-
1. 匿名 2017/06/10(土) 15:16:09
パート先は、子育て中の母親が多く、彼女たちは子供の急な体調不良や参観日などの理由で度々休むことがあるという。そんなある日、男子大学生が勤務中に体調不良を訴え、早退。
熱はなかったものの、どうにもしんどくなってしまい、あえなく相対したというこの大学生に対し、ママたちは…
「ちょっとしんどいぐらいなら意地で働け! 近頃の20代は根性が足りない! これだから最近の若い子はダメなの!」
などと激怒していたという。
このママ達の会話を聞いてトピ主は、「自分たちも、やむを得ない子供の都合とはいえ、休む時は誰かに代わってもらっているのだから、理由はどうあれ休む人にもう少し優しくできないものか」 と、納得できない様子だ。
■女性は他人が休むことに厳しい?
+1043
-18
-
2. 匿名 2017/06/10(土) 15:17:12
それは理不尽+2122
-11
-
3. 匿名 2017/06/10(土) 15:17:34
助けてもらってるのにひどい話だね+2417
-10
-
4. 匿名 2017/06/10(土) 15:17:42
じゃあ時給上げて+39
-230
-
5. 匿名 2017/06/10(土) 15:17:54
お互い様なのにね+1789
-5
-
6. 匿名 2017/06/10(土) 15:17:58
私の周りではそういうのないよ+940
-24
-
7. 匿名 2017/06/10(土) 15:18:13
人に厳しく自分に甘く+1158
-7
-
8. 匿名 2017/06/10(土) 15:18:14
これは理不尽だわ。
大学生かわいそう。+1583
-5
-
9. 匿名 2017/06/10(土) 15:18:36
度々休む人が言う言葉?人間性疑う+1487
-4
-
10. 匿名 2017/06/10(土) 15:18:35
ほんとにそんなこと言う人いる??
叩かせる為の記事じゃないの。+846
-41
-
11. 匿名 2017/06/10(土) 15:18:37
子持ちで働いてる人って、自分が優遇されるべきだと思いすぎな人が多い・・・
+1448
-68
-
12. 匿名 2017/06/10(土) 15:18:45
子供が2歳とかなら子供優先する
子供に万一のことがあれば損害賠償請求すれば良い+9
-296
-
13. 匿名 2017/06/10(土) 15:18:47
仮病だとは思わないよ+439
-7
-
14. 匿名 2017/06/10(土) 15:18:55
その職場のママさんたちの話でしょ?正社員やもしくは店長?的な人がきちんと上京把握して説明しないと駄目だわこれ。外に愚痴いっても何も解決しない。+453
-26
-
15. 匿名 2017/06/10(土) 15:19:00
休んだり早退してる事実には変わりないでしょ もっと優しくならなきゃ+337
-8
-
16. 匿名 2017/06/10(土) 15:19:12
学生さんと主婦パートさんって持ちつ持たれつで上手くいってると思ってたけど…
夏休み等の長期休暇は学生さんは稼ぎどきだし、パートは休めると友達が言ってた。+539
-11
-
17. 匿名 2017/06/10(土) 15:19:16
女性って1人じゃ弱いけど仲間ができた途端めちゃ強気になるよね。+682
-10
-
18. 匿名 2017/06/10(土) 15:19:22
子持ち主婦パートを叩きたいだけの記事でしょ。
+60
-115
-
19. 匿名 2017/06/10(土) 15:19:33
状況と程度によるから個々で判断するしかない+14
-17
-
20. 匿名 2017/06/10(土) 15:19:56
お互い様なのに、自分だけは別とか自然に考える思考が怖い。
こんな子持ちババアのせいで、真面目な子持ちの立場が悪くなる。+597
-10
-
21. 匿名 2017/06/10(土) 15:20:20
え?そんなこと言う人いる?ちょっと考えたらブーメランだと分かるよね?嘘くさいわ〜+36
-55
-
22. 匿名 2017/06/10(土) 15:20:40
大学生は早退ってことは頑張って来たけど辛くて帰ったんでしょ
完全に体調不良じゃん
ママさん達厳しいな+594
-4
-
23. 匿名 2017/06/10(土) 15:20:41
体調不良はしかたない。
でも体調不良がちな人は決まってくるよね。+133
-12
-
24. 匿名 2017/06/10(土) 15:20:43
頭悪いよね
お互い様って言葉、知らないのかな+315
-3
-
25. 匿名 2017/06/10(土) 15:20:46
ほんとにこんなマンガに出てくるような嫌なヤツっているのかな+212
-10
-
26. 匿名 2017/06/10(土) 15:20:56
あぁ…これは学生かわいそうだね
子持ちワーカーは勝手だ!って認識を周りに与えてしまう前にもう少し周りにも優しくなろうよこの母親+283
-2
-
27. 匿名 2017/06/10(土) 15:20:58
いるいる、自己中時短ババア。
だれも子供産んでくれなんて頼んでないから。
責任持って仕事やれ!+477
-25
-
28. 匿名 2017/06/10(土) 15:21:02
キリギリスみたいな生活して
30後半まで結婚しないで子供産まないのが悪い+8
-116
-
29. 匿名 2017/06/10(土) 15:21:03
そうやって職場に迷惑かけまくってるくせに、専業馬鹿にしたり働いてるワタシに酔ってるババアほどうざいものはない。+453
-9
-
30. 匿名 2017/06/10(土) 15:21:12
そういう文句言う人に限って仕事しない。+282
-3
-
31. 匿名 2017/06/10(土) 15:21:53
子持ちだけど、それはないわと思った。
ひどいなー。+217
-3
-
32. 匿名 2017/06/10(土) 15:21:56
バイトなめてんの?+6
-55
-
33. 匿名 2017/06/10(土) 15:22:21
これだから最近の子持ちは+226
-18
-
34. 匿名 2017/06/10(土) 15:22:25
でもパートやバイトは出勤しなきゃお金にならないんだから、他人の休みなんかどーでもいいよね。
そのぶんやること増えたとしても、休んでお金もらえないよりマシだと思っちゃう私は優しいのかしら(笑)+135
-11
-
35. 匿名 2017/06/10(土) 15:22:44
もし事実だとしても、こんな職場がありました、って話でしょう。
こういうあおり記事って、両者の立場に共感できる人を
とりあえず対立させたいんだろうなとしか思えないわー
+22
-35
-
36. 匿名 2017/06/10(土) 15:22:50
意地悪なママさんだね。
あんたの子供も意地で学校行け
って言ってやりたくなるね。+299
-1
-
37. 匿名 2017/06/10(土) 15:22:57
これはお互い様でしょ
私は子供がよく熱だしてお迎えの電話がかかってきてたので 自分が体調悪い時もパートにはでてましたよ。+163
-5
-
38. 匿名 2017/06/10(土) 15:23:00
こういう人たち本当にいるらしいね
どっかで見たけど、自分たちは産休、時短、急な休みと柔軟に他の独身の人たちに対応してもらってたのに、その独身の人が結婚したら「まだ妊娠しないでね〜」なんて言うっての。+355
-6
-
39. 匿名 2017/06/10(土) 15:24:05
みんなそれぞれ大変なんだよ
自分だけ大変だと思っちゃダメ+73
-2
-
40. 匿名 2017/06/10(土) 15:24:06
>>12
アンタみたいな母親のお陰で他の常識的で真面目な母親たちの立場まで悪くなる
何かあったら損害賠償だって?
そもそもそんな何かあるかもしれないような子どもかかえて働くな!
いやまじでさ+230
-4
-
41. 匿名 2017/06/10(土) 15:24:12
うちのパート先にもいる。
子供のことで休まなきゃいけないのはしょうがないんどけど代わってもらっても感謝やお礼をしないし、しょうがないって、態度。
同じ子持ち主婦として恥ずかしい。
むしろこのニュースの大学生の体調不良の方がよっぽどしょうがないことだよ。帰って当然。+303
-1
-
42. 匿名 2017/06/10(土) 15:24:21
我が職場を見ているようだ…+116
-3
-
43. 匿名 2017/06/10(土) 15:24:37
いや、でも自分の尻拭いはさせるくせに他人の仕事は一切手伝わない勝手な子持ち多いよ。
権利ばっかり主張して、子どもが熱出して帰るのも当然みたいな顔してる。
+283
-1
-
44. 匿名 2017/06/10(土) 15:25:00
何この嘘くさい記事は…。こんな事言う人いるの?
実際は、子供の熱とかで急に休ませてもらう事もあるから、職場にすごく気を使ってる。こんなママたちばかりじゃないよ…。+23
-55
-
45. 匿名 2017/06/10(土) 15:25:10
子供を盾にとるママさんは実際いるよね
遅刻魔だと間違いなく子供がぐずってとか、遅刻の理由にする。
独身の頃から遅刻魔だったじゃねーのと白ける。
人間性の問題だから、人格があれな人が親になるとより面倒くさい!+251
-1
-
46. 匿名 2017/06/10(土) 15:25:27
ネタとしか思えない。+8
-36
-
47. 匿名 2017/06/10(土) 15:26:42
働かなきゃ働けと責められ働いたらすぐ休む正直邪魔だと責められる。一部の頭おかしい女取り上げて叩き記事出す前に男の給料上げて育児に専念させて。+16
-44
-
48. 匿名 2017/06/10(土) 15:26:45
頑張ってる子育てママをあれこれ追い詰めるな
ハンニチ野郎+10
-72
-
49. 匿名 2017/06/10(土) 15:26:53
子供産むのに人格は求められないからね
問題ある母親も当然いるって話。
いるわけない作り話と決めつけてる人もどうかと思うよ。+191
-4
-
50. 匿名 2017/06/10(土) 15:27:07
今日究極の腹下しで休んだから心が痛い
でも上司は気遣ってくれて許可してくれたよ、そうすると今度恩返しがしたくなる
+67
-1
-
51. 匿名 2017/06/10(土) 15:27:15
下手にもめさせないでください+3
-6
-
52. 匿名 2017/06/10(土) 15:28:16
嘘くさいか?
そこそこの企業勤めだけど、逆にリアルだと思ったわ。
復帰当初はしおらしくて申し訳なさそうにしてたのに、こちらが気にしないでって優しい態度だとどんどんつけあがって権利を盾にして当然みたいな態度になる人ばかり見てきた。+149
-1
-
53. 匿名 2017/06/10(土) 15:28:32
>>44
それはあなたやあなたの職場の人たちがまともなだけ
この記事は煽ってるとしても、驚くほど非常識な人が居る職場はあるんだよ
ソース私の過去の職場
本当にこの記事に出てくるようなおばさん居ましたよ+92
-0
-
54. 匿名 2017/06/10(土) 15:29:07
>>40
は?
脳内ヴァカンス発見
小さい子供の頃は元気でも急変していつ大病するかわからないのに
一生子供持つなよ+2
-52
-
55. 匿名 2017/06/10(土) 15:29:14
ウソくせえ記事w
99%作り話でしょ+5
-44
-
56. 匿名 2017/06/10(土) 15:29:33
子供の体調管理出来ないならやめればいいよ。
って毎回思う人が一人いる。
月に何回休むんですか?
そんな病弱なら働くのもう少し延ばせばいいのにって。
あまりにも多いからこっちがなんかあっても休みづらい雰囲気に。
またかよって社員の空気が痛いんですよ。
+109
-6
-
57. 匿名 2017/06/10(土) 15:30:02
子持ちのバイトはこんな奴ばっか
子供が熱で…って言いながら休み変わってもらってライブ行ったりね。
馬鹿だからそれをタイムラインにあげたり。
なめてる。
特にデキ婚。+129
-0
-
58. 匿名 2017/06/10(土) 15:30:05
怒りの矛先を向ける相手がおかしいでしょ
経営者が悪い+0
-43
-
59. 匿名 2017/06/10(土) 15:30:41
学生と主婦両方雇ってるけど圧倒的に学生の方が自己都合で休むよ。夜中にLINEで連絡してきたり。
本当腹立つ!+7
-37
-
60. 匿名 2017/06/10(土) 15:30:56
子供が体調不良で休んだシンママに
同居してる祖母に看てもらえばいいじゃんと冷たかったのは主婦のおばちゃんたちだったよ。
言う方言われる方の人間性だよね…。+81
-1
-
61. 匿名 2017/06/10(土) 15:30:58
いや、でもママさんたちは自分がしんどくても家事やったりするんでしょ?
大学生がある程度時間に余裕あると思ってるママさんは「そんくらいで」とは思うのかも。
たださ、接客だったりなら普通に体調悪かったりましてやウイルスまきちらしそうな人に出て欲しくない。そういう意味では休めと言いたい。+5
-47
-
62. 匿名 2017/06/10(土) 15:31:03
匿名掲示板のネタ話を真に受けて記事にするアホ&架空の作り話に鼻息を荒くするガルちゃん民+5
-22
-
63. 匿名 2017/06/10(土) 15:31:07
>>11
そうそう。自分でセックスして自分で産んでるんだから文句言わないでほしいよね。だからなんですか?って言いたくなる。+94
-3
-
64. 匿名 2017/06/10(土) 15:31:40
おばさんの発言なのに、経営者が悪いと言っちゃうところからしてもうね。
自分に酷い事言われても雇った経営者が悪いんで〜で納得するの?+69
-1
-
65. 匿名 2017/06/10(土) 15:32:14
高校生の頃にスーパーの食レジでバイトしてたんだけど
30代で子育て真っ只中のパートさんが多くよく子無しや若いパートが土日率先して出るべき!
私たちは子育てしてるんだから優遇されて当然!
あれから20年
50代になっても10人以上がまだまだパートで残ってるけど今度は私たちは今まで頑張ってきたから若い人らが土日率先して出るべき!
私たちだって子供を抱えてやりくりしてきたんだからもうこの年になってまで土日働きたくないわ
孫とも遊びたいから~
だそうです!
結局土日働きたくないだけやないかーい+153
-0
-
66. 匿名 2017/06/10(土) 15:33:01
この記事を書いたやつと
なんとかいう掲示板に元ネタになるトピ立てたやつは
99%の確率で同一人物+6
-9
-
67. 匿名 2017/06/10(土) 15:33:19
なんかちょっと前にあったPTAトピに出てきた2歳の子持ちの人みたい+27
-0
-
68. 匿名 2017/06/10(土) 15:34:15
性別問わず、子供持っていい風に人間が変わった人、見たことない。
親としての視点が生まれて価値観は変わるけど、人格に変化は起きないと思う。+64
-2
-
69. 匿名 2017/06/10(土) 15:34:18
うちの職場にはそんな人いないわ
相手がどんな人であれ体調不良(その人。その人の親や子供とか)で数日休んでも特に言ってないよ+2
-11
-
70. 匿名 2017/06/10(土) 15:34:22
子持ちママなんてそんなもん。自分は1ヶ月まともに出勤したこともないくせに文句ばっかり言ってるからね。お前の体調管理ができてから人に文句言えよって感じだわ。偏頭痛だのなんだのかんだの言ってるけど、本当に具合悪い時は喋れないはずなのに、喋る元気があるのが不思議だわ。+91
-2
-
71. 匿名 2017/06/10(土) 15:34:34
お互い様なんだけど、時短でも月の半分以上休む人がいる。
いっそもう少し育休すればいいのに無理に復帰するからこうなる。
+79
-0
-
72. 匿名 2017/06/10(土) 15:35:00
発言小町の空想ネタにマジになっちゃってる人
ネット環境を捨てるか半年ROMったほうが良いと思います。+3
-19
-
73. 匿名 2017/06/10(土) 15:35:19
意地で働けって…
こんな頭固い人がいるから、過酷な日本の労働は無くならない+72
-0
-
74. 匿名 2017/06/10(土) 15:35:19
こう言うの見ちゃうと、自分は迷惑かけてしまうんだろうなって思うから幼稚園いって空いてる時間にパートするのを躊躇する。現に先週も2週間ちかく子供が発熱で幼稚園行けなかったし。もしパートしてたらパートもその分休むことになるものね。でもいつかはパートしたい希望もあるからなぁ。パート出るようになったら、協力できることは既婚、独身限らず協力したいです。+43
-5
-
75. 匿名 2017/06/10(土) 15:35:42
そんな職場辞めたらいいのに。
わたしそんなこと言われたことない。+13
-8
-
76. 匿名 2017/06/10(土) 15:35:52
>>54
子ども可哀想
こんな母親でさ
シングルでもなければそんないつなにがあるか分からないような状態の時期(子供小さい頃)くらい働くの控えたらって話だよ
+42
-1
-
77. 匿名 2017/06/10(土) 15:36:04
子持ちパート嫌い。仕事は適当だし喋ってばかり。
仕事にきても体調不良で空き部屋で寝て、仕事せずパートの終了時間がきて帰る。
職権乱用、新人にレーザーしてもらう(皮膚科クリニック)
採血しない注射しない。
「旦那の稼ぎがいいから仕事は暇潰し」って言ってた。
だったら辞めろ。もっと優秀で責任感ある人に働いてもらいたい。+124
-1
-
78. 匿名 2017/06/10(土) 15:36:42
だから、働くママは大っ嫌いです。
子持ちが一番偉いと思ったら大間違いだ!+110
-10
-
79. 匿名 2017/06/10(土) 15:37:22
しんどいと訴える人にはすぐに帰って休んでもらった方がいいよ。
ウィルス性の風邪とかなら自分にうつってしまう事もあるからね。
腹が立つのは、熱が出て顔面蒼白なのに帰ろうとしないアルバイト。
熱出てボーッとしてるから仕事にならない。
帰れって言っても、給料減るから頑張りますとか意味不明な発言するし。
この前、迷惑だから今すぐ帰れ!って怒鳴ってしまったわ。+86
-1
-
80. 匿名 2017/06/10(土) 15:37:33
お互い様だよね。と言うか、主婦パートとか関係無いと思う。子なしでも言ってくる人は言ってくる。
あまり休まない人に言われても腹立つと思うし。
体調不良で帰るのは仕方ない事だよね。沢山休んでる…とかなら嫌味はあるだろうけど。
あと、その体調不良の人が風邪で、もし職場で流行ったらどうするんだよ。+21
-3
-
81. 匿名 2017/06/10(土) 15:37:40
シフト制の職場で子持ちのパートさんが私に休み変わってって頼んできたけど、都合あるから断ったら「私は子供の用事があるのよ!」ってキレられた事ならある。独身は休みに全く用事がないとでも?+150
-0
-
82. 匿名 2017/06/10(土) 15:38:44
小さい子は体調崩しやすいから仕方ないとは分かってるけど休みすぎるのもね。
毎月子供を理由に一日5時間勤務、1週間くらいしか出勤しない人いるけどもう辞めたら?って思っちゃうよ。
他の子持ちのパートさんにも正社員にも迷惑かけて申し訳ないとは思わないのかな?
+79
-0
-
83. 匿名 2017/06/10(土) 15:39:10
>>61
大学生は暇だと?忙しいと思うよ。だいたい自分が好きでママになったんだから自分の時間なんかないのは当たり前だ。+87
-3
-
84. 匿名 2017/06/10(土) 15:39:41
わたしは子供いて正社員で働いてますが、部下が体調不良で休んでも「お大事に」って毎回言ってますが。+26
-6
-
85. 匿名 2017/06/10(土) 15:40:11
こういうおばちゃんでイビりの常習犯いたけど、子供をニートに育てた人知ってる。
あんだけ職場で偉そうにして子供はニートって…。
その人の被害者の一人だったから
大学まで入れた子供がニートになったと知ったときはすんごいあほらしくなったな。
あんな人にいびられてビクビクしてた自分も情けないし。+56
-0
-
86. 匿名 2017/06/10(土) 15:41:15
あたしは子ども育ててるのよ!!子どものために働いてるの!ってなんか子どもを理由にしてるというか盾にしてる人はいるよーな。それで独身を目の敵にしてるよーな+100
-2
-
87. 匿名 2017/06/10(土) 15:41:31
主婦だらけの職場の独身は肩身狭いのは事実よ。
まあそんな職場選んだ自分も悪いから、転職したけど。+14
-7
-
88. 匿名 2017/06/10(土) 15:41:55
わが子が同じこと言われたらどうするんや+46
-0
-
89. 匿名 2017/06/10(土) 15:42:39
夏休みや長期連休は最悪ですよ
子供がー♡って理由つけて休まれる。
土日や繁忙期に出られないなら、始めから他の仕事に就いてほしい。
働かなければいけないのも、土日休みの仕事は倍率高いのも分かるけど…全てしわ寄せは子持ちじゃないパートやフリーターにくる。
小さな子の体調が悪くなったとかは仕方ないけど、うちのパートの人とか中学生の部活の試合って毎度休むし、夏休みは遠征だからとガッツリ休まれて本当に迷惑。+97
-0
-
90. 匿名 2017/06/10(土) 15:43:11
>>85
子育てと人材を育てるのは似てるからね+15
-1
-
91. 匿名 2017/06/10(土) 15:44:32
少子化の弊害なのかな?
まあ昔は昔で上の子が下の子の面倒見て当然とか
子供自身への皺寄せ多かったんだろうが+8
-0
-
92. 匿名 2017/06/10(土) 15:44:46
うちの職場に、「子供が熱を出して」でしょっちゅう休む主婦がいるわ。
接客業、しかも1人体制か2人体制の店で、自分が急に休んだら他のスタッフに大迷惑なのわかってて平気で休む。
次会った時に「こないだは急に休んですみません」の一言も無し、逆に子育て大変アピール。
子供がいてしょっちゅう休むなら、職種や職場をよく選んで、雇う側にもしっかり了承を取った上で働いてほしい。
ちなみにこの主婦は面接の時、子供の面倒を見てもらえる身内が近所にいるので急に休むようなことはしないとキッパリと断言したらしい。
こういう非常識な主婦は本当に迷惑。+118
-0
-
93. 匿名 2017/06/10(土) 15:45:03
育休取って復帰してからはそんなに子供の体調不良とかなくて助かってるけど、わたしは悪阻が酷かった
医者に絶対安静にって言われて、産休入るまで結構休んでしまった
復帰してからは、お子さんや自身が体調不良の同僚には「私がやっとくから帰っていいよ」って言ってフォローし合ってます。+23
-5
-
94. 匿名 2017/06/10(土) 15:46:18
なんだいつもの子持ち批判を煽るトピか+6
-15
-
95. 匿名 2017/06/10(土) 15:46:35
子供が熱出してーって言えば何でも正義だと思ったる親が嫌い
それどころかこの前は「テスト前だからサボらないよう見張ってなきゃいけないから」って休んでた
じゃあ他の人が休んだ時も代わりに働け+89
-0
-
96. 匿名 2017/06/10(土) 15:46:37
同じ時給を貰ってる以上立場は同じなはずなのに、既婚者はその立場を振りかざしてくるから腹立つ。
「主婦は忙しいのよ!」「主婦は大変なのよ!」
だったら働くなよって心底思う。+111
-1
-
97. 匿名 2017/06/10(土) 15:46:52
パートは基本無責任。
「私パートだから」ですぐ逃げる。すぐ休む。すぐ文句言う。
パートでも正社員登用目指してる人はしっかりしてる。+20
-7
-
98. 匿名 2017/06/10(土) 15:50:43
こんなこと言う人は本心じゃないからね、八つ当たりだからね
間に受けて働いて倒れたら、「えー?休めばいいのに。体調管理はしっかりしなきゃダメよ!」とかたぶん言うからね+44
-0
-
99. 匿名 2017/06/10(土) 15:51:40
管理職の責任であって、パート同士でいがみあうような話じゃないと思う。まずは管理職の責任を問うべきじゃない?
パート主婦だろうがなんだろうが、あまりに欠勤が多いなら解雇にもなるんじゃないかな。+8
-15
-
100. 匿名 2017/06/10(土) 15:52:19
主婦が頻繁に休むのは夫が休めないからなのに
悪者はいつも女+8
-17
-
101. 匿名 2017/06/10(土) 15:52:25
そうだとしたなら、
子供が理由の休みは、当たり前だと思ってるのかな。+50
-0
-
102. 匿名 2017/06/10(土) 15:52:56
パートとアルバイトが反目しあうってw
どっちもたかが雇用の調整弁なのにね
体調不良の大学生には根性が足らないと言い
自分ではなく子供の体調不良は、子供の根性が足らない親の不注意
授業参観なんて事前に分かること、スケジュール調整できますよね?
結局自分の不注意や根性が足らないからじゃないの?
どの口が言うって言いたいわ
若さへの嫉妬かも?
+37
-2
-
103. 匿名 2017/06/10(土) 15:53:28
図々しい主婦多いですね。
子アリ主婦が最優先、独身や子ナシ主婦は自分より身分が下だとでも思ってるのかな?
独身の私にもデートや友達との予定があるし、子ナシ主婦だって色々忙しい。
急に休む、シフトで我儘ばかり言う、タイムカードをわざと遅く押して少しでも多くお給料を貰おうとする。
見ていて浅ましい、迷惑です。+79
-5
-
104. 匿名 2017/06/10(土) 15:53:45
人によるよ
うちは子持ちの派遣の女性の方が明らかに成績がいい
独身派遣はなるべくしてなった感じのいい加減さ
いればいいってもんじゃないことを痛感している
サービス業はいればいいからいいのか+3
-33
-
105. 匿名 2017/06/10(土) 15:54:25
実際は本人に直接言ったりはないけど、本人のいないところで子持ちたちは愚痴ってるよ。
子供が理由で遅出・早退・欠勤を毎週するのに、独身の数ヶ月に一度の体調不良に文句言われる。
+58
-2
-
106. 匿名 2017/06/10(土) 15:55:08
人手不足で今日も本当は休みのはずだったのに子供を旦那に預けて出勤してきた私涙目。
うちのパートさん達は人手が足りないとなんとか都合つけて出勤するし、他の人が急に休んでも文句言わないよ。
一部の悪目立ちする人達のせいで「これだから子持ち主婦は…」って思われるの迷惑だわ。+63
-7
-
107. 匿名 2017/06/10(土) 15:56:55
こういうネタを鵜呑みにする人多いんだね+5
-16
-
108. 匿名 2017/06/10(土) 15:57:46
思い込み激しい+2
-17
-
109. 匿名 2017/06/10(土) 15:58:30
いやいやいるってこういう人…+61
-0
-
110. 匿名 2017/06/10(土) 15:59:49
昔一緒に働いてたシンママが子供の熱を理由にしょっちゅう欠勤してた。
預ける人がいないから仕方ないと思ってたけど、数年後に実はけっこうずる休みしてたと言われた。
私はその人の分まで仕事してたからマジ腹立った。
責任感なさすぎ。+77
-0
-
111. 匿名 2017/06/10(土) 15:59:55
底辺同士首締めあってればいいんじゃない
24時間休み無しで働きなよ
奴隷ども+4
-21
-
112. 匿名 2017/06/10(土) 16:00:48
うちの職場は子持ち主婦多いから早退や急な休みはよくあります。なのでみんなお互い助け合って円滑に人間関係築いてますよ。
1人でも自己中な人がいたら無理かもしれないけど…お互い様なんだからもう少し広い心持てばいいのにね。+7
-17
-
113. 匿名 2017/06/10(土) 16:00:57
子供を都合よく使って休むズル汚い主婦がいるのも事実。そういう人がいるからちゃんと理由があって休まざるを得ない人の肩身が狭くなる。叩いている人より、そういうズルい主婦の方をどうにかしないとまわりの人は不信感を持ったまま働く羽目になるんだと。だから、異様に叩く人が現われるし、出来上がるんだと思うな。+63
-0
-
114. 匿名 2017/06/10(土) 16:00:58
仕事も中途半端、子育ても中途半端って印象。
だからやたらと独身や専業や子ナシにマウントして噛み付くんだろうな。+54
-1
-
115. 匿名 2017/06/10(土) 16:00:59
わたしも子供が2人いて時々休むので、他の人が休むときはフォローしてます。
幸い事務職でシフトじゃないので休みやすく有難いです。+14
-3
-
116. 匿名 2017/06/10(土) 16:01:06
子供の体調不良は親の管理不足。
ろくに仕事せず権利のみ主張し職場に悪影響。
無責任な人は迷惑なので辞めて下さい。
社会に出ず子育てに専念して下さい。+32
-2
-
117. 匿名 2017/06/10(土) 16:01:40
自分の息子が体調不良なら帰らせるでしょ?+49
-0
-
118. 匿名 2017/06/10(土) 16:01:48
>>11
こんな人少ないよ。
子持ちは子持ちで気を使っている。
思い込みを発信しないでくれ。+4
-24
-
119. 匿名 2017/06/10(土) 16:03:12
子供がいるって免罪符になりませんよ!
その大学生も二度とかわってあげる必要はありません。
うちの息子も、大学生でパートさんと一緒に働いていますが、学生だからとあんまりなめないほうがいいですよ。ちゃんてみていて、社員に色々話してますから。
契約更新して貰えないおばちゃんは自業自得だよ。
+66
-0
-
120. 匿名 2017/06/10(土) 16:03:22
職場の主婦にウンザリしてる時だったからタイムリーなトピー!
早退、急な休みは当たり前、出勤時間とか出勤出来る曜日とかワガママ言い放題!
で、子育て大変、主婦って大変、働きながらって大変って愚痴ばっかり!
だったら子供生むな!共働きしなきゃならんような男と結婚すんな!
こっちはお前が休んだり早退したぶん忙しくなっても給料は変わらないんじゃ!+71
-5
-
121. 匿名 2017/06/10(土) 16:04:04
>>103
すっごいわかります。
独身は暇で、時間が有り余っているとでも思ってるんでしょうね。
皆状況違うし、独身だからってお金好き放題使って毎日遊びまわっているわけではない。
偉くないのに偉そうにしてる子持ちは困る!+71
-1
-
122. 匿名 2017/06/10(土) 16:04:06
うちの職場は理解あって円満って、他の人が我慢してるだけだったり、いないところで愚痴ってるかもしれないのによく言うよ。
大人だから表だって子持ちに文句言う人なんていないわ。
それに甘えてる人が多いだけでしょ。+51
-4
-
123. 匿名 2017/06/10(土) 16:07:39
わたしは正社員だけど、子供の体調不良で休むこともあるわ>_<
子供産むなら仕事辞めなきゃいけないってのも理不尽だし辞めたくないから続けてる。
自分も子供も元気な時に、仕事を早めに早めに進めて休んでも次の日に巻き返せる仕事量に保つようにしてる。+4
-24
-
124. 匿名 2017/06/10(土) 16:07:52
主婦だろうが大学生だろうがどんな理由でもよく欠勤する人はそうゆう人だと思われるだけ。徐々に信用を失くしていくだけ。+36
-1
-
125. 匿名 2017/06/10(土) 16:08:37
代わりに仕事して上げたツケできりきり舞いしててもお構いなしで
「子供が~子供が~」って大声上げられるから、毎回うんざりする。
そういう人ってインスタントメッセージでも病状やらなんやら
やったら長い文章で言い訳するよね。
お礼なんかどうでもよくて、周りへのアピールと正当化が大事なんだな…ってがっかりする。
+42
-0
-
126. 匿名 2017/06/10(土) 16:10:26
そもそも子どもがまだ3歳以下の病気しやすい時に、近くに頼る身内もいないのにパートする意味がわからない。
正社員の育休明けなら分かるけど。
+61
-1
-
127. 匿名 2017/06/10(土) 16:10:32
ズルするやつにパートも正社員も関係ない。子持ち正社員の40代上司なんて、奥さん専業主婦だったけどしょっちゅう欠勤してたよ。
病院行く足がないとかハァ?って感じ!+29
-0
-
128. 匿名 2017/06/10(土) 16:12:29
私も子供の体調不良で時々休んで迷惑かけるんだけどさ、職場の上司に「あなたは本当によく休むわよね」って言われました。
普通の人に言われるなら迷惑かけてるのでどんな言葉も受け入れますが、やりたくない仕事がある日に有給使うような上司には言われたくないって思った。「今日大掃除でしょ〜私やりたくないから休むわ。」って仕事としてどうなの?おまけに、上司も子持ちだから、子供の体調不良でも度々休んでいます。(たまに具合も悪くないけど、学校に行きたくないって言うから付いててあげるって理由の時もある。子供は高学年。)+8
-21
-
129. 匿名 2017/06/10(土) 16:13:14
スーパーでチェッカーチーフやってたけど、
子供の都合で欠勤するのは仕方ないことだけど、
体調不良は自己管理がなってないせい!
って怒るパートさんはいた。
もちろんそういう人ばっかりじゃないけどね。+16
-2
-
130. 匿名 2017/06/10(土) 16:14:40
>>128
自分も度々休んでるなら上司のこと愚痴れる立場じゃないでしょ。
〜さんもやってるから私は悪くないって正当化する餓鬼みたい。
子持ちとは思えない。+27
-2
-
131. 匿名 2017/06/10(土) 16:16:05
飲食店で子持ち主婦雇う自体おかしくない?
シフト制に子持ちは向いてないよ
わたしは経理事務パートなんで休んでも支障ないです。締め切りがないし、接客もないし電話もパートは取らない。+16
-6
-
132. 匿名 2017/06/10(土) 16:19:57
これは子持ちを叩くトピなのね。
+4
-20
-
133. 匿名 2017/06/10(土) 16:20:57
こういう主婦いる!しかも風邪気味の子供を休みに連れ出し休み明けに「子供がぶり返した」と言って休む。独身や子供がいない人にカバーされているのに自分は誰のもカバーしようとしない。+37
-0
-
134. 匿名 2017/06/10(土) 16:21:13
その向いてないシフト制に融通がきくかのように言って応募してくる子持ちが沢山いるから、こんなことになるんでしょう。
なんで雇った側が悪いとなるのか分からない。
無理なら応募しなければいいだけ。
子持ち不可なんて条件だしたら、労働基準監督署から目つけられるってのに。+44
-0
-
135. 匿名 2017/06/10(土) 16:21:25
子持ちだけど、子供理由に仕事休むのは月一までと決めてた。
それでも独身女上司には文句言われてたので、その上司が一カ月海外旅行にハネムーンに行くとか言い出した時にはキレて部長に抗議した
上司なんてわたし以上に毎月休んでた癖にいい加減にしろ。+4
-18
-
136. 匿名 2017/06/10(土) 16:21:39
>>118
いや、気を使っている子持ち主婦のが少ないよ
あおりを食うのはいつも私達、小無し主婦か独身
って言われたらどうよ?
嫌でしょ?
何でも決め付け良くない
どったがーーとかじゃなくて互いに気を使い合えばいいのよ+30
-1
-
137. 匿名 2017/06/10(土) 16:22:34
私のパート先は具合悪そうなバイトがいると早く帰りなよ!って社員に交渉しに行くよ。
それにバイトの子はパートが当欠や早退に遅刻…何にも言わないよ。次会った時に大丈夫でしたか?って。
もぅ5年くらいそうやってる。
+6
-2
-
138. 匿名 2017/06/10(土) 16:22:51
>>128はさ、心情的には理解できるけどまわりの独身からしたら上司もあなたもよく休む迷惑な子持ち主婦とひとくくりだと思う。+33
-0
-
139. 匿名 2017/06/10(土) 16:24:44
もうさ、休まない私を採用して欲しいのよ+58
-0
-
140. 匿名 2017/06/10(土) 16:30:04
平等なはずなのに、休み希望が子持ちと被ったら毎回私が予定をずらせと上司に言われる。
相手も「子供の用事なんで!!」って言ってくる。
私だって外せない用事があるのに何故に毎回私が予定どうにかしろよな扱いなのか分からない。
お陰で希望日に休みとれた事がないから辞めようか考えてるけど、田舎だから求人ないしで本当に最悪です。
+68
-0
-
141. 匿名 2017/06/10(土) 16:33:37
このスレだけでも、迷惑かけて申し訳ないみたいなコメントが全然ないのが全てでしょ。
上司のほうが休んでるだとか独身や学生のほうが休んでるだとかうちは円満だから大丈夫みたいな自分自分のコメントだらけ。
そういうことだよ。+74
-2
-
142. 匿名 2017/06/10(土) 16:34:19
だから子持ちはキライなんだよ。迷惑。+59
-3
-
143. 匿名 2017/06/10(土) 16:39:16
少子化問題が取り沙汰され始めてからというもの、一部の子持ちママ(子供産んだ事だけが取り柄の)の図に乗り具合が酷いよね
おかげで他のまともなママさん達まで一括りにされてしまっていい迷惑だと思う+43
-0
-
144. 匿名 2017/06/10(土) 16:40:35
子供理由に何でも優遇されると思ってる主婦パートの皆さん。
子育てに専念して下さい。+65
-0
-
145. 匿名 2017/06/10(土) 16:41:13
子持ちを叩くトピとか書かれてるけどさ
違うんだよ。
自分勝手で周りへ配慮がない子持ちに仕事で迷惑かけられてる人が書き込んでるトピです。
実際問題迷惑してるのに謝罪というか、申し訳ない態度示して周りと上手く仕事してる子持ちパートの方って意外に少ないから書かれるだけ。+38
-1
-
146. 匿名 2017/06/10(土) 16:46:04
子供子供ってさ~子供生んだら生活の為に働かないといけないのも、保育園入れなかったら働けないのも入っても行事やら体調不良で休まないといけないのも分かるでしょ。
自分の意志で作って生んだのに周りに理解してよ!!って鼻息荒くされても他人のこっちは知ったこっちゃないし迷惑なんだよ。
こう言ったら、だから子供が減るとか肩身狭いとか説教されるんだろうけど、一部の非常識な人が増えたせいで風当たりが強いんだよ。
+41
-1
-
147. 匿名 2017/06/10(土) 16:47:03
体調不良で早退がダメなら
娘息子が風邪引いても学校休んではいけないのでは?
言ってることとやってることが違いすぎる
しょうがないのはわかりますが子供が体調悪いからって休まれると迷惑なんですよね…
ちゃんと代わりを見つけて休むのが常識では?+54
-1
-
148. 匿名 2017/06/10(土) 16:49:02
1億総輝く社会って言いだした時、こういう人が社会にあふれるんだろうな と思った。
「お互い様」だと思ってるんだろうけど、「そのくらいいいじゃない!」なんだよね。
+32
-0
-
149. 匿名 2017/06/10(土) 16:50:49
子持ちで働いてるけど、文句言ってくる独身社員もいますよ。
私も正社員なので、パートさんとは違うけど。
その文句言ってきた独身社員も結婚するみたいだけど、妊娠したら辞めてよね、迷惑なんでしょ?って面と向かって言いました。
わたしは間違ってないですよね??+5
-39
-
150. 匿名 2017/06/10(土) 16:51:27
本当最初だけ、最初だけなんだよ。
申し訳なさそうだったりお詫びに菓子折り持ってきたりさ。
だんだん別人のように厚かましくなる。+34
-0
-
151. 匿名 2017/06/10(土) 16:51:38
「独身はいいわね」「子ナシはいいわね」って妬んで揚げ足とっては、同レベルの子持ちパートと仕事そっちのけで悪口に華を咲かせてる子持ちの皆さん。
「結婚も出産も選んだのはあなたです」+70
-1
-
152. 匿名 2017/06/10(土) 16:52:21
>>141
でも、自分も休んでるなら独身が子持ちを批判するのはおかしい話ですよね
自分が一切仕事休んでないならともかく。+9
-19
-
153. 匿名 2017/06/10(土) 16:52:47
子持ちのワーママ(この場合パートだけど)がみんなこんなに自己中で横柄だなんて思わないでほしい。私は時短のワーママだけど、子どもの体調不良で急遽休まなきゃいけなくなったときも普段の夜ミーティング出られないときも本当に申し訳なくて気まずいと思ってる。せめて結果だけは出さなきゃって常に思ってるよ(営業なので)。子持ちサゲするようなババアはこっちもいい迷惑だわ。+2
-31
-
154. 匿名 2017/06/10(土) 16:53:16
職場に迷惑かけずに育児、教育、家事に専念して頑張ってる人のがよっぽど色んな面で社会のため。+40
-3
-
155. 匿名 2017/06/10(土) 16:54:23
この大学生が休まずに体調不良で周りにうつしてそれが子供にうつったら、その大学生が休まないからだ!ってまた大学生のせいにして責めるんでしょ?+59
-0
-
156. 匿名 2017/06/10(土) 16:55:24
>>149
どんな文句を言われたの?
今までサポートしてもらったんなら、ちゃんとお返しすべき。+26
-1
-
157. 匿名 2017/06/10(土) 16:55:29
正社員で子供2人いますが、やはり子供のことで毎月1日は休んでしまいます。
先輩ママさんにはあと数年も経たないうちに丈夫になるよって励ましてもらってますが><
休んだ次の日は、すみませんと伝えてお菓子配ったりもしてますが申し訳ないし気まずいですね。
でも生涯賃金で億の差が出るし、やめるつもりもないので頑張ります。+19
-14
-
158. 匿名 2017/06/10(土) 16:55:42 ID:oOhWrX28Ej
>>152
正気?
数ヶ月に1度体調不良で休む人と1か月に何度もの子どもを理由に休む人とじゃ全く違うでしょ。
子持ちってこんな思考なんだろうね。
1度でも休んだ経験があるなら文句言うな!って、頻度ってものがあるでしょう。+49
-2
-
159. 匿名 2017/06/10(土) 16:57:30
ここで文句言ってる人って、子供産まれたら仕事辞めるの?
もし続けるなら同じように文句言われるってことですよ+9
-28
-
160. 匿名 2017/06/10(土) 17:02:26
>>33
頭の悪い母親のせいで、他の子持ちが
こーやって偏見の目で見られて本当に迷惑だわ!+23
-0
-
161. 匿名 2017/06/10(土) 17:04:05
以前働いていた某百貨店のテナントのお店にいた主婦最悪だった。
子有りだけど曜日も時間指定も無しでシフトに入れるからって採用されたのに、結局早番しか無理だと言い出し、子供の習い事の都合で出勤する曜日もかなり絞ってきやがった。
遅番は絶対やらない、他のスタッフが早番を希望すると「お給料が減ると困る」と早番を頑なに譲らない傍若無人ぶり。
早番なのに子供の体調不良を理由に急に休むことあり。そのせいでオープンが遅れて百貨店に始末書を出したり、休みだったスタッフ急遽出勤する羽目になったり。
なのに、お礼も謝罪もないあのババア。今でも強烈に覚えてる。
今の職場にも子供がいる主婦がいるけど、みんな結構わがままだし回りに平気で迷惑かけるし、なんだかなぁって感じ。+49
-0
-
162. 匿名 2017/06/10(土) 17:05:01
わたしは逆だなー
まだ独身だけど、将来専業主婦になるつもりはないから今から子持ち社員が休んだ時はフォローってほでもないけど、代わりに対応できるとこはしてる。
将来自分に返ってきそうだから。+7
-15
-
163. 匿名 2017/06/10(土) 17:05:25
結局子ども居ながら働くってこういう事の繰り返しなんだから、働いてるお母さんばかり偉い偉い持ち上げるの辞めてね。
+65
-0
-
164. 匿名 2017/06/10(土) 17:06:46
うちの店は仕事のできる度合いが
主婦パート>大学生、高校生バイト
だな。生活かかってる人と、小遣い稼ぎの差。
主婦パートでも小遣い稼ぎ感覚の人は使えない。
+13
-5
-
165. 匿名 2017/06/10(土) 17:07:14
皆のお母さんは専業主婦なの?+7
-14
-
166. 匿名 2017/06/10(土) 17:08:42
>>161雇い主に言うべき文句をここで言われても…
それにそういう人って独身時代もそんな働き方しかしてないと思うよ。+1
-8
-
167. 匿名 2017/06/10(土) 17:09:08
>>162
あなたみたいな人は子供産んでもフォローしてもらえるよ。
主婦も人間だから、嫌な人には還元しないからね+18
-6
-
168. 匿名 2017/06/10(土) 17:09:36
正社員なら分かるんだけど、保育園代でパート代ほぼ消えるような人って何がしたいのか理解不能だわ。
仕事もできない、子育てもできない中途半端な人間としか思えない。
+57
-2
-
169. 匿名 2017/06/10(土) 17:11:24
あのさ、子持ち主婦が悪いんじゃなくて、ここで叩かれてるような人って、独身時代からサボったりワガママ言ったりしてたと思うよ。
それが結婚して子供産んだから「子持ち主婦は」になってるだけ。
皆も自分がそうならないようにしたらいいんだよ。
+32
-3
-
170. 匿名 2017/06/10(土) 17:13:56
>>159
違うでしょ?
子供生んでも働きたい、働かなきゃいけないなら、働ける環境を整えてから働けよってことだよ。
いざという時子供を見てくれる人がいる、万が一休まなきゃならならない時協力体制がきちんと出来ている職場を選ぶ、子供がいて働くならこの2つ必須じゃない?
子供いるんだからしかたないでしょ?あんた達も生んだら同じことするでしょ?って考え幼稚過ぎ。
周囲の人間に迷惑かけないでね+49
-2
-
171. 匿名 2017/06/10(土) 17:18:48
>>153
最後の一行さえなければ良かったのにね。
「そこまで無理して仕事しなくていいよババアww」って思われてそう。
+22
-0
-
172. 匿名 2017/06/10(土) 17:20:27
子供生むと女ってこんなふうに図太くなっちゃうの?って思うことあるなぁ、正直。
早退しない、休まない、を前提に働きましょうよ。
もしも早退したら、休んだら、きちんとそのことを謝りましょうよ、助けてくれた同僚に感謝しましょうよ。
+70
-1
-
173. 匿名 2017/06/10(土) 17:20:40
子持ち兼業主婦だけど、仕事辞めるのは勿体無いし働いてる。
子供理由にある程度休むのは仕方ないと思って開き直ってます。
もちろん謝罪&お礼はしますが。
女だけ子供産んだら仕事辞めろなんて意味が分かりませんね。
子供も仕事もあって本当に良かったと思うので、同じようにこれまで助けてくれた人達にはフォローして返したいです+3
-37
-
174. 匿名 2017/06/10(土) 17:22:30
いるよ。
代えのきく人数多いところにいけばいいのに、人数ギリギリの所で働いて悪びれる様子もない。+25
-0
-
175. 匿名 2017/06/10(土) 17:23:26
孫を理由に休みまくる人もいるよ〜
都合悪くなると孫の面倒見なきゃいけなくなったからって休む同僚がいた、
+29
-0
-
176. 匿名 2017/06/10(土) 17:24:57
うちの職場は交代してほしいときは子持ちと子なしとで分けてる。
気の弱い独身がターゲットにされてて禁止されてるのに交換させられてる。+34
-0
-
177. 匿名 2017/06/10(土) 17:25:01
ガルちゃんの管理人って
子持ち兼業主婦
浜崎あゆみ
小林麻央
が嫌いだよね。
+5
-12
-
178. 匿名 2017/06/10(土) 17:27:49
>>169
わたしのまわりの図々しい子持ちは、独身時代はむしろ思いやりがあって仕事に真面目だった人が多いけどな。
どんどん厚かましくなって自分自分になっていってびっくりしてる。+10
-3
-
179. 匿名 2017/06/10(土) 17:28:32
子供を産んだ途端に偉くなり、いきなり周りを見下しては威張り、子供のいない人や独身を下に見ている一部の傲慢な経産婦のせいで迷惑を被ってる人が沢山いそうですが、皆が皆そういった方ばかりではないですよ。ひとまとめにして叩くのは失礼かなと思う。ただ、反論している一部の兼業子持ち見てたら、めんどくさい人は確かにいそうですね。
+34
-3
-
180. 匿名 2017/06/10(土) 17:29:32
>>162
不思議な事に、今病気しやすい小さな子供がいる社員さんもその子供が大きくなってあまり病気しなくなった頃には、過去の事は忘れて今現在病気しやすい小さな子供を持った社員の事を迷惑だの何だのと文句言うようになるんだよなー。+35
-0
-
181. 匿名 2017/06/10(土) 17:30:12
>>177
専業主婦と既婚子なしと独身も嫌いみたいだよ。+21
-0
-
182. 匿名 2017/06/10(土) 17:30:27
私も子持ちで働いてるけど、急に欠勤など迷惑だからしていない。子供の体調不良のときは病気でも預かってくれる託児所利用してる。
腹が立つのは、もう高学年のお子さんなのに留守番できないからと初めの契約の時間より時短を申し出てきたこと。そして少しステップアップしてもらうために次の仕事を教えると、今度は翌日本人が体調不良で休む。仕事って入ったら終わりじゃないし、できます❗って言ったからにはきちんとやってもらいたい。たいしたスキルもないのにさもあるかのように面接で嘘をつく人が多い。+37
-1
-
183. 匿名 2017/06/10(土) 17:32:24
子持ち様+24
-2
-
184. 匿名 2017/06/10(土) 17:34:52
勝手に産んで、自分の家の都合で働くヤツの為にこっちが犠牲になる必要はないな。
+29
-2
-
185. 匿名 2017/06/10(土) 17:35:44
若いこの方が守られたことはきちんとするし真面目な子は多いよ。
40だいのおばちゃん達が一番厄介+42
-1
-
186. 匿名 2017/06/10(土) 17:37:49
私も子持ちで働いてるけど、子供が風邪の時は1日目は絶対休んで一緒にいるようにしてる
職場で悪口言われたりしてないしみんな良い人だけど、例え何か言われても子供が弱ってるときは一緒にいたい。+5
-27
-
187. 匿名 2017/06/10(土) 17:38:00
小さい子持ちの母親なんて、ただでさえ防衛本能なのか我が子を守る母性本能なのか知らないけど、やたらと周囲に対しても攻撃的でピリピリしてるような人ばっかりなのに、仕事なんかしたらそのストレスを周りに当たり散らすのが当たり前モードになる人沢山いるよ。
お子さんが小学生くらいになるパート主婦の方はもう少し落ち着いた方が多くなる印象。
当たり散らされる方は堪ったもんじゃないけど、単に時期的なものかも知れないですね。
特に自分が未婚やまだ子供が居なかったりしたら「同じ事を経験してから文句言え」とか絶対に言われそうやし、こっちには発言権ないから理不尽やなあと思う事はたまにありますね。
+39
-1
-
188. 匿名 2017/06/10(土) 17:38:04
今までそういうママさんに会ったことないから分かんないけど、これはちょっとひどい。
シングルマザーが何人かいる職場にいたけど、お子さんの都合で休んだりしても、すごく低姿勢で謝ってたし、自分も他の人と休み代わったりめっちゃ頑張ってたのを見てるので誰も文句言わなかったけどなぁ。
体調不良は誰にでも起こりうることだし、お互い様の気持ちがなければ、いざという時に自分の立場が悪くなると思うけど。
+18
-0
-
189. 匿名 2017/06/10(土) 17:39:06
子供は皆で育てるではない!自分で責任もって育てるんだよ!
仕事をしょっちゅう休まないといけないなら、仕事を辞めるか、預け先を考えるかの選択しかないんだよ。
+39
-0
-
190. 匿名 2017/06/10(土) 17:39:56
パートなら子供が小さいうちは働かない手もあるけど、正社員なら勿体無いと思うよ
再就職なんてほぼ無理。
子供が体調悪いときくらい、休んで診てあげてください。
病時保育もあるけど、かわいそうです。+3
-20
-
191. 匿名 2017/06/10(土) 17:41:23
>>182
会社にとっては欠勤しないあなたはありがたいだろうけど、子供にとっては心細いと思うよ
熱出たときくらい休むか、休めない職場なら辞めたらいいのに
子供より職場優先はまずいでしょ。+2
-15
-
192. 匿名 2017/06/10(土) 17:46:23
わたしは子供が体調不良で有給使った後は、謝罪しながらお菓子配ってます。
何もしないよりはマシかなと思って。
でもだんだん保育園にも慣れてきて、風邪引かなくなって来ました^^
子持ちママさん頑張ろう。+21
-4
-
193. 匿名 2017/06/10(土) 17:46:56
そんなに子どもを優先したいならパートくらいやめたらいいのに。
正社員じゃなくパートでしょ?
頻繁に体調を崩す年齢の小さな子を犠牲にしてまでしがみつくものじゃないと思うけど。
+43
-0
-
194. 匿名 2017/06/10(土) 17:49:37
わたしは正社員だよ。
子供が風邪の時は、とりあえず看病しないという選択肢はないかな。病事後保育は利用する。
パートで子持ちなんてっていうけど、採用する方にも問題はあるのでは?
明らかに「子持ち不可」って書く必要はないし、面接で採用しなければいいだけ。
実際はパートだと子持ちでも続けてくれるからとか採用側にも理由があるんじゃないかと思いますけど。+12
-8
-
195. 匿名 2017/06/10(土) 17:51:25
>>12
誰に請求するの?+2
-1
-
196. 匿名 2017/06/10(土) 17:53:51
誰のお陰で休めると思ってるんだろう?
こういう自分勝手なタイプの母親って周りにいないけど、こんなクズ母本当にいるんだ?って感じ。+37
-0
-
197. 匿名 2017/06/10(土) 17:55:51
>>45
子供産む前からそんな働き方してたんだろうね。
かかってもいないインフルエンザで一週間休んだり。+16
-0
-
198. 匿名 2017/06/10(土) 17:57:35
子どもが体調不良のときは、毎週だろうが休みますって子持ち側が言えばいいじゃん。
そしたら採用なんてされないよ。
子持ち側が現状を言わずに融通がきくふりするから採用されてるところが大半でしょ。+37
-0
-
199. 匿名 2017/06/10(土) 18:00:27
子持ちパート主婦もホントに働きたがらないババアが多いけど、今どきの大学生は更に働かないクズばかり。お前らまとめて辞めてくれないかな?お前ら辞めないともっとシフトに入ってくれる新しい人材が募集できん。
+7
-11
-
200. 匿名 2017/06/10(土) 18:01:14
>>168
そういう人は家に居たくないのでは
義父母と同居で家にいるのが嫌だから仕事始めた人を何人か知ってる+7
-0
-
201. 匿名 2017/06/10(土) 18:01:58
子なし、ガンの定期検査ありの私が採用された理由が
「子持ちはワガママな人が多くて、シフトでもめるから、子なしの人の方がありがたい」だったよ。
オーバーなと思ってたけど、今の職場で「ちゃんと休まず来てるから、ホントにありがたいよ」と営業さんに言われたときはびっくりした。
ガンになる前の職場で
病児保育とかシッターとか使って穴を開けてなかった先輩達がかなりレアケースと言うのをじっかんした。
+39
-0
-
202. 匿名 2017/06/10(土) 18:05:51
女の方が他人の休暇に厳しいのか。
そういえば誰かが具合悪いとなると急に、自分こそもっと体調悪くて(同じ症状)大変なの!キーッ!と激しくアピール始める女性がいるわ。
あの対抗心?はどういう心理なんだろう。+22
-0
-
203. 匿名 2017/06/10(土) 18:06:20
正社員だけど、妊娠中に悪阻が酷すぎて一カ月まともに仕事行けなかった時があった…
パートだったら辞めてたな。+9
-6
-
204. 匿名 2017/06/10(土) 18:07:23
幼児持ちパート主婦は常に手にウンコとか付いてそうだし変な病原ウイルス持ち込みそうで嫌だ。+15
-10
-
205. 匿名 2017/06/10(土) 18:07:54
シフト制は子持ち向いてないよね実際。
パートでシッターとかアホらしいし
普通の会社の事務パートならもっと休めるよ。転職も考えてみて。+37
-0
-
206. 匿名 2017/06/10(土) 18:08:03
>>168
ママ友と距離を置きたくて、生活に特に困っていなくても働く時間を作る人も+4
-0
-
207. 匿名 2017/06/10(土) 18:10:49
>>157
こういうコメントにまでマイナスつけてる人って何なんだろう
ただの僻み?
専業主婦だけど、不思議に思ったわ+3
-11
-
208. 匿名 2017/06/10(土) 18:11:26
>>193
私の周りだけかもしれないけど、子ども優先なんじゃなく、子どもを免罪符にしている人が多い。
子どもを理由にすれば休みやすいのをわかっているので、繁忙期に平気でずる休み。+40
-0
-
209. 匿名 2017/06/10(土) 18:14:08
こんなのに限って体調不良なのに子供が体育の授業出さされたら文句言いそう+9
-0
-
210. 匿名 2017/06/10(土) 18:14:22
ママ友と距離おきたいなんて理由で子ども犠牲にして、職場に迷惑かけてわざわざパートするの?
ママ友なんてサラッと付き合えばいいだけなのに、なぜか異常にママ友の顔色気にしてから回ってる人っているよね。
ああいう母親だと子も大変だろうな。
+18
-0
-
211. 匿名 2017/06/10(土) 18:15:53
>>207
間違って押したとかじゃないの?
僻み?なんて発想が出る方が不思議。+8
-2
-
212. 匿名 2017/06/10(土) 18:16:17
子供を免罪符にして簡単に仕事休むパートママがムカつきます。1番酷いと思ったのが影で「家事も仕事も大変だよね~疲れたら子供が熱出したのでって休めばいいんだよ~」と他のパートママに話してた人がいたこと。+43
-0
-
213. 匿名 2017/06/10(土) 18:18:07
子持ちで熱だしてって休みすぎる人もイライラするが、妊婦パートもイライラする。気持ちはわかるが月の半分以上休みなのにさらに休んで…やめた方がいいんじゃない?+39
-0
-
214. 匿名 2017/06/10(土) 18:18:36
働く子持ちさんって二言目には僻み?って言うから分かりやすい。
仕事も子育ても中途半端にしかできない人間の一体なにを僻むのよ。
+36
-2
-
215. 匿名 2017/06/10(土) 18:19:57
本当に子供の事で休んでる?と疑いたくなる。
私の会社にも、年柄年中休んでる人いるよ。
『子供が具合悪い』って休んで、市役所だかで会ったんだって。
子供を連れて居なかったみたいで、『あの人の事は信用しない。』って言ってた。
一言一言がムカつきんだよね。
私、この人より年上で先輩なんだけど。
注意する時、『めっ!』って言われた事あるんだ。
本気でぶん殴ってやりたかったよ('ω')。
+44
-0
-
216. 匿名 2017/06/10(土) 18:21:42
わたしも悪阻のが休んでた汗
正社員だし産休までが迷惑かけちゃったな〜+6
-3
-
217. 匿名 2017/06/10(土) 18:23:17
申し訳ないとか、それでも頑張るってコメントしてる人にまでマイナスつけてるのは子持ちへの憎悪じゃないかな+6
-16
-
218. 匿名 2017/06/10(土) 18:23:35
子供の体調不良を理由に休めるのは、子供が何歳くらいまでだと思いますか?
お子さんの体調不良でよく休む人がいるんですが、お子さんは高校生と中学生です。
たまになら気にならないのですが、頻繁に休まれると、高校生や中学生なら看病する人いなくても大丈夫じゃないの?って思ってしまいます。+34
-0
-
219. 匿名 2017/06/10(土) 18:26:52
既婚、子持ちってホントワガママだよ
前に働いてたスーパーにも小学生と中学生の子供2人いる30代女性が
何かっていうと「子供が熱出した」「旦那の具合が悪くなった」とか言って
急に休んだりしてその分独身の私や他のバイト、パートさんに負担が掛かってた
で、休んだくせに午後スーパーに「みんなどう~?今日忙しい~?」
とか言ってママ友と一緒に来たりして「は!?」って思ったわ
でも店長とかチーフとかはキツく言えないみたいで
結局私たちがシフト変更され大迷惑だった
+41
-3
-
220. 匿名 2017/06/10(土) 18:30:33
さりげなく子持ちをディスるトピ…+4
-21
-
221. 匿名 2017/06/10(土) 18:35:04
うちの職場の既婚お子さん持ちの人達は本当、謙虚だし休むときも出勤したときもお詫びとお礼を欠かさない人達ばかり
そういう人達だから他のスタッフも気合いいれてサポートするし休んでも誰も悪く言わないしむしろお子さん看病で大変そうだし本人が倒れないか心配するくらいなんだよな
謙虚さって大事だよね+17
-2
-
222. 匿名 2017/06/10(土) 18:39:18
人足りないの正月お盆は必ず休む子持ちパートいた
空気読めなさすぎて皆イライラしてた
休みたいならサービス業で働かなければ良いのに+34
-1
-
223. 匿名 2017/06/10(土) 18:41:50
離婚後に働き始めた職場に、お子さんのいらっしゃる主婦の方がいました。
とにかくよく休むし、お子さんを理由に遅刻も多く、シフトもお子さんや旦那さんを理由に色々と要望が多く、他のスタッフさんも困っていました。
私に子供はなく、35才で離婚したのですが、その主婦の方に「子供欲しくないのー?」と言われて傷付いたこともありましたっけ。
今、別の職場への転職も考えています。
+29
-0
-
224. 匿名 2017/06/10(土) 18:42:27
いや、これさ本当に人による。
小さい子持ちだけじゃないから。
子供とっくに成人したババアもよく言ってるよ。
さも自分だけ真面目で大変な思いしてるような口ぶり。+25
-0
-
225. 匿名 2017/06/10(土) 18:51:45
学生アルバイトやパート仲間には目を釣り上げて、厳しい事を言うくせに、自分の息子には甘々なオバさんなら同じ職場に居てる。+20
-0
-
226. 匿名 2017/06/10(土) 19:03:40
「お子さん登校拒否児なの?」とか
「お子さん何か体に欠陥があるの?」とか
しょっちゅう休むパート主婦に言ってやりたい。
どんな顔するかな?泣いて辞めてくれないかな?
あ、その前に私がクビになるか。+29
-3
-
227. 匿名 2017/06/10(土) 19:09:03
元職場にもいました!
子持ちの一部って独身や学生(お気に入り以外)の休みに厳しかったというかうるさかった
子供の看護とかで突然休むくせに、同僚が朝に体調不良で病院行ってから出勤とか半休取ると「◯◯さんは病院行くとか行っていきなり半休取るから〜〜」とか何度も執拗に言ってくる
「子供のことで休むから、自分のことで休むのはとても出来ない〜」とかさも遠慮?してる風に話すけど、自分が我慢してるから他人が休んでるのが許せないんだと思う
同僚のとくに独身が病休や有休とると、ずっとその事を話題にしてくるし、自分が子供の用事で休みがちと思われたくないから、他の人の休みを強調してるのか?と思う
かと思えば、頭痛がするから早退しま〜〜すとか言って帰っていく…+24
-0
-
228. 匿名 2017/06/10(土) 19:10:30
子供がいなかったらいなかったで見下すババアかもしれんぞ+14
-1
-
229. 匿名 2017/06/10(土) 19:17:51
お互い様だよね。
私が学生の頃バイトしてた時はよく子持ちの人にシフト変わってと
言われてたけどその分お世話になったから何も思わず。
と言ってもいざ自分が何かあった時に頼む人がいなかったけど。笑
私は人見知り激しいし急な早退とか言いにくいタイプだから子供が大きくなるまで専業です。+7
-5
-
230. 匿名 2017/06/10(土) 19:18:06
こどもの迎えがあるからと皆より1時間早く仕事あがるのに煙草とコーヒー飲んでゆっくりして、のんびりお店で買い物して40分後に帰る主婦パート。そんなんなら人手不足なんだから早くあがるのやめてほしいわ+29
-0
-
231. 匿名 2017/06/10(土) 19:35:50
主婦は休みたいから子供を使って休んでんじゃないの?+28
-0
-
232. 匿名 2017/06/10(土) 19:36:13
かと言って無理に働いて感染症だったりして自分の子供が病気になったら大学生のせいにするんでしょ?
キチガイな母親パートが今度何かあっても代わってやる必要無いな
言ってきたら
意地で働けって言いましたよね?ご自分には甘いんですね?頼む前にまず謝罪ではないですか?常識の知らない母親に育てられるお子さんが可哀想ってバッサリ切ってやればいい+19
-1
-
233. 匿名 2017/06/10(土) 19:54:51
ちっともお互い様、持ちつ持たれつじゃないので断ることにしてる。
早朝6時とかに連絡されるのも困る。+27
-0
-
234. 匿名 2017/06/10(土) 19:56:33
40歳でやっと授かった子供が現在高校生。子供の学校の用事とかでしょっちゅう
早退遅刻してくるおばさん!!ミスも多くて本当に迷惑してます ちょっと発達障害なのかも 早く辞めて欲しい
+8
-0
-
235. 匿名 2017/06/10(土) 20:03:16
いるよいるようちの職場にも最悪な主婦がー!
小さな子供がいるって理由でやりたい放題!
休む・早退なんて当たり前!
独身の人にはわからないと思うけどーと言わんばかりの偉そうなオバハン!
あなたが急に休んだ日、早番の私は閉店まで休憩なしで働いたりしてるんですよー!
旦那の稼ぎだけじゃ足りなくて、小さな子供がいてもパートに出なきゃいけないのは全部自己責任だろ!
うちらに迷惑かけないでくださーい!
仕事にもっと責任持ってくださーい!+34
-0
-
236. 匿名 2017/06/10(土) 20:06:57
全くのトピずれだと思うけど、先日アルバイト採用されたすかいらーく系列のレストランのオリエンテーションで「もし休む時はご自分で代わりの人見つけてもらいますから」って言われた
もちろん希望でシフト入れてもらったところを休む気はないし、元々丈夫だし独身だしでどの職場でも無遅刻無欠勤で過ごして来たけど、なんかその言い方とかが威圧的でまともじゃない雰囲気だったのでその場で断って帰って来てしまった
+28
-1
-
237. 匿名 2017/06/10(土) 20:11:21
助け合い?
助けてるのは独身と子供のいない主婦で、子供のいる主婦は全く協力なんてしてくれませんけど?
子供が子供がって私達に散々シフトの協力させといて、私達が急な用事でシフトの協力を求めても「ごめんねー家のことあるからー」だって。
みんな呆れてるし、イタイばーさんとして距離置いて接してるけどね。+40
-1
-
238. 匿名 2017/06/10(土) 20:11:39
子供が体調悪くて一緒にいたい、とか一緒にいないといけない人は働くべきじゃない❗
正直、責任感のない人は既婚であれ独身であれコナシ子持ち関係なく大迷惑。個人的には子持ちのいい歳いってるオバサンの方が根性もなく平気で2日くらいで辞めていく。だったらなんで働くの?って思う。言い訳だけは一人前で、もっと若ければ覚える気力もあった。知らないし❗それでも働こうと思ったなら1日2日で辞めるな‼+21
-0
-
239. 匿名 2017/06/10(土) 20:24:31
自分も人の親なのに
よくそんなこと言えるねー。
そりゃ子どものことで休むから自分の体調不良で
休んでられないって思うけど
それを人に押し付けるのはよくない。
体調の良し悪しも、人によって違うんだから
無理させて大病でもしたらどうすんの。
そして同じことをいつか自分の子どもが言われたらどうすんの!+7
-8
-
240. 匿名 2017/06/10(土) 20:38:53
なんだこの生きてる資格のない糞女達は。
こんなゴキブリ達のシフトなんて助けなくていいよ。+15
-2
-
241. 匿名 2017/06/10(土) 20:41:43
子持ちはペコペコ、低姿勢でしのぎましょう+16
-3
-
242. 匿名 2017/06/10(土) 20:45:24
決められた出勤日、出勤時間に出れない主婦、仕事辞めてよ。
自分中心、自分の家族最優先、一体何様?
仕事だよ?働いてお金貰ってるんだよ?自覚とか責任感とかないの?
20代の学生のほうがよっぽど常識と責任感あるよ。
+31
-0
-
243. 匿名 2017/06/10(土) 20:48:35
>>239
こうはなりたくないね。自分の子供が?
そうならないように躾るのが親でしょ?
甘えてる人間の言い訳だな。+4
-2
-
244. 匿名 2017/06/10(土) 21:00:21
子供が小さいうちは体調不良とかもわかるけどさ、もう一番小さいので高校生なのにまだそんなんだし、働く時間もなぜか短いし、(他の人は麻も夜も人が少なければでてるのにそのパートは朝だけだし、時間も16時までだし)そのくせ仕事は全然覚えないし、覚えてなくて注意すると○○さんみたいにたくさんやってない!とかわけわからん言い訳して逆ギレするし、しかも仕事が遅い!子供が熱出したとき、早退したいと言ったので了承はしたけど、他の従業員とまだ納品も終わってないのにくっちゃべって。時間までやれば仕事のスピードなんて関係ないみたいな!
どっかほかいけ!+11
-1
-
245. 匿名 2017/06/10(土) 21:08:57
バイト先の主婦、子供いない女はみんな暇でいつでも勤務変わってもらえると思ってるみたい。
自分のことは棚にあげて、人の悪口ばっかり言ってるし本当に嫌い。
こういう主婦は大体ブスで年より老けて見える。
あと仕事出来なくてお客さんからクレームきたり
売上合わなかったりするとテンパる。
職場のお荷物でしかない。+25
-0
-
246. 匿名 2017/06/10(土) 21:20:17
>>244
私の店の主婦も全く一緒です!
早い時間帯しか働かないし、少し混むとミスばかり!
ミスを注意すると「忙しい午後勤務をやったことないから」とウダウダ言い訳!
だったら遅い時間の勤務もやれ!
人に迷惑かけてまで働くな!+17
-0
-
247. 匿名 2017/06/10(土) 21:30:14
子ども産むと図々しくなるのは本当だね+23
-0
-
248. 匿名 2017/06/10(土) 21:33:06
>>123
こういう言い訳する人ばかりだねこのトピではw
いつもめいわくかけてすみませんくらい言えるような謙虚な人はいないのかよ+17
-0
-
249. 匿名 2017/06/10(土) 21:37:55
>>149みたいなのが本当に居たら、あーこれだから…と言われても仕方ない気がするよ
あまりにひどい+11
-0
-
250. 匿名 2017/06/10(土) 21:47:18
自分勝手だと思う。それにグラフみて人のせいにするのは女性に多いんだとつくづく思った。自分や家族の事しか考えてないんだな。独身にもマウントするし。どんだけお前根性悪いんだよ、よく結構できたなってヤツはいるよほんと。+14
-0
-
251. 匿名 2017/06/10(土) 21:48:40
うちの職場は子育て中は散々子供の体調やら参観日やらで休んだくせに、今度は若手が子育ての都合で休むってなると休ませない婆ばかりだよ。
+31
-0
-
252. 匿名 2017/06/10(土) 21:51:27
>>159
逆ギレみっともない+9
-1
-
253. 匿名 2017/06/10(土) 21:53:21
>>165
逆切れ・自分の都合いいように話をもっていこうとするのみっともない+6
-1
-
254. 匿名 2017/06/10(土) 21:57:44
>>173
あんたみたいな考えの奴は結婚するな、子を産むな
あんたがもし男だったら、家庭省みないとんでもない父親になるだろうねww+10
-0
-
255. 匿名 2017/06/10(土) 22:00:37
>>193
完全同意+6
-0
-
256. 匿名 2017/06/10(土) 22:01:33
こういうの見てたら面接時に子持ちだったら採用しないようにしたくなるね。
労基に目をつけられないように上手くやってでも。+29
-2
-
257. 匿名 2017/06/10(土) 22:08:47
いるよね。子供が~子供が~って休むママ達。
子供の事って言えば仕方ないってなるから、事ある毎に子供を理由に休んでる。
次の日に一言スミマセンとかあればまだいいけど、休んで当然みたいな態度は嫌だよね。
権利主張する前に義務果たして欲しいよ。
子供を理由に休んで男と出掛けてたママもいたし、非常識な人が多い。
+38
-0
-
258. 匿名 2017/06/10(土) 22:12:25
また炎上させるような記事をトピに採用して・・・こんな親みたことないよ。+5
-13
-
259. 匿名 2017/06/10(土) 22:17:51
子供がいるから、なんなんだ?
家事育児仕事大変?で?
あんたが選んだ道だろ!
子供がいるからって、人の少ない職場で急に休んでいいわけないだろ?
シフトも子アリ優先じゃないんだよ!
いい加減にしてくれ!
+31
-2
-
260. 匿名 2017/06/10(土) 22:18:08
しわ寄せが独身組に来るんだよね+37
-0
-
261. 匿名 2017/06/10(土) 22:23:52
子供生むと性格変わる女性ってやっぱり多いんだね。
ちょっとトピズレだけど、職場の既婚男性で
奥さんが子供生んでから変わったって言ってる人多くて。
恐い、女じゃなくなったって。
全員そうじゃないと思うけど、職場の一部の主婦を見てると、なるほど…って感じ。+17
-2
-
262. 匿名 2017/06/10(土) 22:34:24
「子供が熱を出したから休みます」を当然の権利だと思ってる主婦いるね
何度も子供のことで休んでる人って気まずくないのかな?
凄いメンタルだね+32
-1
-
263. 匿名 2017/06/10(土) 22:34:46
いる、そういう主婦。
授業参観が〜、子供が、風邪で〜(嘘)
自分は土日休んで平気で、独身や学生には厳しい。
自分は子供を理由に仕事手抜きな人いるから、心の底でバカにしてる。+24
-1
-
264. 匿名 2017/06/10(土) 22:36:59
本当?そんな事言ってる人いないと思うんだけどな。+3
-9
-
265. 匿名 2017/06/10(土) 22:37:49
無理して来て働いたら働いたでなんで来たの?風邪うつさないでよ?って言いそうだよね。そういう事言う奴は。+18
-0
-
266. 匿名 2017/06/10(土) 22:38:49
職場にいるとこんな女ばかりだよ
+14
-2
-
267. 匿名 2017/06/10(土) 22:39:38
>>262
それはしょうがないよ。そこせめたら学生を批判してる人と同じ。休みたくて休んでるわけじゃないとお互い思わないとやっていけない。+2
-4
-
268. 匿名 2017/06/10(土) 22:41:32
お互い様って思わないのかなあ+9
-3
-
269. 匿名 2017/06/10(土) 22:44:44
なにこの流れ?
子供いたらやむなく仕事休んだり早退するのは増えるよ
今は専業なんかできないし、働かなきゃいけないんだから
独身って心がせまいね
あ、だから独身なのかな+2
-36
-
270. 匿名 2017/06/10(土) 22:45:00
子持ちは厄介だよね。
子供を盾にしてわがまま放題だよ。
そんなに大切ならず~っと家に居りゃいいじゃん。いくらも貰ってんのか知らないけど旦那の稼ぎだけでさ。と思ってしまう時もある。
皆が皆じゃないけど、そういう母親もいる。+38
-0
-
271. 匿名 2017/06/10(土) 22:48:41
働くお母さんだけど、子供が熱を出したから早退とか職場に連絡が入ってしまう時はお互い様で早めに上がってもらったりするわ。
他にも不幸とかどうしても休まなきゃならないってある事だからね。
馬鹿な子持ちパートのせいで、ちゃんと頑張ってるお母さんまでとばっちりだよ。。。
私のパート先に関して言えばバイトの大学生、直ぐに病気になり、熱が出たりお腹を下したりするらしいよ。こっちはぎりぎりで回してるの知ってるんだから早めに連絡しろよ!と思うし、自分の子供たちにはそういう事には誠意をみせろ!と躾けている。+11
-3
-
272. 匿名 2017/06/10(土) 22:56:32
うちもそう。。
小学校やら中学校やら
行事多いのはわかるけど、、
全部出なくてもよくない?
と思う!!
必須ではないものも参加してるみたいです。
気持ちはわかるけど、、
働いている以上、働いていないママさんと
同じようにはなれないよ、そりゃ。
しかも、休むタイミングが皆似てる。
家庭訪問とか市が一緒だとだいたい
同時期だし。
+12
-1
-
273. 匿名 2017/06/10(土) 22:56:33
子供の体調不良って本人は「努力や根性でどうすることもできないこと」って思っているんだろうな~。
でも手洗いうがい、体温調節とか子供が体調不良を起こす前に努力や根性でなんとかすることってできるよね。+25
-1
-
274. 匿名 2017/06/10(土) 22:59:04
子なしだった時に子持ちに散々やられたから思い出してイライラするわー!
子供が◯◯だから代わりに来て!
私この日休むからあなた休まないで!
当たり前面して言いにくるんだわ〜…
年下だと思って好き勝手言いおってー!+26
-0
-
275. 匿名 2017/06/10(土) 22:59:46
>>257 子供も用事や都合で代わりに出勤するのは仕方がないけどお礼一度も言われた事がない。子供産むと図々しくなるって本当だと思う。+25
-0
-
276. 匿名 2017/06/10(土) 23:06:33
家庭の事情で急に休むこともあるからパート勤務にしてる
同じように急に休む・遅刻早退の人には「心配しないで休んで」と人として思うし
みんなに寛容な職場じゃないと自分も休み取れなくなるからという計算も働いてる
+2
-6
-
277. 匿名 2017/06/10(土) 23:08:21
ガルちゃん、相変わらず低能の固まりなんだなw
+2
-10
-
278. 匿名 2017/06/10(土) 23:11:16
お子さん都合(自称)でたびたび休むママさんいます。フォローするのも本当に嫌で仕方なくなるほどです。散々ママさんの仕事の肩代わりをしてますが日頃のお詫びにーとヘラヘラ笑いながらキットカットを1枚机に置かれた瞬間、何だコイツむかつく!とストレスがMAXになり涙が出そうになりました。
+29
-0
-
279. 匿名 2017/06/10(土) 23:11:51
もうさ個人個人の人間性の問題だと思う。+12
-1
-
280. 匿名 2017/06/10(土) 23:24:50
「学生も稼ぎたいんだからパートの穴埋めで働けて良かったじゃん?」みたいな
若者にチャンス与えてあげたぐらいの勢いのパートさんは本当にいるよ
私の知ってる限りではそういう人々はいきなり辞めたりして最後まで職場に迷惑かけるし
子供が◯才の時から働いてると言いつつ「働き者」ではない、むしろ仕事中なまけてるタイプ+35
-0
-
281. 匿名 2017/06/10(土) 23:31:32
私も子を持つパート母だが、うつされたくないからどうぞ休んでくれと思う。+4
-6
-
282. 匿名 2017/06/10(土) 23:42:45
この文章そもそも変。
>供の急な体調不良や参観日などの理由で度々休むことがあるという
なんで急な体調不良でとるでのいわば予想外の休みと参観のお休みとごっちゃにしてるの?
参観って急に決まるものではないよ。
基本は年間予定で一年間わかるし、多少変更あっても少なくとも1ヶ月前くらいにはお知らせに決まってる。その日に休み申請すればいいだけ。
でもそもそもその前にパートとは言葉通り時間を働く人で月給でのフルタイムではないのだから、予定に応じて勤務をいれないだけでお休みですらないよ。
こんな適当な記事は信用できない・
+3
-8
-
283. 匿名 2017/06/10(土) 23:51:11
自分は真面目にやってますって思ってるからお互い様に思わないんでしょ。学生や独身は気が楽だからという無神経なパートさんと仕事したことあるけど、学生時代や独身時代は人任せに生きてきた怠け者なんだなと思った。例えば課題やらレポートやらに追われてもバイトしてたり、残業ばかりでもめげずに毎日出勤してたようなママさんは変な言いがかり言ってこないよ。その程度の人間の言うことに耳を傾ける必要ないよ。+20
-0
-
284. 匿名 2017/06/10(土) 23:52:24
昔のように、子持ち女性の社会的地位を最下位にしたらいいと思う。
残念だけど、女性は子供が生まれると驚くほど図々しくなる人多い。
そういう人を甘やかすから、迷惑を被る人が多くなる。
その結果、まともな人が親にならず、DNQの親が大量発生する日本に
なっている気がするのは、私の深読みだろかと考えてしまう。+25
-3
-
285. 匿名 2017/06/10(土) 23:59:31
休めて当たり前の態度にムカつく
接客業なのに土日は休みで絶対に出ない
そのくせ新人いびりしてストレス発散
ババァ共消えてくんないかな?+33
-0
-
286. 匿名 2017/06/11(日) 00:06:01
大人しい男子なんだろうね。ママと思わずおばさん連中と思うと良いよ。
そう言うタイプは若くても美人でも主婦の座に胡座をかいたおばさん。+8
-0
-
287. 匿名 2017/06/11(日) 00:12:02
いやもうクソイラついた。
自分の時間の許す限りはほぼでていますよ!
その代わり参観日など融通が効くように動いています。
このいった主婦はバカなの?
能力のないクソッタレと見たわ。
私イラついてるからかなり言いますが…
地元に住んで親元近いだの旦那が手伝ってくれるだのいってんじゃねぇよこのババアども
子供にいい教育できてると思ってんじゃねえよ。
人に優しくできない奴がなにいってんだババア。
他の穴を埋めて全部の仕事できるようになってから言いやがれこの暇人が。
すいません❤️+9
-2
-
288. 匿名 2017/06/11(日) 00:30:46
>>267
しょっちゅう休まれたら困る職場もある
頻度にもよるし
もっとみんなのコメント読んで理解してねオバサン+17
-0
-
289. 匿名 2017/06/11(日) 00:37:46
>>269
みなさん、兼業の主婦の方達を責めているのではないですよ?
子供がいるから休んだり早退するのは当たり前
だと思っているあなたのような人を非難しているんですよ?
独身の人は心が狭い?だから結婚出来ない?
なんて低レベルな意見(笑)+24
-1
-
290. 匿名 2017/06/11(日) 00:40:46
>>276
パートだから急に休んでもいいと思ってるババアww+15
-1
-
291. 匿名 2017/06/11(日) 00:43:25
職場のワーママ(笑)がよく言ってる。
「私達は帰ってもお迎え行ってご飯作って家事やってて遊んでるわけじゃない!だから独身より早く帰るのは当たり前!」
自分で好きで産んで働いてるんですよね?できなければ辞めればいい。+36
-1
-
292. 匿名 2017/06/11(日) 00:48:58
そういう子持ちクソババアは自分の子供が高校生や大学生になってバイトする様になって、体調不良になった時同じ事をバイト先のおばちゃん達に言われたらどうするんだろうね?
きっと自分が昔言ったひどいこともわすれて「うちの子は頑張ってるのにヒドイ‼︎」って切れるんだろうな。
クズだねマジで。+20
-0
-
293. 匿名 2017/06/11(日) 00:53:40
子持ちの人って意外と口悪くて言い方きつい人多いから怖い。
子供もあんな言い方聞いてるのかと思うとちょっとね。
主婦が集まるとほんと他人への攻撃がひどい。
特にその場にいない人のこととか、仲良さそうにしてるのに。+26
-0
-
294. 匿名 2017/06/11(日) 00:54:21
>>276
は?パートなら休んでもいいの?
こういう人マジなんなの?
他のパートさんに迷惑かかるのはどうでもいいの?
クズだわこーゆー人。+9
-1
-
295. 匿名 2017/06/11(日) 00:56:51
>>293
わかる
底意地悪い主婦多いね
悪口陰口大好きだもん
+15
-0
-
296. 匿名 2017/06/11(日) 00:57:11
面接で「参観日と運動会と個人懇談の時だけは休みを頂きたいけど、近くに親族が住んでいるので子供が病気になっても休みません。土日祝日、年末年始も出勤出来ます。」と言ってたのに、いざ働き始めたら親族の都合がつかなくて〜と平気で休む人がいる。
子持ちだと分かってて採用したのは会社側だしね〜とか言ってるよ。
とりあえず面接で嘘付くのはやめて欲しい。
+27
-1
-
297. 匿名 2017/06/11(日) 01:03:29
うちの職場に先週子持ち主婦が入ったんだけど
2日目で子供が早退したからと自分も早退
翌日翌々日欠勤
連絡来ないからこちらから電話したら「明日もしかしたら行けるかも?ちょっとわからない」
て感じだったんでさすがに辞めてもらった+21
-1
-
298. 匿名 2017/06/11(日) 01:04:52
うちの職場は真逆というか、大学生の当日欠勤に
悩まされてるよー。テレオペで大所帯だから一人
くらい欠けてもと思うのか、、オールできました
ってお酒の匂いさせて自信満々で来たりする。お子さんの
急病で欠勤早退する人なんて、ノロとかインフルの
指定伝染病?以外ほとんどないけどな。
+6
-2
-
299. 匿名 2017/06/11(日) 01:09:35
子供のことで休み取るならパートにすれば?っていう会話はよく見るなあ+4
-1
-
300. 匿名 2017/06/11(日) 01:11:56
接客業なのに土日祝日GW、盆に正月きっちり休む奴いるよね、
だったら働くなよってずっと思ってたwだからこのトピ読んでウンウンて同意するコメばっかり(笑)
しかもこういう主婦に限って
休み明けに必死で仕事の粗探しや陰口言ったりで
頑張って働いている人達に対して全く感謝の気持ちがないんだよね、、。性格悪すぎ。
+23
-0
-
301. 匿名 2017/06/11(日) 01:16:16
>>290
すみませんそう思いますよね
自分で書いた文読んで思いました
今働いてる所はパート勤務者は作業開始何分前に連絡すれば欠勤自由と言われているので休む日もあります
その代わり多めのパート人数で回しているので、他の人の穴埋めに非協力的だと切られます
+3
-0
-
302. 匿名 2017/06/11(日) 01:18:05
トピズレかもしれないけれど、私より後から入って来た上シフト数も少ない主婦がただただ年上っていうだけでこき使ってくるのすごく腹がたつ。
経験も技量も私の方が確実に上なのは売り上げでも分かるのに。+19
-0
-
303. 匿名 2017/06/11(日) 01:27:48
自分に甘くて人には厳しいんだね
ひどいわ+19
-0
-
304. 匿名 2017/06/11(日) 01:31:42
子育て中に働いた経験がある身としては、信じられない発言だわ。
日頃子供のことで休んで周りに迷惑かけてしまうことが多くて、むしろ頭が上がらないくらい周りに感謝してた。だから、誰かが病欠した時なんかはその人の分も頑張らなきゃって気持ちが自然と先立ってたけどなー。
最近の20代は~って文句言う前に、最近の一部の母親はどうなってるんだと思ってしまう。+33
-1
-
305. 匿名 2017/06/11(日) 01:34:06
こんな人達が子育てしてんだもんね、思いやりなんかかけらも無い自分本位でいじめなんかする子供が増えるはずだわ。+28
-0
-
306. 匿名 2017/06/11(日) 02:34:18
相手が女性にであれ男性にであれ、
女性の一般的に鬱陶しいと思える部分
◯1人だと大人しくしておくが、群れると急に強くなり上からにもなりうざい
◯必殺! 私は大変、あなたはちゃんとやってない論法
極めて迷惑で距離を置きたくなる+25
-0
-
307. 匿名 2017/06/11(日) 02:35:27
あーそういえば、職場のママさんから
「私は子供の都合では休むけど、自分の体調不良で休んだ事は無いから〜」という
謎の自慢をされた事があります。
当時独身の子が結構いたので、その子達へ風邪くらいで休んでんじゃねーよ的な意味の発言だったみたいです。
その方、お子さん関連の休みかなり多くて周りは大変でしたけどね+37
-0
-
308. 匿名 2017/06/11(日) 03:36:29
前に働いてたバイト先、サービス業でも子持ちは土日祝休みで平日は昼間の勤務時間指定。
子持ちが子供を理由に休んだ時代わりにシフト穴埋めしたけどヘラヘラされ、私が体調不良でうまく仕事をこなせなかったら鬼の形相で罵られ、上司にも文句言ってた。
体調不良起こしてしまった自分も悪いけど、普段から子持ちに対して無心になりながら黙ってシフト協力してるのにこれかよって虚しくて悔しかった。
普段から子持ちの幅をきかせて独身を良いように扱う体制をとってた会社も悪いんだけどね。+22
-0
-
309. 匿名 2017/06/11(日) 03:57:35
うちの職場にもいるいる笑
自分達は子供の用事とか自分の体調不良で休むくせに人が体調不良で休むと次の日挨拶してもシカトだよ。
そのくせ他人にはちゃんと挨拶しろとか言ってるし、もはや思考が謎すぎるババァ達。+30
-0
-
310. 匿名 2017/06/11(日) 04:59:36
うちの職場の育休明けでまもなく産休のママさんも今週ほとんど子供の熱で休んでる。正直またかって思うけど、口に出しては言えないです。気にしないでくださーい、お大事にね!って言ってます。
行く行くは正社員でって言われてるらしいけど、こんな勤務状態続くのに上も何を考えてるんだろう。
そもそも旦那さん会社しててはたらく必要ないみたいなのに、家で専業主婦するのが嫌なんだって。+13
-0
-
311. 匿名 2017/06/11(日) 05:03:09
これ、人によるよね
母のパート先の話だけど、幼稚園の子を持つ若いお母さんでも頑張って土日もちゃんと来てるのに、小学生の子持ちの親はいつも土日に×つけて休もうとするんだって。昼間の数時間パートだし1人でお留守番出来る年齢なのに…。そういう人はGWや盆正月、夏休み冬休みとかも子どもを言い訳にして休みたがるんだって。+11
-2
-
312. 匿名 2017/06/11(日) 05:26:57
パートはたちが悪いのが多いです。
お客様から見たら正社員もパートも変わらないのに。+17
-0
-
313. 匿名 2017/06/11(日) 06:24:58
あり得ないくらいフォローしたおしてる正社員のこの私をリスペクトしろと言いたいけど言えないのでここで書いてみました+9
-1
-
314. 匿名 2017/06/11(日) 07:31:02
日本ほんとうに労働観念おかしい。+11
-0
-
315. 匿名 2017/06/11(日) 07:32:33
うちの職場にも居る。母一人子一人だからって中学生になった子供をお留守番させるのも心配!!って言ってた。
行事とかの休みならしょうがないが、大会などの送迎までしてあげないといけないとかでいつも三連休入れたりして予備日として休みを一人だけ入れてる。
いちいち私の娘の学校の行事はいついつなの!○○さんの所はいつなの?って子持ちの人皆の行事を聞きまわっててウザい。
カブったらカブったでしょうがないし、あんたが誰よりも1番迷惑かけてるよ!!!!って思う。
頑張ってる子持ちも居るのに!!+10
-1
-
316. 匿名 2017/06/11(日) 07:34:11
昔働いてた仕事場で体調悪いのに無理してきて、直ぐ早退しちゃった方がいて
直ぐ帰るなら来るなってずっとグチグチ言ってたオバサン思い出したわ+6
-0
-
317. 匿名 2017/06/11(日) 07:43:19
>>315
私の周りのシンママは子供が小学校低学年のうちから1人で留守番させてる。
生活かかってて休めない人ばかり。
その人は養育費沢山もらえるのかな。+0
-7
-
318. 匿名 2017/06/11(日) 07:58:42
>>317
養育費は貰ってないとは言ってましたがどうなんですかね。。。
片方のシングルマザーはバリバリ働いてて、片方の方は休み優先で全然働かない。
同じシングルマザーでも違いがハッキリ。+7
-0
-
319. 匿名 2017/06/11(日) 08:02:26
>>256
私の母親が働いてた所はそうだったよ。
店長が小さい子持ちパートに散々迷惑掛けられたらしく、極力雇わない様にしてた。
だから昼間の時間は母世代(当時50代半ば)の人達が多かったと。
もうこの年代なら「子供が〜」で休む事もほぼないから。
まあそれでも勤務態度の悪い人はいるんだろうけど。
幸い母の職場は良い人ばかりで皆真面目に、余程の事がない限り突発的に休むとかなかったらしい。
子持ちパートも多少は採用してたけど、吟味に吟味を重ねてたらしい。
それで良かったパートもいれば、採用されたもん勝ちで、入ってから好き勝手に子供盾に休む人もやはりいたみたい。
こればっかは採用してみないと分からないから、難しいところだよね。+10
-0
-
320. 匿名 2017/06/11(日) 08:29:32
この間高校生の子供が謹慎になったから家にいて見張ってないとって理由で休んだ子持ちおったわ+1
-0
-
321. 匿名 2017/06/11(日) 08:38:22
うちのとこは子なしか独身の人ばかり雇ってるから良かった。+16
-0
-
322. 匿名 2017/06/11(日) 08:40:06
私の職場にもいるよ
自分は子供の学校で…子供の体調悪くて…を言い訳に毎月二回も三回も早退遅刻欠席して、部下の独身女性にすべての仕事を押し付ける人。
聞かれてもないのに
子供がいるけど必死に頑張ってる!手一杯なの!が口癖。+10
-0
-
323. 匿名 2017/06/11(日) 08:53:11
子持ちは子供の都合で休んだりするけど、たまに子供使ってズル休みしてるってよく聞くから早退も全然信じてないw+16
-0
-
324. 匿名 2017/06/11(日) 08:55:15
会社の図々しい子持ちだけがおかしいのであって、心配なるほど頑張る人もいる。
図々しい子持ちが目立ち過ぎるのと、頑張り屋が少ない。図々しい子持ちにひっぱられてしまうんだろうな…。
面接時は大丈夫っていうくせに大丈夫じゃないんだよね…
+8
-1
-
325. 匿名 2017/06/11(日) 09:04:20
また独身の既婚者叩きか+3
-11
-
326. 匿名 2017/06/11(日) 09:21:54
小さい子どもがいるのに働かなきゃならない。
甲斐性なしの旦那。すぐ熱を出す子ども。
イライラしてるんだよ、人間が腐ってるの。
+10
-1
-
327. 匿名 2017/06/11(日) 09:29:05
私は 出勤して体調悪い人は
仕方ないと思う。
それよりも
シフト変える人の方が嫌。
ホリエモンが今 出した本と同じく
自分の都合主義の人とは 付き合いきれない。+13
-0
-
328. 匿名 2017/06/11(日) 09:30:54
病院で働いてるんだけど当たり前のように盆と正月とGWは休みとる主婦。本当に腹立つ。
だったら元から休みの所で働け!
こっちが休みの時は絶対に代わってくれない。+19
-0
-
329. 匿名 2017/06/11(日) 09:32:40
毎日早退してるわけじゃないんでしょ?
一年のうちたまたま一回早退しただけでそこまで言わなくても。
意地で働いて逆に悪化して休まれる方が嫌だよ。
お互い様でいいじゃんか。そんな厳しく言ってたら、自分が早退したいときにできなくなるぞ。+0
-7
-
330. 匿名 2017/06/11(日) 10:16:08
うちの会社のパートババァ達も似たようなものだよ。
前もってシフトに休み入れてるのにババァ達は人少ないから午後からでも来てよ!とか言うよね。
そー云うババァ達も孫の運動会だからと一斉に休む!自分勝手だよ。
+5
-0
-
331. 匿名 2017/06/11(日) 10:20:26
>>322
いますよねぇ…何故か独身に厳しいのね!!
独身だから予定とか特に無いでしょう?みたいな。+9
-0
-
332. 匿名 2017/06/11(日) 10:22:10
>>012モンスターママだなあんた。+6
-0
-
333. 匿名 2017/06/11(日) 10:57:06
こういうママさんたちの方が、PTAで「ア・タ・シたち、仕・事・しているんで」とか偉そうにするんですよね。わかります。
きちんと働いてる人は苦労しながらも段取り良く日程調整できるからね。+17
-0
-
334. 匿名 2017/06/11(日) 11:06:19
うちの職場でもいる。自分は子供の都合で休むのに私がインフルエンザで休んだら文句言われたよ、+9
-0
-
335. 匿名 2017/06/11(日) 11:14:34 ID:hn75ucjofA
そんな人いる?っていうけど普通にいる
熱がなければ出来るでしょ、みたいな感じ
酷いとき仮病や怠慢だと思われるよ+5
-0
-
336. 匿名 2017/06/11(日) 11:20:28
>>28
すげートピズレ
+2
-0
-
337. 匿名 2017/06/11(日) 11:21:03
こういう子持ちがいるから、職場の空気が悪くなるんだよ。
完全に自分のこと棚に上げてるじゃん。
家に引っ込んでろ‼︎+10
-0
-
338. 匿名 2017/06/11(日) 11:26:36
>>269
好きで子供生んだんでしょ
何文句ゆってんの
心狭いのはどっちだよおばちゃんw+10
-1
-
339. 匿名 2017/06/11(日) 11:29:38
子持ちだって本当に子供のことで早退するかどうかわかんないね
こんな風に思われるんじゃあさ+5
-0
-
340. 匿名 2017/06/11(日) 11:41:48
お互い様
って言葉を調子よく解釈してる人っているからね
以前シフト制の職場にいたけど、子持ちさんが休んでも誰も何も言わなかったし大学生のコが休んでも
文句言う人はいなかった。
ただシフト制だと、いつも誰かが穴埋めで急に休みの日に出勤しなきゃいけなくなるから
自分が休んだ代わりに出勤してくれた人にありがとうくらいは言ってた
たまに「私はもう一つのバイト忙しいからー」とか言って何も言わない、上に(シフト作る人に)
言えば急な休みも当たり前、代わりに出勤する人が悪いみたいに言いだすひとがいて
周りから嫌われてた+6
-0
-
341. 匿名 2017/06/11(日) 11:45:05
変な人は子持ちさんでも学生でもいるよ
急に休むことになったら
一言「この前はごめん」て言う人なら何も言われない
自分が休むの当たり前、
他人が休むのは許さないなんて(お前は何様?)って思われても仕方ないね+2
-2
-
342. 匿名 2017/06/11(日) 11:57:33
>>280
いるいるいる。
自分達は適度に働ければいいみたいな態度なんだよね。
休めないと怒るし、かといってシフト減り過ぎても嫌がる。
うちの職場は土日に学生がシフトに入れないでいると、学生は一体いつ働くの?稼ぎたいんでしょ?と上から言う主婦いるよ。
学生を使って都合良く働きたいみたい。+10
-0
-
343. 匿名 2017/06/11(日) 12:02:06
早退も休むのも仕方ないよ。
でも、それを他人がやると許せないって思考はどっから来るんだ。
+5
-1
-
344. 匿名 2017/06/11(日) 12:10:06
お互い様のくせに!+1
-3
-
345. 匿名 2017/06/11(日) 12:11:04
子持ちは遠慮して生きろよな!!
+6
-2
-
346. 匿名 2017/06/11(日) 12:12:30
子供がいても、仕事をしているなら自分の家庭の都合で急に休んだり早退したりしちゃ基本ダメですよ。
友達とランチの予定をキャンセルするノリで休まれては困ります。
いい年してどうしてそんな当たり前のことがわからないのか。+8
-1
-
347. 匿名 2017/06/11(日) 12:16:04
シングルマザーとか旦那が病気で働けないとか、本人が絶対働かなくちゃいけない人は、ほとんどこういう子持ち様な話は聞かない。
子供と一緒だと息が詰まるみたいな人ほど子持ち様だよね。+9
-0
-
348. 匿名 2017/06/11(日) 12:17:26
そんな人、実際いないよ!私がバイトしてる時、おばちゃんとか自分の子供並みに優しく接してくれたけど。+0
-0
-
349. 匿名 2017/06/11(日) 12:23:19
まともな子持ちは頻繁に休んだり早退したりしない。しなくていい環境を整えた上で働いてくれてる。
私の職場に元々いる主婦は、ご両親が近くに引っ越してきてくれて、いつでも預けられるようになったから働き始めた。
でも先月入ってきた主婦は、この一ヶ月で既に4回休んでる。
その人は新人だから、こっちは色々研修の予定を組んでシフト作ってるのに。
子供のことで休むのは当たり前、お互い様だ協力しろなんて思ってるのは、非常識で図々しいバカな主婦だけ。+10
-0
-
350. 匿名 2017/06/11(日) 12:26:59
もし、また次に入ってくるのが子持ちならインフルだろうとノロだろうと交代はお断りしよう。
+4
-0
-
351. 匿名 2017/06/11(日) 12:29:00
子供が小さくて、近所に子供を見てくれる人もいないから度々仕事を休む可能性のある人、
自分都合の我儘シフトでしか働けない人、
どうか、それでも雇ってくれる職場を探してそこで働いて下さい
周りに迷惑かけないで下さい+14
-0
-
352. 匿名 2017/06/11(日) 12:31:00
うちの職場に子供の事でよく休むパパさん居る。
しょっちゅう休むのに他の人が休むのが気に入らないらしく文句言ってる。最近後輩に〇〇さんだってよく休むじゃないですかと突っ込まれてたけど、子供の事だから仕方ないと言ってるを聞き皆んなで呆れてました。
共働きで奥さんのが稼ぎが良いらしいので、さっさと辞めて専業主夫にでもなれば良いのにと言われてる。
+10
-0
-
353. 匿名 2017/06/11(日) 12:39:45
旦那店長やってるけど
主婦パートさんの気の強さは尋常じゃないって。
主婦パートさんって近所の人が多いから子供の行事かぶる事多いみたいで、今の時期なんかは運動会あるけど、早番の主婦パートさん全員休み希望。
たまたま運動会なんかは土曜日とかだから、遅番の学生アルバイトが早番に持って来ちゃうと遅番が居なくなるから丸1日勤務してくれたり。
なのに、学生アルバイトの試験やら行事やらで休む時は家庭があるから遅番は無理にしても少しの残業もしてくれないって。
その他にも主婦パートさんが早退とかしたら学生アルバイトは勤務時間より少しでも早く来てくれたり協力的なのに、主婦パートは協力のかけらも無いって。
その割に自分達はあんな学生より時給安いとか言うらしい。
ママ友曰く、パートの面接言ったら
子供いますか?とかもし子供関係で休みや早退ってなった時、休めなかったり早退出来なかった時の為に近くに実家や義実家など頼める人はいますか?って聞かれたって言ってて、その話聞いた時は子持ちなのに子供優先にするなって事かよ、とか子持ちは働くなって事かよって思ったけど、実際使う側は躊躇するんだろうね。+26
-0
-
354. 匿名 2017/06/11(日) 13:00:02
そもそも子持ちがこども預けてまでパートしなきゃなんない状況って自業自得だよね。
微々たる金にしかならないなら、節約したほうがいいよ。
家で黙ってこども見てろよ。+19
-1
-
355. 匿名 2017/06/11(日) 13:01:00
でも学生のパートの主婦に対して裏で文句言ってるよ。
お互い様だね。+1
-12
-
356. 匿名 2017/06/11(日) 13:09:12
>>151
ほんとそう‼︎
誰も結婚を強要していないよね。
結婚も出産も『しない』という選択肢があるのに、わざわざ『する』ほうを選んだんだから、自分の責任‼︎
独身や既婚子ナシを叩くのはお門ちがいもいいところ。
自分の汚れたお尻くらい、自分で拭いてほしいもんだわ。+18
-0
-
357. 匿名 2017/06/11(日) 13:11:49
子供を盾に簡単に休む奴はもう一生だよ。
母の職場(病院の調理師)で居るらしいけど、旦那の仕事が続かないとかで辞めず、小さい時は勿論、専門学校行って一人暮らしさせてんのにストーカーやら何やらで心配で付いててあげたいとかで長期休み、その子が1年で学校辞めてデキ婚して今度は孫が孫が連発らしい。
主体性が無いのよ仕事に対して。+7
-0
-
358. 匿名 2017/06/11(日) 13:14:37
子なしは残業できるよね、という風潮girlschannel.net子なしは残業できるよね、という風潮私は子なしです。 会社で残業があるとき、子供がいる人は仕方ないよねと言うことになり、子なしの自分に残ってくれと言われます。私もプライベートの時間を取りたいのですが、今日じゃないと駄目なこと?と言われます。 みなさ...
+0
-0
-
359. 匿名 2017/06/11(日) 13:17:29
>子持ちなのに子供優先にするなって事かよ、とか子持ちは働くなって事かよ
これがもう、仕事に対する姿勢じゃないんですけど。+19
-1
-
360. 匿名 2017/06/11(日) 13:23:29
うちの職場は寛大だなぁ。
月に1〜2回中学生の子供を理由に休む。
今回は喉が痛いだって〜。
上司は分かりました。お大事にね!だけど
周りはみんなイライラ。
幼稚園や小学生なら分かるけど(^_^;)
すぐ学校に文句言いに行ったり、担任変えて欲しいと署名をクラスで募ったりしてるみたいで、モンペ臭すごい。+8
-0
-
361. 匿名 2017/06/11(日) 13:46:37
夏休み(約40日)を丸々休むパートのおばちゃんとかいらないんですけど。本当に迷惑。+19
-0
-
362. 匿名 2017/06/11(日) 13:58:08
共働きで生活費や教育費を稼がなければいけないのはそっちの勝手
子育てしながら働かなければいけないのもそっちの勝手
お金に余裕がないのに、いつでも子供をあずけられる身内が近くに住んでいるわけでもないのに、
それでも子供生んで働くんだから、苦労するの自業自得
そっちの勝手な都合で、同僚に、会社に、お客様に、迷惑かけないで
平気で休むくせに、給料減ると困るからと他の子の希望の出勤日まで奪わないで
私達も稼ぎたいんです
そして私達にも色々予定があるんです
子持ち主婦が急遽休んだり早退した時、子無しの私達がいつでも穴埋めすればいいと思ってるみたいだけど
他の人も言ってるように、本当に考えかた図々しいよ+16
-0
-
363. 匿名 2017/06/11(日) 13:59:22
>>361
それはいらねーー(笑)!
クビでよし。+13
-0
-
364. 匿名 2017/06/11(日) 14:03:35
うん。この間は主婦歓迎!シフト調整します!ってバイト募集で落ちたよ。たぶん、夫単身赴任で子どもを見る実家が遠いってのと年始年末でれないって言ったせいだと思う。
でも、嘘ついて採用されて嘘がバレたら居心地悪いの自分じゃん。
3件面接したけど落ちたよ。近くの小児科が病児保育してるって言ってるのに。
結局、3時間の短時間バイトを週5入れた。子どもは小学中学年だから病気でも3時間ぐらいはお留守番してもらえます!って言ったらやっと採用。まあ、うちの子小学生になってから皆勤賞で風邪やインフルなってないだけどねー。こればっかは解らないし。+5
-2
-
365. 匿名 2017/06/11(日) 14:14:17
社員さん何してるの?と思った。社員さんが主婦パートさんにちゃんと言わなきゃ。学生アルバイト庇わなきゃ。
だいたい手厚く保護されてる正社員じゃないから本来なら主婦パートさんも学生アルバイトさんも自分の都合優先させて良い!
社員じゃないだから。
いくら長く働いても退職金もでないし昇給も20~200円くらい。有給をパートもアルバイトも取れるはずだけど暗黙の了解で取らせてくれない所が多い。
経営者や社員さんが日本人の責任感とか優しさに漬け込んでる。
この辺りを主婦パートは冷静に解ってる。だって正社員雇用が多かった時代の人だから。
最近のトピの年収600万円で高望みとか叩かれてるのをみると若者の貧困が思ってたより深刻で嫌になる。
学生アルバイトさん、そんなに店の都合に合わせてあげなくて良い!
アルバイトから正社員の声かけ狙ってるなら別だけど。+2
-5
-
366. 匿名 2017/06/11(日) 14:23:28
たかがパートのくせに何威張ってんだか。
学生バイトと同じ立場でしょ。+18
-0
-
367. 匿名 2017/06/11(日) 14:29:06
パートしないと生活できないような旦那と結婚した自業自得だね。+10
-0
-
368. 匿名 2017/06/11(日) 14:32:54
接客パートなんだけど、最近4人子持ちで土日祝日休み希望、突発休み御免な人が応募してきて社員が面接したらしい。そんな噂を聞いて1カ月は過ぎてるからたぶん不採用だったんだろうな。 社員さんがまともな考え方でよかったなと思う。
もう子持ちの我儘の犠牲になるのは沢山だわ!+12
-1
-
369. 匿名 2017/06/11(日) 14:34:09
学生さん辞めたら大変なのに何言ってるんだよ。+12
-0
-
370. 匿名 2017/06/11(日) 15:00:48
私のバイト先に、土日祝日出勤不可、早番のみの
主婦がいる。
「土日どちらか出勤出来る人」「遅番出来る人」でバイト募集かけて、どちらも可能ってことで採用された詐欺ババア。
比較的暇な早番、しかも平日のみって…ナメすぎ。
暇な時間帯にラクして働いて生活費稼ごうという浅ましさにみんな引いてる。しかも面接で嘘ついてまで。
平日でも棚卸しの日は何かと嘘臭い理由で休むし、早番だけしか出来ないくせに当日休んだりするし、店長もさすがに怒って近々その主婦と面談する。クビにしてほしい。+11
-0
-
371. 匿名 2017/06/11(日) 15:44:13
うちの職場は、コールセンターという職場柄か、フリーターのほうがずる休み多い。シフト制で遅番早番、土日も出れるけど出ない。出てもいいけど〜なんて言ってるけど、協力的じゃないね。生活かかってる人のほうがしっかり頑張っている。+0
-9
-
372. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:03
フリーターで休みでも暇だし自分の許容範囲内でなら代わるけど、私が全然体調崩さないから「何かあったら代わるね!」って言われても代わってもらったことがない。
パートさんも学生も誰も入れない時間で働いてたりすると休めないし。+5
-0
-
373. 匿名 2017/06/14(水) 21:19:31
自分らだって都合が悪いとき休むくせして、他人が休むとその人が休むとあーだこーだの言うは辞めてほしい。お互い様じゃん+1
-0
-
374. 匿名 2017/06/17(土) 11:21:43
元々仕事をしない人に多い子供を盾にして仕事をさぼることが横行している。
子供が熱を出したと言って早退したのに翌日髪の毛がカラーリングされていました。男性などはあまり気付かなかったようですが、私はすぐに気付きました。子供ほっといて美容院に行っていたのか?
どれだけ子育てが大変かを職場で話して仕事を免除してもらうのはお手の物みたいです。お陰で周りが泣いてます。こういう人は、専業主婦で子育てに専念してほしいのに何が何でも仕事をしてる風にしてお金が欲しい人がいる。きちんと子育てしながら仕事を真面目にしている人もいるのに残念な人が多いです。そして子育てしてる自分偉いみたいな上から目線で、独り者は楽してると仕事を押し付けながら言い放つ無神経な人達です。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子育て中の母親達は、子供の予期せぬ体調不良や学校行事など、何かと仕事を休まなくてはならない事情を抱えている。 そんな中、女性限定匿名掲示板『ガールズトーク』に、子育て中の母親達が活躍するパート・アルバイトの現場で起こった出来事を綴ったトピックが話題となっている。