-
1501. 匿名 2017/06/12(月) 19:38:59
赤ちゃんじゃないけど、隣人のおっさんが四六時中電話で喋ってる人で壁から微妙に重低音が響いてた事があってノイローゼみたくなったことあるけど、気になってストレスになってる時って本当に怒りっぽくなってた。
だからちょっと彼女に同情する。限界だったんだと思う。+25
-4
-
1502. 匿名 2017/06/12(月) 19:39:11
>>1479
子連れNGの物件に住めばいいだけでは?
子連れ限定の物件作ったって、全員がそこに住むわけじゃないから意味ないと思う。
+5
-5
-
1503. 匿名 2017/06/12(月) 19:40:02
なんでたかが隣に住んでるだけの人がうるさいのを我慢してやらなきゃならないのよ。
大人だろうが赤ん坊だろうが他人には関係ない。静かに出来ない方が悪い。
泣き出したら即外に出ればいい。+25
-21
-
1504. 匿名 2017/06/12(月) 19:40:09
>>1497
気が狂ったシングルマザー
こんな母親嫌だわ(笑)+3
-1
-
1505. 匿名 2017/06/12(月) 19:41:03
近所のファミリー向けマンションに明らかに異常な声の大きさ?奇声?で泣く赤ちゃんがいた。しばらくして引っ越ししたから流石に苦情がきたのかなあと考えてる+12
-0
-
1506. 匿名 2017/06/12(月) 19:41:16
一人暮らし専用のマンションなら、子供いたら文句言うのは分かるけど(本人には言わず、管理人に言うけど)、
別に制限されてないマンションやアパートなら泣き声でうるさいって直接文句言うのってどうなの?自分が引っ越せよってなる。+11
-12
-
1507. 匿名 2017/06/12(月) 19:41:48
赤ちゃんは泣くのも仕事の一つ
虐待している以外は仕方がないこと
それで赤ちゃんやお母さんを叩く人達にどうか子供が出来ませんように
出来たら赤ちゃんに辛くあたりしそうだから+8
-20
-
1508. 匿名 2017/06/12(月) 19:42:02
子育て経験者ならこの彼氏さんみたいな人と結婚したいって思う人も多いと思う。自分の子供の夜泣きにすら耐えられないでイライラする旦那もいるからねぇ。+2
-14
-
1509. 匿名 2017/06/12(月) 19:42:07
こんな女いる?
男の女下げかと思ってしまうわあ+10
-7
-
1510. 匿名 2017/06/12(月) 19:42:22
新幹線に赤ちゃん乗せてる人いるけど 何なの?
+14
-16
-
1511. 匿名 2017/06/12(月) 19:42:29
外出ろいうけどさ、外のほうが響く場合もあるよ…+17
-0
-
1512. 匿名 2017/06/12(月) 19:43:20
>>1262
我慢できずに苦情を入れるほどに追い詰められてる彼女を諭す彼氏をいい男だと褒める人の子の親www
+13
-5
-
1513. 匿名 2017/06/12(月) 19:43:27
他人に迷惑をかけているシンママを擁護して
3時間起きに起こされてまともに眠れず精神的苦痛をうける彼女を極悪人の如く叩きまくるのね+16
-5
-
1514. 匿名 2017/06/12(月) 19:44:02
泣くのは仕方ない。
うちも上が子ども3人おってめっちゃうるさいけど泣き声は仕方ない。
ただ足音マジ半端ないし、奥さんの怒鳴り声のがうるさいし、夜に掃除機かけるしほんまずっとうるさい。
文句言いたくなるけど我慢してる。
ノイローゼ寸前や。
自分が寝てる時にわんわん泣いて起こされて、ずっと泣いてたら仕方ないと思いつつもやっぱり腹立ってくるけどな…
他の事でもうるさすぎな非常識な家やからむかつくんやと思う。
引っ越したい。+19
-1
-
1515. 匿名 2017/06/12(月) 19:44:22
うちのアパート(古い賃貸マンション)1LDKだから、住み始めたときは独身ばっかりだったけど、不景気だからか今は子持ちが当たり前…
なかには子供3人いる家庭もあって、どうやって住んでるのか理解不能。
そしてお母さんが住んでるわりにゴミ出しマナーは悪いっていう…
子供がうるさいのは我慢するけど、せめてゴミくらいちゃんと分別してその日の朝出してくれ!
+8
-0
-
1516. 匿名 2017/06/12(月) 19:44:23
>>1376
どうでもじゃなくて、どうしようもないだよ?
あなたも少し、被害妄想気があるみたいだね。+2
-5
-
1517. 匿名 2017/06/12(月) 19:44:39
彼女が若すぎて理解できないのかもね。どっちかというと彼氏がしたり顔で俺は理解ある人間だって感じなんじゃない?彼女に微塵も同意してあげないのが腹立つんじゃないかな?それでこうやってネットでネタにする彼氏。わたしはその方に違和感あり。多分別の彼なら彼女がここまで怒ることなさそう。
別の意味で別れた方がいいと思う。+9
-4
-
1518. 匿名 2017/06/12(月) 19:45:39
これって住んでる場所やマンションによって全然話が変わってこない?
ファミリー多めのマンションなら彼女が一方的におかしい、逆にワンルームとか1LDKで学生と社会人一人暮らしばっかりのマンションならシンママも住む場所選べば?と思う。+14
-2
-
1519. 匿名 2017/06/12(月) 19:46:21
>>1490
どっちが貧乏粘着かは誰でも分かるw+1
-2
-
1520. 匿名 2017/06/12(月) 19:46:31
子育て世代だらけの鉄筋マンションに住んでるけど、よそのお家の泣き声が聞こえたことないな。
窓開ける季節の昼間には聞こえるけど。
そもそも子供欲しいし、騒音は嫌だからそういうとこ探したよ。
軽量鉄骨のアパートは本当に音が響くらしいね。
赤ちゃんの夜泣き(しかもちゃんと対処してる)で眠れなくてノイローゼになるなら、引っ越したほうがいい。
苦情言って引っ越させたとしても、今度は別の音が気になるだけだと思う。+8
-2
-
1521. 匿名 2017/06/12(月) 19:46:39
昼間は同じ子持ち、しかも働いてないのばっかりだからシンママ擁護が多いね。
隣のガキのせいで家でゆっくり寝られないなんて我慢出来ないわ。+15
-7
-
1522. 匿名 2017/06/12(月) 19:46:47
>>1511
ばか?
車の中とかファミレスやろそこは!+1
-1
-
1523. 匿名 2017/06/12(月) 19:46:59
赤ちゃんは、しょうがないよ 泣かない赤ちゃんはいないし その文句言ってる彼女も赤ちゃんの頃泣いてたんだからね。
泣き止まなくて、悲鳴に近い鳴き声出してたら 虐待されてないかと心配になるけど。+8
-8
-
1524. 匿名 2017/06/12(月) 19:47:11
何か、このトピいつも以上にみんなギスギスしてない!?ここで言い争っても何もならないよ。+7
-5
-
1525. 匿名 2017/06/12(月) 19:48:13
>>1518
シンママで赤ちゃん抱えてるなら住む場所選べないと思うけど…。
ファミリー物件って家賃もそこそこするしね。
+9
-2
-
1526. 匿名 2017/06/12(月) 19:48:26
赤ちゃんは国の宝!だからどんなに辛くても我慢しろ!
今現在日本を支えてる人間には人権がないのかな(笑)+3
-11
-
1527. 匿名 2017/06/12(月) 19:48:40
赤ちゃんはしょうがない…
DQNが騒いでるわけじゃないのにキレるほどかなぁ
この人赤ちゃん産んだらずっとイライラして世話してそう
それでいつか爆発して育児放置しそう
彼氏は同棲の段階で知れて良かったね+11
-8
-
1528. 匿名 2017/06/12(月) 19:48:55
下の人にうるさいって言われたから「うちもお宅の性行為中の声の大きさを我慢してたんですよー!お互い気をつけましょうねー」って言ってやった。
足音は下に響くけど声は上に響くんだよねw
自分んちは静かだと思ってるんだから馬鹿だよ!
あんなに声出しちゃって恥ずかしいw+24
-7
-
1529. 匿名 2017/06/12(月) 19:48:55
はよ別れろ+2
-1
-
1530. 匿名 2017/06/12(月) 19:49:21
赤ちゃん泣くのに真冬に窓全開させてるとかはさすがにキレるかも
実家の隣がそうだったもん
「お〜よしよし〜」ってババアのわざとらしいあやし声も響いてたし孫しか取り柄がないんだなって家+10
-1
-
1531. 匿名 2017/06/12(月) 19:49:57
窓を全開にしてぎゃん泣きを聞かせる非常識な親は勘弁してほしい。+13
-0
-
1532. 匿名 2017/06/12(月) 19:50:09
明日も仕事って時に3時間おきに起こされて、文句も言わず赤ちゃんは泣くのが仕事だからって思える人いるの?
彼氏も理解してあげたら?2chでネタにするんじゃなくて。
確かに彼女は言い過ぎだと思うけど彼氏もどうかと思う。+19
-5
-
1533. 匿名 2017/06/12(月) 19:50:42
ここで愚痴を言いあっても何も解決しないのでは?
うるさくて苦情を言ったところでバトルになったり居場所を無くしたり良い方向には進まない気が…。
どちらかが我慢するしかないのですよ。
遊んで赤ん坊をわざと泣かせる馬鹿な親は問題ですが+6
-2
-
1534. 匿名 2017/06/12(月) 19:50:52
この母親はできることはやってるじゃん
その上でどうしろと?
出てけとでも言いたいの?
確かにこの彼女みたいな女のそばにいつまでもいると子供にも悪影響だから
そういう意味では早めに離れたほうが母子のためだとは思うけど+11
-9
-
1535. 匿名 2017/06/12(月) 19:51:27
あなたたちも赤ちゃんのとき、泣いて迷惑かけたんじゃない?+10
-13
-
1536. 匿名 2017/06/12(月) 19:51:34
よそのお宅の子供の問題。騒音迷惑に巻き込むなと思う。+7
-2
-
1537. 匿名 2017/06/12(月) 19:51:39
>>1528
どっちもどっち。同レベル
あなた、恥ずかしいよん+4
-6
-
1538. 匿名 2017/06/12(月) 19:52:11
集合住宅もピンキリ。
うちは分譲マンションだけど、上下も隣もなんにも聞こえない。
夜寝る時微かにエレベーターの動いてる音が聴こえるくらい。
音は聞こえないけど、子どもたちには静かに歩くように言っていました。
だから、生活音の大きい人は超苦手。
楽器を弾くので、ひと部屋防音室にしました。
気を使ってる人に文句は言えない。
どんな所でも。+5
-0
-
1539. 匿名 2017/06/12(月) 19:52:20
彼女の同類がたくさんここにもいるみたい
ヒス女ってやっぱ多いんだね+6
-7
-
1540. 匿名 2017/06/12(月) 19:52:34
彼女は苦情言ってどうしたいの?
夜泣きするなってのも無理な話だし、窓締めてすぐ泣き止ませて外に出たりしてるならこれ以上どうしようもないと思うけど。
うるさくて我慢できないから追い出せば満足なのかな?
それなら大家に言うべきだよ。
夜泣きがうるさいから追い出してくれって。
判断と対処は大家がすると思うよ。
+10
-1
-
1541. 匿名 2017/06/12(月) 19:52:46
>>1503
ほんとそう+4
-4
-
1542. 匿名 2017/06/12(月) 19:52:48
マンションの隣の2才児くらいの子供の遊んでる時のキーキー声がうるさい
毎晩毎晩11時過ぎまでリビングで遊ばせてる
リビングがバルコニーに面してるから窓から丸聞こえ
ほんとうるさいからそろそろ管理会社に言おうと思ってる
何でうちが暑いのに窓締めて扇風機で我慢せないかんのや!+10
-3
-
1543. 匿名 2017/06/12(月) 19:52:54
あかちゃんてなかなくない?+2
-7
-
1544. 匿名 2017/06/12(月) 19:53:16
赤ちゃんいるのに、音が響きやすい物件に入った親も落ち度あるし。騒音を気にするのに、音が響きやすい物件に入った彼女も落ち度ある。
やっぱり家賃に比例して音の響きやすさも違う。
お互いに快適な生活送るなら家賃はそこそこ払わないと。うちも、引っ越しの際予算内に収まる物件は音が響くから子持ちには無理って事で諦めたよ。予算オーバーしたけど、音が響かないし快適だわ。+3
-2
-
1545. 匿名 2017/06/12(月) 19:53:22
>>1535
ど田舎の一軒家に住んでました+1
-2
-
1546. 匿名 2017/06/12(月) 19:54:09
>>1510
長時間時間を共有しないといけないから泣かれたら迷惑過ぎる。周りにも疲れてるお客がいるのを少しは考えてもらいたいよね。+5
-1
-
1547. 匿名 2017/06/12(月) 19:54:11
>>1503
こんな人間のことこそどうでもいい
勝手に苦しんでれば
あんたの理屈なら他人はそんなこと気にする必要もないんだし+2
-7
-
1548. 匿名 2017/06/12(月) 19:54:13
赤ちゃんの泣き声にうるさい!っつったって泣き止むわけないじゃん。馬鹿じゃないの?ストレス溜まるのも分かるけどさぁ。。。そりゃ心狭すぎだわ。+11
-7
-
1549. 匿名 2017/06/12(月) 19:54:22
確かに新生児が泣くのは仕方ないと思う。
でも、もう1、2年たてば今度は歩き回ったり泣き叫んだり奇声を出すんじゃないの?
がるちゃんで近隣の子供のいる家がうるさい、親が非常識だという声をよく目にするけど、
新生児は擁護してもう少し大きい子は迷惑というのは、なんか変。
いまのうちから気を付けてもらった方がいいのではないでしょうか。
+4
-2
-
1550. 匿名 2017/06/12(月) 19:54:58
余裕がない人が多くなってきた世の中だし
保育園児の遊び声とか小学生の部活の掛け声?ですらうるさいと感じる人が多いように+6
-3
-
1551. 匿名 2017/06/12(月) 19:54:59
赤ちゃんの泣き声だから仕方ないと思っても 毎晩身内でもない子供の声で3時間ごとに目が覚めてたら 正直寛大な気持ちではいられないよ…(-.-;)
夜くらい静かに寝かせてよって思うもん。
とにかく赤ちゃんや子供が泣いたり騒き始めたら 窓を必ず閉めてほしい。
騒音を出す方は全開で 聞かされる方が窓を閉めるなんて 腑に落ちないからね。+38
-6
-
1552. 匿名 2017/06/12(月) 19:55:36
こういう女が小さい他人の子供をいじめるんだね
近所にいた口うるさいヒスババアを思い出す+11
-13
-
1553. 匿名 2017/06/12(月) 19:55:44
自分が物件を選ぶ時に静かで、途中から来た連中が、やかましいのなら苦情を言うしかないわ+16
-1
-
1554. 匿名 2017/06/12(月) 19:55:51
赤ちゃんなんか、おしめとミルク以外放っておけばなかなくなる
私はこの方法で手のかからない子供に育てた。
中学生になったら自殺しちゃったけど+2
-16
-
1555. 匿名 2017/06/12(月) 19:56:04
まあ確かに他人事ならこの女ひどいな!って言えるけど自分だったら我慢できないわ。
まあ自分が引っ越すけど、家にいて騒音聞かされるって精神やられるよ。
赤ちゃんいるならファミリーマンション住んでほしいわ。+27
-5
-
1556. 匿名 2017/06/12(月) 19:56:43
窓を開けているでも泣かせっぱなしにしてるわけでもない相手に苦情を言いに行き、苦情はあんまりじゃないかと言う彼氏とシンママの仲を疑うってそうとうキテるよね。
防音性の高い所に引っ越すのが彼女のためだと思う。+10
-2
-
1557. 匿名 2017/06/12(月) 19:57:11
自分の子供が三時間おきに隣の赤ちゃんの声で起こされて睡眠不足になってもそんなこといえるのかなー?+23
-7
-
1558. 匿名 2017/06/12(月) 19:57:12
>>1535
自分の親が何の防音対策もせず、泣くのが仕事なの!!我慢してよって言ってたら最悪だわー+9
-5
-
1559. 匿名 2017/06/12(月) 19:57:13
赤ちゃんは仕方ないでしょ。
実際今住んでるアパートの一階に赤ちゃんいて泣き声聞こえるけど、仕方ないと思ってるし、子育て大変だろうなぁ、ご苦労様です。って思ってる。
新婚でまだ赤ちゃんいないけど、将来赤ちゃんできた時はお互い様って思ってもらえるなら全然許す。
もし文句言われたら、溜まってた事をボロクソに言う!!+8
-14
-
1560. 匿名 2017/06/12(月) 19:57:29
赤の他人の子供の鳴き声を我慢するのは「善意」であり「義務」でも「強制」でも無いんだよね。
「善意」をするか?しないかは本人次第じゃない?+11
-8
-
1561. 匿名 2017/06/12(月) 19:57:29
うちのマンションも前は上品なお婆ちゃんや夫婦のみの家庭、子供に躾をきちんとしてる家族が多かったんだけど今常識はずればっかり
朝8時前のピアノ、禁止の犬飼い、ベランダで子供遊ばせるバカ夫婦
+8
-3
-
1562. 匿名 2017/06/12(月) 19:57:49
途中から物件を変えるのは負けを認めることになる。+1
-8
-
1563. 匿名 2017/06/12(月) 19:57:57
早朝、深夜のドタバタ走り回る足音や音楽、馬鹿騒ぎ、そういう苦情を言って少しでも改善する事なら言えばいいけど、赤ちゃんだからね。
隣のお母さんは精一杯気を遣ってるんでしょ?
そんな人に鞭打つような事を言うの?
そんな人が息子の彼女だったら嫌だなぁ。+11
-3
-
1564. 匿名 2017/06/12(月) 19:58:11
わざとじゃないんだから赤ちゃんが泣くのは仕方がないと思うけど・・
でも泣き声が不快に思う人も実際いると思うから、私は赤ちゃん産まれたとき隣と上の部屋の人に挨拶に行ったなぁ。
+8
-3
-
1565. 匿名 2017/06/12(月) 19:59:10
彼氏が大袈裟に書いてるんじゃないの?ネット上で子育てにに理解あるアピールとか?
実際は彼女もそこまでは言ってないんじゃない?+4
-5
-
1566. 匿名 2017/06/12(月) 19:59:11
シンママは自分の意思で子供産んだんだよね
だったら自分の意思で迷惑かけてることになるねー
まともな環境で暮らせないのに産むとか、子供が1番かわいそー+9
-9
-
1567. 匿名 2017/06/12(月) 19:59:30
>>1555
騒音が気になるなら鉄筋のマンションに住むべきだよ。
お互いに窓開けてもないのに赤ちゃんの泣き声で眠れないって物件の問題だと思うわ。+9
-2
-
1568. 匿名 2017/06/12(月) 19:59:30
独女にはわからないよ赤ちゃんのことなんて
だから叩くんだよ泣くな!って
自分だって赤ちゃんの頃周りに迷惑かけていたくせに
変なの+7
-10
-
1569. 匿名 2017/06/12(月) 20:00:03
母乳ならパッと授乳できるけど、ミルクだと飲ませるまで泣いちゃうよね…
夜泣きもあるし、体調悪いときもグズったりするし…
産まないと分からないこともあるだろうけど、同じ赤ちゃん育ててる身としては隣のママが気の毒で可哀想すぎる…
毎晩泣き声うるさくてイライラするのも分かるけど、相手は赤ちゃんだから思いやりを持ってほしいけどいろんな人がいるからね、
彼女も子供産んだら身にしみるだろうね+12
-9
-
1570. 匿名 2017/06/12(月) 20:00:11
>>1563
精神的苦痛を受けてる彼女に彼氏の言うこともなかなかだけどね+8
-5
-
1571. 匿名 2017/06/12(月) 20:00:33
家にいる赤ちゃんの泣き声すらネットで叩かれる時代なのか
ここ冷たい人多すぎない?醜くてびっくりしたんだけど
私も騒音には敏感な方で色々悩まされてきたけど、赤ちゃんはどうしようもねーじゃん
自分たちも赤ちゃんの頃泣きまくってたくせに
ここで赤ちゃん叩くような人にはなりたくない
私はちゃんと耳栓して対策してるわ+18
-11
-
1572. 匿名 2017/06/12(月) 20:00:46
>>1537
どっちも煩いだろうけど、あの声を聞かれる方が恥ずかしいだろ 笑+2
-1
-
1573. 匿名 2017/06/12(月) 20:00:55
「赤ちゃんは仕方ない」って言う人が多いけど、毎日はさすがにきつい。
仕事してたらなおさらきつい。
大変なのはわかるけど、子供嫌いな人や働いている人には苦痛だろな+17
-8
-
1574. 匿名 2017/06/12(月) 20:01:11
ネットの向こうから見てる私からしたらしょうがないって思うけど、毎日夜中に起こされて仕事も行って、だと気になっちゃうし、今と同じ思いは持てないと思う+11
-2
-
1575. 匿名 2017/06/12(月) 20:01:13
赤ちゃんは泣くのが仕事だから何も思わないかな!
でも躾されてる年齢のお子さんがずっとギャーギャー言ったり、時間気にせずドタバタ走ってるなら話は別ですけど。+8
-4
-
1576. 匿名 2017/06/12(月) 20:01:28
>>1557
今回みたいなケースなら引っ越させるな。
文句行ってもしょうがないしね。
+1
-1
-
1577. 匿名 2017/06/12(月) 20:02:35
すごく辛くてまともに眠れなくても
仕方ないものだから我慢しろ気にするなって言うなら
全てのことに我慢できるわ+8
-1
-
1578. 匿名 2017/06/12(月) 20:02:37
気遣いが見られるかどうかで腹のたち方も変わる
+4
-1
-
1579. 匿名 2017/06/12(月) 20:03:05
私も隣が窓開けっ放しで子供泣かせてるから管理会社に苦情だしたよ
そしたら窓は閉まるようになったけど、今度は共用廊下にベビーカー置きっ放し
明日にでも苦情言うつもり
同じ家賃払ってるんだから迷惑掛けられたら苦情出すのは普通だよ+15
-2
-
1580. 匿名 2017/06/12(月) 20:03:24
電車の中で煩いのは耐えられるだろうけど、毎晩毎晩じゃ気が狂うと思うよ。
+10
-1
-
1581. 匿名 2017/06/12(月) 20:03:45
他人の問題で夜中に起こされるのはさすがに我慢ならんわ。+10
-3
-
1582. 匿名 2017/06/12(月) 20:03:56
個人主義が横行し、自我が肥大してる時代だからね…みんなすごくワガママになってる
育てている母親の苦労や、自分がどう産まれ育ってきたかなど関係なく、今現在の自分の不快感に耐えられない人が増えてるんでしょう
保育園や幼稚園がうるさいと言われる問題と全く同じだよね+13
-9
-
1583. 匿名 2017/06/12(月) 20:04:11
私の住んでるアパート(4世帯が住むアパート)は新婚の人が多いから必然と赤ちゃんが多いです。
だから赤ちゃんできてもお互い様で済んでる。
新婚で子どもはまだ当分いいかなって思う人は普通の社会人や学生も住んでるアパートに住んで、子ども欲しい人や子どもいる人は落ち着くまでは4世帯が住むアパートに住んだらいいのに。+5
-3
-
1584. 匿名 2017/06/12(月) 20:04:17
+1
-7
-
1585. 匿名 2017/06/12(月) 20:04:44
>>1560
無計画で妊娠したり離婚して手当もらいまくりでそんなやつに善意もクソもあるか!
なら善意でマンションか一戸建て越せよ。わざわざ壁薄い単身アパートを選ばないでください。
ちゃんと挨拶来て申し訳なさそうにしてたらこっちも応援したくなりわ。善意がどーのとか言う図々しいやつは子供の為に引っ越せば+6
-5
-
1586. 匿名 2017/06/12(月) 20:04:51
独女でごめんね、しっかり子育てしてる方は別としてすぐ「子供だから仕方ないでしょ~」って言いわけするママは少し黙れって思っちゃうな+13
-8
-
1587. 匿名 2017/06/12(月) 20:05:05
苦情言ってる人ほど自分が育児する立場になった時まわりに厚かましい態度とるよ+10
-8
-
1588. 匿名 2017/06/12(月) 20:05:11
赤ちゃん育ててるけど、夜中はお腹すいて起きて泣いたり夜泣きしたりするから仕方ないよね。。
うるさくてねれないなら耳栓すればなにも問題なし!耳栓したらなにも聞こえないと思うよ。+4
-8
-
1589. 匿名 2017/06/12(月) 20:05:42
夜泣き酷いので旦那は休日しか帰ってきません。寝れないので仕事が地獄だそうです。+7
-0
-
1590. 匿名 2017/06/12(月) 20:05:50
>>1579
今回のケースは、窓も占めていればすぐに泣き止ませてるし、時には外に連れ出してあやしてるんだよね?
窓開けて泣かせっぱなしにしてるケースとは全然違うんじゃない?
前者には苦情入れてもいいけど、後者に苦情入れるのはどうなのかって議論でしょうよ。+10
-4
-
1591. 匿名 2017/06/12(月) 20:05:55
うるさいけど、文句言っても意味ない。赤ん坊流さないようにできるなら、みんなやっている+2
-4
-
1592. 匿名 2017/06/12(月) 20:07:01
なき声が赤ちゃん嫌いには苦なんだろうね+3
-7
-
1593. 匿名 2017/06/12(月) 20:07:20
赤ちゃんを夜中の1時に外に連れ出してまで考慮してくれているのに彼女はなんとも思わないのかな
心狭すぎ
話せるくらいの大きさの子供だったらまだわかるけど+10
-7
-
1594. 匿名 2017/06/12(月) 20:08:16
>>1582
他人が好き勝手作った餓鬼の為に
生活に支障をきたすほどに苦痛を受けてる人が可哀想
迷惑かける側が「普通は」配慮するべきなんだけな…
何で迷惑かける側が被害者ヅラしてるの+10
-10
-
1595. 匿名 2017/06/12(月) 20:08:47
泣き声がうるさいなら児童相談所とかに通報しちゃえば?+5
-4
-
1596. 匿名 2017/06/12(月) 20:09:08
人によるからねぇ
「赤ちゃんだから仕方ない」ですまない人もいると思うし、難しい問題だと思う
+9
-0
-
1597. 匿名 2017/06/12(月) 20:09:58
赤ちゃんは泣くもの。児童相談所パンクするよ。+7
-4
-
1598. 匿名 2017/06/12(月) 20:10:13
誰にも制御できないから我慢する
仕方ないよね+1
-2
-
1599. 匿名 2017/06/12(月) 20:10:22
隣人が煩くて眠れないのに、相談してもほとんどが「赤ちゃんだから仕方ないでしょ」って言ってきて泣き寝入りみたいで可愛そう。
これが夜中に洗濯機とかなら話は別になるでしょ?+7
-10
-
1600. 匿名 2017/06/12(月) 20:10:39
知り合いに彼女みたいな人がいたらドン引きだし距離をおくわ。
窓開けててうるさいから閉めて欲しいって言うならわかるけど、迷惑かけないようにやれることはやってる相手に苦情言うって…。
彼氏も彼女に対して引いてない?
悪いこと言わないから、これ以上醜態晒す前に引っ越したほうがいいと思う。+10
-3
-
1601. 匿名 2017/06/12(月) 20:10:45
女の敵は女+10
-3
-
1602. 匿名 2017/06/12(月) 20:10:55
「家」に何を求めるか?
安心と安らぎじゃない?
赤ちゃんだから仕方ないって思えないこともあるよ。
+21
-14
-
1603. 匿名 2017/06/12(月) 20:11:15
>>1592
すぐに話をすり替える人は偽善者か嘘つき。みんな親の対応を責めてるのにね。+13
-4
-
1604. 匿名 2017/06/12(月) 20:11:20
防音室つくればいいのにー。貧富の差ですかー。+5
-3
-
1605. 匿名 2017/06/12(月) 20:11:20
いつまでも続くことしゃないから、ある程度は、我慢して欲しいな。
あまりにも酷い時は、虐待とか放置とか考えられるから、不動産屋とか、市役所に相談してあげたら?+5
-8
-
1606. 匿名 2017/06/12(月) 20:11:57
実際住んでるアパートの一階の人、窓開けっ放しで赤ちゃん泣いてるし、赤ちゃんの泣き声以上にあやす声が聞こえるけど頻度が少ないからまだ何も思わないけど、掃除機の音やドライヤーの音に気を使って窓閉めてる自分がバカらしくなったから遠慮せず開けてます。
でも3時間おきは流石にキツイかも。+14
-2
-
1607. 匿名 2017/06/12(月) 20:12:18
他人の事情なんてどうでもいいんだよ。
赤ちゃんじゃなくて老人が毎晩泣き叫んでたら腹立つでしょ?
隣人からしたらどっちも同じ騒音源。+14
-14
-
1608. 匿名 2017/06/12(月) 20:12:26
赤ちゃんの泣き声でノイローゼや鬱になっても
責任は彼女かな
勝手に苦しむ彼女が悪いよね+3
-15
-
1609. 匿名 2017/06/12(月) 20:12:45
>>1518
ファミリー多めだったらお互い様かもしれないけどシンママは夜泣きで迷惑かけてる事は自覚してて欲しい+10
-5
-
1610. 匿名 2017/06/12(月) 20:12:53
こんな作り話読んでよくそんなカッカできるね
ビタミンDが足りてないんじゃない
脳足りんさんやね+5
-10
-
1611. 匿名 2017/06/12(月) 20:13:27
赤ちゃん生まれた時隣にあいさつしたので、トラブルにはならなかった。5ヶ月くらいまで毎晩2130から24時くらいまでの間で2時間くらい泣いてた。
だっこしてもミルクでもダメ。やれることは全てやったがダメ。迷惑だったかと思う。
お隣さんは会うたびに、泣く声なんて聞こえない、お母さんがんばってるね、と優しく言ってくれて助かった。毎晩辛くて、しんどかった時だからありがたかった。だから私も近所に赤ちゃんいたらそういう対応をしようと思う。+28
-8
-
1612. 匿名 2017/06/12(月) 20:13:46
>>1601
ほんとこのシンママひどいよね+6
-5
-
1613. 匿名 2017/06/12(月) 20:13:59
赤ん坊より、小さい子供のギャーギャーうるさい声がハラたつ!!
まさに今日!!
隣のアパートの前の狭い駐車場で子供4~5人がボール投げてウギャー!!キー!!ギャー!!と奇声をあげて走り回っててもう頭いたくてイライラ!!
真隣に家いっぱいあって響き渡ってるの分かってるのに、狭い駐車場で車にボールあたってガラスでも割れたらおおごとなのに、親はそのアパートにいながらなぜ注意しない!!!
昔なら怖いおじさんが出てきて注意してくれたんだろうけど今はそんな人もなく
親は本当に何考えてるんだろう!!腹がたつ!!
「うるさーい!」と乗り込んでやろうかと何度思ったことか
幼児のひとりや二人の声ならまだしも、小学校低学年が4~5人もで叫び回られたら本当にたまらない
自分の子供なら気にならないのか知らないが、狭い住宅街、ほんっとうにバカ親なんとかしてほしい
がるちゃん見てる人にも子供をそんな遊び方させてる人いたら即刻やめてほしい
公園行け、公園!!+24
-1
-
1614. 匿名 2017/06/12(月) 20:14:35
私の住んでるアパート、6世帯が住めて多分私のところ以外は夫婦か家族で住んでいる
下や隣は赤ちゃんがいて朝とかは泣いているの聞こえるけど、泣き声で夜中に起こされたことないよ?
某住宅メーカーの軽量鉄骨で、騒音もなかなかって評判のアパートだけど
そのカップルの住んでる家、どんだけ壁薄いの
+7
-6
-
1615. 匿名 2017/06/12(月) 20:14:45
>>1602
えっと、借家は将来戸建て買うための仮の住まいじゃないの?w+3
-5
-
1616. 匿名 2017/06/12(月) 20:14:50
赤ちゃんだらけのファミリー物件に住んでるけど、夜中に泣き声聞こえたことないな。
窓閉めてたら外の音はほぼ聞こえない。
音が気になる人は住むとこ選んだほうがいいよ。+19
-4
-
1617. 匿名 2017/06/12(月) 20:15:06
子持ち様は他人に理不尽な精神的苦痛を与えてもいいのね+11
-5
-
1618. 匿名 2017/06/12(月) 20:15:30
弱々しい鳴き声なら我慢出来るけど火のついた鬼のような大声だとさすがに怖い。+9
-0
-
1619. 匿名 2017/06/12(月) 20:16:24
シングルマザーの家が窓閉めてるなんてどこにも書いてないよね?
なぜか閉めてもうるさい事になってるけど。+10
-4
-
1620. 匿名 2017/06/12(月) 20:16:57
>>1611
それはその人も経産婦だったからよかっただけで近所にフルタイム勤務の普通のサラリーマンや毎日残業のキャリアウーマンいたらたまったもんじゃないと思う
赤子連れは赤子連ればかりのとこに住んで「お互い様」をやってくれ
ほんとにたまったもんじゃない+11
-6
-
1621. 匿名 2017/06/12(月) 20:17:41
窓開けっぱなしで赤ちゃんの声がうるさい隣に、最初は気を使って掃除の時間お昼寝タイムあたりを遠慮したり防虫スプレーも自然派にしてたんだけど、他からクレーム挙がって注意されたらしく隣に住んでるうちが逆恨みされた。ベランダで悪口言ってるのまる聞こえ。「女(私)がうるさい」とかなんとか。その女の母親も孫にアンタって言ってて終わってる家系。だから冷たい対応に変えた。このシングルマザーは窓閉めてるみたいだから冷たくはできないかな。+7
-2
-
1622. 匿名 2017/06/12(月) 20:18:00
赤ちゃんが泣くのは仕方ないですよね…
私は産後里帰りから帰ってすぐに
両隣と上と下に菓子折り持ってご挨拶に伺いましたよ!
外でお会いする事があれば、いつも泣き声ご迷惑かけてすみませんと必ず言ってました!
多分少しの気配りで印象が変わると思います。+7
-4
-
1623. 匿名 2017/06/12(月) 20:18:00
>>1593
考慮するのは当たり前。うるさいんだから。+7
-8
-
1624. 匿名 2017/06/12(月) 20:18:05
我慢できるのは始めだけ、10日も寝た気がしない日が続けば誰でも出ていけと思うよ。途中から引っ越して来たなら尚更。+12
-0
-
1625. 匿名 2017/06/12(月) 20:18:12
ここに書き込みしている安アパートで子育てしてる奴ら全員に聞きたい。
何故ファミリータイプのマンションかと一戸建を選ばない?
寧ろ一戸建ても赤ちゃん生まれたら、近所に迷惑かけますって挨拶に行くのが常識ですが?
赤ちゃんだから泣くのはしょうがない?なら普通に一生懸命働いてそれぞれ生活している人たちには配慮は無しか?夜中共に起こされて可愛いねで済む話じゃないでしょ。マンションや一戸建てでも聞こえるよ?ただ大東建託や安アパート程じゃない。腹が立つのはその常識の無さだわ。お金ないなら何故産んだ?子供を育てるならある程度選択と常識は必要でしょ。非常識じゃない子育てできる見合った場所に住んで、それでも挨拶した上で相手に配慮される側でしょ。+17
-26
-
1626. 匿名 2017/06/12(月) 20:18:15
本人の精神的余裕の問題だろうね
激務で本当に疲れててゆっくり休みたいのに起こされたらそりゃ腹立つだろうし+14
-0
-
1627. 匿名 2017/06/12(月) 20:18:59
出来ることはやってるんだよねこのお母さん。
それで苦情入れるのはちょっと…
彼女さんの器小さすぎない?+14
-10
-
1628. 匿名 2017/06/12(月) 20:20:09
>>1599
夜中に洗濯機は注意すればやめられるけど、赤ちゃんに注意したら夜泣きやめるの?母親に苦情言ったらやめさせられるの?
そんなこと無理だし、このシンママは窓閉めてすぐ泣き止ませて外に連れ出したりしてるのに苦情言って何かが変わるの?
全然違うじゃん。+11
-4
-
1629. 匿名 2017/06/12(月) 20:20:21
>>1625
お前が一生懸命働いて防音がしっかりしてるとこに住めばいいだけだろ
安アパートに住んで近所の音がうるさいとか自業自得じゃん+14
-8
-
1630. 匿名 2017/06/12(月) 20:20:47
>>1509
このシンママのこと?子持ちってこんな人ばっかりでしょ+2
-4
-
1631. 匿名 2017/06/12(月) 20:20:52
同じように赤ちゃんを産み育てた苦労を知る女性や男性は、お互い様だから理解を示すものだよ。
夫婦で協力して生きられる人は他人を思いやり、我慢できる人。
ずっと独身、1人で過ごしていると自分の視点と都合だけが世界の全てとなり、他人への思いやりがなくなってしまう。心に余裕がなくなり、誰かのために我慢をすることもできなくなる。+7
-15
-
1632. 匿名 2017/06/12(月) 20:21:40
耳栓で寝れますか?+6
-1
-
1633. 匿名 2017/06/12(月) 20:22:26
>>418
これに+が大量に付いている事にショックだよ
+付けてる人は勿論子供嫌いで産んだ事ないか、僻地の隣まで何百メートル級の家で育てたかだよね
赤ちゃんなんて皆泣くものだし、配慮なければ苦情は仕方ないにしろ泣くだけで煩いとか、子供可の物件住んでる方が悪いよ
悪いけど住宅地なら戸建てでも赤ちゃんの泣き声聞こえるからね
+8
-9
-
1634. 匿名 2017/06/12(月) 20:22:59
>>1628
まず赤ちゃんが煩いって言ったら人としてどうなの?って思うでしょ?辛い気持ちをわかってくれるだけでも救われるんだよ。+3
-3
-
1635. 匿名 2017/06/12(月) 20:23:07
>>1631
苦労を知ってるはずの老人たちが子供の声がうるさいって保育園反対運動してるのを見ると
経験してれば寛容になるってもんでもないんじゃない+19
-5
-
1636. 匿名 2017/06/12(月) 20:23:17
>>1629
ならシンママも文句言われても自業自得だわ
安アパートで他人様に迷惑かけてるんだからな+7
-1
-
1637. 匿名 2017/06/12(月) 20:23:39
同じマンションにドタバタうるさく感じる子供がいるんだけどエレベーターで会った時にやたら愛想が良くて可愛くバイバイされてからは許せるようになったわ。
コミュニケーションも必要かも。+6
-2
-
1638. 匿名 2017/06/12(月) 20:23:41
子持ちが甘えてるよ。+13
-7
-
1639. 匿名 2017/06/12(月) 20:23:48
とりあえず、子供の彼氏が彼女と結婚をすることはないだろうと思う。
身内でもないあかちゃんの夜泣きは辛いと思うけど私は我慢するかな。
子供いるんだけど家族が助けてくれてやっと子育て出来てるからシンママの立場を考えると追い詰めるような事は言いたくないな。もし、自分がその立場だったらキツイ子育てで睡眠不足な時期だろうし家族もいなかったらあかちゃんとの心中も考えちゃうような思考に走ってしまいそう。
シンママだってもしかしたら離婚や籍入れずに無責任なシンママとは限らないし相手が何らかの事情で他界してたりするかもしれないから追い詰める事は言いたくないとは思う。+2
-6
-
1640. 匿名 2017/06/12(月) 20:23:57
>>1621さん
それは災難ですね。
もう気を使わなくて遠慮なく自分のしたい生活しましょう!+3
-0
-
1641. 匿名 2017/06/12(月) 20:24:35
>>1625
この人とご近所になりたくない+5
-4
-
1642. 匿名 2017/06/12(月) 20:24:35
>>1633
どんなに綺麗事言われても
3時間おきに起こされて生活に支障をきたす彼女が可哀想なんだよなー+14
-2
-
1643. 匿名 2017/06/12(月) 20:24:41
うるさいまで思わないから別にいいんだけど
うちの隣の若夫婦は、赤ちゃんがいくら泣いてもほっとくんだよね
泣いたら普通あやすとかだっこするとかするやん?
そこの夫婦はとにかく放置
火がついたように泣いててもいつまででも放ってあるの
逆に心配なるのよ
ものすごい美男美女の若夫婦なんだけどもしかして自分らのことばかりでちゃんと子育てしてんのかなとか、もしかしてネグレクトじゃねーだろなとか
泣いてもすぐにあやすとクセになるからって最近は放置する子育てが流行ってるのかねえ?なんて母と話しながら、心がざわつく。
隣の私でさえ心がギュッとつまれるような泣き方してるのに、よく放っておけるなあって
実際のところ、どうなの?
+7
-1
-
1644. 匿名 2017/06/12(月) 20:24:44
>>1639です。子供の彼氏じゃなきてこの彼氏はって言いたかった。間違えました。+0
-0
-
1645. 匿名 2017/06/12(月) 20:24:47
当直明けとかで昼に帰ってきてお隣の赤ちゃんが泣いててもぐっすり寝られる私は幸せ者かもしれない
それに赤ちゃんの意思表示は泣くことだから仕方ないと思ってる
ご近所さん、ちゃんと子育てされてるし、逆にお母さんって大変だなーって思いながら過ごしてるわ+2
-4
-
1646. 匿名 2017/06/12(月) 20:24:58
泣き声、こちとら耳栓で我慢してやるから、
赤子の口におしゃぶりくわえさせろ。
出っ歯になるとか聞くが、知ったことか。+7
-5
-
1647. 匿名 2017/06/12(月) 20:25:35
子育てしたことない独身だから、赤ちゃんがうるさいとか言ったら白い目で見られそうだから言えない(笑)
どうせ独身だからって叩いてくるでしょ?+9
-0
-
1648. 匿名 2017/06/12(月) 20:25:40
>>1614木造なんだよきっと
自分らの声も漏れてんだろうに
図々しい。
そんなに騒音が耐えられないなら鉄筋に引っ越しすればいいのに。+3
-4
-
1649. 匿名 2017/06/12(月) 20:26:28
>>1582
苦労なんてしらないよ。自分で産むこと決意したのでは?+5
-1
-
1650. 匿名 2017/06/12(月) 20:26:32
人にモラルだのなんだのうるさく言う人に限って自分のことは棚にあげてる
だからネットで憂さ晴らしするんでしょ+3
-3
-
1651. 匿名 2017/06/12(月) 20:26:34
いやいや、赤ちゃんはさ泣くのが仕事。
おそらく母親もあやしてると思うよ。授乳したりオムツ見たり一生懸命やってる。
確かに長い時間泣き声がしたらキツイかもしれない、いやキツイと思う。
でもさ、みんな泣いて大きくなったんだから少しだけ寛大な気持ちを持ってあげましょう。+12
-10
-
1652. 匿名 2017/06/12(月) 20:27:16
悪いこと言わないから引っ越したほうがいいと思う。
周りに配慮もない相手にに配慮するように求めるのはありだけど、配慮してやれることをやってる相手を追い詰めるようなことをできちゃうって精神的にヤバイよ。
相手のためにも自分のためにも、静かに過ごせるところに住むべき。+21
-5
-
1653. 匿名 2017/06/12(月) 20:27:43
>>1629
うん、だから一軒家住んでるて。独身の経験で図々しいお前みたいな考えのやつに腹立つんだわ。お前はシングルの安アパートで子育て中?+6
-16
-
1654. 匿名 2017/06/12(月) 20:28:06
うちの隣の爺のくしゃみがめちゃくちゃうるさい。
赤ちゃんの泣き声なら許せるけど爺のくしゃみは我慢できない。+6
-5
-
1655. 匿名 2017/06/12(月) 20:28:33
>>1648
自己中だな
騒音元が引っ越すべき
+10
-7
-
1656. 匿名 2017/06/12(月) 20:29:12
>>59
別に赤ちゃんに文句は言わないし昼間だったら耳栓するけど
夜耳栓して寝たらこっちが目覚ましで起きれなくて遅刻しそうで怖いよ。
赤ちゃんはどうにもならないから
窓閉めたり隣人の壁側の部屋で寝ないなり
防音マット壁に貼るなり向こうに家の設備?というか
出来る限りの努力はしてほしい。+14
-0
-
1657. 匿名 2017/06/12(月) 20:29:45
自分がガキの頃はどうだったんだ?
腹をたててもしょうがないし自分が赤ちゃんの親になったつもりで
見守るしかないと思うわ+6
-11
-
1658. 匿名 2017/06/12(月) 20:30:00
>>1632
騒音に邪魔されずにぐっすり寝たい時には耳栓いいよ。+4
-6
-
1659. 匿名 2017/06/12(月) 20:30:09
彼女がおかしいって意見多いけど、もし皆さんが3時間おきに起こされても平気なんですか?
昼間は仕事してないんでしょうか?主婦だからお昼寝とか出来るから平気なんでしょうか?+18
-12
-
1660. 匿名 2017/06/12(月) 20:30:13
>>1646
おしゃぶりで泣き止むならみんなそうしてるわ。
そうじゃないから苦労してるんでしょうが。
だからと言って赤ちゃんが泣いても我慢してよとは言えないけど。
+6
-4
-
1661. 匿名 2017/06/12(月) 20:31:30
赤ちゃんくらい許してあげなよ、、、
うちなんて隣に住んでる大学生が週2、3度は友達呼んで騒ぎまくってるよ。
さすがに真夜中に騒いではないけど仕事終わって疲れて帰ってきて寝るまでキャーキャー聞こえるのはうんざりしてます(_ _)+14
-13
-
1662. 匿名 2017/06/12(月) 20:31:46
うるさい人と静かな人は生理的にあわないんだよ+16
-1
-
1663. 匿名 2017/06/12(月) 20:32:06
何しても泣き止まないときもあるしなぁ。
外に連れてけば他の家にも迷惑だしどうすればいいの?
口塞げとでも言うの?
泣き止ませようとみんな必死だと思うよ。
うるさくて申し訳ないと思ってる親がほとんどだと思う(´・ω・`)+29
-12
-
1664. 匿名 2017/06/12(月) 20:32:16
お隣さんを夜中に泣いてる赤ちゃん抱いて外に出るまで追い詰めて彼女は満足したのかな?
お隣さんが明らかなヤンキー家族でもクレーム出したのかな?
赤ちゃんの声がうるさくて眠れないのはかわいそうだけどその彼女ちょっと怖い。
+17
-9
-
1665. 匿名 2017/06/12(月) 20:32:20
>>1654
爺が許せないのと同じくらいガキの喚き声も許せないんだよ+11
-2
-
1666. 匿名 2017/06/12(月) 20:32:44
貧乏で周りに配慮も出来ないような貧乏人がいっちょ前に子作り(笑)
貧乏は連鎖するからその子供も将来は騒音を撒き散らすんだろうね+14
-9
-
1667. 匿名 2017/06/12(月) 20:32:44
正直、今も隣の子の泣き声聞こえるけど、そんな迷惑というほどでもない。
というか、やめろといって止むなら1番近くで迷惑してる親がなんとかするやろ。
それを迷惑と思うのはわかるけど、わざわざ文句言う人は世間的には残念な人扱いだよね…+8
-8
-
1668. 匿名 2017/06/12(月) 20:33:08
>>1615
え?そうじゃない人も世の中いるよ。
+4
-0
-
1669. 匿名 2017/06/12(月) 20:33:09
親が泣き止ませろって言うけどさ
赤ちゃんは原因不明で泣き続けることだってあるんだよ
簡単に泣き止ませられると思ってる人って想像力足り無くない?+18
-11
-
1670. 匿名 2017/06/12(月) 20:33:44
上の子との兼ね合いで泣いてても放置せざるを得ない状況があるんだよなぁ、、、
まぁ確かに迷惑なのは分かる。
自分ですら泣いてるの聞いてイライラしてしまうから。+8
-3
-
1671. 匿名 2017/06/12(月) 20:34:10
>>1663
今更だけど自分で解決出来ないならガキ作るなや+10
-14
-
1672. 匿名 2017/06/12(月) 20:34:30
>>1653
まだ暴れてたの(笑)一軒家借金地獄で病んでて貧乏は自分の事だったりしてね(笑)+4
-4
-
1673. 匿名 2017/06/12(月) 20:34:39
>>1667
その泣き声よりも煩くてキンキン耳につく泣き声かもよ?+2
-0
-
1674. 匿名 2017/06/12(月) 20:35:14
>>585ゥチって書いてるだけでいちいち突っ込まなくても。めんどくさっ+3
-1
-
1675. 匿名 2017/06/12(月) 20:35:26
赤ちゃんや幼児が泣くのをやめさせろと言われても無理だもんなあ。
小学生位なら躾がなってないと言えるけど。。+9
-5
-
1676. 匿名 2017/06/12(月) 20:35:50
シンママなら仕事しながら赤ちゃんの面倒みてるんだよね。
『仕事に遅刻するかも』なんてのは彼女もシンママも同じ。でもシンママは配慮してんじゃんよ。+5
-8
-
1677. 匿名 2017/06/12(月) 20:36:07
住むとこって値段によるよ。
家賃によって防音性や設備もだけど、周りに住む層も違うし。
相手に求めるより自分で選んだほうがいいよ。
赤ちゃんの夜泣きで寝れないなら、お隣の声が聞こえないようなマンションに住めばいいだけ。
赤ちゃんの泣き声なんて、夜毎にバカ騒ぎする大学生や夜の声が丸聞こえなカップルより全然マシ。+3
-4
-
1678. 匿名 2017/06/12(月) 20:36:17
たまにある子ども禁止マンションか、完全防音のマンションに住むしかないのでは…
それとも事前にご迷惑をおかけします、みたいな一言でもあればどうにかなったような話?
どちらにしても心が狭い。
+2
-6
-
1679. 匿名 2017/06/12(月) 20:36:24
お気の毒だけど高めのマンションに引っ越したらいいよね、、
シングルマザーなら、安いアパートだろうし、仕方ないんじゃない安いなりの防音設備だし
睡眠妨害は、きついかもしれないけれど、ホントみみせんしかないわ住むんだったら+2
-2
-
1680. 匿名 2017/06/12(月) 20:36:36
このカップル同棲してるんなら、二人以上での入居可物件なんだから赤ちゃんがいたって問題ないんじゃないの
しかもこのお隣のママは彼女の言葉に対してそれなりに対応してるじゃないい+11
-6
-
1681. 匿名 2017/06/12(月) 20:36:47
さてここでこのトピの人たちを客観的に眺めてみましょう。
これが、赤ん坊の頃にさんざん泣き叫んで周りの人をノイローゼ寸前に追い込んできた子の成長した姿です。
どうやら自分だけは誰にも迷惑をかけずに成長したと思い込んでいるようです。
しかも被害にあった当事者でもないのに発狂して叩いています。醜いですねぇ…。+9
-14
-
1682. 匿名 2017/06/12(月) 20:36:59
>>1672
横だけどしつこいよ+4
-4
-
1683. 匿名 2017/06/12(月) 20:37:22
私も電車とかで泣いてる赤ちゃんとかすごく嫌だと思ってたけど、その泣いてる赤ちゃんに自分の年金払ってもらうんだって考えたらどうか元気に立派に育ってくださいと思うようになりました(笑)+2
-9
-
1684. 匿名 2017/06/12(月) 20:37:36
>>1676
何で他人のために遅刻しなきゃならんの
+11
-2
-
1685. 匿名 2017/06/12(月) 20:37:43
私は夜泣きが酷かったらしいから
もし苦痛でも私の夜泣きを我慢してくれていた近所の人達に赤ちゃんの騒音の苦情なんて言えない
+4
-8
-
1686. 匿名 2017/06/12(月) 20:38:06
子供禁止マンションに住みたいなぁ。
でも途中で子持ちになっても追い出せないんでしょ?意味ない。
都心の駅近で完全永久子供禁止マンションならいくら高くても住みたい!+12
-5
-
1687. 匿名 2017/06/12(月) 20:38:15
静かな住環境ってのはお金が掛かる
近所がうるさいなら自分が引っ越しなさい
貧乏人の住居は赤ちゃん関係なくうるさいものです+6
-2
-
1688. 匿名 2017/06/12(月) 20:39:16
>>1664
私独身の時明らかなヤンキーな感じの土方とギャルみたいなやつらに直接文句言ったよ。男が出てきて家の前までヤンキー口調で舌まいておらぁぁ!とかめちゃくちゃ顔近づけて文句言ってきたから同じく重ねて怒鳴ってやった。子育てすんならこんな壁薄い所で育てんなやぁ!って言って。女相手に暴力はないまともな人?だったけどそれから大人しくなって顔合わせず引っ越しだ!+5
-3
-
1689. 匿名 2017/06/12(月) 20:39:22
子持ち様には逆らえないね+3
-4
-
1690. 匿名 2017/06/12(月) 20:39:25
>>1680
してないよ。謝ってもいないでしょ+4
-4
-
1691. 匿名 2017/06/12(月) 20:40:47
思いやりが足りない人間が多くなったね。
+7
-11
-
1692. 匿名 2017/06/12(月) 20:41:07
この人がもし子供ができて。
「あの頃の自分は人間としてサイテーだった(だから、迷惑私はかけるけど、ごめんなさい)」
ってタイプになるか。
「赤ちゃんだから仕方たない」
ってなるタイプか。
「この家だと迷惑かけるから引越そう」
ってなるタイプになるかだね
どのタイプにも、転ぶ可能性はあると思うんだ。+4
-2
-
1693. 匿名 2017/06/12(月) 20:41:19
防音設備のショボい安マンションに住んでるのが原因。ただの自己責任。+4
-8
-
1694. 匿名 2017/06/12(月) 20:41:30
>>1671
ボタンでも押せば赤ちゃんが泣き止むとでも思ってんの?+9
-6
-
1695. 匿名 2017/06/12(月) 20:42:00
>>1686
そんなに人間の子供が嫌いならもう生きるの止めたら?
常識で考えてそんな場所は世界中に存在しないから。+5
-9
-
1696. 匿名 2017/06/12(月) 20:42:23
>>1681
昔は郊外の戸建てに住んでた人も多いし今ほど密集した住宅じゃなかったよ。
小さい子がいる家族が足音を気にして一階を選ぶように
このお母さんも赤ちゃんがいるようなマンション選んだほうが住みやすかったんじゃない?+8
-1
-
1697. 匿名 2017/06/12(月) 20:42:55
>>1681
子供を責めてるとでも?だとしたら笑えるな〜
親が何の配慮もせず他人にノイローゼになるほど迷惑をかけていたなら親の責任なんですけどね+4
-10
-
1698. 匿名 2017/06/12(月) 20:43:11
赤ちゃんの泣き声もうるさいかもしれないけど、赤ちゃんの泣き声に対していちゃもんつける人もうるさいかな。+9
-8
-
1699. 匿名 2017/06/12(月) 20:43:14
>>1688
そういうの武勇伝にして続けてたらいつか痛い目みるから気をつけて!+5
-2
-
1700. 匿名 2017/06/12(月) 20:43:44
このケースは男側の配慮があればトラブルにならなかったと思うよ。
彼女を大切に思うなら、静かな環境の場所に引っ越せば解決してたはず。
3時間毎に隣の赤ちゃんの泣き声で起こされてれば、そりゃあ彼女の精神だって参ってたでしょうよ。+7
-0
-
1701. 匿名 2017/06/12(月) 20:43:46
思いやりが足りないって人は「赤ちゃんが泣いてて隣人に文句言われたシンママ」「3時間おきに起こされてまともに眠れなくてついに文句を言ったら彼氏に否定された彼女」
どっちの事も思いやって下さい!+13
-16
-
1702. 匿名 2017/06/12(月) 20:44:02
>>1694
防音対策の話なんだけど…
お馬鹿さんかな?+3
-13
-
1703. 匿名 2017/06/12(月) 20:44:02
うるさいのが好きな人と静かなのが好きな人。全てにおいて分ける世の中にしてほしい。+11
-2
-
1704. 匿名 2017/06/12(月) 20:45:19
>>1697
なんで、なんの配慮もしてないって言えるの?
親は親で泣き止ませようとあの手この手で色々やってるよ?
放置してるわけじゃないでしょ。+29
-9
-
1705. 匿名 2017/06/12(月) 20:45:28
うちの隣人も赤ちゃん3時ぐらいから30分以上は毎日泣いてました。しかも夏は窓全開です。1年間我慢しました。1LDKの1人暮らし用のマンションに3人家族です。もちろん苦情なんか言いませんでした。あきらめてました。1年経って引っ越して行かれました。+17
-0
-
1706. 匿名 2017/06/12(月) 20:45:31
>>1695
自宅ではうるさい子供の声聞きたくないだけ。
子供可だから仕方ないでしょってバカ親がいるから、最初から禁止ならお互いハッピーでしょ。+10
-5
-
1707. 匿名 2017/06/12(月) 20:46:13
>>1694
赤ちゃんがどのタイミングで泣き出すかなんて誰もわからないし、ミルクでもオムツでもなく泣き出すことだってあるのにね+20
-7
-
1708. 匿名 2017/06/12(月) 20:46:40
>>1631そういう言い方は誤解を招くのでは?
どうせ独身だから心が狭い、って言ってるみたい。
子供を育てた事が無くても、子育ての大変さや仕方ない事情くらい解る人には解るよ。
私は長い独身生活の間も、子供の泣き声や遊ぶ声でイライラした事は無いです。
フリーランスでずっと家で仕事してる時に、子供の遊ぶ声がするとうるさいとは感じなくて楽しい気持ちになったよ。
独身の頃は安い木造に居た事もあります。
上の階にうぇーいなパリピが住んでて、夜中にしょっちゅう騒いでた時はさすがに文句言ったから
騒音に悩まされる辛さが解らない訳では無い
子供の声に我慢出来ない人の辛さも理解出来る。
ただ、赤ちゃんは事情が事情だし、期間限定の話だから全然我慢出来るよ。+8
-4
-
1709. 匿名 2017/06/12(月) 20:47:37
>>1635
これ去年話題になったやつだと思うけど、道が一通でしかも狭い、駐車場も駐輪場もない、苦情が出るのも無理ない場所だよ
ただ子供の声だけでこんな拒絶しない
父兄の態度が酷いのが分かってるからこうなるんでしょうが
送迎時に井戸端会議、路駐、井戸端会議して放置するから子供の飛び出しも怖い
家の近所も幼稚園の計画あって住民大反対だったけど、まさに駐車場も作れない、駐輪場も計画にない、五叉路側の一通、住宅街ど真ん中
路駐は本当に問題にしても止めない馬鹿親多いんだよ
駐車場作っても幼稚園脇に路駐するんだもの
子供の声位でこんなに反対なんかしないわ+12
-1
-
1710. 匿名 2017/06/12(月) 20:47:42
赤ちゃんじゃないけどマンションの同じ階にキャンキャン鳴いてる小型犬飼ってる人がいて
隣の部屋とか可哀想だなって思ってる。
自分はその部屋の前を通る時だけだからいいけど隣とか前とか我慢できてるのかな?+10
-0
-
1711. 匿名 2017/06/12(月) 20:47:52
>>1672
しつこいって書いた人とは違うですが、あなためんどくさいですよ+4
-2
-
1712. 匿名 2017/06/12(月) 20:48:57
お母さんだって泣きたいはずだよ。
一生懸命育児してるのが分からない女っていやだ+18
-11
-
1713. 匿名 2017/06/12(月) 20:49:23
>>1706
ふーん。億ションとか買わないの?禁止じゃなくても聞こえないよ。
禁止が良いなら無いから生きるの止めなよ。+5
-6
-
1714. 匿名 2017/06/12(月) 20:49:24
この彼氏も、善人顔して話拗らせてると思う。
隣のお母さんも、できる対策はしてるけど、彼女は寝不足で限界。
どちらだけ悪いわけではないし、騒音への感覚なんて人それぞれなのに、彼女だけがおかしいと責めている。
あまりに気になるなら引っ越しも考えようって根本的な解決策も考えずに、お前がおかしいから我慢しろだなんて反発は起こるでしょ。
ただの事なかれ主義。+23
-6
-
1715. 匿名 2017/06/12(月) 20:49:56
>>1690
彼女の言葉を気にして夜中の一時すぎに外出、っていうのは見たけど、
謝罪なし、何もしていない
とは書いてないよ?窓あけっぱとかそういう可能性もあるけど分かりようがない+4
-1
-
1716. 匿名 2017/06/12(月) 20:49:59
いや、だから最初から防音のちゃんとしたマンションに住めば良かったのでは?
普通は近所の治安、電車の音、道路に近いか、とかそれぞれ気になるポイントを検討して住むよね。
そんなに音が嫌いなら、親子連れの住むようなマンションを避けたり保育園の近くを避けたりするよ。そんなリスクのある場所をわざわざ選んで住んで、バカなの?
よくそんな雑な下調べで住む所決められるね。+15
-6
-
1717. 匿名 2017/06/12(月) 20:50:52
>>1653
勿論防音処理してる戸建てだよね
住宅街なら戸建てくらいじゃ泣き声聞こえるから
隣の家とせめて数十mは離れてないと+6
-0
-
1718. 匿名 2017/06/12(月) 20:50:57
楽器をやる人が部屋探しで奮闘するくらい、音に敏感な人も注意して探さないと。防音までは無理でも予算や範囲の許す中で。
自分は夜勤もあって昼間寝ないと持たないので、最上階角部屋。木造アパートの時はそれでも寝辛かったけど今のマンションでは気にならない。
一般的なお互い様から外れる人は、自助努力もしないと。+13
-1
-
1719. 匿名 2017/06/12(月) 20:51:48
隣の奥さんは、子供が騒いでも楽器鳴らしても窓開けっ放し。
窓閉めてほしいとお願いに行ったら、『子供が元気に遊ぶのは当たり前。2、3年たてば静かになるのに我慢したらいい』って言われたよ。
頭おかしいから、会話にならなかったよ。
+26
-1
-
1720. 匿名 2017/06/12(月) 20:52:03
>>1704
あやすだけじゃなく、防音材貼ったり、敷いたり
物理的な配慮のことを言ってるのでは?
そういうところケチってる人多いとおもうけど
音を出してる元なんだからやるべき事はやらないとダメだよ。
+11
-2
-
1721. 匿名 2017/06/12(月) 20:52:05
>>1693
じゃぁ独身だけどファミリータイプマンションか高級マンションにでも住めばいい?あほか!+7
-1
-
1722. 匿名 2017/06/12(月) 20:52:14
>>1681
そんなの親しかわからんやんw
あんたあかちゃんの頃の記憶あんの?w
あんたの理論じゃあんたも含まれてるんだよね?もちろんw
自分らが迷惑かけてきたから迷惑かけられるの当たり前?って思考回路は、すごいなぁ、、
というか、親は 迷惑 とか思わない。いろんなの覚悟の上で産んで育てるんだしw
高級マンションや高級戸建てに住めない僻みみたいでうけるわ。+6
-2
-
1723. 匿名 2017/06/12(月) 20:52:30
おちょこみたいなちっさい器+7
-7
-
1724. 匿名 2017/06/12(月) 20:52:43
>>1713
どんな物件でも騒音出す方が悪いに決まってる
迷惑なやつが生きるのやめるべきだわ+7
-12
-
1725. 匿名 2017/06/12(月) 20:53:44
>>1721
住めばいいですよ。値段なりですから。基本。
安いとこはそう人が集まります当然に。
しかしあなた言葉づかいが汚くて、貧民まるだしね。+5
-7
-
1726. 匿名 2017/06/12(月) 20:53:45
3歳児育ててるけど、嵐のようにギャーギャー泣いてるから、新生児の泣き声なんてかわいいもんだと思ってしまう。新生児の泣き声なんて、3歳児の泣き声に比べたらそよ風のようだよ。
+12
-11
-
1727. 匿名 2017/06/12(月) 20:53:54
シンママも彼女が音だしたら同じ事してやればいい+8
-5
-
1728. 匿名 2017/06/12(月) 20:53:54
赤ちゃんなら仕方ないけど、幼児のどたーん!ばたーん!ってのが一日中は耐えられない。
いつの間にか3LDKのマンションの一室に同居してたらしく、孫がうるさくなってた。
匿名で管理組合に言ったけど、うちをかぎつけてやってきて、今はまだ小さいから半年もたてば落ち着くから!とキレ気味に言われた。
散々言い合って今は孫は住んでないみたいだけど 頻繁に遊びに来ていて今もうるさい。
半年まてと言われたけど、三年近くたってるのにそんな子供ってずっと落ち着かないもの?
トピはシンママだけど、ここはジジババママパパこれだけ大人がいてそんなにずっと泣くのが信じられない+18
-2
-
1729. 匿名 2017/06/12(月) 20:54:03
住居費は安くおさえたいよね。
子供が小さいときは特に。
+6
-5
-
1730. 匿名 2017/06/12(月) 20:54:38
>>1726
こなしからしたら迷惑だわ。
防音設備は必要だね
ママはすごいわ+4
-3
-
1731. 匿名 2017/06/12(月) 20:54:39
>>1724
あなたも赤ちゃんの時には、騒音出してたと思うけど?
一言も泣かない赤ちゃんだったの?+6
-10
-
1732. 匿名 2017/06/12(月) 20:55:02
>>1726
3歳児は夜寝るから別に構わないのでは?
昼間ギャーギャー泣いてても夜勤の人じゃない限り害はないよね。+0
-3
-
1733. 匿名 2017/06/12(月) 20:55:09
>>1704
見当違いな配慮で相手がノイローゼになっても、配慮してるんだからいいじゃない!ってか?
過程より結果を出せよ+7
-5
-
1734. 匿名 2017/06/12(月) 20:55:32
苦情を言っていけないなんて法律もないしね。言うべき。ただ言い方とかあるよなーと思う。彼女の言い方じゃ追い詰められちゃうよねお母さん。
それと子育てしやすい住宅環境ってあるよね。周りも子持ちばかりだから泣き声もオッケーな所。こんなカップルの住む壁の薄い住居は赤子持ちには合ってないよなー。
私の住む区には母と子の為の住居が建てられてます。シングルの人用に。+13
-0
-
1735. 匿名 2017/06/12(月) 20:55:49
普通に考えて赤の他人の出す音なんて我慢出来なくて当たり前。
赤ちゃんだから何?どうでもいいわ。+15
-6
-
1736. 匿名 2017/06/12(月) 20:55:50
隣の赤ちゃんの声が丸聞こえになるような安アパートに住んだことを後悔するしかないな。
オートロックで防音がしっかりしてるマンション、一軒家なら隣の家の音はそこまで気にならない。+7
-2
-
1737. 匿名 2017/06/12(月) 20:55:58
>>1728
しつけもあるよね。野放しキッズw
つらかったねそれは+9
-1
-
1738. 匿名 2017/06/12(月) 20:55:59
>>1725
だけど、1世帯で住むような間取りに無理やり同居してたら、実質家賃ゼロ程度の人間がいることになるのよな。+3
-0
-
1739. 匿名 2017/06/12(月) 20:56:21
>>1732
3歳児もたまに夜中すごい勢いで泣くよ、いきなり
怖い夢でも見たんだろうか+6
-0
-
1740. 匿名 2017/06/12(月) 20:56:33
>>1631
それこそ他人を理解できない人の理屈だよ
バカじゃないの
狭い世界で生きてる主婦なんだろうけど
+4
-0
-
1741. 匿名 2017/06/12(月) 20:57:00
>>1720
だからなんで、やってないって決めつけるの?
やってたらどうするの?
それでも、苦情言うんでしょ?+7
-5
-
1742. 匿名 2017/06/12(月) 20:57:12
初めに越してきた時に挨拶があったによるかな。
何も無しだったらきついな…そんな、どんな人かもわからない人の為にストレスためたくない。+11
-0
-
1743. 匿名 2017/06/12(月) 20:58:00
>>1631
同ように産み育てても
自分の子供の受験勉強の邪魔だって
隣に怒鳴りこむ親もいるのに+2
-1
-
1744. 匿名 2017/06/12(月) 20:58:50
>>1741
防音処理やっててそんな音って漏れる???+3
-3
-
1745. 匿名 2017/06/12(月) 20:59:10
凄いなこの国の人は国民に恨まれながら育っていくんだね。もしかして自分たちも愛されるどころか恨まれて叱られて邪魔者扱いされて育ってきたからっていう悲しい人の集まりなのかな?+9
-12
-
1746. 匿名 2017/06/12(月) 20:59:14
ぶっちゃけ赤の他人には、母親の苦労とか関係ないんだよね。
基本的にその母親も含み、彼女さんもさ隣人より自分が大事なんだろうし。
「我慢の強要」って「ヤル気採取」みたいで好きじゃない+12
-0
-
1747. 匿名 2017/06/12(月) 20:59:47
ギャーギャー文句言う人に限って声が大きかったり、歩くときドスドス歩いてたりするんだよね
そもそも、この人たち、シングル用の住居で同棲してるんじゃないでしょうね+5
-5
-
1748. 匿名 2017/06/12(月) 21:01:00
最近子なしの後輩とごはん行ったら、すごく子供欲しい~って言ってた割りに、上階の子供の足音が酷くて~って文句言ってたから、ダメだこりゃと思いましたね。+4
-12
-
1749. 匿名 2017/06/12(月) 21:01:04
>>1681
こういうさ、客観視しますみたいな人間ってリアルで相当嫌われるよねぇ。
そもそも、がるちゃんの主旨理解してなくてうけるわ。
当事者じゃないのに云々の流れも話しスリ替えてるだけだし、何がしたいかわからないわぁ。
がるちゃんは燃料投下して話で盛り上がる、そういうサイトですが、なにか?www+2
-0
-
1750. 匿名 2017/06/12(月) 21:01:31
>>1631
それはちょっと違くない?
子供産んでないと理解できないみたいじゃない?
世の中いろんな方がいると思うし、価値観だってあるんだから押し付けるのやめてもらえる?
それなりにみんな他人とうまくやってるつもりなんだからさ、子供を産まないと世間知らず的なガチガチ頭な考え方やめた方がいいですよ。+16
-0
-
1751. 匿名 2017/06/12(月) 21:01:42
>>1704
対策してたら隣の人は眠れてるんじゃない?+5
-5
-
1752. 匿名 2017/06/12(月) 21:02:08
>>1745
論点スリ替えメンヘラ+2
-3
-
1753. 匿名 2017/06/12(月) 21:02:23
>>1744
賃貸ならできる事にも限度があるのでは?+7
-2
-
1754. 匿名 2017/06/12(月) 21:02:40
>>1745
ほんと悲しいよね。
日本の住宅事情のせいなのか、国民性なのか、、、。
ハワイで子育てしてる人が羨ましいわ。+5
-4
-
1755. 匿名 2017/06/12(月) 21:03:07 ID:eIKDKgowf6
何をしても泣き止まなくて一晩中泣かれた時は私も泣きながら一晩中だっこしてたなぁ。苦情を言いたくなる人の気持ちもわかるけど、私は我慢します。+19
-8
-
1756. 匿名 2017/06/12(月) 21:03:13
>>1725
正直な所世帯年収1000弱くらいの共働き一軒家の中流家庭ですわ(笑)言葉遣いねぇ、確かに悪いかもね!だけどあんたみたいに非現実な事書いてネット上で貧民とか書いちゃう人間が富裕層とは思えないなぁ(笑)独身に高級マンション住めとか言えるならお金出してさしあげたらー?
どうせアパート住まいなんでしょうよ+9
-5
-
1757. 匿名 2017/06/12(月) 21:03:17
彼女も寝れずに仕事行って、それを毎日繰り返してノイローゼっぽくなってるのに…
自分の子供じゃない分、お母さんよりも耐性がずっと小さいんだよ。
そんな時に彼氏に「仕方ない。お前が我慢するべきだ」っていわれたら壊れちゃう。思ってなくてもいいから「辛いよな~。しんどいな~」って声かけてあげて欲しい。+33
-9
-
1758. 匿名 2017/06/12(月) 21:03:32
防音対策バッチリのマンションに住んでるのに、ギャンギャン朝4時に泣き声聞こえるて起こされて、えっ?と思ったら、上の階の人がベランダで赤ちゃんあやしてたよ…非常識すぎる+30
-0
-
1759. 匿名 2017/06/12(月) 21:04:04
別にどうでもいいことなんだけど
「自分も小さい時泣いてたくせに」
って言ってるやつ多いけど
私みたいに夜泣きしなかった人も居る+13
-15
-
1760. 匿名 2017/06/12(月) 21:04:31
じゃぁその彼女も子供つくんなよって思うわ。
独身だけどねわたしも+12
-12
-
1761. 匿名 2017/06/12(月) 21:04:36
>>1750
はげどう。
なんかさ既婚子持ちは、子を持つことが偉いと上の世代から押し付けられてきた人たちもなかにはいるから、若い人とのギャップはあるよね
私も押し付け説教くさい既婚子持ちはきらい。
まともな既婚子持ちは尊敬するけど+20
-1
-
1762. 匿名 2017/06/12(月) 21:05:26
そんなん言うなら、1000円あげるから泣き止ましてほしいわ。
泣き止まなくて一番困ってるのは母親だよ。
+23
-13
-
1763. 匿名 2017/06/12(月) 21:05:56
この彼女の意見に賛成するような人達が、新しく保育園作るの反対するんだろうなぁ。+15
-13
-
1764. 匿名 2017/06/12(月) 21:06:02
「安いマンションに住んでるから自己責任」そうだね、お互いに自己責任だよね。
だから、子供の鳴き声が煩くて不眠なの自己責任だし、ソレで苦情を入れられるのも自己責任
って事でOKですか?+22
-1
-
1765. 匿名 2017/06/12(月) 21:06:17
この彼女が子供産んだらうるさくて耐えられないだろうね〜みたいなコメント、バカじゃない?
自分の子と他人の子じゃまったく違うでしょ。
このシンママだって他人の子にうるさくされて自分の子に迷惑がかかろうもんなら怒り狂うと思うわ。+25
-8
-
1766. 匿名 2017/06/12(月) 21:06:34
結果を出せダァ?菓子折りもくれてやらんし泣いても放置したくなるね。+5
-6
-
1767. 匿名 2017/06/12(月) 21:07:16
釣りじゃないならこのママさん辛いだろうな…1人で赤ちゃん育てて夜中誰も世話を代わってもらえない。その上隣人の女性から苦情が来て肩身の狭い思い…可哀想+14
-11
-
1768. 匿名 2017/06/12(月) 21:08:25
>>584 彼氏が庇いすぎなんじゃない?
彼氏が立てた質問なら彼氏の言い分しかないし、彼女の言い分なしで闇を感じるとか(笑)+12
-1
-
1769. 匿名 2017/06/12(月) 21:08:38
お母さん多分大変なんだろうね
なんか出来ること手伝ってあげたいわ+8
-8
-
1770. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:21
>>1759
夜泣きの意味わかってんのかな?笑+9
-2
-
1771. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:21
ほんと、産む前は分からなかったよ。
赤ちゃんなんてオムツ変えてお腹満たしてあげて抱っこしてたら泣き止むもんだと思ってたけどそんな事なかった…。
眠いのになれなくても泣くし、思い通りにいかないと泣くし、理由なくても無くし、
こっちが少し家事(料理とか皿洗い)してるだけですがりついてギャン泣きだし。
虐待してると思われてるかも。お隣さんに。
普段凄く愛情注いでるんだけど、お隣さんには分からないだろうし。+8
-8
-
1772. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:22
>>1741
効果がないなら、やってるから何?って感じ
だから何?うるさいのには変わりない
もっと改善してね!
それが出来ないなら引越して
+7
-6
-
1773. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:25
>>1764
これが正解なんじゃね?
みんな自己責任って言葉好きだもんね。
一番しっくりくるわ。+3
-3
-
1774. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:37
でも実際自分も子供生んで泣き止まない状況を経験しないとあかちゃんのお母さんの気持ちはわからないと思うよ。
逆も然り。
だから、普段からご迷惑かけてすみませんとかコミュニケーション取るしかないよ(´・ω・`)+10
-4
-
1775. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:38
>>1762
1000円は余計だわ。
私なら足りんよ。+3
-2
-
1776. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:45
泣いても構わなければ学習して泣かなくなるよ+0
-5
-
1777. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:48
思ってても言えないな。
自分が同じ立場だったら、と考えたら文句言えない。+5
-5
-
1778. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:54
赤ん坊の時点でうるさく感じるのだから、幼児になったら地獄だよ。+11
-0
-
1779. 匿名 2017/06/12(月) 21:10:00
新生児の習性を知らないんだろうね、この彼女は。私も産むまで知らなかったもの。2-3時間ごとに起きちゃうこととか。
こう言うのって、ちゃんと教育でも学ばせるべきだと思うな。卵子が古くなると妊娠しずらくなるとかの情報も含めて。
トピズレ失礼。+7
-14
-
1780. 匿名 2017/06/12(月) 21:10:29
>>1655
1648だけど、マジレスすると、その通り。
要するにどっちもどっち、って事ですよ
人それぞれ事情があるんだから。
お金の余裕がある方が引っ越し。それで一件落着。
隣のシンママに余裕があるならそちらが引っ越しすればいい。
でも現状考えてみて、どうかな?難しいのでは?
私だったら、粛々と鉄筋の防音物件に引っ越ししますよ。大人2人で身軽な人間が金で解決ですよ。
それが1番早い。
あるいはいつか子供は大きくなるんだからそれまで我慢する。
この二択。
仕方ないでしょ
木造の子供可物件に住んでるなら仕方ない
諦めろ、としか。
子供可物件じゃないのに住んでるなら管理会社に通報すりゃいい。
それだけの話だよ。
どうしようもない事に文句つけてイライラする事ほど無駄は無いと思う。
解決の為の行動を起こすか、出来ないなら気にしない方向に意識向けるしかない。+4
-4
-
1781. 匿名 2017/06/12(月) 21:10:45
独身ならまだしも、あかちゃんほっぽってこんな時間にポチポチポチポチガルちゃん見て書き込んでるのが母親かぁ…+8
-2
-
1782. 匿名 2017/06/12(月) 21:11:06
>>1772
結局何したって文句言うんじゃんw+4
-3
-
1783. 匿名 2017/06/12(月) 21:11:13
うちは父親がクソだから
私が産まれた時、私が夜泣きするたび父親が「うるさい!」とキレて
母は私を背中におぶって真っ暗な夜道を子守唄歌いながら散歩してくれた
その背中の感触と母の声をおぼろげに覚えている
母は父の仕事に支障が出ないようにという気持ちで苦もなくそんな生活をしてくれた
家族に対してさえそこまで気を使うのだから
他人様に対してはさらに気を使うのが当たり前のように思う
+12
-4
-
1784. 匿名 2017/06/12(月) 21:11:50
私の足音はそれなりに消してくれるシステムのついた、それなりのお値段のする賃貸に住んでるけど、隣や下からの話し声はまあまあ聞こえるよ、赤ちゃんの泣き声も
でもそれで起こされたことないな+2
-2
-
1785. 匿名 2017/06/12(月) 21:12:31
既婚が上から目線だとか論点ずらしてる人もいるけど…
泣き止まないときって、こっちが泣きたくなるレベルだよ。実際泣くこともあったし。誰にも変わってもらえない状況だと、鬱になることもある。
経験してなきゃ言えないことだから、上から目線だとか言われるのかもしれないけど。
お母さんだって寝たいんだよ。彼女と一緒だよ。
そんなこと言うと、今度は産むのが悪いとか言われてまた論点ずれてくんだろうな。+10
-10
-
1786. 匿名 2017/06/12(月) 21:12:35
>>1779
知ったところで眠れないのはしんどいよ!
問題が違うよ!+9
-5
-
1787. 匿名 2017/06/12(月) 21:12:55
騒音被害の辛さもわかるけど、赤ちゃんは一生赤ちゃんなわけではない。
明らかにこのお母さんが手を尽くしてないなら一言言うのもアリだけど、周りを気遣ってるようなら私なら我慢する。+7
-6
-
1788. 匿名 2017/06/12(月) 21:13:12
「なんでそんなに隣人の肩を持つの?できてるの?」
この思考回路が怖い。彼女変な人。
+11
-11
-
1789. 匿名 2017/06/12(月) 21:14:58
独身の妬み、僻み、羨み、が濃縮したようなトピだねー
赤ん坊に対する反応で同じく子育てをしてる母親か独身かはすぐに分かるよ
彼女たちは既婚のどんな落ち度も見逃さない
わずかでも非があれば徹底的に叩く!そして独り身の自分こそが正しいと思い込みたい
そう私は結婚できなかったわけじゃなく自分から独身を選んだ、こんな害を撒き散らす既婚者は間違ってる、私の人生は正しかった!旦那と赤ん坊のいる生活は悪いものだったんだ!…とね+10
-19
-
1790. 匿名 2017/06/12(月) 21:15:40
鳴き声が響くって相当壁薄いよ。
悩むぐらいなら引っ越せばいいのにな。
それができない低収入の彼氏とじゃ彼女もこの男と結婚はしない方がいいわな。+10
-1
-
1791. 匿名 2017/06/12(月) 21:15:53
>>1756
あら、あなたお仕事を自分で持ってないの?世帯年収、何人でかしら?
じゃあ夫が倒れたら大変ねぇ。祖父祖母が資産持ちなら安心だけど。。
顔真っ赤になって反論してくると思ったわ。図星なんですね。
賢い女性の方ならスルーしてくれますよ。
私はあなたのような口の悪い方は品がなくて個人的に嫌いです。申し訳ないですが。貧しい心があるから口が悪いのですよ。だから貧民と煽ってさしあげたのですが。中流家庭なんですか?中流家庭の方ってあなたみたいに口が悪いのですか?残念です。
口の悪いあなたに質問。
なぜお金を稼いで持っていたら、トピの話題の誰かもわからない人間に寄付しなくちゃならないんです?
何の義理で?あなたが斡旋するとでも?(笑)
論旨のすり替えは 負け を認めたようなものですよ?
今後は釣り針にひっかからないように(笑)
+2
-9
-
1792. 匿名 2017/06/12(月) 21:15:55
元の記事読んでみた。
同棲カップルの隣に住んでるシンママの赤ちゃんの夜泣きがひどくて3時間起きに起こされてしまうからと彼女が文句を言いに言った。
泣いてもすぐに泣き止んでいるし放置している訳ではないから、文句を言うのは気の毒だと彼氏。
そんなこと言うなんて、シンママとできてるんじゃないのと彼女。
文句を言われたのを気にして、シンママは泣く子供を夜中に外に連れ出しているもよう。
彼女が文句を言ったけど、気にしないように言いに行こう、こんなことする彼女と結婚して子供を作っても大丈夫なのかと悩む彼氏。
って流れだね。
私は別れたほうがいいと思うけど。
あともっと防音性の高いとこに引っ越したほうがいい。
+12
-1
-
1793. 匿名 2017/06/12(月) 21:16:10
昼間に見た時は赤ちゃんは泣くのが仕事だからってみんな言ってたけど流れが変わってる(笑)
彼女も言い過ぎかもしれないけど睡眠不足で辛い気持ちはわかる。+10
-0
-
1794. 匿名 2017/06/12(月) 21:16:25
>>1757
激しく同意!!
私も今別の騒音問題で毎日2~3時間うとうとしかできない
仕事は行かなきゃいけない
ほんっとうに、死ぬ。+18
-0
-
1795. 匿名 2017/06/12(月) 21:16:58
>>1789
確かに自己肯定に必死だよね。結婚しても幸せそうじゃない、子供産んでも幸せそうじゃないとか言い出すんだろうな。+4
-4
-
1796. 匿名 2017/06/12(月) 21:17:32
>>1704
連れて外出ればいいじゃん、泣き止むまで
そこまでしてないでしょ?+7
-4
-
1797. 匿名 2017/06/12(月) 21:18:21
>>1785
自分の子でしょ。彼女と一緒じゃないよ。ズレてる。
でも馬鹿な親のせいで子供が嫌われるんだと知りました。+6
-1
-
1798. 匿名 2017/06/12(月) 21:18:27
ぶっちゃけ、「知ってる」「知らない」は別問題だと思うよ。
知っていても、「許せる」か「許せない」とか「受け入れる」「受け入れない」は別問題だもん。
スマホ触りながらご飯は食えるけど、便器触りながらご飯は食えないでしょ?普通+4
-0
-
1799. 匿名 2017/06/12(月) 21:18:40
この話だけじゃ分かんない。もしかしたらシンママが彼氏狙ってるオーラ出してた&まんざらでもない彼氏だったかも?+5
-2
-
1800. 匿名 2017/06/12(月) 21:18:55
彼女が母親責め立てて、母親が育児ノイローゼになって子供を虐待やネグレクトしてグレた子供がババアになった彼女のバックをひったくる。意地悪したら回り回って自分に返ってくるよ+0
-3
-
1801. 匿名 2017/06/12(月) 21:18:59
彼女はその後どうしたんだろう?
可能性は低そうだけど、一度文句言って満足したの?周りに気を遣って夜中に赤ちゃんを連れて外に出てるような人にさらに文句言えるなら人間としてどうかと思うわ。+7
-5
-
1802. 匿名 2017/06/12(月) 21:19:17
>>1756
共働きで1000弱って決して中流ではないよ(笑)下流だけど大丈夫?+1
-16
-
1803. 匿名 2017/06/12(月) 21:19:40
>>1653
こんな人が母なの?
もっと話し方を考えた方がいい。
そんな風に汚い言葉遣いはマイナスやし、非常識な人なんやろなーなんて思われるんやって。+5
-4
-
1804. 匿名 2017/06/12(月) 21:19:53
>>1719
モンペアだねモンペア
こういうのは、ひどい時は警察に言ったらいいんだよ
+7
-0
-
1805. 匿名 2017/06/12(月) 21:21:04
ここでシンママ擁護してる方達は
躾ではどうにもならない認知症の老人や障害児に迷惑かけられても寛大な心()で我慢するんだろなあ+7
-15
-
1806. 匿名 2017/06/12(月) 21:21:37
ずいぶん壁薄い家に住んでるんだね+7
-1
-
1807. 匿名 2017/06/12(月) 21:21:38
私だったら、眠れないって言ってもわかってくれない彼氏とか嫌だな~しかも庇われたら余計に。+21
-5
-
1808. 匿名 2017/06/12(月) 21:21:46
泣いたらすぐに泣き止ませてるし、泣き止まない時は外に連れ出してるんじゃないの?
これでもまだ文句言ってどうさせたいのかな?
彼女はシンママ追い出したら満足なのかな?+21
-3
-
1809. 匿名 2017/06/12(月) 21:21:55
実際こういうトピって面白がって適当なこと書き込んでる人ばっかりだよねー
このトピの7割くらいの人は実は興味関心がないとみてる。+11
-4
-
1810. 匿名 2017/06/12(月) 21:22:10
>>1796
うるさく泣いてる子を外に出さないでほしい。
そのせいで余計うるさく感じる場所もある。+20
-1
-
1811. 匿名 2017/06/12(月) 21:22:18
>>1791
大丈夫?笑+4
-1
-
1812. 匿名 2017/06/12(月) 21:23:03
>>1789
うわぁあんたみたいなのが既婚子持ちの代表者みたいなくちぶりやめてくれない?
既婚子持ちの私まで総ひとくくりにされるのはいや!
わたしはさ、彼女の気持ちもわかるし親の気持ちもわかる。
彼氏が情けない気がするんだけど。もっといいところに必死で働いて引っ越すなりしてやればいいのに。彼女が悩んでるならなおさらだよ。
そんなんで別れるくらいなら、あいしょうわるいわ。わかれてせいかい。
彼女は理解して欲しかったんじゃない?だけど彼に話しても受け入れてもらえなくて中途半端で、最終的に怒りマックスみたいな。こういう彼みたいなタイプいるけど、まず彼女のはなしは否定せずにきいてあげて、それから二人で対応策ねればいいことなのに。配慮が足りんのはまず第一に彼。+6
-2
-
1813. 匿名 2017/06/12(月) 21:23:49
>>1658
耳栓するとでも低周波が響くからかえって不眠になる人いるからね 注意
全ての音を遮って、でも低周波だけは耳栓では遮れないから耳に入ってくるの
低周波はずっと聞いてると心身に異常をきたして鬱の原因にもなる
+12
-0
-
1814. 匿名 2017/06/12(月) 21:24:13
結婚して子育て中の人もシンママも子なしも独身も
生きにくいね。
日本って……
+10
-1
-
1815. 匿名 2017/06/12(月) 21:24:44
>>1791
横だけど共働きって書いてるよ。
あなたの意見は姑かリーダー気取りの年増か釣りに見える。+6
-1
-
1816. 匿名 2017/06/12(月) 21:25:06
だったら一軒家に住めばいい。集合住宅にしか住めない収入なんだから我慢するしかない。文句あるなら収入増やして好きな所に住めばいい。+4
-13
-
1817. 匿名 2017/06/12(月) 21:25:28
というか赤ちゃん泣くから仕方ないって人は子育て中の人じゃないでしょ
独身か子なしか子育て落ち着いた人かでしょ
こんなトピ見て現在子育て中の人はビクビクしながら気を付けて生活してるよ
うるさい子ありはそもそもこんなトピ見てないわ+10
-3
-
1818. 匿名 2017/06/12(月) 21:25:49
>>1813
んじゃ側にいるお母さん大変だわ。+2
-1
-
1819. 匿名 2017/06/12(月) 21:26:02
>>1791
普通に共働きって書いてあるじゃん(笑)
ガルちゃん上で金持ちのふりして必死に長文おつ!+5
-2
-
1820. 匿名 2017/06/12(月) 21:26:48
賃貸ならファミリー向け子供okのところなら
多少はしかたがないよね
単身者向けなら管理会社にクレーム入れてもいいと思います
どちらにしても何時間も泣きっぱなしは無しですよね、虐待とか考えちゃうし
ご近所の事とか多少は気にしないといけないと思ううちの主人もだけど男の人のほうが寛大だよね
私はイライラしちゃうんだけとも
なにか遺伝子な理由がありそうだよね
+10
-2
-
1821. 匿名 2017/06/12(月) 21:27:26
彼女が変
赤ん坊の声だけじゃなく、ストレス溜まってるんじゃない?
だって「赤子の夜泣きうるさいです」なんて普通の女性はご近所に言いに行かないでしょ
私の学生時代のアパート、
週末はお隣さんが恋人連れてきて盛り上がっていろいろ聞こえたけど
文句言いに行こうなんて思ったことないよ
あーやっぱレオパレスだから壁薄いんだなーと思っただけだよ
不満なら防音設備のいいとこに自分が引っ越すべき+11
-11
-
1822. 匿名 2017/06/12(月) 21:27:48
とりあえず、この彼女との結婚は考え直した方がいいと思う。+11
-5
-
1823. 匿名 2017/06/12(月) 21:28:10
>>1763
子供の騒音問題よりも違法駐車や立話、路上喫煙等の預ける親のマナーが悪いから仕方ない+1
-0
-
1824. 匿名 2017/06/12(月) 21:28:13
住む場所と住民の品性はある程度は関係あるけど、絶対ではないよ。
六麓荘町だって最近は中国人が家買ってるし。+2
-0
-
1825. 匿名 2017/06/12(月) 21:28:19
うちのアパートは上階がうるさい
年中さんくらいの男の子が泣きわめいたり走り回ったりミニカーごろごろ動かす音が毎日する。しかも窓全開w
引っ越してきた時はイライラしたけど仕方ないと思うな〜
静かな日があったりすると逆に、あれ?今日どうした!?って思うようになったよ+6
-3
-
1826. 匿名 2017/06/12(月) 21:28:52
赤ちゃんの夜泣きの声で眠れないって、自分たちの達の声も絶対筒抜けだよね。
うちもお隣に赤ちゃんいるけど、ベランダで洗濯物干してるとき以外で声聞こえたことない。
あと普通の木造2階建ての実家にいる時、姉の子供(1歳)が2階で泣いてても、もしかして泣いてる?レベルでしか聞こえないから逆に昼寝のときとかドア開けて気をつけてたよ。
どれだけ壁薄いんだろ、そのアパート。+9
-2
-
1827. 匿名 2017/06/12(月) 21:29:05
>>1820
単身者向けなら同棲してる時点でクレーム入れられる立場じゃないわ+8
-3
-
1828. 匿名 2017/06/12(月) 21:29:08
>>1784
足音は消してくれるシステムのついた、それなりのお値段のする賃貸wwww
素人はこんな考えなのだろうか
ただのコンクリ直貼りフロアーにウレタンスポンジがついてるだけだよw+1
-3
-
1829. 匿名 2017/06/12(月) 21:29:26
>>1769
隣の彼女に安眠をあげてください+7
-1
-
1830. 匿名 2017/06/12(月) 21:30:19
>>1785
だから母親ぐ寝れなくてつらいのは自分の子供のせいでしょ
他人に同じを求めるのは間違ってるよ
自分が作って自分が生んだくせに
私だってつらいだあ??!!
関係ない他人に迷惑かけんな!!!て話だよ!!+8
-9
-
1831. 匿名 2017/06/12(月) 21:30:24
彼女も母親になればわかる
+7
-13
-
1832. 匿名 2017/06/12(月) 21:30:53
すまんが子ども可の集合住宅なんてうるさくて当たり前だよ
戸建てだって場所によって凄くうるさいのに
家選びはちゃんとしよう+12
-2
-
1833. 匿名 2017/06/12(月) 21:31:03
>>1789
ばかじゃないの???+1
-1
-
1834. 匿名 2017/06/12(月) 21:31:10
泣き止ませられるんならとっくに泣き止ませとるわ!こっちはノイローゼになっても頼るところないんだ!隣から文句言われようが、どうすることもできんわ!+11
-6
-
1835. 匿名 2017/06/12(月) 21:31:26
本当に子育てしにくい世の中になったもんだ+9
-4
-
1836. 匿名 2017/06/12(月) 21:31:29
赤ちゃんの泣き声がうるさいって苦情は、なんかクレームつけた方が非情な感じがする。
実際うるさいのもわかるけど、赤ちゃんって泣くしかできないし、あやしても何しても泣きやまない時や泣かせざるをえない時もあるから。
2、3歳の子供の癇癪な泣き声とか、小学生の道路族とかに、ていうならわかるけど。+12
-6
-
1837. 匿名 2017/06/12(月) 21:31:36
何をしても泣き止んでくれない×
お腹が空くから泣く×
赤ちゃんの脳は3時間事に覚醒するから泣く×
泣くとお母さんが注目して抱っこしてくれるから泣く〇
泣くとご飯をくれるから泣く〇
3時間事に脳が覚醒するのはそうですがそれと泣く事に関連はありません
泣くことがかまってもらえることになるということを学習しているだけです
一度学習してしまっても上書きすることは可能です
たとえ1時間泣き続けても一切かまわない、注目したとしても一瞬ちらっと見るだけにして間違ってもじっと見たりしない
そのような覚悟をもって接すればきちんと学習し直してくれます
犬猫もネズミも虫でさえも正しく接すればいくらでも学習します
赤ちゃんが学習出来ないわけないですよ。こちらが信じれるかどうかです
こんなの欧米では常識なんですが、本当に日本は遅れてますね+4
-27
-
1838. 匿名 2017/06/12(月) 21:31:53
玄関ドアの開閉がめっちゃうるさい住人のとこは泣いても窓閉めない。
根っこから気配り出来ないんだろうね。+7
-0
-
1839. 匿名 2017/06/12(月) 21:32:44
彼の方が立派だね。
この彼と彼女は釣り合わないと思う。
彼、もっといい人いっぱいいるよ。妥協したら後でしんどいよ。+6
-9
-
1840. 匿名 2017/06/12(月) 21:33:03
窓開けっ放しで泣かせっぱなしとかなら文句言うのも分かるけど、そうじゃなくてすぐに泣き止ませてて外に連れ出してるなら何も言えないな…。
むしろ夜中に赤ちゃん連れて母親一人で外に出るとか危ないし心配になるわ。
普通の人ならそれでも我慢できないなら、相手に文句言って追い出そうとするんじゃなくて自分が引っ越すと思う。+6
-3
-
1841. 匿名 2017/06/12(月) 21:33:19
結婚前からこんな事言ってる女じゃ結婚してからもっと大変だよ+11
-3
-
1842. 匿名 2017/06/12(月) 21:33:31
>>1795
自己肯定してんのはそっちでしょ
自分ら以外認めないのはそっちでしょ
女は子供産むと脳が変わるからそれまでの自分のこともわからなくなるんだよ
+3
-2
-
1843. 匿名 2017/06/12(月) 21:33:47
>>1828
ごめんなさいね、素人で
なんか名前ついてたからそれなりのシステムなのかと思ってたわー+3
-0
-
1844. 匿名 2017/06/12(月) 21:34:00
残業で遅くに帰ってくること考えると
毎日夜中3時に起こされたら
私は耐えられない。
自分の身を守るため引越します。+14
-0
-
1845. 匿名 2017/06/12(月) 21:35:02
このカップル両方とも3時間ごとに起こされるんでしょ?いくら赤ちゃんとはいえあかの他人の隣人にはキツイわ。実の母親ですらノイローゼになるのに他人に我慢しろと言うのもね。集合住宅も子持ちファミリー向けとか大人のみみたいにもっと選べたらいいのにね。+11
-0
-
1846. 匿名 2017/06/12(月) 21:35:05
住んでるマンションがベビーブームなのか
最近うるさいけど赤ちゃんだし諦めてる
在宅ワークなんだけど窓を開けてるのか
酷い時は仕事に集中できなくて少し困る+4
-0
-
1847. 匿名 2017/06/12(月) 21:35:15
>>1837
月齢が浅かったり新生児の場合は違うよ!!
+4
-2
-
1848. 匿名 2017/06/12(月) 21:35:39
彼氏も彼女に「そのうち防音の所に住むから」って言ってなだめればいいのに。今後別れるにしても。+6
-0
-
1849. 匿名 2017/06/12(月) 21:36:17
ちなみに欧米では赤ちゃんの頃は流石に他人に口出しされることはありませんが、幼稚園児くらいになっても躾ができてない子供は他人でも怒鳴ったりして躾けますよ
私はアメリカしか知りませんが、欧米で子育てしたことのある人なら分かるでしょう
はっきりいって躾をしない、正しい躾の仕方をしらない日本人は相当異常ですよ
ここの人たちが小さい子連れて欧米に旅行に行ったりしたら通りすがりの怖いおじさんおばさんに子供のことで叱られ続けることになるでしょうね+5
-7
-
1850. 匿名 2017/06/12(月) 21:36:21
>>1837
そうやって放っておいて苦情に繋がるのが怖いんだよ
その教える為の1日に一日中泣いたら隣人のスイッチが入り、次からは一瞬子どもの泣き声が聞こえるだけで凄いストレスを感じる事もある
生活環境が違うんだよ+10
-0
-
1851. 匿名 2017/06/12(月) 21:36:33
>>1837
夜泣きが収まるまで放置してたら苦情どころじゃないでしょうが。
ここは日本だよ?
だからみんな必死に泣き止ませようとしてるんだよ。夜通し抱っこしてでもね。
+17
-2
-
1852. 匿名 2017/06/12(月) 21:37:17
じゃお前は赤ん坊の時誰にも迷惑かけることなく、全く泣くことなく育ったんだな?それなら土下座して謝ったるわ!+15
-19
-
1853. 匿名 2017/06/12(月) 21:37:41
>>1802
はーい!なら下流で結構でーす(笑)
田舎の一軒家ローン35年です。早く返せるように頑張って働きまーす(笑)+3
-3
-
1854. 匿名 2017/06/12(月) 21:37:44
>>1830
なんか現実世界に生きていない教科書しか読んでいない、しかも物凄く幼稚で感情的な人って感じ。
ネットだからだろうと信じてみるわ。でないと、あまりにねぇ。+7
-5
-
1855. 匿名 2017/06/12(月) 21:37:50
>>1849
はいはい、アメリカはなんでも進んでて素晴らしい+11
-1
-
1856. 匿名 2017/06/12(月) 21:38:46
>>1837
1時間以上泣かすなんて、サイレントベビーになりますよ。
それに、それこそ苦情来ちゃうか、児相に通報されそう。+16
-1
-
1857. 匿名 2017/06/12(月) 21:38:53
すげー差別的な事を言うけど、隣人が日本人なら我慢できるけど。
在日の生活保護とかだったら「国に帰れ」って思うと思う。+14
-7
-
1858. 匿名 2017/06/12(月) 21:39:25
うちの隣、子供が喧嘩したり泣いてても窓開けっ放し
泣くのは仕方ないにしても、泣いたら窓閉めるとか気を使ってほしいな。
一軒家じゃないんだから周りに気をつかわないと+17
-0
-
1859. 匿名 2017/06/12(月) 21:39:28
アメリカと日本を比べるって(呆)+6
-3
-
1860. 匿名 2017/06/12(月) 21:39:29
でも夜泣きで毎晩毎晩起こされるのって相当しんどいよ
自分の子でもイライラしたりするもん、よその子ならなおさらじゃない?
文句の一つもいえるならスッとするけど赤ちゃんだからしょうがないっていうのがまたストレスなんだよね…
+27
-4
-
1861. 匿名 2017/06/12(月) 21:39:48
>>1847
違いませんよ。言いましたよね、虫でさえ学習すると
そもそも一切夜泣きさせずに育てた事例や夜泣きを治した事例なんていくらでもあるんですよ。珍しくもなんともないんです。日本くらいですよあなたみたいな事を言うのは+0
-13
-
1862. 匿名 2017/06/12(月) 21:39:52
>>1852
そういう子がまったくいないと思うんだね+0
-2
-
1863. 匿名 2017/06/12(月) 21:40:19
>>1837
日本ではそれはNG。
サイレントベビーになるから。
赤ちゃんにとって、泣くのを無理に無視する放置するは虐待だよ。成長に悪影響だよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイレントベビーとは、泣かない、笑わないなど、感情表現が極端に少ない赤ちゃんのことです。
サイレントベビーは、一見すると、大人しくて良い子、手のかからない子に見えるかもしれません。
しかし、赤ちゃんにとって泣くことは、周囲とコミュニケーションするためのとても大切な手段で、「しっかり泣くこと」が健康な赤ちゃんである証です。
赤ちゃんが泣かないと、お父さんお母さんと赤ちゃんのコミュニケーションが十分にできないので、赤ちゃんの成長や親子関係を築く上で深刻な悪影響をもたらすことになります。
サイレントベビーのことを蛍光灯ベビー症候群と呼びこともあります。+10
-1
-
1864. 匿名 2017/06/12(月) 21:41:56
世帯年収1000、一軒家、手が届かない私は下の下の層でしょうか+5
-6
-
1865. 匿名 2017/06/12(月) 21:41:56
>>1837
それはこども部屋と夫婦の寝室が当たり前に別である欧米のはなし。
泣きっぱなしにしても隣に響かないくらい敷地が広いアメリカや、泣きっぱなしにしても隣に響かない、石造り住居のヨーロッパのはなし。
日本の狭くて壁の薄い住居じゃできるわけないだろ。
あほか。+12
-3
-
1866. 匿名 2017/06/12(月) 21:42:49
自分の子供でも夜泣きでぐったりするのに、自分とまったく関係ないのに毎晩起こされたらそりゃあたまったもんじゃないよね+17
-2
-
1867. 匿名 2017/06/12(月) 21:42:56
>>1837
せっかくの欧米の素晴らしい子育てを教えてもらっててアレですが、成長してあんな大人の集団になるなら日本式のままでいいです、私
+9
-2
-
1868. 匿名 2017/06/12(月) 21:43:56
うちは上のひとの目覚ましが毎朝5時30分に鳴る、笑
たぶん、床にそのまま置いてるから
バイブの振動+窓開けっ放しの大音量の音楽。
しかもなかなか起きない。
スヌーズ機能で3分おきに5回くらい…
正直、一回目で起きて欲しい…。+19
-1
-
1869. 匿名 2017/06/12(月) 21:44:37
>>1837
あなたの方がおくれてる。
アメリカではその育児のせいで人格破綻者の割合が日本の比じゃないんだよ。
それはもう証明されてて、今はアメリカは日本のような育児をしましょうって言われてるんだよ。
いつの時代の話を持ってきて、おくれてるとか言ってるの。+16
-1
-
1870. 匿名 2017/06/12(月) 21:44:52
シンママ擁護のコメの最後に
だから他人がノイローゼになるほどの騒音で迷惑をかけてもいい
ってくっつけてみると面白い
子持ち様ってほんと自己中+13
-20
-
1871. 匿名 2017/06/12(月) 21:45:34
深夜に子供連れて外へ、、ってことは今までも泣き出したらなにかしら泣き止むように努力してたんだと思うよ。なにしたって泣く子は泣く!仕方ないよ!!
でも泣き出したら窓を閉めるとかの対策はしたほうがいいね。
+12
-4
-
1872. 匿名 2017/06/12(月) 21:45:40
>>1868
下からドーーーンってやったれ!許す。+6
-3
-
1873. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:02
自分の経験でしか言えなくて申し訳ないけど、3時間毎にって新生児クラスなら授乳で解決するよね。
でも生後半年過ぎてもまだ3時間毎に泣いてるならそれは昼間の過ごし方や朝に起こす時間とか
生活リズムをちゃんとする努力をしているのかが疑問。+6
-12
-
1874. 匿名 2017/06/12(月) 21:46:52
>>1783
昔のお母さんはそれくらい我慢強かった
それと比べると最近のお母さん「私だってつらい!」とか言えるのがすごいわ
そりゃつらいのは分かるけど甘えてるというか母親になる覚悟か足りないというか
自分たち家族だけで完結してしまってる人が多すぎる気がする
余裕のあるなしでなく、周りへの気遣いはやはり必要
「いつまでも続くものじゃない」というのは、周りに対して言うことじゃなくて、自分に言い聞かせるべきこと
「いつまでも続くものじゃないから我慢して」じゃなくて
「いつまでも続くものじゃないから我慢しよう」と自分が周りに合わせるのが本来でしょう+17
-2
-
1875. 匿名 2017/06/12(月) 21:48:24
>>1870
擁護してるのは子持ちばかりって考えがさすがガルちゃんて感じw
ガルちゃんでくだらない事言ってる人って本当視野狭いね+11
-4
-
1876. 匿名 2017/06/12(月) 21:49:02
>>1869
ではその証明がされている本でも論文でも教えてくださいな
確かに、最近日本を含む東アジア系の生徒があまりに優秀なので、中国や日本の子育て方法を取り入れようという気運になっています
しかしそれはあなたの話とは逆で、もっと厳格に育てようということです+3
-7
-
1877. 匿名 2017/06/12(月) 21:50:03
同棲女が赤ちゃんを産んだ女を妬んでる
ただそれだけの話しだな
同棲男が結婚しようと言えば落ち着いて穏やかになるよ+7
-16
-
1878. 匿名 2017/06/12(月) 21:50:04
>>1870
ノイローゼになるくらいなら引っ越したほうが身のためだよ。
相手だってやれることやってるなら、残る手段は追い出すしかないでしょう?
本気でそれやりたいなら、相手に明らかな非があってそれを大家に認めさせないと無理だし。+4
-1
-
1879. 匿名 2017/06/12(月) 21:50:13
だから迷惑かけてもいいwwww+4
-5
-
1880. 匿名 2017/06/12(月) 21:51:44
彼氏の立場からしたら彼女が1番うるさいな
赤ちゃんは泣くのが仕事だし、その親も色々頑張ってると思う
夜起こされるのは嫌だけど、ずーーーーっとこれから続くわけじゃない
子供だって成長するにつれ落ち着くんだから、地域全体で子供達が育ってくのを見守ってやれんもんかね?+9
-9
-
1881. 匿名 2017/06/12(月) 21:52:24
あんたらが一軒家に住んで雨戸閉めて暮らせば?+7
-5
-
1882. 匿名 2017/06/12(月) 21:52:27
引っ越せば?
私なら引っ越す
ネットでうだうだ言ってても何も解決しない+10
-4
-
1883. 匿名 2017/06/12(月) 21:52:36
子持ちが自己中って…独身も同じじゃない?自分の都合のいいようにしか考えてない+12
-8
-
1884. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:02
>>1877
底辺シンママを妬む人っているん?
こうなりたくないとしか思わないでしょ+9
-3
-
1885. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:11
私が住んでるアパート1LDKで赤ちゃんがいるとこもあるけど、各寝室は隣合わない設計になってるからか気にならないよ
そういう部屋を探すしかないかもね+2
-0
-
1886. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:31
この女は婚約者から捨てられるだろう。+9
-4
-
1887. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:31
>>1873
夜泣きは生活リズムでは解決できないよ。
そういうものじゃないし、する子はする。
あなたの子供は夜泣きしなくてラッキーだっただけだよ。
子育てしてない人よりも、育てやすい子供を育てたことしかない人が一番厄介だよね。
+16
-3
-
1888. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:39
>>1869
横だけどだからといって添い寝添い乳が最強とは思わないよ。日本人冷たい人らばっかりじゃん。
自分さえ良ければ主義だからこんな流れなんでしょ。
問題はそういう部分には無いんだと思うけどね。+4
-2
-
1889. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:44
中国人とか韓国人の方が赤ちゃんに優しいよ
というか、外国人と日本人のばあちゃんは赤ちゃんに話しかけるけどそれ以外の日本人は無視ってかんじ+3
-4
-
1890. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:48
病院でもイライラしてるんだろうなぁ+3
-0
-
1891. 匿名 2017/06/12(月) 21:53:57
夜泣きではないけれど、最近越してきたうちの斜め上は、子供がぐずったり癇癪起こすと必ずベランダで泣き止むまであやす。ふつうは逆に窓閉めると思うけど。親もて大げさな声出して、本当に非常識な親。+10
-0
-
1892. 匿名 2017/06/12(月) 21:54:33
彼女、若年性更年期なんだよ+5
-7
-
1893. 匿名 2017/06/12(月) 21:55:23
>>1881
何でこっちが配慮しなきゃいけないの?+5
-4
-
1894. 匿名 2017/06/12(月) 21:55:33
引っ越すか防音にすればいいだけでは?
簡単にできるよ
+5
-3
-
1895. 匿名 2017/06/12(月) 21:55:41
耳栓すればいいんじゃない?オーダーメイドの+4
-5
-
1896. 匿名 2017/06/12(月) 21:56:42
まだやってたの笑
こんなの一生分かり合えないって笑+4
-1
-
1897. 匿名 2017/06/12(月) 21:56:46
>>1863
私は特別教育に詳しいわけでもなく常識を語っているだけなので、聞きなれないサイレントベビーという言葉を検索してみました
そうしたら出典は研究論文でもなくただの一冊の本で、科学的根拠は何も無いということはすぐわかりました
水素水とか言ってる類の人だと思うので何を言っても無駄かもしれませんが+2
-1
-
1898. 匿名 2017/06/12(月) 21:57:17
>>1887
自分が出来ないことは全部、子供のせい。育てにくい子って言えば相手は黙るからね。+7
-2
-
1899. 匿名 2017/06/12(月) 21:57:24
私は防音がそこまでちゃんとしていない、そして二人入居可の物件に決めた時点で、かなりの騒音は覚悟したけどな
予想に反して結構静かで快適だけど+2
-2
-
1900. 匿名 2017/06/12(月) 21:57:57
赤ちゃんは泣くことしか表現出来ないのにどうしろと?
引っ越せって事?
シングルマザーで頼る人も居ないだろうにお母さん可哀想だね!
子育てしづらい世の中だよ+7
-7
-
1901. 匿名 2017/06/12(月) 21:58:12
赤ちゃん相手にムキになって恥ずかしくないの?+19
-5
-
1902. 匿名 2017/06/12(月) 21:58:52
トピずれだけど。
職場地核のファーストフード店。
毎週水曜日が幼稚園が半日とかで子供が大騒ぎしてます。
親も注意もしないで雑談。
店員さんにクレームつけるのもあれだし、幼稚園の名前も解るけと、幼稚園に言うのも、幼稚園
直接言えば角とか立つのでファーストフード店だからと諦めています。
公共の場で騒がれるよりはましかと。
赤ちゃんは泣くのが仕事。
泣かなかったり、意思表示がないほうがおかしおんです!
気付いて下さい。+8
-6
-
1903. 匿名 2017/06/12(月) 21:59:05
別れたほうがいいんじゃない?
私の彼氏がこの彼女と同じことしたら別れるわ。
窓を閉めるように言うとかならわかるんだけど。
そうではなくてすぐに泣き止ませてるのに文句言って、その挙句に夜中に赤子連れて外に行かせるまで追い詰めるなんて人として最低だと思う。
それでも三時間おきに起こされるのは辛いから、壁が厚いところに引っ越すわ。+21
-6
-
1904. 匿名 2017/06/12(月) 21:59:11
じゃあ子供産むなよ
もう手遅れだからこれから子供作ろうと思う人はちゃんと考えよう
+4
-11
-
1905. 匿名 2017/06/12(月) 21:59:27
>>1876
そんな論文なんぼでもあるわ(笑)
あらゆる分野から出てるんで、どの分野からの論文をご希望かしりませんが、まずは有名人の簡単な著書、澤口俊之『発達障害を予防する子どもの育て方 日本の伝統的な育児が発達障害を防ぐ』
からでも入ったらどうですか?+5
-3
-
1906. 匿名 2017/06/12(月) 21:59:46
記事の文句言ってる女が親になったとき、自分の子供があやしても中々泣き止まないときどんな態度になるんだろうね?+14
-6
-
1907. 匿名 2017/06/12(月) 22:01:16
吸音材と防音材つけたら静かになるよ
隣のシンママにもあげたら?声響くんでって
何か行動しないと解決しないし仕方ないでしょ+2
-2
-
1908. 匿名 2017/06/12(月) 22:01:24
文句を言うのは最低で、眠れないほど苦痛を与える騒音源様は可哀想…
嫌なら引っ越せってさ、損するのはぜーんぶ被害者ね
なるほど+10
-20
-
1909. 匿名 2017/06/12(月) 22:01:51
なし。
赤ちゃんは泣きます。
毎日放置して泣いてるのなら問題ですが、
泣いて自分の気持ちを表してます。
なので、仕方の無いことです。+14
-8
-
1910. 匿名 2017/06/12(月) 22:02:10
赤ちゃんだし、泣くなと言うのはムリじゃない?
泣かない方が怖いわ!
+18
-5
-
1911. 匿名 2017/06/12(月) 22:02:11
>>1906
泣いてても放置して、その時の彼氏が旦那になってたとしたら
あの時シンママにああ言ってたよね?って言われたらえー?そんな事言ったっけ?笑ってなるよ+5
-4
-
1912. 匿名 2017/06/12(月) 22:02:49
>>1889
わかり辛くてすみません。私が言ったのは正確には中華系や日系のアメリカ人の事です。彼らの優秀さを調査したところ子育ての仕方がより厳格であるということが分かったそうです+1
-3
-
1913. 匿名 2017/06/12(月) 22:02:57
引っ越したほうがいいよ。
ちゃんとしたところに。
普通のマンションなら赤ちゃんの夜泣きがうるさくて眠れないとかないから。
窓開けてるなら別だけど、それは注意すれば治せることだし。+10
-1
-
1914. 匿名 2017/06/12(月) 22:03:03
>>1825
うん。仕方ないから我慢して。+1
-3
-
1915. 匿名 2017/06/12(月) 22:03:06
>>1897
横だけど、サイレントベビーは水素水よりは確かなんじゃないかな
私は子供を育てた経験はないけど、1歳になるかならないかの頃かな甥っ子が抱っこしてくれる人とそうでない人をちゃんと認識して、抱っこをすぐしてくれる人を見るとすぐ泣いて手を伸ばしてたから
そうじゃない人の時は泣いてもスルーされるから静かだったもの
サンプル数1で申し訳ない+4
-1
-
1916. 匿名 2017/06/12(月) 22:03:16
彼女がおかしい、冷たい女な意見多いけど、
泣くたび起きる、彼女の愚痴が聞こえたようとか、どんだけ、薄い壁のとこ住んでるんだろう。
家賃の安い壁薄い単身向けアパートとかなら、赤ちゃんがいる人が住むところではないから、彼女の愚痴もわかるよ。ちゃんとしたところに住みなよとなる。
シングルマザーでお金なくてとかは、冷たいけど、周りには関係無い話だから、もう文句言われても仕方がない覚悟で住まなきゃね。
+13
-10
-
1917. 匿名 2017/06/12(月) 22:03:19
ちゃんと受け答えできる子供をギャン泣きさせてるなら文句言うのありだけど、赤ちゃんはしかたないでしょ
きっと彼女赤ちゃんを知らないんだね
親戚とか周りに赤ちゃんがいたらどんなものかなんとなくわかるよね
まぁ辛い気持ちもわかるけどね+6
-8
-
1918. 匿名 2017/06/12(月) 22:03:31
>>1873
半年過ぎたら後追い泣きもありますよね。
それにほんとに、スイッチ入ると何してもダメな赤ちゃんもいます。+4
-0
-
1919. 匿名 2017/06/12(月) 22:03:39
>>1908
いやいや(笑)文句言いにいって眠れないほどの恐怖と不快感を与えてる自己中様が何を言っている(笑)+7
-4
-
1920. 匿名 2017/06/12(月) 22:03:47
月齢にもよるよ。赤ちゃんなんて泣く事でしか表現出来ないんだから。やめてって言って止まるなら親は苦労でヘトヘトにならないよ。
初めてでわからないままアレコレ試して一喜一憂してるんだよ。+5
-4
-
1921. 匿名 2017/06/12(月) 22:04:09
>>1849
正しい躾って具体的にどんなことですか?教えてくださいo(^▽^)o
海外のアメリカンスクールの発表会を見に行きましたが、床に寝転んでる子、アイパッドでゲームしてる子などが居て、常時ザワザワ。アメリカ人はやっぱり違うなぁと思いました。+4
-1
-
1922. 匿名 2017/06/12(月) 22:04:10
同棲女は自分がこの先産めるかどうか
不安だから不安の捌け口に赤ちゃんに攻撃的
やあねえ+4
-7
-
1923. 匿名 2017/06/12(月) 22:04:12
日本て大昔から赤ちゃんが泣くのは仕方ないって考えじゃん
お年寄りも赤ちゃんに優しいし、うちのじいさんばあさんも子ども相手にうるさいなんて怒った事ないよ
日本はそういう国だよ+6
-7
-
1924. 匿名 2017/06/12(月) 22:05:39
>>1904
長屋には住まないけどお気遣いありがとう+1
-0
-
1925. 匿名 2017/06/12(月) 22:06:08
>>1911
そうなるなら、すごい子連れ様予備軍だね。人に文句言って自分に甘いんだから周りにも配慮しない感じがするわ。+8
-1
-
1926. 匿名 2017/06/12(月) 22:06:36
>>1919
そもそもの原因を作ってるのに何を言ってるの
誰が原因でこうなってると思うの?+3
-7
-
1927. 匿名 2017/06/12(月) 22:06:41
>>1908
赤ちゃんの泣き声にマジギレする女の方が害だから仕方ない。夜中なのに外に出てあやす努力までしてるのに文句とか正直かかわりたくないレベル+21
-5
-
1928. 匿名 2017/06/12(月) 22:07:15
>>1918
ん?3時間以上まとめて夜寝ない話ではないんですか?+1
-3
-
1929. 匿名 2017/06/12(月) 22:07:45
>>1870
これ。面白い+0
-8
-
1930. 匿名 2017/06/12(月) 22:07:49
確かに赤ん坊が泣くのは仕方ない。
だから、親になる人は、隣との距離が離れていて泣いても近所迷惑に
ならないようなド田舎に住むか、防音がしっかりしているマンションや
戸建てに住むべきだと思う。
私、自分が幼稚園までは、ド田舎に住んでいたから尚更そう考えてしまう。
+6
-11
-
1931. 匿名 2017/06/12(月) 22:08:17
子どもの泣き声がうるさいやら、遊び声がうるさいやら、住みにくい世の中になってるね。
うちの近所でよく女の子たちがママゴトしてるけど会話聞こえて面白いよ。
小さい子の泣き声も聞こえるけど、うるさいの前にお母さんも大変だな、、、としか思ったことない。+9
-4
-
1932. 匿名 2017/06/12(月) 22:08:49
>>1916
壁薄い安いとこならお互い様やんか
自分は騒音だしてない前提がまずおかしいと気付こう+8
-5
-
1933. 匿名 2017/06/12(月) 22:09:18
>>1926
赤ちゃんでしょ。赤ちゃんが悪いって責めてどうするの?(笑)+9
-3
-
1934. 匿名 2017/06/12(月) 22:09:34
>>1908
赤ちゃんの夜泣きで眠れないレベルなら、普通に会話している声やテレビの音なんかも聞こえちゃうんじゃないの?
そういうの気にしない人以外は住まないほうがいいよ。+14
-2
-
1935. 匿名 2017/06/12(月) 22:10:05
>>1932
睡眠不足でノイローゼになるほどの騒音ならお互い様だわね+3
-2
-
1936. 匿名 2017/06/12(月) 22:10:26
親が泣き止ます努力が見えるなら尚更文句言っちゃいけないでしょ。赤ん坊なんて泣きやまない時は何したって泣きやまないよ。
うちは上の階の小さい子供の走るドタドタ音と、隣の赤ちゃんの泣き声ダブルパンチ。
しょうがない事だし何も言わないけど、本音は正直うるさい…笑
夜勤帰りで朝寝る事もしばしばだから疲れてる時はシンドイ。しょうがないけどね。+7
-2
-
1937. 匿名 2017/06/12(月) 22:11:01
>>1889
赤ちゃんと目があったら笑いかけたり手を振ったりはするけど話しかけはしないかなー
お母さんが反応してくれたらその後話しかけることもあるけど、なんか最近そういうの受け付けないお母さんっているでしょ
このご時世下手に近づけない+3
-1
-
1938. 匿名 2017/06/12(月) 22:11:12
>>1933
保護者でしょ?
普通に考えたらわかるよね+1
-6
-
1939. 匿名 2017/06/12(月) 22:11:41
>>1935
夜中も外に出すよう追い出してるからな。これをお互い様と言わずなんというのか+6
-5
-
1940. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:06
>>1938
どんな親だろうが赤ちゃんって泣くんだよ?
知らなかった?+10
-5
-
1941. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:13
赤ちゃんだからね、仕方ないよ。
ステレオの爆音とか、騒いでてうるさいのとはワケが違うもん…。
こんな女とはさっさと別れた方がいい。
人の気持ちがわかんないワガママ女だわ。
自分だって、赤ちゃんの時夜泣きひどくて近所に迷惑かけてたかもしれないのに。+5
-3
-
1942. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:20
うちもね、昔、集合住宅に住んでた時に、娘がまだ生まれたての赤ちゃんで、こちらが一生懸命あやしても夜とかにギャーギャー泣いてる時に、うるさかったのか下の階の奥さんがほうきかなんかでうちの床をドンドン叩いてきて嫌がらせされました。でもその三カ月後に下の階の奥さんにも赤ちゃんが生まれた途端、やはり自分の子供がギャーギャー泣いてるので、私んちにはピタッと嫌がらせがなくなりました。
はっきりいってうちよりうるさかったw
自分も赤ちゃんができてみてわかったんだと思います。+17
-2
-
1943. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:40
>>1905
申し訳ありませんがそのような一般向けの人文書ではなくて論文か専門書でお願いします
軽く調べて目次などを見たところ夜泣きの事に関しては書かれていなさそうですよ。全8章のうち2章から早くも学校のことについて書いてます
そもそも調べてもまともなreviewが出てきません。このようなマイナーな本に人文書以上の価値はありません
本当のところ、あなたも読んでないのでしょう+2
-3
-
1944. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:41
カップルで住んでるんやから無言じゃないやろ?笑う事も喧嘩する事もあるやろ
独り住いやったら同情するけど、自分達もそこそこうるさいんとちゃうの
だから彼氏は赤ちゃんは仕方ない、我慢やでって言うんとちゃうんか+4
-2
-
1945. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:48
>>1930
どういう原因でシンママになってるか分からないからな、どれも難しいかもよ
旦那さんがいて、仕事があって、後は援助してくれる家族がいるとかどれか条件満たせばど田舎でもなんでもいけるだろうけど+0
-0
-
1946. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:57
加害者が被害者に、被害者が加害者になってるね
我慢して壊れたら面白いね+0
-0
-
1947. 匿名 2017/06/12(月) 22:15:19
>>1939
深夜に外とか赤ちゃん風邪ひかないだろうか、とか危なくないだろうかとかこっちが心配になる+5
-2
-
1948. 匿名 2017/06/12(月) 22:15:21
>>1942
うわ、下の階の人性格悪いね
子なしならまだわかるけど妊娠しててそんなことやってるの?
自分ちもそうなるかもしれないって思うのが普通だよね
怖いね下の人+11
-1
-
1949. 匿名 2017/06/12(月) 22:15:50
彼女も赤ちゃんが泣くのは仕方ないって解ってるでしょさすがに
とりあえず耳栓でなんとかなればいいけど
子供居ないのに何日も夜中起こされてたら確かにイライラはしそうだよね。
でもさ、家では隣に迷惑だからと外であやしても今度はそのあやしてる場所の近くの住人に煙たがられそうだよね。今の時期だと窓開けてる家が多いだろうし+5
-0
-
1950. 匿名 2017/06/12(月) 22:15:57
>>1940
だから他人に迷惑かけてもいい。ノイローゼになろうが勝手に苦しむ相手が悪いwwww
+2
-6
-
1951. 匿名 2017/06/12(月) 22:17:12
耳栓したらって提案に結局彼女はどう答えたんだろう+1
-0
-
1952. 匿名 2017/06/12(月) 22:17:15
>>1950
だったら他人が不眠でノイローゼになろうが知ったこっちゃねーわ+2
-3
-
1953. 匿名 2017/06/12(月) 22:17:41
>>1932
赤ちゃんがいない家では、毎日昼夜関係無く3時間おきの騒音レベルは、普通に出さないでしょう。
お互い様には、ならないと思いますよ。+12
-14
-
1954. 匿名 2017/06/12(月) 22:18:45
くっだらねえトピ
皆もそう思わねーの?+6
-3
-
1955. 匿名 2017/06/12(月) 22:18:47
山奥に引っ越す
この女は将来絶対にこどもをうまないこと
以上+13
-5
-
1956. 匿名 2017/06/12(月) 22:19:00
素朴な疑問なんだけど赤ちゃん出来たら一軒家とか考えないのかな?
家賃払うよりずっと気持ちも楽だと思うんだけど+5
-12
-
1957. 匿名 2017/06/12(月) 22:19:02
母親になっちゃいけない女性だと思うこの人は。+13
-7
-
1958. 匿名 2017/06/12(月) 22:19:17
赤ちゃんの泣き声なんてBGMで流したいほど可愛いのに!
はー赤ちゃんほしいな
本当に赤ちゃんって可愛い+11
-11
-
1959. 匿名 2017/06/12(月) 22:19:46
>>1956
そんな簡単に家が買えたらみんな苦労しないね+18
-2
-
1960. 匿名 2017/06/12(月) 22:19:51
もしかしたらすごく物音に敏感な赤ちゃんで、お隣の音で起きちゃうことも多々あるかもしれない
騒音ばかりはわざと立ててるわけじゃないなら、お互いの思いやりだよ
文句を言われて外に出るとかしてるわけだしなあ
ノイローゼの彼女さんも気の毒だけど+10
-1
-
1961. 匿名 2017/06/12(月) 22:19:56
>>1953
それで他人様を夜中に追い出すレベルでクレーム出すとか怖い+11
-4
-
1962. 匿名 2017/06/12(月) 22:20:26
やっぱり貧しいところに住んで貧しい生活を送ってる孤独な人たちって心が狭いんだね+9
-2
-
1963. 匿名 2017/06/12(月) 22:20:35
また泣いてる。うるさい+4
-11
-
1964. 匿名 2017/06/12(月) 22:20:51
今頭金0円とかで建て売り買えるでしょ、家+1
-9
-
1965. 匿名 2017/06/12(月) 22:21:48
>>1953
壁が薄い家にしか住めない女だろ?しかも彼氏にまで文句垂れ流すとか引っ越せよ
出来ないなら妥協しろと+5
-2
-
1966. 匿名 2017/06/12(月) 22:21:49
>>1956
相手の仕事と立場的に今は色々とばされる時期なので買えません
しばらくは続きますが、いずれは家業を継ぐであろうからそれまでは賃貸です+1
-0
-
1967. 匿名 2017/06/12(月) 22:21:58
赤ちゃんの泣き声うるさいって批判してる人ってもしかして赤ちゃんに黙りなさいってしつけたら静かになると思ってる??笑自分の親に聞いてみなよ。自分が赤ちゃんの時どうだったのか。+21
-9
-
1968. 匿名 2017/06/12(月) 22:22:06
>>1961
生活に支障が出て我慢出来ずにクレーム出すほど追い詰めてるシンママのほうが怖い+1
-7
-
1969. 匿名 2017/06/12(月) 22:22:18
こんな女とは早く別れたほうがいい。
こーいう女って、自分が子持ちになって同じこといわれたら、赤ちゃんだから仕方ないとか言い出すんだよね。
+11
-3
-
1970. 匿名 2017/06/12(月) 22:22:28
赤ちゃんの鳴き声より少し大きくなってからの泣いてはない奇声の方がうるさい
キンキン声で騒がれるとうるさっ!って思っちゃう+7
-1
-
1971. 匿名 2017/06/12(月) 22:22:35
乳児にすら文句とか人として近寄りたくない+10
-3
-
1972. 匿名 2017/06/12(月) 22:22:51
まぁでも『育児ごっこ』って言葉がお似合いなくらい小さな声で少し泣いたら終わりの子と
断末魔の叫びみたいな本当毎回、虐待疑うレベルの泣き方する子って個性上いるもんね。
産むほうも隣人もこれは運の部分もあるよね。
これは個性だから躾とは異なるんだけど『育児ごっこ』しか知らない人たちは挙って親の躾が悪い努力が足りないって言うんだよ。
だから騒音も仕方ないだろうでは無いんだけど、まだ大人みたいにボリューム調整機能が育ってないからどうすれば良いんだろうね?って話。
防音完備の家とて断末魔の叫びを完全シャット出来るんだろうか。+7
-1
-
1973. 匿名 2017/06/12(月) 22:23:04
>>1953
数時間あやしたり抱っこして歩き回り続けて
やっと寝たと思った瞬間に、
お隣の音のせいで起きて泣いてるかもよ(数時間の寝かしつけがパア)
夜中寝るだけの人よりダメージ大きいかもしれないし、なんとも言えないわ+10
-3
-
1974. 匿名 2017/06/12(月) 22:23:19
心が荒んでる人ばっかりだね〜
このお母さんは外にまででて一生懸命あやしてるのに
彼女はただ彼氏に共感して欲しかっただけでしょ
結果ドン引きされてるけどね
赤ちゃんの口塞ぐことなんかできないんだから自分の耳塞げば一件落着だよ+11
-7
-
1975. 匿名 2017/06/12(月) 22:23:33
>>1968
乳児にすら文句いってどうなんの?
シンママと同レベルの家にすむ人が+6
-3
-
1976. 匿名 2017/06/12(月) 22:23:43
>>1399
母親です。
赤ちゃんと一口に言っても、新生児と1歳では声の大きさは全然違いますよ。
都内の新築戸建に住んでいますが、隣との距離4メートルで、お互い窓を閉めていても1歳児の夜中のヒステリックな泣き声は聞こえます。
自分の物差しで測らない事ですね。+7
-0
-
1977. 匿名 2017/06/12(月) 22:23:53
>>1503
PCの前に座りっぱなしでカチャカチャさせてるか、寝ころんでスマホをずーといじって無音で生活してるんだ
すごいねw+3
-1
-
1978. 匿名 2017/06/12(月) 22:24:31
いつもうるさくしてすみませんの一言が有れば彼女も我慢できるんじゃないのかなぁ?
+6
-1
-
1979. 匿名 2017/06/12(月) 22:24:43
さすがに赤ちゃんにまで文句言うまで落ちぶれたくないな+8
-3
-
1980. 匿名 2017/06/12(月) 22:24:50
>>1969
逆
赤ちゃんだから仕方ない、睡眠不足だろうが我慢しろっていう人のほうがそう言うよ
何故なら最初から、仕方ないものだからいいよねって思ってるから
そもそもそう思ってるから防音しようとは思わない+4
-2
-
1981. 匿名 2017/06/12(月) 22:25:18
>>1948
うん、そうだよ。陰気臭くてちょっと変わった人だったので挨拶くらいで話したこともなかった。向こうは男の子だったけど娘と同級生なのにすごい嫌がらせだよねぇ。呆れました。+0
-0
-
1982. 匿名 2017/06/12(月) 22:25:30
>>1978
夜中に外でてあやすから謝罪してると思うよ
ずうずうしい人ならわざわざでないよ+7
-2
-
1983. 匿名 2017/06/12(月) 22:25:59
>>1975
乳児に直接文句言ってないと思うけど(笑)+4
-2
-
1984. 匿名 2017/06/12(月) 22:26:26
>>1983
乳児に直接言ってたら頭おかしい人なんだが+6
-0
-
1985. 匿名 2017/06/12(月) 22:26:34
>>12あんたの生きている音の方がうるさい。どーしようもない。、+3
-3
-
1986. 匿名 2017/06/12(月) 22:26:52
赤ん坊をそのまま泣かせてる馬鹿親もいるから問題なんだよ。努力しろと。+2
-5
-
1987. 匿名 2017/06/12(月) 22:27:23
>>1956
大体の人は考えてるよ。でも日本経済を知っていれば解るように学費やらと住宅ローンで折り合い付かない人も多いよね。
だったら、お金ないなら、産むなって言いたいだろうけど日本人が本当にソレしたら移民を増やすしか日本を維持する方法がないよね。
移民は簡単に生活保護が出るから子供産まない日本人は移民の為に納税となるよ。
+3
-0
-
1988. 匿名 2017/06/12(月) 22:27:35
>>1986
夜に外出て泣き止ます人なんだからそれに当てはまらなくね+1
-1
-
1989. 匿名 2017/06/12(月) 22:28:01
>>1964
お金だけの問題だと思ってるのが浅はか+2
-0
-
1990. 匿名 2017/06/12(月) 22:28:18
>>1331
戸建でもうるさいんだよ。
ドンドンされるって、気をつけなよ+2
-0
-
1991. 匿名 2017/06/12(月) 22:28:28
>>1984
じゃあ親に文句って言えばいいのにね
ここでは赤ちゃんは悪くないって言う人多いけど
赤ちゃんじゃなくて親に怒ってると思う+3
-2
-
1992. 匿名 2017/06/12(月) 22:28:41
あの鳴き声は頭おかしくなるわ+6
-1
-
1993. 匿名 2017/06/12(月) 22:28:42
彼女が今まで出会った子持ちがみんな子供の奇声やドタバタを注意しないような人達ばっかりだったら彼女の行動にも共感できるかも+5
-1
-
1994. 匿名 2017/06/12(月) 22:28:45
>>1967
大丈夫?眠いの?+1
-1
-
1995. 匿名 2017/06/12(月) 22:30:01
>>1985
意味が分からないコメント発見+1
-2
-
1996. 匿名 2017/06/12(月) 22:30:18
なんだろう、自分が産んだ子でもない、他人の子にノイローゼに追い込まれ、更にそんな人子ども持たない方がいいとかなりの言われよう…可哀想な気がする。
お互い様で片付けられてもな…立場違って、自分が彼女の立場なら、みんなイライラしてノイローゼになるんじゃなかろうか…。
確かに、母親は気を使ってるのは、うかがえるけど、イライラしてたらそんなの気がつかないと思うよ。
泣くのは仕方がないというなら、愚痴くらいも仕方がないと思ってくれと思う。+11
-5
-
1997. 匿名 2017/06/12(月) 22:30:26
妊娠したらローン組めないんだから子供→家じゃなくて家→子供の順番にするべきだし、国も子供居る家庭には何かしら住宅の手当てあってもいいと思うんだけどね+4
-3
-
1998. 匿名 2017/06/12(月) 22:31:07
耳栓するなり、イヤホンで音楽かけるなり
なんらか対処できるはずなのにね。
文句を言えば解決すると思ってるお子ちゃま
彼氏は別れた方がいいね+3
-2
-
1999. 匿名 2017/06/12(月) 22:31:31
>>1343
いやいや
迷惑かからない部屋に移動しろよ
お宅が勝手に産んだんでしょ?
それで隣に迷惑かけてもね+8
-4
-
2000. 匿名 2017/06/12(月) 22:31:40
>>1958
赤ちゃんいるけどBGMで流したいほど可愛くないわw
科学的にも不快な周波数で泣いてるって証明されてるのに+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する