-
1. 匿名 2014/04/10(木) 23:21:22
どんな理由でどんな感じでやめましたか?
私は今やめたくてやめたくて鬱になりそうで悩んでます…+143
-1
-
2. 匿名 2014/04/10(木) 23:22:46
やめたい、+149
-4
-
3. 匿名 2014/04/10(木) 23:22:54
やめなさい+204
-3
-
4. 匿名 2014/04/10(木) 23:23:05
働け+9
-103
-
5. 匿名 2014/04/10(木) 23:24:20
子持ちパートですが辞めたいです。でも次の仕事が見つからないのにやめるっていう勇気がないです。情けない…小さい子供いるとなかなか採用してくれないので勇気が出ません+150
-2
-
6. 匿名 2014/04/10(木) 23:24:20
鬱になりそうなくらいならやめた方がいいですよ。
新しい一歩を踏み出してみるのも(^_^)+348
-1
-
7. 匿名 2014/04/10(木) 23:24:22
結婚!+79
-15
-
8. 匿名 2014/04/10(木) 23:24:31
お説教する人が来る予感+127
-2
-
9. 匿名 2014/04/10(木) 23:25:02
アパレル辞めました
人生で初めて女だけの職場を体験したけど
やっぱり女だけは無理だった
派閥にいじめに…地獄
辞めて今はせいせいする!+281
-6
-
10. 匿名 2014/04/10(木) 23:25:14
人間やめたい
猫になってゴロゴロしたい+390
-3
-
11. 匿名 2014/04/10(木) 23:25:18
辞めたいけど次決まってないしなかなかやめる勇気がない…
色々と職場ないであり、精神的な病気にかかってしまいました。
この症状のままじゃ、何処も雇ってくれないだろうし…と思い、ズルズル続けています。+162
-2
-
12. 匿名 2014/04/10(木) 23:26:02
結婚に逃げるのはオススメ出来ないなー。
辞めるにしても次のやりたい事や目標を見つけてから辞めた方が絶対良いよ。+55
-66
-
13. 匿名 2014/04/10(木) 23:26:18
やっと辞めれた!
円満退職じゃなかったから、最後は居づらかったけど、辞めたらこっちのもん
自分犠牲にしてまで働くのは違う!+369
-3
-
14. 匿名 2014/04/10(木) 23:26:52
人間関係は難しい( ;∀;)
いびる奴嫌だ+139
-0
-
15. 匿名 2014/04/10(木) 23:27:11
あ、休み貰ったら?+9
-33
-
16. 匿名 2014/04/10(木) 23:27:27
辞めさせてくれないから、仮病使った。
ハードワークで体調不良気味だったから顔色悪くて、誰も疑わなかったw+104
-0
-
17. 匿名 2014/04/10(木) 23:27:31
やめたいけどやりたいことがない。+87
-1
-
18. 匿名 2014/04/10(木) 23:27:32
二月一杯で仕事辞めました!
離職率の高い職場で一年働いた私がベテラン扱いでした(ー ー;)理不尽か事ばかりだったので辞めました。今はゆっくり仕事さがしてます^ ^+205
-4
-
19. 匿名 2014/04/10(木) 23:27:53
やめました!パートでしたが自分の意見行ったらその数日後、そろそろ従業員の入れ替えをしようと思って…と言われ、その場で辞めます!と言いました。後悔してません!
次に行こう!+185
-5
-
20. 匿名 2014/04/10(木) 23:28:36
お局ばばぁが嫌でやめたい!サボってばっかだし仕事は選ぶし、、、そのくせ威張ってる。自分が1番出来る人だと思い込んでる。痛すぎるよーこんな人の下で働くのもうそろ限界+174
-2
-
21. 匿名 2014/04/10(木) 23:29:01
辞めたのは一年前ですが、理由は鬱です。
二年間、休職させてもらってましたが、復帰後も調子が悪かったりして、思い切って辞めました!
辞めた途端にスッキリして、体調もたちまち良くなりました(≧∇≦)
色々悩みましたが、正しい決断できたと思います‼︎+170
-11
-
22. 匿名 2014/04/10(木) 23:30:35
辞めたいな…辞めるって上に伝えたけど
結局金のこと考えるともう少しやろうかな
とか曖昧になってきちゃう+135
-3
-
23. 匿名 2014/04/10(木) 23:31:24
新しい環境に慣れない…
他の職員が楽しそうにしていて辛い…
やめたいけど、やめられない…
助けてー(;_;)+123
-3
-
24. 匿名 2014/04/10(木) 23:31:55
はーい。
持病の過敏性腸炎が災いして辞せざるをえませんでした。何十人もいる事務所でシーンとしたお通夜のような雰囲気には耐えられなかった。
騒がしい職場や動き回れる仕事じゃないと働けないと痛感…腹に振り回されっぱなしの人生。泣+99
-5
-
25. 匿名 2014/04/10(木) 23:32:40
子供を持つ母親は就職難…保育所不足…なのに増税したり出て行くお金はたくさん。。色々と辛すぎます。+83
-7
-
26. 匿名 2014/04/10(木) 23:32:41
今まさに辞めたい
精神的な病気になり薬飲みながら仕事行ってます
決断は急がない方がいいって周りは言うけどいつまで持つかな…悩んでます
仕事行って帰ってくるとすごく疲れる+121
-4
-
27. 匿名 2014/04/10(木) 23:35:06
鬱になってからじゃ遅いですよ(;_;)
世界は広いので視野を広げて見たら見えてなかった新しいものが見えてくると思います!
応援してます+131
-2
-
29. 匿名 2014/04/10(木) 23:36:22
妊娠してやめました。
ちょうど前から辞めたいと伝えてたので。+44
-19
-
30. 匿名 2014/04/10(木) 23:38:14
真面目に働いてるのが馬鹿みたい…
電話かけてても横で雑談してて大笑いのおばさんたち。毎日お茶いれてお菓子食べてるおばさんたち。
言うだけで何も自分ではしないおばさんたち。
もううんざりです。
+148
-2
-
31. 匿名 2014/04/10(木) 23:39:16
辞めたら辞めたでなんとかなる!
次きまらん辛さより、辞め辛い辛さの方が辛かった!
次決まらんくて苦しんでも現状維持よりいいと思う。
仕事が決まらんかったとしても。+138
-4
-
32. 匿名 2014/04/10(木) 23:39:16
会社都合で辞めてました〜早期退社でわりともらいましたが早2年、次はガン保険解約する予定、少しは戻って来ないかな((¯―¯٥)+15
-6
-
33. 匿名 2014/04/10(木) 23:40:06
一週間前に仕事辞めました。
お局的な方に嫌われてしまって他の方にも手をまわして、徹底的に嫌がらせされました。
ストレスで初めて生理が止まっちゃたくらい…
実家暮しなのですが、母に相談したらなぜそんなに思い詰めるまで我慢したんだと叱られてすぐに辞めて来なさいと言われました。
今は家事をしながら就活中ですが、母に感謝しています。
鬱になってしまってからでは遅いです。
仕事はたくさんありますので、辞める勇気も大切だと思います。
+235
-3
-
34. 匿名 2014/04/10(木) 23:40:40
28
生きる為に働いて
そのせいで鬱になったら本末転倒。
+202
-2
-
35. 匿名 2014/04/10(木) 23:41:27
精神的にキツいなら、無理する必要ないし
職場かえた方がいいと思う。
働く事も大事だけど、一番は自分の健康だよ
+149
-1
-
36. 匿名 2014/04/10(木) 23:41:57
ずっと辞めたいと思ってて、
三月いっぱいで辞めました!
ただ、次の仕事がなかなか見つからなくて焦ってます(´・_・`)+105
-0
-
37. 匿名 2014/04/10(木) 23:43:01
28みたいな人が職場の若い社員をいじめるお局になるんだろうな。+114
-1
-
38. 匿名 2014/04/10(木) 23:43:09
辞めたいです。
転職活動4ヶ月目ですが、内定一社出ましたが条件あわずでおことわり。
あとは不採用ばかり。次受けるとこで九つ目。
一人暮らしで、次を決めずにやめた方っていますか?+68
-0
-
39. 匿名 2014/04/10(木) 23:43:27
3月いっぱいで辞めました!
先輩が苦手だった!八方美人め!!!
次いい会社に勤められますように。+40
-3
-
40. 匿名 2014/04/10(木) 23:43:43
28
若い子でもしっかりしてる人いますよー!
そういう考えの人が若い子をいじめてそう。+79
-1
-
41. 匿名 2014/04/10(木) 23:44:00
円満退社ではないですが
3月で仕事辞めました
ゆっくりしたい反面
そろそろ働かないと
という焦りが、、、、+57
-1
-
42. 匿名 2014/04/10(木) 23:46:31
1月下旬にやめました!
いつかやめてもらうかもといわれ、我慢の限界がきて1がついっぱいでやめます。といい2年勤めてましたがやめました。でも目標がもてず、今はバイトで週3だけです、、、。この先が不安でたまりません+28
-2
-
43. 匿名 2014/04/10(木) 23:46:46
28
耐える限度がある。
あなたがどれだけ耐えたかは知らないけど人それぞれ。体壊すくらいなら辞めて正解。
それを甘えと言われたらどうしたらいいの?+85
-1
-
44. 匿名 2014/04/10(木) 23:52:09
私も辞めたいです
2、3ヶ月ですぐに辞めてしまいます・・
職歴ばかり増えていきます(^_^;)
私みたいな方っているのかな(>_<)
耐えなきゃダメですよね、、+71
-12
-
45. 匿名 2014/04/10(木) 23:52:58
持病悪化+ストレス→鬱→休職→辞めました。
周りからは、専業主婦いいねーって嫌味?言われるけど、病気で働けない人もいるんです。+61
-7
-
46. 匿名 2014/04/10(木) 23:53:27
BBAがうざくて年度末についに辞めたよ。
デザイナーでした。
仕事は好きだったけどね。全国CMに自分のデザインが出て、大手のメイン商品も任されて。それでもBBAの執拗な嫌がらせと、悪すぎる雇用条件が耐えられなくなり辞めました。
このままだとデザインすること自体が大嫌いになりそうだから。
今のところ、後悔はしていない。+73
-3
-
47. 匿名 2014/04/11(金) 00:00:55
私の職場では、ミスをすると2000円の罰金制度があり、どんなに小さなミスでも、仕事終わりに毎日ミーティングで名指しで怒られ、永遠と何故ミスをしたのかを討論します。
有給はもちろん無く、たとえ体調不良でも、休むと3万円給料から引かれます。
仕事を楽しむ余裕はなく、ただただ毎日『ミスをしないように…ミスをしないように…』と働いています。
本当にやめたくて、でも勇気がなくて1年が過ぎた頃、旦那さんの転勤が決まり、生まれ育った街に帰れることが決まりました!!
あと1週間…頑張ります!!
私は勇気がなくてなかなか辞められませんでしたが、先ほどの人もおっしゃっていましたが、鬱になったりしてまで働くのやっぱり本末転倒だとおもいます。。。
一度きりの人生なので、後悔のないように決断してほしいです!
+153
-5
-
48. 匿名 2014/04/11(金) 00:01:38
私10年勤めていた会社がこの春倒産しました…。このご時世中々次のお仕事見つかりません。今のお仕事不満も思ってる事と違いもあるでしょうが、働ける場所があるのは有難い事だと思います。+35
-8
-
49. 匿名 2014/04/11(金) 00:03:21
辞めたいな~
以前、次を決めずに退職したら、落とされるばかりで貯金0になったので
怖くて次が決まらないと辞められません。でも在職中だとなかなか採ってくれません
合わない人が入ってくるとストレスで顔が痛くなる・・
心療内科で薬増やしてもらおう・・
トピズレすみませんでした
+40
-5
-
50. 匿名 2014/04/11(金) 00:03:53
1月に、人間関係と残業の多さに辞めました。
新しい仕事が、決まらなくて、辞めた事を少し後悔してます。+17
-2
-
51. 匿名 2014/04/11(金) 00:04:07
28
いつの時代の人間??
我慢するのは甘えとか思うのは勝手だけど周りの人間に押し付けるなよ^^+30
-2
-
52. 匿名 2014/04/11(金) 00:16:48
罰金?!ありえない!
うちんとこは福利厚生、社会保険、有給、残業代、ボーナス…とにかく正社員として普通にあるはずの条件が何もなかったわ。+40
-1
-
53. 匿名 2014/04/11(金) 00:17:38
田舎から苦労して大学を卒業して、複数内定を有り難くいただき、吟味を重ねたなかで選んだ会社がブラックでした。(だから自分の決断に後悔と不信が強く残っています)パワハラ&セクハラの嵐、3年間耐えに耐え、今鬱で休職しています。自分が頑張れば、会社や社員を少しでも前向きに変えることが出来ると思いましたが、成績は妬まれ、根も葉もない低俗な噂をたてられ、上司の脅しに怯える日々でした。生理も止まり、髪も抜け、眠れずよく夢と現実の区別がつかなくなります。
転職に成功された方のお話を聞いて私も早く社会復帰したいです。+41
-2
-
54. 匿名 2014/04/11(金) 00:19:41
28
あんまり文字小さくなると老眼で読めないんじゃない?笑
いいように使われてる感マンサイで逃げ出したいけど、なんで辞めたの?って面接で聞かれるのダルイから、なるべく勝手に倒産とか縮小とかしてほしい。笑+13
-3
-
55. 匿名 2014/04/11(金) 00:20:18
親の介護のため辞めました
介護サービスも国の負担してくれる分ではたりなくて実費の割合大きい
旦那が無理しないでいいと言ってくれたから辞めました
共働きで夫婦両方の収入で生活している人は大変だと思います+14
-5
-
56. 匿名 2014/04/11(金) 00:29:24
友達が鬱になって仕事行けなくなって休職後に辞めてました。
話し聞いてるとありがちだしよく聞く話で、
世の中はそういう人たちで溢れてるからここで耐えれないと次もキツイんじゃないかなぁと思ったけど…
精神参っちゃったなら仕方ない。。+22
-5
-
57. 匿名 2014/04/11(金) 00:31:58
3月で辞めた!
給料安い&職場の1人が死ぬ程嫌いだった
ので、辞めました。
まだ中々仕事が決まらなくて大変だし不安だけど、後悔はしていない!
あんな場所に戻るより、よっぽどマシ!!
辞めて清々しいです!+50
-1
-
58. 匿名 2014/04/11(金) 00:32:17
子持ちでフルタイムだったので辞めました。
やっぱり子供といれる一日の時間があまりにも短すぎて…
辞めるまではいい人達だと思っていたけど辞める日挨拶まわりの際、同じ職場の人達は素っ気なく、そして長くいたにも関わらず退職祝いも無し
やめて正解でした+33
-6
-
59. 匿名 2014/04/11(金) 00:33:29
仕事辞めて一年になります。理由は結婚です。社内結婚だったのですが、古い風潮で女が辞めるのが当たり前みたいな感じでした。二人の時間を満喫して、一年後くらいに妊娠して…って、計画立てて。妊娠するまで働くつもりだったので、大幅に予定狂いました(;_;)
それから仕事探しましたが、何せ田舎なんで、面接に行って、結婚したばかりと告げると、かなり嫌な顔されます。『どうせ、すぐ子供できるでしょ?』って…
(本当はセクハラでダメですが)
それで何社か落ちて、本当に落ち込んでます。
いっそのこと、子供作ろうかと思いますが、子供生まれたらもっと働きづらくなるし…
今はまだ子供出来ないので、専業主婦です。
ダンナに養ってもらってるのが申し訳なくてたまりません。
元々残業バリバリ、休日出勤当たり前で働いてきて仕事好きだから、今は毎日が辛いです。
もっと、女性が働きやすい社会にしてほしい!!!+37
-11
-
60. 匿名 2014/04/11(金) 00:36:05
一昨年の年末に体調を崩し、何とか復帰出来たもののどうしても休みを取らなければいけないことが増えたため。
…というのは表向きで。
上司は理解があったけど、パートのゴシップ大好きおばさんグループにはずる休みとかどうして首にしないんだろうとか言われていたみたいで、グループのある方がわざわざ悪口たっぷりのメールを転送して下さり、退職を決めました。
身体だけでなく気持ちまでやられました。
メールは全てプリントして上司に提出。今は吹っ切れて、なんてつまらない人たちと仕事していたんだろうって感じてます。+24
-3
-
61. 匿名 2014/04/11(金) 00:38:10
バブル世代のクソババアが
ブランド物ばっかりの自慢。
自分はまだ若いと勘違い。
人から貰ったものはすぐに
値段検索して周りに言いふらす。
陰口言いまくりいい顔する。
それがまさかの友達の義理母だった。
そんなお局がいる職場だったから辞めた。+45
-3
-
62. 匿名 2014/04/11(金) 00:49:09
主さん!きつくて欝とかになりそうなら辞めて次探すのがいいと思う!!
3年近く前だけど働いてた職場でほとんどの人と気も合わず…無視もされ同じ年の社員から敵対心持たれ嫌がらせに近い事されてて職場に誰1人味方がいなくて…親がお客さんとして頻繁に来てたから辞めづらくてすごく悩んで安定剤飲まないとやっていけない状態だったけどとうとう最後は我慢の限界でやってはいけないけど、明日から行けません。辞めさせてください。と電話してブッチみたいな感じになってしまった。
辞めた後も地元だから嫌がらせされたり変な噂流されたりあきらかに職場の人間がサイトで叩いたりと大変でしたが辞めて次の職場がすぐに見つかって楽しく働けて精神状態もすぐに安定しました!!次の職場で旦那とも出逢い、あのまま辞めてなかったら今の幸せな生活はないんだよなぁ…とよく考えます(´・_・`)
長々とすみませんが…思いきって辞めて1度ゆっくり休んだ方がいいですよ(><)
ひとり暮らしだと生活費の心配があると思いますが(;_;)欝になってしまったら仕事どころじゃなくなりますよ!無理しないでください!!
+35
-3
-
63. 匿名 2014/04/11(金) 00:55:53
色んな理由から精神的に参ってる時に上司に相談したら、
『薬(向精神薬)飲みながらでも仕事がんばっている人たくさんいる』と言われ、
なんだか悲しくなった。
思い切って相談したのに、
そこまでして仕事したくないから、辞めたわ。
今は良い職場に恵まれていると思う!+42
-0
-
64. 匿名 2014/04/11(金) 00:56:05
私介護福祉士の免許ありで
この会社働いて
3年めになるのですが、
ずっと契約社員で
配属先も自分が希望してない部署に飛ばされ、
同期は介護福祉士の免許なしの子が正社員になったりしてるのに
私の部署だけ契約社員しかいなく、
施設立ち上げ当初から今年で7年働いている先輩でさえ正社員ではなく契約社員です。
正直病院は正社員なる確率が高く、
グループホームやヘルパーなどの地域は正社員なるのは稀らしく
私は病院の面接を合格してヘルプで地域に行ったきり、地域も人出がたりず、そのまま地域の状態でこの会社には不満しかなく、辞めたいです!+8
-1
-
65. 匿名 2014/04/11(金) 00:57:13
前職で働いてて病みました。。
働きながら、求人に手当たり次第電話&履歴書送付!
面接の日は問答無用で会社休んで、内定をもらったので先月末で辞めて、今新職場です。
辞めてほんとによかった。
お金ないから
とか
転職めんどくさいから
って理由つけてズルズルいたのがほんとに時間の無駄だった…
+45
-2
-
66. 匿名 2014/04/11(金) 01:00:47
こっちが何も言わないと思って、
「私は言わなきゃ気が済まないから」とガンガン言ってくるお局。
この仕事やりたくないからやっておいて!と言ってくるお局。
バチが当たればいいと思う。
こんなお局はキライ。+44
-1
-
67. 匿名 2014/04/11(金) 01:03:13
やめ過ぎて転職回数が大変なことに!
いま全然仕事決まらないしやりたい仕事ももうわからない…。
若い頃、あんまり頑張らなくて辞めてしまった仕事もあったので、それは後悔してる。+27
-1
-
68. 匿名 2014/04/11(金) 01:18:01
辞めちゃえ 辞めちゃえ
結局 困るのにねー
役に立たないから いじめられるんじゃないの?
うちの職場にもいるわ。
何回言っても覚えようとしないやつ。メモ取る気も無いんだから。漢字も読めんし。
お得意さんに まともな挨拶も出来ん。
怒ったら直ぐ泣く。こっちが悪もんか?
早く辞めさせて、新しい子来てもらわんと。
カスはいらんねん。
こう言うやつ程 主張は一人前。
被害者ぶるな。
+13
-61
-
69. 絶叫☆戦士 2014/04/11(金) 01:30:05
俺も18から社会人になって転職繰り返してきたけど、いろんな分野に飛び込んで経験にしていくってかたちの転職も若いうちだけだぞ。+4
-33
-
70. 匿名 2014/04/11(金) 01:42:48
派遣だったから、先月末で仕事辞めました。
来週から、新しい会社で契約社員として就業予定です。
在職中の転職活動は大変だけど、金銭面のことを考えるとすぐに退職って難しいですよね。+7
-1
-
71. 匿名 2014/04/11(金) 01:47:15
転職活動を数ヶ月してやっとありつけた今の仕事
勤務し始めて2日
もう辞めたい
ここ、無理
働きながら転職活動しようかと思い始めました+25
-0
-
72. 匿名 2014/04/11(金) 02:04:06
28
バカじゃないの?仕事の人間関係やらなんやらで
病んでる 人もいるのに、
よくそんなこと言えるね
鬼だね(#`皿´)そんな事いうやつがいるから
ブラック企業がなくならないんだよ!!
+23
-3
-
73. 匿名 2014/04/11(金) 02:16:27
やっぱ歳いってて独身やってるような女は終わってるって事ね+4
-28
-
74. 匿名 2014/04/11(金) 02:26:13
先月退社しました!
仕事に特に不満は無かったのですが、ある日ふと「そうだ!転職しよう!」てなりました。
「そうだ!京都へ行こう」みたいな感じで笑
今転職活動してますが、新しい仕事に向けてワクワクしてます!不安もあるけど♡+36
-3
-
75. 匿名 2014/04/11(金) 02:33:24
仕事は我慢料をいただいてると思いなさい。
と先輩に言われながら働いて10年。
声を失いました。
んで、辞めて一ヶ月。
高い声は出ませんがか細くなら出るように。
身体を壊して一生苦しみながら働くか。
解き放たれて自分にあう職を探すか。
踏み出す勇気は怖いけど、踏み出してみたら案外上手くいきますよ。
+68
-0
-
76. 匿名 2014/04/11(金) 02:36:12
妊娠して、介護職を辞めました。
お腹が痛くて15分休みたいと言っても上司に嫌な顔をされ、施設内感染でロタウイルスにかかった時も隠蔽され、いたたまれない気持ちになり、心穏やかに過ごしたいと思い退職しました。
これで良かったんだ、と思えるように早くなりたい。
トピ主さんも、心穏やかに生きてみても良いと思います。
+28
-0
-
77. 匿名 2014/04/11(金) 02:37:08
以前働いていた職場のパートさんが鬱で2月に自分で自分の人生を終わらせてしまい、帰らぬ人となった事を聞かされました。本当に精神的に辛くて悩んでいるなら辞める選択肢は有りだと思います。
ただ、どの位の期間働いてて、どんな理由で辞めたいかにもよるかと。短い期間しか働いてなくて仕事が大変だからとか、覚えられないとか、先輩が怖いとかだったらただの根性無しだと思うので。
ちょっとしんどいことがあるとすぐ鬱だなんだって口にする人もいるからどこまで深刻なのか主さんの文面だけでは分からないですよね。+19
-3
-
78. 匿名 2014/04/11(金) 02:41:38
歯科助手辞めました
歯医者の仕事は、女同士が面倒くさいか
歯科医がすごく傲慢でお山の大将かどちらかです
人間関係で辞めました
+38
-0
-
79. 匿名 2014/04/11(金) 03:00:55
47さん
すごい職場ですね!
1年も在職中なんて尊敬します。
後1週間、無理なさらぬよう頑張ってくださいp(^_^)q+7
-0
-
80. 匿名 2014/04/11(金) 03:05:55
人間関係でやめる人は多いですねやっぱり+24
-0
-
81. 匿名 2014/04/11(金) 03:08:19
68ぐちぐちうるさいね。本人に言いな
ここ辞めた人のトピ。愚痴るなら他でやって
こういう人がいる所は働きたくもないね。+12
-1
-
82. 匿名 2014/04/11(金) 04:02:34
みんな色んな事情抱えているのだから悪口辞めましょ♪
2月末に会社いきなり倒産しいま就活してます。ちょっと精神おかしくなりつつあり、ほんとは毎日辛いけど…失って初めて気づいたこともあるし
ふんばるしかないです。
今日はなんとか書類通過した企業の試験です。
ガンバルぞ!
みんなもファイヤー
+19
-3
-
83. 匿名 2014/04/11(金) 04:13:54
会社が閉鎖で辞めたくないのに辞めました。
10年以上勤めていたので今は失業保険で就職活動中です。
人生でこんなにゆっくりする時間が作れたことは正直嬉しいです。+16
-0
-
84. 匿名 2014/04/11(金) 04:38:44
説教&お喋り大好きクソババァに泣かされて辞めました。
あのババァ思い出すだけで未だに胃が痛くなります。
上司に泣きながら辞めたいって訴えました。
せっかくの正社員でしたが辞めて良かったです。
日本は少し仕事に対して良い事が増えないと病気になる人絶えないよ。
+28
-2
-
85. 匿名 2014/04/11(金) 04:52:07
次が今の職場より良い職場なんて保証は無いことだけ覚悟できるなら辞めても良いんじゃないかな。+6
-1
-
86. 匿名 2014/04/11(金) 05:06:31
お山の大将がやめたら次のお山の大将がでしゃばってきた。
前まで静かだったくせに本当にうざったい
バブル世代だから?扱いづらい+8
-2
-
87. 匿名 2014/04/11(金) 05:49:16
68みたいなのがいるところでは絶対働きたくない
やっぱお局ババアってどこにでもいるんだね…。
辞めて後悔することなんてよくあるし、真面目な人の方が鬱になりやすい。
頑張りすぎてからじゃ遅いよ。+13
-1
-
88. 匿名 2014/04/11(金) 05:53:21
68みたいなのがいるところでは絶対働きたくない
やっぱお局ババアってどこにでもいるんだね…。
辞めて後悔することなんてよくあるし、真面目な人の方が鬱になりやすい。
頑張りすぎてからじゃ遅いよ。+6
-1
-
89. 匿名 2014/04/11(金) 05:56:44
33さん
私も仕事からのストレスなのか精神的に参ってしまい半年生理が無かったときがありましたが、仕事辞めたらまたちゃんと来ました。私も母に叱られてやっとで辞めたのでお気持ち分かります!33さんが仕事辞めることが出来てほんと良かったです。+5
-0
-
90. 匿名 2014/04/11(金) 06:16:35
どこに、行ってもそんなに大差ないよ。+2
-8
-
91. 匿名 2014/04/11(金) 06:54:37
今割と景気いいから辞めていいと思う。
転職活動億劫だけど、鬱になるよりいいんじゃない。+8
-1
-
92. 匿名 2014/04/11(金) 07:19:14
辞めたくはないのですが、機能性胃腸症の症状が酷くなり胃の調子が悪すぎて早退したり迷惑をかけていたので辞めることにしました。次はフルタイムではなくパート時間で働こうかなと思っています。
本当に自分の体が一番大事です!皆さん無理しないで下さいね。+4
-0
-
93. 匿名 2014/04/11(金) 07:21:42
嫌なら辞めるのも一つの選択肢ですよね。
でも仕事を続ける限り、ストレスはあると思うし、キツイと思いますよ!どんな職種、職場でも…
それが嫌なら起業して経営者になるしかないかな。
楽してお金を貰える程、世の中甘くないです。
偉そうに言って申し訳ありませんが、私も女だけの職場で相当な目にあってますから、主さんの気持ちも痛い程よくわかります。
第三者の立場で考えてコメントしました。+7
-11
-
94. 匿名 2014/04/11(金) 07:27:24
精神的に参って辞めました。去年ですが。
かなり辛い時に、上司に「精神薬って麻薬みたいなものだよ」と言われ、我慢していたら、全身にじんましんが出来ました。
いまだに完治はしていませんが
ゆっくり家事をしています。+11
-2
-
95. 匿名 2014/04/11(金) 07:33:00
銀行の人は?+0
-5
-
96. 匿名 2014/04/11(金) 08:34:55
アタシのうちはやめたらやめたで、お父さんやお母さんにうだうだ言われます!根性がないとか、ダメ人間とまで、やめても、家のなかがいやで今は、新しい職につき、貯めたら家を出ます!お母さんは自分がやめるときは、人に制服返してきてとか言うくせに。アタシがやめるとお金入れてもらうからとまで!+12
-3
-
97. 匿名 2014/04/11(金) 08:41:30
陰険な古株パートさんからの陰口や無視で辛い職場でした。
年齢のこともあり転職するのを躊躇してたけど体調崩してまで我慢することはないと思い退職。
そのあと条件の合う仕事が見つかり採用されました。
不安もあると思いますが思いきって転職されても、もしかしたらいいご縁があるかもしれませんよ!
頑張ってください。
+8
-1
-
98. 匿名 2014/04/11(金) 08:44:37
68
あなた最低だね!+8
-3
-
99. 匿名 2014/04/11(金) 08:52:34
パート先が閉店になり只今無職です。
待遇がすごくよかったから、次に同じ待遇の店が見つかる気がしない。子持ちで職探しほんと大変です。+8
-1
-
100. 匿名 2014/04/11(金) 08:56:12
3月末で辞めました。
社長はさほどパソコン使えないのに、私ができることすら
面白くなく社長は自分よりパソコン使えない従業員を後任に
入れてきて、私は辞めてと懇願された。
理由は他にもあるけど。。
子持ちってだけで休むんでしょ?と言われ続ける面接にぐったり。+5
-0
-
101. 匿名 2014/04/11(金) 08:58:00
68
でも お得意さんに挨拶って確かに難しくて 大学出たばかりって わかりません。
上司にもタメ口聞いて平気な人もいるし、頭ごなしに怒るより、指導して欲しい。
この度は弊社の〜 今後ともご贔屓下さいますよう〜 とか大学生は使わない。
こんなこともできないのかって 言う人が多いと思う。
私も 営業で会社に迷惑かけたけど 教えてくれる人がいないと孤立します。
私も辞めることしか考えてなかった。
私は全く別の会社ですが 営業職の父にいろいろ教えてもらって助けられました。
会社の人は冷たかったと言うか 忙しくてかまってもらえなかったです。話しかけるのも怖かった。
自分に常識がないこと 正当化しません。正直甘いとこもあります。
でも教えて欲しいです。
メモも取らず覚える気もない人は確かに役立たずと言われても 仕方ないかもしれませんが、教えてほしい 力を発揮したい スキルアップして行きたい と思っている人はたくさんいます。
そう言う人を認めて欲しいです。+16
-3
-
102. 匿名 2014/04/11(金) 09:09:35
某大企業の派遣でしたが、時給が同じでお喋りしながら働いてる人と、やることを山積みにされてる私。
やってらんないですよね(笑)
引き継ぎも適当にして、辞めました。
上司はいつも気にかけてくれてましたが、給料や雇用に関しては口が出せないらしく、進歩がなかったので思いきって辞めました。
次の就業もすぐ決まり、少し休んだらまた頑張って働きます!
また派遣ですが。+21
-1
-
103. 匿名 2014/04/11(金) 09:32:44
私も退職しました。ハローワークの求人票には正社員はボーナス3か月ぶん出るようになってたけど、入ってから実は5,6年働かないともらえないと知りました。寸志はもらえるみたいですが(5千円)…
人間関係もひどかったので、結局辞めて、就職活動してます。どんな職場か入ってみないとわからないので、次もおかしな職場では?と不安があります。
+19
-0
-
104. 匿名 2014/04/11(金) 09:49:28
お局に嫌がらせされ3年...辞めること悩んでいます。今までも転職回数が多いので我慢するべきか悩みます。
辞められた方勤続年数教えてください!!!!+6
-1
-
105. 匿名 2014/04/11(金) 10:04:13
3月末でやめました。引き留められたけど、あれ以上いると自分がダメになりそうだったので・・
思い切って辞めて心が解放されました。
今転職活動中です。+15
-0
-
106. 匿名 2014/04/11(金) 10:07:26
切迫早産で入院して、退院してからそのまま辞めました。もともと辞める事になっていたけど、もうちょっと稼ぎたかった…+4
-1
-
107. 匿名 2014/04/11(金) 10:20:56
74
私もです!
「そうだ、転職しよう!」でトントン拍子に次へ行けました!
意外と何とかなりますよ!頑張って!!+12
-1
-
108. 匿名 2014/04/11(金) 10:28:12
今妊娠初期で毎日立ち仕事。
そのせいで定期健診で流産の
危険があるので安静に!
と言われ職場に休暇を
もらおうと思ったら
妊娠しててもみんな働いてます!
休みたいなら診断書今日持ってきて!
と言われました。
私も健康なら働きます!
なんでそんな言い方しかできないのか
わかりませんし悔しいです。
もうこんな会社嫌で仕方ありません。+14
-4
-
109. 匿名 2014/04/11(金) 10:45:49
1月に辞めました。
なぜか、私の作業場だけ、月に何回か、強烈なニンニクの匂いの食品を扱う工場でした。
髪は必ず3回洗い、下着も全てそれ専用。
さらに、残業もそこだけ。
土曜日も本来休みが、その作業場だけあったり。
休むと、別の人が入るが、毎回嫌味。
作業場変えてと言ったら、誰も入りたがらないみたいで。
辞めたら、社員がやってるらしい。
+10
-0
-
110. 匿名 2014/04/11(金) 10:50:38
今週辞めました。
就業規則なし、労働契約書なし、タイムカードなし、賃金がいくらかの説明もなし、残業代もなし、社会保険の手続きもしてくれず、二週間で辞めました…。
前職の営業所閉鎖の為解雇となる予定だったのですが、転職先決まってたから自己都合で辞めたのに、転職先がブラックだったんです。次の職場を探してます。+15
-1
-
111. 匿名 2014/04/11(金) 11:27:26
後先考えず自己中な人はパッと辞めれる。
真面目で思いやりある人は辞めたいと言えない。
結局図々しい人が得をするよね。
+4
-14
-
112. 匿名 2014/04/11(金) 11:51:54
有能な人は誰にも相談せず、次を決めてパっと辞めていく。
「あー、辞めて~やってらんねー」って愚図愚図行ってる人は残ってる。+26
-0
-
113. 匿名 2014/04/11(金) 12:18:12
年末に辞めました、というか派遣で契約終了です
契約延長出来ないから、泣く泣くです
今も求人見てますが、大したスキルないし田舎で求人数も少ないしアラフォーだしで、全然見つかりません
派遣だとすぐあるけどまた長くは続けられないし、悩みます+9
-0
-
114. 匿名 2014/04/11(金) 12:27:18
101
仕事は自分で覚えるものです。
教えてくださいって…(笑)
言葉遣いや一般常識はいくらでも本が売ってるし、大手じゃないとろくに研修もないのが当たり前です。
きちんとしてる人は自分なりに勉強してきています。
あなたは甘い。+7
-18
-
115. 匿名 2014/04/11(金) 12:41:32
私は仕事をやめて、3月から就職活動中。もうかなりいい年です。いくつか面接を受けましたが、なかなか受かりません。こんなに落ちるとは予想していなかったので、段々と自分が積み上げてきたものが間違っていたのかと不安になる(涙)
ただ、仕事を辞めたことに後悔はありません。あれ以上続けていたら、精神的にまいっていたと思う。1日の中で働く時間が最も長いから、納得のいくお仕事をしたいですよね。+18
-1
-
116. 匿名 2014/04/11(金) 12:57:49
最初は
次の仕事が決まってないってことで辞める勇気がなかったですが、
2ヶ月後ぐらいに職場で涙が止まらなかったり、過呼吸になったりで辞めました。
現実や辞めた後の生活などについて冷静に考えられる間は頑張りましたが、ほんとに無理なら体や心が壊れる前に辞めたほうが良いと思います。
最後の方は多重人格になりかけというか、頭がおかしくなりかけました…。
朝起きて、寝ぼけからか
今日は別人格の日なのに私のままじゃないか!おかしい!と憤ってからハッとしたり…。+10
-0
-
117. 匿名 2014/04/11(金) 13:09:30
先月辞めて、就職活動中です。
いきなり地方出向を言われて断ったら
じゃあ残念だけど…と威圧的に自己都合上の
退職に追い込まれました。
募集内容には転勤の可能性無しとあったのに?
無職でも住民税、年金、保険やら
お金かかりますよね。
貯金もあまり無いのに不安でいっぱいです。
年金は一部免除申請してしまいました。+6
-0
-
118. 匿名 2014/04/11(金) 13:21:57
やっぱり辞める原因って人間関係がいちばん多いですね。
私自身もそうでした。
今は居心地のいい環境で働けてるので6年目に突入しました。
給料や待遇よりも人間関係ですよね・・・大事なのは。+17
-0
-
119. 匿名 2014/04/11(金) 13:22:47
114は全て自分で調べて仕事も入社直後には完璧にできたんですね!
意識高すぎて禿げますわwww+6
-1
-
120. 匿名 2014/04/11(金) 13:43:32
色々と疲れてしまって会社辞めたい
辞めたいのに、辞めたら楽な道を選んだとか思われたら嫌だと思って、ズルズル働いてる
男ばっかの職場で体力気力も限界です…
+6
-0
-
121. 匿名 2014/04/11(金) 13:45:19
4/1から4月いっぱい、有給消化中です!辞めたいけど、なかなか言い出せず私も悩みました。次見つかるのかとか、人間関係の悩みはなかったので、他にいいとこあるのかなとか。
でも、いざ会社に行かなくなるとそんな悩み大したことなかったな〜と思います(^o^)
まだ次は決まってないですが、会社に留まったまま、辞める辞めない事を考えてると視野も狭くなるのでとりあえず、辞めることを前向きに考えてみたらどうですか?*\(^o^)/*+8
-0
-
122. 匿名 2014/04/11(金) 13:50:37
お局サマが嫌で…辞めたい!!自分はやらないくせに指図、上から物をいう、自分が仕事しない理由は言い訳する、同じことを他の人がやると非難する…あげたらキリないです。自分が一番仕事できると思ってるのがむかつく…下の子には決して好かれてませんから!!
辞めたいと思いつつも、そろそろ彼との結婚を視野に入れてるので…年齢的にも再就職しても1年とか2年とかで辞めるんだろうとか思われそうで勇気が出ません。でも辞めたくて仕方がない( ;´Д`)+2
-0
-
123. 匿名 2014/04/11(金) 13:52:08
転職して半年。
人間関係の辛さと業務に慣れず、
先日退職しました。
体と心が本格的に壊れてしまう前で良かった。
今は何もしてない。
不安はあるけど、自分自身がダメになるよりマシ!+11
-1
-
124. 匿名 2014/04/11(金) 13:53:27
DTPオペレーターでした。5人の事務所で女は私一人。
年の近い社長に、弁当買ってこいとか、タバコかってこいとか、帰りに飲みにつきあえとか(エロい展開ではなくただの構って野郎)、
お遣いは、バカにしてんのか!ってムカつく反面、外に出て息抜きもできたけどね。
ルイボスティー買って来いって言われた時は笑ったw 女子か!w
一番我慢できなかったのは、ブランドで目隠ししてあるガラスばりの共同トイレ。
トイレ行きたくなくて、膀胱炎になりましたさ。
辞めてから解放感ありすぎで、生きる希望がわく+8
-0
-
125. 匿名 2014/04/11(金) 14:46:47
半年前に鬱で退職しました。
心療内科で診断書もらって、休職3ヶ月目で職場側から、辞めるか戻るか決断をせまられました。休職→退職にしれっと持っていきました。+6
-1
-
126. 匿名 2014/04/11(金) 16:11:17
激務で睡眠障害になってしまって辞めました…
睡眠障害ツライですよ〜
体壊す前に辞めた方がいいよ!
がんばって就活して入った会社だったから仕事してるときはこだわって意地になってたけど、辞めてしまえば
なんであんな会社に執着してたのかな…?
って思いました。
無理しないで〜
辞めたら、いろんな選択肢があるんだな〜って世界が広がったよ!+13
-0
-
127. 匿名 2014/04/11(金) 16:25:45
私も辞めたいけど、仕事見つかるか不安です…
私が家族やしなってるから無職になるわけにはいかないし…
でも、仕事が嫌すぎて、出勤する度にその気持ちが大きくなるし…
どうしたらいいんやろ…+9
-0
-
128. 匿名 2014/04/11(金) 18:23:51
最近辞めて新しい職場になります。
次の仕事が決まるまでは焦ったり
不採用の時はかなり落ち込んだけど
自分に合う職場はきっとあると思います。
落ちたらここは自分に合わなかったと
思い込んで何とか頑張れました(笑)
思い切って辞めて良かった(*^_^*)
ストレスも無いし心が疲れなくなった。+7
-0
-
129. 匿名 2014/04/11(金) 18:24:39
こういうトピは相談主に批判的だとマイナスになるよね!+2
-2
-
130. ま 2014/04/11(金) 18:35:45
雇用保険に入っていればある程度続けてて3ヶ月分は失業手当貰えるので、辞めたくて即辞めました!+5
-0
-
131. 匿名 2014/04/11(金) 19:12:18
3月でお店が潰れて辞めました。
今までがんばったからちょっとゆっくりしよー
と思って次の職探さないつもりでいたけど
そのゆっくりも飽きてきて今は、家でゴロゴロしてる自分に罪悪感が出てて、今職探してるけど
なかなかいい所が見つからない。+5
-0
-
132. 匿名 2014/04/11(金) 19:15:05
つい最近転職したけど、できるだけ次見つけてから辞めた方がいいよー
無職ははじめのうちは楽だけどすぐに嫌になる
+5
-0
-
133. 匿名 2014/04/11(金) 19:41:04
結婚してて、バイトだったけど人間関係がうまくいかず昨日で辞めました。
昨日まであんなに朝が憂鬱で体調が悪かった
のに、今日の朝はスッキリ。
辞めて良かったと思う反面、妊娠中なので今後が金銭的な面で不安です。
でも、やっぱり健康が一番ですよ。
+4
-0
-
134. 匿名 2014/04/11(金) 19:51:59
現在19歳です。去年高校を卒業して就職しました。
でもその職場で上司のおじさんにセクハラをされ続け我慢していましたが、結局鬱になってしまい退職しました。今は休職中で家事を手伝いながら通院しています。
母に本当に申し訳なく、働きたくてたまりません。
母はしっかり治してまた元気に働けばいいんだよ
と言ってくれてます。
できるだけ早く元気になって、しっかり働き、母に親孝行をしたいと思います。
体を壊しては意味がないと思いました
悩みすぎないようにしてくださいね(o^_^o)+12
-0
-
135. 匿名 2014/04/11(金) 20:13:32
私も今の職場を、あと数ヵ月で辞める方向に話が進んでいます。
直の上司とは話が済んでますが、社長にはいつ話すかと。
何せ16年以上お世話になった会社です。
だけど、辞めるって決心しただけでも、ものすごく気が楽になったし、ワクワクしてます。
後輩の負担が増えたり、寂しがるお客様もいるかと思いますが、自分自身の生活も大事です。
+7
-0
-
136. 匿名 2014/04/11(金) 20:19:43
私も今の職場を、あと数ヵ月で辞める方向に話が進んでいます。
直の上司とは話が済んでますが、社長にはいつ話すかと。
何せ16年以上お世話になった会社です。
だけど、辞めるって決心しただけでも、ものすごく気が楽になったし、ワクワクしてます。
後輩の負担が増えたり、寂しがるお客様もいるかと思いますが、自分自身の生活も大事です。
+0
-0
-
137. 匿名 2014/04/11(金) 20:37:41
辞めたい!
BBAが粗探しとあげ足し取りで人のミスを鬼の首を取ったように嬉々として毎日問い詰めてくるから鬱陶しい
でも、私もわりとシブトイからなぁw+6
-0
-
138. 匿名 2014/04/11(金) 20:43:15
辞めたいけど、無職の間の保険料とか年金支払いとか色々考えると怖いなぁ+5
-0
-
139. 匿名 2014/04/11(金) 20:53:46
今年の2月いっぱいで長年働いた会社を辞めました。
女ばかりの職場で、お局店長の若いスタッフに対する妬み嫉み故の虐め
矛先が自分に向かないようにお局に媚びを売りつつ虐めを煽る次期お局が居るような最低な環境でした。
仕事内容は好きだったのと転職の厳しさなどで退職も悩みましたが
結果、何の後悔も未練も無くスッキリです!!!
やはり関わってはいけない人達からは離れるのが一番です。
+11
-0
-
140. 匿名 2014/04/11(金) 21:09:01
3月で退職しました。
常に人手不足の状態だったので辞めるのも大変で、辞めさせてもらえなくて精神的に病んだ人も何人かいました。
心にゆとりがあれば辞めてからの無職期間がストレスになりがちなので在職中に仕事を探して
ゆとりがなければ暫く休むのもいいと思います!人生は一度しかないので、それで我慢して病んだらもったいないです。+5
-0
-
141. 匿名 2014/04/11(金) 21:10:40
3月いっぱいで辞めました。
理由は元々は会社の雰囲気が嫌で辞めたいと思ってたのですが、社内結婚するばずだった人と破断になり、それが1番の原因で正直に上司にも言って辞めました。
私も色んな事に悩み過ぎて、
今思ったら鬱の一歩手前だったかなと思います。
辞めて本当にスッキリして、
世の中の見え方も変わり前向きに生きていこうと思えるようになりました!
まだ仕事は見つかってないですが、焦らず自分に合った仕事を探していこうと思います(^_^)
主さんもあまり自分を追い込まず、新しい道に思い切って進んでみるのもいいと思います!
自分の体が1番大事ですよ!+2
-0
-
142. 匿名 2014/04/11(金) 22:55:42
美容師辞めましたー!
今はまつ毛エクステ付ける仕事を
しだしました〜!+1
-0
-
143. 匿名 2014/04/11(金) 23:06:24
新人が20年近く入らなかった部署に配属されるが、2年以上別フロアで電話対応しかやらせてもらえず、(つまり放置プレイ)上司にキレて本来の部署のあるフロアに。同期の奴(クソビッチ)らからは机を荒らされたり、私物を置かれたり、先輩達も仕事が穴だらけで、電話対応する私にしわ寄せ。
初日からお局BBAから相手にされず、仕事を分配して貰えず社内ニート化。上司にも役員にも相談したが少ししか仕事が降りなかった。何より、会社の体制が悪かった。商品の問い合わせに対応できる技術社員が外出してしまい、客からの対応ができない。これも上司に何度も相談したが、解決に至らなかった。
しかも辞める意思表示をしてから5か月もかかってようやく退職できました。本当に酷い目にあった。
精神を病んでしまったので、失業保険と貯金を切り崩しながら休職中です。+4
-0
-
144. 匿名 2014/04/11(金) 23:24:26
今月から歯科医院で働いてるけどもうやめたい。
正社員だけど、時給に換算したら最低賃金割ってる。
人間関係も最悪だしお局とそのとりまきに気に入られなかったら地獄みたいな雰囲気も本当クソ。
ここに残るメリットが何もないからまた就活始めて決まったら辞める。+3
-0
-
145. 匿名 2014/04/11(金) 23:24:56
3月いっぱいでやめました。理由は人件費削減のため。1年ごとの契約ですが、新年度の契約更新しないと言われました。しかもそう言われたのが3月後半に入ってから。急すぎます。さすがブラック企業だと思いました。離婚して成人した娘がいるけどマンションのローンもあるし、正直苦しいです。弁護士さんに相談し、でも次に進まなくちゃいけないので、前を向いています。+4
-0
-
146. 匿名 2014/04/11(金) 23:33:19
退職理由はそのまま伝えましたか?人間関係や職場環境、仕事内容など、言い辛い理由の場合は嘘をついてやめましたか?教えて下さい(>人<;)+0
-0
-
147. 匿名 2014/04/11(金) 23:57:04
一人暮らし、次の仕事は決まらずに3月で辞めました。いまはリラクゼーションの研修中で収入ゼロですが、辞めて良かったと思ってます。
人生は一度きりなので一歩踏み出す勇気も大事かと思います。辞めるきっかけはある先輩に標的にされて辛かったからです。トピ主さんも頑張ってください!+6
-0
-
148. 匿名 2014/04/12(土) 13:51:42
自分も3月末で退職
焦る気持ちもあるけど、決まる時は割とあっさり決まるから
みなさんなるべく焦らず行きましょう!+5
-0
-
149. 匿名 2014/04/12(土) 20:39:00
147さん、貯金なども用意して次を決めずにやめたんですか?
38ですが、なかなか転職活動うまくいかないし今の職場はしんどくなる一方だしで、もう辞めてから探そうかと思ってしまいます。
+1
-0
-
150. 匿名 2014/04/13(日) 19:52:31
2月に辞めましたー!!
4年間勤めて、ずっと営業が向いてなくて辞めよーかどうしようか、でも辞めたら手続き面倒くさいし、次の仕事までの経済面の不安…、むしろ次の仕事見つかるかな…とかモヤモヤモヤモヤずっと考えてたんだけど、、その頃死ぬほど忙しい時期突だったり、常務に悪口言われてるのを聞いちゃったり、仕事の負担が増えたりで色々ストレスが重なって、あ!もーこれ辞め時だな!と思って、思い立って翌日にもう店長に言いました!辞めたらほんと意外とどーにかなるし、すっきり!心にも余裕ができた!悩んで体壊すとそれが慢性的になるらしいから早いところ辞めたほうがいいと思います。+1
-0
-
151. 匿名 2014/04/15(火) 23:49:24
次の職場決まったんですか?
慢性的になるのは怖いからわたしもやめようかな……退職届けは用意してるけど………
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する