-
1. 匿名 2017/06/11(日) 16:31:52
今30歳主婦パートですが、学生に戻れるのなら薬科大か海洋大に進みたかったと思いました。
大人になって行動範囲が広がったり、物の見方や考え方が変わったからこその事だとは思います。
とりあえず今は大学に通うことは出来ないのですが、興味はあるので薬学の資格を取り海洋の勉強などはしています。+160
-6
-
2. 匿名 2017/06/11(日) 16:33:11
結婚したい+52
-5
-
3. 匿名 2017/06/11(日) 16:33:53
素敵だね。
私もやりたいことはたくさんあるよ。
ギターとか開発とか。+128
-1
-
4. 匿名 2017/06/11(日) 16:34:46
+3
-38
-
5. 匿名 2017/06/11(日) 16:34:54
>>1
薬学の資格って取れるの?
薬剤師の資格じゃないよね?
+52
-6
-
6. 匿名 2017/06/11(日) 16:35:01
トピ主さんの夢が叶いますように(-人-)+116
-6
-
7. 匿名 2017/06/11(日) 16:35:32
結婚。+10
-2
-
8. 匿名 2017/06/11(日) 16:35:53
20だいは飲食店勤務だったけど
リラクゼーション業界に興味を持ち
スクールに通い転職した。
これほど仕事って楽しいんだな。っておもえる+106
-3
-
9. 匿名 2017/06/11(日) 16:35:57
高校野球大好きオバサンです。
昔から高校野球が大好きで41になった今でも見にあちこち出掛けます。
マネージャーやりたかったと昔から思っていましたが今の季節になると更にその思いが強くなります。+60
-2
-
10. 匿名 2017/06/11(日) 16:36:44
大人になって視野が広がり、本当にやりたいことができたときは、手遅れ...わたしがそうです
若い頃から目的意識がしっかりして、やりたいことやってるヒトは、ほんとうにえらいと思う+154
-2
-
11. 匿名 2017/06/11(日) 16:37:16
薬学の資格って何?
薬剤師の国家資格のこと?+29
-7
-
12. 匿名 2017/06/11(日) 16:37:27
作業着着る仕事がしたいって漠然と思ってたけど、30過ぎて職人に転職しました。
ピアノも死ぬまでに習いたいと思ってたけど、習い出して2年近くになります。+113
-3
-
13. 匿名 2017/06/11(日) 16:38:00
色んなこと見て、経験してやりたいことって出てくるよね。だから、若い時に子供産んで、落ち着いたら大学行ったり、就職出来たらどれだけいいか思う。そういう選択肢もごく普通ーーーにあればいいのに。+101
-2
-
14. 匿名 2017/06/11(日) 16:39:18
ずっと自分のやりたいことって何だろうって遠くばかりみて近くを見ていなかった自分ですが、ある時にふと今やってることを一生懸命やろうって思いました。そして今は楽しくOLをしています。(^^)/+90
-3
-
15. 匿名 2017/06/11(日) 16:40:01
>>11
薬剤師は、薬学部6年行かないととれないと思いますよ。
+71
-4
-
16. 匿名 2017/06/11(日) 16:40:51
素敵ですね!
私も夢中になれるもの見つけたいな+38
-1
-
17. 匿名 2017/06/11(日) 16:41:04
+5
-20
-
18. 匿名 2017/06/11(日) 16:41:07
海洋とか勉強したいなら神戸大学がオススメ
私も30過ぎて既婚の身で入学したよ
京大阪大に比べたら簡単だしね
今は国際法を中心に研究してます+82
-6
-
19. 匿名 2017/06/11(日) 16:42:57
子供が中学生になったのを機に、37歳から現在40歳までの3年間でふたつ国家資格を取りました。ふたつとも約1年間ずつ学校に通い、単位を取得してからの受験でした。
フルタイムで働きながらだったので、本当に大変でしたが、40歳前に取ろう!と決めて、錆び付いた頭をフル回転させながら頑張りました。
お陰で仕事面でもスキルアップ出来ました。
頑張ってよかったです!+135
-10
-
20. 匿名 2017/06/11(日) 16:43:15
博物館で仕事したかった!
美術大学で資格とれたのにあの時は考えもしなかった・・遊んでバイトばっかりだった。
公務員とか安定して仕事がある事のありがたさを思い知っている。
+71
-3
-
21. 匿名 2017/06/11(日) 16:44:44
20歳なのですがやりたいことができました。
専門学校に行くのは手遅れですか?+5
-24
-
22. 匿名 2017/06/11(日) 16:47:43
>>19
すみませんプラスを押すつもりがマイナスに…(>_<)+2
-5
-
23. 匿名 2017/06/11(日) 16:47:58
中高生の内に自分が定年までやっていきたい仕事を見付けて、自分に向いてるか出来るかとかきちんと考えたり、どうしたらその仕事につけるか調べたりして努力を重ねることが出来る人って素晴らしいと思う!
実際にその仕事に就いて定年まで勤めあげた人は本当に尊敬!+95
-1
-
24. 匿名 2017/06/11(日) 16:48:40
私も学生の頃には1ミリも想定してなかった仕事に就いています
かなり遠回りして時間もかけてたどり着いた仕事です
こんなことならその専門分野の学校に進んでおきたかった+12
-2
-
25. 匿名 2017/06/11(日) 16:49:52
>>21
全然おそくない
大丈夫+47
-3
-
26. 匿名 2017/06/11(日) 16:50:34
30歳って大人なのかな。+24
-0
-
27. 匿名 2017/06/11(日) 16:51:39
海洋ってなんだろう
海釣りでもするのかな+10
-6
-
28. 匿名 2017/06/11(日) 16:52:19
>>19
凄い!拍手〜頑張り屋さんだね
良ければ取った資格を教えてもらえないかな?
+45
-3
-
29. 匿名 2017/06/11(日) 16:57:36
本当にやりたい事って実際に社会に出て何年か働いてみて、早くても30近くならないと見つからないよ。
22でやりたいこと決めて定年までずっと同じ仕事を続けなきゃいけないっていう固定観念は異常だと個人的には思う。+150
-3
-
30. 匿名 2017/06/11(日) 16:57:54
25歳で看護師を目指して看護学校に通ってます!!毎日勉強勉強でどこにも出かけられないけど、夢のためだから頑張れてます!!勉強に戻ります!+64
-3
-
31. 匿名 2017/06/11(日) 16:58:15
登録販売者(指定二類以下の薬の販売資格)は誰でも取れますよ。
+51
-0
-
32. 匿名 2017/06/11(日) 17:00:27
>>23
補足です
私が学生の内にそういう事きちんと考えてなかったので今ボロボロなんです・・
あれなりたいこれなりたいだけで止まってたので
二十歳過ぎて新しい事にチャレンジするのが物凄く怖くて怯えているので、十代のチャレンジと大人になってからのチャレンジでは何かが違うと感じています
だからこそ大人になってからチャレンジできる人も羨ましく、素敵に思います!+14
-0
-
33. 匿名 2017/06/11(日) 17:00:54
運動は苦手だと思い込んでいたけれど、一人でコツコツする運動は向いていると気付き、
週3、4でジム通いしてます。
走ったり、エアロビクス。
それから、高校生、大学生に混じって英語勉強してます。
課題が急に変わると、もたついたり、混乱したり、出来なくて落ち込んだり。
49歳。頑張ります。+110
-1
-
34. 匿名 2017/06/11(日) 17:04:24
バイエルで投げ出して早30年。ピアノ再開して二年たちました。
ピアノ楽しい!一生の趣味にしたいなと思ってる。+41
-1
-
35. 匿名 2017/06/11(日) 17:14:14
23歳から看護師目指すようになり、現在25歳で今学校行ってます!
社会人からの学生は金銭面とか、周りが遊んでいる中で自分は勉強だったり、寂しいこともあります。
でも得られるものも大きいと思うので頑張れる!+25
-0
-
36. 匿名 2017/06/11(日) 17:15:29
私は語学勉強と留学。
学生時代に気付いて勉強していれば吸収も早いだろうし、留学経験があればその経験を活かした仕事が出来たのかなって思う。+29
-1
-
37. 匿名 2017/06/11(日) 17:31:18
パート先で「ストーンヘンジを見に行ってみたかったけど、体力的にもう無理かなぁ」って話ししたら、後輩に「無理じゃないですよ!今から準備したら叶いますよ」と励まされました。頑張って旅行代貯めるぞ〜〜‼︎+54
-1
-
38. 匿名 2017/06/11(日) 17:44:21
パソコン教室通いたいです。高卒アラサーです。+13
-1
-
39. 匿名 2017/06/11(日) 17:47:07
このトピが伸びないのは、殆どの人は大人になる前からやりたい事を決めているからなんだろうか。
それとも大人になると自分が何をやりたいとか考えなくなるからだろうか。+26
-0
-
40. 匿名 2017/06/11(日) 17:52:02
大人と言うか21歳大学生です。
薬科大の6年制ではない方の学部に入りました。
最初は漠然と化粧品の研究開発でもできればなんて甘く考えていましたが、3年生になり、専門的な薬学、医学の科目に触れて行くうちに、まだ治療法が解明されていない病気の治療法を確立し、病気で苦しんでいる人を救いたいと本気で思うようになりました。
3年になるまでは他の進路にすればよかった、勉強がハードなわりに見返りが少ない等と思うことも多かったですが、今はこの進路を選んでよかったと思っています。+28
-6
-
41. 匿名 2017/06/11(日) 17:56:03
私の知ってる方はテレビでマンタが泳いでいるのを見て凄い、私もマンタと泳ぎたい!
ってなって水泳苦手だけどスイミング通ってスキューバーダイビングの資格を取って実際にマンタと泳いだらしい
英語が全く話せないけどイギリスの有名なホテルに泊まる事に憧れて英会話スクールに通って実際に泊まったらしい
50代になってから英会話スクールやスイミングに通って実際に夢を叶えたと人づてに聞いて驚いた!+59
-0
-
42. 匿名 2017/06/11(日) 17:59:00
>>39
そういう事もあるかもね。。
今年29になるけど、もっと学生時代に自立心を持ってちゃんと現実と向き合ってたらなって思う。+15
-1
-
43. 匿名 2017/06/11(日) 18:09:03
38歳、障害児のデイサービスで働いてますが、手話通訳士を目指し勉強中です。60代で手話通訳士になった方がいると聞き、やりたいことがあるのに年齢で諦めるのは早すぎると思いました。+54
-1
-
44. 匿名 2017/06/11(日) 18:38:44
>>40
知ってるとは思うけど、医薬品開発の研究者になるのは狭き門だよ。4年制でも大学院に行かないと勝負にならないと思うし、6年制からの希望者も多いだろうし。
でも頑張って!応援してます。
+21
-0
-
45. 匿名 2017/06/11(日) 18:43:31
30代から看護師になった 日々勉強だったり自分の思考の狭さ、技術の低さに凹みつつ、魅力的な仕事だと思いながら過ごしてます
これからは、仕事と自分の趣味の時間を分けて趣味も楽しむことやヨガ始めていくことが目標
欲を言えば、ピアノにも挑戦したいけど、まだ先のことかな+18
-0
-
46. 匿名 2017/06/11(日) 19:10:57
少しトピずれですみません、
23歳の社会人2年目ですが、仕事が辛くて精神的にやや不安定になり、
「幸せってなんだろう」
「人生ってなんだろう」
そんなことを考えつつ転職活動を最近始めました。
このトピの皆さんのコメントも見て、これからのことを考えてみたいと思います。
今やりたいことが特に無いのですが、
やりたいことがある人って純粋に素敵だな、すごいな!と思います(*^^*)
いつか私にも、自分のやりたい事がわかる日が来るのでしょうか…+37
-0
-
47. 匿名 2017/06/11(日) 19:12:06
>>20
学芸員の資格持ってるけど教員より就職出来なくて狭き門だよ。
その時取らなかった=他の仕事が向いている可能性の方が高いと思うよ。
+27
-0
-
48. 匿名 2017/06/11(日) 19:32:28
アメリカの本読んでて、40歳から大学に入り直した主婦プログラマーの話聞いて日本じゃ無理だなあと。+4
-6
-
49. 匿名 2017/06/11(日) 19:37:11
「今からやりたい事が見つかる」こと自体羨ましい
私の場合「もう一度人生やり直せるならやりたい事はある」だから
子供の頃、別に夢なんてなかった
むしろ働かない事が夢だった
その前に「行きたい高校」すら、何を基準に選べばいいのか意味不明だった+26
-0
-
50. 匿名 2017/06/11(日) 20:08:29
>>19
あなたみたいな人、尊敬する。+13
-0
-
51. 匿名 2017/06/11(日) 21:05:20
38歳、障害児のデイサービスで働いてますが、手話通訳士を目指し勉強中です。60代で手話通訳士になった方がいると聞き、やりたいことがあるのに年齢で諦めるのは早すぎると思いました。+5
-0
-
52. 匿名 2017/06/11(日) 21:17:43
趣味で始めた華道がすごく楽しい。
いつか教室を持てるように仕事を頑張りながら修行します!+9
-0
-
53. 匿名 2017/06/11(日) 21:26:08
画家になりたいと思ってしまった。
けどこれから基礎を学んでデッサンして…となると描きたい絵を描く頃にはヨボヨボなんじゃないかとか考えてしまううちはだめだろうな、そもそもがるちゃんやってるヒマがあるならねぇ…+6
-1
-
54. 匿名 2017/06/11(日) 21:33:59
>>46
自分の本当にやりたいことはある日突然ピンとくる場合が多い気がするから今不安に思わなくても大丈夫だよ!何がキッカケになるかは本当に分からない…
それより精神的に不安定になるって職場の環境が悪いのかな?単純に繁忙期だったらいいけど…そっちのほうが心配だよね
+10
-0
-
55. 匿名 2017/06/11(日) 22:11:49
>>54
46です。
ご心配いただきありがとうございます。
私の何気ないコメントに、見ず知らずの方が優しく答えてくださってとても嬉しいです( ; ; )
仕事内容が辛いのと、職場で合わない方がいるのとで完全に自信を損失してしまっていて辛いです。学生時代は何事も真面目に取り組む事でいろいろなことを乗り越えてきましたが、頑張れなくなってしまっています。
どの仕事も大変ですし、まだちょっとしか働いてないのに甘えだと言われてしまっては何も言えないですが、
もっと自分にあった仕事があるのだとしたら、そういう仕事に就くことを諦めたくない!と思っています。
みなさんのコメント、楽しく拝見しています(*^^*)
+15
-0
-
56. 匿名 2017/06/11(日) 22:29:49
恋
好きな人居るから楽しい+5
-0
-
57. 匿名 2017/06/11(日) 23:32:50
33歳です。事務職の仕事に行き詰まっていた時、久々に会ったCAの友人のキラキラした姿に憧れて、採用試験を受験。
運良く内定し、春から働いています。
学生時代は全く考えなかった道に進むことになり、自分でもびっくりしてます。
このトピを読んで、30代からでも遅いことはないのかなと思い、励みになりました!+26
-0
-
58. 匿名 2017/06/12(月) 00:21:40
>>55
頑張れなくなってきたときはちょっと休んだほうがいいと思うよ。確かに仕事に行き詰まることはみんなあるから必要以上に自分を責めたり落ち込んだりしないでね。あと、もう少し頑張ってみたらとか言われても自分が限界を感じたら甘えてるかもなんて考えず転職してもいいと思うよ。決して悪いことでも甘えでもないから+3
-0
-
59. 匿名 2017/06/12(月) 00:33:50
>>57
CAに転職されたということですか?
+6
-0
-
60. 匿名 2017/06/12(月) 10:10:23
若い時から運動苦手で、学生時代も部活経験無し。
ですが、最近マラソンに興味がわいてきてジョギング教室に参加しています。
運動神経が悪いので、基礎体操やドリル運動でさえついていけずガックリ。
でも、若くないから私は私のペースで頑張れば良いと思えるようになっているので、気長にとりあえず10キロ完走を目標にしています!+7
-0
-
61. 匿名 2017/06/12(月) 12:24:58
>>57
CAさんなんて素敵ですね><
元々英語が得意だったんですか?+5
-0
-
62. 匿名 2017/06/12(月) 23:48:53
ここ見ていると、自由に人生楽しんだもん勝ちだなって勇気もらえました。ありがとう。+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する