火) 03:57:11
線路近くの家みたく防音完璧にすりゃいいのよ+2
-0
-
2894. 匿名 2017/06/13(火) 03:57:35
>>2889
謝って済まないじゃん、
+2
-2
-
2895. 匿名 2017/06/13(火) 03:58:28
>>2886
それなら普通は大丈夫じゃないの
買う時防音面気にしなかったの?+2
-0
-
2896. 匿名 2017/06/13(火) 03:58:43 ID:CQ3Ii2sai5
大学生とか若い兄ちゃん姉ちゃんがうぇーーいとかあまりにもでかい音で騒いでたら文句言ってもおかしくないけど、赤ちゃんて。 どんだけ心が狭いの?1番泣き止んで欲しいと思ってるのはお母さんだよ。+1
-7
-
2897. 匿名 2017/06/13(火) 03:59:17
>>2889
引っ越せ!とか貧乏人は子供産むな!とか言う人がたくさんいるでしょ。どんな家なら納得行くのか全然わからないよ+1
-4
-
2898. 匿名 2017/06/13(火) 03:59:38
この時間に赤ちゃんオギャるの勘弁してや+4
-1
-
2899. 匿名 2017/06/13(火) 04:01:02
>>2897
自分の家の壁の薄さとか、隣からどれくらい音が聞こえてくるかとかも分からないの?+1
-2
-
2900. 匿名 2017/06/13(火) 04:02:01
結論
持ち家無ければ、防音対策がバッチリな物件かファミリー向けの物件に住め。
それなら、引越し費用給付して欲しいわ。+3
-1
-
2901. 匿名 2017/06/13(火) 04:02:04
>>2895
もちろん考慮しました!ただ、今お怒りの方達的にはどの程度の設備の家に住んで気をつけながら子育てしてたら納得してくれるのかがよくわからなくて不安になりました+0
-2
-
2902. 匿名 2017/06/13(火) 04:02:42
>>2897
まぁ普通に貧乏なら子どもうまないほうがいいと思うけどね…。+9
-1
-
2903. 匿名 2017/06/13(火) 04:02:50
>>2888
生活音は我慢するじゃなく
それは仕方ない事なので我慢とかじゃないでしょw
生活してたら、なる音なんだからw
お互い最低限のモラルは必要です。
子供の泣き声。
これに関しては
両者、我慢と配慮は必要では?
集合住宅に住んでる以上
子供の泣き声なんてしますよね?
集合住宅に子連れが住んではいけないと
規約にあるんですかね?
規約にないなら、防音をしろ
引っ越せは両者ともゆー権利はないと思いますね。
+5
-6
-
2904. 匿名 2017/06/13(火) 04:03:22
>>2841
結構音が響くよ、ってネットには書かれている積水の軽量鉄骨のアパートだけど
全く気にならないわ、赤ちゃんの声
1LDKでファミリータイプではないと思うけど、6軒中半分くらいは小さい赤ちゃんがいる
二重窓っていうのも大きいかもしれないけど+5
-2
-
2905. 匿名 2017/06/13(火) 04:03:24
>>2884
乳児の泣き声が聞こえてくる酷い所じゃなくても
朝九時の洗濯機は文句言う方が非常識だよ+10
-1
-
2906. 匿名 2017/06/13(火) 04:04:08
>>2899
わかったつもりになるのは出来るけど、実際隣の人がすごく気をつけてるのかもしれないしどれ位壁が薄いかなんて設計図でも見ない限りわからない+2
-1
-
2907. 匿名 2017/06/13(火) 04:04:23
仕方ないよと言う彼氏に
『なぜ向こうばかり庇う!デキてるのか!』なんてヒステリー起こす女に賛同する人が多いなんて…
時間帯が時間帯だからかなぁ+10
-6
-
2908. 匿名 2017/06/13(火) 04:06:32
>>2903
規約にないから大丈夫とか言ってたら世の中大変な事になるけど大丈夫ですか?+8
-1
-
2909. 匿名 2017/06/13(火) 04:06:51
激おこの人たちはどんな家で子育てしてるor子育て予定?+4
-6
-
2910. 匿名 2017/06/13(火) 04:06:56
>>2907
ちゃんと読んでますか?
女に賛同してる人が多いのでなく、迷惑かけている側なのに子どもなんだから仕方ないと開き直ってるの一部の人たちに意見しているのだと思いますよ。+10
-3
-
2911. 匿名 2017/06/13(火) 04:07:00
ここの騒音出すな派の人は乳児の泣き声も、子供たちのはしゃぎ声も聞こえない、老人だらけの静かな環境になれば満足なのかね+9
-9
-
2912. 匿名 2017/06/13(火) 04:08:48
>>2903
マンションだが、子どもの泣き声聞こえたことないな
集合住宅で問題になる騒音は生活音のレベルだよ
足音とか
子どもの泣き声は頻繁なら騒音でしょう
でも窓しめてれば普通聞こえてこないんだけど+3
-1
-
2913. 匿名 2017/06/13(火) 04:09:04
>>2909
さっきからちょこちょこ似たようなこと質問してるけど誰も答えないよね
騒音とは無縁の結局高みの見物なのかな+2
-2
-
2914. 匿名 2017/06/13(火) 04:09:35
>>2909
普通の庭付き一軒家+3
-1
-
2915. 匿名 2017/06/13(火) 04:09:50
>>2911
出すななんて言ってないと思うんですけどね…。(一部では過激な人もいますが)
騒音出しているほうが上から目線なのがどうかなと思ってます。+6
-1
-
2916. 匿名 2017/06/13(火) 04:10:21
>>2914
地方?どこに住んでるかでだいぶ変わるよね+2
-0
-
2917. 匿名 2017/06/13(火) 04:10:50
>>2909
私は地方都市住みなので戸建てです。+2
-0
-
2918. 匿名 2017/06/13(火) 04:11:23
>>2916
関西の都市+1
-0
-
2919. 匿名 2017/06/13(火) 04:11:29
>>2902
さほどお金持ってても、
迷惑になるってすぐ引っ越せる人の方が少ないと思うけどな実際+5
-0
-
2920. 匿名 2017/06/13(火) 04:12:13
どこのどんな家に住んでるか教えてくれた人ありがとう。色々納得したわ…+1
-0
-
2921. 匿名 2017/06/13(火) 04:12:41
関西に都市なんてあったっけ+3
-6
-
2922. 匿名 2017/06/13(火) 04:13:07
>>2908規約にないから、大丈夫じゃなく
そうなることも予測はできるのでは?
集合住宅なんですから、いろんな人が住んでいて
いろんな家族構成の家庭も住んでますよね。
配慮する。
我慢する。
これは必要ではないですか?
+4
-1
-
2923. 匿名 2017/06/13(火) 04:13:38
つーかちゃんと自治会にも入って近所付き合いしてたらそう簡単に文句言われないよ…文句言われてる人は常識がないか、キチガイに粘着されてるかのどっちかだろ+0
-6
-
2924. 匿名 2017/06/13(火) 04:14:29
>>2921
大阪、京都、神戸+5
-0
-
2925. 匿名 2017/06/13(火) 04:14:47
全然騒音なんて関係なさそうなとこに住んでる人が赤ちゃんの泣き声叩きしてるってことねwww+7
-3
-
2926. 匿名 2017/06/13(火) 04:15:18
>>2923
賃貸で、近所付き合いする人少ないと思いますよ。
挨拶はするけど。
子供産まれるのでってわざわざ出向いても、迷惑かけても何も言うなよと受け取られるかもしれないし。+2
-0
-
2927. 匿名 2017/06/13(火) 04:15:19
>>2914
お、おうww+0
-2
-
2928. 匿名 2017/06/13(火) 04:15:58
都心住みの人が多いと思ってたから意外+0
-0
-
2929. 匿名 2017/06/13(火) 04:16:04
>>2922
夜中の鳴き声も我慢しなきゃいけないの?
+3
-1
-
2930. 匿名 2017/06/13(火) 04:16:51
>>2922
横だけど、お互い様な部分とそうでない部分があるでしょ
子どもがいる家庭は、他の家庭に我慢を強いる権利はないよ
楽器習ってる家庭もそうだけど
ひたすら配慮あるのみ+4
-1
-
2931. 匿名 2017/06/13(火) 04:18:42
>>2925
そういうトピックだから
どう思いますかと聞かれたら、それはそんな所にいるママが非常識と思うだけ+0
-0
-
2932. 匿名 2017/06/13(火) 04:19:57
>>2718
うわぁ、それすごく馬鹿っぽい。
それに子育てしたことある人でも騒音クレーマーなんかゴロゴロいるし。+0
-0
-
2933. 匿名 2017/06/13(火) 04:20:43
>>2929
ちゃんと読んでますか?w
母親は泣き止むよーに精一杯努力するべきですし
永遠泣いてるわけではないなら我慢するべきなのでは?それが「集合住宅」だと思いますよ。
+4
-3
-
2934. 匿名 2017/06/13(火) 04:21:05
騒音おばさんは実は被害者だったんだよね。全然関係ないけどふと思い出してしまった+5
-0
-
2935. 匿名 2017/06/13(火) 04:22:03
>>2933
なんか江戸時代の長屋みたいな感覚の人だね+3
-1
-
2936. 匿名 2017/06/13(火) 04:23:44
赤ちゃんの泣き声が聞こえるくらい薄い壁の部屋にしかすめない自分を恨むべきであって
赤ちゃんを恨むべきでない
おじさんのデカイイビキじゃないんだから。
一度、赤ちゃんの顔を見せてもらっては?
泣き声から顔も浮かんでそんなにイライラしなくなるかも…母性や父性が沸けば…+2
-5
-
2937. 匿名 2017/06/13(火) 04:24:12
>>2930
なんで子供の鳴き声と
楽器が同じなのwwwwwwwww
子供に泣きやめ!!!って言ったって
泣き止まないものなのはわからんのかな。
騒音←と言う点では同じだけど
言葉の伝わらない生き物と楽器は違うでしょw
だから、ペット可、不可って物件があるんでしょwww+4
-2
-
2938. 匿名 2017/06/13(火) 04:24:13
集合住宅は五月蠅くて当たり前って人は
赤ちゃんのお昼寝の時間に、隣がカラオケ歌いまくってても我慢するのか?+6
-2
-
2939. 匿名 2017/06/13(火) 04:25:26
>>2933
じゃあ集合住宅の人は騒音を出す側の人が「出さない努力をしている」と言っていたら夜中に騒音が聞こえても苦情を言ってはいけないということですね?+7
-1
-
2940. 匿名 2017/06/13(火) 04:26:15
>>2937
私は、聞き分けられない子どもがいるなら
親が住居に配慮すべきという意見なんだけど
楽器なら時間で配慮できるけど
子どもなら親が迷惑かけない住居を選ぶしかないでしょ+4
-0
-
2941. 匿名 2017/06/13(火) 04:26:24
>>2933
アンタヤバイよwwwwww+0
-0
-
2942. 匿名 2017/06/13(火) 04:26:25
>>2938
例えが酷いww大人の意思でどうにでもなる騒音と、最大限気をつけても短時間起こってしまう騒音を比較してどうするのww+4
-3
-
2943. 匿名 2017/06/13(火) 04:27:32
>>2942
騒音にはかわりないけど+4
-4
-
2944. 匿名 2017/06/13(火) 04:28:00
元記事のコメ欄見ました?引っ越せないシンママも引っ越せないカップルもどちらも貧乏なのが悪いってかいてあった。まあ極論そうだよねって思った+4
-0
-
2945. 匿名 2017/06/13(火) 04:28:51
>>2943
本当にそういうものの捉え方しか出来ないのであれば仕方ないけど、本質的に違うと思うよ+4
-1
-
2946. 匿名 2017/06/13(火) 04:28:57
>>2942
だから大人の意志で迷惑かけない住居を選べますよね?
大人の意志で壁の薄い部屋でカラオケはしないという常識を守れるように+5
-1
-
2947. 匿名 2017/06/13(火) 04:29:08
>>2939
故意に騒音を出してるか、出してないか。
ではないですか?
故意だと判断なら
苦情を言ってもいいと思いますよ+4
-3
-
2948. 匿名 2017/06/13(火) 04:29:53
>>2944
騒音出してる方が悪いでしょ+4
-3
-
2949. 匿名 2017/06/13(火) 04:30:35
貧乏人はいつの時代も我慢よ+3
-2
-
2950. 匿名 2017/06/13(火) 04:30:36
>>2946
「だから」って何が?+1
-2
-
2951. 匿名 2017/06/13(火) 04:31:28
>>2949
自分が貧乏だからと他人に我慢を強いるのはもっての他+8
-1
-
2952. 匿名 2017/06/13(火) 04:31:39
貧乏なカップルは我慢して騒音にも耐えたらいいんじゃない?努力してるお隣さんもお金貯めて早く出ていけばいいんじゃない?+2
-4
-
2953. 匿名 2017/06/13(火) 04:32:36
>>2950
だから子どもの泣き声も大人の意志(住居への配慮)でどうにでもなる騒音だよね?+6
-5
-
2954. 匿名 2017/06/13(火) 04:32:42
結論:壁が薄い家にしか住めない人全員悪い+12
-5
-
2955. 匿名 2017/06/13(火) 04:33:53
>>2954
悪いのは壁が薄い家で騒音だしてるシンママだけ+7
-7
-
2956. 匿名 2017/06/13(火) 04:33:58
うるさいもんはうるさい+12
-2
-
2957. 匿名 2017/06/13(火) 04:34:16
>>2947
騒音を聞かされるほうからしたら故意じゃないとか関係ないから……毎夜赤ちゃんの夜泣きが聞こえたら苦情の一つや二つ言いたくなるわ+16
-6
-
2958. 匿名 2017/06/13(火) 04:34:25
住むところを変えろ、選べ
引っ越せって言うのはおかしくないですか?
騒音がそこまで気になるなら
気になる側もそんな騒音がしそうな
集合住宅を選ぶ必要ないのでは?
そう言えば
騒音をしてる方が選ぶべきだとなるので
これは水かけ論ですね。+13
-6
-
2959. 匿名 2017/06/13(火) 04:34:39
>>2953
子育てしたことないから知らないけど、シンママでいっぱいいっぱいの人にそこまで強いるのは鬼じゃない?一生懸命なのが見えたりしたらお互い様だなってなるけど
カリカリしすぎ+12
-5
-
2960. 匿名 2017/06/13(火) 04:35:12
お金はあっても、引越って手間がかかるよね。+4
-5
-
2961. 匿名 2017/06/13(火) 04:35:31
なぜ壁薄い家で非常識な騒音だしてる騒音主を庇うために
その他の被害者を巻き添えにするんだ?
別に足音やドアの開け閉めの音や常識的な時間内の生活家電の音に文句つけた訳じゃあるまいに+11
-2
-
2962. 匿名 2017/06/13(火) 04:35:43
シンママフルボッコ!ここはシンママ見ない方がいいね。あなたも私もいつシンママになるかわからないよ〜+6
-11
-
2963. 匿名 2017/06/13(火) 04:35:50
赤ちゃん「今夜もデスボイス聞かせてやるぜーーー!」+10
-1
-
2964. 匿名 2017/06/13(火) 04:36:57
>>2959
睡眠は健康の基本
他人の安眠を妨害しないのは人として最低限度の配慮でしょう
そんな甘い考えだとあなた子ども産んだ時、迷惑ママになるよ+9
-1
-
2965. 匿名 2017/06/13(火) 04:37:53
赤ちゃん「ノッテルかーーー!!」オギャーーーー+5
-2
-
2966. 匿名 2017/06/13(火) 04:37:54
騒音が問題なのであって、シンママは関係ないよね。シンママだから甘く見てもらおうなんておかしい。+17
-3
-
2967. 匿名 2017/06/13(火) 04:38:30
>>2964
イライラしててさらに嫌味っぽい母親にもなりたくないな+1
-4
-
2968. 匿名 2017/06/13(火) 04:39:08
>>2958
だから騒音問題で被害者側に出て行けというのは横暴だってば
騒音を出さざるを得ない方が、そこに住むべきではないんだよ
気遣いの精神があれば分かることでしょう+4
-1
-
2969. 匿名 2017/06/13(火) 04:39:32
えっシンママじゃなかったらそもそも安い賃貸に住んでなかったかもしれないんだからシンママであることも含めた騒音の話じゃないの?+5
-2
-
2970. 匿名 2017/06/13(火) 04:40:18
とりあえず彼氏側が彼女を「嫁にはしたくないな」と思ったことが色んなことの答えだと思うわ+14
-4
-
2971. 匿名 2017/06/13(火) 04:42:18
つーか子供出来たら一軒家か防音対策のある所に住めよ‼そんくらいのお給料貰えるようになってから子供生もう!+10
-5
-
2972. 匿名 2017/06/13(火) 04:42:34
地方にある隣家と離れてる実態も知らない人たちが理想論をぶつけるトピはここですか+4
-4
-
2973. 匿名 2017/06/13(火) 04:42:57
レオパレスで学生さんの隣の部屋に赤ちゃん連れのシンママが引っ越してきた
シンママだから仕方ないねー、三時間ごとの夜泣きで眠れない?学生さん我慢しなよー
ってなるのか?
おかしくない?+15
-2
-
2974. 匿名 2017/06/13(火) 04:44:38
ここの人達すごいな!いろんな意味で!笑
子供の鳴き声でキーキーゆー女なんて嫁にも母親もいらんな。+8
-15
-
2975. 匿名 2017/06/13(火) 04:45:13
さっきから出てくる例が極端
レオパレスはそもそも子持ち入居できないわ+8
-2
-
2976. 匿名 2017/06/13(火) 04:45:27
>>2972
独身時代は普通にマンション住みだった訳だが+1
-0
-
2977. 匿名 2017/06/13(火) 04:46:49
>>2974
さっきから
「ゆー」とか頭悪そうな文書いてるのあなた?
男?
がるちゃん来てる男なんて結婚できないよ+10
-0
-
2978. 匿名 2017/06/13(火) 04:48:21
苦情言われたら謝る。これを繰り返せばいいだけのことさ+4
-4
-
2979. 匿名 2017/06/13(火) 04:50:46
昔賃貸で一人暮らししてた時隣の人が夜な夜なウェーイ&重低音響かせる人で物凄くいやだったから今泣き声聞こえてもある程度不可抗力なものだと分かってるからスルーしているよ
小さい子関係なら電車の座席に土足で登ってるのに放置してる親の方がよほどイラッとするし、マンションのベランダ火気厳禁なのにタバコ吸う大人の方が嫌!+1
-2
-
2980. 匿名 2017/06/13(火) 04:52:21
キーキー言ってるわぁwって言えちゃう人が平気で子供騒がせてるんだろうね。自分では自分の事寛大だとか思ってるんだろうけど+5
-3
-
2981. 匿名 2017/06/13(火) 04:53:01
すぐ頭悪いとかそう言う事しか言えないのが
キーキー言う女の典型だね✩
キーキー言う女ってのに当てはまったから
イラってしたのかな?+2
-3
-
2982. 匿名 2017/06/13(火) 04:55:02
この彼氏と彼女は別れた方がいいだろうね
我慢するのが当たり前と思う彼氏は多分、自分の子どもの時も他人に我慢させるのが当たり前と住居に配慮しないだろうし
子どもの夜泣きが五月蠅いのは非常識と怒る彼女は、自分の子どもの時は他人に迷惑かけないようにそれなりに高い所に住もうとするだろうし
無駄金と思う夫と他人のために住居に配慮するのは当然と思う妻とで
価値感が別れるだろう+5
-4
-
2983. 匿名 2017/06/13(火) 04:57:10
ここ子ども産もうか迷ってる若い人が見てたら、こんな肩身の狭い思いしなきゃいけないんならやめとくわ…てなるよね+4
-5
-
2984. 匿名 2017/06/13(火) 04:59:31
実際不安になってる妊婦さんいたしね。しかも気をつけるって言ってるのに-ついてたし嫌味っぽい攻撃されてたし
そこまでする意味がわからないわ+6
-3
-
2985. 匿名 2017/06/13(火) 05:03:16
他人に我慢させてどこでも産んでどこでも泣かせて、それがママと赤ちゃんの権利よ!
って考えの若者なら産まない方がいいよ+5
-2
-
2986. 匿名 2017/06/13(火) 05:03:21
子持ちは引っ越せと言う人へ
赤ちゃんの泣き声が苦に思うなら、子供立ち入り不可の物件に引っ越したらいかが?+6
-4
-
2987. 匿名 2017/06/13(火) 05:04:19
>>2983
代わりになんも考えなしに産む人が頑張るから大丈夫+4
-2
-
2988. 匿名 2017/06/13(火) 05:04:50
なんで最後には
私は騒音を出す
騒音が嫌ならお前が引っ越せ
ってなるんだろ?
自己中の考えは分からないわ+8
-2
-
2989. 匿名 2017/06/13(火) 05:06:01
ストレスたまってるマイナス魔がいるねwwこわいなぁ+3
-2
-
2990. 匿名 2017/06/13(火) 05:06:28
出産なら任せろ‼+5
-2
-
2991. 匿名 2017/06/13(火) 05:07:06
>>2988
え、だって赤ちゃん泣くじゃん仕方ないじゃん。
だから私は、糞大東の木造から引っ越しました。+5
-5
-
2992. 匿名 2017/06/13(火) 05:08:02
迷惑をかけたら謝る……これが出来ない人がいっぱいいるよね+8
-2
-
2993. 匿名 2017/06/13(火) 05:08:07
大東建託ってそんなに音聞こえるんだ?ひ〜+7
-0
-
2994. 匿名 2017/06/13(火) 05:08:44
騒音は騒音でも
故意か故意じゃないかはわからないのかなー!
楽器を夜中にやるのと
子供が夜泣きするのでは
訳が違うよね。
+7
-5
-
2995. 匿名 2017/06/13(火) 05:09:10
>>2991
あなたがそれで解決したならそれでいいけど
冷静な第三者からみて引っ越すべきは、騒音出す方だよね?+4
-1
-
2996. 匿名 2017/06/13(火) 05:09:39
まず、このシンママ引っ越して着たときにちゃんと挨拶したのだろうか?
「赤ん坊がいます。泣き声がうるさい時は遠慮なく言ってきてください」と。
きちんと、挨拶してきたら常識ある人間ならある程度までは我慢するよ。
考えたら毎夜毎夜3時間置きに起こされるんだよ?
睡眠不足だと、イライラしてくるよ
だからとシンママが悪いとは言わないけど、お互い落とし所を見つけるしか共存の道はないんじゃないの?+8
-0
-
2997. 匿名 2017/06/13(火) 05:10:07
>>2992
謝れない人はもちろんよくない。でもここには気をつけてても謝っても騒音!許せない!って思考停止気味になってしまってる人もいるよ。その人たちがこわい+0
-3
-
2998. 匿名 2017/06/13(火) 05:10:10
>>2994
楽器は時間調整で対応できるもので、子どもの泣き声は住居選びで対応すべきもので
全然違うね+3
-0
-
2999. 匿名 2017/06/13(火) 05:10:39
他人の睡眠妨害しといて、赤ちゃんなんだから仕方ないでしょ、って考えになるのはこの彼女よりもタチが悪いね。
この投稿のお隣さんは違うみたいだけど、このトピにはそういう人がたくさんいるね。
他人からしたら、お隣から聞こえる騒音によって眠れないことが問題なのであって、それが赤ちゃんの泣き声か大音量の音楽かは問題じゃないんだよ。
違うって思ってるのは迷惑かけてる側、もしくは過去に加害側で心当たりのある人だけ。+6
-1
-
3000. 匿名 2017/06/13(火) 05:11:07
広告ワロタw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する