ガールズちゃんねる

義理両親と食事した時の支払い

146コメント2017/02/23(木) 17:38

  • 1. 匿名 2017/01/29(日) 14:50:02 

    義母両親との外食の時、支払いどうしてますか?
    義理両親と食事した時の支払い

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2017/01/29(日) 14:50:44 

    相手の意見を尊重する

    +73

    -0

  • 3. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:11 

    毎回出してもらってる

    +379

    -10

  • 4. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:16 

    払ったり払ってもらったり

    +77

    -4

  • 5. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:17 

    一応支払いますと申し出るけど、「いいのいいの」と言われるから甘えてる。

    +212

    -5

  • 6. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:20 

    自分が先に払ってレシートは捨ててから後で2倍請求してます。

    +7

    -40

  • 7. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:22 

    いつもご馳走になってる。
    あざーっす!

    +201

    -7

  • 8. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:30 

    毎回支払ってもらってる

    +171

    -5

  • 9. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:34 

    絶対向こう側
    普通だと思ってた

    +249

    -20

  • 10. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:41 

    旦那

    +72

    -5

  • 11. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:41 

    できれば義理両親に払ってほしいです。

    +228

    -9

  • 12. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:44 

    え、なんかの祝い事以外は普通親じゃないの?

    +115

    -16

  • 13. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:49 

    払ったことない
    いつも払ってくれる
    私も姑になったらそうしたい

    +176

    -7

  • 14. 匿名 2017/01/29(日) 14:53:22 

    向こうに払わせるよ。

    +12

    -18

  • 15. 匿名 2017/01/29(日) 14:53:49 

    うちは長男なので基本的には支払いします。時々ご馳走になります。義両親の分はいいのですが、義弟夫婦の分まで払うのが嫌で嫌でたまらない。

    +321

    -6

  • 16. 匿名 2017/01/29(日) 14:54:39 

    私が払います。
    義母は、財布すら出しません。
    払ってもらうのが当然かのよう。
    ほんと行きたくありません。

    +323

    -3

  • 17. 匿名 2017/01/29(日) 14:55:15 

    何故か
    毎回ウチが払う、店は義理母が決める

    +144

    -3

  • 18. 匿名 2017/01/29(日) 14:55:24 

    旦那。
    あちらは年金暮らしだし、はなからお財布も出さない。まぁ旦那の親だからその親子間のルールに従う。

    +143

    -4

  • 19. 匿名 2017/01/29(日) 14:56:11 

    なんで親が払うの、私は不思議に思う。
    今までお世話になったんだから
    子供側が払うべき。

    +24

    -56

  • 20. 匿名 2017/01/29(日) 14:57:03 

    払ってもらってる
    一応お財布はだすけど
    いいよっていってくれる

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2017/01/29(日) 14:57:16 

    自ら払おうとしないので払います。たまーに出してくれますが。なので、あまり一緒に外出したくないです(-_-)車でいつも出掛けますが、ガソリン代、交通費もはかかるのに…。私の親は、出してくれます。心が狭いですかね(^_^;)

    +134

    -3

  • 22. 匿名 2017/01/29(日) 14:57:33 

    義母がたかってくるから嫌だ

    +87

    -2

  • 23. 匿名 2017/01/29(日) 14:58:24 

    ありがたくご馳走になってます。
    自分も子供世代にそうできるよう頑張らねば、と思う…

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2017/01/29(日) 14:58:53 

    うちの両親にも主人の両親にも、どちらと行った時でも主人が払ってます。
    義弟夫婦とご飯行ってもうちが出してますよ。
    何とも思ったことなかったけどな。

    +9

    -8

  • 25. 匿名 2017/01/29(日) 14:59:50 

    誕生日などのお祝いやこっちから誘ったときは出すかな
    こっちの誕生日やあっちがご飯行こうと言ってきたら出してもらう

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2017/01/29(日) 14:59:53 

    払ってくれるし子供のもの何でも買ってくれる。こないだは私のものまで買ってくれた。ありがたい。
    私も姑になったらそうなりたい

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2017/01/29(日) 15:00:15 

    誘った方が払うのが普通なんじゃない?

    親が息子夫婦に会おう、食事しようと誘ったのなら義親が支払い、
    息子や嫁が会おう、食事しようと言ったら息子夫婦が払う。

    上司から飲み会に誘われて、じゃあ支払いはお前な!とか言われたらたとえ仕事上の付き合いでも嫌じゃない?
    せめて割り勘にしてほしい。

    +55

    -5

  • 28. 匿名 2017/01/29(日) 15:01:21 

    一番目上の人が出すのが普通だと思ってたんだけど…
    私の両親も義両親も絶対払うしそれが当たり前な感じ

    +7

    -8

  • 29. 匿名 2017/01/29(日) 15:01:55 

    義実家とご飯行ったとき、義母や義父がお財布出したこと見たこと無いよ。常に家が出してる。挙げ句の果てには義妹にまでたかられてるよ。
    私の実家は、どんなときでも払ってくれるから余計に腹立つよ

    +170

    -1

  • 30. 匿名 2017/01/29(日) 15:02:53 

    盆暮れ、どの集まりでもうちが払ってます。もちろん?兄妹の分までです。。

    夫の実家が激しく貧乏で舅も姑も夫(長男)が出すのが当たり前になってます。

    +58

    -5

  • 31. 匿名 2017/01/29(日) 15:04:34 

    >>30

    ドン引き

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/29(日) 15:04:51 

    義理親は絶対払わない
    私の親は払ってくれる

    +126

    -2

  • 33. 匿名 2017/01/29(日) 15:04:53 

    誘った方が出す。
    だから極力、誘わない。
    誘うと義両親だけでなく、義妹家族まで声かけるハメになる。

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2017/01/29(日) 15:05:07 

    どちらが誘ったか関係なく毎回義両親が払ってくれる。かなりのお金持ち。遠方で義両親が定期的に子供たちに会いに来るけど、それの時も当たり前のように義両親が払うよ。お金渡そうとしても「子供たちに使って」と拒否られるし、お金渡す、受けとるのやり取りが恥ずかしいらしい

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2017/01/29(日) 15:05:25 

    完全に義親もち。
    こちらは財布すら出さない。
    もちろんご馳走様ですは言いますが。

    +11

    -8

  • 36. 匿名 2017/01/29(日) 15:07:12 

    母と義理母は年金だけど違う
    子供に使いなさいと母は毎回出してくれるが
    義理母は姪や甥まで引き連れて集りにくる
    お財布忘れた振りして建て替えお願いしたら取りに帰れと怒られた

    +31

    -5

  • 37. 匿名 2017/01/29(日) 15:08:29 

    夫が払う。

    その金額をあとで義母が私に手渡してくれる。
    お小遣いにしなさいと笑顔で。
    最初は断っていたけど今はニッコリ受け取ります。

    +33

    -6

  • 38. 匿名 2017/01/29(日) 15:09:42 

    月イチで一緒に出掛けたがるので払ってもらってます
    ガラケーだけど携帯代はうち持ちだから良いかなた思って甘えておきます

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/29(日) 15:10:15 

    一度も払って貰ったことなんてない。
    息子夫婦が出すのが当たり前だと思っている義理父。焼き肉やらお寿司やら行こうって誘ってきて、お酒いっぱい飲んで一回の外食で2万円は飛ぶ。
    全く楽しくないし、何のために共働きしているのかと思って悔しくなる。

    +129

    -1

  • 40. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:20 

    全額 義親が支払うよ。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2017/01/29(日) 15:12:12 

    年金生活になってから払うようにしてる。

    以前はご飯代から帰省の交通費やプレゼントと何か気にかけてくれた義母が、定年した途端に目に見えるようにケチなってお金お金言うようになったから、苦労してるのかなぁと。今までしてもらってたから別にいいんだけど、コロっと変わったのには違和感しかない。

    +24

    -2

  • 42. 匿名 2017/01/29(日) 15:12:32 

    >>39
    卑しい姿で飲み食いする姿が浮かぶ。
    嫌だよね。。

    +57

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/29(日) 15:12:45 

    払ってくれるところいいなぁ。
    うちは、旦那も私も母子家庭で裕福ではないので
    どっちの親と食事に行っても私達が出してるよ…。

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/29(日) 15:13:26 

    >>33

    同じです!
    こちらからは一切誘いません!
    というか、義親と食事したい!会いたい!ご馳走してあげたいと思うお嫁さんっているの?

    義親からは月一で食事の誘いがありましたが、向こうもお金を出したくないからか外食は一切せず、
    「家で鍋でいいよね?」と言われ冬は鍋、夏はそうめん。

    私たちにお金かけたくないんだなーと思い段々誘われても行かなくなりました。

    今は年に一回、正月しか会いません。

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/29(日) 15:17:41 

    帰省しても外食してない。
    子供が1歳だからか?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/29(日) 15:17:50 

    共働き夫婦が増えたから、夫の実家にお金使うのがもったいないと思う人が増えたんだね。
    昔は夫しか稼ぎがないから、夫が自分の親のためにお金を使うことを嫁は口出しできなかったもんね。

    今の時代、夫の親も嫁のためにお金を使うのは嫌だろうな。



    +12

    -6

  • 47. 匿名 2017/01/29(日) 15:21:54 

    義親が払ってくれないところってお祝いとかはちゃんともらえてますか?
    それもケチられたら嫌だな。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/29(日) 15:23:42 

    義両親義兄弟、全員財布すら出そうとしません。
    ありがとうもごちそうさまも言わないので本当~~~に、いやです。
    今までごちそうになったことはもちろん無しです。

    うちの両親は少ない年金ぐらしだけど必ず出してくれようとするので
    「いいよいいよ」
    とやんわり断ります。
    すると何度も御礼を言ってくれたり、知らない間にお土産を買って帰りに持たせてくれます。

    要は態度や気持ちが違いすぎるんですね。

    +81

    -0

  • 49. 匿名 2017/01/29(日) 15:28:03 

    義親とはキッチン別の同居
    もう随分一緒に外食も家での食事もしてない
    誘わないし誘われない
    みなさん一緒に外食して偉いなぁ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/29(日) 15:28:13 

    自分が年収1500万位あれば出すかな。
    申し訳ないが余裕がない。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2017/01/29(日) 15:36:05 

    義両親にお金がないから毎回うちが支払う。向こうは財布すら出さない。一応ご馳走さま~とは言ってもらうけどさ、それ言えばいいってもんじゃないよね?うちの両親は絶対払おうとする。そのお金で子供に服でも買いなって言ってくれる。もう義両親なんか誘いたくない。

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2017/01/29(日) 15:38:23 

    >>22
    わかります!うちの義母もたかってくる!もう顔見るのも嫌だ。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/29(日) 15:42:27 

    義両親が支払いしてくれる人いいなぁ。現役でお勤めなのかな?うちは年金生活なので、年金からご馳走になりたいなんて思えないから全部うちが支払うけど出費が多い月はきつい。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/29(日) 15:44:27 

    たかられる人は相当金あるんだろうな。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/29(日) 15:45:03 

    私の弟夫婦がいつまでたっても両親からご馳走になったり何か買ってもらったりしてる。それを見て凄く嫌だから義両親と食事するときはうちが支払いしてる。

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2017/01/29(日) 15:45:22 

    >>51
    誘わなくていいと思う!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/29(日) 15:47:30 

    年金生活でも現役で貯めた金くらいあるでしょ。
    外食費も払えないと老後どうやって生きていくつもりなんだろう?計画性なさすぎだろ

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/29(日) 15:52:07 

    年金やその前の貯金は自分達のために使った方ほしいからそこからご馳走になろうなんて思えない。でも財布すら出さないで最初からたかろうとするのは嫌だよね。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/29(日) 15:52:14 

    うちの親は年金生活。だからたからないでほしい。
    わかっていなくて義妹
    当たり前なんだよね!
    たまには逆にホテルのランチごちそうしてほしいくらい。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2017/01/29(日) 15:56:44 

    お金出してまで義親に会いたくないよ。

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2017/01/29(日) 15:58:09 

    旦那も私も30代半ば、毎回払ってもらっています。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2017/01/29(日) 16:12:39 

    みなさん義両親に払ってあげるなんて偉いですね!
    私は義親に払うなら自分の子供に使いたい。

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/29(日) 16:17:38 

    まず財布をうちより先に出さない。
    よって、こちらがいいですよと言って支払う。
    義母はわざとらしく、あら?いいの?って。
    普通はそこで義母が払うと思ってたけど、違うのかな~

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2017/01/29(日) 16:26:09 

    いつも払ってくれます。
    すごく感謝です。
    あまり会いに行かなくてゴメンナサイ。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2017/01/29(日) 16:27:13 

    義実家が全て出してくれてます。
    旦那にお金を渡すようにお願いしてても受け取ってもらえません。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/29(日) 16:28:46 

    自分の親は払ってくれるけど、義理の方は払いたくなくても「払いますよ!」って言わないといけない雰囲気になる。だから、うちが払うって最初から心に決めてからじゃないと誘わない。子供も含め6人分の外食は結構出費になる。
    あちらから「ご飯いっしょにいかない?払うから。」というお誘いは皆無です。

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/29(日) 16:29:04 

    せめて財布出して!
    払うそぶりくらい見せて!!
    っていうのが本音!
    年金暮らしなのはわかるけどさー
    ウチは頼まれた買い物すらもお金くれないよ!

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/29(日) 16:34:18 

    親戚が集まる時は誰が出すとかなるから、なるべく集まりたくない。
    義理実家もうちも貧乏なので。
    結局長男夫婦の私達負担半端ないから、辛いわ…。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/29(日) 16:36:58 

    >>68
    割り勘じゃダメなの?
    そんなの集まりたくないね

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2017/01/29(日) 16:38:37 

    このあいだ義両親が孫に会いに来たから外食したら、食べ終わった瞬間ふたりともトイレにさっさと行って、支払が終わったあとに戻ってきた。ご馳走様もなし。

    いつも義両親が払ってくれる人が羨ましい。

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/29(日) 16:39:09 

    孫差別されてるから、子供が嫌な思いするのでなるべく会わないようにしています。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/29(日) 16:42:42 

    義両親が年金生活だから奢ってもらうのは悪いっていってるひと多いけど、うちの義両親は企業年金も含めて月に30万はあるみたいだし、持ち家で家賃ゼロ。うちよりも良い生活してるひとに、奢る余裕はないといつも思う。

    +34

    -2

  • 73. 匿名 2017/01/29(日) 16:43:41 

    今のお年寄りって若い人より裕福じゃない?年金たくさん貰える世代だよね。

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2017/01/29(日) 16:46:03 

    旦那は格好つけて奢ろうとするけど、年収500万で子供ひとり居たら毎回奢る余裕なんてないよ!年収とかいつも節約してることとか、義両親に言いなよ、びっくりするよ、きっと。って思うけど、プライドがあるのか言わない旦那。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/29(日) 16:49:20 

    >>37
    なんて優しいお義母さんなの!羨ましい!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/29(日) 16:49:44 

    >>69
    義理きょうだい達は遠く離れて住んでるから、近くに住んでいる私達、長男夫婦が全部集まる段取りを組まなくてはならない…。
    正月なんて最悪だよ…、料理からなにから色々と。
    いい加減しんどくなって最近は、集まりに参加してないけどね。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/29(日) 16:52:03 

    夫には独身貴族の弟が2人いて、いつも両親に奢ったりお小遣いあげたりしてるみたい。だから義両親も息子にしてもらうのに慣れちゃってる感がすごい。子供にお金かかるし、独身貴族と同じようにできないよ!勘弁してよと思う。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/29(日) 16:52:42 

    年金うんぬんより、結婚して自立したのに毎回親にご馳走になって恥ずかしくないのだろうか。気持ちの問題じゃないかな。子どもにお金がかかる時期ならはっきり言うか外食しなければいい。

    +5

    -9

  • 79. 匿名 2017/01/29(日) 16:58:48 

    >>60
    ほんとそれ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/29(日) 17:00:58 

    >>29
    うちの義母は財布を出す素振りはするけど、なかなか財布が見つからなくて時間がかかる。だからいつもこっちが払うことになるよ。それはそれでモヤモヤする。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/29(日) 17:01:44 

    会計のとき恥ずかしいよ出すわ

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2017/01/29(日) 17:02:00 

    >>78

    義両親だって子供育ててきたんだから子育てにお金かかることくらい言わなくてもわかれよって話。

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2017/01/29(日) 17:02:22 

    いきたくない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/29(日) 17:03:36 

    義理親が強引に誘う場合しか行かない
    なのに支払いは我が家
    送り迎えしてご馳走食べて愚痴聞くだけで辛い

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/29(日) 17:04:59 

    実の両親は祖父母(国民年金のみ)に援助してたから、年老いたら子供が親を助けるものって価値観が強い。義父も長男で、両親に尽くしてきたからか子供に援助するとか奢るっていう感覚が薄い。育ってきた環境が影響してる気がするよ。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2017/01/29(日) 17:09:34 

    ご馳走してくれる時と、「今日はご馳走さま」と言われて うちが出す時がある。
    その基準が分からなくて、いつも今日はどうするんだろう?って会計時まで分からない。
    どちらにせよ、義理両親と会いたくない。
    ちっとも楽しくないし。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/29(日) 17:19:20 

    全額持当然‼
    ➡後でこっそりお義母さんから、
     旦那にお金が渡される。
    ➡私に提出される。

    逆の時も、

    全額持上等‼
    ➡後でこっそり母親から、
     私にお金が渡される。
    ➡終了~。

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2017/01/29(日) 17:22:10 

    私が同席しない代わりに主人に持たせてお金は出す。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/29(日) 17:27:13 

    皆いいなー
    財布すら出さないし
    夫いない(トイレや先に車行ったり)と、お礼も言わないしね!なんで会計の時横にいんの?乳児いる息子夫婦に払わせてるの恥ずかしくないのかな?自分達の分くらい出せよ
    夫も両親にお金出して。なんて言えないしなにより姑のきょとん顔がむかつく!

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/29(日) 17:29:49 

    >>89
    きょとん顔www
    想像しただけでイラついた。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/29(日) 17:31:05 

    あなた達にお金がかかると、その分可愛い孫にかけられるお金が減るんですけどー

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/29(日) 17:32:15 

    いい歳してかわいこぶって会計の時にだけ弱弱しくなる義母が心底いや。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/29(日) 17:33:43 

    男の親払わない奴多すぎ
    だから割り勘男やケチな男が多いんだね
    親が親なら子は子

    +32

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/29(日) 17:34:02 

    義母ひとりだけ、ならまだしも夫婦揃ってるなら最低自分たちの分は出す姿勢とかないの?

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/29(日) 17:35:19 

    >>89
    息子に払ってもらってるって感覚なんだろうね。うちの義両親もそう。私が専業主婦だからか、夫が長男だからか図々しい。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/29(日) 17:37:39 

    いつも笑顔で奢るよ?たいしたことないですよーってスタンスだよ?でも本心はざけんなって思ってるよ?

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/29(日) 17:37:52 

    息子・孫に会わせてあげてるって考えだから向こうが払って当たり前だと思ってる。
    むこうの方が稼いでるしね。
    まぁ今年は義理両親が還暦やからその時の集まりくらいはこっちが払うつもりやけど~

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2017/01/29(日) 17:41:41 

    絶対払ってくれない。義理姉には甘いんだけどな…
    そこ平等にしないと。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/29(日) 17:46:35 

    トピずれかもだけど、実の祖母は年金生活だけど自分は質素な生活をして私(孫)や息子(ひ孫)にって色々送ってくれる。断っても「最近の若い人は大変だから・・」って少し強引に渡される。だからその分お返ししたくて、祖母からのお金は半分以上、別にとっておいて、旅行に誘ったり贈り物したりしてる。

    良くしてくれるから、良くしてあげたいっていう当たり前の感情。

    義両親はしてもらって当然っていう感じだから、こっちも何もしてあげたくなくなる。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/29(日) 17:50:39 

    いつもモヤモヤするけど、自分だけじゃないんだって分かって嬉しい。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/29(日) 17:52:03 

    >>70
    二人一緒にトイレとか分かりやすすぎるね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/29(日) 17:58:17 

    義両親もちじゃないと絶対行かないよ
    一度も出したことないわ

    +8

    -5

  • 103. 匿名 2017/01/29(日) 18:21:40 

    うちは毎回出してくれます。
    それに比べて実母親は絶対出しません。
    離婚して1人で彼氏には出すのに…不満だらけです。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/29(日) 18:37:19 

    うちはそもそも同居で住まいから光熱費から全部こっちもち。年金が少なくてとても払えないんだと。でも家は我が物顔で住んでるよ。

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2017/01/29(日) 18:38:39 

    54
    金なんかないわ!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/29(日) 18:50:03 

    ボーナスが800万の会社にお勤めの旦那さんいる子は旦那の親にたかられてるみたい。色々援助してあげてるらしいけど、そんだけ金あったらしてあげてもいいよな〜。

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2017/01/29(日) 19:50:43 

    義実家金持ちなので、出してもらう。ついでにお小遣いくれる。
    完全に子供扱いしてくれて、最高に居心地がいい。

    自分もそうなれるように頑張る。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2017/01/29(日) 19:53:58 

    うち底辺夫婦。どっちの両親もまあまあ稼いでて、何かとご馳走になってる。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/29(日) 19:56:39 

    うちは旦那の給料少ないからいつも義両親が払ってくれる。子供の服とかおもちゃも買ってくれてありがたい。
    その分誕生日とかは良い席予約して大好きなスポーツのチケットとかプレゼントしてる。
    義両親は年金暮らしだけど義兄夫婦の頼みで同居してて、光熱費や税金関係、姪の習い事費用も出してあげてるのにいつもうちばっか買ってもらってずるいって文句いってくるから段々義両親と会うのが億劫になってきた。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/29(日) 20:04:43 

    義理両親が払ってくれても行きたくないのに、自分たちが払わなきゃいけないなんて絶対やだ!

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/29(日) 20:51:52 

    義理両親がお金持ちの方が、上手くいく気がする。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2017/01/29(日) 20:56:35 

    前まで出してもらってたけど
    お義父さんが定年して今はバイトなので
    私たちが出してます!!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/29(日) 21:00:39 

    マイナス覚悟で。。。
    けっきょくみんな偉そうなこと言ってても甘えてる人のが多いんだね。その人たちはいずれは自分の子供夫婦とか子供家族にも同じようにお金を出してあげるのかな??それともその時は子供たちに出してもらう側になるのかだけ見てみたい。

    +5

    -10

  • 114. 匿名 2017/01/29(日) 21:05:51 

    111
    それは自己都合

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/29(日) 21:10:21 

    >>111
    それは実両親と比べて?それとも義両親が貧乏か金持ちか?
    そりゃ義両親が貧乏だったら困るよ。
    自分達が援助しなきゃいけないから。孫にもお年玉あげれないような人は嫌だな。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/29(日) 21:24:43 

    そういえば外食したことないな。
    まぁ、したいとも思わないけども。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/29(日) 21:29:25 

    半々

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/29(日) 22:12:30 

    孫見せ賃だと思ってる。
    嫌な思いしながら我慢してるし。
    出せとかゆうなら行ってやらん、100パーセントだしてもらいます。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2017/01/29(日) 22:21:26 

    >111
    言いたいこと、なんとなく分かります。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2017/01/29(日) 22:51:35 

    義理両親が貧乏なので、どうしてもこっち負担になる…。
    うちの実両親は何かにつけて、子供のお祝いごとはしてくれるけど、義理の方は何もないです。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/29(日) 22:56:16 

    >>115
    子供のお年玉、実両親は1万、義理両親は3千円でしたよ…。
    実両親に心配かけたくないから、義理実家の貧乏は隠してるけどねww

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/29(日) 23:06:41 

    自分は子供には出させない
    親にして貰った事は子供にしてる
    子供に集るくらいなら外食しない

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/29(日) 23:20:08 

    >>122
    確かに子供に金出させる位なら家で食べればいいのにね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/29(日) 23:48:43 

    一回も払ってもらった事ない
    姑から食事誘ってくるくせに
    私が会計してるのに
    〇〇(旦那)ごちそうさま~
    とか言ってるし
    イラっとする
    孫にもお年玉やプレゼンもない
    そのくせ会わせろ会わせろ
    うるさい
    たいした用事なくても
    私の職場に電話してきたり
    金たかりがすごいので
    距離おいてます
    もう絶縁したい。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2017/01/29(日) 23:58:37 

    夫の両親にはいつもご馳走になっています!旦那も一緒に外食をしたら親に払ってもらうのが当然という感じです。
    私の実家は貧乏で、両親熟年離婚しています。外食時はいつも割り勘なので(母、姉、私の三人など)、私の母と旦那と私で外食したときは事前に私が母にお金をこっそり渡して母に全額払ってもらっています。旦那の両親にはいつも払ってもらってるから申し訳ないので…

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/30(月) 00:06:55 

    107
    そんなんじゃたぶんなれないと思うよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/30(月) 00:13:14 

    なんでみんな出してくれて当たり前な感覚なんだ?それはそれでなんかあつかましくないか?親が同じこと言ったら毒親とか言うんでしょ?でも自分らだと正当化するのは都合がいいね。いつも出してくれてありがとう、たまには私たちも出しますならまだ分かるけど。。いずれ義理親に自分らがなったとき嫁が出さない!とか言う親になるんだろうねと思ってしまう。

    +2

    -9

  • 128. 匿名 2017/01/30(月) 01:41:24 

    義両親にはいつも出してもらってます。夫がひとりっ子なこともあって、甘えるのも親孝行みたいなところがあって。
    ご両親のお誕生日などはご馳走してあげてるみたい。若嫁の私はスイーツなどは払ってあげたりします。

    逆に自分の家族は、兄弟が多くまだ学生のこどもがいるので、両親に食事をご馳走してもらうのは悪い気がして、夫には親が払ってることにして私がこっそり払います。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2017/01/30(月) 02:35:22 

    払わないでしょ普通

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/30(月) 06:07:59 

    払いたくないけど、払わざるを得ない状況にさせられて、結果 払う。
    主人は親に何も言えない。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2017/01/30(月) 06:09:12 

    貧乏なのに外食誘ってきて奢れってのは、何か嫌だ

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/30(月) 07:05:00 

    義理両親は貧乏。だから皆で外食なんかは滅多にしない。でもたまに外食してこっち持ちだとわかると義理父はその店で一番高いメニューを頼む。
    義理父曰く今まで育てたのだから、子供がお金の面倒みるのは当たり前だそう。
    いわゆる毒親思考なので、旦那も私も疎遠気味になった。子供いるので反面教師にしようって夫婦で言ってます。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/30(月) 09:32:26 

    >>124
    もう孫に会わせるのやめましょう!
    お年玉すらくれないなんて祖父母失格!!
    金たかられて将来は介護要因。繋がってる意味ないです

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/30(月) 10:07:50 

    マスオ「お父さんここは、私が払います」
    波平「なに言ってるんだマスオ君!遠慮はいらんよ」
    ノリスケ「そうですよマスオさん!それじゃおじさんごちそうさまでした。」
    波平・マスオ「・・・・」

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/30(月) 10:23:39 

    普通に割り勘だった義理妹もいたけどみんなそれぞれ財布だしていくら〜みたいな
    最初は衝撃的でした。
    だからなるべく外食いかないよ
    自分でお金はらってまで気使いたくないご飯の味しない

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/30(月) 10:31:01 

    出さないといかないってまで言ってる人ってすごいね
    どんな勢いで嫁いだの?羨ましい。
    出してくれたらラッキーって感じで、私らはほぼ割り勘だから本当にたまにしかでかけないようにしむける努力はしてます

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/30(月) 11:20:39 

    基本は割り勘ですが、たまに出してくれます。
    義理両親の分を支払うのはお世話になってるのでまだ良いですが、義理弟の分まで出すのは腹立ちます。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/30(月) 11:42:25 

    >>15
    わかるー!うちも義両親にはお世話になってるから時々払うのはいいけど
    義姉夫婦がくっついてくると
    え、、何であなたたちの分まで
    払わなきゃいけないの?と思ってしまう…
    心が狭いかもだけど。
    そういう人たちって逆はないしね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/30(月) 12:32:46 

    外食したい、と誘ってくるのはいつも義両親。だけど、支払いは毎回こっち持ち。払ってもらって当然!みたいな顔で、ご馳走さまも聞いたことありません。我が子はじいちゃんばあちゃんと外食できると大喜び。あぁ、涙が出てくる…。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/30(月) 14:45:33 

    割り勘は、ちょっと難しい感じがする。
    関係が友達とは違うから。
    どちらかが全額出すか、あとは1万円くらいを包んどいて 少しですがいつもご馳走になってるので。とか言って、サッと渡すか。
    それも「いいのよいいのよ」って言われて受け取ってくれないけど。
    建て前でも、一応 気持ちって大切だから、形だけでも「出しますよ」感を出したり、お礼言ったりは大事かなぁ。
    どちらが出すにしても。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/30(月) 14:52:56 

    基本外食は全額出してもらう

    滅多にないけど我が家で御飯を食べるときは
    うちで払うけどそれでも色々買ってきてくれたりするから助かる。

    ちなみに私の実家も全部だしてくれるし
    私も子供夫婦にはそうしてあげたい。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/30(月) 15:40:18 

    うちは結婚前の顔合わせですら私達が払いました。顔合わせだと少しいいお店が一般的だと聞いて奮発しましたが、1円も義親は払いませんでした。それどころか義父は「これまずい」とか文句まで言ってたし…だから結婚してから積極的に外食は行きません。こちらで払っても気分悪いので(笑)でも、基本的には私達が払うものだと思われてます。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/30(月) 18:26:13 

    義母でした。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/30(月) 21:34:21 

    いつも出してもらっています。
    多分裕福なお家だと思う。
    自分の実家も裕福だから払ってくれる。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2017/01/31(火) 09:12:57 

    義両親の希望で結婚式して費用私ら持ちなのに旦那側の祝儀全部取られたから、ご飯代出して貰っても感謝できない。
    当然私らからご飯に誘うことはないので毎回払って貰います。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/23(木) 17:38:59 

    いつもうちが払います。
    義両親は滅多に払ってくれない。
    義妹夫婦がくっついてきた時も当然のようにうちが払う。
    礼はない。
    そろそろブチっと切れそうです笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード