ガールズちゃんねる

「赤ちゃんの泣き声がうるさいです」お隣さんに苦情言うのはアリ?ネットで大きな議論に

4012コメント2017/06/30(金) 14:18

  • 1001. 匿名 2017/06/12(月) 16:48:31 

    子供を産んだ限り周りに多少の迷惑がかかるのは仕方ないと思う
    自分だって周りに迷惑かけて育ってきたんだから
    でもそれを許してもらえるのは親次第だと思う

    +18

    -4

  • 1002. 匿名 2017/06/12(月) 16:48:41 

    戸建て住みでお隣さんとは3メートルほどの距離があります。
    お隣さんはもう成人してるお子さんがいる家庭で、うちはまだ4才2才の子育て中です。
    うちが引っ越してきたのがまだ一年も経ってなく、引っ越し挨拶の時に、子供がいるのでなるべく気を付けますがうるさかったら言ってくださいと伝えました。
    そして最近三人目妊娠がわかりました。

    生活スタイルが違うのでお隣さんとはあまり会わないのですが会えば、いつもうるさくてすみませんと声かけてます。
    すると、全然大丈夫ですよ~と言ってくれるのですが、子供達はうるさいので少なからず聞こえてる時もあると思います。

    この場合三人目出産後菓子折り持って、三人目出産したのでまたうるさくなると思います。なるべく気を付けますがよろしくお願いします、、と挨拶しに行くべきですか?
    逆に出産祝い渡さないとって思わせちゃいますか?
    ちなみにお隣さんは妊娠してること知ってます。

    一人目出産後(アパートだったのですが)下の住人の方に挨拶しに行くと、すぐに赤ちゃんのおもちゃ買ってきてくれたので逆に行かないほうがよかったのかな?と思いまして。

    挨拶いくべき プラス
    別にいい マイナス

    意見よろしくお願いします。

    +4

    -16

  • 1003. 匿名 2017/06/12(月) 16:48:56 

    こんなん言ったらキリないよ
    神経質な人は換気扇の音やエアコンの音でも文句言うからね

    +23

    -2

  • 1004. 匿名 2017/06/12(月) 16:49:00 

    >>974
    あなたさぁ、『鳴く』って変だよ
    『泣く』でしょ?

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2017/06/12(月) 16:49:04 

    賃貸ならまず大家に言え

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2017/06/12(月) 16:49:57 

    >>964
    わろた
    私も赤ちゃんなくの仕方ない派だけどそれは親アホだし私なら1回苦情入れたら壁ドンしまくるわ

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2017/06/12(月) 16:50:02 

    確かにうるさいです。
    2人育児中ですが、母親である私が泣かれるたびつらくなるぐらいです。

    +10

    -0

  • 1008. 匿名 2017/06/12(月) 16:50:10 

    >>947
    やはり通報した方がいいんですかね。
    >>950読むと、迷う・・・。

    他の赤ちゃんの泣き声と比べて全然違うんだけど、人それぞれなのかな?
    ちなみに、そこはシンママで彼氏と同棲しているようです。
    噂なので本当かは分かりませんけど。

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2017/06/12(月) 16:50:59 

    他人のガキなんて全く可愛くないからね
    赤ちゃんだろうが子供だろうが大人だろうが無理
    赤ちゃんを泣かせないんじゃなくて防音対策をしてほしいよね

    +19

    -13

  • 1010. 匿名 2017/06/12(月) 16:50:59 

    好きで作っておいて...って、子供を生むことを趣味・娯楽扱いされたらもう人類滅びるしかないわい

    +32

    -9

  • 1011. 匿名 2017/06/12(月) 16:51:09 

    夜中に泣くのは、少しの間だけだから我慢しよっ

    +7

    -6

  • 1012. 匿名 2017/06/12(月) 16:51:09 

    大人が酒飲んで叫んでるなら管理会社に苦情モノだけど、赤ちゃんは仕方ないからね〜( ;∀;)

    +13

    -4

  • 1013. 匿名 2017/06/12(月) 16:51:11 

    >>974
    だったら早々に一戸建てマイホーム建ててそこでやってね。

    +9

    -5

  • 1014. 匿名 2017/06/12(月) 16:51:15 

    >>1008
    通報してもいいと思うよ
    なにもなかったらなかったでいいんだから
    それで万が一事件になる方があなたは悔やむよ

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2017/06/12(月) 16:51:30 

    なんか毎回こういうトピ見ると落ちこむ…
    抱っこし続けないと泣き止まない我が子…周りにも気を使い本人も睡眠不足…精神的に追い込まれる…わが子を殺害。
    そんなニュースも有るから何が正しいとか分からない…

    +15

    -15

  • 1016. 匿名 2017/06/12(月) 16:51:40 

    >>1002
    行くべきって程ではないけど行っといた方が相手も多少うるさくしてても多目に見てくれると思うので、ちょっとご挨拶しておくと良いかもね。結構隣近所の人って生まれたかな?とか気にしてると思うので。

    +1

    -1

  • 1017. 匿名 2017/06/12(月) 16:51:47 

    うちの子も夜泣きしてほんと困ったから、お隣さんのほうの気持ちが分かるよ。
    あやしても泣きやまない時は外に連れてってあやしてた。
    一戸建てだったけどね。泣かれたら母親も辛いのよね。

    そんな時に、お隣から苦情来てたら辛かったろうな。何も言われなかったよ。
    ほんの一時だからと我慢してくれるとありがたいよね。

    +16

    -6

  • 1018. 匿名 2017/06/12(月) 16:51:50 

    努力が足りないってさ、努力すれば赤ちゃん泣きやむと思ってるのだろうか

    +30

    -9

  • 1019. 匿名 2017/06/12(月) 16:51:56 

    子供いないと分からないとか、
    産んだことない人だからとか、コメントあるけど

    世の中は子供いる人といない人でできてるんだから、子供いる人の気持ちが分からない人の方がおかしいという考えは傲慢だよ。

    子供がいない人も心広くいた方がいいとは思うけど、配慮するのは子供が居る方。それは揺るがないよ。

    +29

    -4

  • 1020. 匿名 2017/06/12(月) 16:52:15 

    >>1010
    え、趣味娯楽だと思ってた
    それ以外に産む理由ないもん

    +9

    -22

  • 1021. 匿名 2017/06/12(月) 16:52:16 

    >>1006
    天どん!

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2017/06/12(月) 16:52:55 

    パンダ誕生トピックとこのトピックで不妊様が荒れてそう
    やけに刺々しい人がいる

    +7

    -6

  • 1023. 匿名 2017/06/12(月) 16:53:00 

    子供の足音とかの騒音はわからなくもないけど、赤ちゃんの泣き声はなー割とすぐ泣き止むってことはちゃんとあやしてるんだろうし。ずーっと泣きっぱなしならネグレクトとかも心配になるけど。

    +5

    -2

  • 1024. 匿名 2017/06/12(月) 16:53:17 

    育児ノイローゼとかの記事で少しぐらい泣かせても大丈夫!とかコメント見るけど
    ここみたらそんなことないよね

    +16

    -0

  • 1025. 匿名 2017/06/12(月) 16:53:53 

    隣人もキツいけど、一緒にいる母親はもっとキツい。
    色々と努力はしてみても泣き止まない時間が子育てをしてるとあるし。
    本当にしょうがないものはしょうがないもんね。
    そっとしておくのも隣人の出来る協力なのかもしれないし、正解がないから難しいね。

    +15

    -10

  • 1026. 匿名 2017/06/12(月) 16:54:24 

    >>1020
    じゃ、あなたも趣味娯楽で生んでもらったんですね。かわいそう。

    +15

    -4

  • 1027. 匿名 2017/06/12(月) 16:55:09 

    >>1000
    わかる笑
    そんなんだから30過ぎても子供の1人すら産めないんだよって思うよね
    アナタとは意見が合うと思うよ笑

    +5

    -8

  • 1028. 匿名 2017/06/12(月) 16:55:25 

    周りが何言っても、こういう人は理解得られない。産んで子育てしてみないとわからないんだよ。
    こういう苦情を気にしたくないので産まれる前に戸建てに引っ越したけど、アパート住まいのママは泣いたらすぐ抱っこしてあげて周りに迷惑かからないように頑張ってるよ。腱鞘炎になりながら。

    +10

    -2

  • 1029. 匿名 2017/06/12(月) 16:55:34 

    赤ちゃんではないけど転勤族で2日だけで住むところ決めていざ住んだら車やバイクの音がうるさい所だった。マンションでそこそこ防音なのに閉めてもくそうるさい(怒)
    普通の道路だけど夜中の2時や3時にブンブンブーンって近くの信号機の前でエンジンふかす馬鹿…
    住んでみないと騒音は分からない。よく引っ越せば??って簡単にいう人いるけどそんな何十万も簡単に金だせねーよ。
    私は赤ちゃんより糞バイクの方が嫌い。事故ればいいと思ってる

    +13

    -0

  • 1030. 匿名 2017/06/12(月) 16:55:39 

    子供がうまれ、育つってのはそーゆーこと。

    お前もそうやってうまれてきたんだよ、って言ってやれ。

    それでも嫌なら好きな土地にマイホーム買って、誰にも邪魔されず住め。

    +11

    -11

  • 1031. 匿名 2017/06/12(月) 16:55:50 

    >>1026
    そうだと思うよ
    違うなら何の為に産むの?

    +4

    -13

  • 1032. 匿名 2017/06/12(月) 16:55:56 

    幼児の泣き声はうるさいけど
    赤ちゃんの泣き声は全然平気
    夜中に泣いてるとただただお母さんお疲れ様って思う
    でも自分が子育てしたからそう感じるのかなー

    +4

    -4

  • 1033. 匿名 2017/06/12(月) 16:55:58 

    >>1022
    不妊様って、パンダにイライラするの?

    パンダにすら赤ちゃんできたのに!みたいな感じかな、、

    +5

    -9

  • 1034. 匿名 2017/06/12(月) 16:56:12 

    >>1023
    いや。わたし、子供いないけど
    あやしても泣き止まない子いるよ。理由は無いんだよ。赤ちゃんしか分からない。だからこそ、赤ちゃんいる母親は、すみませんの一言が大切なんだよ。

    +18

    -3

  • 1035. 匿名 2017/06/12(月) 16:56:22 

    うるさいと思うならファミリー向けじゃないとこに引越したら?

    +6

    -2

  • 1036. 匿名 2017/06/12(月) 16:57:06 

    >>1007
    子育てがんばれ~w
    壁ドンする人もいるみたいだしね

    +1

    -1

  • 1037. 匿名 2017/06/12(月) 16:57:13 

    >>1020
    沢山産んでる人はそうかもしれないけどさあ

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2017/06/12(月) 16:57:15 

    >>1025
    自分が産みたくて産んだんだから
    キツイとか辛いとか我慢して

    +14

    -11

  • 1039. 匿名 2017/06/12(月) 16:58:04 

    この女の場合、すみませんとか言っても無駄だと思うわ。何かにつけて文句言ってきそう。
    同棲してる彼氏にも変な言いがかりつけてるし。
    隣の女とできてんのか?とか。意味不明。


    +7

    -6

  • 1040. 匿名 2017/06/12(月) 16:58:27 

    >>937
    尋常じゃないな泣き声の程度が難しいよね。
    あと追いがひどくて、母親がトイレに行ってる間にこの世の終わりの様に泣いちゃう子もいるし。
    うちの娘は尋常じゃないくらい声が大きくて泣き声も大きくて、しかも癇癪持ちで一度泣くと手がつけられないような子だったから…。
    ここではボッコボコにされるだろうけど。
    幸い近所の方は「いつもうるさくしてすみません」と言うと「うちも孫がいつもうるさくしてるからお互い様よ」と言ってくれるような方だったから救われた。

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2017/06/12(月) 16:58:39 

    >>1027
    30歳以上で子供いない女性なんてここにも世の中にもたくさん居るよ。
    それと人の人格とは無関係でしょ。

    すごく人を傷つける言葉。

    +16

    -0

  • 1042. 匿名 2017/06/12(月) 16:58:48 

    >>1隣人とできてるの?←怖い

    +8

    -2

  • 1043. 匿名 2017/06/12(月) 16:58:59 

    必死で育児して文句まで言われちゃお母さん気が滅入るよね…自分も泣いてきたくせにろくでもない女だ。自分の子ができたときどう思うんだろう

    +4

    -5

  • 1044. 匿名 2017/06/12(月) 16:59:01 

    >>1014
    母に通報させます。

    レスくださった方々、ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 1045. 匿名 2017/06/12(月) 16:59:07 

    >>1025
    自分の子じゃんw

    +5

    -4

  • 1046. 匿名 2017/06/12(月) 16:59:14 

    まさにうちの旦那がこの彼女の男版
    というかうちの旦那なんてほんとひどかった
    私は気にならなかったんだけど、お隣に子供ウルセーと壁叩いたり
    玄関先にちょっとベビーカーたてかけてるだけで邪魔だと文句言ったりしてた
    電車乗ってもくだらないことで文句ばっかり

    離婚しようかと思ったけど、いざ自分の子供ができたらデレデレ
    そして今まで自分がやってきたことのしっぺ返しがきてるよ
    本人も自分に子供ができてわかったって言ってるけど、都合のいいやつだなあって自分の旦那ながら思うよ
    そしてたまに憎しみが湧いてくる

    自分が同じ立場になったときにできないことはしないほうがいいかもよ



    +10

    -2

  • 1047. 匿名 2017/06/12(月) 16:59:28 

    努力しても泣き止まないんです!じゃなくて
    すみませんの一言貰えればいいよね

    +13

    -0

  • 1048. 匿名 2017/06/12(月) 16:59:31 

    はっきり苦情を言うのではなくなんとなく匂わせて忖度させるのが日本流。
    面倒な社会だわ。

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2017/06/12(月) 16:59:47 

    こういうトピは荒れて毎回伸びる。
    どうせ文句言ってる彼女も本人には言えないんだから愚痴としてほっとけば?
    ここで批判する人も迷惑と思ってるのに堂々と文句言いにいける??ただの愚痴でしょ?てか悪口でしょ??
    愚痴ぐらい言わせればいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 1050. 匿名 2017/06/12(月) 17:00:03 

    こ、、、こわいよぉ

    +2

    -2

  • 1051. 匿名 2017/06/12(月) 17:00:07 

    子育てした事ない人に分かってもらうのは無理な話だよね。

    でも本当に新生児とか夜中とか大変なんだよ!!!
    誰が迷惑って自分が一番迷惑している。

    +23

    -16

  • 1052. 匿名 2017/06/12(月) 17:00:12 

    >>1033
    そう
    不妊治療している人は特に
    パンダが妊娠するのに何で私はってネットで荒れてたよ
    何故か妊婦さんに八つ当たりしてた

    +8

    -5

  • 1053. 匿名 2017/06/12(月) 17:00:23 

    >>1031
    愛情持って育ててもらえなかったんだね。親から無償の愛をもらって育ってたらそんな風に考えられないわ。自然と子ども欲しいなって思うのが母性なのでは?理由なんてないわ。もちろん愛情持って育ててもらっても子どもを生まない選択した人を否定もしていませんよ。

    +13

    -3

  • 1054. 匿名 2017/06/12(月) 17:00:26 

    >>1038意味わからん。産んだら全て我慢、はぁ?笑

    +9

    -6

  • 1055. 匿名 2017/06/12(月) 17:01:00 

    赤ちゃんが夜泣きが酷いと大変だね。
    家の目の前のアパートの住人が「うるさい‼︎」って怒鳴られて毎晩車で赤ちゃん連れ出してた。
    一戸建てに引っ越せない人もいるだろうし。

    +17

    -2

  • 1056. 匿名 2017/06/12(月) 17:01:43 

    >>1044
    自分でしたら?

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2017/06/12(月) 17:02:21 

    産後の怨みってずっと覚えてる
    苦情言われたらショックで鬱になる

    +4

    -6

  • 1058. 匿名 2017/06/12(月) 17:02:32 

    何かさ、赤ちゃんは赤ちゃんで仕方ないし不妊さんにも優しくしようよ
    結局ギスギスするのがお互い生きづらくなるんだよ
    不妊さんも優しくならなきゃ余計しんどいだけだよ

    +12

    -3

  • 1059. 匿名 2017/06/12(月) 17:02:38 

    アパート住みで隣に赤ちゃんいるけど、うるさくてすみませんって言ってくれるし、多少泣き声とか聞こえるけど防音対策しているのか余り気にならない。
    私も生活音とかうるさい時あるかもしれないし、集合住宅に住んでいる以上はある程度気を使ったりするのはお互い様かなと思う。問題なのはそのような場所に住んでおいて気を使わない、何も対策しない人だよ。赤ちゃんの泣き声以前の問題。

    +16

    -1

  • 1060. 匿名 2017/06/12(月) 17:02:42 

    赤ちゃんは泣くのが仕事
    貴方もそうやって育ってきたんだよ
    だから、泣き声でノイローゼになろうが睡眠不足で仕事に支障が出ても、私の可愛いベビたんの為に我慢してね☆
    反論は許さないよ!!味方呼んでフルボッコにしてやるぞ☆

    +1

    -18

  • 1061. 匿名 2017/06/12(月) 17:02:45 

    本当に子供の性格にもよるからなぁ…
    うちは育てやすい子であんまり悩みなかったけど一歳検診の時ずっっっと泣き続けてる子いた。お母さんガリガリでゲッソリしてた。
    大丈夫かな??って心配になったくらい。


    現在二人目の子がけっこう手がかかって大変です。気をつけてはいるのですがもしうるさかったら隣人の方々すみません。

    +10

    -3

  • 1062. 匿名 2017/06/12(月) 17:02:56 

    「子ども」を永遠の独立した存在だと思ってるからイライラするのでは
    ただの自分と同じヒトですよ

    +7

    -5

  • 1063. 匿名 2017/06/12(月) 17:03:03 

    毎晩毎晩3時間おきに隣人の赤ちゃんの泣き声で起こされてたら、赤ちゃんだからしょうがないよねって言っていられるかなぁ?
    実際自分の身に起きたらかなりのストレスだと思うんだけど。。
    彼女もノイローゼ気味になってるんじゃないの?

    +22

    -5

  • 1064. 匿名 2017/06/12(月) 17:04:26 

    >>1054
    自分で蒔いた種なんだから
    私は辛いの!わかってよ!はおかしくね?

    +8

    -10

  • 1065. 匿名 2017/06/12(月) 17:04:57 

    自分も転勤族で都内のマンションにしか住めなくて、子供産んだはいいけど夜泣きすごくて、必死で泣き止ませようとするけど泣き止まなくて、いつか通報されるんじゃないか、苦情が来るんじゃないかってビクビクしてた。
    苦情言われてたら心折れてたかも…。

    +10

    -5

  • 1066. 匿名 2017/06/12(月) 17:05:10 

    >>1018
    泣き止ませる努力以外にも
    防音する努力もあると思いますよ

    +17

    -2

  • 1067. 匿名 2017/06/12(月) 17:05:14 

    難しい問題かも…

    赤ちゃんが悪くないのは確か。
    だから
    お母ちゃんが
    一言「赤ちゃんの声がうるさいですよね
      すいません…」と
    あると、少しは気持ちが違うかも!
    お互いに

    +13

    -0

  • 1068. 匿名 2017/06/12(月) 17:05:14 

    言おうが言わないが隣人の自由だけど、言って最悪な場合を考えてからの方が良いかも。

    そのお母さんは赤ちゃんが泣くたびにあ、どうしようどうしようって気が滅入ってしまいそう。赤ちゃんの口を塞いでしまうかも知れない。

    3時間毎に泣くなら優秀な方だよ。1時間毎に泣く赤ちゃんだっているんだから。

    その彼女は自分が母親になる時がきたら気持ちかわかると思う。

    +11

    -3

  • 1069. 匿名 2017/06/12(月) 17:05:39 

    言われたことがプレッシャーになって
    少し泣いたら、また言われちゃう‼
    早くだっこしなきゃ‼
    何で泣き止まないの‼
    って悪い考えになったらママも赤ちゃんもかわいそう。
    ストレスにならなきゃいいけど。
    子供いない人は早く泣き止ませろよ~ってなるのも分かるけど、ママだってできれば泣いてほしくないしね。
    子育てしないと分からないよね。

    +8

    -8

  • 1070. 匿名 2017/06/12(月) 17:05:42 

    赤ちゃんがいるシングルマザーっておかしい!
    子供産んですぐ別れたか妊娠中に別れたか未婚の母か。
    ドキュンぽい

    +8

    -16

  • 1071. 匿名 2017/06/12(月) 17:05:55 

    窓を閉めてと言われている方がいますけど、赤ちゃんも外に出ると気分が変わって泣き止むこともあります。
    そう思って外に出ることもあります。
    色んなことをして泣きやませようと必死なんです。

    +8

    -10

  • 1072. 匿名 2017/06/12(月) 17:06:10 

    赤ちゃんや幼児の泣き声はしょうがないで
    泣きやませようとしても、どうにもならないもの
    彼氏は大人だね

    +8

    -6

  • 1073. 匿名 2017/06/12(月) 17:07:25 

    こういう人はね、自分以外が物音を立てるのが気に入らないの
    赤ちゃん問題が解決したら次はドアの音、足音、クシャミの音にも文句言ってくる
    もう病気だからね、相手にしないのが良

    +18

    -10

  • 1074. 匿名 2017/06/12(月) 17:07:27 

    隣の赤ちゃんの泣き声がうるさいって人は、電車とかバスで泣いてるのもうるさいから降りろって人かな。私は子育てしてるし、赤ちゃん可愛いと思うからどっちも気にならない。今日も、総合病院の待合室でベビーカーで泣いてる赤ちゃんいたけど、気にならなかった。お母さん大変ねって思うくらい。あれにイライラする人って心が狭いと思うんだよね。まぁ泣いてるのにほったらかしにしてる親だったらちょっとカチンとくるかもしれないけど。

    +11

    -16

  • 1075. 匿名 2017/06/12(月) 17:08:06 

    >>1073
    ティッシュを箱から出す音とかね

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2017/06/12(月) 17:08:30 

    >>1070
    うわぁ。
    赤ちゃん泣いてもすぐ泣き止まさせようとしている人にDQNとかってレッテル貼りはなんなの?シングルだからDQNなのか。へー。

    +10

    -2

  • 1077. 匿名 2017/06/12(月) 17:09:14 

    月齢がどんくらいかわからないけど、3時間起きってだいぶお利口な赤ちゃんだと思うけど。
    あともう少しで泣く時間の間隔長くなるよ。

    +8

    -4

  • 1078. 匿名 2017/06/12(月) 17:09:34 

    赤ちゃんの泣き声で変わる
    だいたいの赤ちゃんはそんなにうるさくないけど
    時々火がついたように泣いたり
    かんしゃくを起こす赤ちゃんの泣き声は本当にうるさい
    親が激しい性格だから 激しい泣き方をするのかわからないけど

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2017/06/12(月) 17:09:52 

    私は彼女よりの意見だな
    イライラしても隣人に文句は言わないけどね
    でも、こんな事があったら絶対に子供は作りたくない
    あんまり人に迷惑かけたくないから
    人に迷惑かけといて我が物顔でいられる母親にもなりたくない

    +12

    -11

  • 1080. 匿名 2017/06/12(月) 17:09:59 

    仕方ないと思いつつ睡眠不足はイライラしちゃうかな。彼ももう少しイライラしてる彼女に優しくしてくれても良いのかも。
    赤ちゃんじゃないけど隣の部屋からステレオの音がバリバリバリーって響いて来てて、私はイライラしてるけど旦那は仕方ないと何もしてくれなくて1人でクレーム言ったりしてた。旦那はドン引きみたいな感じだったけど。

    +11

    -1

  • 1081. 匿名 2017/06/12(月) 17:10:02 

    慣れてないと、確かに赤ちゃんの鳴き声はうるさく感じる。
    けど、少子化の今、赤ちゃんの鳴き声さえ有り難く思う。
    このままじゃ、日本人が減る一方だよ~!

    +6

    -12

  • 1082. 匿名 2017/06/12(月) 17:10:02 

    >>1068
    気持ちがわかると思う。
    だった!

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2017/06/12(月) 17:10:07 

    隣のシンママ(22)
    この同棲中の彼女(30)

    +0

    -6

  • 1084. 匿名 2017/06/12(月) 17:10:40 

    でもこれ彼氏のいい分だけだからなぁw
    彼女の情報はこの人が言ってる事しかない

    +14

    -0

  • 1085. 匿名 2017/06/12(月) 17:11:06 

    >>1074
    睡眠妨害と一時期の騒音を一緒にする時点で

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2017/06/12(月) 17:11:14 

    親の日頃の行いによる

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2017/06/12(月) 17:11:26 

    スーパーとかで、子どもの声が普通のトーンなら良いんだけど、
    キャーキャーキーキーかなりの高音になると、一気にイラっとする。私は子ども嫌いなんだわ。

    +10

    -0

  • 1088. 匿名 2017/06/12(月) 17:11:45 

    不妊様って本当にヤバいね。
    パンダの赤ちゃん出来ただけでもキーキー言っちゃうの?
    これ本当に?
    トピズレすいません。
    不妊に悩んでる人私の周りにもいるけどこんなヤバい人いないから…。

    +4

    -8

  • 1089. 匿名 2017/06/12(月) 17:11:57 

    まぁ…
    他人事だから、彼女が心狭い!って思うけど
    実際、3時間起きでうるさいの続いたら
    イライラするよね~

    シングルマザーも大変だろうけど
    お隣さんとか気にしたり
    文句言われる前に
    一言、詫びを入れたら良かったかな。

    どちらもそんな悪くないよ…

    +9

    -0

  • 1090. 匿名 2017/06/12(月) 17:12:25 

    何したって泣く時もあるんだよ・・仕方ないとは思わないし、悪いとは思ってる。でもどうしたらいいの?オッパイじゃないオムツじゃない体調悪い訳でもない。服も違う。ずっと抱っこして家の中徘徊。ギャン泣き・・1時間くらいしたら寝るけど。

    どうすればいいの?教えて。迷惑かけてるくらいは分かってるんだよ。どうにか出来るならしたいよ

    +3

    -5

  • 1091. 匿名 2017/06/12(月) 17:12:27 

    普通の事で、その彼女もそうやって大きくなったのにね。
    彼女の親に聞いてみたらいいのに。
    彼女は赤ちゃんの頃泣かなかったんですかー?って。

    +5

    -8

  • 1092. 匿名 2017/06/12(月) 17:13:11 

    お隣さん、少しでも晴れてると窓全開でカーテンも開けっぱなしだけど
    赤ちゃんが泣こうが電話中だろうとお構いなしで丸聞こえだよ。
    婆ちゃんが頻繁に来て喋っていくんだけど、その話し声がうるさいの何の…
    うちも赤ちゃんいるから日中の泣き声は仕方ないかなって我慢してるけど
    柔軟剤の香りがプンプン漂ってくるのが嫌で、お隣さんと窓が近いところは締め切って他の窓開けて換気してる。
    たまに蒸し暑い時に窓を開けるとお隣からギャースカピー!と聞こえてきて、早く一軒家に引っ越したいなーと思う。

    +9

    -0

  • 1093. 匿名 2017/06/12(月) 17:13:17 

    >>1074
    毎日毎日家でリラックス出来なかったらストレス溜まりますよ。
    連続1時間位なら私も気にならないんですけどね。

    +12

    -0

  • 1094. 匿名 2017/06/12(月) 17:13:24 

    >>1070
    赤ちゃんを虐待するような父親だったら?父親に原因がある場合だってある

    +1

    -1

  • 1095. 匿名 2017/06/12(月) 17:13:25 

    うちのマンション、そもそも他人の生活音なんて聞こえない。隣の子や下の子が赤ちゃんだった時も、上の子が子供だった時も。「いつもうるさくてすみません!」て言われるけどうちのマンションの子供が全員大人しいのか?分譲住宅だから壁が厚いのか?

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2017/06/12(月) 17:13:53 

    そもそも何で
    赤ちゃんのせいにばかりしているんだろう
    努力はするけどお金はかけたくないのかな

    母親が普段から周囲に気配りしていたり、防音対策していたらこうはならなかったかもしれない

    +19

    -1

  • 1097. 匿名 2017/06/12(月) 17:14:29 

    >>1001
    でた。
    自分だって周りに迷惑かけてきたでしょww

    別トピで「みんなうるさかったっていうけど、私も兄弟も泣かない子だった」ってコメした人に対して「じゃああんたの恋人は!?旦那は!?迷惑かけてこなかったわけ!?」ってブチ切れた奴いたなあ。
    横ながら恋人や旦那なんて知らねーよ。って思ってた。
    あんたが個人の話してたんだろうが何都合悪くなったからって範囲広げてんだよって。

    静かな子っているよね。騒音立てる子も犯罪犯す子も親次第。

    +8

    -6

  • 1098. 匿名 2017/06/12(月) 17:14:36 

    >>1070

    死別もあるよ。
    私の知り合いがそうだから。

    +5

    -2

  • 1099. 匿名 2017/06/12(月) 17:14:46 

    バイクの空ぶかしとか犬の無駄吠えはうるさいし我慢ならないけど
    赤ちゃんの夜泣きはしょうがないなって我慢する

    +6

    -7

  • 1100. 匿名 2017/06/12(月) 17:15:08 

    >>1091
    彼女の母に冗談混じりに聞いて欲しいわ。
    彼女先日隣人のことで、こー言ってたんですけどーって、彼女は赤ちゃんの時はどんな感じだったんですか?wって。

    +3

    -4

  • 1101. 匿名 2017/06/12(月) 17:15:09 

    赤ちゃんの鳴き声がうるさいって苦情は管理会社に言うと良いよ!
    「は?」って言われると思うけどね!

    +24

    -13

  • 1102. 匿名 2017/06/12(月) 17:15:37 

    >>1070
    相手が浮気クズ男かDV男の場合も有りますよ。
    まぁ選んだ本人が悪いかもしれないけど結婚するまで本性隠してる人も世の中にはいるからね。

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2017/06/12(月) 17:16:03 

    泣くの仕方ない以前に、そんなに騒音聞こえるの嫌なら壁の厚い家に引っ越すか、過疎地に行ったらいいと思う。赤ちゃんの声がうるさい=自分達の話し声もうるさいハズだよ。

    +28

    -6

  • 1104. 匿名 2017/06/12(月) 17:16:06 

    私が男ならそんな女一瞬で冷める

    +25

    -9

  • 1105. 匿名 2017/06/12(月) 17:16:37 

    >>1053
    親には感謝しているし大好きだけどね
    理由なくなんとなく子供が欲しいから産んだってこと?
    それってエゴの塊だね

    +3

    -6

  • 1106. 匿名 2017/06/12(月) 17:16:56 

    >>1071
    それって長くても30分くらいで泣き止まなかったら部屋に入るよね?
    そうやって頑張ってるお母さんも居るけど、窓開けて泣き叫ばせて1時間も2時間も放置ってお母さんも居るから周囲の目がキツくなるんだろうな…

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2017/06/12(月) 17:17:04 

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど、親があんた達だって赤ちゃんだったのよ!我慢しなさいよ!って言うのは違うと思う。
    自分達で勝手に子供作っておいて何様なんだろう。

    +20

    -6

  • 1108. 匿名 2017/06/12(月) 17:17:19 

    >>1074
    電車で一時的なものと毎夜3時間おきじゃストレスが違う

    +22

    -0

  • 1109. 匿名 2017/06/12(月) 17:18:35 

    防音対策でぐぐると、そんなにお金かけずにできそうなのも
    でてくるんだけどね

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2017/06/12(月) 17:18:52 

    なんかこのトピ疲れるわ、、

    +18

    -2

  • 1111. 匿名 2017/06/12(月) 17:19:25 

    うちは赤ちゃんじゃなくて酔っ払った中年オヤジの泣き声が聞こえるよ
    怒鳴ったり暴れたり本当に怖いよ
    赤ちゃんの泣き声なんて可愛いものだよ

    +13

    -5

  • 1112. 匿名 2017/06/12(月) 17:20:04 

    大東建託とかでも見た目オシャレだけどアパートだと話し声筒抜け。同じ大東建託でもマンションだと赤ちゃんの鳴き声くらいならたいして聞こえない。騒音いやならマンションに住めば解決だよ。

    +15

    -2

  • 1113. 匿名 2017/06/12(月) 17:20:09 

    捻くれてるお子様脳がいるね。

    +3

    -1

  • 1114. 匿名 2017/06/12(月) 17:21:36 

    >>983
    この記事だけでは、隣同士の人間関係がよく分からない。
    様々な場合を想定して、自分の場合と比べながら、皆さんは、考えを書いていると思う。

    でも、ひとりの人間が、成長していくためには、たくさんの人たちとのかかわりの中で、心身の糧としていくことだけは、心得ているべきだと思うよ。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2017/06/12(月) 17:22:42 

    言うのはあり。言う勇気あるなら。
    てか、まず安い賃貸のとこなら自業自得。そんなの、赤ちゃんの泣き声以外にも怒鳴りあいや、洗濯の音とか掃除の音とかたくさんするし、そんなところ選んだのが間違い。相応の場所ってこと。

    嫌なら金出していい立地と建物に住むこと。そうしたら、こんなの悩まなくていい。

    +8

    -0

  • 1116. 匿名 2017/06/12(月) 17:22:44 

    どんなに精神的苦痛を受けても我慢しないとね
    我慢我慢

    +2

    -3

  • 1117. 匿名 2017/06/12(月) 17:22:44 

    >>1112アパートは木造、マンションは鉄筋コンクリートだからね。作りが全く違う。ただ、マンションの方が高いからね…ビンボーなら騒音くらい我慢しなきゃ。ビンボーじゃないなら引っ越したらいいよね。

    +9

    -0

  • 1118. 匿名 2017/06/12(月) 17:22:59 

    え、彼女が悪いとは思わないけど。
    しつこく苦情出しまくってるなら頭おかしいけど。

    彼氏もこんな子だと思ってなかったみたいに書いてるし、寝れなくて余計神経過敏になってるんじゃないの?

    お隣さんも大変だろうけど、彼女が責められるのは気の毒。

    +20

    -10

  • 1119. 匿名 2017/06/12(月) 17:22:59 

    >>1100
    本当に聞いて欲しい
    絶対煩かったよwww

    +2

    -4

  • 1120. 匿名 2017/06/12(月) 17:23:48 

    同棲カップルやシングルマザーが住む物件だと
    広くても2DK、1LDKくらいか?
    騒音主(この場合は赤ちゃんの泣き声だが)のいる部屋と
    相手方のいる部屋が壁一枚だと
    やはりつらいのかなあ?

    個人的には子どものどすどすの方が
    結構来るなあ
    高い周波数(泣き声)よりも
    振動や重低音の方が響くし

    同棲なら戸籍汚さず別れられるしね……

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2017/06/12(月) 17:24:17 

    貧乏人は我慢しろって言うならシンママも文句言われても我慢しないとね

    +14

    -2

  • 1122. 匿名 2017/06/12(月) 17:25:06 

    神経質な母親と神経質な子供だった時が事件になりそうよね。


    うちの妹陽気で二人目が結構大変そうなんだけど妹は泣いたら抱っこ紐で抱っこして赤ちゃんのお尻を「ヘイ!ヘイ!」ってペンペン叩きながら鼻歌歌いながら腰振って育児してる。本人はダイエットダイエット!ってノリノリなんだけどたくましいな…と思いながら眺めてる。

    +19

    -1

  • 1123. 匿名 2017/06/12(月) 17:25:11 

    赤ちゃんやペットを飼うなら
    できればコンクリートのガッチリした建物で育てたいね。木造よりも防音できそうだし。
    でも家賃高いからなぁ〜。

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2017/06/12(月) 17:25:25 

    苦情は言わないまでも、イライラはする。
    なんでこっちばかり我慢しなきゃいけないの!と思う時もある。体調が悪い時、あのキーンとした声が本当にこたえる。
    本人に言えないから、誰かに文句を言いたい時もある。仕事で日中は家をあけるのが幸い。
    単身のアパートに乳児もちの親子が隣に住んでいるので、壁の厚さがそういう音に全く対応していないから。
    ええ、余裕ありません、私。

    +16

    -0

  • 1125. 匿名 2017/06/12(月) 17:27:22 

    じゃあ、ペットがうるさくても仕方ないよね

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2017/06/12(月) 17:28:10 

    >>1112
    本当にそう!!大東建託は基本木造だから高い割に隣人の音が響く。
    現在鉄筋コンクリートのマンション。窓さえしめちゃえばみんな生きてるか?ってくらい静か。
    今みたいな微妙な気温の時は窓開けてるとたまに赤ちゃんの声聞こえてるけど本当にまれ。

    +12

    -0

  • 1127. 匿名 2017/06/12(月) 17:28:23 

    なかなかうるさいガキンチョが上階にいる。
    クソガキ早く寝ろ!wとか旦那と悪態ついたりしてるんだけど、偶然エレベーターで会った時に親にうるさくないですか、すみません、と声を掛けられた。
    正直、うるさいです、とも言えないしいえいえ大丈夫ですよ…といい顔しそうになったとき夫が元気そうでなによりですwと答えましたw
    うるさくない訳ではないという気持ちは少し伝わっただろう。

    +7

    -6

  • 1128. 匿名 2017/06/12(月) 17:28:31 

    >>1101に「は?」

    +2

    -6

  • 1129. 匿名 2017/06/12(月) 17:28:38 

    >>1123
    貧乏だから家賃が高くて住めない〜
    でも子供は作る♪って奴に同情は出来ない

    +8

    -4

  • 1130. 匿名 2017/06/12(月) 17:28:40 

    うちは戸建てだけど近隣にはアパートや戸建てが立ち並んでいるから子供の夜泣きは本当にハラハラする。
    新生児の頃は声も小さいけど今はもう泣き声も大きいから…
    抱っこしたり何かで気をそらしたりしようと必死なんだけど駄目な時も多々あって辛い。
    ご近所さんは昔からの顔馴染みが多かったり同じく子育て中の家庭が多いから私はまだ恵まれた環境だと思うけど、誰にも迷惑かけずに子育て出来る場所なんてそうそうないと思う。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2017/06/12(月) 17:29:25 

    大家さんが赤ちゃん・子供OKしてるならしょうがないんじゃない?

    +8

    -1

  • 1133. 匿名 2017/06/12(月) 17:30:15 

    やっぱ防音バッチリのマンションが一番だね
    もう今更木造と住めないわ
    昔東京に一時期住んでた時はどこも高いから木造に住んだけど、隣の家族の声が筒抜けでびっくりした!
    夜は静かだったから全然気にならなかったけどね、逆にうちのドライヤー音とかがうるさかったかもしれない

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2017/06/12(月) 17:30:39 

    赤ちゃんの泣き声は気にならないけど幼児の奇声、走る音、おもちゃを投げる音は殺意を抱く

    +10

    -1

  • 1135. 匿名 2017/06/12(月) 17:30:45 

    >>1127
    めんどくさい嫌味な夫婦だね

    +7

    -4

  • 1136. 匿名 2017/06/12(月) 17:31:05 

    逆にこの男とは別れた方がいいと思う。
    もし二人に子供ができて、彼女が育児ノイローゼとかでキーってなった時、お前母親だろ、赤ちゃんが泣くのは仕方ないだろとか言うよ。しかも自分は高みの見物。

    +13

    -6

  • 1137. 匿名 2017/06/12(月) 17:31:08 

    >>1121この女と男の喧嘩声だって隣に聞こえてるハズだからシンママは充分我慢してると思うよ。

    +8

    -2

  • 1138. 匿名 2017/06/12(月) 17:31:09 

    >>1116
    そうだね、相手は赤ちゃん抱えてるママ様だもんね

    あと赤ちゃんを乗せてるベビーカー様とベビーインカー様が暴走しても配慮してあげなきゃいけない

    +3

    -5

  • 1139. 匿名 2017/06/12(月) 17:31:46 

    私が独身の頃実家の隣にアパートあって、若いお母さんがアパートの外の
    端の方で泣いてる赤ちゃんよくあやしてる時あって私は少しうるさいと
    思ってたけど、母が赤ちゃんのお母さんに赤ちゃん泣くのが仕事だから気にしなくて
    いいよーって声かけてあげてて、自分の母親ながら優しさが誇らしかったなー
    なんかわかんないけど嬉しかった!

    +6

    -1

  • 1140. 匿名 2017/06/12(月) 17:32:14 

    個人用のレオパレスとか住めば?家族向けないから赤ちゃんの泣き声ないよ。

    てか、嫌なら最初からファミリー物件に住まないこと。特に安いとことか。事前調査できてない時点でダメだね。だからこんなことになるのよ。

    +7

    -2

  • 1141. 匿名 2017/06/12(月) 17:32:25 

    >>1051
    だから隣人の安眠妨害する権利あるって言いたいの?

    +12

    -3

  • 1142. 匿名 2017/06/12(月) 17:32:46 

    安くて壁の薄いとこに住んでるなら、引っ越した方がいいと思うよ。
    他の方も書いてるけど、窓を開けているわけでもないのに赤ちゃんの泣き声が気になって眠れないレベルなら、こちらの声も聞こえてると思う。
    うちは鉄筋の集合住宅だけど、全世帯小さい子持ちだけど泣き声も聞こえないよ。
    流石にお互い窓を空けてたり、外で騒いでたら聞こえるけど。

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2017/06/12(月) 17:32:57 

    随分前だけど、そういえば子供が乳児の頃、夏で窓開けてたら、子供の泣き声が尋常じゃないって通報されたってママ友が言ってたな・・まぁ、確かに少し体が大きくて泣き声のでかい子ではあったけど、普通におっぱい欲しがる時しか泣かない月齢だった。それ以来窓閉めてるってぼやいてた。で、置くと泣く子だし、置かないようにしてるって検診で言えば、保健師さんに神経質すぎと言われるし、もう子育て中の母親って踏んだり蹴ったりだよ。

    +6

    -1

  • 1144. 匿名 2017/06/12(月) 17:32:59 

    子供を抱っこしてもダメ、下ろしてもダメ、ミルクあげてもダメ、オムツ取り替えてもダメ、それでも泣きやまなくて散歩して泣きやませて帰ってきたら、壁ドンされてまたギャン泣き。こんな状況になったらブチ切れそうだ。

    +7

    -5

  • 1145. 匿名 2017/06/12(月) 17:33:43 

    隣じゃないんだけど同じマンションの住民がうちのドアの前で子どもギャン泣きしてるのに放置してる。
    3歳くらいの子が泣いてた。
    イライラしてたんだけどその泣いてる子見たら逆に心配になってきて全力であやしたわ。
    玄関前放置してくのはまじでやめて欲しいけど室内で泣いてる分には別に文句とか無いな。

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2017/06/12(月) 17:33:50 

    どんな人も、例えば子供がいない人も、自分が赤ちゃんだったことがあるんだから、文句言うのはおかしい。
    心が貧しいよ。
    うるさい気持ちはわかるけど、相手が窓閉めてるなら追い詰めるべきじゃない。

    +6

    -9

  • 1147. 匿名 2017/06/12(月) 17:33:56 

    物心がついた後の子供が夜にうるさいと苦情を言うのは分かるけど
    物心もつかず言葉も分からない赤ちゃんにどうしろと言うんだよ
    そんな判断もできない人間が手当たり次第にクレームつけるから
    言うべきクレームすら言えないような社会になるんだよ

    +6

    -2

  • 1148. 匿名 2017/06/12(月) 17:34:06 

    >>1137
    確かにね、赤ちゃんの泣き声が目が醒める程聞こえてるなら普段このカップルが喋ってる声も聞こえてるだろうね
    笑い声、特に女の子の声って凄く響くから

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2017/06/12(月) 17:35:06 

    >>1136
    いやいや、逆に「うるせぇよ、近所迷惑だろ!仕事で疲れてるのに寝れねぇんだよ。母親なんだから泣かせんなよ!」って言われるほうがキツイわ。

    +4

    -2

  • 1150. 匿名 2017/06/12(月) 17:36:21 

    >>1075
    彼氏そりゃやべぇw

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2017/06/12(月) 17:37:16 

    >>1122 なんとなく、妹さんは近所の人への対応も上手そうだなと思った。

    +8

    -0

  • 1152. 匿名 2017/06/12(月) 17:37:27 

    >>1126新婚の時、大東建託のメゾネットタイプのアパートに住もうとしたけど、隣の物音普通に聞こえるし、不動産屋からもお子様のご予定があるならマンションオススメしますって言われた。それくらい音って住まいで違うんだよね。騒音気になる人はマンションを選択した方がいいよね。

    +9

    -0

  • 1153. 匿名 2017/06/12(月) 17:37:49 

    文句言ってもいいって人は、母親が虐待したとかのニュースにはマイナスつけるんだろ?
    ダブスタだよ

    +1

    -2

  • 1154. 匿名 2017/06/12(月) 17:38:05 

    >>1101
    まあ「は?」って言うか「虐待ですか?」って聞かれると思う

    +6

    -1

  • 1155. 匿名 2017/06/12(月) 17:38:51 

    赤ちゃん産んだばかりで里帰り中です。
    昼間は空気の入れ換えで窓開けたりしますが、それも迷惑になってしまうんでしょうか…自分の家に帰ったらアパートだから止めた方が良いのかな…。気が付く限りは対策するつもりですが、赤ちゃんへの配慮と周りへの配慮のさじ加減が微妙だし意見を見ていると何が騒音認定されるか分からないし正直怖い。

    +11

    -9

  • 1156. 匿名 2017/06/12(月) 17:38:59 

    赤ちゃんじゃなくて、真後ろの家が最近小型犬飼いだして時間かまわずうるさい、吠えすぎてうるさくて、ベランダに出されて、入れてほしくて更に吠え出す悪循環 なんとかしてほしい

    +7

    -1

  • 1157. 匿名 2017/06/12(月) 17:39:04 

    今度長谷工だけど大丈夫かな…鉄筋コンクリートだから選んだけど

    +0

    -3

  • 1158. 匿名 2017/06/12(月) 17:39:13 

    >>1144
    引っ越しなよ。
    ストレス溜めるより、借金してでももっといい家に住んだら?てか、今後の子どもの情操教育考えたらそんな隣人いるとこに住んでても悪影響だし。

    +8

    -3

  • 1159. 匿名 2017/06/12(月) 17:39:45 

    シンママが入れるならそれなりの家賃と構造なんでしょう
    文句言ってる人は自分がそれなりの収入だからという事を自覚しなくてはいけません

    +12

    -2

  • 1160. 匿名 2017/06/12(月) 17:40:16 

    赤ちゃんの泣き声はある程度までは仕方ないんじゃないかなあ…
    幼児の喚き声と走り回る音は殺意わくけど、赤ちゃんはある程度は泣くものだよ

    +7

    -5

  • 1161. 匿名 2017/06/12(月) 17:40:48 

    ずっと前の騒音トラブルのトピで防音室作ったって人のコメント見て自分で作ってみた。
    防音室作るお金がないから…。

    1枚3000円くらいの防音スポンジを15枚買ってきて周りをダンボールで囲んで閉じこもってる。
    そうしたら夜は泣き声も、走り回る音も、本の音?も10分の1くらいになったよ。
    不眠とストレスで病んでたけど、良くなってきた。
    泣き声とか騒音は、気になったらおしまいなんだよ。親は自分の子で、可愛い笑顔や可愛い姿を見る事が出来るからいいよ。だけど、他人には不快な音。

    夏は自作防音室、暑くてダメかもしれない…。

    +13

    -0

  • 1162. 匿名 2017/06/12(月) 17:41:51 

    やっぱり子供居る人が仕方ないって言っちゃうと自己擁護みたいで反感かっちゃうよね。

    子供が居る人が「すみません」
    居ない人が「仕方ないよ」
    って言い合ってるのが理想ではあるけど、

    仕方ないってスタンスの子持ちの人が居るとそもそも話しにならないし、
    謝られても迷惑なもんは迷惑って人が居ると収まりようがないし。

    +19

    -0

  • 1163. 匿名 2017/06/12(月) 17:42:01 

    まず、安い賃貸に住んでる時点で騒音とか我慢するのが当たり前。嫌なら戸建なりマンションを借りるべき。

    こんなん、文句言ってるのがアホ。賃貸だ文句言ってる人、そういう層が集まるところに住んでる自覚しなよ。

    +7

    -8

  • 1164. 匿名 2017/06/12(月) 17:43:05 

    >>1121
    マイナス付いてるけどそういう事だと思う
    だからそのシンママは必死ではやく泣き止ませてるんだと思うよ

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2017/06/12(月) 17:43:08 

    我が子の泣き声すらうるさく感じたり戸惑ったりするものだから、赤の他人の隣人となると、さらにうるさく感じられるのは自然なことかなと思います。

    親である手前、やはりある程度周りに配慮するのは当然かと思います。

    子供が泣いたりしたときは、昼間でも窓を閉めたり音の漏れにくいだろう部屋であやしたりします。
    後顔を合わせた時は、いつもすみませんと頭を下げています。
    結局親の態度1つでも、相手側の気持ちも変わるのかなと思います。

    +15

    -0

  • 1166. 匿名 2017/06/12(月) 17:43:08 

    赤ちゃんの泣き声気にならないよー
    赤ちゃんいるんだ、毎日お母さん大変だろうなーとは思う
    うちの近くのパリピのウェーイの方が気になる

    +6

    -3

  • 1167. 匿名 2017/06/12(月) 17:43:30 

    >>612

    赤ん坊の泣き声が心地良いサウンドなわけ無いじゃん。人間の赤ん坊の泣き声が生理的に無理なら人の居ない山の中に住めば?

    +8

    -2

  • 1168. 匿名 2017/06/12(月) 17:44:14 

    隣の泣き声が気になるほど聞こえるような家に住んでおいて何言ってんだこの勘違い女
    自分の分際をわきまえろよ
    そういうところに住んでるなら騒音は最初から覚悟しておけよ
    騒音が嫌ならそれ相応のところに住めよ
    自分が金持ちだと勘違いして偉ぶってる恥ずかしい貧乏人と同じだわ

    +5

    -10

  • 1169. 匿名 2017/06/12(月) 17:45:23 

    >>1165
    こんな考えの親ばかりなら、ここもこんなに荒れないのになぁ

    +5

    -1

  • 1170. 匿名 2017/06/12(月) 17:45:58 

    今、空き家が多いらしいね。
    子育て世代に一定期間だけ安く一戸建てに住めるように補助でもしたらいいんじゃないの。
    年寄りにばらまく金で。

    +12

    -1

  • 1171. 匿名 2017/06/12(月) 17:46:35 

    >>1076
    シングルだからドキュンじゃない。
    赤ちゃんの時に離婚するのがドキュンだ!

    +2

    -4

  • 1172. 匿名 2017/06/12(月) 17:46:37 

    赤ちゃんの時に無思慮な対応してる親が、幼児になった時にしっかり対応するかというとしないよね。それが2児3児と家族が増えたら10年以上悩む事になる。

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2017/06/12(月) 17:47:45 

    自分のことしか考えない最低な彼女だね

    赤ちゃんは泣くことしか出来ないんだもん。
    こんな苦情言われたら赤ちゃんが泣く度に、背負わなくてもいいストレスを感じるよね。
    子育てを頑張ってるお母さんが気の毒過ぎる。

    子育てをしたことない私でも、こう言う女はクズだと思うわ。

    +12

    -13

  • 1174. 匿名 2017/06/12(月) 17:47:57 

    >>1144
    赤の他人はもっとブチ切れてるよ

    +13

    -0

  • 1175. 匿名 2017/06/12(月) 17:48:08 

    乳児は仕方ないにしても2歳のイヤイヤ期の絶叫とドタドタ音はうるさいよね。
    一戸建てにでも引っ越して欲しい。借家だってあるんだし。

    +5

    -2

  • 1176. 匿名 2017/06/12(月) 17:48:11 

    赤ちゃんの泣き声五月蝿いとかバカかと思った。どんだけ器小さいのよ。

    +7

    -11

  • 1177. 匿名 2017/06/12(月) 17:49:18 

    こういうのは本当に周囲の人によるからなぁ、戸建てでも文句言う人はいるし、アパートでもいる。
    うちの近所はかなり大雑把。夜10時頃、変な読経が流れる家があって、それ以外は大抵オッケーw

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2017/06/12(月) 17:50:01 

    そんな彼女とよく付き合えるね
    優しい彼氏だね
    自分がもしも男だったらそんな人間とまともな家庭を持つことが想像できないんだけど

    +5

    -7

  • 1179. 匿名 2017/06/12(月) 17:50:07 

    >>1173
    背負わなくていいストレスは、彼女のほうも感じるのでは…。

    +11

    -0

  • 1180. 匿名 2017/06/12(月) 17:50:21 

    >>1177
    読経ww

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2017/06/12(月) 17:50:31 

    >>1168
    5,000万円台のマンションでも、泣き声も走り回る音は聞こえますよ。この時期は網戸にしてる所も多いし。

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2017/06/12(月) 17:50:33 

    >>1161
    音出す方じゃなくて音被害の方がお金かけて努力して切ない。
    音出す方が気をつける世の中になってほしいよ。

    だから私は赤ちゃんだろうが、うるさくするのは親の配慮がないと思っている。

    +9

    -3

  • 1183. 匿名 2017/06/12(月) 17:50:36 

    ケツの穴の小さい男

    +2

    -3

  • 1184. 匿名 2017/06/12(月) 17:50:56 

    鉄筋てだけでそんなに高い?
    ちょっと場所ずらしたり部屋狭くすれば良いだけじゃ
    私は絶対構造は一番に気にするなぁ
    うるさいのは無理

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2017/06/12(月) 17:51:00 

    >>1181
    なにそれ高いの?

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2017/06/12(月) 17:51:12 

    シンママの隣の部屋ってだけでも治安悪そう。
    引っ越せばいいのに。

    +4

    -3

  • 1187. 匿名 2017/06/12(月) 17:51:43 

    >>1158
    悪いけど私は家持ってるんで。
    でもここの意見見てると、そういう状況にもなり得るだろうなと思うよ。
    てか、アドバイスのつもりか知らないけど借金しろは無いね(笑)

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2017/06/12(月) 17:51:43 

    >>1176
    経験してみろよ。つらいから

    +11

    -2

  • 1189. 匿名 2017/06/12(月) 17:52:31 

    そんな壁薄の集合住宅住んでるなら、その彼女のあえぎ声とパンパンも聞こえてるよ。


    それをお隣さんは我慢してんだよ。

     
    お互い様だろ。


    +8

    -2

  • 1190. 匿名 2017/06/12(月) 17:53:23 

    前住んでたハイツでは隣の赤ちゃん1時間おきに泣いて、私も眠り浅い方だから泣き声で起こされる。寝付きは悪い体質だから次の日仕事だとほんとに辛かった。やっと寝かけたら起こされるみたいな…常に寝不足でした。
    でも赤ちゃんが泣くのは仕方ないし苦情も言えないし、、
    それもあって予定より早くマイホームに取り掛かりました。いまは快適。

    +9

    -1

  • 1191. 匿名 2017/06/12(月) 17:54:13 

    家隣の家の子も夜うるさいんだよな
    23時頃まで騒いでたり、20~0時までずっと泣き叫んでたり
    このまま放っておくしかないのかな

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2017/06/12(月) 17:54:13 

    >>1163
    戸建でもすごくうるさいよ!
    あなた、安い賃貸暮らしだね

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2017/06/12(月) 17:54:39 

    なぜ泣き声のないところに引っ越さないの?

    +2

    -6

  • 1194. 匿名 2017/06/12(月) 17:54:52 

    こういう、書き込みを見ると
    もうすぐ赤ちゃん産まれるのに不安
    しかなくなるわ(;ω;)

    +7

    -5

  • 1195. 匿名 2017/06/12(月) 17:55:03 

    >>1153
    違うよ
    騒音でつらい思いした人だよ

    +7

    -3

  • 1196. 匿名 2017/06/12(月) 17:55:13 

    子供は泣くことで注意を引いている。母親なら何とかしないと!という行動に出れるが、他人からは何もできないし、歯がゆい感じにもなって、結果不快、うるさいと思うのだろう。
    泣き声は心地よいサウンドじゃないんだよ。
    あらー元気がいいのねーと生暖かい目では見れない。
    子供は何かを訴えてるのに、よしよし、元気でよろしい。とは思えない人がいても当たり前。

    +12

    -1

  • 1197. 匿名 2017/06/12(月) 17:55:33 

    やっぱり読んでると1歳には戸建てだなぁ
    泣き声は構造でどうにかなるけど走り回るのはどうあってもマンション無理そうだね

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2017/06/12(月) 17:55:37 

    >>1193
    泣き声ないところはどこかおしえてよ!!

    +5

    -2

  • 1199. 匿名 2017/06/12(月) 17:55:44 

    深夜一時に車で出てくのかな?
    生身で歩いたりしてたら事件に巻き込まれる可能性があるよね。。
    文句言って相手に何かある事があったらそっちの方がよっぽど嫌だな

    +2

    -1

  • 1200. 匿名 2017/06/12(月) 17:56:19 

    >>1198
    山奥

    +7

    -3

  • 1201. 匿名 2017/06/12(月) 17:56:41 

    騒音が気になる人は住むとこ考えたほうがいいよ。
    木造や軽量鉄骨は声や音が響く。
    窓締めてるのに赤ちゃんの夜泣きが聞こえる(しかも眠れないレベル)ってことは、同性カップルの夜の声やギシギシも聞こえてると思うよ。真面目に。夜中のテレビの音や足音、トイレやシャワーの音も響いてると思う。

    +7

    -0

  • 1202. 匿名 2017/06/12(月) 17:56:49 

    >>1191
    児相に訴えれば?虐待かも

    +2

    -1

  • 1203. 匿名 2017/06/12(月) 17:57:14 

    うちの子が熱出してるからお宅の子供泣かさないで、とお隣の奥さんに怒られたのは苦い思い出
    その時の子が今母親になって子供の夜泣きに参ってる(笑)


    +6

    -0

  • 1204. 匿名 2017/06/12(月) 17:57:32 

    >>1192
    庭あるし、まったくうるさくないよ。
    閑静な住宅地そのものも。
    むしろ、なぜそんなうるさいのか不思議。
    ちゃんと場所と家を選べば問題ない。
    私は静かに過ごしたいからそこも重視して選んだし。

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2017/06/12(月) 17:57:54 

    昔住んでたマンション。
    古い戸建の住宅街に一つだけ建ってて周りの住人は年寄りだらけ。
    お年寄りってよそ者を嫌がるけど子供には寛容だった。
    外で騒いでうるさくしても怒らないし。

    +6

    -1

  • 1206. 匿名 2017/06/12(月) 17:57:56 

    >>1111
    怖いけど笑った

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2017/06/12(月) 17:58:15 

    こうやって他人に直接文句をつけるほど声の大きな人間ほど
    自分のやってることには無神経なんだよね
    きっとこの女の声や生活音で近隣は迷惑してるんだろうな

    +6

    -3

  • 1208. 匿名 2017/06/12(月) 17:58:44 

    >>1155
    周りにきちんと挨拶しましたか?

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2017/06/12(月) 17:59:03 

    夜泣きの時抱っこしてもあやしても
    テレビ、音楽など見せたり聞かせたりしても
    何しても泣き止まない時ってあるよね(;_;)

    +4

    -1

  • 1210. 匿名 2017/06/12(月) 17:59:22 

    たかが子供の泣き声くらいでバカバカしいわ。私は子育てはほぼ終了してる立場だけど、周りの人に助けられて子育てが出来たなーって感謝してる。
    他人でも、外出先でも泣いてどうしようも無い時、知らないおばさんに声かけて貰って気持ちが楽になったな。
    みんな同じよ、すぐに大きくなるんだから、今は大変だけど、今が一番可愛いのよって。
    本当にその通り。
    ここに書き込んでる人もみんなそうやって成長したんじゃないの?

    +15

    -14

  • 1211. 匿名 2017/06/12(月) 17:59:28 

    >>1060
    大体のお母さんは赤ちゃんの泣き声に気を使ってると思う。
    たまにこんな感じのことを言う人がいるから荒れる。

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2017/06/12(月) 17:59:59 

    >>1みたいな女いたよ
    見ず知らずの親子さんに従姉妹がわざと少し聞こえるように『うるさいなぁ~ 迷惑』って言ったら京都出身のお婆ちゃんが
    『あんたやって煩い時期あったんやで?誰かさんにオムツかえってもらったりミルクもろうたりして育ったんやで? あんたは無言な赤ちゃんやったんか?あ?泣きやせんかったんか?赤ちゃんはな泣くことでしか伝えられへんのや。自分は泣きやせんかった!特別やった!や言うんか?(笑) んなわけあるかないな!あんたやってうるさかったわ!』
    って激怒してた
    見ず知らずの親子さんでしたがお婆ちゃんがかわりにあやまって赤ちゃんが可愛いくて話しかけてました
    まだ首がふらふらな赤ちゃんが可愛くて見ているだけで優しい気持ちになりました!
    けど従姉妹みたいな人もいるのだと改めて肝に命じました

    +6

    -8

  • 1213. 匿名 2017/06/12(月) 18:00:07 

    >>1112
    窓開けられると、戸建でもマンションでもなんでもうるさいよ

    +10

    -0

  • 1214. 匿名 2017/06/12(月) 18:01:08 

    今住んでるマンション、鉄筋コンクリート。
    けど、上の階の騒音と窓開けられたら隣人の怒鳴りあいにマンションもダメだと痛感。開けてなくても和室の壁から気になる程度には聞こえる。

    やっぱり、戸建で隣とくっついていないところに住むしかないと新築検討中。

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2017/06/12(月) 18:01:31 

    これは別れたほうがいい。
    赤ちゃんの声だけじゃなく、音に過敏な人ってメンタル弱い人が多い。
    若いうちからこれじゃ、中年や老人になったらヒステリー起こすよ。

    +10

    -9

  • 1216. 匿名 2017/06/12(月) 18:01:50 

    赤ちゃんの泣き声って誰よりも母親がキツイよ。
    慣れてるから平気ってことはない。
    泣き声は1番母親がしんどい。これ大袈裟じゃなくて本能的にそうなってる。
    だから周りが辛いくらいの泣き声や頻度だと母親は相当堪えてると思うけどな。

    あ、赤ちゃんじゃなくて子供が騒ぐとかは別ね!

    +10

    -9

  • 1217. 匿名 2017/06/12(月) 18:01:56 

    >>1210
    それだけ年取っても他人の気持ちに寄り添えないのね

    +5

    -5

  • 1218. 匿名 2017/06/12(月) 18:01:59 

    なんで自分の子育て大変だったとか泣き声でノイローゼになりそうだったとかアピールする人がいるんだろう。
    自分の子供の泣き声我慢するのと、他人が赤ちゃんの泣き声を我慢するのは違くない?
    なにもかも人のせいにする母親多すぎ。
    メディアとか行政が持ち上げ過ぎなんだよ。

    +20

    -11

  • 1219. 匿名 2017/06/12(月) 18:02:14 

    日本は「赤ちゃん」にとくに厳しすぎると思う

    +9

    -14

  • 1220. 匿名 2017/06/12(月) 18:02:41 

    壁薄いとこに住んでるんじゃない?
    うちも集合住宅で横に赤ちゃんいた時あるけどベランダ側から微かに聞こえるくらいだったよ

    +5

    -1

  • 1221. 匿名 2017/06/12(月) 18:02:44 

    >>1210
    あんたみたいな人が騒音を助長しているのよ!
    赤ちゃんの泣き声から道路族になるまでずっとつらい思いをしてノイローゼになる人もいるんだよ!

    +12

    -8

  • 1222. 匿名 2017/06/12(月) 18:02:51 

    この男の人はまだ理解もあるし、隣のお母さんも周りに気を配ってる人で赤ちゃんもすぐ泣き止むから良い方だなと。
    どんなにあやしても中々泣き止まない赤ちゃんだって沢山いるし、周りが直接文句言う大人だけだともっと辛い。うるさいと思うのは仕方ないけど、お母さんも気にして必死なんだよね。

    +4

    -1

  • 1223. 匿名 2017/06/12(月) 18:03:05 

    >>1213
    窓開けは苦情言っても良いでしょ
    今はエアコンある時代なんだし
    それ以外だよ

    +11

    -0

  • 1224. 匿名 2017/06/12(月) 18:03:20 

    >>1195
    一緒にしないでくれる?
    自分もいろんな騒音で迷惑を受けたことあるけど
    言うべきこととそうじゃないことの区別くらいつけられる
    夜中に家の近くで騒いでるガキや外国人や大音量で音楽鳴らしっぱなしの相手には文句つけても
    昼間の工事の音とか赤ちゃんの泣き声のような仕方のないことに文句なんかつけないわ

    +9

    -4

  • 1225. 匿名 2017/06/12(月) 18:03:46 

    >>1216
    こういうコメント。
    母親が堪えてるから何なの?

    +8

    -5

  • 1226. 匿名 2017/06/12(月) 18:03:49 

    >>1219
    厳しいのはネットだけ
    マジで

    +8

    -2

  • 1227. 匿名 2017/06/12(月) 18:04:22 

    いやいや、家賃安いんだから嫌ならいいところに引っ越せっていう言い分はチンピラすぎない?
    シンママに事情があるように、他の人にだって事情はあるし。
    お互いに努力も我慢も必要だし、お互いに静かにしてくれって言う権利もある。それがどんな場所でもね。

    +10

    -1

  • 1228. 匿名 2017/06/12(月) 18:04:35 

    >>1216
    我が子の泣き声より他人の泣き声の方がうるさくてつらいに決まってるじゃない。
    子育て経験者より

    +13

    -2

  • 1229. 匿名 2017/06/12(月) 18:04:45 

    赤ちゃん産むなら出来れば一戸建て
    無理ならなるべくファミリーが多い賃貸物件に引っ越す方が良いよね
    赤ちゃんの泣き声をある程度許容してくれる環境ってあるからさ
    単身者の多いマンションやアパートで一軒だけ赤ちゃん泣かせてたら肩身も狭くなるでしょうし
    ファミリー多いとこでも、泣き出したら窓を閉める
    顔を合わせたら一言お詫びの言葉を言うのは当然必要

    +13

    -1

  • 1230. 匿名 2017/06/12(月) 18:05:04 

    >>414

    女だって育てた事なければ数ヵ月かなんてわからんよ

    最近聞こえだしたから産まれたてだって思ったんじゃない?

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2017/06/12(月) 18:05:07 

    赤ちゃんの声がうるさいなんてどんだけストレス溜まってんの⁈
    あなたが赤ちゃんの時もそう思われてたかもよ
    もしかしてあなたのご両親もうるさいとか言われて悩んでたかもね

    +5

    -17

  • 1232. 匿名 2017/06/12(月) 18:05:20 

    >>1198

    だから、人の住まない山の中だよ!

    +4

    -3

  • 1233. 匿名 2017/06/12(月) 18:06:11 

    >>1218
    わかる
    休日のショッピングモールにいるのしか知らなきけど
    躾けられてない行儀の悪いガキが多い
    男子も女子も可愛らしいのは服だけで行動が野猿みたいで小汚いんだよね

    +9

    -5

  • 1234. 匿名 2017/06/12(月) 18:06:16 

    赤ちゃん「おぎゃあ!おぎゃぁ!!」

    隣人「うるさい!」

    赤ちゃん「了解です(^O^)」





    てなると思ってるのか

    +17

    -11

  • 1235. 匿名 2017/06/12(月) 18:06:25 

    >>1227
    努力も我慢も両方できないなら引っ越せということでしょ。
    我慢できるならわざわざ投稿することでもない。結局、我慢できないから投稿してるんでしょ?じゃあ、出ていけばいい。

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2017/06/12(月) 18:06:31 

    うち戸建てだけど周りうるさいよ
    赤ちゃんの泣き声は良いとして子どものピアノや叫び声や夫婦喧嘩やその他諸々
    結局一番静かだったのは鉄筋コンクリートの部屋だったな

    +4

    -1

  • 1237. 匿名 2017/06/12(月) 18:06:39 

    赤ん坊が泣くのは当たり前!母親だって耐えてるんだから周りは理解するべき!って母親は、子供が成長すると道路族になって子供は地域で見守るべき!とか言い出しそう。

    +13

    -5

  • 1238. 匿名 2017/06/12(月) 18:06:54 

    >>1224
    赤ちゃんの泣き声は窓を閉めたり、泣いたら抱っこして違う部屋に移動したりとか親は対処できるんだよ。
    それをしないから苦情言われるんでしょ?
    どうしようもないことじゃない

    +8

    -2

  • 1239. 匿名 2017/06/12(月) 18:06:56 

    トピ違いで申し訳ないけど
    いつも隣の子が「ウー‼」「アー‼」「ウギャー‼」とか全力で叫んでいて普通に話す声を聞いたことありません
    三歳の男の子って声の調節できないんですか?

    +7

    -0

  • 1240. 匿名 2017/06/12(月) 18:07:49 

    >>1231
    そうだよこの彼女はストレス溜まってんだよ
    なのに一番身近な彼氏が理解しないで責めてる
    辛いよね

    +10

    -1

  • 1241. 匿名 2017/06/12(月) 18:07:58 

    泣かせるなよーとか、窓閉めなよーて思ってたんですが、今三歳の娘が何もかも嫌〜〜て30分くらい泣きまくる時があります。

    +2

    -5

  • 1242. 匿名 2017/06/12(月) 18:08:01 

    騒音出してる方が引っ越すべきなのでは?

    +10

    -3

  • 1243. 匿名 2017/06/12(月) 18:08:12 

    >>1188
    今現在経験しているけど気にならない
    よっぽど壁が薄いのかな

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2017/06/12(月) 18:08:22 

    >>1234
    ばかだねー
    赤ちゃんにうるさいって言ってるんじゃなくて、
    親に対処しろって事だよ!

    +8

    -11

  • 1245. 匿名 2017/06/12(月) 18:08:24 

    ガーゼのハンカチかなんかで泣き叫ぶ赤ん坊に猿ぐつわをしたらどうかな?
    少しはマシになりそう

    +5

    -4

  • 1246. 匿名 2017/06/12(月) 18:08:47 

    >>1221
    赤ちゃんが泣くのと、道路族の子供はそもそも騒音を起こす理由が違う

    赤ちゃん→月齢がたっていないほど伝えたいことは全て泣くこと。病気や体に不自由がない限り人間誰しもが通る道。避けられない道。自然の道。

    道路族→親の仕付け。




    +2

    -2

  • 1247. 匿名 2017/06/12(月) 18:08:52 

    >>1191
    警察に通報すればいいと思う。
    度が過ぎてる場合ね。

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2017/06/12(月) 18:09:00 

    >>1239
    夢中で遊んでいたらできないよ

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2017/06/12(月) 18:09:09 

    >>1239
    調節できます。テンションが上がって振り切れると奇声を発するけど普通に話もできます。

    +0

    -2

  • 1250. 匿名 2017/06/12(月) 18:09:33 

    >>1204
    庭あっても隣に赤ん坊越してきたらうるさいよ

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2017/06/12(月) 18:10:13 

    うちの隣の家も毎日のように子供が泣いてる。
    1歳ぐらいの筈だけど、1回泣き出すと30分ぐらいずっと泣いてる。
    マイナスだろうけど、正直うるさいし、もっと早くなんとかしてくれっていつも思う。
    まぁ、永遠に続く訳ではないから苦情はいれないけど。

    +19

    -6

  • 1252. 匿名 2017/06/12(月) 18:11:07 

    >>1246
    赤ちゃん泣くのは仕方ないよ。
    泣いた時の親の対処が悪いところは、そのまま道路族などずっと迷惑かける親になりやすい

    +7

    -3

  • 1253. 匿名 2017/06/12(月) 18:11:16 

    >>1179

    それ本気で言ってるの?

    赤ちゃんが夜中に泣くのはしょうがないことだって思えないの?

    音が聞こえる場所で生活をしている以上、大人が故意で出している音じゃないんだから、しょうがないでしょ…

    我慢をしなくちゃいけない事と、そうでないことの区別もつかない大人なんだね。
    憐れだわ。

    +11

    -16

  • 1254. 匿名 2017/06/12(月) 18:11:49 

    >>1242
    相談してるのはカップルの方だから引っ越せば?と言う意見が多いだけ
    人を引越しさせるなんて相当な労力かけても無理かもしれないのにそんな事するぐらいなら自分が引越しする方が楽だよ、という話

    +15

    -2

  • 1255. 匿名 2017/06/12(月) 18:12:01 

    私も母親だけど、ギャン泣きは窓全開やめよーよ。(笑)多分新米ママはわかってないけどね。あと母親のヒステリーも迷惑←小学校の子供に。
    ま!お互い様だけどね。これから夏になるからなー。まーたぁ、網戸全開かなー。

    +11

    -0

  • 1256. 匿名 2017/06/12(月) 18:12:05 

    >>1244
    親になったらわかるよ
    対処をこの手あの手でしても赤ちゃんは眠たいのに自分で眠り方がわからないから泣いて泣いてしちゃうこともあるんだよ?
    甘えたくて甘えたくて仕方なくて安心してあげれるようにしても赤ちゃんが気に入らないと泣いちゃうからね 手探りなお母さんは沢山いるよ

    ※個人の差もある

    +12

    -15

  • 1257. 匿名 2017/06/12(月) 18:13:27 

    >>1256
    だから何?

    +14

    -9

  • 1258. 匿名 2017/06/12(月) 18:14:20 

    うちの近くにも最近赤ちゃん産まれたようです。
    迷惑というよりずっと泣いてると大丈夫かな?って思う。赤ちゃんもだけどお母さんも。
    わたしが行ってあやしてあげたい。そうもいかないんだけど笑

    +11

    -4

  • 1259. 匿名 2017/06/12(月) 18:14:48 

    自分が流産した直後にお隣さんから新生児の声が聞こえてきた時はもう冷静ではいられなかったなあ…
    旦那がいつもしない洗濯を自らしてベランダに行ってくれてるなーと思ったら私に赤ちゃんの声聞こえないように気を使ってくれてた。集合住宅だからベランダとか部屋でも静かにしてたら嫌でも聞こえてきちゃうよね。でも誰も悪くないしただただ辛かった。

    +16

    -3

  • 1260. 匿名 2017/06/12(月) 18:15:14 

    お互いの気持ちを理解し合っていたらね〜

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2017/06/12(月) 18:15:46 

    私も前まで隣の家の子供の泣き声で悩んでた
    夜勤あるし泣き声で起こされたりするとキツくて
    いまは軍の射撃訓練とかにも使用されるような海外製の耳栓買ったらだいぶ快適に過ごせるようになったよ 笑

    +14

    -1

  • 1262. 匿名 2017/06/12(月) 18:15:58 

    >>1238
    今回は窓も締めて、赤ちゃんの泣き声もすぐに止むからお母さんもあやしてるし、できる対策をしてるから彼氏が諭してるんでしょ?
    それでも我慢できずに苦情を入れる彼女に対する批判なんじゃないの?

    +8

    -4

  • 1263. 匿名 2017/06/12(月) 18:16:28 

    >>1259
    いい人
    赤ちゃんのお母さんもそう思ってくれるだけで嬉しいと思う!

    +10

    -5

  • 1264. 匿名 2017/06/12(月) 18:16:38 

    戸建てでも後ろの家の赤ちゃんの夜泣きには悩まされた。。
    少し大きくなった今も庭でキィャァァァァーって甲高い声で何度も叫ばれると胸がザワザワする。

    これはすべて日本が狭すぎるせい。

    +18

    -0

  • 1265. 匿名 2017/06/12(月) 18:16:56 

    窓全開でがっはは馬鹿でかい会話&煩い掃除機はOKで
    赤ちゃんが要求してのギャン泣きNG


    何故なのか....( ;-`д´-)

    +14

    -7

  • 1266. 匿名 2017/06/12(月) 18:18:01 

    うちの隣は何時でも窓全開でぎゃーぎゃー
    泣かせたりベランダでおもちゃガンガンやったりで
    相当やかましい。
    それでも両隣と下の人は何も言わず我慢(うち隣)
    しかし、向かいの棟の人ら数軒で苦情来たらしい。
    確かに窓閉めたら全然聞こえなくなったわ。

    +9

    -0

  • 1267. 匿名 2017/06/12(月) 18:18:25 

    戸建だけど、隣の子供も親もうるさい。
    毎日の様に子供の友達連れて来ては騒音。
    帰る時は外で井戸端会議で騒音。
    土日は夜中まで小学生の子供巻き込んで飲み会。
    せめて網戸やめてよ…。

    +10

    -2

  • 1268. 匿名 2017/06/12(月) 18:18:36 

    >>1258
    その気持ちわかるわ…
    私も子供の出す騒音には悩まされたから。
    大変そうなお母さん見ると声かけたくなる。

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2017/06/12(月) 18:19:12 

    みんなも赤ちゃんの時うるせーなぁって思われてたかもしれない、そして母親が必死であやしてただろうに…皆冷たいな。
    赤ちゃんの記憶残ってればいいんだけどね笑
    今も昔も変わらず母親たちは夜泣きに苦労してて、戦時中には泣き声で敵から見つからないように兵隊が首をしめたり注射で殺したらしいよ。話飛び過ぎちゃいましたが…汗

    +7

    -6

  • 1270. 匿名 2017/06/12(月) 18:20:01 

    >>1256みたいな当たり前なことがマイナスくらってるあたりからやっぱガル民ってヤバい人多いんだね

    +5

    -7

  • 1271. 匿名 2017/06/12(月) 18:20:26 

    赤ちゃんの夜泣きを辞めさせるのは無理だよね。
    そんなことできるなら誰だってやってるし。
    窓開けて泣かせっぱなしとかでもなく、周りに気を遣って頑張っているお母さんに苦情なんて言えないわ。
    我慢の限界で苦情言っちゃうほどノイローゼ気味なら、防音がしっかりしたマンションに引っ越したほうがいいと思うわ、

    +7

    -2

  • 1272. 匿名 2017/06/12(月) 18:20:28 

    またこういう答えのでないことを・・・

    気配りをしても夜泣きがあるのは仕方ないし、責める気にならないけど、
    泣くのは当たり前だと気配りもしないで開き直るのはちょっととは思う

    +6

    -1

  • 1273. 匿名 2017/06/12(月) 18:20:31 

    うちも隣がもう赤ちゃんっていうより、1歳越えてキーキー言う時期で、親も一緒になって大きな声で話してるんだよね
    「あかり〜あかり〜」ってかなり帰りの早い父親が一緒になって騒いでるの
    うるせえから騒ぐなら窓閉めてくれないかなあと思う
    外で見かけるとうちの子かわいいでしょうみたいな感じで見てくるし

    +6

    -2

  • 1274. 匿名 2017/06/12(月) 18:20:47 

    私は赤ちゃん産まれた後に両隣と真上の部屋に菓子折り持って夜泣きとかでご迷惑おかけすると思いますって先に挨拶に行った。泣いたら抱っこしたり外連れ出したりなるべく迷惑かけないようにしてるけどそれでもクレームきたら仕方ないね。。

    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2017/06/12(月) 18:21:27 

    近所の道路族で子供がいつもうるさい家族の赤ちゃんだとちょっとイライラするわ
    普通の家庭の赤ちゃんには思わない
    窓を閉めたり配慮して何時間も泣かせっぱなしじゃなきゃいい

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2017/06/12(月) 18:21:31 

    半年ぐらいまでの間は3時間置きに夜泣きして授乳したりするからね。


    でも生後6ヵ月以内の子の泣き声ってそんなにうるさくないけど。こりゃ虐待するパターンだわ。


    子供がいないから苦情言うとか言えるんだよ。産んだことあったら多分言わないw

    +4

    -6

  • 1277. 匿名 2017/06/12(月) 18:21:37 

    赤ちゃんの泣き声がうるさいってどんだけ薄い壁なんだよ
    それなら普通にテレビつけててもうるさいはずじゃん
    大人の笑い声やある程度大きくなった子供の泣き声のほうがよっぽどうるさいじゃん
    自分がそれに苦情を言われたら逆ギレするくせに

    +8

    -2

  • 1278. 匿名 2017/06/12(月) 18:21:57 

    >>1267
    あのぉ 赤ちゃんがだす騒音とは違う気が

    +3

    -6

  • 1279. 匿名 2017/06/12(月) 18:23:26 

    窓全開で子供泣かせっぱなしの迷惑な奴に苦情入れるのと、今回みたいに必死で夜泣きに対処してる母親に苦情入れるのとでは全く違わない?

    +9

    -0

  • 1280. 匿名 2017/06/12(月) 18:23:40 

    >>1241
    3歳児くらいの泣き声は新生児の100倍うるさいよ
    なんとかして対策お願いします

    +5

    -1

  • 1281. 匿名 2017/06/12(月) 18:24:07 

    >>1279
    必死でってなんでわかるの?

    +6

    -2

  • 1282. 匿名 2017/06/12(月) 18:24:10 

    >>1253
    しょうがないことでも限度があると思うよ。
    仕方がないんだから我慢しろでなくて、双方が対策しろよって話だと思うんですが。

    +5

    -2

  • 1283. 匿名 2017/06/12(月) 18:24:44 

    >>1265
    本当にそれ 

    +2

    -1

  • 1284. 匿名 2017/06/12(月) 18:24:56 

    >>1277
    生後半年位までなら泣き声そこまで大きくないよね
    多分本当に壁に薄いんだろうね

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2017/06/12(月) 18:25:44 

    >>1278
    騒音はどれも一緒

    +8

    -4

  • 1286. 匿名 2017/06/12(月) 18:26:12 

    飛行機で赤ちゃんが泣いても冷たい目で煩いって言うんだろうなぁ~

    嫌だね

    +4

    -10

  • 1287. 匿名 2017/06/12(月) 18:26:21 

    対処しろって言うなら直接言えば良いのでは?
    対処しろって念じてても何も変わらないよw

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2017/06/12(月) 18:26:24 

    むしろこの彼女は
    お隣さんとデキてるんでは…と疑っていて
    だからこそクレームいれたんじゃないかと思う。

    +1

    -5

  • 1289. 匿名 2017/06/12(月) 18:26:39 

    もうそんなに気になるなら引っ越ししようか

    +6

    -0

  • 1290. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:06 

    >>1284
    子供いない人からしたら、生後半年も一年も区別つかないだろうから、そこまでうるさいんだったら1歳くらいかもね

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:14 

    確かにうるさいし迷惑かもしれない。
    でも、自分だって同じだったんだからそこは我慢。
    なんでも自分の意見をつらぬこうったってそうはいかないのが現実だよ。

    +5

    -6

  • 1292. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:18 

    >>1285
    頭悪

    +4

    -6

  • 1293. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:39 

    うるせーなさっさと泣き止ませろよって思うけど、文句言ったところで赤ちゃんの親も対策しようがないんじゃないの?赤ちゃんに黙れといったところで黙んないんだし

    +3

    -1

  • 1294. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:40 

    子育てしづらい世の中だねぇ

    +9

    -6

  • 1295. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:44 

    よくあるご近所トラブルだね
    大変だ

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:55 

    >>1259
    めっちゃ良いご主人。

    +2

    -2

  • 1297. 匿名 2017/06/12(月) 18:28:00 

    >>1286
    言うよ!
    旅行ならやめてほしい

    +5

    -5

  • 1298. 匿名 2017/06/12(月) 18:28:04 

    親になったらわかるよってコメントをいくらしたって意味なくない?といつも思う。

    世の中、人の親だけで出来てるわけじゃないんだから。

    +11

    -0

  • 1299. 匿名 2017/06/12(月) 18:28:21 

    泣いてたら窓を閉めるのは必要な気遣いだよね。
    でも赤ちゃんが泣くのは本当にしょうがないんだよ。。泣くなと言っても泣くから。
    赤ちゃんが成長して幼児の早朝、夜に走り回るとか奇声とかピアニカの音の方がよっぽどイライラする!親が注意しないとかありえないもん。

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2017/06/12(月) 18:28:28 

    赤ちゃんは大丈夫!
    小学生は黙らせろよ

    +2

    -1

  • 1301. 匿名 2017/06/12(月) 18:28:44 

    >>1292
    経験してみな

    +3

    -3

  • 1302. 匿名 2017/06/12(月) 18:30:10 

    >>1286
    観光地行きの飛行機なら言われても仕方ない。

    +8

    -2

  • 1303. 匿名 2017/06/12(月) 18:30:18 

    壁の薄いマンションに住んでるんだろうね。

    +8

    -1

  • 1304. 匿名 2017/06/12(月) 18:30:54 

    >>1256
    親だけど。
    私は対処したよ!
    夜泣きひどい時は車に乗せて公園の駐車場に行ったりしたし。

    +10

    -1

  • 1305. 匿名 2017/06/12(月) 18:31:37 

    頼むから窓閉めて。できれば昼間も泣いたり奇声上げるなら閉めて欲しい。
    ウチのマンション全室1LDKのオールフローリングなんだけど、半分が子持ちで正直常識を疑う。
    別に70平米とかのファミリー層の広さではなく、40~50平米の単身・DINKS向けなんだけど隣なんて子供が3人もいる。
    近くには子持ち割引・ファミリー向けのURとか特有賃とかあるのに(しかも安い)、新築ってだけで騒音問題起こしそうな物件に住みたがる神経が理解できない。
    駐輪場も有料なんだけど、エントランス前に何台も子乗せ自転車放置されている。
    それに最近は未就学児でも22時とかまで普通に起きてるんだよね。酷い時は日付変わっても。
    全ての母親がそうとは限らないけど、上も横も非常識すぎて最近の母親どうなってるの?と思う。

    +31

    -9

  • 1306. 匿名 2017/06/12(月) 18:31:39 

    >>1281
    夜泣きされたら、ほとんどの母親が何とか泣き止ませようと必死になるから。または経験した時あるから。
    子どもたくさん育てた貫禄ある母親はそうじゃないかもしれないけど…。
    そんなところじゃないかしら?

    +4

    -3

  • 1307. 匿名 2017/06/12(月) 18:32:17 

    >>1304
    あなたは立派!

    +5

    -2

  • 1308. 匿名 2017/06/12(月) 18:32:18 

    >>1157
    鉄筋コンクリートは響くよ

    +5

    -1

  • 1309. 匿名 2017/06/12(月) 18:32:20 

    >>1304
    車ない人は使えない手だね。

    +15

    -0

  • 1310. 匿名 2017/06/12(月) 18:32:46 

    自分の立場しか考えられない人が増えたんだから仕方がない。
    そんな中で昔は~とかあなたの子供の頃は~みたいな話をしたって意味がない。
    他人の意識なんて変えようがないから、自分で対策するしかない。

    +21

    -4

  • 1311. 匿名 2017/06/12(月) 18:34:11 

    >>1303
    マンションでこんなレベルだったら欠陥レベルだよ
    シングルマザーや若いカップルが住んでるし実際はテレビでしか見ないような極安のボロアパートでしょ
    そんなとこに住んでおいて隣の音に文句言うんだから
    彼氏が呆れるのも分かるわ

    +10

    -2

  • 1312. 匿名 2017/06/12(月) 18:34:17 

    お母さん頑張れ‼︎無理だけはすんなよ。

    +10

    -6

  • 1313. 匿名 2017/06/12(月) 18:34:19 

    >>1
    赤ちゃんが泣くのは仕方がない。正直、夜中ずっと泣き続けられてうるさいけど我慢してる。
    赤ちゃんって何歳までなのか知らないけど、2才になっても大声で泣いてるけど我慢してる。
    たった一回、夫が夜の12時に酔っ払って帰って来て大声で「開けてくれ~!」って言っただけで「うちは小さい子供がいるんで静かにしてください!」って早朝から怒鳴り込まれても謝った。
    隣の奥さんはそういう人だと諦めてる。

    +16

    -2

  • 1314. 匿名 2017/06/12(月) 18:34:42 

    同居だけど戸建てでよかった

    +1

    -1

  • 1315. 匿名 2017/06/12(月) 18:34:59 

    独身や独り身からしたら共感すること皆無だしイライラしかしない。

    +10

    -6

  • 1316. 匿名 2017/06/12(月) 18:35:03 

    自分の立場しか考えられないのは子供脳

    +12

    -9

  • 1317. 匿名 2017/06/12(月) 18:35:37 

    うちの隣は赤ちゃん&ものすごい奇声を発する幼稚園児×2がいて、朝6時前から夜までずっと全ての窓を開けっ放し。しかも犬までいてよく吠えている。
    土日は家の前の私道で親も一緒になって大声でうるさい。

    そして親は顔を合わせても挨拶もしない。
    もうずっと我慢してるけどそろそろ文句言ってやりたい。

    +17

    -1

  • 1318. 匿名 2017/06/12(月) 18:36:07 

    この彼女、結局どうすれば満足なのかな。
    赤ちゃんに『ご近所さんに迷惑だから泣き止もうね』と言っても泣き止まない。抱っこしても授乳しても泣き止まない子は泣き止まない。
    引っ越せば満足なのかな?

    +9

    -3

  • 1319. 匿名 2017/06/12(月) 18:36:50 

    窓くらい閉めれるだろ?迷惑なの分からないのか?と思う親多い。

    +17

    -0

  • 1320. 匿名 2017/06/12(月) 18:36:55 

    >>1315
    だから一般化しないで
    イライラするのはあなたそういう性格だからであって
    独身とか関係ないわ

    +11

    -5

  • 1321. 匿名 2017/06/12(月) 18:37:09 

    >>1309
    ベビーカーって夜道すごく響くから
    ガラガラガラガラガラガラ
    抱っこして首が座ったらおんぶしてひたすら散歩だよ

    +6

    -1

  • 1322. 匿名 2017/06/12(月) 18:37:09 

    夜は窓閉めるくらいの気遣いはあってしかるべきだと思うけど、
    うちはそうしてる。
    夜中に窓開けて子供が泣き止まないなんて、
    近所が気になってそっちのがしんどい。

    +12

    -0

  • 1323. 匿名 2017/06/12(月) 18:37:22 

    >>1281
    子供の泣き声はすぐ止むって書いてあったから。
    毎晩数時間おきに起きて、抱っこするなり授乳するなりして泣き止ませるのなんて、必死で頑張ってないとできないでしょ。

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2017/06/12(月) 18:37:24 

    隣のマンションに、下手なのに窓を開けてピアノを練習する主婦がいる。(時間帯、選曲から主婦だと推測)

    そのマンションの、おそらく別の部屋から赤ちゃんの泣き声もきこえてくるけど、全く気にならない。赤ちゃんだもの。

    赤ちゃんの泣き声は、もう、仕方ないよね。こちらが耳栓したり、寝る部屋を変えたり、できる限り我慢するしかない。
    一生続くわけじゃないもの。

    その子が大きくなって、窓を開けて馬鹿みたいに大騒ぎしたり、防音絨毯とか敷かずにドタドタ走り回ったらクレーム入れるけど。

    でもなにより、下手なのに、つっかえつっかえ弾くピアノほど嫌なものはないねぇ。

    +7

    -3

  • 1325. 匿名 2017/06/12(月) 18:37:30 

    赤ちゃん不可のアパートを選ばなかったおまえが悪い。

    +3

    -11

  • 1326. 匿名 2017/06/12(月) 18:37:55 

    >>1320
    子持ちでもこの彼にイラッとした

    +4

    -3

  • 1327. 匿名 2017/06/12(月) 18:38:09 

    >>1299
    うちマンションの上の階の子供(小学生)が4月からドラム習い始めたみたいで地獄。
    平日は夕方から2時間ぐらい、休日は朝8時頃からドラム叩きまくってる。窓全開なのかなってぐらいうるさい。
    でも苦情入れる勇気ない…。早くドラムに飽きて欲しい。

    +10

    -0

  • 1328. 匿名 2017/06/12(月) 18:38:38 

    赤ちゃんは仕方ないけどアパートとかに住む貧乏人は子供生むなよとは思う。友達もアパートで子供育てたらクレーム来まくって一軒家買ったと言ってた。 

    +10

    -6

  • 1329. 匿名 2017/06/12(月) 18:38:42 

    窓閉めるか閉めないかで母親の質が分かるよね。うちのマンションはエントランスのキーを年配のおばちゃんが開けたのに、何も言わずに後ろから赤ちゃん抱いてすーっと入っていくバカ女がいたんだけど、そういう母親が窓開けっぱなしにしてた。子供は育ってくると敷地内走り回ってキーキー叫んだり、バーカ、ウ◯コ連呼してたよ。その後、母親が家で規約違反のECCをやり出して追い出された。

    +11

    -0

  • 1330. 匿名 2017/06/12(月) 18:39:05 

    >>1921
    それは余程古いベビーカーじゃない?w
    それか余程路面が悪い砂利道とかw
    今のベビーカー凄い静かだよ。

    +3

    -4

  • 1331. 匿名 2017/06/12(月) 18:39:34 

    私も去年、隣の人に子供が夜泣きする度壁ドンドンされてこちらが迷惑かけてるんだろうけど初めての育児でストレス限界だったので最近家建てた。隣は子供いない40代ぐらいの夫婦(多分)だったけど旦那さんは週半分ぐらいいなくて、いない日はドンドンドンドンされるけど旦那さんがいる日はされなくて、しかも旦那さんは気軽に話しかけてくるから(子供大きくなったねーとか)何も知らないのか不思議だった。

    +10

    -5

  • 1332. 匿名 2017/06/12(月) 18:39:35 

    >>1317
    ほんと迷惑よね。鬱になるわ。勝手に子供増やし隣人にも気を使えって感じ。

    +11

    -5

  • 1333. 匿名 2017/06/12(月) 18:39:51 

    まぁうるさいし迷惑かけてるのは事実なので、私は会うたび謝りたおしてた。

    お隣が運転する仕事をしてる人だと知って、寝不足で事故でも起こされたらと思うと、すみませんでは済まないので戸建賃貸に引っ越した。

    私も神経質な方なので彼女の気持ちもわかる。

    +16

    -0

  • 1334. 匿名 2017/06/12(月) 18:40:02 

    マンションに住むならお互い様。お互い様とは一方だけが我慢すること、ではない。
    赤ちゃんは泣くのは仕方ないけど、お母さんは窓を閉めるなり、何らかの対処はするべき。
    子どもだからと何でも許される、は違う。
    赤ちゃんは悪くない。が、親の他の人への気遣いの問題では。

    +7

    -0

  • 1335. 匿名 2017/06/12(月) 18:40:05 

    音楽爆音とかSEXの声なら我慢しろ!と文句言うけど赤ちゃんの泣き声はしゃーないやん。気になるならそんな壁の薄い家に住まずに良い所住めば?シングルマザー責めて心中でもしたらどーすんの

    +11

    -12

  • 1336. 匿名 2017/06/12(月) 18:40:28 

    てか、夜道を赤ちゃんとお母さんだけで歩くのは危ない地域もあるよね。

    +11

    -0

  • 1337. 匿名 2017/06/12(月) 18:40:47 

    >>1318
    多分出て行ってくれた方がいいんだと思う。
    自分が引っ越すとは考えなさそう…

    +11

    -0

  • 1338. 匿名 2017/06/12(月) 18:40:58 

    しっかし、ガルちゃんてこの手のトピ好きだねー
    「躾の悪い子ども迷惑!ママ迷惑!」
    「子どもや子育て家庭に寛容になれない女とか終わってる」的なコメント合戦で
    独身やこなしには「子持ちってど厚かましくてヤダヤダ」
    子持ちには「これだから独身やら子どものいない人は…」
    みたいな敵意を増幅させるみたいな?
    なんかの陰謀かとまで思うw

    +16

    -2

  • 1339. 匿名 2017/06/12(月) 18:41:14 

    お互いに窓締めてるのに赤ちゃんの夜泣きがうるさくて眠れないって、物件の問題じゃないの?
    自分たちの声も筒抜けだと思うんですけど。

    +13

    -3

  • 1340. 匿名 2017/06/12(月) 18:41:39 

    >>1331
    奥さんこわっ

    +2

    -3

  • 1341. 匿名 2017/06/12(月) 18:41:44 

    寝る前に赤ちゃんが泣くのって目をつぶっと周りが暗くなるから不安で泣いたりってきいた。

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2017/06/12(月) 18:41:50 

    窓閉めろって、窓開いてるなんて情報あった?外にまで出て気を使ってる母親なら窓なんて開けてないと思う。

    +9

    -3

  • 1343. 匿名 2017/06/12(月) 18:41:57 

    今2歳の子と新生児育ててる。
    特に下の子は甘ったれでミルク飲んで満腹になって寝てくれればラッキーって感じで、それ以外はほとんど泣いてる。
    2歳の子も要求は一丁前だし、放っておくとぎゃん泣き。下の子より余程大きな声で泣くから放置出来ない。
    どう頑張っても手が回らないってことあるよ。
    今だって左に上の子座らせて両手を使ってご飯食べさせつつ、右に下の子寝かせたチェアを置いて右足で揺らしてる。
    空いてるの左足くらい。
    今回はそれでどちらも泣き止んでくれてるけど、いつもそうじゃないからね・・・。
    これでうるさいとか文句言われたら本気で悩むorz

    +5

    -5

  • 1344. 匿名 2017/06/12(月) 18:41:59 

    泣きっぱなしにするような母親もいるだろうけど、基本赤ちゃん泣けば頑張って抱っこしたり授乳したりしてるんだし我慢しろよ。耳栓でもしておけ。
    子供いない人には分かんないんだろうな。

    +9

    -9

  • 1345. 匿名 2017/06/12(月) 18:42:10 

    2歳ぐらいで泣くと言った人、魔の2歳児知りませんか?
    頑張っても頑張っても親が泣きたいくらい辛いんです。
    知らないおじいちゃんおばあちゃんの方が笑って見てくれます。

    +7

    -3

  • 1346. 匿名 2017/06/12(月) 18:42:09 

    女、ばっかだなぁ…

    わかってなさすぎ…大丈夫か?

    +6

    -4

  • 1347. 匿名 2017/06/12(月) 18:42:44 

    赤ん坊も扱えないのに思春期でグレたら泣きをみるよ

    +7

    -6

  • 1348. 匿名 2017/06/12(月) 18:42:51 

    >>1334
    このトピのシンママは窓締めてるみたいだよ。
    で、泣かせっぱなしにもしてない。
    そんな相手に苦情入れるのはありかなしかって話なのに。

    +14

    -5

  • 1349. 匿名 2017/06/12(月) 18:42:57 

    夜中の2時とか3時とかに外から赤ちゃん(か、小さい子供)の泣き声がしてびっくりしたことがある
    女の声であやしてるのが聞こえたから虐待じゃないって分かったけどほんとびっくりした

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2017/06/12(月) 18:43:38 

    >>1340
    旦那にはバレたくないんだ笑
    旦那さんに会ったらバラしたらいいのに

    +4

    -1

  • 1351. 匿名 2017/06/12(月) 18:43:45 

    まだこの彼女に少しの愛情が残っていたら、ぜひメンタルヘルスに連れて行く事をオススメする。
    どうしようもない事に対して異常に自分が被害者であると思い、他者に攻撃的になるのは被害妄想の典型。彼氏が少しでも隣人のシングルマザーを擁護した時の彼女の返答もとても被害妄想的。

    +16

    -14

  • 1352. 匿名 2017/06/12(月) 18:43:53 

    前に住んでたアパートの隣が3人子供いて赤ちゃんの鳴き声がいつもしてた
    ガチャガチャいつも音するし子供の叫び声とか
    しかも夏は窓全開だったからこっちが窓閉めてた
    確かにうるさかったけど苦情は言ってないなぁ
    ちょっと気を使ってくれとは思ったけど
    お母さんも大変そうだったし仕方ないと我慢した
    幸い寝室は離れてたから良かった

    +7

    -1

  • 1353. 匿名 2017/06/12(月) 18:44:51 

    >>1347
    産んでから口開け

    +6

    -19

  • 1354. 匿名 2017/06/12(月) 18:45:39 

    >>1349
    赤ちゃんの夜泣がひどいから外に出てあやしてたんだろうね。
    外の空気を吸うと泣き止んでくれたりするから。
    …で家に戻るとまた泣くのエンドレスだったりね…

    +13

    -0

  • 1355. 匿名 2017/06/12(月) 18:45:50 

    本気で仕事クタクタな時に、毎日毎日夜中ずっと泣かれてたら苛々する。

    +22

    -4

  • 1356. 匿名 2017/06/12(月) 18:46:19 

    >>1307
    それ普通だからw

    +6

    -1

  • 1357. 匿名 2017/06/12(月) 18:46:50 

    赤ちゃんの泣き声とか子供の声がうるさいとか言ってるひとって頭おかしい人多いよね。キチ‥‥。

    自分は無音で大きくなったのかよと。

    +31

    -25

  • 1358. 匿名 2017/06/12(月) 18:47:19 

    お母さんは赤ちゃん連れて外で授乳してるのか。かわいそうに。精神病まないかしら。通り魔にでも襲われたらこのバカ彼女のせいだな

    +21

    -11

  • 1359. 匿名 2017/06/12(月) 18:47:21 

    住んでるマンションは、子育て世代が多くて赤ちゃんたくさんいるけど、普段はお互いに窓閉めてるからか鳴き声や物音が気になったことはないなー。

    たまに、お天気のいい日の昼間とかに窓開けてると声が聞こえてくるけど、微笑ましいって思う。(お母さんはそりゃ大変だろうけど)

    +3

    -6

  • 1360. 匿名 2017/06/12(月) 18:47:23 

    2chのスレ読んだけど、このお母さんは夜泣き対策頑張ってるじゃん
    外に連れてったり、すぐ泣き止ましたり。それだけやってくれる人だから、窓も閉めてるでしょう。

    それでも泣き声気になるなら引っ越せばいいんだよ。

    +27

    -5

  • 1361. 匿名 2017/06/12(月) 18:47:33 

    赤ちゃんは泣くのが仕事だからそんなこと言ってはいけないと思う・・・。

    +11

    -10

  • 1362. 匿名 2017/06/12(月) 18:47:45 

    仕事大変なのもわかった。
    子育て大変なのもわかった。

    皆余裕ないね。

    +13

    -1

  • 1363. 匿名 2017/06/12(月) 18:48:41 

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないこと。嫌なら防音効果の高い壁や床の高いマンションに引っ越せばいい。

    +9

    -4

  • 1364. 匿名 2017/06/12(月) 18:48:50 

    >>1208

    事前に母も近所に伝えてくれていたのと(産後里帰り+遠方)、産まれる前も声掛けて下さった近所に住むだろう人には伝えていました。お陰様で良い季節に窓あけて風通しすることができています(夕方以降は開けません)
    自分の家の方も伝えてあります。帰ったらまた伺って挨拶するつもりです。産まれる前から気を使ってくれているし、こちらもできる限りを尽くしたいんですがコメント読んでいると今でも騒音なのかなと感じ閉じ込もるしかないのかなと思いました…。

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2017/06/12(月) 18:49:21 

    >>1348
    窓閉めてるなんてどこに書いてあるの?

    +5

    -8

  • 1366. 匿名 2017/06/12(月) 18:49:21 

    このお母さんは、泣いてる子供をほったらかしにしないであやしたり努力してるって状況的に分かるなら苦情なんて言わないよ!!

    お母さん庇ったら、彼氏との仲を疑うなんて彼女ちょっとメンヘラちゃんだね。

    +21

    -7

  • 1367. 匿名 2017/06/12(月) 18:49:23 

    彼女音に敏感なんだから壁のあつい防音の所へ引っ越したらいいじゃん。

    +5

    -1

  • 1368. 匿名 2017/06/12(月) 18:49:23 

    なんか、自分が被害にあってる迷惑ママに投影してシンママ叩いてる人いるよね
    ちゃんと読みなよ。2chに書かれてること読む限り、窓も閉めてるしすぐに泣き止ませてるよ。

    +18

    -4

  • 1369. 匿名 2017/06/12(月) 18:49:39 

    >>1356
    いや普通だけどチャチャ入れる必要もなくね

    +3

    -2

  • 1370. 匿名 2017/06/12(月) 18:50:07 

    子供いるけど、隣人の子供の夜泣きはきついだろうなと想像つく。
    母親が大変とか隣人には関係ないだろうからなぁ

    親もだけど、睡眠ちゃんととれないと情緒不安定になるし、それが他所の子のことでとなると、正直気の毒とは思う。

    +13

    -0

  • 1371. 匿名 2017/06/12(月) 18:50:34 

    うるさい人はどこでもうるさい。赤ん坊以外にも何も考えてない人はほんと何も考えないでうるさいから迷惑

    +7

    -0

  • 1372. 匿名 2017/06/12(月) 18:50:54 

    夜泣きで子供を外に連れてったり、泣いてからすぐに泣き止ませるように気を使ってるお母さんが窓全開はないだろww

    +20

    -1

  • 1373. 匿名 2017/06/12(月) 18:50:59 

    赤ちゃんは泣くのが仕事

    +4

    -7

  • 1374. 匿名 2017/06/12(月) 18:51:30 

    全く泣かない赤ちゃんっているの?

    泣くのが当たり前なんだから我慢しなよって思う。

    世の中、そんなに静かじゃないでしょ。

    そんなに静かなところで暮らしたいなら、山にでも住みなよ。

    +20

    -8

  • 1375. 匿名 2017/06/12(月) 18:51:55 

    >>1355
    ホントに仕事でクタクタなら
    動けるこっちが寝れる工夫をすればいいんだよ
    だって
    赤ちゃんは痒くても自分でかけないし
    痛くてもさすることできない
    その前にそのことを母親に伝える術がないから泣いて教えるんだから
    耳栓だってある
    酒だってある
    なんなら、一晩安いビジネスホテルに泊まることもできる
    動ける人が動いて解決すればいいんじゃない?
    仕事だって、動ける人が動いて片付けるでしょ?
    一緒だよ

    +14

    -9

  • 1376. 匿名 2017/06/12(月) 18:51:55 

    >>1351
    どうでもよくない。隣人はストレスしかない。

    +6

    -3

  • 1377. 匿名 2017/06/12(月) 18:52:24 

    なんかこの彼女ヤバイ人っぽい。
    夜泣きで眠れなくてイライラするまでは共感できるんだけど。
    窓も締めてすぐ泣き止ませているんだから苦情はやりすぎだよって言った彼氏に、そのシンママとできてるのって…。
    被害妄想すごいし、そのうち事件起こしそうで怖い。

    +14

    -8

  • 1378. 匿名 2017/06/12(月) 18:52:48 

    赤ちゃんの泣き声にイライラしている自分だって赤ちゃんのときには同じように泣いてたんだから、
    我慢しろよ。

    +9

    -10

  • 1379. 匿名 2017/06/12(月) 18:53:24 

    子供の泣き声にイライラするのは分かる。でも頑張って泣きやませてるであろうお母さんにクレームつけに行くってドン引き。しかも彼氏に止められてるんでしょ?普通彼氏の前でそんなクレームBBAみたいになってる姿見せたくないと思うんだけど…。絶対別れたほうがいい女。

    +18

    -5

  • 1380. 匿名 2017/06/12(月) 18:53:35 

    1353
    子育て終わりましたけど何か?

    +2

    -6

  • 1381. 匿名 2017/06/12(月) 18:53:47 

    これ日中と夜とで意見が全然違うトピな感じ

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2017/06/12(月) 18:54:10 

    本題に戻るけど、これって彼女が彼氏が思ってる以上に憔悴してて、彼氏は泣き声なんて大したことないって思いながら嗜めてるんじゃない?

    だから彼女も余計にイライラして余計な事も言っちゃったとか?

    +9

    -2

  • 1383. 匿名 2017/06/12(月) 18:54:49 

    子供産んで初めて赤ちゃんってこんな泣くのか!って思ったよ...
    すぐ泣き止めばいいけど、黄昏泣きひどいと何しても泣き止まなくて結局外に出て風に当たると泣き止む。
    それからは近所の子持ちさんに対してうるさいなぁとは思うこともあるけど、お母さん大変だなぁ、お疲れ様って思えるようになったよ。

    何事も当事者になんなきゃわかんないなと。

    多めに見てほしいけど、騒音には代わりないから申し訳なくは思う。

    +7

    -3

  • 1384. 匿名 2017/06/12(月) 18:55:36 

    壁の薄いアパートに住んでるんでしょ。お互い様のところあるよね。ご近所同士自分だっていつ思わぬ形で迷惑かけるかわからないし。

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2017/06/12(月) 18:57:16 

    昔アパートの隣に赤ちゃんいて、窓閉めててくれれば鳴き声我慢できるんだけど、赤ちゃんに夜風に当てるためか窓を開けるからすんごいうるさくて窓閉めろ!って苦情言いたくなった…。言わなかったけど。
    でもある日お母さんの、もーっ!!っていう声が聞こえて、大変なんだな、って理解したよ。

    +12

    -3

  • 1386. 匿名 2017/06/12(月) 18:57:18 

    赤ちゃんの泣き声に対して親は気にしなくていいと思う
    ただ赤ちゃん以外の子供の騒音に対して親は気にしてほしい

    +5

    -9

  • 1387. 匿名 2017/06/12(月) 18:57:19 

    >>1305
    それ
    このトピ題には関係ない話だね
    ちゃんとトピ題にそった話にしようね
    あなたの書き込みは子持ち家族にイライラしてる独身の人の気持ちに火つける行為だよ

    簡単にいえば
    荒らし行為ってのは
    あなたみたいな行為だよ

    +7

    -5

  • 1388. 匿名 2017/06/12(月) 18:57:22 

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思うけど、毎晩2~3時間おきに起こされるのはなぁ…正直辛いと思うし、ストレスたまるのも仕方ないわ
    このシンママも毎晩夜泣きしてるなら、隣近所にご挨拶とお詫びくらいしたほうがいいんじゃないかなぁと思うけど

    +12

    -6

  • 1389. 匿名 2017/06/12(月) 18:57:42 

    その女がおかしいし、悪い。
    でも独身女からにしたら他人の赤ちゃんの泣き声が毎日うるさいくらい聞こえてたらストレス溜まるのもちょっとわかる。
    不眠症持ちとかだと余計だと思うし。

    だからってキレるのはアウトだけど
    なら、違う所に引っ越すしかないよね。とは思う

    +10

    -6

  • 1390. 匿名 2017/06/12(月) 18:57:52 

    実際 自分が育児してみないとわからないこと
    私も2人も手がかかる子で 眠りは浅いしギャン泣きするし大変だった
    アパートだったから 迷惑にならないように必死だったな
    少なからず 隣人さんも必死にあやしてたと思う
    彼氏さんのことばで救われるね

    +5

    -6

  • 1391. 匿名 2017/06/12(月) 18:57:59 

    彼女も我慢を重ねてブチキレたのかも知れないけど、引くことをしらないタイプみたいだからトラブルは続くと思われる。

    +6

    -1

  • 1392. 匿名 2017/06/12(月) 18:58:30 

    >>1375
    あんた働いてないから言えるんだよ

    +6

    -7

  • 1393. 匿名 2017/06/12(月) 18:58:32 

    >>1380
    まず
    アンカーをちゃんとできるようになってから
    何か?
    と言おう

    ちょっと恥ずかしい

    +3

    -6

  • 1394. 匿名 2017/06/12(月) 18:58:45 

    >>1334
    そういう事だよね!
    双方の気遣い。とても大事だよ。
    迷惑かけられてる方もうるさいばかりじゃなく、
    赤ちゃんの親も当たり前と思わずに。

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2017/06/12(月) 18:59:50 

    うるさいって言う女は、泣かずに生きてきたのかな?

    +8

    -11

  • 1396. 匿名 2017/06/12(月) 18:59:54 

    >>1390
    大変はあたりまえ。
    そういう時でも近所への騒音対策は必須です!

    +5

    -1

  • 1397. 匿名 2017/06/12(月) 19:00:00 

    >>1392
    働いてますよ~(笑)
    働いてるし、子育てもしてますよ
    働いてるから、仕事と一緒言えるんだよ

    +7

    -4

  • 1398. 匿名 2017/06/12(月) 19:00:13 

    >>1395
    論点ずれている

    +4

    -6

  • 1399. 匿名 2017/06/12(月) 19:00:45 

    案の定、文句つけてる人たちは子育てどころか赤ちゃんを見たこともないのが丸わかりだね
    赤ちゃんの泣き声と幼稚園児以上の子供の泣き声を一緒にしてんでしょどうせ
    この記事だと夜中に頻繁に泣き声がするからこそ彼女も文句を言うまでになったのだろうけど
    それくらいの赤ちゃんは生まれてまだ半年前後
    それくらいの赤ちゃんの泣き声はそばにいればその音の高さで耳障りにもなるけれど
    音の大きさ自体は部屋ひとつ挟んだらかろうじて聞こえるか聞こえないか程度
    それが聞こえる壁の薄さはとてもじゃないけど一般的で平均的な住宅とは言えない
    集合住宅でペットが禁止だからって文句を言う人がいないように
    それ相応の住宅に住んでおいて隣の赤ちゃんの泣き声がうるさいからと文句を言うのは明らかに自己中
    それにもしそのレベルの騒音に文句を言っていいのなら
    彼女の側でテレビを見てても文句をつけられて当然だし
    軽い談笑をしてても言われるし、ましてや夜の営みなら振動も加わって激怒されてもおかしくないってことだよ
    これが正当ととはとても言えない

    +8

    -9

  • 1400. 匿名 2017/06/12(月) 19:00:51 

    この彼女とは結婚しないほうがいいね。自分のことしか考えられないような女なんていずれトラブルおこす。とりあえず耳栓するか防音に引っ越せ。赤ちゃんが泣くのは当たり前

    +8

    -5

  • 1401. 匿名 2017/06/12(月) 19:01:12 

    >>1386
    いや、工夫しろよ。

    +8

    -2

  • 1402. 匿名 2017/06/12(月) 19:02:41 

    仕方ないことだけど、私か母親だったら、1回は近隣に菓子折りでも持って行くかな…

    +23

    -2

  • 1403. 匿名 2017/06/12(月) 19:03:00 

    裏の文化住宅からのキンキン声
    泣くのはよしとしよう

    でもキンキン、キーーって声
    親をこまらせるためわざとだろ、って思うわ

    +6

    -3

  • 1404. 匿名 2017/06/12(月) 19:03:46 

    >>1265
    OKって誰が言ってるの?どれも同じく騒音には違いないよ

    +4

    -4

  • 1405. 匿名 2017/06/12(月) 19:04:05 

    >>1402
    心配しなくても母親にならないだろ

    +7

    -6

  • 1406. 匿名 2017/06/12(月) 19:04:26 

    うるさくて眠れないのに「赤ちゃんは泣くのが仕事だから~」とか言うのが駄目なんじゃないの?

    彼女の話を聞いて「それは辛いね、だけど赤ちゃんも~」とやんわりと言った方がいいんじゃないかと思う。

    +22

    -3

  • 1407. 匿名 2017/06/12(月) 19:04:28 

    大東建託とかかなりの壁薄アパートで赤ちゃん育てる親はどうかと思う。もう迷惑かける前提で赤ちゃんは泣くから仕方な言って考えのやつ!しかもそういう奴らに限って挨拶もなし外でタバコプカプカ実際そういう奴いた!
    私はさすが結婚して子供できたから家建てたけど!
    金無いなら無いなりに子供ホイホイ作らなきゃいいのに。
    大東建託に住んでた時は小さい子供いて迷惑かけますって挨拶しに来た人等は一時的ですぐ越してったけど。子供育てるなら一軒家か鉄筋マンションにしてほしいわ。

    +17

    -13

  • 1408. 匿名 2017/06/12(月) 19:05:12 

    赤ちゃんの時にしっかり泣かないと
    腹筋やら内臓やら育たないからなぁ。
    おとなしいのも心配なんだよね。

    こればっかりは子育てしないと理解するのは難しいのかな?
    転んだことない人に 転んだ痛みは判らないというやつかしらね。

    +11

    -11

  • 1409. 匿名 2017/06/12(月) 19:05:19 

    安い鉄骨アパートに住んでるんだけど、ものすごく壁薄いから隣の赤ちゃんがキツイ
    本当に薄くて隣の会話が何話してるかわかるくらいなんだよね
    反対隣と私は音には気を遣ってるんだけど、正直こんな筒抜けアパートで子供なんて産まないで欲しかったと思っちゃうよ、毎晩夜泣き我慢してると

    +15

    -5

  • 1410. 匿名 2017/06/12(月) 19:05:26 

    彼女がキレるのもわかるよ。
    私も同棲して物件探してたとき新生児が隣になるアパートは避けて子供の騒ぎ声や泣き声が目立つところはやめたもん。
    子供は好きだし、仕方ない事も理解はしてるけど、毎日生活してる中で疲れてる時とかに聞こえると余計に、言い方わるいけどやっぱ他人の赤ちゃんの泣き声聞かされると耳障りに感じちゃうんだよね。。
    自分はまだその立場にないから余計かもだけど。

    でもだからって、この女の人のキレ方は理解できないし、同情できない。
    それ知ってて、覚悟してその場所に決めたんでしょ。と思う

    +18

    -6

  • 1411. 匿名 2017/06/12(月) 19:05:42 

    彼女にまだ愛情あるなら引っ越してあげよう

    +12

    -1

  • 1412. 匿名 2017/06/12(月) 19:06:02 

    >>1331
    あるあるみたいだよ
    うちの知り合いは旦那さんの前では凄い大人しくてあ…はぁい…わかりましたぁって感じなのに
    旦那のいない時には気に入らない事に凄い暴言はいてて、一時期隣人の音が聞こえる時には壁ドン1時間とか毎日し続けて隣引っ越したらしいよ
    その旦那さんは知らないんだと思う

    +13

    -0

  • 1413. 匿名 2017/06/12(月) 19:06:24 

    なぜか貧乏アパートの住人が一気に連投しはじめたw

    +19

    -3

  • 1414. 匿名 2017/06/12(月) 19:06:38 

    ねーねー。
    騒音で精神的に参ってる彼女に対して新しいマンション探さないでネットでこの彼女は大丈夫ですかって相談する男ってどうなん。
    シンママ責めるのは違うと思うけど、彼女も不憫に感じるんだけど。

    +28

    -11

  • 1415. 匿名 2017/06/12(月) 19:07:20 

    小さい子がいなさそうなこじんまりマンションを選ぼう

    +12

    -1

  • 1416. 匿名 2017/06/12(月) 19:07:38 

    >>1414
    そのうち別れるんじゃない?
    愛想がつきかけてるみたいだし
    それが彼氏のためだよ

    +12

    -2

  • 1417. 匿名 2017/06/12(月) 19:08:23 

    だから貧乏アパートは独身か同棲でしょ笑
    そこで赤ちゃん育てていこうっていう馬鹿親子供が可愛そうだわ

    +15

    -15

  • 1418. 匿名 2017/06/12(月) 19:08:40 

    今も裏の女の子(2歳ぐらい)が雄叫びをあげています。暑くなってきたので、窓が開いていてかなり遠くからでも聞こえます。でも去年よりは静か。ちょっとお姉さんになったのかな。去年は泣いてばっかりだったので、ノイローゼになりそうだった。

    +15

    -1

  • 1419. 匿名 2017/06/12(月) 19:08:53 

    >>1385
    私も母だから、申し訳なさと共に我慢してくれてありがとうって感じだよ。

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2017/06/12(月) 19:09:18 

    大東建託は隣の家の話し声やスマホのバイブ音まで聞こえるから赤ちゃんの泣き声は凄そう
    騒音が気になるなら引っ越せばいいと簡単に言うけどお金がかかるから簡単には引っ越せない

    +11

    -1

  • 1421. 匿名 2017/06/12(月) 19:09:22 

    >>1417
    あんたがそうだからって他人もそうだとはならないのよ?
    貧乏だと視野も狭くなるのかしら

    +11

    -5

  • 1422. 匿名 2017/06/12(月) 19:10:21 

    電車でもほんと小さな赤ん坊連れて大泣きしてる時あるけど、あれって何?

    +11

    -10

  • 1423. 匿名 2017/06/12(月) 19:13:15  ID:LMyQfUQfzK 

    >>1415
    どこでも関係なく産む人は産む
    子供できたら1年以内に退去契約の所か、鉄筋コンクリートのマンションに住むしかない

    +9

    -2

  • 1424. 匿名 2017/06/12(月) 19:13:19 

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思うけど、それを当たり前だとばかりに、大きい顔して何もしない親は、ダメだと思う。お隣さんも、なんか一言あれば、ここまでならなかったのかもね。

    +18

    -6

  • 1425. 匿名 2017/06/12(月) 19:13:54 

    薄い壁の集合住宅に住んでたけど
    お隣に赤ちゃん産まれて泣いてるの聞こえたら微笑ましかったけどな

    +11

    -7

  • 1426. 匿名 2017/06/12(月) 19:13:56 

    山奥の一軒家に住むことをおすすめする。
    隣のお母さんはよくやってると思う
    すぐ泣き止むなら、きちんとお世話してるよね。
    夜中に外に抱いて出るなんて、なかなか出来ないよ。
    頑張れ隣の母ちゃん

    +12

    -7

  • 1427. 匿名 2017/06/12(月) 19:13:58 

    赤ちゃんの鳴き声よりも
    うちの隣に住んでるカップルのエッチの声の方が受け付けない
    女は気を使って声を抑えてるみたいなんだけど
    男の声がとにかく凄い!!
    男『あっ!あっ!あーーーっ!!‥』←ってな感じの情けない声が響きわたってくる
    キモくて吐きそう

    +22

    -1

  • 1428. 匿名 2017/06/12(月) 19:14:02 

    >>1422
    お腹すいた、眠い、痒い、とりあえず不安、とかじゃない?

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2017/06/12(月) 19:14:38 

    100歩譲って苦情入れたまではいいよ。

    その後の彼氏に指摘されて
    「できてるの?」ってどういうこと?

    この彼女…頭おかしい。

    +9

    -0

  • 1430. 匿名 2017/06/12(月) 19:15:02 

    大東とかワンルームじゃん。
    そんな所で赤ちゃん持ちのシングルマザーかぁ。
    すごく気を使ってるみたいだし、普通は言わない。
    耳栓すればいい。
    放置してる方が怖い。

    +7

    -4

  • 1431. 匿名 2017/06/12(月) 19:15:02 

    彼女平手打ちして鼓膜破ってやれば?静かで文句もでないでしょ。

    +4

    -16

  • 1432. 匿名 2017/06/12(月) 19:15:03 

    これが今の現実なんだね。

    人を思いやったり、物事を自分に置き換えて想像したりすることが出来ない人ばかりに驚いた‼

    右脳を発達させることなく大人になってしまった人達が多いのがよーく解ったトピだったわ。

    赤ちゃんの鳴き声と躾が出来る年齢の子や大人が出す騒音は一緒じゃないよ‼

    +13

    -5

  • 1433. 匿名 2017/06/12(月) 19:15:28 

    >>1427
    w

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2017/06/12(月) 19:15:57 

    正直自分と赤ちゃんどっちが価値があるかって言ったら赤ちゃんなのでイラつく対象外です
    親だって泣かせたくて泣いてるわけじゃないしどうしようもないじゃん

    +7

    -7

  • 1435. 匿名 2017/06/12(月) 19:16:24 

    >>1425
    普通はそうだよね
    ここは我慢出来ない人が書き込むからね。
    それ以外の人はトピすら開いてないかも

    +9

    -2

  • 1436. 匿名 2017/06/12(月) 19:16:30 

    >>1388
    お詫びしたって赤ちゃんが泣かなくなるわけじゃない。
    状況は変わりませんよ。
    そんなことばかり気にしてる神経質は静かな山の奥に引っ越せよ。
    赤ちゃんは泣き止まないもんなんだよ。

    +5

    -8

  • 1437. 匿名 2017/06/12(月) 19:16:46 

    子育て専用の集合住宅あったらいいのにね
    大らかに育児できそう

    +22

    -0

  • 1438. 匿名 2017/06/12(月) 19:16:48 

    気を使ってるシングルマザーに耳栓するとか対策もせずに赤ちゃんうるさいって苦情言う思いやりのない女なんて絶対に別れたほうがいい

    +8

    -4

  • 1439. 匿名 2017/06/12(月) 19:16:52 

    >>1427
    それ、管理会社に苦情いれた方がいいよ
    公害じゃん

    +2

    -1

  • 1440. 匿名 2017/06/12(月) 19:16:54 

    >>1431
    え、何このコメント…危ない人

    +8

    -1

  • 1441. 匿名 2017/06/12(月) 19:17:12 

    〉〉1432

    すごく同感です
    ここみてマイナスだらけでびっくりです

    +4

    -1

  • 1442. 匿名 2017/06/12(月) 19:17:25 

    >>1427
    話聞くぶんには面白いけどキモイね
    張り紙しなきゃね

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2017/06/12(月) 19:17:36 

    >>1432
    今の時代、赤ちゃん泣きまくっても平気な親もいるからどっちもどっち。このトピのシングルマザーは違うみたいだけど

    +0

    -2

  • 1444. 匿名 2017/06/12(月) 19:17:49 

    >>1429
    わかる
    私もそこが気になった

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2017/06/12(月) 19:18:06 

    >>1431
    それはいけません

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2017/06/12(月) 19:18:23 

    多分その彼女在日なんじゃない?

    +4

    -2

  • 1447. 匿名 2017/06/12(月) 19:18:49 

    >>1417
    その貧乏アパートの独身が、同じく貧乏と結婚して貧乏アパートで子供産むんだよっ。

    +6

    -1

  • 1448. 匿名 2017/06/12(月) 19:18:55 

    子供の泣き声は、自分が子供を持つと寛容になるよね・・・

    +4

    -2

  • 1449. 匿名 2017/06/12(月) 19:18:59 

    >>1437
    それいい。お互いうるさいから文句言えないし、子育ての悩みも相談しあえるし

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2017/06/12(月) 19:19:06 

    こういう時まずどんな家に住んでるのか言って欲しいわ
    住んでる家によって持つ印象が全然違うのよね
    私も生活音だだ漏れの家に住んでた事もあるけど、そういう家に住んでて隣の家が…って言ってる人には引越ししよとしか言いようがないわ
    あんなの対策しようがないもん
    どんな音でも耐えられる人しか住んじゃ駄目

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2017/06/12(月) 19:19:13 

    >>1421
    だから結婚して子供できて家建てたっつーの!経験談で貧乏だからって大東建託とかで一時的にじゃなく図々しく子育てしてる親居たからどうかと思うんだわ。そういうあんたは未だに貧乏アパート子供ギャン泣きで抜け出せないからムキになってんの?

    +6

    -16

  • 1452. 匿名 2017/06/12(月) 19:19:52 

    >>1449
    ママ友トラブル、マウンティング始まるで〜

    +5

    -1

  • 1453. 匿名 2017/06/12(月) 19:21:02 

    赤ちゃんが泣いててうるさくても親が頑張ってる姿を見たら我慢できる。でもどんか親子かわからなくてしょっちゅう夜泣きしてたらイライラするかな

    +9

    -2

  • 1454. 匿名 2017/06/12(月) 19:21:07 

    >>1431
    旦那にやりかえされるかもね

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2017/06/12(月) 19:22:30 

    >>1451
    どうでもいいけど、文脈がおかしいよ。

    +13

    -3

  • 1456. 匿名 2017/06/12(月) 19:23:37 

    >>1452
    それもありそう めんどくさいね笑

    +3

    -1

  • 1457. 匿名 2017/06/12(月) 19:24:02 

    こういう女って同じ女でも無理
    よくいるんだよね職場でもこういうヒステリックな女性
    ちょっとしたことでキレる
    沸点の調整ができずにどんなことでも最大限にキレる
    その上彼氏と隣の母親との仲まで疑うようなのは嫉妬心も加えて危険なレベルだよ
    この先何かあるたびにあることないことまで疑われてとても一緒に暮らしていけるとは思えない

    +12

    -8

  • 1458. 匿名 2017/06/12(月) 19:24:19 

    子どもの騒音は3歳までノーカウント
    それ以降は親に言うのはアリかな
    子供ももう、言えばわかるから

    +7

    -7

  • 1459. 匿名 2017/06/12(月) 19:24:30 

    私のマンション、隣は響かないけど上下がうるさい。下は朝5時からヘッタクソなミスチル熱唱する男、上は3日間一度も止まることなくエンヤの冷静と情熱の間のテーマソング。下には「ミスチルバカ」上には「エンヤバカお前のせいで頭おかしくなる」って張り紙しといた、どっちもすぐ引っ越した

    +6

    -1

  • 1460. 匿名 2017/06/12(月) 19:24:37 

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないよ。
    親だって周りに配慮しながら育児しているだろうし、未来を担う子どもをあまり邪険にしなくてもいいよね。
    ただ虐待まがいの、ノイローゼ気味の親の怒鳴り声は勘弁して欲しいわ。

    +7

    -8

  • 1461. 匿名 2017/06/12(月) 19:25:02 

    2歳の子を育てています

    最近、夜泣きが復活して新生児の時より 遥かに大きい声で鳴きます

    抱っこしても歌っても何してもダメ
    30分以上になることも多いので、近所も気になるし自分も寝不足でフラフラ、幼児虐待が本当に他人事じゃないと思います

    そんな時に苦情がきたら、追い込まれてしまうだろうな

    +20

    -14

  • 1462. 匿名 2017/06/12(月) 19:25:20 

    人間は生きていれば音は出る
    お互いに気をつけるのは大切だけど
    極端に静を求める人は 幸せじゃないんだと思う。

    +7

    -3

  • 1463. 匿名 2017/06/12(月) 19:25:21 

    赤ん坊の時期だけだと思って
    我慢してほしいな・・

    すぐ泣き止むだったらこのお母さんは虐待母では
    なさそうだし。

    今の時期だけって・・
    思えない人が多いから子育てしにくい世の中なんだろうなぁ。



    +9

    -15

  • 1464. 匿名 2017/06/12(月) 19:25:53 

    >>1458
    理解できないんだけど~ 何もする気ないじゃん

    +3

    -3

  • 1465. 匿名 2017/06/12(月) 19:25:58 

    >>1451
    ムキになってるのがどっちかは誰でも分かるw

    +6

    -4

  • 1466. 匿名 2017/06/12(月) 19:26:16 

    この彼女怖くない?
    いろいろ話し合った方がいいような。

    +11

    -4

  • 1467. 匿名 2017/06/12(月) 19:26:32 

    正直大東とかで子育てしてるやつ訳ありなのかなって思う。まぁ大体似たようなレベルでつるんでるけど。だって旦那なにやってんの?って思うし、シングルマザーだったら配慮しなきゃいけないでしょ

    +8

    -5

  • 1468. 匿名 2017/06/12(月) 19:26:36 

    なんかの番組で、男と女で赤子の泣き声に対するストレスの度合いが違うのをみた。
    素早く泣く子に対応するために、女のほうが うるさく聞こえるらしい。
    生理でホルモンバランスが乱れやすい時期、赤子のギャン泣き声は発狂レベル。
    イライラが増大するわ。
    ましてや、世間体で赤子嫌いな独身女ってな…な空気で、うるさいっ!て本音を言えない。
    同棲男にドン引きされる彼女も気の毒だ。
    このままこの男と子供もうけたら、なんで子供に100%の愛情を24時間感じられないんだ?と母親の理想像を押し付けられそうだ。
    シンママのほうも赤ちゃん可愛いなんて思う時より、あーもうっ!て舌打ちしながらの育児だとおもう。

    +21

    -5

  • 1469. 匿名 2017/06/12(月) 19:26:49 

    集合住宅で生活音に過敏な人の方が
    一戸建てか山奥に住めばいいんじゃないの

    +16

    -5

  • 1470. 匿名 2017/06/12(月) 19:27:09 

    耳栓して寝れば。

    +9

    -4

  • 1471. 匿名 2017/06/12(月) 19:27:31 

    >>1451
    まあまあ、ヒステリーはほどほどに。

    +9

    -3

  • 1472. 匿名 2017/06/12(月) 19:27:45 

    子育てって大変だから仕方ないよね~って言うのは子持ちでしょ?叩かれるの覚悟だけど、独身だから全然わからない。
    だからといっていきなり文句言ったりはしないけど。

    +14

    -8

  • 1473. 匿名 2017/06/12(月) 19:28:30 

    彼女の心狭いと思うけどさ、音って気になりだすと本当にストレスすごいからもう引っ越した方がいいと思う。
    うちの上司がずーっとボールペンカチカチし続ける男で気が狂いそうになったから彼女はそこにいるのはもうよくないよ

    +21

    -0

  • 1474. 匿名 2017/06/12(月) 19:29:00 

    >>13泣き声は仕方ないけど、こういう意見は余計に煽ってるよね

    +2

    -1

  • 1475. 匿名 2017/06/12(月) 19:29:08 

    旦那は仕事精一杯で悩みを無視されるタイプじゃないかな

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2017/06/12(月) 19:29:15 

    今は戸建てだけど集合住宅の時は上の人が帰ってきたなとかお隣の赤ちゃん今日は機嫌いいなとか結構楽しかったけどな

    +3

    -4

  • 1477. 匿名 2017/06/12(月) 19:29:17 

    うちは小さい子ども育ててる裏の家の
    母親の声のでかさにイライラを我慢してる。
    イライラして子どもを怒ってるのとか夫婦喧嘩も全部聞こえるし、朝6時半から鉄琴のおもちゃやったりとか、
    正直まじで頭にくる。けど、言わない。

    +8

    -2

  • 1478. 匿名 2017/06/12(月) 19:30:19 

    親に苦情言って赤子の鳴き声が止むなら
    赤ちゃんの親がとっくに赤子に怒ってるわ

    +11

    -2

  • 1479. 匿名 2017/06/12(月) 19:30:48 

    ほんと子供いる家庭限定の住宅作ってほしい。独身からすれば迷惑でしかない

    +27

    -3

  • 1480. 匿名 2017/06/12(月) 19:32:22 

    独身の時でも周りの生活音にイライラしたことなんてないけどなあ
    生きてるんだからうるさいに決まってるじゃん

    +3

    -8

  • 1481. 匿名 2017/06/12(月) 19:32:30 

    >>1479
    わかる。なんで一人暮らし向けの物件に子持ちがいるんだよって思うことがある。

    +16

    -2

  • 1482. 匿名 2017/06/12(月) 19:33:11 

    >>1463
    赤ん坊の時期過ぎたからドタドタしてキィーキィー奇声発して体が大きい分更にでっかい声で泣いて駄々こねて5年くらいうるさいと思う

    +6

    -1

  • 1483. 匿名 2017/06/12(月) 19:33:20 

    >>1472
    で??

    +2

    -6

  • 1484. 匿名 2017/06/12(月) 19:33:28 

    >>1461
    さすが自分中心の考えだな。幼児虐待が一歩手前ならのびのび育てれる所に引っ越しなよ。
    生活かかって仕事して疲れてるやつには配慮なしか。他人の赤ちゃんの鳴き声で夜中何十回と起こされ、あんたはフラフラと言うけど、あなたは赤ちゃんのサイクルに合わせれるでしょ。他人には思いやりもなしか。

    +5

    -6

  • 1485. 匿名 2017/06/12(月) 19:33:58 

    うるさくても文句は言わないな。
    言って、静かになるもんじゃないし。
    ましてや、自分が文句言った事で深夜に外にあやしに行かせても平気な神経って…。

    こんな人が彼氏、彼女なら即別れる。

    +3

    -2

  • 1486. 匿名 2017/06/12(月) 19:34:01 

    日本人ってほんと些細なことでギスギスした雰囲気になるから嫌

    +7

    -5

  • 1487. 匿名 2017/06/12(月) 19:34:52 

    >>1457
    ちょっとした事じゃないよね
    眠れないほどなのに
    絵に描いたような偽善者ですわね

    +9

    -3

  • 1488. 匿名 2017/06/12(月) 19:34:57 

    赤ちゃんの泣き声ってかわいいなぁといつも思うけど。なんか一生懸命泣いててもどこかはかなげな声でこの時期だけしか聞けないし。
    逆に3歳以上のギャン泣きはちょっとどうにかして欲しいと思う。

    +2

    -10

  • 1489. 匿名 2017/06/12(月) 19:35:18 

    私なんてうちの前が保育園のお散歩ロードだから声がしたらベランダ出てかわいいなぁってながめてるくらいなのに。

    +3

    -7

  • 1490. 匿名 2017/06/12(月) 19:35:46 

    >>1465
    貧乏粘着きもっ

    +1

    -2

  • 1491. 匿名 2017/06/12(月) 19:35:57 

    生まれつき聴覚過敏だから子供の泣き声ずっと聞いていると頭痛くなってくる。赤ちゃんに泣くなとは言わないけど、頭ごなしに文句言う人の心が狭いとか言われると嫌な気分がする。

    +16

    -3

  • 1492. 匿名 2017/06/12(月) 19:36:04 

    集合住宅なら仕方がないんじゃないかと思う・・・
    赤ちゃんは泣くものだろうからなー。
    気にしたくない人は、野中の一軒家でも買うしかないね。

    +2

    -8

  • 1493. 匿名 2017/06/12(月) 19:36:13 

    お互い様ですよ。

    +1

    -4

  • 1494. 匿名 2017/06/12(月) 19:36:32 

    泣き出したら窓くらい閉めろ
    ドタバタするなら防音マット敷け
    赤ちゃんだから子供だからって免罪符にならない。出来ることはやって下さい、迷惑です

    +14

    -4

  • 1495. 匿名 2017/06/12(月) 19:37:20 

    >>1483
    は?

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2017/06/12(月) 19:37:28 

    ごめん、私も夜泣きは正直勘弁してほしい方だわ
    仕方ないから苦情も言わないし我慢するけどね
    物音ですぐ起きちゃうし睡眠時間限られてるから隣に赤ちゃん産まれた時はショックだったー
    それまでそのアパート子供いなかったからね
    幸い実家も通勤圏内だったから、本格的に体に支障きたす前に平日は半年間実家に帰って寝てた
    交通費だけで10万くらいロスしたけど、自分もいつか母になるかもわかんないもんね

    +18

    -2

  • 1497. 匿名 2017/06/12(月) 19:37:58 

    これシンママじゃなくてゴミ屋敷でも言える事だね
    ゴミ屋敷住人は病気だから仕方ないよ
    お金無いから撤去出来ないの!!
    仕方ないんだから我慢してよ!!
    我慢出来ないならなら引っ越せばー?
    こんな所に住むあなたが悪いのです♪

    +5

    -4

  • 1498. 匿名 2017/06/12(月) 19:38:12 

    自分だって大泣きして育ったんだから
    少しぐらい我慢すればいいのに
    なんで耳栓は嫌なんだろ

    +2

    -13

  • 1499. 匿名 2017/06/12(月) 19:38:42 

    >>1257
    親も対処しようと頑張っても泣くときは泣く

    何故ならば赤ちゃんだから

    +2

    -6

  • 1500. 匿名 2017/06/12(月) 19:38:53 

    >>1461
    歌ってもって夜中歌われたらマジ迷惑!(笑)
    苦情出される前にドライブしたり外につれてったら

    +4

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。