ガールズちゃんねる

両親と義理両親の関係

135コメント2017/06/09(金) 00:01

  • 1. 匿名 2017/06/05(月) 13:30:56 

    皆さんどうですか?

    うちは私の両親は付かず離れずの関係が良いようですが、義理両親が何かと呼び出したがります。
    その連絡が私経由なので結構面倒です。

    +196

    -1

  • 2. 匿名 2017/06/05(月) 13:31:37 

    うちの親も結構面倒くさがり

    +138

    -1

  • 3. 匿名 2017/06/05(月) 13:31:55 

    子どもの初節句とか七五三とかしか集まらないなあ…

    +77

    -1

  • 4. 匿名 2017/06/05(月) 13:32:59 

    お父さんと義理の父がなぜか飲み友達になって、
    両家とも母親そっちのけで、釣りや飲みに行ってる 笑

    ごたごたするよりはいいけど変に仲いいのもどうかとおもう 笑

    +194

    -4

  • 5. 匿名 2017/06/05(月) 13:33:06 

    会うと互いに
    マウンティングし合ってて、バカみたい。
    親戚自慢とか、そんなんばっかり

    +142

    -2

  • 6. 匿名 2017/06/05(月) 13:34:26 


    大きい行事がある時に集まりますが
    うちの親が必死で喋ってるのに
    相づちばっかりだしテレビ夢中になったり
    挙句の果てに喋ってるのにソファー寝転んだり
    見てる私がイライラする(笑)
    そんな頻繁にあってる訳じゃないんだから
    ちょっとぐらい頑張ってほしい(笑)
    自分の親に申し訳なくなる

    +186

    -9

  • 7. 匿名 2017/06/05(月) 13:34:36 

    全くと言っていいほど関わってない
    別に嫌い合ってるとかじゃないけど
    会う機会もほとんどないし。

    +291

    -1

  • 8. 匿名 2017/06/05(月) 13:34:52 

    お歳暮とお中元のやり取りだけしてる関係らしい

    +132

    -5

  • 9. 匿名 2017/06/05(月) 13:34:55 

    何かと都合つけて断り続ければ誘わなくなるんじゃない?無理に合わせない方がいいと思う。

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2017/06/05(月) 13:35:01 

    義実家が私の家に近いので、両親が遊びに来たときにたまたま出くわすくらいです。
    実母と義母が歳が違いすぎて話が合わない。

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2017/06/05(月) 13:35:17 

    そこそこ仲いいよ。

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2017/06/05(月) 13:35:42 

    両親、行事は簡略化したいタイプ
    義両親、かなりきっちりしたいタイプ
    たぶんお互い嫌ってる

    +163

    -0

  • 13. 匿名 2017/06/05(月) 13:36:38 

    結婚式以来会っていない。
    10年

    +167

    -3

  • 14. 匿名 2017/06/05(月) 13:36:42 

    私の実家と旦那の実家は徒歩5分の距離ですが何かない限りは全く会ってないそうです
    近すぎて相手の親と関わりが面倒と実母が言っていて最初結婚を反対されました

    +32

    -2

  • 15. 匿名 2017/06/05(月) 13:36:54 

    >>4
    それベストでしょう
    これ以上にない潤滑油になってくれるよ

    +12

    -8

  • 16. 匿名 2017/06/05(月) 13:37:40 

    こんな時間にみんな投稿してるけど専業主婦?

    +6

    -25

  • 17. 匿名 2017/06/05(月) 13:38:02 

    珍しいタイプだと思うけど、だんだん親密になり今では四人で旅行とか行ってる。
    私には理解できないけど、仲悪いよりいいかなとも思う。

    +104

    -1

  • 18. 匿名 2017/06/05(月) 13:38:04 

    両親と義理両親の関係

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2017/06/05(月) 13:38:13 

    両親と義両親で連絡取って
    私達夫婦知らない所で旅行行ったりしてる。
    同い年だからかな?

    +68

    -4

  • 20. 匿名 2017/06/05(月) 13:38:15 

    お中元とか送ってもお返しなしだから、うちの親は義両親嫌ってる。

    +117

    -5

  • 21. 匿名 2017/06/05(月) 13:39:10 

    結婚式 
    戌の日
    出産祝い(里帰り中)
    初節句
    お食い初め
    1歳の誕生日
    七五三
    だけ集まりお中元お歳暮を送るくらいの仲です

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/05(月) 13:39:19 

    母親同士は物のお礼とか電話したりするくらい。父親同士は会話もまったくなし。

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2017/06/05(月) 13:39:22 

    母が何度か引っ越したんだけど義理両親からのお歳暮は
    今までの住所をミックスさせて名前以外わからないように贈ってきたらしい
    運送会社の人と母が友達で届いたからすごいねって言ったけど
    あれはいやがらせだと思う

    +12

    -8

  • 24. 匿名 2017/06/05(月) 13:40:07 

    車で3時間くらいかかるからほとんど会わないですが、お中元とお歳暮の季節は両家で贈り合って電話したりしてるみたいです。母親同士はLINE友達してます。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2017/06/05(月) 13:40:15 

    両親は、亡くなりいませんが、義理の両親は、元気に活動しています。
    子供を産んでから、大嫌いになりました。義理の両親は、初孫に対して、また、男の子といい、女の子のときには、一重で気持ち悪いと言い、とても不愉快な人なので関わっていません。

    +120

    -7

  • 26. 匿名 2017/06/05(月) 13:41:06 

    義父母は色々と冗談が通じないタイプ、うちの親は笑いながら冗談交えて過ごしたいタイプ。正反対なのでたま~に会う機会があってもぎこちないので、合わないと思う

    +60

    -3

  • 27. 匿名 2017/06/05(月) 13:41:15 

    なんなの?仲悪いが前提なトピなの?(´・ω・`)

    +5

    -13

  • 28. 匿名 2017/06/05(月) 13:41:43 

    結婚当初、何かと義両親がうちの両親と交流を持ちたがったが
    実両親は親戚付き合いが嫌いなタイプ。
    車で2時間の距離をアポなしで訪ねてきたり、うちの親戚にまで義実家の風習を押し付けてきたりと
    かなり迷惑だった。
    何度か続いた頃、両親がキッパリと断るようになった。
    義両親は不服気だったが、私も「うちの家系は親戚付き合いほとんどないんですよね〜」と援護射撃。
    今は全く交流なし。何の支障もない。気を使うだけなので必要ない。

    +92

    -5

  • 29. 匿名 2017/06/05(月) 13:42:05 

    >>16 大きなお世話。いろんな生活スタイルの人がいるんだから この時間にコメント=専業主婦とか決めつけないで欲しい。不愉快

    +26

    -4

  • 30. 匿名 2017/06/05(月) 13:42:34 

    新婚当初は旦那の両親がすごい張り切って色々集まろうとしていたけど、義妹が出産してからはだいぶ落ち着いたよ笑

    何度断っても、なかなか察してくれなくて大変だったな〜

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/05(月) 13:42:52 

    >>16
    専業でも兼業でもこのトピには何の関係もない。

    うちは年に1〜2回、顔を合わせる程度です。
    仲良くなりすぎも話が筒抜けになったりしそうで嫌だし、仲が悪いのも気を使いますよね。

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2017/06/05(月) 13:43:07 

    新幹線距離だからお中元お歳暮のやりとりだけ
    その時にお礼の電話をしあうだけみたい

    お互いの顔は10年以上見てないんじゃないかな

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2017/06/05(月) 13:43:07 

    >>16
    お前もな。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/05(月) 13:43:25 

    さぁ盛り上がってまいりました
    ここはひとつ母親立場のコメントが欲しいところですねー

    +11

    -8

  • 35. 匿名 2017/06/05(月) 13:44:08 

    必死になって親戚自慢してくる義両親と
    それを全く相手にしてない実両親
    最後に会ったのは四年前、子供が生まれた時。
    それ以来、私も会ってない。

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2017/06/05(月) 13:44:11 

    >>16

    今日は夜勤入りです。
    ご心配なく。

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2017/06/05(月) 13:44:58 

    >>34
    わろたwww.

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2017/06/05(月) 13:46:00 

    どっちの親も毒親なので、お互いに相手を馬鹿にしてそう。顔合わせと結婚式以外ロクに会わないし、社交辞令だけだな。子供らは親に尽くしてばかりで疲れます。私たちは子無しなので、親に散々気を遣っても自分たちは誰からも気を遣われることなく、滅ぶ運命です。親が強すぎると苦労するよ。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2017/06/05(月) 13:46:08 

    義母が病んでる上に宗教にハマってて、私の親が気を遣って何かしても必ず逆手に取り嫌味を言ってくる。
    私の親からは「腫れ物に触れるように接しなきゃいけないから面倒くさい。同居なんか絶対しちゃダメ。」と言われてる。

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2017/06/05(月) 13:47:20 

    元々知り合いで仲がいい
    お陰で何もかも筒抜け
    自分すら知らないこと実家のことを義実家が知ってたりする

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2017/06/05(月) 13:47:43 

    お中元とか送り合うくらい。
    会うことはない。孫の取り合いなどもない。
    平和

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2017/06/05(月) 13:48:38 

    >>16 今日は休み〜\(^o^)/

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2017/06/05(月) 13:48:42 

    どうやら義母という文字を見ただけで
    ファイティングポーズな人がけっこう多いようだ

    +43

    -3

  • 44. 匿名 2017/06/05(月) 13:48:43 

    たぶん結婚式以来十数年会ってないんじゃないかしらね。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2017/06/05(月) 13:48:52 

    付き合いないですよ

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/05(月) 13:49:12 

    同じ市内に住んでます。
    お中元、お歳暮、年賀状のやり取りをやりたがる義両親ともういいんじなないでしょうか?そろそろやめにしましょうとうちの両親が当たり障りなく提案するも義両親はこれは家と家のつながりですから!と一刀両断。。
    未だ毎年両家同士で贈り合ってる方いますか?
    贈り合ってる方は+

    お願いします

    +64

    -27

  • 47. 匿名 2017/06/05(月) 13:50:13 

    お中元とか送り合うくらいの仲。お義父さんとは電話したり仲良くできるけど、お義母さんとは4年たった今もお互い避けてる関係です。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/05(月) 13:50:19 

    結婚前の食事会で母と義母は一度会ったっきりで私達が離婚しました。
    結婚式もしなかったので当然といえば当然かもしれません。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2017/06/05(月) 13:51:37 

    結婚して10年経つ方、実家同士の御中元、御歳暮はまだ続いていますか?

    続いている +

    +19

    -18

  • 50. 匿名 2017/06/05(月) 13:51:54 

    元々家庭環境も母親同士のタイプも違うので私や旦那から近況報告を聞いた後に冠婚葬祭とかでお金送って電話でお礼して〜くらいしか付き合いないよ。私たちの結婚式を最後に20年くらい会ってないと思う。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2017/06/05(月) 13:52:41 

    両方とも疎遠。
    お互いにその方が楽そう。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/05(月) 13:52:59 

    両親が旦那のことをすごく気に入ってくれたので、義父母ともすんなり仲良くなりました。
    気が合うようで、遠方の義父母がこちらに遊びに来る度にみんなで飲みに行ったりカラオケに行ったりしています。

    私が兄妹で一番結婚が遅く、兄嫁の親や妹の旦那の親とはお中元やお歳暮などの付き合いしかなかったので自分でもびっくりしてますが、還暦過ぎていい飲み友達ができてよかったねと思ってます。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/05(月) 13:53:06 

    義両親が親戚付き合いとかを嫌うタイプなので顔合わせ意外ほぼ会っていないのに、義両親は私の両親を嫌っている

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/05(月) 13:53:49 

    他県なのでまったく会わない

    私らが帰省すると「これ向こうのご両親に渡して」って感じで私らを通して名産品のやり取りして、その時にお礼の電話をし合うぐらいかな

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/05(月) 13:53:51 

    結婚の挨拶
    結婚式
    戌の日
    お宮参り←ここまで
    お宮参り当日孫を義母がずーっと抱っこ。少し位実母に抱っこ代わってもいいのに。泣いてるのに、わたしに渡そうとせず必死にあやす。その状況を見て、両親は良く思わなかったらしく初節句、1歳お誕生日にはそれぞれ両家別の日にお祝いしたよ。義母はみんなでやりたかったらしいけど、母が固辞したから…仕方ない。

    +38

    -3

  • 56. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:30 

    両親は私が困ってれば助けようとします。影で支えようとする。隣近所はあてにするな、何も言わん方が良い。すみませんと下にね。

    義両親は、相手に言ったらいいの。なので、対人関係は酷くなる。悪口言われてたになる。

    +2

    -7

  • 57. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:37 

    あまり接触はないが、中元歳暮のお礼の電話で毎回一言多いのでイラっとするらしく、母は義母をかなり嫌っている。

    中元にビールを贈る→お中元、ありがとうございました。でも私はビール飲めないから、ビール貰ったら損ですもんね!
    お歳暮に冷凍薩摩揚げ贈る→お歳暮ありがとうございました。でも冷凍物は冷凍庫がいっぱいになるし、溶かすのが面倒ですもんね!

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:56 

    うちも結婚式以来7年会ってない。

    顔合わせの時に実父が私の顔を立てて、話題ふったり盛り上げ役になったら義親が楽しかったらしく、また会いたい式後にお疲れ会やろう‼︎と誘ってきたが、スパッと私が断った。

    うちの親は○価が大嫌い。社交辞令も分からない、なんで父が義親を楽しませなきゃならんの?で現在は年賀状のみの交流。

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2017/06/05(月) 13:55:21 

    >>55
    うわー、うちとかぶるわ!
    うちの場合、実母がズバッと言う性格だから私にも孫抱かせて写真撮らせてくださーい!
    って言ってたよww

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2017/06/05(月) 13:56:46 

    東海と九州で離れているので数年に1度しか会う機会はありませんが、お中元やお歳暮をやりとりしたりして仲良くやっています。
    私と義両親もそこそこ良い関係なので、うちの両親の事も好意的にみてくれていますよ。
    どちらかの家にお祝い事や不幸があった時にも、お互いに祝儀や香典を包んでくれる仲です。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/05(月) 13:56:55 

    田舎だし近所だからいろんなとこでしょっちゅう会うよ。義母がパーマ屋(美容師さん!って感じのオシャレさは皆無)で悪い人ではないけどお節介のおしゃべりスピーカーで家庭のことをなんでも後先考えず悪気なくベラベラ他人に話すタイプだからうちの両親はちょっと逃げ回ってて引き気味。私の兄弟が最近退職したことまでベラベラ他人に話しててビックリした。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/05(月) 13:57:17 

    Wお父さんが鉄道オタクで一緒に鉄道旅行とか行くようになったw

    Wお母さんはお歳暮お中元とかお正月の挨拶(電話)くらいかな

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/05(月) 13:58:23 

    家が近いから会えば話ぐらいかな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/05(月) 13:59:10 

    息子のイベントが無い限り顔を合わす機会があまり無いです。
    義家族がどう思ってるかは分かりませんが
    実母は姑の事は苦手みたいです。
    デリカシーが無いことを永遠と話し続けるので私もですが段々とイライラします。
    それと実母の前で「なんだっけ?嫁の名前忘れた!笑」と言われたのが
    気に食わなかったらしく
    それからあからさまに実母も真顔で応対するので冷や冷やします。

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2017/06/05(月) 14:00:06 

    義親はうちの親と仲良くなりたかったらしいが、両親は親せき止まりの冠婚葬祭のみ顔を合わせる付き合いで充分みたい。義父が世間知らずで話してて疲れるらしい。結納と式当日の2回でもう懲り懲り。私も会うと疲れる。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2017/06/05(月) 14:01:27 

    年賀状のやり取りはあるけど、私の両親、とくに父は義母の事が大嫌い。以前に私の文句、悪口を書いた手紙を義母が実家に送りつけて来てから関係はよくない。
    義母からの電話も拒否してるみたいだし。
    まぁ、そんなことを義母がするから当たり前なんだけどね。

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/05(月) 14:06:15 

    お互い毛嫌いしています

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2017/06/05(月) 14:11:31 

    基本自分の親は自分で対応するルール。
    義理の両親とは旦那が対応して旦那だけ年始に帰ってる。
    自分の両親は私が対応。祖母の介護もあって、月に何回か帰ったり、他にも数ヶ月に1回どこかにお出かけしてる。
    祖母が施設にお泊まりで旦那と父が夜遅くなる時はレアだけど、母と2人で夜ご飯に行く。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/05(月) 14:11:40 

    お互いに顔も知らない、会ったことない。
    旦那側の親戚関係ごちゃごちゃで、義母もちょっとおかしいのもあって結婚前の顔合わせとかしなかったから。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/05(月) 14:13:08 

    学歴も経済力も全く異なるので話しが噛み合っていない。
    そのうちに、義両親が実家の両親を妬むようになり、お歳暮などを送れば送った物に対して嫌味を言うようになったらしい。
    それを相手にしなかったら、キレてきて嫌がらせの手紙が届くようになった。最初はそれもスルーしていたらしいけれど、何通も届くので受け取り拒否をしているらしい。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2017/06/05(月) 14:14:18 

    あっ自分たちと親。じゃなくて、親と親ですね。
    御中元御歳暮のみの関係。その時にお礼の連絡する程度だけど、姑がお喋りで、そろそろ~と言ってから一時間は喋り続けるので母は電話を避け、父が対応。
    父は仕事の電話が入ったので~と適度に切る。

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2017/06/05(月) 14:15:53 

    うちの親は私に夫の親の悪口言ったことないけど、(1)義母は夫に私の親の悪口を言い、(2)夫はそれを私に教える。(1)は仕方ないけどせめて(2)は止めて、と思う。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2017/06/05(月) 14:18:04 

    かなりの距離があるから法事や年賀状でやりとりするくらい。
    お中元やお歳暮はしてない(お互いうちにはある)
    会えばお互いによく喋るから仲が悪いわけじゃないから、付かず離れずかな。
    それ位で良いと思ってます。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/05(月) 14:19:22 

    旦那が実親と絶縁状態だから私ですらまだ会ったことない。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/05(月) 14:21:05 

    両親はきっちりしたいタイプだけど、義両親が全然気が利かない(というかやや失礼)。
    結果、私が親に怒られる。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/05(月) 14:23:52 

    実父は亡くなってるので会った事ないけど
    実母はフレンドリーに喋ろうとしてるのに、義父母は嫌がってるのがあからさま過ぎて見てるのが辛い
    凄く冷たい目で見てくる
    元々、結婚を反対されてたから私の事も私の実家も嫌いなんだろう…
    ただ私が妊娠してからは、お腹の子供の事は話しするようになったけど、出産後に労いの言葉すらなかった…社交辞令でも良いのに
    面会時間が重なって、実母が来ても挨拶もせずに帰っていったし…

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/05(月) 14:26:51 

    うちの実家は田舎だけどちょっと大きな花火大会が行われる場所で、良い席がとれたから義理の母を誘ったらしい(義理母は都民)
    「まぁ、たくさん花火が上がるんですか~」と聞かれ母は「はい、一万発ぐらい上がるんですよ、本当に近くで見れるから人気なんです!」と答えたらしい
    そのあとなんにも知らない私は隅田川花火大会に誘われて一緒に行ったら「お母さんたら、はい、一万発ですよ!ですってw」と、本当にバカにしたように笑ってて、花火大会は都内でみてるから、せっかくだけど遠慮するわ~と言われた
    あんなバカにしたような言い方、母にも父にも申し訳なくて極力付き合いをやめてもらってる

    +67

    -1

  • 78. 匿名 2017/06/05(月) 14:27:05 

    >>4
    お義父さんとお父さんが仲いいなんていいじゃない!
    どちらも社交的で人柄がいいのか、気が合うんだね。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/05(月) 14:28:43 

    お中元お歳暮ならまだしも、お歳暮から日も経たないお年始まで送ってくるから、うちの母親がやや面倒がってる。
    しかも元旦に届くから、配達の人もかわいそう。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2017/06/05(月) 14:32:10 

    >>76
    挨拶もしないなんて常識もない義父母だね。

    うちの旦那の親戚も15人位結婚式の時に来たけど、ろくに挨拶も返して来ず、目も合わせようとしてこなかったから、うちの親から変人扱いされてる。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/05(月) 14:37:28 

    子どもがいないから
    冠婚葬祭くらいしか付き合いがないよー!
    年賀状もお中元お歳暮もなし!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/05(月) 14:37:52 

    義理の親をメールで何と呼びますか?
    義母さんってら書きます?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/05(月) 14:38:57 

    >>77
    読んでる他人の私がムカつくわ!
    お母さんの好意をなんじゃー。

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2017/06/05(月) 14:43:25 

    うちは全然交流してるかどうか知らないです。多分ほとんどしてないと思う。たまーになんかの挨拶状、年賀状ぐらいかな。
    私実家、旦那実家共に遠距離で結婚式以来会ってない。私と旦那は両実家から離れた他県に暮らしてるし、ますます両家会う機会とかない。
    でもそんな淡白な関係で良いと思ってるの。自分が親戚付き合いの良さとかわからないから最低限の付き合いでもいいかと、今のご時世。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/05(月) 14:50:22 

    82
    私の場合新婚のころ、それを手紙でかいたらちょっと怒られた、本人に向かってかく言葉ではない、他人行儀だと、娘なんだから、と返信で。
    義父母という言葉は、義父母以外の他人に使うものだそう。
    その時は義母と書くもんだと思ってて、知らなくて思わず赤面してしまいましたよ。
    今はおかあさん、お母さんとかいてます。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/05(月) 14:51:41 

    両家の生活レベルが違すぎて噛み合ってなさそう

    うちの親は娯楽はテレビのみ、話題は健康の話と親戚の話だけ。要は田舎の年寄り。
    かたや義実家は未だに現役で社会的地位も高く、別荘を持ってあちこち飛び回って洗練されてる。

    義実家は気を使って両親を食事に誘ってくれたりするけど両親は全然気が利かず
    社交も下手。
    義実家も夫も絶対に悪口は言わないけど、住む世界が違う人って思ってると思う。
    なんか切なくなる。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/05(月) 14:56:40 

    読みながら、どっちもどっちな両親が多いと思った。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/05(月) 14:57:44 

    >>1

    うちは実母が義実家乗っ取り状態。
    何だかんだ長生きしそうで嫌だな…。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/05(月) 14:58:41 

    結婚三年目ですが、現在子供もいないので、結婚式以来会ってないです。子供ができると様々な行事がありますもんね-_-bお歳暮などのやりとりだけです。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/05(月) 15:00:18 

    結婚三年目一度も両親と義両親が、食事などをした事がありません。義両親キライです。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/05(月) 15:12:10 

    他県だし会わない。お歳暮お中元のお礼の電話と年賀状のやりとりだけ。
    義両親は都会の成金タイプ
    実両親はど田舎の農家タイプ
    接点なさ過ぎて会わなくていい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/05(月) 15:21:54 

    >>80
    義父母は普段は社交的で常識ある人なのに私の親にだけ冷たい態度をとるので、それを見てるのが辛いです

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/05(月) 15:22:55 

    結婚3年、私の母は結婚前に亡くなっており父だけですが、義理両親に御中元・御歳暮と年賀状のやり取りしています。
    義理両親は、夫の妹の嫁ぎ先とは親同士で食事もしたり仲よさそうなのです。なんとなく知りたくなかったな。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/05(月) 15:28:57 

    >>43
    義母とうまくいくほうがレアケースだからいいんでない?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2017/06/05(月) 15:29:37 

    結婚した当初、義親がお中元を贈ったから、うちの親はそれからずっとお中元もお歳暮も贈ってるけど、むこうはなしのつぶて
    お礼すらろくに言わない
    だけど、嫁の立場が悪くならないようにって続けてくれてる
    お母さんありがとう(;_;)

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/05(月) 15:29:38 

    北海道の義親と九州の実親。
    こちらがお米やら何やら送ってもお礼一つ言えない義親。
    あと、孫に会う回数が実親の方が多かった時、じゃあ交互にって話したのに忘れてまた子供の誕生日に関西に来ようとしてる。
    正直、さっさと離婚して義親と縁を切ってあげたい。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2017/06/05(月) 15:29:52 

    うちは会わないかな
    お互いたまにお歳暮など送り合って電話で挨拶するくらい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/05(月) 15:40:55 

    顔合わせのときから、義両親がひたすら自分たちの自慢話ばかりして、わたしと両親を置いてきぼりにしてたので、できるだけ集まりたくないのですが、義両親の方からやたらとわたしの両親を含めた食事に誘ってくる

    毎回、また都合のいい日に集まれたらいいですね…ってかわしてるけど、会うたび言われるからうっとうしくて仕方がない

    でもわたしの両親をしょうもない自慢話を聞かせるために呼び出して気を遣わせたくない

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2017/06/05(月) 15:41:52 

    まあ、義実家の常識がなくてお中元お歳暮何にもしない。まったく…

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/05(月) 15:53:27 

    どちらも表面上は仲の良いふりをしています
    でも嫌いだと思う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/05(月) 16:11:14 

    お中元とかお歳暮とか贈りあってるけど、うちの親は負担だから止めたいって毎年愚痴ってる
    義母がマメで、良く言えば人付き合いを大事にする人だから、うちの親みたいなドライな関係を望む人には苦痛っぽい

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/05(月) 16:13:02 

    うちは>>12の逆。
    厳密にきっちりしたいとまではいかないけど略式ではしたい方。
    ところが義両親は実親よりも一回り以上離れてるのに本当に常識がないから親が呆れてる。
    結納の提案がないのは当たり前、孫の出産祝いで袋の裏の折り重なるのが逆なのが毎度のこと。
    いつだったか義母からこっそり私に「私が失礼なこととか非常識なことしてたら教えてちょうだいね」って耳打ちされたことがあるけど実親よりも年上の人にそんなこと指摘できないし、先もそんなに長くないだろうからスルーしてる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/05(月) 16:13:56 

    >>77
    これで義母さんが田舎から出てきた都民だったらずっこける

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/05(月) 16:17:45 

    旦那の両親は私達に色んな場面でお金を工面したいようなんだけど、私の両親は身の丈にあった生活をせよってタイプ。
    旦那と私はそれぞれの考え方で良いと思っているんだけど、旦那両親が私の両親にも遠回しに強制してくる。
    何かあったら旦那実家:私実家=7:3で出し合おうと提案する。(娘さんをいただいたんだから、男側が多く出すべきという考えのもとこの比率らしい)
    「私の両親は本当に困った時以外は支援するつもりはない」と言っているのに毎度7:3で出し合うのはどうかしら?となるので、最近は「うちの両親は早くに親を亡くしている(これは事実)ので、自分たちのことは自分たちでやるって考えなんですよ〜」と事あるごとに会話に盛り込んでる。
    旦那両親の私達を助けようって気持ちは本当にありがたいし感謝しきれないんだけど、違う考えの人もいるってことを理解して欲しいなぁ。
    因みに私が断ってもこっそり旦那にお金を渡しているようなので、それは子供達の貯金として管理してる。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2017/06/05(月) 16:29:37 

    義両親、よく言えば自由人。二人とも公務員で人から気を遣われヨイショされてたタイプだから、愛想売ったりせず空気も読まない。話したいことを話す。
    一方うちの両親はずっと自営業で客商売してるから、愛想売ったり共通話題を探して盛り上げようとするタイプ。
    なので集まると自然に義両親の趣味の話をひたすら聞かされる。うちの親は共通話題として孫の話をしたいのに、義両親は自由に今の政権の話とかし始める(笑)
    うちの親が気を遣い過ぎて疲れてる(^-^;

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2017/06/05(月) 16:31:00 

    うちは私たち夫婦が離婚したのに、親同士が仲良くしてる。意味わかんない。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/05(月) 16:33:45 

    正直、お中元お歳暮もやらなくていいと思う。
    マイナスたくさんつくだろうけど。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/05(月) 16:34:53 

    >>105
    これ、なんかわかる!
    職業によって性格も人への態度も変わるから、もう合わないのは仕方ないのかもね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/05(月) 16:36:35 

    私達の結婚式→義父の葬儀が、会ったの最後だと思う。子供いないし。もう14年も経つんじゃない?父が大怪我して障害を持った時さえ見舞いにも来ないし。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/05(月) 16:54:34 

    >>101
    分かる分かる。でも嫁側からは言いにくくて結局続くのよね。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/05(月) 16:59:17 

    結婚式で私の祖母が挨拶したら無視した義父。
    一生許さないし、仲良くしてもらわなくていい。
    家柄をみて態度をかえるやつを、家族なんて思ってないわ。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/05(月) 17:38:14 

    義父と実父はまあふつーの付かず離れずな感じなんだけど、
    義母と実母が仲がいい。

    私の結納の日が初めての顔合わせにも関わらず、
    まるで何十年かの友人みたいに夫や子どもらを放ったらかして
    延々とおしゃべりし続けたくらい、仲がいい。

    住んでる場所は離れてる(義母→北海道、実母→東京)けど、
    今でもしょっちゅう電話しあったり、贈り物届けあったりしてる。

    何であんなに長時間話せんだか、と実父がこの前こぼしてた。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/05(月) 17:40:43 

    孫の行事で会うくらいかな?
    だいたい娘の方から◯◯日に◯◯やるつもりなんだけど都合どう?的な感じで連絡が来る。
    付かず離れずが一番気楽。だけど、あちらのお家と我が家では経済的な格差がややあるので、毎度手土産に気を使う。。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2017/06/05(月) 17:41:58 

    子供が成長するにつれ、お互いの両親も会うことがなくなった。仲悪い訳じゃないし、自然な事なので別にいいと思う。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/05(月) 17:52:10 

    実父も義家族も私は嫌いだけど
    百日の食器はあっちが買うのが普通とか
    〇〇は両親。〇〇は義両親。って張り合うのが本当に嫌。
    結納貰わなかった事から始まったけど里帰りした後
    お金包んで渡したら父が「普通は義家族が出すだろ」と旦那に説教したのが火種になり
    百日の食器は実母と私がこれから使えるような食器にしたら
    義母に「こんなの百日で使う食器じゃない。貧乏臭い」と言われたり
    私と実母と旦那が嫌な思いしてる。
    そんなの文句言われるならしてもらわなくていいのに。
    何言っても「世間体がある」とかなんとか言って辞めてくれない。
    本当にどうしたもんか。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/05(月) 18:03:06 

    私の方が片親。義実家の隣にもう一軒持ち家がある。
    義母が「お母さんは一人で寂しいだろうから、一緒にうちの隣に住んで、お父さん(義父)と畑でもしたらいいのにね」
    ん??いいの?普通そんなことしたらやきもちとか焼かない?と思ったんだけど
    義父と一緒にいるのがめんどくさいので、畑仕事が好きな私の母に押し付けようという魂胆らしい。
    どうやら義母の周りに、ちやほやしてくれる男がいたようで、それが発覚した途端、義父に携帯を計2台へし折られた。
    今は仕事も辞めさせられ、友達関係も全部清算させられて家で腐っている。
    私の母はそれを聞いて、「相手がいるだけ幸せなのにね。」と言っていた。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/05(月) 18:17:06 

    独身毒親の義母が結婚してまもないうちに金と同居をせびってきたので全く交流なし

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/05(月) 18:17:12 

    四年前の結婚式以来お互いの親は会っていない。お中元などのやりとりも無し。
    子供の行事はうちの実家でやるので(旦那実家は関西の田舎なので)旦那親は孫の顔を見に年一回東京に来るのみです

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2017/06/05(月) 18:40:23 

    義父母なんか大嫌い

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2017/06/05(月) 18:50:40 

    義母がうちの両親に「親戚付き合いはすべての行事を含めお断りさせていただきます」と言ったのがキッカケで一切なにもありません。
    最近うちに子供が産まれたけど、義実家をお宮参りに誘ったら「6月にやるの?暑い中いきたくないしめんどうだわ」と断られたので孫の行事ももう誘う予定はないです。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2017/06/05(月) 21:02:48 

    お中元お歳暮って、実際は義母実母が品物手配してるのが多いと思いますが、先に義母が亡くなった場合、お中元お歳暮を辞めたいっていうのは冷たいのかな?

    良いと思うプラス。えー冷たいマイナスで。

    うちの義父は1人でおつかい出来ない人&一人暮らしの老人に送る品物って難しいから、お互い高齢だだしやり取りを辞めさせたい。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/06/05(月) 21:37:40 

    私の実家は父他界し母だけなので、負担もかけたくないから結婚当初、お中元とかのやりとりはやめましょうということで義母も同意したくせに結婚一年目からお中元、お歳暮普通に来てたみたいで、母も来たからにはとちゃんとしてたみたい。なんど母から今後お中元とかは、、、とか言っても届く届く。
    なのに、私が義母と喧嘩した瞬間から実家に届かなくなりました。ほんと勝手な人。母から、お中元いきなりこなくなったけど?と。
    義母の兄弟に犯罪者(大人なってからも万引きなど)がいること、しかも義実家敷地内に住んでる無職引きこもり、を結婚してから私も母も知ったりと、母としては隠されてたみたいで信頼なし。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2017/06/05(月) 21:42:26 

    うちの親はつきあいが面倒と言うタイプ。義両親、特に姑は付き合いたいらしい。お中元やらもうちの親からもう辞めましょうと連絡。たまに、気まぐれに送ってくるらしいけど、大分減った。

    姑は人のことを聞くのが大好き。何でも知ってないと気が済まない。一方、舅は無口。こちらが気を使って話しても無視。でも、気に掛けないと機嫌悪くなる。面倒臭い。家の両親もそう思ってるようで、冠婚葬祭と七五三くらいしか会わない。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/05(月) 21:46:50 

    >>105
    それは職業というより、人となりなのでは。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/05(月) 21:54:21 

    実両親は割りとフレンドリー、義両親はやや根暗。
    はっきり言って合わないだろうけど、家も新幹線の距離だし、いいかと思っていた。
    結婚式の時義母が実母に
    「○子さんって呼んでもいいですか?私のことは×子さんって呼んでください」
    とか言って、見てるこっちがキモかった。
    母は断固拒否していたけど。

    その後も家族新聞の記事をあなたのご両親にも書いて欲しいと言われたり(うちの親だけでなく、義母の子供の配偶者の親全員に声掛けてたらしい)
    うちは住んでる場所が離れていたから断ったけど、他の方は結構書かされてた。
    家族新聞なんてイラネーヨ。
    お母さん、非協力的だと私が言われたけど、うちの親はそういうことしないんで、と断った。
    ほんと合わない。
    もう実両親は亡くなりましたが、なんで私の両親は亡くなって、キモイやつらが二人とも元気なんだろうと腹が立つ(思い出すと動悸がするので書きませんが、葬儀の際も非常識なこと言われたので、私の親戚一同に嫌われています、特に義母)

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2017/06/05(月) 22:09:58 

    私の両親は、両方ばりばり働いている。
    義両親は75歳くらいだから、のんびり過ごしてる。
    だから、手紙を貰っても両親は返信をかく暇もないし、電話を日中貰っても夜勤があるから、正直頻繁だと困っていると相談されたことがある。
    妹の大学の入学式に出るために上京したときは、義両親張り切ってホテルを勝手に予約してて接待したいと言い出した。申し訳ないけど、お断りしたよ。
    妹と入学式に出るのに、なぜ義両親と会わなければならないのかとドン引きした。
    なんだろう…本当に生活スタイル、生きてきた時代が違うからか、まったく合わない(笑)
    けど、両親なりに仲良くしようと頑張っててくれて、本当頭下がる。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2017/06/06(火) 00:58:52 

    最悪。
    両親は真面目、義両親は元ヤン
    10歳年上の両親を年寄り扱いするしそもそも考え方が違いすぎて合わない
    母と義母が喧嘩した時は板挟みで辛かった

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2017/06/06(火) 01:02:02 

    父と母は職場結婚。その職場で父の同期であり、母の先輩だった人が義母です。
    母と義母は結婚退職。その後産まれた長女(私)と次男(主人)が、二十数年後、職場で出逢い、恋愛結婚しました。その間父母と義母は連絡をとっておらず、全くの偶然でした。初めて義実家に遊びに行った時、父の仕事の話になり発覚。感動の再会をして、私達の結婚話はとんとん拍子に進みました。すでに義父は亡くなっており、逢えませんでしたが、仕事の苦労を共にした父と義母、義母に優しく指導してもらった母、共通の思い出話が弾み、とっても仲良しで助かっています。
    この結婚は運命なんだと感じます。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/06(火) 01:26:33 

    結婚直後から始まった嫁いびりがどんどんエスカレート。数年後に適応障害を発症したものの、実家の両親には心配をかけたくなかったので何も言わなかったら、義両親が実家にまで嫌がらせの電話をかけて自爆。
    全てを知った両親が激怒したら、義両親は逆ギレ。そのまま絶縁の流れになったそうです。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/06(火) 04:27:14 

    長女を出産して暫くして実家に帰省した時に義母から母に電話があったらしい。
    孫は可愛いですか?と。
    勿論ですと母は答えたようで、そしたら外孫でも可愛いんですね。私は内孫なので勿論可愛いですが、と言っていたようで、それ以来距離を置いています。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/06(火) 04:29:30 

    >>129
    うちもそれあった。
    実家に◯◯さんはおかしい。と言ってきたらしく両親が激怒。嫁いびりを知り絶縁。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/06(火) 05:06:52 

    私は実両親と絶縁したよ。理由は金。
    中学で社会に放り出して、それ以降、まったく離れて暮らしてたのに、私が結婚して旦那がそこそこ資産のある人だって分かった途端、金の無心に現れた。私が相手にしないでっていって追い返そうとしたらキレて暴れだし旦那を二人して!殴った。当然、警察呼んで連れて行ってもらったよ。
    凄く、恥ずかしく厭な思いをさせられた。近く、弁護士立てて、正式に絶縁する心算。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2017/06/06(火) 10:09:50 

    実両親に反対されて結婚したので、実両親と義両親は一度も会ったことなし。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/06(火) 12:52:17 

    義父が倒れて入院、うちの父親がお金を包んでお見舞いに行く→退院→義母「快気祝い何をあげたら良いのかわからなくて買ってないのよ、お見舞いもらった人の分は配り終わったんだけど」→結局、何も準備せず…。完全にうちの親を見下してる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/09(金) 00:01:20 

    結婚してもうすぐ3年。私の母に結婚反対されてたのもあるけど、まだ両家会っていません………。
    旦那の借金や、すぐに子供ができたので私が働けなくなり、金銭面で義実家にはとてもお世話になりました。
    実両親は年金暮らしで金銭面に余裕がなく、援助はありません。
    なので義両親は実両親に会いたがりません。
    孫はとても可愛がってくれますが、とても肩身がせまいです。
    義両親は私にもよくしてくれますが、旦那には私と実両親の悪口を言っています。
    言わなきゃいいのに、なんで旦那は私に伝えるのかな。
    子供のイベントが毎回つらいです。七五三どうしよう。
    産後の退院の日も近所のくせに会いに来なかったし、お宮参りは実家でやって下さいと言われ、実父母と旦那でやりました。
    普通の子供がしてもらえる事をしてあげられなくて、子供がかわいそうでした。
    金銭面の援助を、早く結婚した弟にはしたのに、私には何もできないなんて、母親失格だと言った事、絶対忘れません。普通そんな事を娘に言うか?と神経を疑いました。





    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード