-
1. 匿名 2017/06/03(土) 22:46:13
今2歳の子供がいますが、毎日すくすく成長していて嬉しい反面ふと寂しくなります。
来年からは幼稚園が始まって、こんな風に毎日一緒に過ごすこともないのかとか、いつまでこんなにもわたしのことを大好き!と求めてくれるんだろうとか、大きくなったら週末一緒に過ごすことも減るんだな〜とか。
手のかかる子なので早く成長してくれー!と思う日もありますが。
同じような気持ちになる人いますか?
実際にお子さんが大きくなられた方、今の気持ちはどうですか?
聞かせてください(^^)
+278
-17
-
2. 匿名 2017/06/03(土) 22:47:02
そのために反抗期があるんだなぁと思う・・・w+136
-9
-
3. 匿名 2017/06/03(土) 22:47:18
分かります!
成長が嬉しいはずなのに寂しいですよね。+323
-4
-
4. 匿名 2017/06/03(土) 22:47:30
いいなぁ。うらやましいなぁ~+14
-4
-
5. 匿名 2017/06/03(土) 22:47:58
+271
-8
-
6. 匿名 2017/06/03(土) 22:48:00
赤ちゃんの時は寝れなくて色々大変だったけど、ずっとこのままでいいのに…と何回思ったことか。
かわいいよね、赤ちゃんのときって。+344
-4
-
7. 匿名 2017/06/03(土) 22:48:03
子供は成長するんだよ+21
-19
-
8. 匿名 2017/06/03(土) 22:48:02
チョベリバッ
チョーベリグッド
+2
-13
-
9. 匿名 2017/06/03(土) 22:48:05
+149
-5
-
10. 匿名 2017/06/03(土) 22:48:07
はい!
主さんの気持ちすごくわかる
成長嬉しいけど、嬉しいんだけどさみしい!
いつまでこんなずっとそばにいてくれるのかなと
かんがえると泣けてくる笑+294
-4
-
11. 匿名 2017/06/03(土) 22:48:10
手が離れるぶん自分の時間が増えてちょっと嬉しいですよ。さぼってた趣味や資格取得に時間を費やせます。
ただ、小学校低学年まではなんだかんだで手がかかります。頑張りましょう+146
-4
-
12. 匿名 2017/06/03(土) 22:48:44
さみしいよ。
三男は上二人と年が離れてるから孫みたいに可愛がってるよ。
今を楽しんでね。+45
-12
-
13. 匿名 2017/06/03(土) 22:49:23
小学六年生の息子。反抗すごくて腹立ちながらも何か寂しい。+116
-3
-
14. 匿名 2017/06/03(土) 22:50:15
まだ親元にいるからいいよ。
今春息子が東京の大学に
行っちゃったよ 涙
週末どころか
もう一緒に暮らすこともないよ。+338
-7
-
15. 匿名 2017/06/03(土) 22:50:20
愛情をたっぷり注いで育てたら
歳を取ると親元に帰って面倒をみてくれる子も多いから悲観することはない。
+37
-11
-
16. 匿名 2017/06/03(土) 22:50:51
女の子の場合は一度離れても戻ってくる場合がありますよ
結婚して子供が生まれたら誰よりも実母が頼りですから+224
-31
-
17. 匿名 2017/06/03(土) 22:50:59
9ヶ月の息子。
抱っこできるうちに沢山しておきたい 泣+131
-8
-
18. 匿名 2017/06/03(土) 22:51:32
寂しいですよ。中学校行きだして友達大切でもう私要らないのかな?って思ってしまう。+157
-8
-
19. 匿名 2017/06/03(土) 22:51:54
色々理解できるようになってお話もしてくれてうれしいけど
うれしい時や怖い時に抱き着いて来てくれるのは今だけなんだなと寂しい気持ちもあります。
男の子なので、すごく素っ気なくされちゃうんだろうな~+137
-3
-
20. 匿名 2017/06/03(土) 22:52:20
今よちよち歩きの1歳2ヶ月だから可愛くてそう思うわ
きっとこれが2歳のイヤイヤ期だとかなら早く成長してくれー!って思うのかな+91
-2
-
21. 匿名 2017/06/03(土) 22:52:51
いま中学1年生。
いわゆる反抗期を迎えつつあるかなー、という時期だけど、寝起きは甘えてくるしいつもニコニコしてて、私にはまだまだ可愛いすぎるぐらい可愛い息子です。
でも、ふとしたときに大人びた表情だったり、肩幅が広くなったなーと感じたり、足が私より大きいサイズになったり、そんなときに「ああ、もう中学生なんだな」と寂しく思う今日この頃。+162
-7
-
22. 匿名 2017/06/03(土) 22:53:00
少し前まで何でもママママ~!で
旦那と散歩に行っても「ママ~!」ってすぐに帰ってきたし
私が買い物に10分行っただけでもママ~!って泣きながら待ってたのに
今は何でも自分でやるの~と自我が出てきたし
旦那と散歩もママママ言わずに普通に行くし
買い物で30分以上外出しててもママがいなくても大丈夫な3歳になりました。
少し前までは何でもママママママ~!
言ってたのが懐かしくもなり成長は嬉しいけど寂しくもあり。+124
-7
-
23. 匿名 2017/06/03(土) 22:53:06
とっても共感です。先日、一歳なる前にやっと歯が生えたんだけど、嬉しくて寂しくて、凄く複雑でした。色々出来る事が増えていって、あっという間に生意気になって、お嫁にいっちゃうんだろうな、、、T^T+58
-6
-
24. 匿名 2017/06/03(土) 22:53:12
一歳の子。
赤ちゃんだったのが、最近はだんだん子どもらしくなってきて嬉しいやら寂しいやら…
寝顔見るとキュンキュンする+78
-3
-
25. 匿名 2017/06/03(土) 22:53:19
私もそうだったけど結局いくつになってもかわいいよ+55
-0
-
26. 匿名 2017/06/03(土) 22:53:38
ちょっと前に生んだばっかりだと
思ったのに
数日前に1歳になりました
あと1年くらい乳児でいてほしかったな+114
-6
-
27. 匿名 2017/06/03(土) 22:53:48
2歳のうちに気づけてうらやましいくらいですよ。
今からも大事にしてあげて+96
-3
-
28. 匿名 2017/06/03(土) 22:54:08
次男が生まれて三週間なんだけど、もう既にちょっと重くて硬い(笑)
あのふにゃふにゃで軽い感じがなくなってちょっと寂しい。+76
-6
-
29. 匿名 2017/06/03(土) 22:54:13
三歳の息子はこの春から幼稚園に通ってます。
これまで母子べったりの生活で、なんとなく私もまだ赤ちゃん赤ちゃん!みたいに思ってましたが、先日突然「ママ、あれ取ってみろ!」とか「おい、やめろ!」とか言うようになりました。
なんだ急にその言葉!とびっくりしましたが、きっと幼稚園での男の子同士のやりとりを覚えてきたんだろうな~と、(あぁ!もう赤ちゃんじゃない!)と淋しいですw+93
-3
-
30. 匿名 2017/06/03(土) 22:54:20
小さい時赤ちゃんの時とか正直かわいいと思えなかった。泣いてばかりで疲れ果ててたから。少し大きくなってかわいくて仕方なくて・・・そんな時期も終わりそう。ま、男の子だしマザコンよりはいいのかな(^^)(;_;)+18
-3
-
31. 匿名 2017/06/03(土) 22:54:30
うちも兄が反抗期の時母親との関係がこじれてて大変だったから、今もうすぐ1歳になる息子の寝顔を見ながら、
こんなに可愛いのにじきにあんな風になってしまうのか...
と寂しくなります。
まぁその時はその時で積み重ねて来た愛情の形があるんでしょうが。。+27
-1
-
32. 匿名 2017/06/03(土) 22:55:11
私たまに子供達が巣立って家を出て行く日を想像して泣いてる(笑)
さすがにそんな人いないかな^^;+127
-4
-
33. 匿名 2017/06/03(土) 22:55:16
五歳の息子。
あっという間に5歳になっちゃった・・・
毎日 外遊びの見守りが大変だけど可愛い。
幼稚園の行事も楽しい。
来年は小学生だから、
一日一日噛み締めるように大事に過ごしています。
去年次男が産まれたんですが
また同じように楽しめるな~☺と
ワクワクしてます。+35
-9
-
34. 匿名 2017/06/03(土) 22:55:52
私も初めて幼稚園に行きだした時は寂しくてたまらなかったよ!
夏休み冬休みが待ち遠しかった!+18
-3
-
35. 匿名 2017/06/03(土) 22:55:54
あんだけママが大好き〜♡って私にベッタリだった息子も17歳になり、今じゃあんまり口も聞いてくれなくなりましたね!
息子に構い過ぎるとクソババア呼ばわりだから
寂しいですよ(ToT)+146
-3
-
36. 匿名 2017/06/03(土) 22:57:42
2歳の時に寂しいと感じる事はなかったです。早く大きくなって手がかからなくなったらと思ってました。
かわいいだけで成長も嬉しかったです!
今中学生なって寂しくなりました。+7
-2
-
37. 匿名 2017/06/03(土) 22:58:17
きちんとしゃべれた時すごく寂しく感じた(泣)
薬➡おつくり、牛乳➡にゅうにゅう、おしっこ➡ちっこ、プロペラ機➡ペラペラ機など日本語になってない言葉を聞くのが可愛くて可愛くて何回も言わせた(笑)今はもうすぐ5歳!普通に会話して、時には生意気な事も言ってくる。あの頃が懐かしい‼+100
-1
-
38. 匿名 2017/06/03(土) 22:58:53
3人目が今5ヶ月。成長楽しみな反面ずっと赤ちゃんでいて欲しい(T_T)小さいほど育児大変なんだけど、3歳ぐらいすぎるとなんか寂しい。勝手な事言ってごめんよ。+26
-3
-
39. 匿名 2017/06/03(土) 22:59:16
ちょっとズレるけど、低身長気味で悩んでる我が子は少しでも大きくなるとすごく嬉しいです。
赤ちゃんの頃はもちろん戻って来ないのは寂しいけれど、どんどん大きくなっておくれ〜!って思う。+36
-0
-
40. 匿名 2017/06/03(土) 22:59:34
高3の息子がいます。
8歳の頃から、厳しいスポーツの世界に身を置き、大怪我や挫折、復活…
親子で乗り越えて来ました。
食事やメンタルの管理に、所属クラブへの送り迎え…私も一生懸命支えてきました。
息子は反抗期がなく、幼い頃のようにベッタリではありませんが、よく話をします。
彼女ができたら、彼女に夢中になるのかな…とは思いますが(笑)
毎年母の日には花束を、誕生日にはプレゼントをくれる、自慢の息子です!
手は離れても、心での繋がりを感じるので、寂しくはないです。
+53
-25
-
41. 匿名 2017/06/03(土) 22:59:56
2歳くらいで寂しいと思いますか?あんまり子供に執着したらだめですよ!逆に離れて行ってしまいますよ!+7
-24
-
42. 匿名 2017/06/03(土) 23:01:35
2歳ちょいの娘がいます。赤ちゃんの頃の動画を振り返って見ては、あぁそういえばこんな仕草してたな、いつの間にしなくなったかなとか(*´`*)喃語だったなぁ、よちよちしていたなぁとか懐かしくて可愛くて。今ももちろん可愛い!出来ることが増えると嬉しいけれど、自分で!とかもうすぐ幼稚園かーと思うと寂しくなりますね。+37
-0
-
43. 匿名 2017/06/03(土) 23:03:15
>>16
なんでだろうこの親の元に戻りたくないと感じるのは+34
-17
-
44. 匿名 2017/06/03(土) 23:03:20
主さんの子供さんくらいだとかわいくて仕方ない時期ですよ!これからもっと大変なこと寂しいことありますよ!+4
-0
-
45. 匿名 2017/06/03(土) 23:04:06
3歳になったばかりの男児。
身体は大きく少年らしくなってきましたが、とにかく可愛いです!
だんだん甘えなくなってくるのかな?と考えると、寂しくなるの分かります。+12
-0
-
46. 匿名 2017/06/03(土) 23:04:18
>>16
これよく言われるけど
私娘の立場ですが 世間の毒親ほどはいかなくてもかなりウマがあいません
出産のとき里帰りしたけど居心地わるくてすぐ帰ってきました
お互いなにかあったら連絡とるくらいです
母と娘はこれから楽しみが増えるっていわれるけど
私は中学生のあたりから母とのお出かけは苦痛でした
+80
-5
-
47. 匿名 2017/06/03(土) 23:06:26
小学3年生の男の子が居ます
年少さんの頃まではよく女の子に間違えられるくらい色白ふっくらだったのに今や程よく筋肉がついてきて肌は健康的に日焼けしてよく見たらすね毛まで生えてました(´・ω・`)しかも旦那に負けないくらい足がくさい(;つД`)+40
-3
-
48. 匿名 2017/06/03(土) 23:06:41
30さんの意見すごく分かります。
綺麗ごと抜きで意見してくれてると思いました。子育てって大変てますよね。+4
-1
-
49. 匿名 2017/06/03(土) 23:07:43
>>37
すごく分かります!
我が家も今アンパンマンの歌を
アンパンマンは君さー!
ちからっ出ないー♪
力の限りという歌詞と
頭が濡れて力が出ないの台詞と混同して歌うので
このままでいて欲しくなってしまいます
普通に歌える日も近いだろうなぁ+15
-1
-
50. 匿名 2017/06/03(土) 23:08:11
声変わりするともっと寂しいよ+20
-0
-
51. 匿名 2017/06/03(土) 23:09:03
>>43
は?変な人‼+5
-17
-
52. 匿名 2017/06/03(土) 23:10:41
>>46さん
分かります!私も母と仲良くないので。
世間一般の意見を胸はって言われても・・・って思ってしまう。私は子供生んでも母親の所には行かなかったです!+19
-8
-
53. 匿名 2017/06/03(土) 23:11:27
10歳になったけど、なんだかんだかわいいよ。
いつまでもお母さん大好きみたいで、アホな事言いながらも具合悪い時はご飯作ってくれたり、母の日に不器用ながらキキララの工作プレゼントしてくれたり。あっ。男の子ね。+11
-3
-
54. 匿名 2017/06/03(土) 23:11:37
>>51
みんながみんな母親好きではありませんよ?+39
-3
-
55. 匿名 2017/06/03(土) 23:12:08
中2の娘一人っ子なんだけどかわいくて仕方がない。
もしかしたら高校卒業したら家をでてしまうかもと思ったら本当に寂しい。
娘に依存はしていないしするつもりもない、成長がうれしいけど寂しい。+35
-0
-
56. 匿名 2017/06/03(土) 23:12:22
>>14
同感です。
息子とは18年間しか、一緒に暮らせなかったんだと。+8
-0
-
57. 匿名 2017/06/03(土) 23:14:12
ここまで可愛がってた息子が母思いになる時
世間ではマザコンって言うでしょ
それが納得出来ない、少しぐらいいいじゃん+34
-5
-
58. 匿名 2017/06/03(土) 23:15:23
高一娘 彼氏ができて友達もいっぱいできて学校が楽しくて仕方ないようです それはそれで喜ばしいのですが 学校からの帰りが遅く休日も寝てるか携帯か遊びにいくか自分の部屋で勉強か。。。。
同じ家に居て話しかけても上の空 ムカつくこともあるし
少し寂しい気もします
でも それも成長なんだろう。。。と 見守っています
こういう時期なんだろう。。
自分も経験あるけど また戻ってくるはず
おかあさん!おかあさん!て会話してくれるよーになるはず。。。。
そーいえば 小4の頃も
何を聞いても わからん しらん 忘れた
ってしか言わんかったな~+30
-0
-
59. 匿名 2017/06/03(土) 23:15:28
他の子よりも幼くて子供っぽかったのに、中学生になったら急に大人っぽくなってしまった長女……
まるで別人!!!
+22
-0
-
60. 匿名 2017/06/03(土) 23:15:43
このトピ画、mixiでよく見かけてたなー
なつかしい。+3
-0
-
61. 匿名 2017/06/03(土) 23:17:54
わかるなー。
うちはもう中学生になってるけど
保育園の時に
タンポポの事を「サンポコ」と言ったりとか
かわいい言い間違えがだんだん直ってきた時
ちょっとさみしかったなー。
+36
-0
-
62. 匿名 2017/06/03(土) 23:18:02
>>54
じゃ何故このトピきたの?笑+5
-8
-
63. 匿名 2017/06/03(土) 23:19:16
>>62
何言ってんの?日本語読める?理解できる?
+7
-8
-
64. 匿名 2017/06/03(土) 23:20:45
>>30
分かります!かわいいよりもしんどい!の方が大きい時期ありますよね!+16
-0
-
65. 匿名 2017/06/03(土) 23:21:37
まさにこの週末、寂しいなぁと感じていたところ。
中学生と高校生の娘がいますが、部活や友達付き合いで週末に家族で過ごすことがめっきり減りました。
食事もバラバラになってきたし。
子供たちは成長して外へ外へ向かっているのに私は変わらずで、寂しいのとちょっと情けなさも入り混じっています。。+42
-1
-
66. 匿名 2017/06/03(土) 23:21:41
小さい時で、手のかかる子で早く大きくなってほしいって思ってたのに、中学生になった今自分の世界もできて家族で過ごす時間も減り、あぁもう私がしてあげられる事はサポートする事ぐらいなんだな、と私の身長を超した息子を見て切なくなります。+22
-0
-
67. 匿名 2017/06/03(土) 23:21:52
小学校低学年の子ども二人と家族4人で並んで寝ているけど、最近暑くなってきて私、足元で寝てる。
もう小学生だし、そろそろ子どもだけで寝かせないとね。
あと1年一緒の布団で寝られるかな・・子離れしなくちゃなぁ。+17
-0
-
68. 匿名 2017/06/03(土) 23:22:02
>>62
運営に聞いてみて?笑+1
-6
-
69. 匿名 2017/06/03(土) 23:24:34
まだ2歳なのに、いつか結婚するのか〜と思うと泣けてくる( ; _ ; )+5
-4
-
70. 匿名 2017/06/03(土) 23:25:18
>>63
ごめんなさい
貴女の親が毒親なんだね!+3
-2
-
71. 匿名 2017/06/03(土) 23:33:53
>>57
今はママッコ男子というらしいよ
高校大学生でも仲良し親子が多いみたい+12
-1
-
72. 匿名 2017/06/03(土) 23:35:45
上の子が七歳になって寂しくなった所に赤ちゃんがやってきました。
久しぶりの赤ちゃんたまらんです。
多分もう経済的に三人目は無理なので
1日1日大事に過ごしていきたいです。
上の子もまだ7歳なのにおとなっぽくなってきて寂しい(><)2人ともずっとこのままでいてほしい。
+11
-5
-
73. 匿名 2017/06/03(土) 23:36:22
長男が18歳から私の実家から東京の大学に行ってしまい、中3の娘がいるけど、ここの田舎が嫌で都立に行きたいって言ってて。
私だって地元に帰りたいよ。夫が死なない限りこの田舎に私はいなきゃいけないかなと思ってる。+5
-4
-
74. 匿名 2017/06/03(土) 23:37:30
1歳や2歳で不安になるって・・・
ここのコメント読んでて、これからの子供さんの成長大丈夫?と思ってしまった。+3
-21
-
75. 匿名 2017/06/03(土) 23:41:25
ウチの姑は息子が結婚しても子離れ出来ず、帰省したら一緒に寝てる。+0
-14
-
76. 匿名 2017/06/03(土) 23:43:45
>>62
子供の成長で共感して来ました!母親好きで来たわけではありませんよ?+6
-2
-
77. 匿名 2017/06/03(土) 23:48:28
今、高校生の娘。
一人っ子なので2人でランチしたり買い物したりとても仲良しでまだ「ママ、大好き!」って言ってくれる。
でも、彼氏が出来たら私は、2番手になるんだろうな。
この前、ホテルで若くて可愛い花嫁さんを見た時に、不覚にも泣いてしまった、、、。+21
-0
-
78. 匿名 2017/06/03(土) 23:48:37
>>75
ヒエーーー!旦那さん断らないとか
ママっ子男子ですか(笑)
とりあえずママっ子男子とかにはさせたくないなあと思う。自分なら彼氏にしたくないから。
普通に恋愛して結婚して欲しいから
しゃしゃり出ないつもり
ただ女児だから戻ってくるわよねドリームも痛い親だなぁと醒めて見てしまう。束縛しちゃ息子も娘も逃げますよ+11
-2
-
79. 匿名 2017/06/03(土) 23:52:12
>>51
どーも私が変なおばさんです|д゚)チラッ
そしてやっぱり、こういう親じゃなくて心底良かったw+8
-2
-
80. 匿名 2017/06/03(土) 23:56:05
>>79
共感します!(^^)
異常なまでの愛情も、女の子は親元戻るとか母親好きとか当たり前みたいに言ってるけど、ひとそれぞれですよね!+20
-2
-
81. 匿名 2017/06/03(土) 23:56:43
みんなのコメントみてたら隣で寝てる息子抱きしめたくなった+7
-0
-
82. 匿名 2017/06/03(土) 23:58:01
いつからだろう?手を繋がなくなったの。
街でこんな風景を見ると、ちょっと羨ましい。+45
-0
-
83. 匿名 2017/06/03(土) 23:59:45
歪んでるなぁ
素直に成長を喜べよ+3
-13
-
84. 匿名 2017/06/04(日) 00:01:52
分かりますー
昨日、いつまで私の方に寝返りして寝ぼけながら腕掴んでくるかとか考えたら泣きました(笑)
あと病院に行って久々に赤ちゃんを見て可愛くて、もう私は赤ちゃん抱けないんだ、懐かしいとウルッときました+20
-1
-
85. 匿名 2017/06/04(日) 00:17:53
現在3ヶ月の息子がいます。
育休終了まであと9ヶ月…1/4が終わっちゃった(´;ω;`)自分で選んだことだけど、もっともっと一緒にいたい!時間が止まってほしい!!
でも、保育園見つからなかったら困る!+18
-1
-
86. 匿名 2017/06/04(日) 00:23:34
>>78
75です!
姑も子離れ出来ない。
旦那も親離れ出来ない。
もう諦めました!
我が子は男の子2人ですが、勿論可愛いけど、きちんと私が離れてあげなきゃな。って思ってます。+4
-0
-
87. 匿名 2017/06/04(日) 00:24:52
淋しいけど、いつまでも甘えてくるのも困るしね。
ディズニーランドで私たちの前に並んでいた親子。お母さんの腕に自分の腕を絡ませながらキャッキャッしながら話をしている中学生男子の姿に、小学校高学年の息子がポップコーンを食べる手を止めてしまうほどドン引きして、後で「あの人達って親子だよね?なんか変だったよ」と言っていたのを思い出した。+4
-12
-
88. 匿名 2017/06/04(日) 00:27:40
3歳と0歳の子どもがいます
上の子は喋るの遅くて本当に心配でたまらなかったけど今はあれは何だったんだろうってくらいお話上手になって、下の子はちょっと前まで一生懸命寝返りしようと頑張ってたのに今はもうつかまり立ちして手を離して立とうと頑張ってる
本当にあっという間+15
-1
-
89. 匿名 2017/06/04(日) 00:33:36
>>74
将来を憂いてるんじゃなくて、もう戻ってこない現在、過去の姿が可愛くて仕方ないんです(´ー`)
うちは乳児がいますが、おっぱいを飲んでいる顔や仕草が可愛くてたまらないです。
ずっとこの顔を見ていたい。いつか見れなくなる日がくるのが寂しいです。+27
-0
-
90. 匿名 2017/06/04(日) 00:34:14
私は2歳の息子がいるんだけど、よく2歳児ってイヤイヤ期だっていうし大変なんだけど今が一番可愛くてしょうがない!言葉もどんどんしゃべるようになってきたしできることも増えて毎日感動する。今二人目妊娠してて悪阻で吐いてるときに背中トントンしてくれたときは本当に泣けた!笑
成長してくれるのは嬉しいけど今このときは今しかないんだ!と思うと寂しくなる。+23
-1
-
91. 匿名 2017/06/04(日) 00:42:51
とっても共感!!
赤ちゃんの時期は大変だけど、成長は嬉しい反面本当に寂しい。。。
そう思ってたら、タイムリーにこのトピが立ってて驚いちゃいました!
本当、子供って可愛いですよね♡+19
-0
-
92. 匿名 2017/06/04(日) 00:45:16
1歳8ヶ月の娘。最近おそうじおそうじ!って言いながらコロコロしてくれる。
ちょっと前までは寝てるだけだったのに、自分で歩いて自分で食べて、すごい成長だなー。
寂しいなー。もう1年くらい乳児でいいのに。+17
-0
-
93. 匿名 2017/06/04(日) 01:01:27
まさに今です…
一歳半の娘、なぜか一昨日からおっぱい拒否
寝る前は絶対におっぱい飲まなきゃ寝なかったのに
おっぱい出すと、シャツ下げられちゃう
このまま卒乳なんて、私の心の準備ができてない
+10
-1
-
94. 匿名 2017/06/04(日) 01:36:08
もうすぐ2歳になる息子がいます
もう赤ちゃんの頃が懐かしくてたまに思い出して切なくなります
ガルちゃんでよく子離れできてない姑が叩かれてるけど私絶対そんな姑になりそうだわ…
この世で自分の子供以外に大切なものがあると思えない+16
-1
-
95. 匿名 2017/06/04(日) 01:40:46
3歳まで卒乳できず、夜は添い乳…。
悩みまくっていた日々が懐かしいです。
今や眠くなったら勝手に寝てます。
もうすぐ5歳。成長は早いですね。
怒り過ぎることもあるから、
そんな時はこのトピ覗こう。+14
-1
-
96. 匿名 2017/06/04(日) 01:49:40
だんだん自分で出きる事が増えてきて
親としては楽なんだけど寂しいよね
一人で食事をし着替えたたり靴を履いたり…
友達が出来て遊ぶのも親が不要になって
小さかったのに私より大きくなり…
娘は剣道をしていて今年から高校の寮に入りました
とても強い学校なので良かったと思う半面
本当に本当に寂しいし心配
出来ればずっと手元に置いておきたいけど
それは親の我が儘ですよね、成長を喜ばなければ+18
-0
-
97. 匿名 2017/06/04(日) 03:00:10
すごくわかります
子どもってホントにすぐ成長しちゃいますね
よちよち歩き出して
嬉しい反面
もうハイハイしてたあの子には会えないんだなとか
胸が痛くなります
子育てはそんなことの連続ですよね
赤ちゃんの頃の写真を見ると
懐かしくて泣けてきます
もう一度この頃のこの子に会いたいな
なんて思う時もあります+34
-0
-
98. 匿名 2017/06/04(日) 07:03:00
その年齢ごとに可愛さがあるよ。
子ども、8歳だけどまだまだ可愛いよ。
+16
-0
-
99. 匿名 2017/06/04(日) 07:05:12
二人いて上の子の時、特に乳児期は一日一日終わるのがすごく嫌だった。今日がもう終わっちゃう…この日のこの子はもう終わる!!!!なんて思ってましたが、月日が流れ上の子幼稚園、下の子3歳。
早く大きくなってもっともっと色んなことしたいなーと思えるようになりました!
寂しいですよね、だって今の時期すごいかわいいんだもん、反抗期が怖い!+7
-0
-
100. 匿名 2017/06/04(日) 07:33:07
娘たち二人とも大学生になって寂しいです。
旦那さんと仲良しなら夫婦二人で楽しむんだろうけど不仲のうちは一人ぼっちです。
たまに娘の所に行って観光するのが楽しみ。
お金もないし頻繁には行けないけど…
+10
-1
-
101. 匿名 2017/06/04(日) 08:10:22
いつもどこに行くにも一緒だったのに、5年生辺りから
『友達と約束してるから~っ』『お留守番する』
って言う事が増えました。
本当に寂しいんですが、私も少しずつ子離れしなきゃな~って思いました。
+16
-0
-
102. 匿名 2017/06/04(日) 09:01:23
さみしいよ。もう8歳。小学校3年生だけど寂しい。うちは経済的な理由と私の身体的な理由で2人目は諦めてるからなおさら...。このまま成長が止まってくれたら良いのにって真剣に考える時もあるよ。+13
-1
-
103. 匿名 2017/06/04(日) 09:46:32
バカなのは重々承知の上ですが、小6の息子が家を出る日が来るのを想像するだけで涙出ます。
ずーっといるとそれはそれで困るんだろうけど、正直に言います!
成長が嬉しいよりも寂しいが上回っております。+24
-0
-
104. 匿名 2017/06/04(日) 10:15:02
娘三人が大学進学やら就職でで家を出ちゃった数年間はほんと寂しかったな〜
旦那と旅行行ってみたり仕事増やしてみたり…
娘だからいずれみんな嫁に行っちゃうって覚悟してたけどね
でもね、今は孫フィーバー!!
ここ数年でみんな結婚して出産してるから手伝いでおばあちゃん忙しいです!
娘三人がそれぞれ幸せそうでほんとうに嬉しい^_^
+17
-0
-
105. 匿名 2017/06/04(日) 10:21:56
男の子が欲しくて欲しくてやっと授かった息子
学校の勉強も出来る、賢くて、優しい、英語もピアノも絵も字も上手で、子育てで悩んだ事なんかほとんどない
優しさ故に心配はしてるけど、天真爛漫で居るだけで本当に癒される
お笑いが大好きなので2人でゲラゲラ笑ってる時間が幸せです
+7
-2
-
106. 匿名 2017/06/04(日) 10:41:56
小さい時って本当にあっと言う間だから、毎日必死で楽しむ余裕はなかったなぁ
もったいない事をした+17
-0
-
107. 匿名 2017/06/04(日) 11:01:08
18歳になった息子
小さい時はママと寝る!ママとお風呂入る!ママじゃなきゃだめ!とよく泣いてたな〜
今じゃ私が話しかけたらうるさいと言われ寂しいけどしょうがないと言い聞かせてます(T^T)+13
-0
-
108. 匿名 2017/06/04(日) 11:04:47
まだ2ヶ月の赤ちゃんいますが、あんなにふにゃふにゃだったのにな〜、あっという間におっきくなっちゃうんだろうな〜とさみしいです。
でも、最近よく笑って声出してかわいいし、これからの成長もとっても楽しみ!!+10
-0
-
109. 匿名 2017/06/04(日) 11:17:18
あの時のこの子は全部
今のこの子の中にいるんだから
さみしくないぞ〜と自分に言い聞かせてます
抱っこした時のお尻のポヨポヨした感覚
落ちそうなまん丸なほっぺ
ぎゅっと握ってくる小さな湿った手
『おかあさーん』て甘えた声
懐かしくて涙が出るわ+31
-0
-
110. 匿名 2017/06/04(日) 11:45:29
めっちゃ分かる‼
もうすぐ6歳になる娘。すごくママっ子で旦那より私にベッタリで本当に可愛い…
でも来年の4月から小学生になるって考えるともう2~3年今のまま成長が止まればいいのにとか思ってしまう(;_;)
娘を産んでから婦人科系の病気になってもう子ども産めないから娘一人だけだし、小学生になったら今までみたいに平日のお休みにガラガラの映画館でポップコーン食べながら映画観たり、カフェに行ったり出来なくなると思うと本当に寂しいです…
また赤ちゃんの娘に会いたい…
眠れなくても、身体がしんどくても、自分の時間がなくてヘトヘトでも構わない。
子どもが3歳までに一生分の親孝行をしてくれるって本当だなって思う。+16
-0
-
111. 匿名 2017/06/04(日) 12:12:09
>>57
でも自分の旦那がマザコンでお義母さんの意見尊重して肩持ったりしたらウザいんでしょ?笑
57に+つけた人は旦那がマザコンでも文句言わないよね?笑+3
-0
-
112. 匿名 2017/06/04(日) 14:29:54
赤ちゃんの成長は
本当に早いので
嬉しい反面
辛かったな
でも早く大きくなってくれないと
こっちの身がもたないのも事実で
うまいことできてるなと思った+12
-0
-
113. 匿名 2017/06/04(日) 15:19:30
本当に可愛かったよねぇ(ToT)
私が「本を読んであげるから歯みがきして寝ようね~!」って言うと「やったー!はーい!」って洗面所に飛んでいって一生懸命本を選んで私を真ん中に両横に娘達が競ってふとんに入り込んできたっけなぁ。
いつも読んでいる途中で娘達は寝ちゃうけど、毎晩それが楽しみだった。
今は大学受験生と高校受験生でそれぞれの部屋で勉強(?)、スマホ、イヤホンで音楽聴いたりしてて呼んでもろくに返事すら返ってこない。
私も若くないから娘達より先に眠くなっちゃって。
唯一猫だけが私に寄り添って一緒に寝てくれてます。+16
-0
-
114. 匿名 2017/06/04(日) 15:53:52
息子が高校生になった。
赤ちゃんの頃、幼児の頃、中高生になるのははるか遠い未来だと思っていたけど、毎日育児に夢中で笑ったり悩んだりしているうちに、時はどんどん過ぎていた。
保護者会やママ友関係やPTA、果てしなく長く苦痛に感じていた日々も、時間は必ず経過していき、過ぎてみたら本当に速かった気がする。そして、あの小さな可愛らしい天使は、あっという間に通り過ぎて行ってしまった。
もちろん、子供はいつでも、いくつになってもかわいいものですが。
成長して段々親の手から離れて行くのが、あんなに望んでいたはずなのに、予想外に早く訪れるもので寂しくもあります。+14
-0
-
115. 匿名 2017/06/04(日) 20:48:18
それが過剰になりすぎて、自分の親は過干渉になり毒親化した。キモすぎて大人になった今縁切ったわ。+0
-0
-
116. 匿名 2017/06/04(日) 21:23:22
すごくわかる!寂しくて涙でる。。
でも、幼い頃に病気したから、生きててくれるだけで、幸せなのかもとも思う。+6
-0
-
117. 匿名 2017/06/04(日) 22:08:34
1歳半家中どこにでもついてくる息子
姿がなくなれば泣いておいかけてくる
今大変だけど幸せです
+5
-0
-
118. 匿名 2017/06/04(日) 22:17:26
なんかいいトピですね(TДT)
私は今1歳半の子育て中で最近
イライラしてしまってはがりでしたが
明日からまた一日一日大切にすごそうと
思いました!!
大切なこと思い出させてくれて
ありがとう(T_T)+7
-0
-
119. 匿名 2017/06/05(月) 01:24:49
この前ランドセル買いに行ってから、同じようなこと、ずっと考えてた。
自転車の後ろでおしゃべりしたり歌ったりした通園もあとちょっとだと思うと涙が出てくる…+3
-0
-
120. 匿名 2017/06/05(月) 05:59:23
娘1歳半ですが
寝てる時大人みたいな寝方するし
赤ちゃんじゃないな〜って思います笑
寝顔は新生児の時から全然変わらないから不思議
もうすぐふにゃふにゃ起きてくる〜+1
-0
-
121. 匿名 2017/06/05(月) 23:44:32
わたし今 30歳ですが、いまだにお母さんとお買い物の時は腕組んだり手繋いでます(^^;産まれた時から今までずっとお母さん大好きです。お母さんにとっていつまでも子供は子供なんだなあって思います。+0
-0
-
122. 匿名 2017/06/11(日) 23:39:12
上の子達はそれぞれ成長嬉しい、末っ子はそろそろ止まって欲しい(寂)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する