- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/06/12(月) 06:11:37
大阪のユニクロは外国人ばっかり!
こないだ新大阪駅のユニクロで、ギフトカードの購入をしようと店員に話しかけたら、中国人スタッフやって日本語通じなくて何回も聞き返すからイライラした!
ここは日本、最低限日本語を話せるようになってから現場に出してほしい!+18
-0
-
502. 匿名 2017/06/12(月) 06:39:41
東京はどこいっても
店員に外国人がいる
拙い言葉でさ
やっぱガラ悪く見える人もいる+7
-0
-
503. 匿名 2017/06/12(月) 06:41:55
私は飲食じゃないけど食品工場で働いていていましたが、ほとんど外国の方でした。もともと手洗いが習慣じゃないし、手洗いの時間も衛生を考えて長いのでちゃんと洗えてない等etc...もいました。日本人がきっちり管理しないとやはり厳しいと思うので教育には力入れないと大変だと思います。怒ったら日本語わかりませんと言ったりする人もいて接客も心配です。でも、親子で工場勤務で夜勤に入っていたり、家族みんなで母国を離れて働いていて本当に偉いなと感心するところもあります。不安なところもたくさんありますが、日本人が嫌がる仕事を外国人労働者は安い賃金で働いてます。頑張ってほしいし、大きなトラブルなく働いてほしいと願ってます。+7
-1
-
504. 匿名 2017/06/12(月) 06:51:47
>>501
ドラッグストアなんかでも、レジで打ち始めてから質問始めたりして、かなり待たされることがあると、イラッとするね。+4
-0
-
505. 匿名 2017/06/12(月) 06:57:24
>>16
ほんとこれ。海外から安く働ける人間呼べるから日本人の賃金が上がらなくて企業の上の人間だけ得する負のループ。+18
-1
-
506. 匿名 2017/06/12(月) 07:15:46
>>472
チェーン店って、フランチャイズ方式だから、外国人オーナーでも資本があればオープンできちゃって、そこに同じ国の国民を雇って、地域での外国人コミュニティを徐々に拡大しているのかな。
最近は、カーシェアリングみたいのも増えているけど、ああいうシェアリングビジネスというのも、まとまった資本投入すれば、後は労力なくセルフで人件費がかからず、外国人のカゲがないので敬遠されないということで狙われているのかも。+2
-0
-
507. 匿名 2017/06/12(月) 07:21:16
>>459
たとえまだ少ない状態でも、騒乱などを引き起こして、その引き換えに権利拡大をしてきた朝鮮民族の事例もあるので、早い段階の対応が必要なんでしょう。+3
-0
-
508. 匿名 2017/06/12(月) 07:37:20
最近、空き店舗活用というので政府が家賃を補助してみたいな話が出ているけど、これを活用するのが外国人で、どんどん外国料理店が作られるようになって、創価学会公明党がらみの内装業者は特需でウハウハ、とかいうことになるなら止めさせるべきだね。いま営業している外国料理店の収益状態を調査して、従業員の生活費が出せていない国の外国料理店の出店は止めさせるべき。+9
-0
-
509. 匿名 2017/06/12(月) 07:50:43
>>508
もう始まってるしそれ
中国人旅行客は中国人経営者の店舗にいってるよ+3
-0
-
510. 匿名 2017/06/12(月) 07:52:34
>>454
ガルちゃんもそうじゃない?
吉牛とかはないけど、食べ物が数十円値上がりしただけで貧乏人は死ねってことですか?みたいな主婦が湧いてるよ。+5
-1
-
511. 匿名 2017/06/12(月) 07:54:16
給料が低賃金化したのは消費者が低価格を求めてるからでしょ。景気が悪くなり過剰な価格競争が発生して店舗がつぶれてるのに、雇用者ばかり悪者呼ばわりしてたら何の解決にもならん+3
-1
-
512. 匿名 2017/06/12(月) 07:55:15
>>510
ネット掲示板系は基本自分たちは悪くないってスタンスだから仕方ない+0
-0
-
513. 匿名 2017/06/12(月) 08:01:43
>>389
安い店でも接客される方は「お客様は神様」みたいな考えが日本に万延してるのがおかしい。
イタリアの有名美術館のミュージアムショップのレジなんか長蛇の列でもレジ係はのーんびりレジ打ちしてるし。
安いお店は清潔さと金額の間違えさえなければ必要最低限のサービスで十分。
+8
-0
-
514. 匿名 2017/06/12(月) 08:05:40
接客態度がちょっとくらい悪くても安い店がいいって日本人も増えてるんじゃない。
というか、安い店しか行けない日本人が増えてるっていうか。+6
-0
-
515. 匿名 2017/06/12(月) 08:16:55
(低賃金で)募集しても誰も来ない
とか言われてもって感じ
コストコ見習えば?+6
-1
-
516. 匿名 2017/06/12(月) 08:22:17
最近コンビニやファミレス、あのハンバーガーの店やあの牛丼の店にも中国人がいる。
態度悪いと言うか不愛想だなと思うとカタコトの日本語だからまた中国人かと思うのが増えた。+3
-0
-
517. 匿名 2017/06/12(月) 08:28:40
観光ビザで来日して在留資格の変更すれば(数万円払えば行政書士がやってくれる、簡単)日本で働けるってみんな知ってるし、若い人はどんどん来日してる。田舎でもこんな感じの東南アジア系が急増してるよ。みんな日本に来らたなら儲けもんみたいな考え。+8
-0
-
518. 匿名 2017/06/12(月) 08:45:05
理不尽なクレーマーは逮捕されるようにならなきゃ、誰も接客業やらなくなると思う。
+8
-0
-
519. 匿名 2017/06/12(月) 08:49:53
シニア活用って簡単に言うけど、爺さんやばあさんは飲食、接客にそもそも応募してこないよ+7
-1
-
520. 匿名 2017/06/12(月) 09:00:04
>>206
そもそも企業が足元見て労働者を割りに合わない低賃金で雇ってるからじゃん。
高給取りなら値下がりしなくても買うよ。
でも長時間労働、税金ばかり高い、ボーナスあれば良い方、そのボーナスだって末端はどんなに頑張っても雀の涙、休み少ない、体酷使して疲れ果ててる、ストレスフル、接客なんか特に企業は消費者の顔色しか伺わず労働者を守らない(理不尽なクレーム、パワハラは精神論で乗り越えろ)おまけにサービス残業休日出勤当たり前。
こんなんじゃ日本人でも働きたく無くなるわ。
+7
-3
-
521. 匿名 2017/06/12(月) 09:03:20
接客態度より衛生面のが大事。
日本人は清潔だから、不衛生なのは勘弁。+5
-1
-
522. 匿名 2017/06/12(月) 09:03:20
は?何いってんの?前から都内のチェーン店のキッチンなんて外国人だらけだよ。きついし、汚い仕事もあるから、日本人は少ないの!あんたらの嫌ってる中国人ばっか!嫌なら外食すんなよ。+6
-2
-
523. 匿名 2017/06/12(月) 09:08:31
>>498
私も、居酒屋でバイトしてた時に外国人の留学生のが仕事丁寧だった。やっぱり、自分はただでさえ外人で差別されるからと、仕事はきちんとしてたよ。日本人のバイトのが適当だった。
ってか、究極は外人とか日本人関係ないよ!その人次第だよ
+3
-3
-
524. 匿名 2017/06/12(月) 09:14:37
住宅街のコンビニやファミレスは日本人のバイトだけど、都心になると本当に外国人が多い。
住宅街なら主婦が近くのお店でバイトしやすいけど、わざわざ電車で都心まで出てコンビニとかでバイトしないから都心に外国人労働者が多いんだろうな。。+0
-0
-
525. 匿名 2017/06/12(月) 09:18:19
>>3
募集しても来ないんだって!
今の求人倍率はバブルの時を超えてるんだよ?
超超売り手市場なの
日本人を雇えるよう時給上げたら今みたいに安い外食なんて無理よ?
一昔前のハレの日だけは外食に戻るよ+2
-3
-
526. 匿名 2017/06/12(月) 09:19:50
食品扱うとこは検便も毎月あるから働きたくない日本人多いんじゃない?ましてや接客業なんて変な客が増えたからますます働きたくない。外国人が増えるのも仕方ないよね。+1
-0
-
527. 匿名 2017/06/12(月) 09:24:13
本来なら低賃金人手不足で潰れてるところが延命してる状態って健全じゃないよ
来なかったら賃金高くしてそれで利益をあげられるとこしか残ってはいけない+8
-0
-
528. 匿名 2017/06/12(月) 09:26:27
よく外食するなら勘弁してほしいと思うけど
私全然しないから別にどうでもいいかな+0
-1
-
529. 匿名 2017/06/12(月) 09:33:25
外食楽だし好きだけど、ランチは外食で前の日の残り物なんて食べないって外食自慢する子持ち主婦がいる。そう言うの聞くと栄養バランス考えてつくる自炊してる方が自慢になるのになぁ…と思う。+1
-1
-
530. 匿名 2017/06/12(月) 09:37:00
安倍政権が外国人労働者という名の移民政策を積極的に推進してるし
そんな政権を国民が高く支持してるからどうしようもない
嫌なら安倍を引きずり下ろすしかない
+14
-0
-
531. 匿名 2017/06/12(月) 09:39:22
人手不足とは言ってるけど、ほしいのは非正規の奴隷+9
-0
-
532. 匿名 2017/06/12(月) 09:41:06
あのさ、日本人より外国人のが真面目に働くとか頑張ってるとか書いてる人いるけど、雇ったバイト外国人のうち、最終的に残った人たちだけを日本人は見てるんだよ。
バックれたりクビになったり素行不良な外国人はそもそも定着しないから目にすることもほとんどない。割合で比較すればまともな感覚の外国人なんてほんの一部なんだってば!だまされんなよ!!
日本語が下手だから頑張ってる感が増してみえるだけ。カタコトの日本語で意味分からなかったら分かりませんとハッキリ言え!!アピールしろ!待つな!
外国人にとって日本語習得なんて壁じゃねーから。英語はじめ外国言語を壁とか思ってんのは日本人だけなんだよ!!外国に来て働くなら当たり前なんだ。
遠い日本にきて日本語頑張ってるのねぇ〜、、なんっつってる間にも舐められて適当にされてんの分かんねえのかよ?本当に馬鹿だよ日本人。あっと言う間に乗っ取られるぜ?ってゆーかもう始まってるけど+9
-2
-
533. 匿名 2017/06/12(月) 09:41:40
>>525
年配の人応募するようになったって。
年金来るの遅いもんね。
老人は、飲食か、掃除くらいしかないもんね。+4
-1
-
534. 匿名 2017/06/12(月) 09:41:48
代わりになんちゃって日本人とか不正受給者を向こうに送れば良いのに。+1
-0
-
535. 匿名 2017/06/12(月) 09:43:27
そもそも外食が昔に比べて「当たり前」なものになって、低下価格化してきてるよね。
昔はもうちょっと「特別」なものって感じで、価格もそこそこするのが主流だった気がする。+2
-0
-
536. 匿名 2017/06/12(月) 09:52:19
>>521
一度飲食業で働いてみなさい。
日本人も信用できなくなって、外食する気なくなるから。+10
-0
-
537. 匿名 2017/06/12(月) 09:52:56
外国人受入れは即効性の劇薬
バカだろ
断固反対+11
-1
-
538. 匿名 2017/06/12(月) 09:53:32
カフェはいったら外国人1人でバタバタ接客しててこれどんなのですか?と質問してもわかりませんって感じ
面倒くさいから何も頼まずに店でちゃった+4
-0
-
539. 匿名 2017/06/12(月) 09:53:55
私飲食系でその国が特色の店だから日本人は1割。
マネージャーで外国人の指導とかもするけど男尊女卑もあったり日本の常識通じないしなんか自分たちが偉いと思ってるのなんだろ?
日本を学び頑張る方はまだしも日本人が大変です。
外国人労働者が増えるという事はそれを管理する日本人が増えるという事。
余計日本人は飲食で働かなくなりますよ。問題起きても処理するのは日本人。クレーム言われても何でも責任は日本人。
ふざけんな+9
-1
-
540. 匿名 2017/06/12(月) 09:54:38
お昼のコース5千円からの和食店にお金貯めて個室予約して久しぶりに行った時のこと。
いつの間にか中国人のスタッフばかりになっていて本当にがっかりした。個室に入ると電気ついてないし、つけてと頼んでもスルー。こまかな所作とかお茶の淹れ方とか、料理の説明とかなってなくて気分悪くなった。
ある程度お金とるとこなら雰囲気も楽しみたい。和食店で中国人を雇うの本当にやめてほしい。+7
-0
-
541. 匿名 2017/06/12(月) 09:56:32
ガルちゃんで美容師経営する人が書きこんでたけど今は良い給料提示しても来ないんだって
10数年前は初任給11万で身内働いてたけど、今はその倍にしても人が来ないとはびっくりした+0
-0
-
542. 匿名 2017/06/12(月) 10:03:01
美容院ってちょっとのカットでも最低3000円は取られる。最近はセルフカットしてるけど、美容師さんってシャンプーや染料、パーマ液とかに接してる時間長いから大変そう。+0
-1
-
543. 匿名 2017/06/12(月) 11:25:25
よく使っていたコンビニやチェーンの定食やさんが外国人(アジア人)のバイトを入れ出して、その接客が雑だったのでもう行くのやめたよ。
食器をドンって置いたりして中の料理がこぼれそうだったし、日本人でこんな接客みたことないわ。最低限の接客もできないなら裏方やってろって。+4
-0
-
544. 匿名 2017/06/12(月) 11:31:04
サービスのクオリティ保持できないチェーン店は総じて潰れてしまえ
チェーン店多すぎ減らしてくれ
そんなコンビニいらんし働きたくもない+7
-0
-
545. 匿名 2017/06/12(月) 11:54:00
劣悪な条件で日本の労働者を使い捨てにしてきたブラック企業の経営者達。
奴らの真意は「人工知能が普及するまでは、留学生・技能実習生を騙して、大儲けしよう」。
外食産業、ホテル業、建設業、農業、水産業、物流、介護、家政婦、警備業、アニメ産業、IT・・・・+1
-1
-
546. 匿名 2017/06/12(月) 12:26:28
>>530
安倍さんてかなり日本悪化させてるけど、少しでも異議を唱えるとネトサポ、ネトウヨに一斉に反日在日左翼と罵られるからね+12
-0
-
547. 匿名 2017/06/12(月) 14:08:40
>>515
だからあっちはもうダメになってんだよね+0
-0
-
548. 匿名 2017/06/12(月) 14:19:19
ハッキリ言って安い値段の外食は何食べさせられているか、わかったもんじゃない。
自炊してるとこの値段でできるのは少しおかしいと思うけど。
細かいことが気にならない人だけ、安い外食していれば良いよ。+2
-0
-
549. 匿名 2017/06/12(月) 14:30:09
自分の職場も外国人の人がいますが、飲食店は仕事もキツいから日本人の若い人が来ないのも理解できる。副業での飲食店の仕事はやりたくないのも確か。+1
-0
-
550. 匿名 2017/06/12(月) 21:02:07
>>339
ぶっちゃけ、給料がよくてサラリーマン並みに稼げるんだったら、
飲食店の店員やってみたいのだ、、、、、、。+0
-0
-
551. 匿名 2017/06/12(月) 21:04:03
>>517
地方の外国人村って、危険だな。
知らぬ間に大きなコミュティになってそう、、、。+2
-0
-
552. 匿名 2017/06/12(月) 21:06:33
>>494
ブラック経営の店に、まともな客が行かなくなってるから、
質の悪い客が集まってるんだろうな〜。
地獄だね。+1
-0
-
553. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:08
>>462
昔のイメージでは地方も魅力的だったのにね。
商店街も店が全部開いていて、どこ行っても人がわんさかいたのに、、、。+0
-0
-
554. 匿名 2017/06/12(月) 21:10:48
>>435
なるべく日本の企業にお金と労力が集まるように、選ばないといけないんですね。+1
-0
-
555. 匿名 2017/06/12(月) 21:12:07
>>108
土日働きたいです。
平日休みたいです。+0
-0
-
556. 匿名 2017/06/13(火) 09:20:57
はいはいわかってますよ
韓国の経済がヤバくて、失業者が溢れてますもんね
うまく日本で就職をと、本国と民団、総連から一丸となって人手不足キャンペーンですね
なんたってマスコミは同胞が乗っ取ってますから心強いですよね
日本に韓国人も中国人もいりません
シニアと女性の活用をするのがまず先です
ほんとに図々しい
嫌いな国に移民しようなんて恥を知れ+3
-0
-
557. 匿名 2017/06/13(火) 09:22:57
外国人を安易に受け入れて、故意に失業して生活保護を申請したらどうなるの?
日本経済が破産するでしょうが
まずは外国人の生活保護禁止、働かなくなったら強制退去、ドバイのようにしないとダメ+2
-0
-
558. 匿名 2017/06/13(火) 12:29:18
接客を日本人がやると年寄りとか横柄な客がクレームつけやすいからね、人気なくなった業種だよね。
それが外国人になるとあまり文句もつけられないでしょ。
肌の色とかイントネーション違ったり業務上の日本語のみしかわかってなさそうとなったらクレームつける客側が滑稽にみえるから外国人雇うメリットはあるんだよね。
サービスが多少低下しても仕方ない。
ワガママな客にブーメランで返ってきただけ。+1
-0
-
559. 匿名 2017/06/13(火) 19:36:18
>>427
わかる。外国人が住んでる賃貸はG出没率半端ない。お邪魔しますって上がりこむと ソファやらキッチンの片隅に 小さな虫がササーッと動いてる。衛生に対する考え方がそもそも違う。+2
-0
-
560. 匿名 2017/06/15(木) 14:22:41
日本人は落として不採用するくせになんで外国人を?+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する