-
1. 匿名 2017/06/04(日) 22:37:53
新婚旅行でハワイに行きました。
娘が今1歳なのですが、幼稚園くらいになったらまた行きたいなと思ってます!
子連れの海外旅行はどうでしかた?+47
-42
-
2. 匿名 2017/06/04(日) 22:38:57
ないです。+31
-20
-
3. 匿名 2017/06/04(日) 22:39:20
子供が1歳の頃、家族で韓国旅行行きました。
近いし全然大丈夫でしたよ!+16
-58
-
4. 匿名 2017/06/04(日) 22:39:21
ありません。+16
-14
-
5. 匿名 2017/06/04(日) 22:39:33
その金を貯めておいて、小学生高学年のときに行けばよかったと思っている。
何度も行く経済力があるなら、どうぞ行ってらっしゃい。+114
-15
-
6. 匿名 2017/06/04(日) 22:39:37
突っ込まないよ+2
-8
-
7. 匿名 2017/06/04(日) 22:39:39
ありますよ〜
でもがるちゃんでは叩かれますよ+75
-4
-
8. 匿名 2017/06/04(日) 22:39:42
>>2
うん。
なかなか出来ないよね。+6
-3
-
9. 匿名 2017/06/04(日) 22:39:56
あります。大変でした。+40
-6
-
10. 匿名 2017/06/04(日) 22:40:13
台湾+70
-5
-
11. 匿名 2017/06/04(日) 22:40:17
ハワイへ連れていかれた側ですが
ご飯が美味しくなくて時差ボケがつらかった!
小学生でした。
ご飯が美味しいところならいいかな(笑)+55
-10
-
12. 匿名 2017/06/04(日) 22:40:23
ハワイに連れて言ったら ついたその日に熱だしましたよ(;ω;)+60
-5
-
13. 匿名 2017/06/04(日) 22:40:40
こども連れってても覚えてないよ+79
-17
-
14. 匿名 2017/06/04(日) 22:40:43
子供がちゃんと覚える年齢になった、行ってみたい+74
-3
-
15. 匿名 2017/06/04(日) 22:40:58
あるよ。
ダメ?+31
-6
-
16. 匿名 2017/06/04(日) 22:41:12
私は英会話を習っていたため当時4歳とかでもグアムで会話が出来ました。
何かあったときに日本なら言葉が通じるから「迷子です」って言えるけど、海外じゃ言えないから、一歳なんて微妙な歳じゃなくて子供もある程度喋れるようになってから連れてったほうが良いと思う。
子供からの意見でした。+35
-18
-
17. 匿名 2017/06/04(日) 22:41:16
年に一回女友達で海外に行くのを5年連続でやってるんだけど、私も他の友達も実家に子供預けていってますよ!たまにはこのぐらいの息抜きも大事でしょ!+17
-33
-
18. 匿名 2017/06/04(日) 22:41:58
お隣の韓国に行きました♡+7
-27
-
19. 匿名 2017/06/04(日) 22:42:19
行ける人はいけばいいし
行かない派の人は行かなければいいし
自己責任。
批判する必要もない。+113
-3
-
20. 匿名 2017/06/04(日) 22:42:24
どうせなら子供の記憶に残る歳になってから連れてった方が良いよ。
幼稚園の時に連れてったって親がしんどいだけ。+31
-17
-
21. 匿名 2017/06/04(日) 22:42:47
友達6ヶ月の子供連れてセブ島行ってたよ
飛行機も全然大丈夫だったーって笑ってたけど
なんかあったらどーするんだと。
理解できなかった+63
-41
-
22. 匿名 2017/06/04(日) 22:42:54
親が行きたいだけだよね
飛行機で周囲に迷惑かけないならいいと思う+79
-13
-
23. 匿名 2017/06/04(日) 22:43:08
短期間に何個同じようなトピがたつわけ?笑
いや、トピ主さんに言いたいんじゃなくて管理人さんよ、、もっとちんトピ希望します!!+7
-13
-
24. 匿名 2017/06/04(日) 22:43:22
日本人観光客がいっぱいのところだったので本人は日本と変わらずでした。
飛行機には国内線でなれていたので移動もグスることなかったです。
日本で体験できないことを体験させることができて行ってよかったです。
+41
-4
-
25. 匿名 2017/06/04(日) 22:43:25
あります。
贅沢な旅行じゃないけど何度か行ってますってガルちゃんで書いたら大量にマイナスをもらいました。
その後「海外旅行に行ったことない人」みたいなトピを見て、納得した。+105
-9
-
26. 匿名 2017/06/04(日) 22:44:32
子供が可哀想とか言う人多いけど
なんかの偽善者か口うるさい姑か
余計なお世話か頭硬いのか
連れてく経済力も余裕もないのか
うるせぇなぁと思う+102
-20
-
27. 匿名 2017/06/04(日) 22:45:30
デキ婚だったんで、お腹にいるときにアメリカのディズニーに行きました❤️+4
-33
-
28. 匿名 2017/06/04(日) 22:45:53
中学生の頃にイタリア連れて行ってもらいましたけど飛行機長いし、着いたら世界遺産ばっかりでブランド物に興味がある年頃じゃないし、ピザとパスタが美味しかった事しか当時嬉しくなかった。
大人になった今ならすごく行きたい。
子連れなら国内で十分。
大人になってから連れて行って下さい。+64
-19
-
29. 匿名 2017/06/04(日) 22:46:05
海外っていっても子連れならグアム・ハワイ・タイとかかな?
グアムが安いし近いから良いかもね。+47
-3
-
30. 匿名 2017/06/04(日) 22:46:40
親が子供にさせたいのは経験だから必ずしも記憶に残らなくていい
でも周りに迷惑をかけないことと子供が楽しめるのが第一。小さいと難しいよ+54
-3
-
31. 匿名 2017/06/04(日) 22:46:59
>>17
日本語読めないのか+12
-1
-
32. 匿名 2017/06/04(日) 22:48:00
子供が記憶に残るようになってからでいいのでは、、、?って
あなたがそうすればいい事で
周りに同じ事求めるのも変よね(゚⊿゚)+44
-3
-
33. 匿名 2017/06/04(日) 22:48:31
私は逆のパターンですが、住んでる国から日本に1歳の娘を連れて里帰りしてきました。
13時間の飛行で飽きないようにとおもちゃ、本、お菓子などたくさん機内に持ってたのに、ぐっすり簡易ベッドで寝てくれました。海外に行くなら、絶対JALかANAの航空会社で!日本人のフライトアテンダントさんが素晴らしい対応をしてくれます。感謝で一杯です。+70
-2
-
34. 匿名 2017/06/04(日) 22:48:42 ID:3pFoRMkvjX
義理の妹さんがハワイで海外挙式で行かないといけないので、経験談を聞きたいです。+18
-1
-
35. 匿名 2017/06/04(日) 22:50:20
飛行機でその家族の近くの席にあたったら、最悪。飛行機の中で夜泣きとか勘弁。
鼓膜破れそう。+12
-17
-
36. 匿名 2017/06/04(日) 22:50:23
息子が赤ん坊の時から里帰りで日米何度も往復している私からすると、幼稚園生になってから、そしてハワイなら、そう大変じゃないと思う。今から楽しみですね!+55
-1
-
37. 匿名 2017/06/04(日) 22:51:12
サイパン パラオ グアム 飛行時間四時間以内で行きましたよ〜+9
-0
-
38. 匿名 2017/06/04(日) 22:51:14
>>17
トピタイ読んでね。
子持ちで海外じゃなくて子連れで海外だよ。
+29
-0
-
39. 匿名 2017/06/04(日) 22:51:21
ある。
帰省で飛行機慣れてたから移動は大変じゃなかった。
グアムだから日本語通じるので現地でも大変じゃなかった。
親子ともに楽しかったけど、成長したら全然覚えてないし、親が行きたいだけって言われれば全くその通りです。
+26
-2
-
40. 匿名 2017/06/04(日) 22:51:31
海外で病気になったらって考えると乳幼児の間は連れて行けない+21
-1
-
41. 匿名 2017/06/04(日) 22:52:08
わたし4歳のときに行った旅行覚えてますよ!さすがに全部は覚えてないけど、海がめちゃくちゃ綺麗だったことと、現地のおじいさんにすごく優しくしてくれたって感じには覚えてる。
+36
-2
-
42. 匿名 2017/06/04(日) 22:53:13
とりあえず DS iPad 水で塗れる塗り絵など
飽きないように色々準備したけど 行きも帰りもテンションマックスで疲れてねてくれた(笑)+7
-0
-
43. 匿名 2017/06/04(日) 22:53:50
自己責任!これで解決ちゃうの?
よその人がどうこう言っても揉めるだけ。
家族が楽しいならええやん。
ぶっちゃけ物心つく前の子供は
なーんも覚えてないわけだし。
周りの迷惑なんて、大人でもかける人はかける。
子供=周りに迷惑ではない。
+25
-8
-
44. 匿名 2017/06/04(日) 22:54:56
5歳から7歳の頃にハワイとニューヨークとシカゴに行きました。とにかくフライト時間が長くて辛かった記憶しか無い。乱気流で私も泣いてたし、姉は飛行機の中で吐くし、周りの乗客が迷惑だったと思う。+28
-3
-
45. 匿名 2017/06/04(日) 22:55:34
1〜3歳まで年に1回と小学2年の時にハワイに行きました。
3歳までは仕方ないとしても小2の時のこともほとんど覚えてないです。(今18歳)
よく寝てぐずることもない大人しい子だったので、そんなに困ったことはないし、機内もほとんど寝てました。+10
-0
-
46. 匿名 2017/06/04(日) 22:56:30
グアムなら2時間で行けるから子供が泣いても、周りの人も我慢してくれると思うけど、ハワイに行った時に泣いてる子がいてうるさかったよ。
多くの席だったけど近くの人ならうんざりだよね。
沖縄とか行くよりグアムなら安いし良いと思うけど長い時間の飛行機は大人でもキツい人いるんだから止めといた方が良いと思うわ。+7
-14
-
47. 匿名 2017/06/04(日) 22:56:49
>>32
どうでしたか?というトピだから、こう思ったよということを言ってるだけで、求めてはないでしょ。+6
-6
-
48. 匿名 2017/06/04(日) 22:56:49
ギリシャに行きました。
フライト時間が長く、難儀しましたが、ご飯も美味しく、風景も素晴らしく楽しかったです!
子供に優しいところなので、様々な場所で手助けもして貰えました。+15
-3
-
49. 匿名 2017/06/04(日) 22:59:55
7ヶ月で友達の結婚式でハワイへ。
一歳3ヶ月で母とイタリアへ。
二歳3ヶ月で家族3人でオーストラリアへ。
今年はお留守番させたけど来年はまた一緒に行きたいと思ってます。
毎回周りに迷惑をかけないように細心の気を遣っていろいろなハプニングを想定した準備をしていきます。
幼い頃に行っても記憶はないと言いますがその時の写真やビデオをみながらこんなことをやって楽しんでたよと思い出を話すことはできると思ってます。+48
-4
-
50. 匿名 2017/06/04(日) 23:01:03
子供は泣くのが仕事!!とかドヤ顔で言われたとしても時差ボケが発生するくらいのフライトの旅行に子連れで来るのはご遠慮いただきたいと思うよ。
幼稚園になったらそこまでグズらないと思うけど赤ちゃん連れてハワイとか本当親のワガママでしょ。+33
-5
-
51. 匿名 2017/06/04(日) 23:02:28
子供のときの海外旅行がきっかけで海外に目覚めて今はニューヨークで仕事してます
無理のないプランで行けば楽しめますよきっと!あんまり小さいと記憶に残らないと思うので勿体ないなーと思います+24
-1
-
52. 匿名 2017/06/04(日) 23:03:33
3歳の息子連れて海外行きたいなって思うけどテロが怖い+5
-0
-
53. 匿名 2017/06/04(日) 23:04:19
年少さんの時に連れていったグアムは娘の記憶に少し残っているみたいです
それ以前はもちろん記憶なし
小学生の時は毎年ハワイに行きました
中学生になると部活や塾で長期の休みがとれなくなりました
幼稚園、小学生の間に思い出をたくさん作ってあげてよかったと思っています+36
-1
-
54. 匿名 2017/06/04(日) 23:04:47
>>50我儘って。。決めつけるんだね+6
-7
-
55. 匿名 2017/06/04(日) 23:06:27
子供のためじゃなく自分たち夫婦のために海外旅行に行ってます
子供の記憶に残らないけど写真や動画は残るし、何より私たち親が楽しいしツラい仕事も頑張れる(笑)+27
-1
-
56. 匿名 2017/06/04(日) 23:06:49
>>50
でも里帰りで帰っている人もいるわけだから、旅行とも限らないよね。乗っている人からすると区別つかないわけだから
+9
-2
-
57. 匿名 2017/06/04(日) 23:08:32
4歳の娘、冬に行ったハワイの話をいまだにします。
「ハワイ楽しかったねー!また綺麗な海で遊びたいなー!」と。
幼稚園くらいの子なら楽しい思い出になるのでは。
年を重ねるにつれ記憶が曖昧にはなるだろうけど、帰ってきてからしばらく楽しい記憶が残るなら親としては連れていってよかったなと思います。+31
-1
-
58. 匿名 2017/06/04(日) 23:09:40
乳幼児連れの旅行で飛行機乗るのは極力避けてほしい。海外赴任や帰省なら仕方ないけど。
ギャン泣きし続ける赤ちゃんの隣に座ったら悲惨だよ。+13
-10
-
59. 匿名 2017/06/04(日) 23:10:19
主さんがるちゃんではこの手のトピはマイナスくらうよ!
子供に負担にならないようゆったりめにスケジュール組んで行くならいいのでは?
親が行きたいだけって言う人いるけどそれの何が悪いの?
楽しめてストレス発散できてまた育児や仕事や頑張ろうと思うのも大事だと思う+22
-4
-
60. 匿名 2017/06/04(日) 23:14:05
幼稚園っていっても3歳、いや2歳からプレ幼稚園の時代ですよね
国内の帰省で何度も飛行中に乗っていますが3歳だとだいぶ大人しくできますがたまにヒヤッとしますよ
5歳以上なら親もあまり気張らなくていいし周りもそこまで嫌な顔しない気がします。もちろんうるさいのは別ですけどね+3
-0
-
61. 匿名 2017/06/04(日) 23:17:16
>>56
旅行はご遠慮いただきたいと書いてあるのに、里帰りでも見分けがつかないとか屁理屈かw+6
-5
-
62. 匿名 2017/06/04(日) 23:25:22
新婚旅行でハワイ行った時にずっと泣いてた子供いたわ
同じようにお金払ってるのに最悪だよ+7
-3
-
63. 匿名 2017/06/04(日) 23:27:55
3歳を連れてグアムへ
近いし子連れ海外には最適ですね。
気負ったけど飛行機もぐずりませんでした。
現地の人みんな子供に優しかった!+7
-1
-
64. 匿名 2017/06/04(日) 23:41:42
幼稚園と赤ちゃん連れで行ったけど、飛行機も気疲れしたし、タクシーなど膝上はダメで1人で座らせないといけなくて泣き叫んでり、食事なども大変でした。
子供達も何も覚えてないし…
小学校3〜4年以降は飛行機でも映画見たりして楽しんでるし、食事も色々トライしてみたり、色々良く覚えてます。+4
-0
-
65. 匿名 2017/06/04(日) 23:51:30
5ヶ月でハワイに行きました
小児科の先生に体調を診てもらい飛行機での過ごし方も相談して
親は気を使ってハラハラ休まりませんでしたが良い子でフライトできましたよ
子連れはオムツ替えやお昼寝、お風呂の時間など子供のペースで動かないといけらないからひたすら忙しくて疲れた+5
-0
-
66. 匿名 2017/06/04(日) 23:53:10
ビジネスでハワイにいきました
赤ちゃんだったのでバシネットがとっても楽だった
ビジネスでもバシネット無しだと親は休めない+2
-5
-
67. 匿名 2017/06/04(日) 23:59:00
あまり小さいときは抱っことかぐずったりしたら私が疲れるので連れては行かなかったけど5歳の時に初めてグアムに行きました
フライト時間も短いしお試し?海外旅行でした
それからは2年に1度の間隔で行ってます、距離も少しずつ伸ばしてます。+7
-0
-
68. 匿名 2017/06/05(月) 00:01:04
息子は4歳ですが、今までハワイ、台湾、上海に行きました!やはり観光地を巡るより子供はビーチや公園の方が思いっきり遊べました!あとは台湾の夜市も楽しんでました(^^)LCCに子連れで乗ると大変な思いをしました。+15
-0
-
69. 匿名 2017/06/05(月) 00:02:59
海外旅行がわりと頻繁で、一般的な国内旅行と同レベル感覚のご家庭ならいいと思う。
お金を貯めて何年かに一度の贅沢として海外旅行に出かけるような家庭なら、幼稚園で連れていくのはもったいない気がする。
赤ん坊ほどではないとはいえ慣れない環境でグズったり騒いだりして宥めるのに親も子どももひたすら疲れるし、小さい子連れじゃ遊べる場所も限られるし、そんな苦労をして連れていったのに本人は数年もすれば旅行の思い出なんてさっぱり忘れるし。+6
-2
-
70. 匿名 2017/06/05(月) 00:21:12
幼稚園でハワイ、グアム、NY 場所は衛生面と医療が安全な環境第一に選びました。小学生からシンガポールやサムイ島などアジアンリゾートも。いい刺激になって連れて行って良かった。+11
-1
-
71. 匿名 2017/06/05(月) 00:21:51
子供が幼稚園の時にバリに行きました。
ヴィラタイプのホテルにしたから部屋にプールがついてて大喜びしてくれた!!
部屋じゃない方の大きいプールにはプールバーがあって、そこでジュースを英語で頑張って注文したりしてる姿がなんだか微笑ましかったです。
子供がもっと大きくなったらヨーロッパ行きたいなぁと思いますが、タイミングが難しそうですね。+10
-1
-
72. 匿名 2017/06/05(月) 00:27:45
子供が熱出したら海外だと病院代も物凄い事になるので怖いので行けない。
+4
-7
-
73. 匿名 2017/06/05(月) 00:27:49
シンガポールオススメ!+9
-0
-
74. 匿名 2017/06/05(月) 00:45:41
2歳だろうが小学生だろうが、飛行時間中ちゃんと静かに出来るなら何歳でもいいと思う。
+7
-2
-
75. 匿名 2017/06/05(月) 01:09:53
ウィーンに12歳と5歳連れて行きました。
飛行機では映画見て、空港からアパートメントまではタクシーで。
美術館とか公園をプラプラして楽しかったです。
息子は教会に感動して、建築の道に進みたくなったようです。
+9
-0
-
76. 匿名 2017/06/05(月) 01:22:18
グアムに行った人多いですね。
うちの子も初海外はグアムでした。
日本から近いし、フライト中もぐずる事なく、機内でアニメなど見て楽しそうにしていましたよ。
海で小さな貝を拾ったり、貸ボートに乗ったりとはしゃいでいました。良い思い出です。
その後も近場の海外に何カ国か連れて行っています。
お子さんがあまりに小さいと長時間のフライトは可哀想だし、旅行の思い出を覚えていなかったりで海外へ連れて行く意味がないかもしれないけれど、4・5歳くらいになっていれば、子供も楽しんでくれると思いますよ。+6
-0
-
77. 匿名 2017/06/05(月) 01:24:10
>>72
海外旅行に行く時に保険に入らないの?
うちはいざという時の為に、いつも海外旅行保険に入ってから行くよ。+17
-0
-
78. 匿名 2017/06/05(月) 01:25:16
8ヶ月くらいでグアム一歳半でハワイ行きました
飛行機でも現地でもみなさんにとても優しくしてもらいました
特にグアムのほうが若いタトゥーいっぱいのお兄ちゃんまでもみんなみんな優しかった
記憶には残らないだろうけど現地では楽しそうにしてたし、行ってよかったです+8
-0
-
79. 匿名 2017/06/05(月) 01:41:01
子供が小学生にあがってから毎年1〜2回行ってます。飛行機の時間が割と短め、時差が少ない、という条件でアジア中心ですが、バリ・シンガポール・台湾・ベトナム・韓国などです。高学年になると塾で大型連休はほぼつぶれるので今のうちかなと思っています。+6
-0
-
80. 匿名 2017/06/05(月) 02:22:01
大人になってから海外旅行行くようになったけど、中学生のとき親に連れてってほしかったなぁ。英語話せるようになりたいって思ってもっとちゃんと勉強してたと思う。+9
-0
-
81. 匿名 2017/06/05(月) 03:17:31
>>1
幼稚園ってことは5歳くらいだよね?
その歳になれば全然飛行機も乗れると思うしアリだと思うよ+4
-0
-
82. 匿名 2017/06/05(月) 04:23:55
子どもが1歳半の頃から海外に住んでいた関係で、その国の観光地に出掛けたり、そこから他国に行ったりしましたが、正直疲れます。国内旅行でもそうですが、子どもの状態を第一に考えて、周りにも配慮して、、、。
細かいこと言うと辛いもの食べたいのにな〜とか、重いなとか、本当は違うとこ行きたいんだけどなとか、夫が手伝ってくれないなとか。
行くのなら子どもでも楽しめるアクティビティの多いところがオススメです。
ビーチ系はテッパンだと思います。
+1
-0
-
83. 匿名 2017/06/05(月) 05:44:19
一歳と六歳を連れてグアムに行きました。
六歳は旅行前からとにかく楽しみにしていて、実際着いてからも海やプールを存分に満喫してました。
一歳は分からないだろうな…と思ってたんですが、着いた途端にテンションが上がりこちらが驚きました!
飛行時間も短いのでグズらないように絵本やシールを持参しましだが、タイミングよく寝てくれたので取り越し苦労となりました。
完全に親の自己満で、将来的に忘れてしまいますがその時を楽しんでくれたから良かったと思いますよ!+3
-0
-
84. 匿名 2017/06/05(月) 05:52:07
子供が小さい時にわざわざ海外旅行へ行かなきゃならない必要性は?5才くらいになっていればともかく。飛行機でも騒いだり、現地に着いて熱出したり、病気もらったり、予防接種もまだ全部済んでないでしょう?親のエゴとしか思えない。+3
-16
-
85. 匿名 2017/06/05(月) 06:10:30
>>84
あなたは子供ができたらそうすればいいんじゃない?+14
-0
-
86. 匿名 2017/06/05(月) 07:45:57
夏休み、3歳の子供を連れてグアム行ってきます。
本人が飛行機に興味をもち、毎日毎日乗りたいが口癖なので、三時間ちょっとの飛行で行けるし、どうせならグアムに行こうとなりました。
本人は今から飛行機とグアム楽しみにしてるので記憶に残らなくても必ずいい経験になると思ってます。+7
-1
-
87. 匿名 2017/06/05(月) 08:03:40
2歳前にグアムと台湾いってきました!一回も泣かなかった子供は偉かったー!看護師の実母も連れて行ったから、安心して行けた!でも、マイナス覚悟です。+3
-2
-
88. 匿名 2017/06/05(月) 08:06:37
保育園で働いている時、年に2、3回ハワイに夫婦で行く家庭がいて、子供は1週間祖父母に預けてて、子どもも連れてってあげれば良いのになーっておもってたけど、実際私が我が子を連れてハワイ行ったら飛行機大変だわ熱出すわ帰ってからも体調崩しまくりで大変だった。
どうしてもハワイに行くなら置いて行くのが子どもの為なのかもって思った+1
-3
-
89. 匿名 2017/06/05(月) 08:13:08
1歳の時に台湾とシンガポールに連れて行きました!
夜はきちんと寝る子だったので飛行機は深夜便にしたら大丈夫でした!
行き先選びは飛行時間とかよりも時差を考えて選びました!+2
-0
-
90. 匿名 2017/06/05(月) 09:46:54
子供が2歳と6ヶ月の時にハワイ行きました。
その時は子連れ海外は否定派でしたが、行ってみたら凄く良かったです!
心配してた飛行機は周りの人も一緒にあやしてくれて皆優しかったし。
ハワイは予想以上に子連れ多くて店員さん親切。日本よりハワイの方が子連れに対する対応が親切な気がしました。
子供もどうせ覚えてないだろうな〜と思ったけど、ハワイ楽しかった!って今でも言います。
親のエゴって言う人いるけど、子どもだって旅行の楽しさはちゃんと実感してますよ。+8
-1
-
91. 匿名 2017/06/05(月) 10:27:24
3歳の頃〜小学校卒業するまでの間に、ハワイやグアム、ロサンゼルスに連れて行ってもらいました。
正直細かい記憶はないですが、テーブルマナーや現地ガイドの人が優しかったこと、動物触ったことなどなどはおぼろげに覚えています。
思い出、というよりは経験が大切かなと今になって思います。
おかげで、他国の文化や言語の異なる人とコミュニケーションをとる楽しさを教えてもらいましたよ。+5
-0
-
92. 匿名 2017/06/05(月) 11:09:37
イタリアに行きたい
子供が中学か高校になったら行きたいな〜
貯金しなくちゃ+1
-0
-
93. 匿名 2017/06/05(月) 11:11:07
台湾あります。
子ども2人が3才と6才の時に。
夜行ったから人も多く九份の坂道?階段のとこが急で子どもが転びそうになりヒヤヒヤした+1
-1
-
94. 匿名 2017/06/05(月) 11:58:32
今三ヶ月で子連れで旅行は先になるだろうけどみんなの話聞けてよかった(^_^)
もともと旅行好きで無理かなっておもってた+1
-0
-
95. 匿名 2017/06/05(月) 12:52:41
いい機会だからハッキリいいます。長時間の飛行機内での子どもと、その自分勝手な親の存在は迷惑極まりないです。
特に席が近いとみんな「うわっ、ハズレた」って思ってますよ。
まぁ厚かましいやつにはこんなコメント響きもしないんでしょうね(´ Д`)+2
-3
-
96. 匿名 2017/06/05(月) 13:20:44
>>95
アカ「うわっウルセーババアきた。大グソしてギャン泣きしたろ」ブリブリ、ギャーン!+0
-0
-
97. 匿名 2017/06/05(月) 13:41:22
>>95
ガルちゃんしすぎたのか、こういうのそろそろ見飽きた+5
-0
-
98. 匿名 2017/06/05(月) 16:00:01
アラサーだけど、自分が小1の時にハワイに連れてってもらって、すっごく楽しかったし、行ったところも結構 鮮明に覚えてるよ。
国内旅行も毎年連れて行ってもらってたけど、ダントツで思い出に残ってるのはハワイだな。
また行きたいと思い続けて数10年...
大人になってからハワイ行けてません。+0
-0
-
99. 匿名 2017/06/05(月) 17:31:02
娘が5歳の時にアメリカに行きました。
ビデオも撮ったのでたまに見ます。
もう成人しましたが当時の記憶があるそうです。+0
-0
-
100. 匿名 2017/06/05(月) 18:23:15
三歳の子供を持ってますが、海外も国内も年に4〜5回は旅行していますが、一番初めに行ったのは生後4ヶ月の国内でした。
飛行機は降りるときに泣きわめきましたが、それっきり、3歳になる今まで泣いたことがありません。
離乳食が始まってないときは楽でしたね。何も手ぶらで授乳だけしてればいいですから。
海外では水道水が飲めないので水を現地のスーパーで買えますし、大きくなってからはファストフードもありますし、何も不自由はしたことはありません。
グアム数回、台湾数回、バリ島、に子供を連れて行きましたが、グアムや台湾は3時間半くらいやそれ未満で着くので楽ですよ。
バリ島は子供にすごく優しいですが、治安が少し悪いのと、食べ物にハエが止まってる事は普通のことです。
飲食店でもです。そのへんは少し…子供連れにはもうかなとは思いました!+1
-0
-
101. 匿名 2017/06/05(月) 18:25:36
小さすぎるときに連れ回してますが、大きくなったら覚えてないんでしょうね!笑
でも子供も連れて行くようになって、できないことも増えましたが、楽しさは増しました^_^
+2
-0
-
102. 匿名 2017/06/05(月) 19:29:26
タイムリー!!
土曜日にバリから帰ってきました!
4泊で、子供は小学校一年生。
いろいろ経験させてあげることができたと思ってる!+3
-0
-
103. 匿名 2017/06/05(月) 20:40:20
とにかく行くなら幼稚園年中位から小学生位までが行きやすい。あとは部活だの塾だので本当の繁忙期しか行けなくなる…。+3
-0
-
104. 匿名 2017/06/06(火) 00:37:45
子どもが5歳になったら、両親と一緒にハワイに行きたい。自分や子どもの為というよりかは、両親の為。
子どもの記憶には残らないかもしれないけど、両親が元気なうちに。+2
-0
-
105. 匿名 2017/06/06(火) 17:03:45
ハワイは気候が魅力的だけど、時差と飛行時間の問題で先送り中。時差あると滞在中も帰国後も引きずるんだよなあ。+1
-1
-
106. 匿名 2017/06/06(火) 18:12:19
ハワイに行きました!
当時娘1歳の時。数年後に息子が1歳。
詳しく言えませんが旅費が一部負担だったので一年間貯めて貯めて楽しんできましたよ!
機内で騒がないように準備万全にして、私が胃腸炎、旦那が帰りに高熱出したりして大変な目にも会いました。子供たちは言葉が通じなくても、友達がすぐできて楽しく遊んでくれたからいい思い出です!+0
-0
-
107. 匿名 2017/06/09(金) 08:55:38
子供が幼稚園と小Зのときに初海外で韓国に行った時は、上の子は良かったけど下の子はグズって大変でした。
飛行機はゲームとかやってたので大丈夫だったけど、観光で歩き回ったのが疲れてしまい、もう歩けない!とか大変だった。
下の子が小学生になってからグアムに行ったときはとても楽しかったらしく、グアムが大好きになり
それから毎年のようにグアム行ってます。
韓国のことはほとんど覚えて無いし、疲れただけだったので
子連れで行くなら小学生からリゾート地をおすすめします。
特にグアムは近いし、行動範囲が狭いしプールが充実してるので親子で楽しめるのでおすすめです!
グアムなら幼稚園児でも楽しめるかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する