-
1. 匿名 2017/06/12(月) 00:09:26
婚活中のアラサーです!
相手と自分が長続きするかどうかを、ある程度事前に見極められる「ポイント」があれば教えてください!+55
-3
-
2. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:02
オーラが似てる人+96
-9
-
3. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:14
好きなもの・嫌いなものに対する感覚が似てる+276
-3
-
4. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:19
手相が似てる人+1
-21
-
5. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:23
金銭感覚が似てる+169
-2
-
6. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:26
フィーリング+120
-7
-
7. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:27
相性に見極めとかある?
ピタリと来たらこの人だ!って感じるものでしょ
それが無い相手は結婚相手では無いと思うよ+35
-22
-
8. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:43
匂い+130
-1
-
9. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:47
一緒にいて苦じゃない人+266
-5
-
10. 匿名 2017/06/12(月) 00:10:53
ディズニーランドに行く。
長時間の並びに2人で間が持つか、1日遊んで疲れた状態でも和やかにいられるか。
結構相手を見極められる。+292
-6
-
11. 匿名 2017/06/12(月) 00:11:10
常識、非常識の価値観が似ている人+223
-4
-
12. 匿名 2017/06/12(月) 00:11:22
頬擦りできそうか そうでないか。+41
-5
-
13. 匿名 2017/06/12(月) 00:11:30
なんか、懐かしい感じがする。+105
-3
-
14. 匿名 2017/06/12(月) 00:11:32
とりあえず一緒にご飯食べると、礼儀作法や金銭感覚、思いやりがあるかどうか大体わかるよ
+160
-3
-
15. 匿名 2017/06/12(月) 00:11:41
合わせていくのも大事+105
-3
-
16. 匿名 2017/06/12(月) 00:11:46
SEXしたときの感覚+107
-8
-
17. 匿名 2017/06/12(月) 00:12:03
お互いの家族との共通点があることかな+38
-8
-
18. 匿名 2017/06/12(月) 00:12:10
・ホラー映画は好きですか?
・一人旅はできますか?
の2つの質問で、
根本の相性がわかるって
テレビでやってた。+94
-11
-
19. 匿名 2017/06/12(月) 00:12:17
形は大事!!!+6
-6
-
20. 匿名 2017/06/12(月) 00:12:44
長続きするかどうかわからないけど
食事は大事なポイントだと思います
食品アレルギーや好き嫌いの有無、外食で残す残さない、食べ方、お醤油の味が合わないだけでも共に生活して行く上で障壁になると感じました+112
-5
-
21. 匿名 2017/06/12(月) 00:12:49
少しでも違和感があると結果上手くいかない事が多い。だからと言ってすぐ別れた方がいいって訳ではないんだけど、その辺りの見極めが難しい。+78
-1
-
22. 匿名 2017/06/12(月) 00:12:49
+21
-36
-
23. 匿名 2017/06/12(月) 00:12:51
自分らしく居られるか。+170
-0
-
24. 匿名 2017/06/12(月) 00:13:00
ビビビッとくるかどうか+16
-8
-
25. 匿名 2017/06/12(月) 00:13:01
好みかどうか。
待ち合わせの時にあーいたいたって思う人とは手とか繋ぎたくないから手をフリーにしておかない。
あっ!いたっ!!って思える人なら大丈夫そう+21
-5
-
26. 匿名 2017/06/12(月) 00:13:14
直感!!!+76
-5
-
27. 匿名 2017/06/12(月) 00:13:49
1番ではないけど、ずっと暮らしていくなら
味の好みも結構大事。+75
-0
-
28. 匿名 2017/06/12(月) 00:13:51
話のテンポ
掛け合いがうまく出来るかって結構大切
テンポは頭の処理能力とか、考え方が出ると思う!+149
-1
-
29. 匿名 2017/06/12(月) 00:14:06
理屈や言葉じゃない部分
+24
-1
-
30. 匿名 2017/06/12(月) 00:14:24
>>10
付き合う前にディズニーに行くの?
ハードル高いね+108
-14
-
31. 匿名 2017/06/12(月) 00:14:33
食べ物の好みが合うか。
自分の体調が悪くなったときにどんな様子で接してくるか。+28
-2
-
32. 匿名 2017/06/12(月) 00:14:49
好きなものより嫌いなものが一緒のほうが長続きするって聞いた。
でも「嫌いなものは?」ってわざわざ聞くのもなんだかなぁ。+128
-2
-
33. 匿名 2017/06/12(月) 00:15:11
会話する時、セリフを少しでも考えてしまう人は長続きしない。+46
-7
-
34. 匿名 2017/06/12(月) 00:15:46
相手の態度や言葉で自分の心を揺れ動かされると
わかるようになるよ。+24
-0
-
35. 匿名 2017/06/12(月) 00:16:01
>>30
行った事ある
辛かった+19
-2
-
36. 匿名 2017/06/12(月) 00:16:19
沈黙が苦じゃなく自然体でいられそうな人。
次何話そうって毎度焦ったり沈黙が怖い人は合わないかな。
あとは体臭が受け入れられるか、触られて嫌じゃないか、手を繋ぎたいって思えるか。+194
-2
-
37. 匿名 2017/06/12(月) 00:16:28
婚活してたけど直感とかまったくあてにならなかったよ
明確なポイントを絞っておかないと成婚できない+21
-5
-
38. 匿名 2017/06/12(月) 00:17:51
直感は怖いわ。
ある程度の時間を過ごさなきゃ本性見えなくない?+90
-3
-
39. 匿名 2017/06/12(月) 00:18:22
>>32
でもデートの約束する時とか、苦手なものを聞かない?まぁ食べ物限定になっちゃうけど+8
-0
-
40. 匿名 2017/06/12(月) 00:19:00
育った環境が違いすぎると、後々の親戚との付き合い方とかで戸惑うよ。
私は親戚付き合いが希薄な家庭で育ち、主人は親戚付き合いが濃い家庭で育ったんだけど私達夫婦の事で「えっ⁈そんな事まで叔母さんが口出ししてくるの⁈」と呆気に取られた事が何度もある^_^;
主人サイドはそれが普通の感覚だから誰もつっこまなくてそれもストレス。+135
-1
-
41. 匿名 2017/06/12(月) 00:19:01
のんびり屋さんの男性とせっかちの女性
合わない?+11
-3
-
42. 匿名 2017/06/12(月) 00:19:10
育った環境が似てないとつらい。
うちは物が少なくて家族の会話が多いけど、お見合い相手の家は物が多くて散らかってる、会話はないってさ。
そして会社に遅刻したり嘘をつくような非常識な人間に育ったようだ。+50
-3
-
43. 匿名 2017/06/12(月) 00:20:26
>>32
逆に苦手なものとかってあるんですかぁ??
って語尾を少し伸ばして聞けばいいと思う
あえて嫌いじゃなく苦手と言ってみる
その方が柔らかく聞こえる気がする+6
-9
-
44. 匿名 2017/06/12(月) 00:20:30
>>41
せっかちが引っ張っていってお互いイライラしなければ大丈夫じゃない?
だんだん不満がたまりそうだけど。+12
-0
-
45. 匿名 2017/06/12(月) 00:21:29
>>38
それ大事だと思う。
借金があるとか、家族の介護してるとかはじめのうちは隠してる。あと、意地悪っぽいところとか一緒に過ごしてると垣間見えることがある。+52
-1
-
46. 匿名 2017/06/12(月) 00:21:43
生活の中の妥協点が同じ人。
掃除は週一でもいいとか、スーパーの惣菜でもいいとか。+116
-2
-
47. 匿名 2017/06/12(月) 00:22:12
許せるかどうか。
居心地のよさ。
後の細かいところは気にしない。+11
-1
-
48. 匿名 2017/06/12(月) 00:22:53
>>44
せっかち×せっかちでも上手くいかないよね
+51
-1
-
49. 匿名 2017/06/12(月) 00:22:56
違和感を感じるか、感じたとして、その後も気になるか。
+21
-1
-
50. 匿名 2017/06/12(月) 00:23:14
背伸びしなくていいお店選びだったり
金銭感覚がしっくりきたり
要するに同じ価値観よ+30
-2
-
51. 匿名 2017/06/12(月) 00:24:26
キライなものが似ている人は上手くいく
食べ物とかじゃなく
SNS、BBQ、結婚式、自撮り等
+65
-2
-
52. 匿名 2017/06/12(月) 00:24:37
相性っていうか、自分の家族が受け入れてくれる相手じゃないとね。
一緒にご飯食べたり旅行に行ったりしたいのに無理とか言われたらかなしい+5
-1
-
53. 匿名 2017/06/12(月) 00:25:06
相性とか何も考えずに自然体で過ごして続く人が相性がいい相手だと思う。+70
-1
-
54. 匿名 2017/06/12(月) 00:25:36
思ったこと半年過ぎてから言ってくる人どう思う?
なんでその時言わないんだろうってずっと好きだったけど冷めた+35
-6
-
55. 匿名 2017/06/12(月) 00:27:02
一緒にいて安心ができる人かな。
ホッと出来る人。
長く居るなら寛げる相手がいいよ。+74
-0
-
56. 匿名 2017/06/12(月) 00:27:06
>>54
この先ずっとそのやり方で言われるよ。それを受け入れられるかだろうね。
気になったところは死ぬまで気になるって!母が言ってた。+17
-0
-
57. 匿名 2017/06/12(月) 00:27:35
しかしなかなか同じ価値観の人なんていないのが現実
・車の運転で安心して乗れた
・この人になら嘘つかれても許せると思えた
で決めました+73
-3
-
58. 匿名 2017/06/12(月) 00:27:55
婚活ってどれくらいの期間で相手を見極めるもんなの?+8
-1
-
59. 匿名 2017/06/12(月) 00:28:06
>>54
半年も前のことを覚えてるなんてよっぽど気になってたんだろうね。
何言われたの?+9
-0
-
60. 匿名 2017/06/12(月) 00:30:26
>>58
3ヶ月って言われてる。
2ヶ月くらいでその気になって相手もその気だって聞いたから話し進めるつもりだったけど相手がグズグズしてるから目をつぶってた欠点が気になり出して断った。+9
-0
-
61. 匿名 2017/06/12(月) 00:30:50
不安にさせない人
安心して付き合えるってすごく大事
連絡頻度の相性も絶対あるよね+107
-3
-
62. 匿名 2017/06/12(月) 00:31:26
>>60
3ヶ月ってあっという間だね+3
-0
-
63. 匿名 2017/06/12(月) 00:33:28
そもそも長く続かそうと思ってつきあうとたいてい失敗する。
年月なんて気がついたらたってるものだし。
+47
-1
-
64. 匿名 2017/06/12(月) 00:33:49
モラルが違いすぎるときつい
価値観の違いは誰にでもあるものと頭では分かっていても、不道徳に思える行動はどうにも受け入れられない+26
-2
-
65. 匿名 2017/06/12(月) 00:33:51
相手の芯?ポリシー?
これだけは、っていうのに共感できること。
あとの部分は、大抵の人が変われる。+21
-1
-
66. 匿名 2017/06/12(月) 00:34:12
嫌いなタイプを聞いて
嫌いなタイプが同じならながくつづくかな。
+9
-0
-
67. 匿名 2017/06/12(月) 00:34:20
既に言われてるけど価値観・感覚が同じなのは本当に大事だよ
自分自身が結婚して、性格の不一致で分かれる夫婦が多い理由が見に染みて分かった…
+50
-0
-
68. 匿名 2017/06/12(月) 00:34:46
>>59
半年くらい前から続けてきた私の行動に対し毎回こうするよねと言われ
内容はたいした事でも気がついた時にすぐ言われていたら傷つくことでもないけど
いくらでも言うタイミングあるのにずっとそう思われてたんだと思うと恥ずかしいし
毎回私が履いている靴とかもジッと見て無言
決してオシャレではない私なので変なのとか思われているのかと気になっていた
それ以外は何年かぶりにビビっときた好みの男性で話も合うけど、、やっぱり合わないのかも+15
-0
-
69. 匿名 2017/06/12(月) 00:36:30
ある程度事前に見極められる「ポイント」
・一緒に過ごしても疲れない
・会話量や心を開くテンポが同じ位
・嫌われたら…と不安にならない
・言葉よりも態度にフィット感がある
・馴れ馴れしさor壁を感じない
好みや習慣、そして家庭環境等は、ある程度会わないと確認し辛いと思います。+66
-3
-
70. 匿名 2017/06/12(月) 00:37:09
最初なんてわからないよ。
男だって猫かぶったり見栄張ったりしてるんだから。
一緒にいた雰囲気とか、距離感とか
そういうのじゃない?
+34
-0
-
71. 匿名 2017/06/12(月) 00:38:57
>>54
女みたいだね+8
-3
-
72. 匿名 2017/06/12(月) 00:39:03
>>69
私の場合これを感じられる人絶対顔は好みではない
イケメン好きだけど緊張するから苦手だからだろうけど
好みではない人と結婚してものちのち後悔するよね+7
-1
-
73. 匿名 2017/06/12(月) 00:40:35
>>68
ダメ出しするヤツは負けず嫌い。
半年前の事を言うなら相当な人だよ。
その男性はダメ出しと言う名のモラハラで、自分色に染めたがる危険人物。
じっと見つめて査定し、何か言わないと気が済まないのはその兆候。+28
-3
-
74. 匿名 2017/06/12(月) 00:40:38
ウンモ星人占いをやってみる+4
-0
-
75. 匿名 2017/06/12(月) 00:44:10
どっちがいい?
八方美人な男
老若男女に人当たりが良い
彼女や奥さんに大しても優しく細かいところまで気がつく
プラス
人に気を使えないタイプ
思ったことストレートに発言
相手が傷ついていることにも気づかない
でも言葉では表さないが彼女や奥さんを大切にする
マイナス
+65
-8
-
76. 匿名 2017/06/12(月) 00:45:05
>>58
期間を設けると見落とすので、長所と短所を総合的に見て判断しました。早い人は一回会って終わりだったけど、夫は会う度に印象がアップしました。半年位で具体的な話をし、出会って1年で入籍しました。+14
-0
-
77. 匿名 2017/06/12(月) 00:47:40
>>72
相性より顔が大事なら、シンプルに好みを追求すればいいのよ。
大抵の人は幸せな結婚生活をしたいので、相性を吟味してるの。
周りに左右されず、好みの顔の持ち主に気に入ってもらえるように頑張ってね。+10
-2
-
78. 匿名 2017/06/12(月) 00:51:34
婚活してるんなら仮交際(何回かお茶とかする)際に相手の行動でアレ?と思うような部分がないかどうか。早く本交際したい・成婚したいからで見ないフリをして、後々とんでもなく目につくようになって結局ダメになった私の体験談です。+18
-1
-
79. 匿名 2017/06/12(月) 00:51:36
すごく好きで1人盛り上がっていたけど逆にこの件で見ないふりをしていた違和感を感じていた部分が浮き彫りになり皆さんの意見を聞いて冷静になれました
少しずつ気持ちを整理します
ありがとうございました+65
-1
-
80. 匿名 2017/06/12(月) 00:51:46
無言が苦にならなかったりぎゃに心地よかった人はながかったな。
無言な時に、なにかしゃべらなきゃ!とかつまらないのかな?!とかいちいち考えてしまう人はだめだった+30
-0
-
81. 匿名 2017/06/12(月) 00:58:12
>>51
ちょっとずれるけどBBQと結婚式嫌だって人通しは非社交的、気遣いが嫌い、ものぐさ同士微妙な気もする
どっちも、少しでも人望あればお声がけあるイベントじゃん
ケースバイケースだけど凸凹で補い合うこともあるような
個人的にはその二つ嫌いだけどね+6
-10
-
82. 匿名 2017/06/12(月) 00:58:14
無言の空間の居心地とか?+8
-1
-
83. 匿名 2017/06/12(月) 00:58:32
>>81
人同士でした+4
-0
-
84. 匿名 2017/06/12(月) 00:59:34
付き合い始めて自分の周りに次々に
良いことが起きるとか・・・
所謂シンクロニシティですが+23
-0
-
85. 匿名 2017/06/12(月) 01:00:16
>>81
結婚式を嫌な人は結構いるよ。男なんか本音は皆嫌だって人多いし、女もいるから。+30
-1
-
86. 匿名 2017/06/12(月) 01:08:43
旅行に行く。海外旅行で二泊以上なら合うか合わないかかなりわかると思います。
友達でも会わない子なら二泊はキツイので。
+54
-1
-
87. 匿名 2017/06/12(月) 01:10:44
>>85
本音言うとだいたいの人が嫌だと思うよ
安くないお金と時間飛ぶもん
ガルちゃんでも荒れる議題だから知ってる
けど友達のためならってのが表向きの意見の大半でしょ
それを嫌なんだよねーってリアルで言っちゃうのって自分は友達大事にできない、しないって言ってるようなもん
でも友達大事にしない、人望ない人同士って共倒れ、共依存みたいじゃない?
本当に心底仲良い友達とかなら楽しみって思うだろうけど
私も本音は嫌な側だよ+5
-0
-
88. 匿名 2017/06/12(月) 01:14:56
嫌いな所より好きな所の方が上か+7
-0
-
89. 匿名 2017/06/12(月) 01:17:30
>>40ほんとにそう!私はこれでかなり悩んでる。
義実家は親戚付き合い当たり前。うちはそういうのほとんどない家。これが原因で結婚を後悔してるくらい。義母が相当厄介ってゆーのもあるけど。
+7
-1
-
90. 匿名 2017/06/12(月) 01:18:43
『ある程度事前』ではない見極め方がチラホラ。
惚れてたら、欠点や相性の悪さが分かっていても結婚しちゃいそう。+5
-1
-
91. 匿名 2017/06/12(月) 01:30:13
価値観
価値観って色々あると思うんだけど、苦手な人が同じだとわかりやすい。
どういう事をされると嫌かとか。+8
-0
-
92. 匿名 2017/06/12(月) 01:34:56
LINEやメッセージのやり取りでもわかる。いい感じで楽しい、面白い、面倒じゃないと感じる。相性悪い人とは、これが噛み合わない。+37
-1
-
93. 匿名 2017/06/12(月) 01:48:08
本当に素敵でときめいていた彼と念願の食事へ!
何されても良いと思う位好き過ぎた。
食事したら彼、肘立てて食べてた。
冷めた。と言うより大嫌いになった。
マナーは感情を超えなかったよ。+46
-2
-
94. 匿名 2017/06/12(月) 02:42:26
相性より感情じゃないの普通は
彼氏欲しいとか結婚したいじゃなく自分が好きだから付き合いたいと思うんじゃないの普通+8
-6
-
95. 匿名 2017/06/12(月) 04:23:47
>>94
男性を見る目があれば、それでOK。
でも猫かぶってたり、女性を粗末に扱う人を好きになる人がいる。
だから相性を見極めるのはとても大切。
結婚と恋愛って違うしね。+9
-1
-
96. 匿名 2017/06/12(月) 04:43:10
>>77
ブルゾンちえみの声で再生された。w+5
-3
-
97. 匿名 2017/06/12(月) 04:45:24
結婚生活は共に過ごす時間が長くなるので…
長時間共に過ごしても
気を使わず何でも話し合えて
リラックスできる人、
勧善懲悪と金銭感覚の価値観が
一致する、またはかなり近い人、
デート等で食事を共にした時に
食べ方やマナーでイライラしない人を選ぶ。
自宅で過ごす事も増えるので
テレビや映画の好みが近かったり、
一緒に楽しめる人を選ぶ事も意外と重要だったりすると思います。
+15
-0
-
98. 匿名 2017/06/12(月) 04:45:48
>>94
感情って危ういよ。
感情があるのは前提で、でも理性でもよく見極めないと恋愛感情が落ち着いた後きつくなったりする。+6
-2
-
99. 匿名 2017/06/12(月) 04:58:22
そりゃ、きらいな人が同じ
これに尽きるわw+6
-0
-
100. 匿名 2017/06/12(月) 05:10:44
結婚相手ってことなら、育った環境が同じ方がいい
私は婚約破棄したことあるんだけど
愛さえあればと思っていたのが、相手の両親の下品さを見て魔法が解けた
その後友人の紹介で今の夫と結婚し無難な生活を送ってる
育った感興が違うと、此方が当然だと思ってることを
相手に承諾してもらうのにいちいち手続きが必要で疲れる、、、
+19
-0
-
101. 匿名 2017/06/12(月) 05:47:08
何気ない会話をしてその時の相手の表情を見てます
声に出さなくても表情とか目でだいたい感情とか考えが分かるよ+7
-0
-
102. 匿名 2017/06/12(月) 06:36:24
自然と服の雰囲気やテイストが合うと
相性いい。話も合う。
+23
-0
-
103. 匿名 2017/06/12(月) 06:49:50
相性良くても、お互いに良いなと思わないとまずやり取り始まらないし、やり取りしてても忙しくて婚活ばかり頑張れないって人も多い。タイミングは、個人の意思ではどうにもならない。+3
-0
-
104. 匿名 2017/06/12(月) 07:24:21
歩くとか話すとかの日常性格の動きのテンポが似てる人に惹かれる。
せかせかした感じの男性は苦手。
+13
-0
-
105. 匿名 2017/06/12(月) 07:27:41
全部プラスつけたいくらいわかる!
出てないのだと女友達との付き合い方、女性との距離感かな
どこからが浮気か、女性とのスキンシップはどこまでかみたいな基準
好きな相手ではなかったけど知り合った男が異常に体やら顔やらベタベタ触ってくる&旅行に行こう(部屋は別)とか言い出す男で、だからと言って好きとも言ってこないし手も出してこない
つまり完全に友達でその距離感なわけでドン引き
もし彼女、嫁だったらと考えるとそこら辺の基準は同じ方がいいなと思った+9
-0
-
106. 匿名 2017/06/12(月) 07:36:59
笑いのツボが似てる
一緒にいて安心する、癒される
金銭感覚が似てる
あと匂いって結構大事!
いくら好きだと思ってても匂いで苦手になった人が何人かいる。+20
-1
-
107. 匿名 2017/06/12(月) 08:09:45
育った家庭環境がある程度同じだと色々大丈夫+6
-0
-
108. 匿名 2017/06/12(月) 08:21:53
金銭感覚かなぁ
自分へプレゼントと彼女へのプレゼントに
差がありすぎると何かが見える…+3
-0
-
109. 匿名 2017/06/12(月) 08:40:45
味覚が同じ
嗜好が似てる+2
-0
-
110. 匿名 2017/06/12(月) 08:46:41
何かあっても「まぁいいか」って思えるようなひとが自分にも相手にもいいよ+13
-0
-
111. 匿名 2017/06/12(月) 08:47:55
究極は、この人とキス・セックスは出来るか?ってとこじゃない?
+26
-1
-
112. 匿名 2017/06/12(月) 09:00:04
サイト内で知り合った人
私が〇〇が好きって言ったら微妙って言われて何て返事したらいいのか分からなくて億劫になってしまった
私が好きなものを相手が好きじゃないのは全然良いんだけど、それをわざわざ言う?って冷めてしまった
気にし過ぎなのかなぁ
+7
-0
-
113. 匿名 2017/06/12(月) 09:52:47
>>16
つきあう前にやっちゃうの?+1
-0
-
114. 匿名 2017/06/12(月) 10:30:43
笑うツボが似てるかどうかかな。
うちは月曜から夜更かしの浪速のエジソンのおじさん(お茶を飲む装置発明してる人)見て二人とも泣くほど笑う。
お互いそこまで興味がないものでも相手を想えば我慢できるって思えたらいいね。+7
-0
-
115. 匿名 2017/06/12(月) 11:06:56
>>50
うちは両方とも背伸びが楽しいから、そこが合ってる+4
-1
-
116. 匿名 2017/06/12(月) 11:37:58
ずっと続かない恋愛を繰り返してた友人が選んだ結婚相手は、出身県が同じ人だったよ。イントネーション似てるとかで価値観も近くなり易いし、安心感あるんじゃないかな。
+4
-0
-
117. 匿名 2017/06/12(月) 11:42:31
一緒にいて自分を出せる相手かどうかが決め手だった気がする。
しょうがないなーと思えたり、そこは私が頑張るよって思える相手だと生活が続く気がする。後は最低限、仕事してる人、とかでいい。
逆にすごい好みだと思ってても、緊張したりして自分の良さを出せない人はダメだった。+16
-0
-
118. 匿名 2017/06/12(月) 15:56:02
動物に対する考え方が似ていないとツラい。+1
-0
-
119. 匿名 2017/06/12(月) 15:57:16
誕生日、血液型、兄弟、家族構成は聞く。最終学歴も。+3
-0
-
120. 匿名 2017/06/13(火) 01:14:39
あーしろ、こーしろ言わない人。
自分の価値観を押し付ける人は続かない。
自分も相手に不満がない。
さらに、性的魅力があればなお良し。+2
-0
-
121. 匿名 2017/06/13(火) 09:19:58
>>75
前者は浮気が上手いタイプだね+1
-0
-
122. 匿名 2017/06/13(火) 10:25:50
心が惹かれ合う人
フィーリング
「惹かれる」じゃなくて「惹かれ合う」ってのが大事
頭が好きになるのがライク
心が好きになるのがラブ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する