ガールズちゃんねる

「赤ちゃんの泣き声がうるさいです」お隣さんに苦情言うのはアリ?ネットで大きな議論に

4012コメント2017/06/30(金) 14:18

  • 2001. 匿名 2017/06/12(月) 22:32:14 

    弁護してる人はイライラしてるんだろうね。隣人以上にうるさいでしょう。寝れないでしょう。無念。

    +3

    -6

  • 2002. 匿名 2017/06/12(月) 22:32:17 

    >>1990
    ドンドンされてたのは戸建て買う前の話でしょ?

    +2

    -0

  • 2003. 匿名 2017/06/12(月) 22:32:51 

    赤ちゃんの鳴き声にイライラして文句を言う人

    赤ちゃんだから仕方ないでしょとふんぞり返る子持ち

    どっちもどっちな気がする

    +15

    -15

  • 2004. 匿名 2017/06/12(月) 22:33:11 

    >>2000
    まあ泣き声が耳に心地よかったら放置してしまう親が増えるだろうしね笑

    +6

    -1

  • 2005. 匿名 2017/06/12(月) 22:33:12 

    >>1356
    でもその普通をやらない人が大半

    +2

    -0

  • 2006. 匿名 2017/06/12(月) 22:33:28 

    >>1972
    うちは上の子が断末魔タイプだったから心配したけど
    お隣から、ほんとに静かで大人しい赤ちゃんなんですね
    と言われて、最近の防音性能に感謝したわ笑

    下の子は対照的に、とにかく寝る寝る。
    泣く時間も勿体ないとばかりに爆睡
    どこに行っても大人しくてお母さんの躾がいいんですねーなんて言われたけど
    乳児に躾もなにも無いわ、生まれつきに決まってるじゃんと思って聞いてた
    でも、下の子みたいなタイプしか産んでなかったら、自分の親としての実力と勘違いしてたかもしれない
    「4か月だけど目を見て話せば分かりますよ?躾が足りないのでは?」とかいう人、居るもんね…

    +10

    -2

  • 2007. 匿名 2017/06/12(月) 22:33:57 

    >>1943
    あなたの主張する夜泣きには放置が効果的、の根拠は何?
    それこそ論文があるの?

    ≫1905さんじゃないけど、
    わたしは「こんなに違う世界の子育て」、「フランスの子供は夜泣きをしない」などの本を読んだけど、どちらも放置推奨じゃないよ。フランスでは、「夜泣きしたらすぐには抱き上げず、赤ちゃんが何を求めているか判断してから抱き上げる」とあったけど、放置はしない。
    欧米の常識とかいうけど、欧米でも、日本と同じで、育児のやり方なんて年単位で変わっているよ。昔に立ち返り、アフリカの母子密着の子育てにならおうとしてたり。
    人に言う前にまず自分がリンク貼るとかソースだしたら?

    +2

    -6

  • 2008. 匿名 2017/06/12(月) 22:34:00 

    今こんだけ空き家問題がクローズアップされてるんだから、例えば国とか、自治体が、相続税で困ってる人たちから借り上げて、子育て世帯に賃貸として割安で貸したらいいのに

    +6

    -3

  • 2009. 匿名 2017/06/12(月) 22:34:14 

    末っ子や一人っ子で育つと親になった時に赤ん坊の泣き声に耐性ないって聞いたことある

    +10

    -4

  • 2010. 匿名 2017/06/12(月) 22:34:41 

    >>2002
    戸建てでも騒音はすごいから、賃貸時代に隣からドンドンされるくらいの生活音出してたような人はこれからも気をつけなよ、ってことじゃないの?

    +5

    -0

  • 2011. 匿名 2017/06/12(月) 22:34:41 

    大人が夢見るみたいに赤ちゃんも寝てる時に夢を見るんだって。でもそれが夢って理解できないから怖くて夜中に突然泣いたりもする。
    独身の人達も1日疲れて家でくらい静かに過ごしたいよね。
    そんな暮らしにダイワハウスのD-room

    +13

    -2

  • 2012. 匿名 2017/06/12(月) 22:34:58 

    でもそうゆう空き家ってもっと厄介な年寄り達が近くに住んでたりするよね

    +3

    -3

  • 2013. 匿名 2017/06/12(月) 22:35:03 

    ウチも下の階に赤ちゃんと3歳くらいの子の親子が引っ越して来て、静かだったのが一気にうるさくなった。
    でも赤ちゃんは泣くのが仕事って言うくらいだから、仕方ないと思って我慢した。
    皆んなが言う通り、赤ちゃんは仕方ないよ。
    お母さんだって、近所迷惑だろうなぁって肩身狭い思いしてると思うよ。

    +10

    -5

  • 2014. 匿名 2017/06/12(月) 22:35:04 

    ここ見てると子供いらないなって思う
    他人をノイローゼに追い込むほどの苦痛を与えてまで自分の欲望を満たしたくないわ
    自分の子供のことで赤の他人に迷惑かけるのはよくない

    +14

    -8

  • 2015. 匿名 2017/06/12(月) 22:35:41 

    >>2003
    私もそう思う。
    集合住宅なんだから仕方がない。
    どっちもどっち。

    +6

    -6

  • 2016. 匿名 2017/06/12(月) 22:35:41 

    >>2003
    ふんぞり返ってないでしょ
    泣き止んでほしいのは山々で頑張ってるけど泣き止まないんですよ…というお手上げ状態じゃない?

    +12

    -8

  • 2017. 匿名 2017/06/12(月) 22:36:15 

    我が子が赤ちゃんの頃に上の階の人から怒鳴り込まれたことある。
    一生懸命あやしてるし、寝不足だしでいっぱいいっぱいなのに怒鳴り込まれて病んだ。

    赤ちゃんに厳しいとか思いやりとか想像力がない彼女だよね。人生のパートナーにはしたくない。

    +11

    -11

  • 2018. 匿名 2017/06/12(月) 22:36:57 

    >>1383
    多めにみてほしい

    これ!ずうずうしいよ!
    自分の責任で育ててるんだから、人の迷惑にならないように!

    +17

    -13

  • 2019. 匿名 2017/06/12(月) 22:37:04 

    育て方が悪いんでしょ
    この女の親の

    +13

    -7

  • 2020. 匿名 2017/06/12(月) 22:37:08 

    >>2017
    怒鳴り込むって相当相手も辛かったんだろうな

    +12

    -6

  • 2021. 匿名 2017/06/12(月) 22:37:33 

    赤ん坊は、生まれた瞬間から泣くのに。

    集合住宅に住んでいればお互い様だし
    赤ちゃんが居たら、周りには気遣ってますよ。

    赤ちゃんが泣くのは、
    お腹空いた・オムツ替えて
    以外に沢山の意味合いがある。
    気温や湿度に敏感だったり…
    何かひとつでも不快だったら泣く。

    ましてや、小さいうちは、大きくなるまで上手に寝ることが出来ないんだよ。
    寝たいのに上手く寝られなくて泣くことだってある。

    あとは、肺を使うように練習してるって言う人も居るよね。

    私だったら周りにこんなこと言う女居たら嫌だな。

    子供を産まなきゃ分からないことだとは思うけど、子供というか赤ん坊相手にキレる女嫌だわ。

    +10

    -11

  • 2022. 匿名 2017/06/12(月) 22:37:39 

    一生誰にも何も迷惑かけずに生きる人なんていないと思うけど、世の中にはずっと心に余裕のない人もいるからね。

    +9

    -5

  • 2023. 匿名 2017/06/12(月) 22:37:44 

    たまにいるじゃん。何かと赤ちゃんだからー子供だからーって全てを仕方のない事!ってして態度でかい人

    +13

    -2

  • 2024. 匿名 2017/06/12(月) 22:38:23 

    >>2017
    上の人も、もう無理って状態だったんじゃない?

    +7

    -2

  • 2025. 匿名 2017/06/12(月) 22:38:47 

    >>1974
    彼氏に愚痴言って共感してほしいだけだったら同情されて終わってたと思う。
    この彼女は、夜泣きしてもすぐ泣き止ませてできるだけ迷惑かけないようにやってる人に文句言いに行って、夜中に赤ちゃん連れて外に出て行かせるまで追い詰めたからドン引きされてる。

    +5

    -3

  • 2026. 匿名 2017/06/12(月) 22:39:25 

    綺麗事ばっかりね〜
    きっと寝不足で仕事がままならなくなっも笑顔でニコニコ暮らせるんだろう
    他人事だから謎の正義感が出るのもわかるけどね(笑)

    +19

    -2

  • 2027. 匿名 2017/06/12(月) 22:39:33 

    ねぇ。なんで赤ちゃんの声にイラつく人は、もっと壁の厚いマンションに引っ越さないの?マンションなら隣の声なんて聞こえないよ。。。

    +7

    -14

  • 2028. 匿名 2017/06/12(月) 22:40:05 

    >>2021
    生まれてすぐ泣くのは赤ちゃんが肺呼吸に切り替えるために必要だし、肺は10歳までは成長していくから泣いて鍛えてる側面もあるかもしれないね

    +3

    -2

  • 2029. 匿名 2017/06/12(月) 22:40:11 

    例えば泣き声を小さくする装置を口に付けるものを開発するか?となっても虐待死を増長するだけだから国が認めないと思う。

    +5

    -0

  • 2030. 匿名 2017/06/12(月) 22:40:35 

    良い家住もうぜ!!
    別に高級住宅街とか選ばなければ今の時代良い構造の家なんて腐る程あるよ

    +4

    -2

  • 2031. 匿名 2017/06/12(月) 22:40:39 

    他人の子供なんて可愛いくもないし、迷惑なだけ。睡眠妨害するな。

    +13

    -4

  • 2032. 匿名 2017/06/12(月) 22:40:47 

    3時間おきに泣くとかつらいのはわかる
    それはストレス溜まりそう
    夜中も隣の夜泣きで目が覚めそうだし赤ちゃん持ってるお母さんも音がもれない部屋にすめばいいのに

    +10

    -2

  • 2033. 匿名 2017/06/12(月) 22:41:36 

    >>2021
    文句言ってくるのはジジイだっておっさんだっているのに女限定かよ

    +2

    -1

  • 2034. 匿名 2017/06/12(月) 22:41:54 

    赤ちゃんの声が眠れないくらいうるさく聞こえてるなら、このカップの会話や夜の生活も筒抜けだろうな。木造なんだからお互い様だよ。

    +8

    -0

  • 2035. 匿名 2017/06/12(月) 22:41:55 

    ここを見る限り赤ちゃんだから仕方ないでしょってふんぞり返ってる人が多いのは確か

    じゃあ近隣の人は夜中何度も起こされても我慢しなければならないの?愚痴くらい言いたくなるよ

    +17

    -5

  • 2036. 匿名 2017/06/12(月) 22:41:59 

    >>2003
    どっちもどっちって言葉嫌い。あなたには泣き止まない子の親は踏ん反り返ってるように見えるのね。むしろ苦情言われて赤ちゃんが泣くたびに、また苦情がくる。迷惑かけてるって焦るし何とか泣き止ませようと必死だと思う。
    そういうのからも虐待が始まるんじゃないの?文句言い過ぎるのも向こうがノイローゼになるのでは?

    +8

    -6

  • 2037. 匿名 2017/06/12(月) 22:42:01 

    煩い子持ちはそういう世帯だけ集まって同じ集合住宅に
    住めばいいのにね。
    上下、隣に住まれたら迷惑。

    +9

    -1

  • 2038. 匿名 2017/06/12(月) 22:42:39 

    >>2014
    それ

    +1

    -0

  • 2039. 匿名 2017/06/12(月) 22:42:42 

    こういう世の中だと子ども産んでも育てづらいよなぁと思った

    +6

    -4

  • 2040. 匿名 2017/06/12(月) 22:42:51 

    赤ちゃんはいい。ニワトリはやめて。朝の4時半に毎日起こさないで泣

    +11

    -4

  • 2041. 匿名 2017/06/12(月) 22:43:09 

    自分が同じ状況じゃないから適当に言えると思う。
    私は一戸建てで山奥だから全く理解できない悩み。

    +4

    -0

  • 2042. 匿名 2017/06/12(月) 22:43:37 

    赤ちゃんの声の件もだけど、「何で隣人の肩持つの?デキてるの?!」こういう馬鹿はさっさと別れた方がいいわ。

    +9

    -6

  • 2043. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:28 

    管理会社に電話したらいい。後は持ち主がどっちを追い出すか決めるんじゃない?

    +4

    -1

  • 2044. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:32 

    赤ちゃんに仕事なんてねーよw

    +8

    -5

  • 2045. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:34 

    アパートに子無しが先に入居して
    後から子持ちが引っ越してきて子無しが泣き声に睡眠妨害されても子無しはなんで壁の厚いところに越さないの?って言うの?

    +13

    -1

  • 2046. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:44 

    >>2040
    なんでやねん
    ニワトリだって泣くのが仕事よ!我慢しなさい

    +3

    -3

  • 2047. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:46 

    赤ちゃん泣くのは仕方ないんじゃん?
    ほとんどの人が自分も子育て経験するんだろうしお互いさまってのは間違いじゃないと思う
    私はまだだけど

    +5

    -6

  • 2048. 匿名 2017/06/12(月) 22:44:52 

    >>2026
    学生時代の部屋は壁が薄くって、右隣のおじさんのいびきや左隣の夜な夜なのどんちゃん騒ぎ、上の人の深夜の椅子を引く音などで結構騒音に悩まされたけど、家賃が安かったし仕方ないって我慢してたし、自分は気をつけるようにしたわ

    +2

    -1

  • 2049. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:27 

    >>2046ブー泣

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:36 

    >>2031あなたはもう寝たら?

    +1

    -1

  • 2051. 匿名 2017/06/12(月) 22:46:14 

    赤ちゃんに罪はない
    ただ夜中に隣人が目を覚ますほどの夜泣きなのにそこに住み続ける親が迷惑だと思う
    きっと賃貸なんでしょ
    買うようなマンションなら赤ちゃんの夜泣きは響かないよ
    赤ちゃんのお母さんが配慮して引っ越すべき
    私だったらそうする

    +9

    -18

  • 2052. 匿名 2017/06/12(月) 22:46:35 

    >>2040
    そればかりは仕方ないでしょう笑

    そういや、音に敏感だと新聞配達のスクーターの音も気になったりするのかな

    +4

    -0

  • 2053. 匿名 2017/06/12(月) 22:46:39 

    >>2014
    そんな事で子どもいらないと思うの?
    迷惑かけたくないなら対策はいくらでも出来るのに
    ま、そう言いながらチャンスがあれば産むんでしょうけど

    +6

    -4

  • 2054. 匿名 2017/06/12(月) 22:46:39 

    >>2021
    また論点ずれてる人だ
    赤ちゃんにきれてるんじゃなくて、赤ちゃんの泣き声の対処をきちんとせずに他家に迷惑をかけてるからみんないやなんですよ!
    赤ちゃんじゃなくて親!

    +10

    -7

  • 2055. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:06 

    けど、このシングルマザーも、男を見る目なくてとかなら、可哀想だとは思わないなぁ。

    +4

    -3

  • 2056. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:07 

    一生子供を持つ事のない人からしたら『自分には全く関係の無い存在』だから迷惑極まりないんじゃない。

    +22

    -1

  • 2057. 匿名 2017/06/12(月) 22:47:15 

    ペット可、家族可、楽器可、とかある中で赤ちゃんオーケーだから入居出来た訳だから、嫌ならカップルさんが出てくしかないだろうね。

    +20

    -3

  • 2058. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:00 

    >>2027
    気遣いない人は窓開けてます。
    どんな立派な壁があっても窓あいてたらアウト

    +17

    -0

  • 2059. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:38 

    赤ちゃんの鳴き声に不満を持ってる人が悪者にされてるけど
    子供出来たら一軒家じゃなくても防音の賃貸に引っ越すって選択肢はないのかな?

    +12

    -16

  • 2060. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:44 

    家の窓開けっ放しで泣き喚く赤ちゃんを放置するのはやめて~~!
    あかちゃんだし許したいけど、、、せめて窓閉めてよぅぅぅぅ!

    窓閉めないのは許せないかなあ。

    +20

    -1

  • 2061. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:48 

    まーそんなカリカリすんなよ

    +7

    -2

  • 2062. 匿名 2017/06/12(月) 22:48:53 

    赤ちゃんって本来は他人の子供でもありがたい筈なのに

    +8

    -13

  • 2063. 匿名 2017/06/12(月) 22:49:05 

    >>2054では具体的にどうしろと?短時間で泣き止むなら、あやす努力はすでにしてるハズだよ。手や座布団で口を塞げとでも言うの?余計泣き続けるじゃん。

    +8

    -1

  • 2064. 匿名 2017/06/12(月) 22:49:25 

    >>2040
    鶏からしたら人間の生活リズムなんて知ったこっちゃないからね

    +3

    -0

  • 2065. 匿名 2017/06/12(月) 22:49:29 

    この彼女も赤ちゃんのことは責めてないのにね。
    親になんとかして欲しいだけなのにね。
    周りに迷惑かけてることを自覚してなかったら、対応すらできないし…
    彼女以外にも迷惑している近隣住民がいるかもしれないし、ちゃんと伝えてあげるのも優しさだと思うけどな…

    +10

    -13

  • 2066. 匿名 2017/06/12(月) 22:50:02 

    >>2059
    一軒家って賃貸マンションより音に気をつけないといけないよね!
    隣との距離近いから!
    田舎の一軒家とは違うよ!

    +5

    -0

  • 2067. 匿名 2017/06/12(月) 22:50:30 

    >>2052
    新聞屋のスクーターで起きちゃうよー空気が澄んでると結構響くよね。
    うちはニワトリだけじゃなくて変な鳥も鳴いてる。よく起こされるわ。

    +2

    -0

  • 2068. 匿名 2017/06/12(月) 22:50:36 

    対策した上で漏れ出るのはもはや構造上の問題でありそこに住む限りはどうしようもないでしょう
    クレーム入れるのは好きにすれば良いけどどうにもならないと思うよ

    +6

    -0

  • 2069. 匿名 2017/06/12(月) 22:50:56 

    産むことを決意した人の試練です。
    周りに気を使ってください。
    子育てを放棄しないでください。

    +11

    -5

  • 2070. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:06 

    赤ちゃん連れて電車に乗ってて、赤ちゃんが泣いて必死であやしてる母親に文句言う人みたい。
    ずっと泣かせている訳でなく、一駅の間でも我慢できなくて文句言っちゃうみたいな。
    で、子連れは迷惑、電車に乗るな、移動は常に車もしくはタクシー使えないなら子供産むなみたいなこと平気で言っちゃう人。
    普通の人は迷惑だなと思っても、別車輌に移るなり母親が放置せずに対処してたら文句までは言わないよね。
    こういう人、周りはドン引きだし、お前がタクシー使えよって思われてるの気づかないのかね。

    +24

    -5

  • 2071. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:19 

    >>2059シンママだからお金無いんじゃない?そもそもそういう安い住宅だって事。シンママだって、お隣の生活音は毎日聞いてるハズで、そういう住宅はお互い様と広い心でお互いを受け入れるしかない。

    +14

    -2

  • 2072. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:22 

    >>2053
    子供を産んで、迷惑をかけて当たり前って思うようになるなら要らないな〜
    そして産む理由もわからない

    +11

    -2

  • 2073. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:22 

    >>2062
    流石にそれはない。

    +2

    -3

  • 2074. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:53 

    家の子は高校生ですが、隣人はうるさくすると襖をパシンと閉めたり、壁たたいたりしてやり返ししてるみたいだけど、うるさいなら言って欲しい。
    親がいくら言っても効かないので。

    +0

    -6

  • 2075. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:54 

    赤ちゃんが泣くのは仕方がないのは、わかりきってる事。ただ、親はそれを想定してある程度壁のしっかりしたところに住むべきだとは思うよ。
    そうじゃなきゃ、そんな壁薄いとこ住んでたら、下手したら他の戸建ての家やマンションまで響いてる可能性が高いと思うよ。
    赤ちゃんをたてにするのは、なんだか違うと思うわ。
    ちゃんと壁厚いとこなら、そんな3時間おきに響いて起きるまではいかないでしょう。

    +7

    -7

  • 2076. 匿名 2017/06/12(月) 22:51:56 

    子持ち擁護の

    嫌なら引っ越せば?精神が嫌い

    +18

    -8

  • 2077. 匿名 2017/06/12(月) 22:52:13 

    >>2064うん。ムカつくくらい規則正しいんだよ泣

    +5

    -0

  • 2078. 匿名 2017/06/12(月) 22:52:15 

    田舎に住んだら自由ですけど仕事ないよ?安いよ?職場遠いよ?

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2017/06/12(月) 22:52:55 

    >>2066
    騒音とは関係ないけど、換気扇の排気口がお隣(後から建てた)のリビング側に向いてて、「調理時の匂いが気になるんですけど」ってクレーム入れられたっていうの見た。敷地をしっかり取れないくらいの密集地だと戸建も大変だなって思った。

    +12

    -0

  • 2080. 匿名 2017/06/12(月) 22:53:14 

    昔似たような事で愚痴ってた出産適齢期をとうに過ぎたであろう独身お局さんを思い出した。
    とりあえずもう何もかも許せないんだと思うよ。

    +5

    -4

  • 2081. 匿名 2017/06/12(月) 22:53:15 

    >>2060
    子供がはしゃぐ声も!
    親にとってはほほえましい声も、赤の他人にはただの甲高い声、声、声!

    窓、閉めよう?!
    かな~~~り響くよ?!

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2017/06/12(月) 22:53:29 

    はぁ?? 赤ちゃんだよ?

    泣くに決まってる

    泣いて一生懸命に生きてるんだよね

    喋ることができないから、ママ、ママーって泣いて気持ちを伝えてるんだよね?

    それに苦情??? バカだねーーー

    +14

    -11

  • 2083. 匿名 2017/06/12(月) 22:53:36 

    いずれは子を持つだろうしお互い様だと思ってがまんするし
    実際そうしてた。
    子供なんか嫌いだから作らないっていうのであれば
    最初から自分たちのほうから子供がいないような場所に住む。
    アパートで赤ちゃんの泣き声を聞こえないようにしようとしたら
    密封するくらいしか思いつかない。怖いしw

    +6

    -2

  • 2084. 匿名 2017/06/12(月) 22:53:37 

    >>2076だって壁が厚ければ問題解決。

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2017/06/12(月) 22:53:53 

    >>2017
    我が子のことで病んでるんだからいいじゃん
    しかも迷惑かけてるんだから謝って反省しなきゃ
    あなたは馬鹿親だと思われるだけでも憎まれるのはお子さんなんだよ
    この彼女は赤の他人に安眠妨害されて辛いと思う

    +5

    -7

  • 2086. 匿名 2017/06/12(月) 22:54:18 

    >>2054
    親と赤ちゃんは違う人間だから、親にもどうしようも出来ない時はあるよ。母なら何でもできるわけじゃない。
    この親は外に出てあやそうとしてるわけでしょ。そのほかのこともしてると思うよ。

    +6

    -0

  • 2087. 匿名 2017/06/12(月) 22:54:30 

    お金ないのに産むなよ

    +8

    -8

  • 2088. 匿名 2017/06/12(月) 22:54:47 

    子なしとか出産適齢期じゃなくて人として迷惑かけないよう気をつけましょう?という話。
    気遣いはどなたも必要。それをわからないのが・・・。

    +7

    -4

  • 2089. 匿名 2017/06/12(月) 22:55:04 

    >>2072
    ならなきゃ良いじゃん
    まあいらないなら産まなくて良いんじゃない
    理由なんて人それぞれだから人に教えられる事じゃないし

    +1

    -0

  • 2090. 匿名 2017/06/12(月) 22:55:07 

    >>2082
    夜中に3時間おきに起こされて睡眠不足で苦しんでいる彼女の気持ちはガン無視

    +11

    -6

  • 2091. 匿名 2017/06/12(月) 22:55:27 

    >>2057結局。これ。

    +2

    -1

  • 2092. 匿名 2017/06/12(月) 22:55:36 

    >>2051
    オタク金持ち自慢?

    +2

    -0

  • 2093. 匿名 2017/06/12(月) 22:55:37 

    >>2087
    産んだ時はあったのかもしれないでしょうが

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2017/06/12(月) 22:55:55 

    >>2083
    大人の場所に子連れがやってくるのよ~~(泣)

    +3

    -1

  • 2095. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:11 

    「電車」と「家」って全く別物だとおもう。
    「電車」なんて長くて1時間位の我慢で済むけど、「家」って「毎日の生活」なんだよね。
    「生活」と「移動」って違うから一緒にしてはいけないよ

    +8

    -6

  • 2096. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:14 

    >>2054

    んなこと分かってるよ。

    でも、赤ちゃんって泣くものでしょ?
    必死にあやしても、泣き続けることだってある。
    赤ちゃんは泣くことでしか自分の意思を伝えたれないんだよ。
    それを悪戦苦闘して子育てしてる親が居るってこと。

    もしかして、わざと泣かせてると思ってんの?
    わざわざ迷惑かけたくて泣かせてるわけじゃない。
    壁の1枚向こうで、虐待でもしてるなら別だけど、この親の場合、気遣ってるんでしょ?
    それが分かってるなら、赤ちゃんに言ってるのと同じじゃないの?

    +9

    -6

  • 2097. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:17 

    泣き声は仕方ないし苦情言おうとも思わないけど子供が朝6時くらいから走り回る音はさすがに精神的にくる

    +5

    -1

  • 2098. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:34 

    赤ちゃんの声が嫌な金持ちは
    お高級な壁があるところに住んでるんでしょ。
    安いところに住んでるなら赤ちゃんの声くらいがまんするしかない。
    自分だって絶対生活音出してるよ。

    +8

    -3

  • 2099. 匿名 2017/06/12(月) 22:56:51 

    >>2056
    ほんとそう

    +2

    -2

  • 2100. 匿名 2017/06/12(月) 22:57:17 

    赤ちゃん産んで育てるっていっても周りに迷惑かけないようにするのが普通でしょ
    その環境を整えるのも親の仕事なのに
    お金がない。を理由に迷惑かけられたらじゃあなんで避妊しなかったの?ってなる

    +9

    -11

  • 2101. 匿名 2017/06/12(月) 22:57:38 

    >>2079
    大変です

    +2

    -0

  • 2102. 匿名 2017/06/12(月) 22:57:53 

    子供欲しくても出来ない人いるからね。人の幸せが許せないんじゃないかなー

    +3

    -14

  • 2103. 匿名 2017/06/12(月) 22:58:37 

    >>2060
    窓開けっ放しで平気な人って全てにおいて無頓着なんだろうねぇ。全てにおいて子どもじゃなくて腹を立てる矛先は親に向けられてるのに、そういう人に限って子どもだから仕方ないで済ませてそう。

    +13

    -0

  • 2104. 匿名 2017/06/12(月) 22:58:44 

    子供嫌いだから作る気ないし
    楽しく生きていきたいのに
    隣から奇声がしたらやってけない

    +14

    -9

  • 2105. 匿名 2017/06/12(月) 22:58:52 

    苦情は言ってもいいと思うよ。
    それで、相手の母親が気に病むのは仕方ない。
    相手の母が気に病むより、自分が病まない方が大事だもん。

    +19

    -9

  • 2106. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:02 

    短時間で泣き止むならお母さん頑張ってるんだよ。
    1人目で3時間おきで一番辛いとき。
    赤ちゃんだんだん長く寝られるようになるよ。
    うちの近所でも赤ちゃんよく泣いてたけど、ふと気付いたころには泣き声全然聞こえなくなってた。
    寝るときは耳栓とか使ってみたらどうかな。

    +11

    -3

  • 2107. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:09 

    今0歳児絶賛子育て中だから、赤ちゃんの夜泣きに罪はないって思う!

    だけど!まだ子ども産んだこともなくて、普通に仕事してたあの頃に、隣の部屋でギャン泣きされたらさすがにキツイわ。

    +25

    -5

  • 2108. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:14 


    そう!赤ちゃんの声で迷惑かけてる人は
    その他のことでも迷惑かけてる人のような気がする。
    他人の迷惑、わからいんでしょう?
    うるさいからこうしよう!とか思わないんだよね!

    +16

    -11

  • 2109. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:28 

    もう管理人に文句言うしかないよw
    子連れは入居させるな、入居中に子供産ませるなってね。

    +16

    -3

  • 2110. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:32 

    対策してる人に対してそれ以上どうしろって言うんだ
    子ども住んで良い家なんでしょ?そして母親は迷惑がかからないように速く泣き止む努力をしている
    だったらそれ以上どうしようもなくね?
    自分達が引越すしかないじゃん
    消去法だよ

    +13

    -5

  • 2111. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:46 

    子供だから仕方ないでしょう?

    子供じゃなくてお前に問題があんだよ!って言ってやりたい

    +16

    -8

  • 2112. 匿名 2017/06/12(月) 22:59:57 

    彼女は正しいでしょ
    声筒抜けの安い木造アパートで赤子いる方が頭おかしいわ
    子供とか、今や贅沢品なんだから貧乏人は産むなって事

    +11

    -25

  • 2113. 匿名 2017/06/12(月) 23:00:01 

    赤ちゃんも成長したらそんなに泣かなくなるし、その子供が成人する頃にはクレーム言ってる人達もヨボヨボの爺婆になるから大丈夫じゃん。
    月日が経つのは早いしね。

    +8

    -3

  • 2114. 匿名 2017/06/12(月) 23:00:10 

    >>2105
    これだよほんと。
    自分が病んでまで他人を気遣う必要はない。
    でも母親側も言えることだけどね。

    +16

    -3

  • 2115. 匿名 2017/06/12(月) 23:00:18 

    >>2007
    (1959)Williams,C.D. The elimination of tantrum behavior by extinction procedures.
    から始まる一連の研究が私の論拠です
    1959年の古典的な研究ですが、逆に言えば半世紀という時の審査を経てなお信頼性があるということです。アインシュタインが最新の物理学者であるのと同じことです
    この研究は欧米の心理系、教育系の学部の教科書ならどれにも乗っている言わば「常識」です

    ま、ここの人たちは大学も出てなさそうなので紹介しても論文なんて読めないでしょう
    私は負けず嫌いなのでついついムキになって言い返してしまいます。このままでは眠れないのでもう書き込まないことにします

    +0

    -10

  • 2116. 匿名 2017/06/12(月) 23:00:45 

    >>2107
    もちろんあかちゃんに罪はないよ!
    お母さん(父)に多少は気を使えといってる。
    だったら許せる。
    うるさくしても仕方ないでしょ!
    だってあかちゃんあだもん!とかムリ。

    +6

    -3

  • 2117. 匿名 2017/06/12(月) 23:00:55 

    赤ちゃんは3時間おきにお腹すいたーって泣いて授乳なのよ。
    それプラスおむつ汚れたとか。
    うまく寝れないとか。
    夜泣きって過程も数ヶ月あるわけよ。
    もう少しだけ優しい心で見てやって。

    お隣とできてるとか変。
    別れましょう

    +23

    -8

  • 2118. 匿名 2017/06/12(月) 23:01:05 

    >>2109
    そうそう、隣追い出してくれって言えば良い
    どうなるかは知らないけどね

    +5

    -2

  • 2119. 匿名 2017/06/12(月) 23:01:33 

    >>2111
    そう!「子供じゃないの!あなたなの!問題は!」と言いたい!

    +9

    -4

  • 2120. 匿名 2017/06/12(月) 23:01:59 

    子供を生んでいい賃貸があったとしても
    親として周りに迷惑かけないよう壁の厚いところを選ぶべきだよね

    +11

    -5

  • 2121. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:06 

    >>2070
    絶対に泣くだろうと分かりきってるのに乗せる馬鹿親。迷惑なんだよ。

    +4

    -11

  • 2122. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:10 

    耳栓した上にヘッドホン装着すればほぼ遮断できると思うけど、それすらもやらずにギャーギャー文句言うのはただのクレーマーでしょ。

    +14

    -7

  • 2123. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:19 

    両方の言い分が分かるだけに…

    +6

    -0

  • 2124. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:21 

    親は対処くらいしてるでしょ。
    そら窓でも開けっ放しなら文句言っていいだろうけど・・・

    +14

    -0

  • 2125. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:30 

    >>2110
    対策してない人にモノ申してる人ばかりだと思いますよ。

    +1

    -2

  • 2126. 匿名 2017/06/12(月) 23:02:34 

    >>2075
    うち、かなり高級なマンションに住んでたけど、娘の鳴き声が下の階には響いたみたいよ。田舎だけど2LDKで家賃18万位だった。高いところ安いところ関係なく、赤ちゃんの声は響くんじゃないかな。

    +18

    -1

  • 2127. 匿名 2017/06/12(月) 23:03:01 

    >>2109
    ないわw

    +4

    -2

  • 2128. 匿名 2017/06/12(月) 23:03:11 

    他人は他人。自分の子供にも殺される可能性だってあるのに。

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2017/06/12(月) 23:03:13 

    窓を閉めてても、すぐに泣き止ませてても睡眠不足でノイローゼになるくらいなら引っ越したほうがいいよ。
    ここでギャーギャー言っても何の解決にもならないでしょう?
    壁の薄い安いアパートで子育てすんなって言っても、そういう層はいるわけだし。
    赤ちゃんの泣き声がうるさくて眠れないからって、文句つけてシンママ追い出すほうが異常に思われるよ。

    +20

    -0

  • 2130. 匿名 2017/06/12(月) 23:03:45 

    他人の子供の泣き声に文句言うやつは家事で焼け出されてほしい

    +3

    -9

  • 2131. 匿名 2017/06/12(月) 23:04:18 

    >>2076
    嫌なら日本から出ていけと同じだよね。怖いし危ないやつ。

    +3

    -4

  • 2132. 匿名 2017/06/12(月) 23:04:47 

    >>2115
    あらあら
    子育てを偉そうに語る性格してるようには思えませんけどね
    私も寝ますわ(^O^)

    +3

    -3

  • 2133. 匿名 2017/06/12(月) 23:05:13 

    赤ちゃんに罪はないのはみーーんな解ってるよ。
    そうじゃなくてその赤ちゃんを盾にしてる親に対してみんな文句言ってるんでしょ

    +12

    -9

  • 2134. 匿名 2017/06/12(月) 23:05:40 

    赤ちゃんの鳴き声に文句つけても仕方ないって
    同じ人間だよ。
    自然現象なんだよ。赤ちゃんの鳴き声って。

    +13

    -4

  • 2135. 匿名 2017/06/12(月) 23:05:49 

    子供産むなら最初からしっかりした家に~
    って意見って

    結局、このカップルの方に
    嫌なら引っ越せって言ってるのと同じだよ。

    子供が出来る前提で、しっかり貯蓄して
    家買ったり…って
    そんな超計画的に人生過ごしてる人って
    そんなに居ない気がするけど…

    無計画に子供を作るわけじゃ無いけど、
    意外と、家買ったりって子供が出来てからとかだったりしないかな?
    うちは田舎だから…他とは違うかな?

    +8

    -6

  • 2136. 匿名 2017/06/12(月) 23:06:18 

    >>10
    シングルマザーで夜中に三時間置きで泣かれて、その上ご近所からうるさいなんて言われたら
    母親は気が狂うだろうね

    +11

    -5

  • 2137. 匿名 2017/06/12(月) 23:06:29 

    赤ちゃんの泣き声もうるさいけど
    それに文句言ってる女の人のほうがもっと怖いな。
    うちだって音立てたら何言われるかわからんから
    変に気をつかいそう。

    +11

    -6

  • 2138. 匿名 2017/06/12(月) 23:06:37 

    子供が生まれたら厚い壁のところに引っ越せば平和じゃないの?
    自分も肩身狭い思いしなくていいだろうし

    +7

    -4

  • 2139. 匿名 2017/06/12(月) 23:06:48 

    >>2082
    泣くに決まってると投げ捨て感が問題だって言ってんだよ。迷惑かけてます。すみませんという感覚はないのかね?

    +8

    -7

  • 2140. 匿名 2017/06/12(月) 23:06:48 

    いろんな話になってるけど結果、彼女の気持ちが赤ちゃんにはなくてシンママ嫌いー音うるさーいなのかな 彼は価値観が違うなら離れたほうがよいのでは。いちいち隣の事でうるさそう

    +8

    -2

  • 2141. 匿名 2017/06/12(月) 23:07:12 

    直接言えばいいんじゃん。
    その後の事はどうなろうと追い出せば平和な日々が来るんだし。
    自分さえ良ければそれでいいならそれしかないよね。

    +9

    -1

  • 2142. 匿名 2017/06/12(月) 23:08:24 

    も〜壁ドンするなり苦情言うなり管理人に言うなり好きにしなよ
    隣もまだ対策出来る事があったらするでしょ
    同じ壁の薄い家同士で解決しなよ

    +3

    -2

  • 2143. 匿名 2017/06/12(月) 23:08:24 

    >>2056
    私達の身の回りの物すべてが誰かが出産子育てしたから成り立っているのにね。今使っているインターネットやスマホも自然に発生しているものではないんだよ。だから私も子供を持つことがあるのかは分からないけど、迷惑な存在なんて決して思えない

    +5

    -3

  • 2144. 匿名 2017/06/12(月) 23:08:41 

    カレのほうは良いイクメンになりそうなのに
    彼女にはもったいない。

    +12

    -3

  • 2145. 匿名 2017/06/12(月) 23:08:48 

    >>2115
    横だけど、日本も欧米のような住環境なら比較してもいい
    でもさ、ここは日本なの。日本のような密集したところで1時間も何時間も赤ちゃんを泣かせっぱなしにしてたら赤ちゃんが学ぶ前に通報されると思うよ

    同じ病気でも欧米と日本では治療法が異なるのと一緒でその国、その環境、文化で適した方法があるの
    欧米では普通だから、信頼性があるから、って何もかもを日本で適応することが非現実的なことくらい。Pubmedやら何やらを使いこなせる方ならわかるでしょ

    +8

    -0

  • 2146. 匿名 2017/06/12(月) 23:08:55 

    私ならシンママの人柄で受け取り方が変わる。
    良さそうな人なら泣いてても大変だなーで終わるが、感じわるそうならうるせー!
    とはいえ、彼氏に無闇に当るのは解せない。安アパートで同棲のほうがやばい。赤ちゃんの泣き声が、聞こえるってことは隣には夜の生活聞こえてるとか思わないのかね。

    +7

    -2

  • 2147. 匿名 2017/06/12(月) 23:09:28 

    一応子持ちは迷惑かけてる側なんだから
    嫌なら引っ越せ!とかそうゆうのはちょっと人としてどうかと思うんだけど

    +18

    -3

  • 2148. 匿名 2017/06/12(月) 23:10:00 

    >>2135
    今から都会で家買えるのは一部のお金持ちだけだよ
    昔は子供たちが大きくなって手狭になったら家を買うのが当たり前だったけど

    +5

    -0

  • 2149. 匿名 2017/06/12(月) 23:10:08 

    >>2072
    確かに、子供を産んで、「迷惑をかけて当たり前」って思うようになったらおしまいだね。
    人とし迷惑かけないようにしようよ。
    迷惑は迷惑だよ。

    +15

    -0

  • 2150. 匿名 2017/06/12(月) 23:10:46 

    >>2126
    そりゃあ、少しは響くとは思うけど、響くレベルが違うと思いますよ。

    私は、団地もそれなりのマンションも住んだけど、なんだろう。壁薄いとこは、完全にリアルに聞こえます。なんて泣いてるかくらいわかる、あやす母親の声も聞こえる。
    それなりの壁は、起きてれば、ああ赤ちゃんが泣いてるかなで、寝入ってしまえば、聞き流せるくらい。全然違いますよ。

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2017/06/12(月) 23:11:13 

    >>2122
    は?
    一生懸命働いてる子なし社会人は目覚まし聞こえなくて朝起きれなくてもいいってこと?

    +8

    -0

  • 2152. 匿名 2017/06/12(月) 23:11:19 

    >>2112
    品はおかしいw
    それは総ツッコミ受けると思うw

    +2

    -1

  • 2153. 匿名 2017/06/12(月) 23:11:36 

    前の職場に子供嫌いの女がいて、結婚はしてるけど自分には子育ては無理だし嫌いだからと言っていた40後半の女がいたが、やっぱものすごいワガママで、自分が一番じゃないと気がすまない女でした。悪い意味で女!
    ババアなのにぶりっ子するわー、自分より若くて可愛い子いじめるわーで、最悪だった。
    そのくせ男には激甘。性格悪いなんてもんじゃない。

    +4

    -15

  • 2154. 匿名 2017/06/12(月) 23:11:52 

    睡眠を妨害されるということは、命を削られていること。他人の好き勝手作った子供にストレスとかマジありえないんだけど。

    +15

    -6

  • 2155. 匿名 2017/06/12(月) 23:11:57 

    めんどくさい人ばっかだなー

    +10

    -5

  • 2156. 匿名 2017/06/12(月) 23:11:59 

    >>2070
    赤ちゃん泣いてるのが一駅じゃない、自宅でしかも夜中に3時間おきだから彼女がノイローゼになったんでしょ。

    +11

    -3

  • 2157. 匿名 2017/06/12(月) 23:12:04 

    >>2143
    子供を迷惑な存在とは思わないけど
    ろくにしつけも出来ない、うるさい子供放置する、そんな親は迷惑な存在だよ。

    +8

    -0

  • 2158. 匿名 2017/06/12(月) 23:12:26 

    >>1905
    発達障害は育て方でなるものじゃないよ
    脳の一部が機能しなくなるほどの衝撃を受けない限りは生まれつき

    +8

    -0

  • 2159. 匿名 2017/06/12(月) 23:13:04 

    自分の友達がこの彼女と同じことしてたら引く。
    窓開けっ放しで泣かせてるのを注意したとかならわかるし同情もするけど。
    すぐ泣き止ませてるのに文句言いに行って、夜中に外にいかせて平気な顔してる、もしくはさらに文句言うとか怖いわ。
    同棲してる彼氏もドン引きで結婚考え直してるじゃん…。普通はそうだよね。

    +25

    -6

  • 2160. 匿名 2017/06/12(月) 23:13:09 

    >>2139
    そりゃ赤ちゃんと向き合っているお母さんは申し訳ない気持ちだよ。はたから見て分かるかはどうなんだろーね。この内容だと夜中に必死にあやしてる声まで響いてたらどう思うのかこの彼女に聞いてみたい。

    +5

    -2

  • 2161. 匿名 2017/06/12(月) 23:13:24 

    昔の事だけど、うちの子もかんむしがキツかったからギャーギャー、いつも虐待されてるような泣き方してて本当につらかったなぁ
    よく通報されなかったものだと思います。ご近所さんが優しくて良かった。

    +24

    -1

  • 2162. 匿名 2017/06/12(月) 23:13:57 

    >>2141
    声がどこから聞こえるのか
    響いててよくわからないんだよね。反響してて。
    それくらいうるさいということ。

    +3

    -1

  • 2163. 匿名 2017/06/12(月) 23:14:12 

    「優しさの強要」ってやだなー。
    「優しさ」を強要する癖に、誰も彼女に優しくしてくれないのが悲しい。
    1人だけを悪者にして、叩くいて正義ぶる人が優しいとは思えないな私は

    +20

    -10

  • 2164. 匿名 2017/06/12(月) 23:14:26 

    え?皆そんなに赤子の声に悩まされてんの?
    家選び悪くない?
    マンションでも一つの階に2つの部屋しかない所とかめちゃくちゃ静かだよ、向かいは子連れだけど
    まあ最上階ってのもあるけど

    +9

    -4

  • 2165. 匿名 2017/06/12(月) 23:14:45 

    >>2109
    最初から防音されてるアパート住めば良いのに人になんでもやらせようとし過ぎ

    +7

    -0

  • 2166. 匿名 2017/06/12(月) 23:14:46 

    近所づきあいあれば許せる気がする。
    見たこともない赤さんの声なんてただの騒音だよ。

    +5

    -5

  • 2167. 匿名 2017/06/12(月) 23:14:50 

    色々意見あると思うけど、この彼女は地雷。
    さっさと別れて次行こう!

    +18

    -4

  • 2168. 匿名 2017/06/12(月) 23:15:20 

    喘ぎ声と赤ちゃんの泣き声なら、赤ちゃんのほうがマシ。

    +19

    -4

  • 2169. 匿名 2017/06/12(月) 23:15:30 

    >>2164
    ちゃんとえらんだのに変なのが引っ越してきた!

    +7

    -0

  • 2170. 匿名 2017/06/12(月) 23:15:37 

    この彼女は彼氏に愚痴る前にシンママに苦情を伝えたのかな

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2017/06/12(月) 23:15:56 

    やっと寝付いた赤ん坊がほかの部屋の赤ん坊の鳴き声で起こされたらいいのにww

    +2

    -7

  • 2172. 匿名 2017/06/12(月) 23:16:01 

    家って一番リラックス出来る場所の筈なのに、いつ泣き声が聞こえてくるか気が気じゃないとか辛いと思うよ。
    赤ちゃんは泣くのが仕事だからとか言われても毎日はちょっと。
    お母さんも辛いとか言われても自分が産んだ子供で、これから成長見守っていくんでしょ?赤の他人はただ泣き声に悩まされるだけか。

    ちょっとは文句言ってもいいんじゃない?

    +17

    -10

  • 2173. 匿名 2017/06/12(月) 23:17:38 

    >>2156
    ノイローゼになってそのキチガイと同じことしてる時点でやばいんだよ。
    ネットや彼氏に愚痴るくらいならまだしも、実際に文句言いに行って夜中にシンママ追い出すレベル出追い詰めてる。
    そら彼氏も冷めるよ。
    キチガイになるくらいなら引っ越したほうがいい。

    +14

    -4

  • 2174. 匿名 2017/06/12(月) 23:17:58 

    >>2137
    普通の生活音にはなんとも思わないよw

    +1

    -2

  • 2175. 匿名 2017/06/12(月) 23:18:07 

    >>2171
    なにがいいのかまったく理解できないわ

    +4

    -1

  • 2176. 匿名 2017/06/12(月) 23:18:56 

    >>2172
    じゃあ、泣いてる赤ちゃんのどうやって鳴き声をやめさせるの?親は努力してても赤ちゃんて泣くんだよ?
    赤ちゃんの口をふさげと??

    +17

    -7

  • 2177. 匿名 2017/06/12(月) 23:18:57 

    日々生まれてくる赤ちゃん達がいつか世界を回していくんだよ
    年老いた自分がお世話になるかもしれないのだから赤ちゃんの泣き声くらい我慢しようよ
    虐待は別だけど…

    +8

    -10

  • 2178. 匿名 2017/06/12(月) 23:19:06 

    産んだ人しか分からない。ほんと寝れないよ?
    後悔してるし鬱で薬飲んでます

    +5

    -8

  • 2179. 匿名 2017/06/12(月) 23:20:06 

    赤ちゃんだから仕方ないというバカ親の図太い神経が気に入らない

    +16

    -13

  • 2180. 匿名 2017/06/12(月) 23:20:11 

    スレ主カップル、同棲中のその部屋に結婚後もずっと住むのかな。シングルマザーに引っ越す余裕が無いのはまぁわかるけど。

    +2

    -1

  • 2181. 匿名 2017/06/12(月) 23:20:41 

    ほっとかれてるようにずっーと泣きっぱなしとかなら文句出ても仕方ないかも知れないけど
    何回、あやしても、何回寝付かせても夜泣きはするもんなんだろうし仕方ないよね
    3時間おきになんで時期はどんなに長くても1年は続かないだろうし

    +10

    -2

  • 2182. 匿名 2017/06/12(月) 23:20:43 

    >>2147
    いや私はカップルの事を思って引っ越せと言っているんだけど…?
    彼女の為に出来る事ってそれが一番でしょ
    引越そうの一言で彼女元気になると思うよ

    +10

    -0

  • 2183. 匿名 2017/06/12(月) 23:21:03 

    >>2126
    赤ちゃんの声って、気づかないと赤ちゃんが死んじゃうから、女性は特によく聞こえるようにできてるそうだよ
    自分だって赤ちゃんの頃は泣いたし、これから産む赤ちゃんが一度も泣かないってことはないんだから、自分を棚にあげて人を責めるのはね…

    +13

    -4

  • 2184. 匿名 2017/06/12(月) 23:21:34 

    隣新婚で赤ちゃんできて深夜泣きまくりで彼氏キレてどなりこんだよ
    それから定期的にかしおり持ってくるようになったから多目にみてるけど

    +6

    -17

  • 2185. 匿名 2017/06/12(月) 23:21:35 

    >>2179
    あんただって泣いてたんだよ!
    周りのみんな我慢してくれてたんだよ!

    +9

    -6

  • 2186. 匿名 2017/06/12(月) 23:21:41 

    赤ちゃんに罪はないけど、産んだ親には責任がある。だから周りに気を使ってくれないと困るんだよね。

    +9

    -1

  • 2187. 匿名 2017/06/12(月) 23:22:05 

    彼女の本性見れて良かったんじゃない?
    お隣のシンママと赤ちゃんに感謝だね。

    +11

    -3

  • 2188. 匿名 2017/06/12(月) 23:22:15 

    その彼女
    シンママで1人で仕事・家事・育児。
    すぐ泣き止むのなら放置はしてないし近所迷惑になるのも心得てるはず。
    ただでさえ大変なのに隣人から心無い言葉。
    赤ちゃんよりお母さんのほうが泣きたいと思うよ。
    その彼女が発した言葉によりお母さんを追い詰めた傷はでかい。

    +10

    -10

  • 2189. 匿名 2017/06/12(月) 23:22:30 

    彼女、生理前とかでちょっとのことでもイライラしやすかったんじゃない?

    +2

    -3

  • 2190. 匿名 2017/06/12(月) 23:22:29 

    >>2097
    6時なら別にいいじゃん。
    普通の会社員ならみんな起きてるよ。

    +1

    -5

  • 2191. 匿名 2017/06/12(月) 23:22:35 

    男の人より女の人のが「赤ちゃんの泣き声」に敏感なのかもしれないね。(本能的に)
    そこに「母性」が芽生えれば我慢はできるけど、芽生えないなら我慢は出来ないのかもしれない。
    赤の他人の子の赤ちゃんの「泣き声」に「母性」とらはら芽生えないんだろうね

    +5

    -2

  • 2192. 匿名 2017/06/12(月) 23:23:20 

    >>1413
    こういう陰険な人になるくらいなら貧乏な人の方がずっとマシ

    +4

    -2

  • 2193. 匿名 2017/06/12(月) 23:23:23 

    この女の人、生まれた時は自分も赤ん坊で泣いてたよね?
    自分は泣かない子供だったとでも?
    子供ができれば自分も母になって赤ちゃんは始終泣くようになる
    外出中泣かれれば外に連れ出すとか場所移動するとかできるけど
    自分の家だと行く場がなくて文句言われてもただでさえ子育て大変な母親困るよ。
    年寄りに文句言う人も見かけるけど、赤ん坊、母、年寄り、どれも生きていれば皆通る道。
    少し優しくなろうよ。

    +6

    -9

  • 2194. 匿名 2017/06/12(月) 23:24:35 

    >>2184
    その彼氏どうなん?普通に苦情したら良くない?
    その新婚夫婦があまりにも酷いとかならまあわかるけど怒鳴るか普通

    +7

    -0

  • 2195. 匿名 2017/06/12(月) 23:24:45 

    夜うるさいなら寝る部屋を変えるとかベッドの位置を変えるとかでもだいぶ違うと思うけどそんな選択肢も無い部屋に同棲はいやだわ
    まだ赤ちゃんが3時間ごとに泣くほうがわたしは我慢できる!!

    +2

    -2

  • 2196. 匿名 2017/06/12(月) 23:25:16 

    赤ちゃんだから仕方ない。とか
    平気で迷惑かける親達。

    世の中には沢山居るけど、
    この赤ちゃんのママは
    この彼の話だと、少なからず気を遣って居るんでしょ?

    睡眠を妨害されるのは、ストレス溜まるよ。
    でも、わざとじゃない。
    気を遣ってるのが分かってるなら
    彼女と別れた方がいいよ。

    それとも、この母親に文句言って
    追い詰めるのか?

    +7

    -2

  • 2197. 匿名 2017/06/12(月) 23:26:32 

    >>2194
    菓子折りを持ってくるからおおめに見るって…

    +8

    -2

  • 2198. 匿名 2017/06/12(月) 23:26:47 

    多少ならわかるけど。それにしてもこの彼女の場合は粘着質過ぎないか。
    赤子抱えた母親追い出すとか。調子のってヒートアップするんじゃない。

    +4

    -3

  • 2199. 匿名 2017/06/12(月) 23:26:51 

    極端な話、どっちが先に住んでたからによる部分もあると思う。

    親子が後から来たなら子供の多そうなアパートや防音のアパート選ぶとか配慮は必要かな。

    カップルが後から来たなら出てけと思う。
    他人の好き勝手作った子供って言うけど、そのアパートも自分が好き勝手選んだんだからお互い様。

    後から入った方が妥協するのが一番平和だと思う。

    +5

    -0

  • 2200. 匿名 2017/06/12(月) 23:27:04 

    とりあえずこの彼女 は地雷
    やめといた方が良い
    癇癪持ちだわ

    +3

    -3

  • 2201. 匿名 2017/06/12(月) 23:27:16 

    猿の方がよっぽどマシだねー

    集団で暮らしてて、ギャーギャーなく赤ちゃんさるがいても周りのメスの猿でそれに対してクレームつけたりとかないもんね。
    同じ群れの仲間を守ってるもんね。
    人間は、心が貧しいよね。
    同じ人間の赤ちゃんに対して鳴き声のクレームつけるんだからね。
    社会が子供を育てるという意識が、最近は欠けてると思います。

    +13

    -6

  • 2202. 匿名 2017/06/12(月) 23:28:05 

    >>2184
    その人と結婚して子供できた時に大丈夫なの?自分の子供なら違うって言えるのかな

    +10

    -4

  • 2203. 匿名 2017/06/12(月) 23:28:12 

    >>2163
    それ。思いやりがないとか子育てに理解をって言ってるけど両者の立場になって一方ばかりを責めちゃいけないと思う。

    +3

    -4

  • 2204. 匿名 2017/06/12(月) 23:28:51 

    なんで好き勝手に産んだ他人の子に睡眠妨害され、最終的には迷惑かけられてるこっちが引っ越せばいいでしょ。っておかしくないですか?

    逆になぜ子持ちの人は防音のところに住まないのですか?
    お金がないからって人は何故お金がないのに子供を産んだんですか?
    こっちだって赤ちゃんが泣くのは仕方ないのは解ってるけどその前の対策をなんで取らなかったのにこっちばかり攻められるのか。

    +24

    -20

  • 2205. 匿名 2017/06/12(月) 23:28:58 

    「自分も泣いてた癖に」とうのは違うと思うよ。
    女の人も「泣くのは仕方ない」と言ってるし。
    お母さんがキチンと対策とれよって話しなんでしょ?

    睡眠の妨げになるって、死活問題だとおもうよ。

    +21

    -8

  • 2206. 匿名 2017/06/12(月) 23:29:22 

    朝と夜は子どもが泣き叫んでいる時だけでも窓を閉めて下さいっていうお手紙を隣に出したことあるわ
    こっちが閉めてても隣が開いてたら聞こえてくるしそれはダメと思う
    お互い閉めてて且つ聞こえてくる声は仕方ない

    +14

    -0

  • 2207. 匿名 2017/06/12(月) 23:29:34 

    この彼女みたいなズケズケ文句言う人でノイローゼになってる人を見たことないw
    しかも、こういう人に限ってテレビの音量や電話の声がやたら大きかったりするのね。

    +9

    -3

  • 2208. 匿名 2017/06/12(月) 23:30:02 

    ここ実際に苦労してる人と、全く赤ちゃん関係ない人混ざってるねきっと。

    +17

    -1

  • 2209. 匿名 2017/06/12(月) 23:30:09 

    喫煙禁止のベランダでタバコ吸われた時はクレームつけたけど、赤ちゃんの泣き声ではつけなかったなぁ。子供産まれてもタバコやめられない父親で赤ちゃんかわいそうって思ったくらい。

    +4

    -3

  • 2210. 匿名 2017/06/12(月) 23:30:27 

    なかなか言えないよね。
    我慢してる、けど本当はどうにかしてほしい。

    うちの近所でも細菌、泣き声がしててはじめ猫かと、思った。

    猫の方がマシ。

    +10

    -0

  • 2211. 匿名 2017/06/12(月) 23:30:54 

    私の元彼も、この女みたいなやつだった。電車で赤ちゃんが泣き出してお母さんが必死にあやしても睨みつけたり舌打ちしたり。苛つくのは仕方ないけど舌打ちはやめなよって注意したら「普通の神経の親なら泣くって分かってる赤ん坊を電車に連れて行かないだろ」って言って、もうこの人無理って思って別れた。このトピの男性は良い人だから、さっさとその彼女と別れて慈愛のある女性と付き合いなよ!

    +17

    -4

  • 2212. 匿名 2017/06/12(月) 23:31:20 

    >>2027
    それぞれ経済事情で引っ越せない人もいるよ。
    自分が後から入居したら仕方ない面もあるけど
    先に住んでて後から赤ちゃんに来られたら
    嫌だって思う人もいると思う。
    後はお母さんがどこまで対処できるかじゃない?
    菓子折り持って謝りに行ったり、壁に防音材貼ったり、
    その隣人が納得してくれる努力をどこまでできるか。
    隣人が神経質でダメだったらお母さんが引っ越すことも検討すべきじゃないの?
    隣人にだってそのマンションに住む権利はあるし
    一方的に大人が出て行くべきって言ってるってのもどうかと思う。

    +9

    -1

  • 2213. 匿名 2017/06/12(月) 23:31:44 

    お金がないのに子供を産むのは無責任だって声が結構あることにびっくり。いくらあれば産んでいいんだろ…。

    +13

    -11

  • 2214. 匿名 2017/06/12(月) 23:32:02 

    引きこもってる人や病んでる人は赤ちゃんの泣き声キツイんじゃない。
    まぁでもそういう人は赤ちゃんの泣き声以前に元々は別の要因でそうなったんだろうけど。

    +8

    -0

  • 2215. 匿名 2017/06/12(月) 23:32:07 

    アパートに住んでる時にうちの子も新生児だったけど、やたら気は使ったよ。
    夜中でもなんでも泣くし必死であやしたの覚えてる。他の部屋の人と会った時はうるさくてすみませんって謝ったりしてたけど、やっぱり迷惑かなって思って安い平屋探して引っ越した。
    だいぶ気が楽になってストレスが軽くなった。

    +11

    -0

  • 2216. 匿名 2017/06/12(月) 23:32:20 

    >>2184
    そんな彼氏
    ドン引き。

    菓子折り貰って喜んでるの?
    子育て中はお金かかるのに
    隣のご夫婦、災難な所に住んじゃったねり

    +7

    -3

  • 2217. 匿名 2017/06/12(月) 23:32:25 

    >>2204
    そうだけどそれをこのシンママに言ってもどうにもならないでしょ
    だから皆彼女が病んでるなら引越しなって言うんだよ
    世の中理不尽な事はいっぱいあるんだよ
    私も隣人のタバコが原因で引越したしね

    +10

    -2

  • 2218. 匿名 2017/06/12(月) 23:32:42 

    犬や猫を飼っても泣き声には気を使う。
    なぜ人間の子なら許すのが当たり前と思うのか。

    +13

    -3

  • 2219. 匿名 2017/06/12(月) 23:32:56 

    女糞やな。

    +2

    -4

  • 2220. 匿名 2017/06/12(月) 23:33:08 

    いくらとかじゃなくめ
    最低限周りに迷惑かからない程度の環境を整えるものじゃないの?子供育てるってそうゆうことでしょ

    +7

    -0

  • 2221. 匿名 2017/06/12(月) 23:33:09 

    先に住んでいる方が権限あり。
    後から気に入らない人が入ってくれば追い出す。
    仕事中睡魔に襲われるのは妨害だ。

    +11

    -2

  • 2222. 匿名 2017/06/12(月) 23:33:43 

    >>2205
    どう対策立てるの〜??
    赤ちゃんってあやしてもオムツ変えてもミルクあげても泣くときは泣くよ??
    赤ちゃんの口を塞いで殺せとでも言うの?
    赤ちゃんって生きてるんだよー。
    泣くなって言っても通じないんだよ。
    どうやって対策を立てるのかなぁ?
    おばちゃんに逆に教えてほしいよ。

    +12

    -11

  • 2223. 匿名 2017/06/12(月) 23:33:59 

    うちの上の階の住人はあとから入ってきたのに挨拶もない。なのに新生児がいるのは知ってる。
    なぜならずっとぐずっているから。足音もうるさい。
    普通新生児以上の子供がいるなら上の階だろうが下の階だろうが、周りに挨拶いくのが普通でしょ?挨拶ないから文句言いに行きたくなるけど子供に罪はないかはぐっと我慢してる。

    +7

    -1

  • 2224. 匿名 2017/06/12(月) 23:34:25 

    私たちも赤ちゃんの時があって
    誰かに迷惑掛けてたかも知れないんだから
    寛容でありたいよね

    +10

    -7

  • 2225. 匿名 2017/06/12(月) 23:34:30 

    ちょっとくらい口、ふさげないの?

    +6

    -13

  • 2226. 匿名 2017/06/12(月) 23:35:10 

    >>2178
    ショートステイや養護施設に預けてみては?
    もし助けてくれる人がいれば、母乳を絞って冷蔵しておき、起きたら旦那さんやお母さんに哺乳瓶であげてもらって休む方法もあります
    人を支えるには、まず自分がしっかり立てていないと共倒れしちゃうよ

    +3

    -1

  • 2227. 匿名 2017/06/12(月) 23:35:11 

    コメントみて笑ったけど耳栓なんて意味ねーよ同じ境遇にならねーから適当なこと言えるんだよ

    +15

    -1

  • 2228. 匿名 2017/06/12(月) 23:35:48 

    幼稚園児や小学生とかと違って
    しつけりゃ静かになるわけじゃないから。
    まだそんな段階にも行ってないわけ。
    全然わかってないよね。

    赤ちゃんなんて、
    お腹空いた、
    オムツ変えて、
    眠れない、
    抱っこして、
    痛いよ、
    暑いよ、

    などの欲求を泣くことでしか
    伝えられないの!
    駄々こねてワガママ言ってるのとは違うの!それをわかってない勉強不足な人が
    世の中多すぎ!

    +13

    -13

  • 2229. 匿名 2017/06/12(月) 23:35:53 

    赤ちゃんいるのに賃貸の木造とかに引っ越してくる人とか神経疑うんだけど

    +12

    -4

  • 2230. 匿名 2017/06/12(月) 23:35:54 

    >>2225
    あなたの口をでしょ?

    +11

    -6

  • 2231. 匿名 2017/06/12(月) 23:37:01 

    >>1788ノイローゼ気味なのかな?と思う

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2017/06/12(月) 23:37:03 

    子供がいるからってなんでも許されるんですかね
    子供を言い訳にや盾にするおやのがよっぽど糞ですけどね

    +15

    -10

  • 2233. 匿名 2017/06/12(月) 23:37:03 

    赤ちゃんの泣き声我慢できないんなら日本中にある過疎の村に行けばいい
    静かなもんだよ!若い人欲しいだろうし!
    街が栄えるって子供がいっぱい生まれるってことよ
    子供が言葉分かるようになったら注意してもいいと思うけど

    +10

    -4

  • 2234. 匿名 2017/06/12(月) 23:37:06 

    >>2177
    ほのりやほのりママみたいに育って社会の迷惑になるかもよ?
    赤ちゃんはみんな宝みたいなのは幻想だよ。その時は可愛いけど将来的には
    どういう人間に育つかわからないもん。

    +10

    -2

  • 2235. 匿名 2017/06/12(月) 23:37:26 

    >>2225
    はあ?余計泣くわ、馬鹿!

    +2

    -2

  • 2236. 匿名 2017/06/12(月) 23:37:31 

    >>2206
    そう思います。
    最低限の気は遣いたいですし遣って欲しいです。
    開き直るとか最低です。

    +8

    -1

  • 2237. 匿名 2017/06/12(月) 23:38:14 

    >>2172
    文句言って、相手にどうしてほしいの?
    よっぽど無神経で窓開けっぱなしで泣かせっぱなしにでもしてない限り、どうしようもないでしょ

    +4

    -1

  • 2238. 匿名 2017/06/12(月) 23:38:27 

    >>2233
    むしろ のびのび子供育てられるよ

    +5

    -1

  • 2239. 匿名 2017/06/12(月) 23:38:29 

    みんな多かれ少なかれ我慢しながら生きているのでは?我慢の限界がくることもあるけど

    +5

    -1

  • 2240. 匿名 2017/06/12(月) 23:38:32 

    >>2233
    それ言ったら過疎地で子育てが一番いいと思うけど。
    子育て手伝ってくれるお年寄りたくさんいるし手当もたくさん出るよ。

    +6

    -3

  • 2241. 匿名 2017/06/12(月) 23:38:43 

    この彼女より、赤ちゃんだから仕方ない、昔はみんな泣いてた等々言って彼女を否定しまくってる人達の方が見苦しい。

    赤ちゃんがどうすることもできないのはわかるけど、睡眠不足で困ってる彼女をなんとかしようって考えはないの?

    +14

    -8

  • 2242. 匿名 2017/06/12(月) 23:38:45 

    >>2225
    死んでまうわ。
    あんたみたいな女が自分の子供を殺してしまうんだろうね

    +7

    -4

  • 2243. 匿名 2017/06/12(月) 23:38:46 

    何が腹が立つって、最近の親はいい歳してても馬鹿ばかりなんだよね。

    ましてやその子が可愛いのはその親だけなんだから当たり前な顔してないで回りの人の事少しは考えろって感じ

    糞迷惑

    +16

    -8

  • 2244. 匿名 2017/06/12(月) 23:39:06 

    この彼女みたいな人ってお年寄りになったら厄介そ~

    +3

    -7

  • 2245. 匿名 2017/06/12(月) 23:39:09 

    >>2229やっぱり家賃安いから
    どうしようもない事情があるんだと思うよ。

    +2

    -1

  • 2246. 匿名 2017/06/12(月) 23:39:20 

    無計画に産んだシンママなら文句言われても仕方ないと思う
    その無計画さで周りに迷惑かけてんだもん

    +9

    -2

  • 2247. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:13 

    >>2212
    けど、シンママで赤ちゃん抱えて新居探して荷造りして引っ越すのは現実的に厳しくない?

    +2

    -1

  • 2248. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:13 

    たわいもないことだよきっと。
    「うるさくない?正直。もうちょっと隣人のこと考えないのかな」となんとなく言ったら「仕方ないだろ。シングルマザーで頑張ってんだから大目に見ろよ」と彼氏に言われて『え?なに。共感してくれないどころかシングルマザーの味方するの?」って急にムキになっただけの事案でしょこれ。

    +25

    -2

  • 2249. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:15 

    窓開けっぱ 多いよ。
    家はいい季節なのに窓閉めてエアコンつける。
    うるさい家が窓あけ話して大騒ぎだから。

    せめて迷惑かけてる自覚あったら窓閉めるよね?!
    うるさくないとでも?

    +9

    -0

  • 2250. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:17 

    私も乳児の母親だけど、最近隣の女性から苦情を言われた。赤ちゃんの泣き声がうるさいから窓開けないで下さいって。旦那がいても辛いのに、このシンママさんはどれだけ辛かったんだろう…。仕事、家事、育児を一人でこなしてるのに隣人に追い打ちかけられて泣きたかっただろうね。このクソ女には子供産まないでほしい。泣き止まなかったら虐待しそうだし、もし我が子に優しくてもよその子に冷たい母親だったら子供可哀想。一生独身でいて下さい。

    +4

    -13

  • 2251. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:23 

    >>2243
    じゃああんたは赤ちゃんのいる家庭の事を考えてみた事はあるか?
    荷物持ってあげたりしてるか?
    社会の弱者を助けた事はあるのか?

    +7

    -13

  • 2252. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:31 

    >>2232
    この渦中のシンママは言い訳してないけどね

    +10

    -1

  • 2253. 匿名 2017/06/12(月) 23:40:55 

    >>2222
    壁に吸音パットを貼るとかの対策もありますよ~おばちゃんの時代より進歩してますからね~

    +8

    -1

  • 2254. 匿名 2017/06/12(月) 23:41:03 

    >>2228
    「知識」として知ってるのと
    「感情」として感じるのは全く違いません?
    「赤ちゃんは泣くもの」そんなの小学生でも知ってます。
    けど、実際それに迷惑をかけられて(しかも、赤の他人)「我慢出来る」「出来ない」は、別物ですよね?
    「頭では分かっていても、感情が納得してない」
    って事貴方はないんですか?

    +16

    -7

  • 2255. 匿名 2017/06/12(月) 23:41:44 

    >>2222
    音が響かない部屋に移動するとか防音環境整えるとか
    赤ちゃんを黙らせるんじゃなくて鳴き声が聞こえなくなるようにできることはあると思う。

    +9

    -0

  • 2256. 匿名 2017/06/12(月) 23:41:45 

    泣かせっぱなしにしてるわけじゃないなら
    頑張ってるよ、そのお母さん。

    +19

    -7

  • 2257. 匿名 2017/06/12(月) 23:41:52 

    何にしろ我慢するしかないけれど。
    我慢の限界だったのかしら彼女…
    気持ちは分かるけど、行動に移すのはダメかなあ。
    窓開けっ放しだったら考え様。

    +10

    -1

  • 2258. 匿名 2017/06/12(月) 23:42:03 

    >>2246
    わかる!
    あきらめて我慢した方がさらに我慢とかなんなん??

    +9

    -2

  • 2259. 匿名 2017/06/12(月) 23:42:38 

    >>2204
    お金がある人しか
    子供産めないなら
    日本の出産率は著しく低下するだろうね。

    今の若者たちが、結婚や出産に躊躇するのは、自分達の給料じゃ、とても家族を持つ自信が無い。
    それ位、今の日本は、皆が皆お金持ちじゃない。
    それでも、結婚したり愛する人が出来たら、自分と相手の子供が欲しい!って思うんじゃないかな?
    もちろん無計画にポンポン生むのはいかがとは思うけど

    頑張って貯蓄して、さあ子供作ろうって人少ないんじゃないの?
    子供作るなら引っ越せ。子供出来たなら引っ越せって簡単じゃないよ。
    子育てするにはお金かかるし。

    お金無いなら子供なんて作るな!なんて
    じゃあ、この世の中、お金持ちしか子供作っちゃいけないのか?

    +6

    -11

  • 2260. 匿名 2017/06/12(月) 23:42:54 

    >>2112
    他人の騒音に敏感なら、自衛するしかないと思う。
    子連れ禁止でもないとこに住んでおいて、あとから子連れが来て気に食わないってどんだけ偉いのよ。
    その子連れが非常識なら文句言ってもいいと思うけど、夜泣きする赤ちゃんに対してやれることはやってる人に、こっちが納得するレベルの防音対策をしろ、じゃなきゃ出てけって。

    それは本来大家に言うべきじゃないの?
    私は引っ越しなんでやだからら静かにできない子連れの入居はさせるな。
    子連れを入居させるなら、私が納得するレベルの防音対策をしろって。

    +11

    -5

  • 2261. 匿名 2017/06/12(月) 23:43:24 

    >>2248
    彼氏が「そうだよねー」って流してたら隣の人も外に出なくて済んでるよ。
    赤ちゃんの声は仕方ないってことだけ言えばいいのに母親の肩もったから言い合いになったんだよきっと。

    わざわざ「彼女のいうこと気にしないで下さい」って言いに行こうとしてるとこも彼女に「肩持つの?できてんの?気に入ってんの?」って言われるのわかるわ。

    +20

    -7

  • 2262. 匿名 2017/06/12(月) 23:43:43 

    >>2034
    確かに。「赤ちゃんうるさい!」って怒鳴りこんだら、「喘ぎ声がうるさい!」って怒鳴り返されたりしてね。いずれにしろ、薄い壁の住宅には住みたいくないね。

    +12

    -1

  • 2263. 匿名 2017/06/12(月) 23:43:45 

    >>2251
    あるよ!
    たぶん、気を使えるお母さんだったと思うけど!
    恐縮するくらいお礼言われた。
    あなた、やってもらって当たり前って感じだね。

    +6

    -3

  • 2264. 匿名 2017/06/12(月) 23:44:34 

    強く言わなきゃ気付かない人もいるけどね。迷惑かけてる実感がない人。開き直る人。

    +15

    -0

  • 2265. 匿名 2017/06/12(月) 23:44:39 

    薄い壁だけの話じゃないと思うんだ

    窓開けてると響くんだ 反響するんだ

    +10

    -1

  • 2266. 匿名 2017/06/12(月) 23:44:44 

    集合住宅は、しょうがないと思います。
    私は、初めて子供ができた時、結構広めの1LDKに住んでいたんですが、赤ちゃんは、ダメだったのでファミリータイプに、引っ越しました。
    狭かったり、壁が薄かったりあると思いますが、子供可のとこに住んでるんだとおもうので、多少は我慢するしかないと思います。

    +5

    -0

  • 2267. 匿名 2017/06/12(月) 23:44:54 

    結局人は経験しないと分からないんだと思う。赤ちゃんだって様々で、育てやすい子もいれば泣いてばっかで大変な赤ちゃんだっている。皆赤ちゃんだったわけだしもっと広い心持てたらいいよね。勿論、親だってそれに甘んじず出来る限り配慮するのが前提だけど。もっと優しい世の中になるといいな。

    +8

    -4

  • 2268. 匿名 2017/06/12(月) 23:44:58 

    子どもが泣いたり騒いだりすると、躾がなってないとか思われてるのかもしれないけど、幼児期ってまさに躾してる最中だからなかなか泣き止ませたりお行儀よくさせるのは難しいです。
    他人に迷惑をかけないように色々気をつけてはいるけど。
    イヤイヤ期なので、家にいても、外にいても、気が休まらないです。

    +12

    -3

  • 2269. 匿名 2017/06/12(月) 23:45:31 

    家賃や防音対策の程度はわからないけど、そういう構造の家を選んで住んでるのはお互い様だからなあ

    +9

    -2

  • 2270. 匿名 2017/06/12(月) 23:45:36 

    >>2243
    あなたはとても立派なのね

    +5

    -2

  • 2271. 匿名 2017/06/12(月) 23:45:39 

    お金がないのに産んだ人はさ周りに攻められても仕方がないよね
    防音等の環境を整えられないんだもん
    お金がないのに子供を産む覚悟ってそうゆう事じゃないのかな?

    +10

    -1

  • 2272. 匿名 2017/06/12(月) 23:45:39 

    >>2253
    じゃああなたは赤ちゃんできたら壁一面に吸音パットをするのね?
    頑張ってくださいw

    +14

    -8

  • 2273. 匿名 2017/06/12(月) 23:46:01 

    隣のシンママはちゃんとした人っぽいし一度話し合ってみたらー?
    私はそんな事するくらいなら引越しするけど

    +2

    -1

  • 2274. 匿名 2017/06/12(月) 23:46:10 

    んなこと言うやついたら警察呼ぶ

    +0

    -2

  • 2275. 匿名 2017/06/12(月) 23:46:14 

    夜勤のころは最悪だった

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2017/06/12(月) 23:46:28 

    >>2154
    命が生まれないと言うことは、滅びるということだけどね…

    +4

    -5

  • 2277. 匿名 2017/06/12(月) 23:46:41 

    >>2240
    確かにねぇそれとは別として子供のいない街ってどうなるか現実見たほうがいいと思って

    +5

    -4

  • 2278. 匿名 2017/06/12(月) 23:47:18 

    泣き声で毎晩起こされる辛さも良くわかる。
    愚痴を言いたくなる気持ちもわかる。
    でもシンママと同棲カップルで、どちらが身が軽いかというと同棲カップルでしょう。
    彼女も働いて家賃だせば良いんだから。
    赤ちゃんの泣き声が嫌なら子供の声も嫌でしょう。
    二人でお金貯めてとっとと引っ越せばいいんだよ。
    ファミリー向けでないマンションに。
    シンママで生活もギリギリだから安アパートにいるんじゃないの。
    あんまり追いつめると虐待を生む可能性だってあるんだよ。

    +10

    -8

  • 2279. 匿名 2017/06/12(月) 23:47:32 

    赤ちゃんの泣き声より隣近所の人の噂や悪口大会やってるお婆達の方がよっぽどうるさいしやかましいは!
    朝っぱらから腹から絞り出す様に話し出したり…今何時だよ怒といってやりたくなる

    +6

    -2

  • 2280. 匿名 2017/06/12(月) 23:47:39 

    彼氏も酷い奴だな。
    元々口が悪いならまだしも、なんか彼女は限界っぽいじゃん。
    シンママ庇う前に彼女の事を心配してたら話が変わったんじゃない?

    赤ちゃんが泣いてるのは仕方ない、でもそれでお前の彼女が泣いてるのはどうなんだ?

    しかもネットでグチグチ。男ならさっさと引っ越し準備手配したらいいのに。

    +15

    -5

  • 2281. 匿名 2017/06/12(月) 23:47:47 

    >>2263
    うち、もう赤ちゃんいないからね。逆に、赤ちゃん連れを見かけたら駅で荷物持ったりベビーカー持ってあげたりしてるよー

    +2

    -0

  • 2282. 匿名 2017/06/12(月) 23:47:54 

    >>2233
    たぶん来ないで欲しいと言われると思うよ
    田舎は静かなんだもん。

    +2

    -2

  • 2283. 匿名 2017/06/12(月) 23:48:44 

    >>2272

    こんなこと言う親がイヤだわあ!

    +5

    -1

  • 2284. 匿名 2017/06/12(月) 23:48:57 

    >>2247
    だからって隣人が我慢しなきゃいけない理由にもならないと思うけど。
    赤ちゃんだからみんな同情してる面はあるけど
    例えばペットの鳴き声で隣人が眠れないとかだったら
    みんな有無を言わさずシンママに引っ越せって言うよね?
    シンママが貧乏だろうが後に入居で騒音ストレス与えてるのであれば
    先に入居してる隣人に我慢しろ我慢できなきゃ出て行けってのは無理だと思う。

    +10

    -6

  • 2285. 匿名 2017/06/12(月) 23:49:14 

    >>2261
    この彼氏は彼女が愚痴るだけでなく、実際に文句言いに行ったからたしなめてるんでしょう。
    しかもそのシンママは文句言いにいかなくても赤ちゃんがないたらすぐに泣き止ませてたし、彼女が文句を言ったことで夜中に赤ちゃんを連れて出ていくようになってる。
    だから気にしないでくださいって言いに行かなきゃってことでしょ。
    その状況で自分のしたことを反省するでもなく、シンママとできてるのかなんて言われてごらんよ。

    +8

    -4

  • 2286. 匿名 2017/06/12(月) 23:49:46 

    >>2269
    だから気を遣いあうんでしょ
    それができないから文句言われるんでしょ

    +5

    -1

  • 2287. 匿名 2017/06/12(月) 23:50:16 

    もうこれ鬱入ってるわ。赤ちゃんで寝れない母も、隣人も

    +8

    -1

  • 2288. 匿名 2017/06/12(月) 23:51:15 

    >>2284
    ペット可のマンションだったら仕方ないと思うよ。
    ペット可なのに防音性が低いマンションならこの先も起こりうることだし、それが嫌なら引っ越しするしかないよね。

    +5

    -1

  • 2289. 匿名 2017/06/12(月) 23:51:16 

    自分の付き合ってる相手がクレーマーとか最悪。
    しかも隣の部屋の人を追い出すとか引く。

    +4

    -6

  • 2290. 匿名 2017/06/12(月) 23:51:24 

    >>2272
    そんな対策するよりも音が響かないファミリー向けのマンションに住むかなぁ~
    それでもうるさいって言われたら防音対策するかな?

    +3

    -0

  • 2291. 匿名 2017/06/12(月) 23:51:39 

    みーんな赤ちゃんの時代があってみーんなうるさかったんだよ
    どんな人でも皆周りに迷惑かけながら大きくなってきたんだよね
    そう思うと笑えるよねw

    +7

    -9

  • 2292. 匿名 2017/06/12(月) 23:52:03 

    >>2272
    普通のファミリーマンションなら吸音パッドつけなくても大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 2293. 匿名 2017/06/12(月) 23:52:22 

    >>2259
    テレビでDQN大家族がポコポコ子供産んで育ち盛りの子供に満足な食事与えられないとか学費がないから高校行かせられないとか見ちゃうとやっぱりある程度のお金がないと子供産むなよって思っちゃうけどね

    +8

    -0

  • 2294. 匿名 2017/06/12(月) 23:52:28 

    子育てしにくい世の中だね~

    もちろん、他人に迷惑かけてても
    平気な顔してる毒親も多いけど。

    このシンママは気遣いしてるんでしょ?
    サッサと彼女と別れれば良いのに。

    ガルちゃんの意見見てると、自分が後に子育てして大変さを経験しないと分からなそうな意見ばっかりで、子育て中の身としては悲しくなる。

    よっぽど、大人の騒音の方が耐えられないよ。

    +10

    -4

  • 2295. 匿名 2017/06/12(月) 23:52:33 

    うるさいと思うのは人それぞれだから仕方ないけど、
    「泣き声がうるさいです」ってストレートに言うのは相手が傷付くし幼いなと思った。

    「昨夜とても泣いてたみたいですけど、何かありましたか?大丈夫でしたか?」
    って世間話のついでに探り入れながら言えば、お隣さんも
    「すみません〜夜遅くにうるさくて」
    って配慮するようになるよ、普通の人なら。
    そのほうが相手も傷付かず関係性も良好じゃん。

    これでもしお隣さんが変な人だったら、逆恨みされて危ない目に合う可能性だってあるよ。

    それか、大家に言う。
    ご近所関係は敵を作らないほうが良い。

    +15

    -1

  • 2296. 匿名 2017/06/12(月) 23:52:46 

    >>2266
    ファミリータイプってそういうことだと思う
    お互い様的な。

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2017/06/12(月) 23:52:48 

    赤ちゃんだし仕方ないって思うけど、実際疲れて帰ってきて寝たいのに毎日3時間置きに泣き声で目が覚めたら嫌になる気がする..

    +12

    -2

  • 2298. 匿名 2017/06/12(月) 23:52:54 

    >>2225その発想ヤバいって(^^;

    +4

    -1

  • 2299. 匿名 2017/06/12(月) 23:53:21 

    >>2288
    ペットなら黙ってないでしょ。
    200%躾の問題なんだし

    +3

    -2

  • 2300. 匿名 2017/06/12(月) 23:53:27 

    皆さん恥ずかしいのか気まずいのか知らないけど、申し訳ないと思いつつ、いい大人が「ご迷惑をおかけします」の一言を何故言わないの?
    批判してる人も泣き止むのが難しいのは承知だと思いますよ。言葉にするだけで大分周りのイライラが落ち着くと思いますが。

    +11

    -1

  • 2301. 匿名 2017/06/12(月) 23:53:43 

    >>2285
    え?彼女が隣に文句言いに行ったなんて書いてないけど。

    喧嘩した夜中に急に出て行くようになった→ということは彼女との言い合いで彼女の言ってることが聞こえていたからだろうな→気にしないで下さいって言いに行こうと思う

    って話でしょ?これ。

    +9

    -7

  • 2302. 匿名 2017/06/12(月) 23:53:44 

    彼氏が別れてあげて、彼女をそのぼろアパートから開放してあげたら問題は解決するw

    +19

    -0

  • 2303. 匿名 2017/06/12(月) 23:53:47 

    親の日頃の生活態度も重要。

    我が家の隣のアパートに住む夫婦、妊娠前から夫婦喧嘩でパトカーきたりでかなり問題がありました。
    現在、二歳位の子供がいるけど窓全開で子供の話声や泣き声が毎晩12時頃迄聞こえます。

    先日、あまりに長く子供が泣いていて夫婦の隣り部屋の住人がベランダごしに
    「虐待か!」って叫んでいました。

    親に常識があれば、近所の人も仕方ないと思うのでトラブルにはならないですよね。

    +13

    -2

  • 2304. 匿名 2017/06/12(月) 23:53:58 

    うるさいですって言ってもいいんじゃない?
    そう感じてるなら事実なんだから我慢しないで言わないとわかんないよ。

    そもそもなんでここで議論してるんやろ?

    +14

    -3

  • 2305. 匿名 2017/06/12(月) 23:54:12 

    >>2295

    大人ですね。見習いたいですわ。ドストレートに伝えるほうなので。

    +2

    -1

  • 2306. 匿名 2017/06/12(月) 23:54:15 

    少なくとも、彼氏や自分の親にも頼れず、お金もなく安いアパートで子育てするしかない人は、貧困家庭になって子供が不幸になりそうだし、貧困は連鎖するらしいから、貧乏過ぎる人は産んではいけないと思うよ。

    旦那が死別ではないなら、旦那家族に頼ってもいいだろうし、自分の実家も頼れない、旦那の実感も頼れないって状況ってさ「あっー」って思ってしまう。

    +5

    -5

  • 2307. 匿名 2017/06/12(月) 23:54:17 

    うちは子供がもう成人したおばちゃんだけど仕事で夜勤してるから赤ちゃんが近所にいてギャーギャー泣かれたら多分つらいけど、でも自分も赤ちゃん育ててきた経験があるから、どうやっても赤ちゃんて泣くのわかってるし、親も家の中で気を使ってるだろうし(多分夜中にそれだけ泣かれて途方に暮れてると思う)自分が寝れなくて泣かれてても仕方ないなあって我慢するとおもう。自分が耳栓するか、防音対策するとおもう。

    +11

    -2

  • 2308. 匿名 2017/06/12(月) 23:54:27 

    >>2254
    なるほど。
    確かに知識と感情は違いますよね…。

    +5

    -0

  • 2309. 匿名 2017/06/12(月) 23:54:30 

    マンションですけど誰とも関わりないし近隣の声も聞こえない私は勝ち組ですか?

    +18

    -0

  • 2310. 匿名 2017/06/12(月) 23:55:29 

    >>2303
    シングルだし、赤ちゃんだよ?

    +2

    -1

  • 2311. 匿名 2017/06/12(月) 23:55:38 

    自分だって赤ん坊の時散々泣き喚いたくせによく言えるよな。この女が迷惑だわ。

    +5

    -15

  • 2312. 匿名 2017/06/12(月) 23:55:50 

    >>2303
    常識があればね。

    ない人増えたから。

    +3

    -1

  • 2313. 匿名 2017/06/12(月) 23:55:50 

    >>2301
    深夜1時に外に出たのは彼女の言葉を気にしてだろう、って書いてるから文句言ったんしょ?

    +3

    -2

  • 2314. 匿名 2017/06/12(月) 23:55:56 

    >>2153
    あなたのほうが怖いんですけど。。。

    +5

    -1

  • 2315. 匿名 2017/06/12(月) 23:56:22 

    赤ちゃんはどんな理由であれ不快な事があると喋れないから泣いて伝えるんだよ。

    だからさ。
    彼女も言葉で文句言うんじゃなくて、うるさいって思ったら夜中に大声で泣き喚けばいいよ。

    言葉のしゃべれない赤ちゃんと同じ立場になって同じ行動すればいいよ。
    そして近所の人から苦情言われてみればいい。

    いっその事、やめてもらうんじゃなくて、同じ行動すればいいよーw

    +5

    -14

  • 2316. 匿名 2017/06/12(月) 23:56:25 

    大人になった私達に赤ちゃんの時どうだったなんて言われても知るわけないじゃん

    +15

    -9

  • 2317. 匿名 2017/06/12(月) 23:56:29 

    コンサートとかは赤ちゃん入場禁止じゃないですかぁ

    +4

    -2

  • 2318. 匿名 2017/06/12(月) 23:57:04 

    彼女ばっかり責めてるけど、シンママは彼氏が書き込みから推測していい人っぽいってだけだよね。

    実際は感じ悪そうなDQNとか男の前でだけぶりっ子するような人で彼女はよく思ってなかったのかもよ?

    +5

    -3

  • 2319. 匿名 2017/06/12(月) 23:57:12 

    防音対策のしっかりしてるマンションなのに、隣の赤ちゃんの泣き声で眠れないってなら気の毒に思えなくもないけどさぁ

    赤ちゃん連れのシンママがいる時点で結構な安いアパートなんじゃないの?で、乳児連れのシンママでも入居審査には通ってる訳でしょ。どっちが後とか先とか関係ないと思うけど

    シンママは赤ちゃんすぐ泣き止ませたり、外に連れ出したり努力してるっぽいのに、自分は耳栓するのすら嫌だってさすがにどうかと思うよその彼女

    +21

    -1

  • 2320. 匿名 2017/06/12(月) 23:57:30 

    >>2296
    ファミリータイプって別に子持ち専用じゃないよ。
    個室が複数あってっていう間取りの問題で子供いない人や
    親子(親がシニア世代)もたくさん住んでるし別に子持ち優遇もされてない。
    ただ一人暮らしの間取りじゃないから家族で住んでる人が多いだけ。

    +3

    -2

  • 2321. 匿名 2017/06/12(月) 23:58:00 

    世代交代だよね。
    今赤ちゃんの子達がだいぶいい歳になる頃には、自分がこの世に存在してるかどうかわかんないし。

    +1

    -2

  • 2322. 匿名 2017/06/12(月) 23:58:07 

    >>2309
    勝ち組ですよ!
    だって脱しようと思ったら簡単でしょう?
    でもその環境を手にいれるのはなかなか難しい。
    うらやましいです。
    大事になさって。

    +4

    -2

  • 2323. 匿名 2017/06/12(月) 23:58:14 

    このシンママが性格悪いとか対策もしていないなら彼女の肩を持ったし、彼氏にも彼女フォローしろって言ってたと思う
    でもこのシンママは努力してる人みたいだからこれ以上どうしようもないって気持ちにしかならない

    +10

    -0

  • 2324. 匿名 2017/06/12(月) 23:58:21 

    子供がいるから…子供がいるから…?なんでも許されると思ったら大間違い。近隣が黙ってあげていることに気付け

    +15

    -12

  • 2325. 匿名 2017/06/12(月) 23:58:23 

    >>2313
    いやだから、壁が薄いから言い合いの喧嘩した(彼女の文句の言い分が隣に聞こえていた)から夜中に出て行ったんだろうって彼氏が思ったって話だってば。
    直接文句言ったわけではないよ

    +4

    -6

  • 2326. 匿名 2017/06/12(月) 23:58:41 

    うわー、彼女ひどいね。赤ちゃんだし泣くなって言ったってわかんないし泣くのが意思表示だし。しかも気にして夜中外連れ出してるとか可哀想。彼女ろくな母親にならないね。

    +7

    -8

  • 2327. 匿名 2017/06/12(月) 23:59:23 

    >>2313
    深夜一時に出かけたのも泣いたのを気にしてじゃないかもしれないし
    なんとも言えないよね。
    彼氏がお母さんはいい人だっていうフィルターかかりすぎてる気もする。

    +6

    -3

  • 2328. 匿名 2017/06/12(月) 23:59:29 

    >>499.
    >うちの子供は神経質で、抱こうがあやそうがいつも泣いていて、最高五時間続けて泣き続けたこと>がありました。
    >ほんとに、休みなく泣き続けられて。
    >一軒家だったからなんとかなったのだろうけど、アパートだったら…。
    >こんな子供もいることを、知ってもらいたいです。

    だから周りのあんたらが我慢してね、と言いたいのか?
    子供を免罪符にするなと言われる所以ですね

    一軒屋で育児できて良かったですね
    でもアパートで毎日安眠妨害されたら、相手は赤ちゃんだから多少は仕方ないとは思うけど
    翌日の仕事のことを考えると本音では迷惑ですね

    +9

    -9

  • 2329. 匿名 2017/06/13(火) 00:00:04 

    赤ちゃんの夜泣きに罪はないけど、実際問題、毎日働いてる身としては原因が何であれ毎晩毎晩三時間おきに睡眠中断されるのはかなりきっついわ…

    +15

    -4

  • 2330. 匿名 2017/06/13(火) 00:00:16 

    赤ちゃん可の所に住んでいて、極力泣かさないように、泣いたらすぐ対応するようにして、それでもうるさいと言われて外であやすようになって………

    お母さんが可哀想だわ。
    彼女も辛いだろうけど、それ以上にお母さんが可哀想だよ。

    +7

    -6

  • 2331. 匿名 2017/06/13(火) 00:00:35 

    >>2243
    この考え大切ですよ。赤ん坊をもつ親御さん。

    +5

    -6

  • 2332. 匿名 2017/06/13(火) 00:00:42 

    私も夜勤あるけど、耳栓して寝るとか、多少ましだよ。
    あとは自分も窓閉じてエアコンつけるとか。
    クレーム言うのも、言われるのも怖い世の中だから自分だったらなるべく我慢するかも。

    +2

    -2

  • 2333. 匿名 2017/06/13(火) 00:00:57 

    >>2324
    気付いてると思うよ
    きっとつらいって。泣かれてるお母さんって。

    +9

    -2

  • 2334. 匿名 2017/06/13(火) 00:01:02 

    >>2284
    ペットと人間の赤ちゃん…比べる…躾内容は似ていてもなんか違う話題な気がして…一緒なんですね。

    +2

    -5

  • 2335. 匿名 2017/06/13(火) 00:01:04 

    普通にアリだと思うが?迷惑なものは迷惑だよ

    +10

    -0

  • 2336. 匿名 2017/06/13(火) 00:01:08 

    >>2320

    ごめんね。
    保育園とか小学校とかそういう子育て向きのエリアのファミリーマンションは
    子育て世代がターゲットだと思ったの。
    そういうセールスしてるよね?

    逆に年寄り向けだと病院が近いとかさw

    +5

    -3

  • 2337. 匿名 2017/06/13(火) 00:01:48 

    普通ーのたいして高くもない賃貸マンションに住んでるけど、隣も、上も赤ちゃん居るし、下は幼稚園くらいの子が居ると思うんだけど、声なんて聞こえないんだけど。どんな家に住んでるのかな?

    +5

    -0

  • 2338. 匿名 2017/06/13(火) 00:02:04 

    >>2334
    うるさいものはうるさいってことでは?

    +2

    -0

  • 2339. 匿名 2017/06/13(火) 00:02:17 

    シンママがぶりっ子だとか関係なくない?
    ちゃんと夜中に起きてすぐ泣き止ませてるし、夜中に外に連れ出して頑張ってるよ。

    シングルだとかぶりっ子だとか中学生みたいな偏見やめようよ。
    一人の母親として見れば偉いなって思うよ。

    +11

    -3

  • 2340. 匿名 2017/06/13(火) 00:02:31 

    >>2337
    窓開けて泣かす人いたらうるさいと思うよ

    +5

    -0

  • 2341. 匿名 2017/06/13(火) 00:03:00 

    >>2325
    どんだけ壁薄いの
    そしてそんな時間に隣に聞こえるような声で喧嘩すんなよ

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2017/06/13(火) 00:03:00 

    苦情言えばいいよ。ただ管理会社からは「木造なんでですね…多少は我慢して頂かないと…」って言われるよ。

    +6

    -0

  • 2343. 匿名 2017/06/13(火) 00:03:05 

    でもこれ夜中に起こされるのは嫌だわ
    文句言ったりはしないけどね

    +7

    -0

  • 2344. 匿名 2017/06/13(火) 00:04:04 

    >>2340それはまた別の話しじゃない?シンママが窓開け放ってた訳じゃ無いし。

    +5

    -0

  • 2345. 匿名 2017/06/13(火) 00:04:14 

    >>2301
    記事読んだけど、「彼女がお隣さんに、赤ちゃんの泣き声がうるさいと文句を言いに行った」ってはっきり書いてあるよ。
    彼氏はお隣さんが赤ちゃんが泣いたらすぐに泣き止んでるから、やることやってるのに文句言うのはいかがなものかとたしなめた。
    そしたら彼女には「シンママとできてるのか」と疑われドン引き、そしてシンママは文句言われたのを気にしたのか夜中に出ていくようになったからまずいと思ってフォローしに行くって話みたいよ。

    この彼女、やばいと思うよ。

    +8

    -2

  • 2346. 匿名 2017/06/13(火) 00:04:31 

    たしかにその「家」って、マッサージ屋が結構ある所なんでしょ?

    +1

    -0

  • 2347. 匿名 2017/06/13(火) 00:04:42 

    彼女もそれなりに努力して我慢してたんじゃないかな?
    もしかしたら彼氏には言わないだけで耳栓買ったりしてたかもよ。

    +2

    -2

  • 2348. 匿名 2017/06/13(火) 00:04:46 

    とりあえず赤ちゃんの泣き声仕方ないって思うところはいいけどさ、

    シングルマザーとか分かる?普通。
    深夜の何時に出て行ったことまでわかる。
    終いに彼女が彼氏に言った言葉(赤ちゃんうるさい気にして欲しい隣人を)が聞こえてたからきっと出て行ったんだから気にしないでいいと言うつもり。とかさ。

    この男、隣のシングルマザーを意識しすぎててキモいよ。彼女の言いたいこと分かる気がするわ。

    +8

    -11

  • 2349. 匿名 2017/06/13(火) 00:05:11 

    >>2316
    何か私もあなたも赤ちゃんだったのよと言われるの嫌いだったんだけど、今ふとこのレスしてる人も、このレスしてる人も迷惑かけるなと言ってる人も皆平等にうるさかったんだと思うと
    ああ、赤ちゃんが泣くのは仕方ないんだなって急に思った

    +4

    -1

  • 2350. 匿名 2017/06/13(火) 00:05:14 

    >>1
    を見る限り、この彼女は直接シンママに文句を言ったようですが

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2017/06/13(火) 00:05:36 

    赤ちゃんは泣くよ
    周りに聞こえない努力は必要だけど完璧に防音するのは無理
    それは文句言ってる同棲カップルにも言えること
    耳栓なり防音カーテンなり自分でも努力してまだ文句があるなら管理会社に連絡したら?

    もちろん赤ちゃんのいる家庭でも最大限の努力は必要
    お互い様だと甘えないこと
    お互いが図々しくなったら殺人事件になりかねない

    +21

    -0

  • 2352. 匿名 2017/06/13(火) 00:07:45 

    わたしは、赤の他人に3時間起きに睡眠妨害されて我慢できる程お人好しでは無いので文句を言うかも。
    少なくとも不満は口に出す

    +14

    -15

  • 2353. 匿名 2017/06/13(火) 00:07:59 

    彼女はお隣さんに直接文句を言ったと書いてあります。

    +2

    -0

  • 2354. 匿名 2017/06/13(火) 00:08:16 

    シングルマザーの人は極力迷惑にならないように努力してるんだね。
    夜中に赤ちゃん連れて毎日一晩中ずっと抱いてたらもうフラフラだろうな。

    +26

    -1

  • 2355. 匿名 2017/06/13(火) 00:08:23 

    >>2348
    続き

    うるさいと思う彼女の言い分は全部無視して隣のシングルマザー庇ってあげくに耳栓しろとかさ。
    彼女からしたら私より隣の人が大事なの?って思われても仕方ないよ。。
    「赤ちゃんだから泣くのは仕方ないよね。でも俺たちに子供産まれたら気を付けよう」で言えば彼女も怒りヒートアップしなかったのにバカな男。

    +15

    -15

  • 2356. 匿名 2017/06/13(火) 00:08:55 

    >>2325
    いやいや、>>1のニュースの記事の初っ端に書いてるし

    +3

    -1

  • 2357. 匿名 2017/06/13(火) 00:09:06 

    >>2353
    どこにですか?まとめ?

    +1

    -5

  • 2358. 匿名 2017/06/13(火) 00:09:25 

    私は1人暮らしで夜10時くらいに帰ってきて寝ようとしたら、隣の赤ちゃんが泣き止まない。それで寝ようとすればするほど寝れない日々が続く。
    これってお互い様と言えますか?どう考えてても一方的に相手が悪くないですか?

    +23

    -26

  • 2359. 匿名 2017/06/13(火) 00:09:33 

    >>2354
    かわいそうにね(ー ー;)

    +3

    -2

  • 2360. 匿名 2017/06/13(火) 00:09:39 

    そもそも彼氏が少しシンママを擁護したら「デキてるの?」とか言う女だから頭オカシイんだよ。だから隣人のやむ終えない騒音にいちいち文句言えちゃうんだろうなと思う。

    +21

    -7

  • 2361. 匿名 2017/06/13(火) 00:09:58 

    赤ちゃん泣いてる時は窓を閉めてくださいって苦情なら言っても良いと思う。
    でも、窓を閉めてるのに赤ちゃんの泣き声がうるさいって状況だと、苦情を言っても改善することはないと思うんだ。
    わざと泣かしてるって人はたぶんいないからね。

    +23

    -0

  • 2362. 匿名 2017/06/13(火) 00:10:04 

    隣の住人が顔見知りならまだしも、どんな性格の人なのか分からないでクレーム言いに行くのって怖くないの?
    クレーム言いに行ったら包丁で滅多刺しなんて事もあり得なくはないし、素性の分からない人にクレーム言うのは危険な気がする。

    +13

    -0

  • 2363. 匿名 2017/06/13(火) 00:10:14 

    >>2300
    「すいませ~んっっ(泣)」と言われたら許す。だってしょうがないじゃん。
    でもふんぞり返ってる人が多いから なんか 許せない というか
    「うるさいなー」と思う

    +7

    -5

  • 2364. 匿名 2017/06/13(火) 00:10:19 

    >>2325
    元記事読んだ?
    言いに行ったみたいよ

    +2

    -0

  • 2365. 匿名 2017/06/13(火) 00:10:22 

    >>2358
    引っ越したら?

    +8

    -6

  • 2366. 匿名 2017/06/13(火) 00:10:25 

    >>2358引っ越せば?

    +9

    -6

  • 2367. 匿名 2017/06/13(火) 00:10:30 

    >>2348
    ていうかこれ読んでても隣の音聞こえ過ぎ
    どっちにしろ半年後とか目標立てて彼女も落ち着ける所を考えた方が良いわ

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2017/06/13(火) 00:11:00 

    この彼女が追い出して安眠している一方でまだ産まれて数ヶ月の赤ちゃんは暑かろうが寒かろうが外に追いやられてるのか。
    凄い構図だ。

    +14

    -4

  • 2369. 匿名 2017/06/13(火) 00:11:02 

    このコメントしてる間も日本中で赤ちゃんは泣きイライラしてる人いるんだろうな~

    +9

    -0

  • 2370. 匿名 2017/06/13(火) 00:11:53 

    >>2357
    >>1のピンクの枠の中に書いてる

    +0

    -0

  • 2371. 匿名 2017/06/13(火) 00:12:07 

    >>2356
    飛んだら書いてあった。
    なるほど。すみませんでした。

    +0

    -1

  • 2372. 匿名 2017/06/13(火) 00:12:27 

    >>2358
    まあ子供が泣いて元気がいいこと!と思えないし
    ただの騒音ですよね。お気の毒様。

    +7

    -0

  • 2373. 匿名 2017/06/13(火) 00:13:03 

    >>2358
    階段を上る音、ドアを開ける音、そういった音で起きちゃってるのかもよ?

    +9

    -3

  • 2374. 匿名 2017/06/13(火) 00:13:14 

    彼女が辛かったのは毎晩眠れないから愚痴をこぼしたら全然心配してくれなくて彼氏がシンママの肩を持った事じゃない?

    +21

    -3

  • 2375. 匿名 2017/06/13(火) 00:13:30 

    赤ちゃんの夜泣きは仕方ないけど2歳3歳くらいの子供が泣いてるのはうるさい。

    +15

    -3

  • 2376. 匿名 2017/06/13(火) 00:13:33 

    >>2358赤ちゃんの声がそこまで聞こえるのなら、夜10時に帰って来て友達と電話したり風呂入ったりテレビ見たりエアコンつけたり洗濯したりしてる音も充分相手に響いてるハズだよ。赤ちゃんは寝てる時間なのに迷惑だよ。だからお互い様。

    +22

    -6

  • 2377. 匿名 2017/06/13(火) 00:14:12 

    このカップルもさ、引っ越すときにどんな人が住んでるか確認しないのかな?

    うちも今は子供いるけど、新婚で妊娠してなかったけど子供欲しいと思ってたから不動産屋さんに色々確認したけどなぁ。

    子供のいる家庭が多いか、防音(鉄筋コンクリートでかなり防音効果高いです)、マンション内トラブルがあったかなど…。

    家賃も高めだから変な人もいないし、半数が乳幼児がいる家庭、残りが新婚夫婦だったからかなり住みやすい。

    このカップルもファミリー層の多いアパートは避ければ良かったのにって思う。

    +2

    -6

  • 2378. 匿名 2017/06/13(火) 00:14:14 

    けどさ、ぶっちゃけこの「彼氏」もボロアパートを彼女に住まわせて、「睡眠不足で辛いの」と打ち明けたのに「お前が我慢しろ」って言う男も思いやり無いなーと思うよ。
    彼氏と彼女二人してお金無さそうだし(ボロアパート住んでる位だし)
    彼女の心が狭い(?)以前に子供産まない方がいいと思うよ。
    彼氏もさ「俺達が子供産む時は、迷惑かけないように、防音しっかりした所で暮らそうなー」とか無いんでしょ?

    +25

    -3

  • 2379. 匿名 2017/06/13(火) 00:15:15 

    >>2358
    ファミリー向けのところで一人暮らしなんかするもんじゃないし、一人暮らし向けのところで赤ちゃんなんか育てるもんじゃないよね。

    +6

    -2

  • 2380. 匿名 2017/06/13(火) 00:15:23 

    >>2348
    彼女がシンママに文句言いに言ったってはっきり書いてあるよ。
    だからやりすぎだって言ってんでしょ。
    赤ちゃんの泣き声で眠れないくらいだから、夜中に隣人が出ていくのだって足音やドアの音でわかるだろうね。
    逆に言えば、夜帰ってきた時や自分達の会話でやっと寝たお隣の赤ちゃん起こしてることもあるかもね。
    元から気を遣って赤ちゃんの世話をしてるような人に彼女が文句言いに行って、夜中に赤ちゃんが泣いたら出ていくようになったらまずいと思うのは普通じゃない?
    私でも気にしないで下さいって言いに行くわ。

    +9

    -1

  • 2381. 匿名 2017/06/13(火) 00:16:16 

    >>2057
    赤ちゃん禁止の物件なんてある???
    そんなこと書いたら法律ひっかかりそうだけど

    +2

    -10

  • 2382. 匿名 2017/06/13(火) 00:16:23 

    自分が赤ちゃんの頃から今まで泣き声を一切人に聞かせず迷惑をかけてないという確証があるなら文句言っていいと思う。

    +9

    -6

  • 2383. 匿名 2017/06/13(火) 00:16:29 

    >>2379それは大家が決める事。

    +2

    -1

  • 2384. 匿名 2017/06/13(火) 00:16:41 

    そもそも騒音気にするならそれなりのとこに引っ越せよ
    金も出さずに快適に暮らしたいってアホ

    +12

    -5

  • 2385. 匿名 2017/06/13(火) 00:16:43 

    新生児はだいたい3時間ごとに起きるけど、赤ちゃんの泣き声がうるさいくらいだから、逆に彼女の喧嘩の声だとか生活音で起きて赤ちゃんが泣いてるとかもありそう

    +16

    -1

  • 2386. 匿名 2017/06/13(火) 00:17:09 

    >>2381あるよ。単身者専用とか。カップルダメとかもあるし。

    +10

    -0

  • 2387. 匿名 2017/06/13(火) 00:17:10 

    寝たい時間に寝れないは誰だってストレスよね。熟睡してる時に起こしたら旦那キレるわ。

    +8

    -1

  • 2388. 匿名 2017/06/13(火) 00:18:57 

    >>2334
    関係のない第三者に迷惑をかけるという点では一緒でしょう
    子供だろうがペットだろうが、騒音に気を付ける「努力」は必要です
    赤ちゃんは泣くのが仕事だと開き直っていいのは、近しい肉親に対してまででしょう

    +8

    -1

  • 2389. 匿名 2017/06/13(火) 00:19:13 

    こういう時の「お互い様」って偽善者にしか見えないなぁ。
    だいたい迷惑かけてる方が言ってくる印象。

    +12

    -6

  • 2390. 匿名 2017/06/13(火) 00:19:19 

    いやいや。彼氏が住まわせて流わけじゃないでしょう。
    結婚して養ってるならまだしも、たかが同棲なら彼だけの責任じゃないし。

    将来のこと真剣に考えてるなら結婚前は節約してちゃんとした彼氏って見方もあるよ。

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2017/06/13(火) 00:19:36 

    これ彼女も相当ストレス溜まってたんじゃないの?プラス彼氏の態度にむかついたんだろうね

    +11

    -0

  • 2392. 匿名 2017/06/13(火) 00:19:59 

    >>2379
    うちのマンション1LDKから4LDKまで間取り色々あるから
    住んでる人も独身一人暮らしから家族まで様々。
    1LDKの部屋は一角に固まってあるけど
    そういう部屋にも子連れ住んでるし(たぶん広い部屋の家賃払えないから)
    全部ワンルームマンションとかじゃない限り分けるのは難しいよ。

    +2

    -0

  • 2393. 匿名 2017/06/13(火) 00:20:12 

    会社の男性の先輩が子供の足音でクレーム言われたらしいけど相手のことを「子供いない人だから」とか「仕方ないのに」と言ってた。きっと相手は、先輩のその開き直った態度が気に入らないんだと思う。

    +19

    -0

  • 2394. 匿名 2017/06/13(火) 00:21:02 

    >>2381
    ある
    子ども不可の物件
    うちがそう

    +3

    -0

  • 2395. 匿名 2017/06/13(火) 00:21:04 

    >>2259
    実際あきらめました。

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2017/06/13(火) 00:21:28 

    そもそも隣がシングルマザーとかよくわかるね

    +7

    -0

  • 2397. 匿名 2017/06/13(火) 00:21:30 

    >>2358
    「生活音」ってお互い様ですかれ「生活音」に関してはスルーしかありませんが。
    「泣き声」って「生活音」じゃないですからね。

    +5

    -3

  • 2398. 匿名 2017/06/13(火) 00:21:31 

    赤ん坊に目くじら立てず、年寄りに優しく。
    来た道行く道ですよ。

    +8

    -1

  • 2399. 匿名 2017/06/13(火) 00:22:07 

    >>2380
    ですね。
    でも普通に賃貸住んでて、隣人と会ったことはあってもシングルマザーって想像は出来ても言い切ることは出来ないし、帰りが遅いのかもしれないし、出張かもしれないとか思うから。
    シングルマザーってどうしてわかるんだろうって不思議に思う。
    夜泣きで隣まで起きるって相当壁が薄いってことだから聞こえる声に男の声が混ざらないからなんだろうけど。

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2017/06/13(火) 00:22:08 

    ペットも同じで管理会社又は管理人がそれをヨシとして住まわせているなら文句を言えるべき立場ではないのであなたが退去すればいい。以上。

    +2

    -2

  • 2401. 匿名 2017/06/13(火) 00:22:15 

    うちはRCのマンションだけど、朝早くに隣の赤ちゃんの泣き声でよく夫婦揃って目を覚ましていました。あやさないのか長い時間泣いていましたね。
    文句を言おうとは思いませんでしたが、これがしょっちゅうだと正直きついよね。

    +11

    -2

  • 2402. 匿名 2017/06/13(火) 00:22:34 

    >>364
    最低

    +2

    -9

  • 2403. 匿名 2017/06/13(火) 00:22:46 

    >>2381赤ちゃん禁止と言うか、子供不可のマンションやアパートは普通にあるよ。「子供不可 マンション」で検索したら沢山出てくる。

    +11

    -0

  • 2404. 匿名 2017/06/13(火) 00:22:48 

    同じ人間同士なのに
    赤ちゃんの泣き声にクレームつけるようになったら、終わりだね。

    赤ちゃんはどうしようもないから
    こっちが我慢しないと仕方ないんじゃないかなあ

    +14

    -15

  • 2405. 匿名 2017/06/13(火) 00:22:56 

    >>2393
    それです。なんで素直に迷惑かけてごめんなさいと言えないんだろう。
    「仕方ないですよね」は相手が言うセリフ、お前が言うな!みたいな。

    +11

    -1

  • 2406. 匿名 2017/06/13(火) 00:23:38 

    隣の赤ちゃんの泣き声で毎日3時間おきに起こされたらさすがにきっついわ・・

    +14

    -1

  • 2407. 匿名 2017/06/13(火) 00:23:43 

    >>2404
    いやいや、親にも多少は気を遣ってもらわんと困る。

    +10

    -0

  • 2408. 匿名 2017/06/13(火) 00:24:01 

    このシンママは非常識なことしてるわけでもなく、できるだけ迷惑かけないようにしてるよね?
    それでも我慢できずに文句言っちゃうなら、引っ越すべきだよ。
    子供不可のとこじゃないし、赤ちゃんの泣き声で寝不足になるくらい壁が薄いんでしょう?
    今住んでるシンママを追い詰めて追い出したとしても、次にくる人がそれよりも静かな人だとは限らないよ?
    窓閉めてやっててもあえぎ声すごいカップルとか、夜泣き放置で話通じないやつとか来たらどうすんの?
    壁が薄い安い賃貸に住んでるにしてはまともな人だと思うけどね、そのシンママ。

    +16

    -4

  • 2409. 匿名 2017/06/13(火) 00:24:03 

    まだ何も出来ない赤ちゃんと母体が回復しきってない母親を、自分(スレ主彼女)が家賃を払ってあげてるわけでもない部屋から追い出すとか、むしろこの彼女の頭の中が心配だ

    +11

    -4

  • 2410. 匿名 2017/06/13(火) 00:24:27 

    >>2401RCで起きる程声きこえるってカナリ珍しいね。相手が窓開けてたのかな?

    +5

    -0

  • 2411. 匿名 2017/06/13(火) 00:24:35 

    >>2393
    上の階に男の子三人いる家族住んでたけど
    確かに飛び跳ねてるみたいで足音うるさかったw
    子供の友達が来てさらにうるさくなりそうな日は事前に何時くらいまでうるさいかも、
    すみません、うるさすぎたらすぐ電話くださいって挨拶に来たから気にならなかったよ。
    普段から挨拶してくれて感じよければこちらも寛容にできると思う。

    +15

    -0

  • 2412. 匿名 2017/06/13(火) 00:25:10 

    >>2400
    住環境を用意するギムあるよ?

    +1

    -0

  • 2413. 匿名 2017/06/13(火) 00:25:18 

    >>2389
    ?だからこそ「俺らが子供産む時は~」の一言があっても良くないですか?
    子作りを考える位だから、結婚は考えてるだろうし。

    +0

    -4

  • 2414. 匿名 2017/06/13(火) 00:25:29 

    赤ちゃんの夜泣きは仕方ないことだと思うけど、実際それで睡眠不足だったらイライラする気持ちも分かる。
    なんでこっちが引っ越さなきゃならないの?という思いもあるかもしれないけど、引っ越したほうがいいのかもね。

    +15

    -0

  • 2415. 匿名 2017/06/13(火) 00:25:36 

    >>2381
    普通にあるよ。
    だから2人入居可とかファミリー向けとかある、
    家族構成も必ず聞かれるし。

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2017/06/13(火) 00:25:41 

    >>2376
    失礼ですね。私は仕事から帰ってきて基本的に疲れていつも寝るだけです。何年もこの生活に慣れていたのに最近引っ越して来られて憂鬱です。

    +5

    -9

  • 2417. 匿名 2017/06/13(火) 00:26:54 

    >>2402
    いや、本当に虐待の可能性あるし。
    いいと思うよ

    +8

    -0

  • 2418. 匿名 2017/06/13(火) 00:26:54 

    >>2392
    まず神経質ならそんなマンション選んじゃダメだよね。ついでにペット可の物件もやめたほうがいい。

    +10

    -1

  • 2419. 匿名 2017/06/13(火) 00:28:15 

    >>2397生活音だよ。生きる上で致し方ない音なんだから。

    +6

    -6

  • 2420. 匿名 2017/06/13(火) 00:28:36 

    >>2384
    それなりのとこいっても うるさいあかちゃんいるよ

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2017/06/13(火) 00:28:37 

    >>2376
    赤ちゃんの声は、ただオギャーなら可愛いもんだけど、絶叫系は生活音なんか問題にならないくらい大きいよ

    +10

    -1

  • 2422. 匿名 2017/06/13(火) 00:28:38 

    子供可の物件なら、夜中の泣き声で隣人を睡眠不足にしてもいいという意味ではないよ?

    +7

    -0

  • 2423. 匿名 2017/06/13(火) 00:29:07 

    意外とマンションでも夜は静かだから泣き声相当響くかも。

    +9

    -0

  • 2424. 匿名 2017/06/13(火) 00:29:10 

    >>2416お風呂入ったりトイレ流したりしないの?汚い。

    +4

    -2

  • 2425. 匿名 2017/06/13(火) 00:29:12 

    >>2419
    あほかw

    +1

    -2

  • 2426. 匿名 2017/06/13(火) 00:29:25 

    家賃が高い分防音性が高いマンションに住んだり、隣家との距離がある一軒家を購入したり、快適性はある程度お金で買うしかないかも。

    +5

    -0

  • 2427. 匿名 2017/06/13(火) 00:29:39 

    私はこの彼大人だと思う。
    と言うかうちと似てて人のふり見てなんちゃら…の気持ちになったよ。

    私が彼女と似ててカッとなりやすいんだけど、旦那はかなり冷静で大人な対応出来る人だから何度助けられたことか…

    「赤ちゃんは泣くものだから…」って結構冷静なコメントだと思うよ。
    誰か書いてるけどお前が我慢しろなんて偉そうなこと言ってないし、シンママをそんなに庇う感じでもないし。

    自分も寝不足で辛いのに耳栓の提案してくれてて、人を責める前に自分たちが出来る対応策を先に考えるあたりすごく大人だと思う。

    「赤ちゃんは泣くものだから」と言われた時点で彼女は明日は我が身じゃないけど、いつか同じ立場になるかも…って気付いて自分の軽はずみな行動(苦情)を恥じるべきだったよね。
    私ならその上で落ち着いてなだめてくれた彼に感謝するけどな。

    カッとなりやすい人にはこう言う中立の立場で物事を見られる人が必要

    +7

    -9

  • 2428. 匿名 2017/06/13(火) 00:30:08 

    このママと赤ちゃんに理解を示すコメにはマイナスがかなりつくけど、その人達が将来子ども産んだらどーなるんだろうね。

    都会じゃ鉄筋でも多少の騒音は出るしね。
    隣が離れてる田舎住みの方々?

    +4

    -9

  • 2429. 匿名 2017/06/13(火) 00:30:09 

    住むとこくらい選ぼうよ。
    大家が赤ちゃん連れのシンママの入居許可してるんだから、そこは文句言えないでしょう。
    で、相手も最大限気を遣って対処はしてるじゃん。
    それでも気に食わないなら、夜泣きが迷惑だから追い出してくれって大家に言えばいい。

    +7

    -3

  • 2430. 匿名 2017/06/13(火) 00:30:13 

    他人事だから、我慢できないなら引っ越せばいい!と言えるんだけど実際自分がその立場だったらキツいなぁとも思う。
    睡眠妨害されるのは辛い。もちろんわざとじゃないし赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど、睡眠不足は辛いね。
    イライラすると思う。

    +17

    -2

  • 2431. 匿名 2017/06/13(火) 00:30:31 

    >>2374
    この彼氏、良い人には違いないけど立ち回りは不器用だなぁと思ったわ…

    +13

    -0

  • 2432. 匿名 2017/06/13(火) 00:30:38 

    >>2423
    たった1世帯が何十世帯も不眠に追いこんでる事実


    「しょうがないじゃん」「お互い様」
    お互い様テロだね。

    +12

    -5

  • 2433. 匿名 2017/06/13(火) 00:30:39 

    >>2409
    赤ちゃんが新生児か1歳児か不明である

    +1

    -1

  • 2434. 匿名 2017/06/13(火) 00:31:06 

    ある種の生物兵器だねw

    +2

    -2

  • 2435. 匿名 2017/06/13(火) 00:31:43 

    昔より今の方が騒音に厳しいよね。
    自宅に防音室を設置して、泣いている赤ちゃんはそこであやしましょうとか、そのうち言われるようになるんだろうか。

    +9

    -0

  • 2436. 匿名 2017/06/13(火) 00:32:03 

    >>242
    これね。なんか子供可の物件に住んでるなら我慢しろ!みたいな書き込み多いけどそんなことないでしょ。

    +5

    -0

  • 2437. 匿名 2017/06/13(火) 00:32:04 

    わかるよ、わかります。夜中に泣かれたらうるさいのは。
    私もたまに仕事が休みの日に朝早くから家の前でチビッコがギャーギャー遊んでて起こされたらちょっとイラっとしてるしw
    でもねぇ。公園の前なんだよね、家。
    子供だから言えないなぁ。自分も子供だった時あるからね。お互い様なんだよなぁ。
    そんな時はイラッとしながら耳栓して窓閉めて睡眠薬飲んで寝ます。

    +8

    -2

  • 2438. 匿名 2017/06/13(火) 00:32:05 

    >>2376
    その家も、テレビ見たり、エアコン付けたり、電話したり、洗濯機かけたりはしますよね?
    その家がソレをしないなら「お互い様」ですけど、ソレ+泣き声って、割に合わなくないですか?

    +8

    -7

  • 2439. 匿名 2017/06/13(火) 00:32:43 

    >>2376
    赤ちゃんの声と比べたらダメだと思います。

    +5

    -3

  • 2440. 匿名 2017/06/13(火) 00:32:44 

    彼女の気持ち分かるけど文句言ったとこでどうにもならないしね
    でも仕事から帰って来て毎日これじゃまいるよね

    +8

    -0

  • 2441. 匿名 2017/06/13(火) 00:33:01 

    うちの向かいとマンションの2個となりの家に赤ちゃんいるけどすごい泣いてる…。今の時期は窓開けてるから、めちゃくちゃうるさい!赤ちゃんは泣いても仕方ないけど、窓閉めろ!!って思う。ホントにうるさくてイライラ。

    +14

    -2

  • 2442. 匿名 2017/06/13(火) 00:33:27 

    他者に対して攻撃的な人ってそもそも付き合ってて全く癒されないよなぁ。
    一回思い通りになるとどんどんエスカレートするしね。

    +6

    -2

  • 2443. 匿名 2017/06/13(火) 00:33:38 

    マンション住まいだけど全く聞こえないよ。隣にいつの間にか3人目が生まれて歩いてるの見て初めて気づいたくらい。娘が子を連れて離婚して実家に帰って来たみたいだけど子供の声なんて廊下やベランダで騒いでる時しか聞こえない。皆んな、ちゃんとした住宅に住んだ方がいい。

    +8

    -0

  • 2444. 匿名 2017/06/13(火) 00:33:54 

    仕方ない事なんだが、19時から23時まで壁叩く音がずーーっと続く生活は気が狂いそうになる。

    視覚的に見えない音は苦痛なもんだよ。

    +6

    -0

  • 2445. 匿名 2017/06/13(火) 00:34:24 

    え、俺たちに子供が出来たら…の一言いらないくない?
    そんなん言っちゃったらプロポーズみたいじゃん!この件で結婚考え直すくらいだし言わなくてセーフなくらいでしょw

    普通の人なら言われなくてもいつか同じ立場になる日が来る…って自ら気付くよ。
    気付かない彼女ならなおさらそんな危険なセリフ言わなくて良かったと思ってしまう。

    +6

    -1

  • 2446. 匿名 2017/06/13(火) 00:34:51 

    >>2443
    子連れの人がちゃんとした住宅に住めばいいのでは?

    +5

    -2

  • 2447. 匿名 2017/06/13(火) 00:34:53 

    >>2432
    なんでそう言えるの?
    他の世帯は気にしてないかもしれないじゃん。
    みんな気にしてるんだったら、他のとこからも大家に苦情が行って、改善されないなら追い出されると思うよ。

    +4

    -1

  • 2448. 匿名 2017/06/13(火) 00:35:11 

    >>2427
    えー
    彼女のこと大事なら、そんなに辛いのかと引越の提案か優しくお隣に伝えるとか、我慢しろじゃなくて他にもあるんじゃない?
    自分が気にならないから彼女に耳栓で我慢しろって事でしょ?簡単に言えば。

    こんな頼りない男いやだわ

    +8

    -0

  • 2449. 匿名 2017/06/13(火) 00:35:27 

    >>2376
    そんなに生活音聞こえるとこで赤ちゃんいる方がちょっとどうかと思うんだけど

    +3

    -4

  • 2450. 匿名 2017/06/13(火) 00:35:30 

    マンションとか集合住宅は、赤ちゃんの泣き声に限らず煩くなるなと思ったら、窓を閉めるなり配慮が必要だよね
    昼間だったけど、隣のおばさんが一時期ママ友大勢呼んで、窓全開で「きゃー!」「ぎゃははー!」って、大声出して盛り上がって、煩かったよ〜
    盛り上がるのは勝手だけど、窓閉めろよって思った
    赤ちゃんの泣き声も、夜中寝静まった頃に何回もとなると、辛いと思うよ
    でも、夜泣きなんて一時的なものだし、我慢できるけどね

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2017/06/13(火) 00:35:59 

    彼女、人としてどうなんだろう。
    自分が母親になれば、お隣さんの大変さがわかるよ。
    彼氏とデキてるって発想になるあたりガキすぎる。
    そんな彼女早く別れた方が良いよ。
    それよりシングルマザーでお隣さんよくやってるよ、すごい。
    そんな夜中に赤ちゃんと外に出るなんて、心配だよ。

    +19

    -16

  • 2452. 匿名 2017/06/13(火) 00:36:04 

    >>2411そうなんだよね〜。うちの真上も男の子3人いてちょっとうるさいんだけど、会うと子供たちもめちゃくちゃ元気に「こんにちは!!!」って挨拶してくし、お母さんもいつも気にかけて声かけてくれるからイライラ半減される。うるさい事には変わりないから無理な人は相手がどうあれ無理だと思うけど、相手次第で受ける印象は変わるからお互い様とはいえ愛想よくしてて損はないと思うわ。

    +10

    -0

  • 2453. 匿名 2017/06/13(火) 00:36:23 

    子供いない人にはこんな感覚だろうね。

    +15

    -7

  • 2454. 匿名 2017/06/13(火) 00:36:25 

    >>2410
    そうなの?
    周りや自分家の音を気にしたくないから高めのRCのマンションにしたのに結構聞こえてくるよ?
    だからうちも迷惑かけないように毎日心掛けてる…

    +8

    -0

  • 2455. 匿名 2017/06/13(火) 00:37:06 

    彼氏は八方美人っぽいね。みんなにいい顔しようとしてる。

    +11

    -9

  • 2456. 匿名 2017/06/13(火) 00:37:23 

    みんな、やさしくないね。

    +10

    -12

  • 2457. 匿名 2017/06/13(火) 00:37:45 

    >>2438
    その家も夜遅くに帰ってきて同じことしてるならお互い様かもね。
    でも赤ちゃんがいるのなら、それはあなたがいないもしくは起きている時間にやっていて、夜遅い時間は寝てるでしょう?
    寝ている時間に立てている騒音で起こされるという点では同じですよね?

    +9

    -2

  • 2458. 匿名 2017/06/13(火) 00:37:46 

    これって同じ苦しみを味わったことのある人しか分からないと思いました。赤ん坊の泣き方も違いますし、苦痛の度合いも全然違うのでは。

    +24

    -1

  • 2459. 匿名 2017/06/13(火) 00:37:49 

    赤ちゃんや子どもの泣き声とかで人に多少迷惑をかける可能性のある人が、壁薄い賃貸に住まなきゃいいんじゃない?

    なんで迷惑かけられるほうが我慢しないといけないわけ?

    +22

    -10

  • 2460. 匿名 2017/06/13(火) 00:37:56 

    「物音」は結構人間はスルースキルをもってるけど「人の声」って人間同士だと感知しやすいみたいだよ。
    女性なら「赤ちゃんの泣き声」って、もっと感知しやすいと思う。
    女の人ってなんだか「赤ちゃんの泣き声」には敏感に出来てるよね

    +7

    -0

  • 2461. 匿名 2017/06/13(火) 00:37:58 

    >>2435
    本当にそうなってほしいよ

    +4

    -1

  • 2462. 匿名 2017/06/13(火) 00:38:02 

    >>2438合わなくないよ。夜の10時過ぎなんて赤ちゃんや母親からしたら寝てる時間だよ。生活音ガンガン垂れ流して良い時間じゃないんだから。赤ちゃんが泣くのは不可抗力だけど生活音は不可抗力じゃないーだから余計問題。でもお隣の人は黙って耐えてるって事だよ。

    +7

    -10

  • 2463. 匿名 2017/06/13(火) 00:38:39 

    >>2404
    は?

    +6

    -5

  • 2464. 匿名 2017/06/13(火) 00:38:55 

    昔団地に住んでた頃、我が子が夜泣きしたときは、早く泣き止むように必死であやしたりおっぱいあげたりこっちも焦ったな。響くから本当に焦るしこちらも泣きたくなった。

    隣の方と下の階の方に申し訳なくて手土産を持って『いつもうるさくてすみません。』と挨拶に何度も行ったなぁ。どちらも老夫婦だったけど引っ越すまでの6年間、子どもの成長を喜んでくれて優しい言葉をかけてもらいありがたかった。

    団地で赤ちゃんの声がきこえると懐かしい気持ちになる。

    +12

    -3

  • 2465. 匿名 2017/06/13(火) 00:39:01 

    八方美人じゃなくてお互い様の精神があるまともな人なだけ。
    この彼氏を八方美人だと思うって精神年齢低いよ

    +14

    -6

  • 2466. 匿名 2017/06/13(火) 00:39:01 

    >>2416
    単身用のマンションに引っ越せば万事解決‼

    +4

    -0

  • 2467. 匿名 2017/06/13(火) 00:39:23 

    >>2456
    優しくないねって騒音を経験したことあるんかな。

    +8

    -5

  • 2468. 匿名 2017/06/13(火) 00:39:48 

    >>2424
    あげあしとりはやめたら?

    +3

    -2

  • 2469. 匿名 2017/06/13(火) 00:40:13 

    泣くのが仕事だし、しょうがないよね。
    泣いてるのに放置してたり、窓開けてとかだったら(え?ちょっと…)って思うかもだけど。それ以外は仕方ない。
    私も隣の人に「お子さん、走らせないで下さい。お母さんがちゃんとしなきゃ」と言われた。息子まだ2歳前なんで難しいのに…理解ない人が隣だと地獄ですね。

    +7

    -23

  • 2470. 匿名 2017/06/13(火) 00:40:16 

    まって。
    結果その程度には家に住んでるの自分だから(笑)我慢しな。

    +10

    -5

  • 2471. 匿名 2017/06/13(火) 00:40:38 

    赤ちゃんの泣き声で3時間おきにおこされるのは本当に泣きそうになるくらい辛い。言いたくなる気持ちは分かる。。
    シングルマザーの人も いつも本当にすみません。って誠意見せれば女の人の気持ちは軽くなるんじゃないかな? 赤ちゃんは泣くの当たり前だから、その位許せ。って言うような態度出してたらクレームの1つ2つは出したくなる(笑)

    +19

    -2

  • 2472. 匿名 2017/06/13(火) 00:41:29 

    >>2462
    音の大きさが全然違う。
    普通の生活音の10倍だよ、ギャン泣きは

    +11

    -7

  • 2473. 匿名 2017/06/13(火) 00:41:31 

    泣きやませる努力はしてるよね。

    一方で彼女は耳栓の提案(聞こえないようにする努力)を試そうともしない。

    これは彼女が悪いでしょ。

    お互いやれる事をやった上で初めて苦情言える立場になる。

    +9

    -12

  • 2474. 匿名 2017/06/13(火) 00:41:55 

    単身用のマンションにも赤ちゃんと住んでる人いるんだよね
    もう本当にうるさい。
    管理人に言っても注意するくらいで何の解決にもならない。
    結局こちらが引っ越すことにしたよ。

    +8

    -1

  • 2475. 匿名 2017/06/13(火) 00:41:55 

    いやー。自分が彼氏の立場なら別れるわー。
    自分も一緒になって追い出してる感覚になりそうで無理だ。共犯だと思われたくない。
    何かあったらどうしようとか、違う意味で自分が眠れなくなりそうだし。

    +14

    -3

  • 2476. 匿名 2017/06/13(火) 00:42:30 

    >>2431
    そうだよね・・半分ノイローゼになってる彼女に言う言葉じゃないわ
    他人にいい顔をして、一番身近な人間を背中から撃つタイプだと思う
    正論で人を追い詰めるタイプっているんだよね
    共感してもらえるだけで気持ちが軽くなる事だってあるのに

    +16

    -4

  • 2477. 匿名 2017/06/13(火) 00:42:50 

    赤ちゃんがいるほうが上から物を言ってる感じがして気に入らない

    +15

    -10

  • 2478. 匿名 2017/06/13(火) 00:43:03 

    >>2469
    バタバタうるさいのをお隣さんは我慢しろと?
    あなたが非常識だよ
    走るのを放置してるの?

    +15

    -4

  • 2479. 匿名 2017/06/13(火) 00:43:20 

    伊勢谷友介超頑張り屋さん

    +0

    -2

  • 2480. 匿名 2017/06/13(火) 00:43:40 

    赤ちゃんじゃないけど、隣人のおっさんの地響きみたいないびきで眠れなかった事があった。
    眠りたいのに眠れないってかなりストレスだよ。

    隣人のおっさんは壁に寄りかかって寝てるっぽかったから我慢できなくて本気の壁ドンしちゃいました。
    すみません、本当にノイローゼになってました。

    +7

    -0

  • 2481. 匿名 2017/06/13(火) 00:43:55 

    >>2454
    不動産屋業界で働いていますが、RCのマンションだと壁がコンクリートなので、普通はそんなに話し声や鳴き声は気にならないハズです。ただし、フローリングの場合、物を落としたりすると音が響く可能性は高いです。築30年以上とかだと別ですが…。寝れない程声が聞こえると言うのは木造住宅ならありえますが、最近のRC構造ではあまり聞きません。

    +4

    -0

  • 2482. 匿名 2017/06/13(火) 00:44:15 

    てか赤ちゃんがいる人こそ、それなりの所に住めばよくない?泣いてもあまり聞こえないようなところ。

    +11

    -14

  • 2483. 匿名 2017/06/13(火) 00:44:36 

    >>2405
    この女性もきっと申し訳ないと思ってるんだろうけど、謝った形跡がないところをみると配慮が足りないと思わざるを得ない。

    +4

    -4

  • 2484. 匿名 2017/06/13(火) 00:46:11 

    >>2473
    耳栓はちょっと怖いなあ
    何か異変があっても気付かないってことだし
    それに耳栓は小さな雑音は遮断してくれるけど、人の話し声は逆に響くように聞こえるから
    赤ちゃんの泣き声だけ頭に響くことになりかねないんじゃ・・

    +4

    -4

  • 2485. 匿名 2017/06/13(火) 00:46:12 

    血の繋がってる母親だってノイローゼになる可能性があるのに。

    血も繋がってない他人の赤ちゃんの泣き声に、我慢も出来ないなんてとかは無いと思うよ。

    +24

    -1

  • 2486. 匿名 2017/06/13(火) 00:46:15 

    >>2437
    公園が前なら仕方ないよね〜
    うちはマンション前でギャーギャー騒がれるから、イヤホンしながら音楽聴くか、仕方なく窓閉めてエアコンつけます…

    +3

    -0

  • 2487. 匿名 2017/06/13(火) 00:46:32 

    周囲の目を気にせず思うがままに泣ける赤ちゃんが羨ましい

    +1

    -1

  • 2488. 匿名 2017/06/13(火) 00:47:09 

    >>2459そう大家に言ったらいいんじゃない?大家が出て行かせる方を決めると思うよ。

    +8

    -1

  • 2489. 匿名 2017/06/13(火) 00:47:49 

    窓あけてるとは書いてないよね?
    、泣いたら外に連れ出したりもしてるみたいだし、窓もしめてるなら、仕方ないよね、、
    シンママも早く泣き止ませたいだろうし
    赤ちゃんも何年も3時間おきに、泣くわけじゃないし、そーゆー人が隣で、運が悪かったとしか、、

    +10

    -1

  • 2490. 匿名 2017/06/13(火) 00:48:17 

    雨の日でも追い出しそうな勢いじゃん。
    マジでヤバイねこの人。

    +6

    -3

  • 2491. 匿名 2017/06/13(火) 00:48:25 

    子どもいるからこそ、めちゃくちゃ分かるよ。自分の子の夜泣きですらイライラすることあるのにそれが他人の子で睡眠不足なんて耐えられないと思うわ。

    子どもがいるなら、防音性がしっかりしてたりファミリー向けだったり、それなりの住居を選ぶべき。

    +10

    -2

  • 2492. 匿名 2017/06/13(火) 00:48:43 

    みんな他人に迷惑かけて生きてるじゃん自分も許してもらってきたんだからさ

    +6

    -9

  • 2493. 匿名 2017/06/13(火) 00:48:45 

    嫌なら騒音のない住宅に住めばいいよ。
    戸建てとか、防音設備があるとかね。

    +3

    -5

  • 2494. 匿名 2017/06/13(火) 00:49:22 

    >>2482シンママだからお金ないんでしょ。カップルもお金無いからそんな壁が薄い所に住んでるんだろうから、隣人の雑音に悩まされない生活したければ金持ちになるしかない。

    +3

    -4

  • 2495. 匿名 2017/06/13(火) 00:50:09 

    カップルもお互い様だろうしねぇ

    +4

    -5

  • 2496. 匿名 2017/06/13(火) 00:50:13 

    >>2493
    子どもいる人がそういう住宅に住めばいいじゃん。

    +9

    -4

  • 2497. 匿名 2017/06/13(火) 00:50:16 

    >2478
    放置なんかしてないですよ。むしろうるさいぐらい「走らないよ」「歩くよ」と毎日一日中言って家の中でも手をつないで一緒に歩いてます。ファミリー物件なんですが、こんなことあるんですね。

    +3

    -3

  • 2498. 匿名 2017/06/13(火) 00:50:59 

    彼女を否定してる人は同じ状況でも我慢できるんですね。凄いですね。
    私なら四六時中赤ちゃんが泣いてて睡眠が取れないなんてストレス貯まっておかしくなりそうです。

    +12

    -6

  • 2499. 匿名 2017/06/13(火) 00:51:07 

    >>2494
    お金ないならうまなきゃいいのに。

    +5

    -5

  • 2500. 匿名 2017/06/13(火) 00:51:32 

    >>2459
    ですね。

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。