-
1. 匿名 2017/06/03(土) 20:36:08
私は一人暮らししたいのですが
夜ひとりが怖くて(霊)できません
ひとり旅も無理です
そんな方いますか+49
-109
-
2. 匿名 2017/06/03(土) 20:36:31
+8
-53
-
3. 匿名 2017/06/03(土) 20:37:29
したいのなら思い切ってしたほうが絶対自分のためになるよ。
怖いのは慣れる。+264
-6
-
4. 匿名 2017/06/03(土) 20:37:46
お金がないし、休日ピアノ弾きたいから出来ない。+114
-7
-
5. 匿名 2017/06/03(土) 20:37:59
+204
-7
-
6. 匿名 2017/06/03(土) 20:38:09
カマトトぶんじゃないわよ!!+29
-57
-
7. 匿名 2017/06/03(土) 20:38:22
心ないコメントがつきそう
一人暮らししてるってだけで格上だと思ってる人が多いからね+250
-54
-
8. 匿名 2017/06/03(土) 20:38:33
私は実家暮らしがしたいのですが、飛行機通勤しなければならないし、したとしても毎日遅刻になるので無理です!+12
-38
-
9. 匿名 2017/06/03(土) 20:38:38
霊って、蚊とかダニもなるの?+14
-25
-
10. 匿名 2017/06/03(土) 20:38:43
実家暮らしですが、
父親単身赴任
妹は結婚して家を出てった
母親は帰ってこない
の毎日で、一人暮らし状態です。+246
-5
-
11. 匿名 2017/06/03(土) 20:38:54 ID:goyitFStnp
一人暮らしは自由で楽しいよ+217
-4
-
12. 匿名 2017/06/03(土) 20:39:08
主さん
そんな悩みがレベルなら無理だと思います+139
-13
-
13. 匿名 2017/06/03(土) 20:39:20
私も自立の為にしたいとは思うけど、
寂しくなって無理そう…って
結局出来ないままの22歳。
皆さん寂しくても我慢するんでしょうか?+14
-12
-
14. 匿名 2017/06/03(土) 20:39:21
1人暮らし楽しそうだけど何かあった時に1人なのが不安+66
-11
-
15. 匿名 2017/06/03(土) 20:39:25
私も一人暮らししたいけどできない…
早く出たい+109
-3
-
16. 匿名 2017/06/03(土) 20:39:28
>>1
慣れだよ。慣れ。+84
-2
-
17. 匿名 2017/06/03(土) 20:39:35
私はアラサーで親を一人置いて行けないので出来ません。職場も遠いし一人暮らししたほうが楽なんだけどな、と思いながら出来てません。+173
-14
-
18. 匿名 2017/06/03(土) 20:39:40
人里離れた所に住む訳でも無いんだから怖く無いよ。壁一枚挟んで隣に人が住んでるじゃん。+147
-0
-
19. 匿名 2017/06/03(土) 20:39:44
経済的に無理
東京で一人暮らしってみんなどんだけ稼いでるの?+212
-6
-
20. 匿名 2017/06/03(土) 20:40:01
家族外出してて今家に私1人だけど怖い 一人暮らしなんて無理だ…+11
-6
-
21. 匿名 2017/06/03(土) 20:40:14
1人暮らししたい+66
-1
-
22. 匿名 2017/06/03(土) 20:40:44
1人暮らししてたけどストーカー被害にあって1人暮らし辞めました+119
-8
-
23. 匿名 2017/06/03(土) 20:41:01
姉は親からOK出たけど、私は自堕落になるからと許可されなかった。
確かに姉はしっかり者。私はだらしない。
その分貯金しろと言われてる。
+96
-8
-
24. 匿名 2017/06/03(土) 20:41:15
お金がないのとゴキブリが出た時に対処できない+115
-1
-
25. 匿名 2017/06/03(土) 20:41:25
主、小学生?
小学生なら一人暮らしはまだ無理だよ。+22
-17
-
26. 匿名 2017/06/03(土) 20:41:37
℃-ute 『都会の一人暮らし』(℃-ute[Living alone in the city]) (MV) - YouTubeyoutu.be2013年11月6日発売の23枚目の両A面シングル。 作詞・作曲:つんく amazon⇒ http://amzn.to/17MG1Fj Please note: this is a literal translation, the translation may not be perfect.
+9
-5
-
27. 匿名 2017/06/03(土) 20:41:38
転職したのをきっかけに実家に舞い戻って参りました。
今の給料のままだったら一生一人暮らしすることはなさそうだけど、家族と性格が合わないからいつかはしたい。+103
-4
-
28. 匿名 2017/06/03(土) 20:42:12
給料安すぎるから一人暮らししたくてもできない。+173
-3
-
29. 匿名 2017/06/03(土) 20:42:25
結婚前に一人暮らしの経験は羨ましいです。+73
-0
-
30. 匿名 2017/06/03(土) 20:42:27
>>7負け犬の遠吠え+3
-15
-
31. 匿名 2017/06/03(土) 20:42:35
ガル民様。盛大なマイナスを頂きます。
・だってご飯作れないんだも~ん。
・お掃除苦手なんだも~ん。
・お洗濯もめんどくさいんだも~ん。
+106
-6
-
32. 匿名 2017/06/03(土) 20:42:36
料理できない、掃除苦手、怖いものダメ
そんな私が一人暮らし始めてもう10年!
慣れない環境にしばらく病んだ時期もあったけど、
慣れるとむしろ集団生活苦手だった事に気づいて、今は快適無敵です( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
主さんも思い切って飛び出してみては?
両親や家族のありがたみも本当に分かったと思うし、人生の経験の意味で損はないと思います+108
-3
-
33. 匿名 2017/06/03(土) 20:42:46
主さん、寮や下宿みたいなところから始めたら?
私は高校卒業後まず住んだのが、隣に大家さんの家がある、とある学校の女子学生専用アパートでした。
人の距離が近くて安心できたし、楽しかったなあ。
大家さんの面接あったし、常識外れな人や出自の不明な人も住んでなかったしね。+34
-2
-
34. 匿名 2017/06/03(土) 20:42:49
>>9
はい?+7
-0
-
35. 匿名 2017/06/03(土) 20:42:53
就職したけど手取り11万しか無いから無理+115
-7
-
36. 匿名 2017/06/03(土) 20:43:26
私は淋しさより開放感と期待感で一杯だった。
でも自由=責任だからね。お金のやり繰りも料理も健康管理も全て自分次第。霊が怖いとか考えた事なかった。+84
-0
-
37. 匿名 2017/06/03(土) 20:43:48
発達障害だから+11
-6
-
38. 匿名 2017/06/03(土) 20:44:02
1人暮らしする予定だけど
老後のこと考えると家賃分
貯金した方がいいんじゃ...?とも思う+70
-1
-
39. 匿名 2017/06/03(土) 20:44:14
経済的にキツいから折半できるルームメイトを探したい。
+13
-0
-
40. 匿名 2017/06/03(土) 20:45:09
母が病気で働けず父は高齢で経済力が低く私の収入と父の収入で生活しているので出来ません。
今住んでるマンションは私の名義です。
一人暮らししたいな…家が欲しい+67
-0
-
41. 匿名 2017/06/03(土) 20:45:24
なぁに、家に帰ると勝手にTVがついていたり、風呂に入ってる時にささやき声が聞こえたりする程度だよ。慣れさ。+12
-7
-
42. 匿名 2017/06/03(土) 20:45:28
おばけなんてないさ
おばけなんてうそさ+33
-2
-
43. 匿名 2017/06/03(土) 20:45:32
給与が少ない
ボーナスない
家賃が高い+78
-1
-
44. 匿名 2017/06/03(土) 20:46:11
やはり金銭問題かな。手取り少ないし。+34
-1
-
45. 匿名 2017/06/03(土) 20:46:30
わたし一度実家戻ったけど、親と時間の使い方が合わなくてお互いストレスになってまた一人暮らししてる。一度出たら自由が快適すぎて戻れない。+85
-1
-
46. 匿名 2017/06/03(土) 20:47:06
>>42
寝ぼけた人が
見まちがえたのさ+28
-0
-
47. 匿名 2017/06/03(土) 20:47:48
私は虫が苦手過ぎて、一人暮らしするの悩んだけど、思い切って一人暮らしして良かったよ!
虫の克服は出来なかったけど。
あと結婚前に一人暮らししとくといいよー+25
-2
-
48. 匿名 2017/06/03(土) 20:48:04
一人暮らししていた姉が精神病にかかったから、親に私には反対される+9
-0
-
49. 匿名 2017/06/03(土) 20:49:04
一人暮らし楽しいよ!寂しいのも一瞬ww
セキュリティある程度しっかりしたところにしたら
怖い思い一度もしたことない(^o^)
家事も全くしなかったけど1人だとせざるを得ないから成長した気になる!私は一人暮らししてよかったよ!+66
-1
-
50. 匿名 2017/06/03(土) 20:49:38
>>12
そんな悩みがレベル?
そんなレベルの悩み。の間違いかな?細かくてすみません。めっちゃ気になったので。
20歳から結婚する25歳まで一人暮らししてましたが、自由で楽しかったですよ。幽霊は見た事がないので何とも言えませんが、夜怖いのは私はすぐに慣れました。+26
-3
-
51. 匿名 2017/06/03(土) 20:49:38
給料が少ないのと
自分の持病の医療費で
一人暮らし出来ない…+24
-2
-
52. 匿名 2017/06/03(土) 20:49:59
怖くて一人暮らし出来ない人がいるなんて考えた事も無かった
学校とか職場はそれが理由で実家から通える所にしたのですか?+7
-0
-
53. 匿名 2017/06/03(土) 20:50:50
シェアハウスから始めて見たら?
今綺麗なシェアハウス増えてるし
外国人NGのとこを選ぶとか
女性専用なとこもあるし
あとはルールがちゃんと決めてあるところがいいかも+15
-2
-
54. 匿名 2017/06/03(土) 20:51:10
家族が旅行で不在のときとか一人で怖かったけど
一人暮らしはじめると慣れちゃうよ。
でも意味がわかると怖いコピペトピ読んだときは電気つけたままじゃないと寝れなかったな+14
-0
-
55. 匿名 2017/06/03(土) 20:52:09
>>5
この部屋テレビの位置おかしくない?
普通窓にテレビつけないよね笑+15
-6
-
56. 匿名 2017/06/03(土) 20:52:48
怖くはないけど、お金がないからできない。貯金なし
30後半 独身 女 正社員 やる気高め(変化起こすことに対して)
どの順番でしたらいいかな
もしよければアドバイスお願いします!!
キツイ言葉、批判は控えてください。。
ちなみに今したいこと
①転職
②他県に引越して1人暮らし 始めに50万くらいはいる
③パソコン購入 10万くらい
④ホワイトニング 4万くらい
⑤免許とりたい 25万くらい
+22
-1
-
57. 匿名 2017/06/03(土) 20:53:03
>>19
初任給手取16万だったけど、家賃8万食費5万光熱費1万携帯代1万…って感じでどんどん消えていって遊ぶ金がないから実家帰った
経済的余裕がある幸せを噛み締めてる+32
-1
-
58. 匿名 2017/06/03(土) 20:54:47
>>10
お母様、大丈夫?+8
-1
-
59. 匿名 2017/06/03(土) 20:54:49
部屋のインテリアとか全部自分の好きにしたりして。
なんて憧れるもん。出来ることならそらしたいさ。
手取りで23万ちょい貰ってたら間違いなく一人暮らし始めてます+29
-0
-
60. 匿名 2017/06/03(土) 20:55:11
+16
-0
-
61. 匿名 2017/06/03(土) 20:56:09
>>56
トピ主さんへのアドバイスが抜けていました。失礼しました。
シェアハウスをしてみる。(これが一番おすすめ)
又は友人にシェアしたい人いないか、聞いてみて、いたら一緒に借りる。
旅行は友達と行く。それか、ツアーに参加する。+4
-1
-
62. 匿名 2017/06/03(土) 20:56:27
秋葉原の殺傷事件が起きたちょっと前の星島とかいう奴の事件が、1人暮らしの女性が一番ひどい目に遭った事件なんじゃないかな
皆気をつけてな+35
-0
-
63. 匿名 2017/06/03(土) 20:57:31
経済的事情なら無理せず実家はいいと思うよ。
ただね、主さんみたいな甘ったれた理由は腹立つんだよ!!+9
-9
-
64. 匿名 2017/06/03(土) 20:58:07
私は勇気を出して部屋を勢いで決めたよ
入居前はこわくてこわくて半泣きだったのにいざ家具家電買って搬入してみたら、今日からここが自分の城だ〜!やった〜!ってこわさ吹っ飛んだ
霊なんてそうそう出ないから大丈夫よ+31
-0
-
65. 匿名 2017/06/03(土) 20:58:20
今無理にしなくてもガル民の老後は孤独老婆。一人暮らしを余儀なくされる+2
-4
-
66. 匿名 2017/06/03(土) 20:59:02
>>56
とりあえずホワイト二ングは最後だよね。
免許やパソコンは実家にいるうちにした方がいいし転職しても続くか分かんないんだから様子みてから引っ越しするべき!
家賃払え無かったら元も子もないよ!
不動産業界横の繋がりあるし借主の情報やり取りしてるからね+11
-0
-
67. 匿名 2017/06/03(土) 20:59:18
>>57
選んだ部屋の家賃がおかしい
家賃って給料の20~25%じゃない?
手取り16万円なら4万円くらいの部屋じゃないと不相応+51
-1
-
68. 匿名 2017/06/03(土) 21:00:10
駅近マンションで管理人いれば怖さもないよ。
私は徒歩1分足らずのオートロック分譲マンション(下の階だけ賃貸)で親のOK出た。
+4
-0
-
69. 匿名 2017/06/03(土) 21:01:44
実際にひとり暮らししたら・・・
毎月の支払い、宗教の勧誘、体調不良のとき・・・
幽霊よりこわいものいっぱいよw+23
-4
-
70. 匿名 2017/06/03(土) 21:02:06
田舎モンは進学、就職の為に一人暮らしする事が多い。
通学、通勤に支障がないならしなくて良いんじゃない?
主さんは霊感体質?違うなら3日で慣れるよ。
私は18から一人暮らしだけど未だに一人旅は出来ません。+13
-0
-
71. 匿名 2017/06/03(土) 21:03:28
>>10一人実家暮らしだね+1
-0
-
72. 匿名 2017/06/03(土) 21:03:37
>>7 わかるわw 一人暮らししてるってだけで自慢してくる人多いよねw
でも自分も実家暮らしにいる身だからなんもいえない・・w
+8
-9
-
73. 匿名 2017/06/03(土) 21:05:25
主小学生ってコメがあったけど26歳の私も霊が怖くて一人旅も一人暮らしもできません
同じ意見をもってる人が職場にいました+14
-1
-
74. 匿名 2017/06/03(土) 21:06:30
実際、一人暮らしは成長するよ。
怖がりだって強くなるし、危機管理能力だって高くなるし、やりくりもうまくなるし。家事能力も高まる。
一人暮らしがそんなに偉いのか!って噛み付く人いるけど、素直に考えて偉いと思うよ。+58
-5
-
75. 匿名 2017/06/03(土) 21:07:17
>>69
そこにNHKの勧誘も入れといて
単身者用のマンションとかアパートは引っ越しシーズン必ずくるし何人か連れ立って待ち伏せしてるから+7
-0
-
76. 匿名 2017/06/03(土) 21:07:33
一人暮らししてみたいけどかかりつけで薬もらってる病院があるから一人暮らししたらどうすんだろうとおもう
特に自分は偏頭痛薬 ピル 睡眠薬もらってるから簡単に処方してくれる病院みつけるのが大変+13
-0
-
77. 匿名 2017/06/03(土) 21:07:47
1人暮らしの方って
手取りどれくらいですか?
出来れば家賃と共に教えてもらいたいです。
住んでる場所によって変わるとは思いますが...+24
-0
-
78. 匿名 2017/06/03(土) 21:08:16
ひとり暮らししてましたが体を壊して実家に帰ってきました。
よく倒れたり夜間病院へ運ばれる、また金銭面も問題で
ひとり暮らし再開はしばらく無理そうです。
1度やっていた分、実家にいると自立できていない自分を責めてしまいます。+21
-1
-
79. 匿名 2017/06/03(土) 21:08:19
とりあえず家を出て実家の近くに住んだら?+7
-0
-
80. 匿名 2017/06/03(土) 21:08:33
>>59
手取り15万で一人暮らし始めましたよ。
やってみればどうにかなりました。+8
-0
-
81. 匿名 2017/06/03(土) 21:09:23
母親の立場からですが。
娘20歳、1人暮らしさせたい。
母子家庭で、娘も私もフルタイム勤務です。
この娘が、家事を一切しません。
給料も少ししか入れず、私の給料だけでは生活出来ません。
何度か話し合いをしましたが、家事をしたくないの一点張り。
一人立ちして欲しいとお願いしているとこです。
私自身、仕事しているとはいえ、持病もあり毎日の家事を1人でするには限界もあります。+53
-0
-
82. 匿名 2017/06/03(土) 21:10:47
>>66
すごい明確、的確!!
めもしました!!ありがとうございます。
必ず参考にさせていただきます!!!!!+3
-0
-
83. 匿名 2017/06/03(土) 21:12:03
>>81
家を売り払うとか賃貸なら解約するとかで、お母さまだけで住むための部屋を借りたらどうでしょうか?
力技すぎますかね…+24
-1
-
84. 匿名 2017/06/03(土) 21:12:39
55のコメントにマイナスつけるってことはマイナス魔がいるね+0
-0
-
85. 匿名 2017/06/03(土) 21:12:50
>>69
新聞の勧誘もね+0
-0
-
86. 匿名 2017/06/03(土) 21:12:56
>>77
6万ちょっと。手取り20万はありません。
地元の居たい地域に(それなりに栄えてます。)で1人暮らしをしたいと決めていたので家賃の高さは覚悟してましたので悪しからず。+8
-0
-
87. 匿名 2017/06/03(土) 21:13:42
一人暮らし出来る環境でしたいと思ってるならしといた方がいいよ。親が高齢になってくるとしたくても心配で家を出れなくなる+39
-0
-
88. 匿名 2017/06/03(土) 21:15:28
>>81
いっそお母様が引っ越すとか
娘が出ていかなないのなら、彼女のためにも自分が出て行く
極論ですが、最終手段としてそれもありかななんて…+19
-0
-
89. 匿名 2017/06/03(土) 21:15:40
>>76
今の家の近くに一人暮らしするか、遠いなら転院?とかお医者さんに相談したらいかがですか?
世の中では医者通いしながら転勤とかする人も多いでしょうし、心配いらないと思いますよ^_^+5
-0
-
90. 匿名 2017/06/03(土) 21:15:44
主さん、霊が怖いっていうのは見えちゃう人だから?だとしたらまた状況が違うんだけどさ
私も結構怖がりで、そのくせホラーものとか観たくなっちゃうしょうもない性格(^^;)
でも夜の怖さなんてすぐに慣れたよ!
さすがに一人暮らし始めてからはホラー断ちしましたけど(笑)
もともと一人が寂しいっていうのはなく、むしろ一人が好きです。家族仲が悪いわけじゃないけど、実家暮らしに戻りたくないくらい快適で満喫してる。
洗濯ちゃんとするのかな、料理するのかな、お金足りるのかな、いろんな不安はあったけど一人暮らし始めちゃえばなんとかなったよ〜(´∀`)+15
-0
-
91. 匿名 2017/06/03(土) 21:16:01
結婚したけど共働きで忙しく、ほぼひとりです 笑
家事や用事、やることも倍ですが収入も倍なのでかなり充実しています
+4
-7
-
92. 匿名 2017/06/03(土) 21:16:33
>>1
怖いのですね。でも1人暮らししたいんですよね。頑張ってしてみてください。
1人暮らしは、成長するためにとても良いですよ!
お札や、魔よけ、塩盛るの良いですよ。(変な宗教チックな感じではなく、お寺や神社できちんと聞いて)
それか、又は、それと、シェアハウス
旅行は友達と行くことをおススメします。+3
-0
-
93. 匿名 2017/06/03(土) 21:17:55
前に一人暮らししてて実家に戻ってきたけど、メリットデメリット色々あるよね。
実家住まいだと家に入れるお金以外はかからないから貯金ができるけど、やっぱり家族といえど気をつかうし、人も呼べない。
一人暮らしはお金かかるけど、気楽で自由。
家事も身につくし、慣れれば仕事しながらこなせるようになる。
ただ何かあった時に頼れる人がいないと、少し心細いかな。
信頼できる友達とか彼氏が近くにいたらまた違うかもね。+21
-0
-
94. 匿名 2017/06/03(土) 21:18:28
夏は怖い話を電気消して見る
+0
-1
-
95. 匿名 2017/06/03(土) 21:22:19
>>77
手取り20万です
田舎に住んでいます
家賃は5万(共益費・駐車場代込みのインターネット付き)
私はとにかくお風呂に入ってる時間が長くてガス代の心配をしていたので、都市ガスであることが必須条件で物件を探しました!+7
-0
-
96. 匿名 2017/06/03(土) 21:22:32
主です
ありがとうございます
頑張ります
霊は見える人ではないです
ただの怖がりですでも本当に怖いんです+4
-0
-
97. 匿名 2017/06/03(土) 21:24:04
>>81
まずは娘さんとじっくりお話してみてはどうでしょうか?
お母様も包み隠さず、相談したいんだけどって感じで。金銭的、体力的に苦しいとか交代で役割を振り分けてもらえないか?とか
それでも変わらないなら一人暮らししてと言うか、お母様の方から独立してもいいのでは無いのでしょうか。
無理に追い出すと娘さんが焼けを起こして変な人間に引っかかってしまっては危険ですし
後は何才までには家出てねとか言っておくとか+8
-0
-
98. 匿名 2017/06/03(土) 21:24:44
>>96
お札や、魔よけ、塩持ち歩くの良いですよ。(変な宗教チックな感じではなく、お寺や神社できちんと聞いて)
あと、鈴(魔よけにいいらしい)は可愛いし、持ち歩くの簡単でおススメです。+0
-0
-
99. 匿名 2017/06/03(土) 21:26:24
一度はして見た方がいいと思う
失敗するにしてもしてみないとわかんないし
昔、職場の先輩が1人暮らしせずに寮に入ったから結局、公共料金の手続き、支払いの仕方、相場も知らない、役所の手続きとかそもそも家を借りるいろいろとか分かんないまま年取ったらまずいと思ったって理由で寮出たらしいけど、自分も同じだったから寮に入って何年かで1人暮らしに切り替えたけど、確かに若いうちにひと通り経験してよかったと思う
これから独身のままにしても結婚するにしても知っといてよかったことだと思うから+6
-0
-
100. 匿名 2017/06/03(土) 21:30:15
29歳です。
手取16万を理由にずっと実家暮らしをしていましたが、地元の独身組も皆実家を出た為いよいよ焦ってます。+14
-0
-
101. 匿名 2017/06/03(土) 21:30:33
>>96慣れるまではテレビをタイマーして寝るとか、電気点けて寝たらどうかな?
+6
-0
-
102. 匿名 2017/06/03(土) 21:36:02
>>82
まさかそんな喜んで頂けるなんて笑
更新料も考えて引っ越し出来るならいいですけど
2年更新なんてあっという間ですよ。転職してしばらくは思った金額もらえないだろうから、ボーナス無いと更新料だってかなりきつい。
食費、生活必需品以外にも美容室やらお洋服や化粧品の消耗品やらなんやらお金掛かるので
実家にいるうちにほとんどしてから一人暮らし始めた方が絶対にいいし
お金の余裕ないと気持ちも窮屈になりますから。
少しでも余裕のあるスタートを遅れるのが理想だと思いますよ!
まぁでも、一人暮らししようって言う勢いやモチベーションも必要ですけどね 笑+2
-0
-
103. 匿名 2017/06/03(土) 21:38:08
>>56
まず貯金。+6
-0
-
104. 匿名 2017/06/03(土) 21:38:21
アラフォー既婚です
将来の夢は一人暮らしと思うようになってる。
できるなら今したいけど子供と犬がいて、フルタイムで働いてるけど私だけの給料では現実的に無理だ
自分一人ならなんとかやっていける
物件サイト見たりして心落ち着かせてる
一人暮らし時代楽しかった!+5
-1
-
105. 匿名 2017/06/03(土) 21:40:58
>>103
はい+0
-0
-
106. 匿名 2017/06/03(土) 21:43:52
たしかに怖い。
でもやってみたらすぐ慣れました!
やれるお金があるならやってみるといいかも。
楽しいし。+7
-0
-
107. 匿名 2017/06/03(土) 21:44:00
私は兄弟2人実家暮らし状態でした
手取り14万くらいですが、いまは都内一人暮らし
自分のことだけやっていればいいし、とても快適です
主さんへ。興味はあるのよね?なら、ウィークリーマンションでもいいから一度やってみたらいい+2
-0
-
108. 匿名 2017/06/03(土) 21:49:15
娘を独り暮らしさせたいと書いた母です。
コメント頂きありがとうございます。
現在、住んでいるところはアパートです。
ワンコも飼っていて、2部屋です。
給料は、私も娘も同じくらいです。
アパート代と光熱費、雑費は私が賄っていて
娘は、自分の食べたいおやつや飲み物は買って来ますが食費は月に1万くらい入れてくれる位ですね。
お米を買う分にしかならない感じ。
専門学校では、寮に入っていたのでどの程度光熱費がかかるか、食費込みだったため食費にいくらかかるかも分かっていないのです。
この3月に卒業して、4月から会社員になりました。
良い機会でもありますし、自立して大変さを知って欲しい。
もし、生活してみて駄目だった場合は帰って来ても受け入れようと思います。
結婚してから、家事の大変さやお金のありがたさを理解するみたいに勉強するのも良い事と思います。+29
-1
-
109. 匿名 2017/06/03(土) 21:50:44
>>67
現実的だけど、東京で家賃4万の物件って相当難ありじゃない?
変な人多いからオートロックはさすがに欲しいな+11
-0
-
110. 匿名 2017/06/03(土) 21:50:52
今学生で、早く家を出たいけど、お金がなくて出れません。
毒親で、特に母との関係が悪くて、顔見るだけで息がつまりそうなくらいストレスです。
掃除も洗濯も食事も全部私の分は自分でやってて口もききません。お金さえあれば出ていけるのに、大学がバイトもできないくらい忙しいので中々たまりません。
ほんと早く出て行きたい+9
-1
-
111. 匿名 2017/06/03(土) 21:52:52
手取16万で家賃5万のところに住んでました。かなりキツキツ生活でしたが、気ままに暮らせるので私は楽しかったですよ!
親の介護や金銭問題などがなければ自立の一歩になるのでオススメ。すぐ人に頼らずに自分で何とかする力が身につきます+17
-0
-
112. 匿名 2017/06/03(土) 22:00:09
私は皆さんと逆で一人暮らしして貯金ができるようになりました。
実家の時はいざとなれば貯金なんかすぐできるからと、節約もせずあるだけ使う生活でした。
今は計画的に毎月少しずつですが貯金できています。
主さんと同じで、お化けは怖いし少し霊感もあるので旅行は行けませんが、一人暮らしは大丈夫です。
内見するときに嫌な感じがしなければ大丈夫ですよー。+8
-0
-
113. 匿名 2017/06/03(土) 22:02:37
一人暮らししたいけど、就職した時に親に言ったらする必要ないでしょって言われた
職場は実家から車で約15分
家を出る理由なし
当時の私はそれで納得しちゃって、完全に一人暮らしするタイミング逃して今に至ってる+11
-0
-
114. 匿名 2017/06/03(土) 22:03:27
最初の数週間は確かに怖かった
霊がどうとかいうより、心細さ!
毎日誰かに電話してたな+0
-0
-
115. 匿名 2017/06/03(土) 22:05:49
レオパレスや大東建築のアパートならおすすめ。
壁が薄いから隣人の生活音がよーく聞こえて、一人暮らしでも寂しくないよ。
目覚まし時計や携帯の着信音、話し声も聞こえてたから寂しがりさんにはおすすめかも+6
-1
-
116. 匿名 2017/06/03(土) 22:07:27
主です
色々アドバイスありがとうございます
思い切って実行します!
+1
-0
-
117. 匿名 2017/06/03(土) 22:08:05
>>1
あたしも一人暮らし始める数か月前までひとりでビジネスホテル泊まったり出来なかったよ。
だけど、どうしてもやりたい事が実家から離れていて、自分の情熱が物の怪の怖さを上回った!
いざ始めてみると、引っ越しの疲れ(ほぼ自分でやったので)で1日目から爆睡w
その後は、色々と忙し過ぎてそんなもんを考える暇がないww
大丈夫だからやってみなよ!+5
-0
-
118. 匿名 2017/06/03(土) 22:12:18
怖いのは少しの間だけです。若いうちに出来るなら経験しといた方が良いと思います。
そして幽霊より人間や金銭問題の方が怖い事を思い知れると思います!貯金はなかなかだけど、強さと自由が手に入ります。勇気だして!!+8
-0
-
119. 匿名 2017/06/03(土) 22:19:33
実際田舎から上京して一人暮らしって最初にどのくらい資金が必要なの?+2
-0
-
120. 匿名 2017/06/03(土) 22:22:06
>>1
壁薄いとこに住んだら?うち隣のおじさんの咳とか聞こえてくるけど、それがあー真横に誰かいるんだと思って変に安心するよ。
あとお墓の横に住んでるけど何も出ない。明るい女らしい部屋に飾っては?
そんなところに霊が登場した方がその霊まぬけにみえる。+4
-0
-
121. 匿名 2017/06/03(土) 22:25:22
>>112
私も!
一人暮らししてからの方が実家にいた頃より毎月の貯金額が増えました。
スマホは大手→格安SIMに変え、保険も見直して、無駄をなくそうと心がけるようになった。
実家にいた頃は物欲がすごくて、よく考えずにすぐ買っていたけど、今は「これ本当にいる?」と吟味するようになった。+8
-0
-
122. 匿名 2017/06/03(土) 22:25:40
一人暮らししたいけど、それよりも好きな人と出会って二人暮らししたい。+23
-2
-
123. 匿名 2017/06/03(土) 22:31:29
私もお金がない(TT)けど、実際非正規で一人暮らししてる人も多いよね。。+10
-0
-
124. 匿名 2017/06/03(土) 22:36:07
>>119
実際、高卒からの進学、就職の為の上京ですから親頼りです。50万位では?
寮に入る子も多いですしね。
+1
-1
-
125. 匿名 2017/06/03(土) 22:36:55
主です
皆さんの言葉で勇気出ました
気持ちも楽になりました
実行します!+6
-0
-
126. 匿名 2017/06/03(土) 22:43:09
>>113
わたしも同じ状況で一人暮らしする理由なかったけど
そろそろ自立しなきゃ!と思って社会人4年目で一人暮らし始めました!
私の場合実家だと甘えて何もしなかったので自分のために始めたんですけど113さんがある程度家事とかできてしたい理由ないならそのままでもいいのかなって思います(*^^*)ただ一人暮らしは色々と楽しいですよ♡笑+3
-0
-
127. 匿名 2017/06/03(土) 22:43:11
手取り11万だけど
おもいきって1人暮らししたら
実家にいるときよりも
節約とかするようになって
お金たまった!
田舎で家賃3万だから
やっていけたのかなって思いますが。
私も霊がこわかったですが
案外平気でしたよ〜+17
-0
-
128. 匿名 2017/06/03(土) 22:50:24
主さんには悪いけど、一人暮らしできないんじゃなくて、しないだけなような‥。
家族の都合などで、残らなくちゃいけない人もいるので、一人暮らしが偉いとは思わないですが、いい大人がおばけがこわくて、一人暮らしできないとか言っているのがびっくり!!+3
-1
-
129. 匿名 2017/06/03(土) 22:50:34
>>75
怖い!通報レベルじゃん+0
-0
-
130. 匿名 2017/06/03(土) 22:52:30
>>108
一万は少なすぎ!!
私も実家時代なにもしなかった屑なので(金だけは入れてた)、一人暮らしでやっとまともな金銭感覚と家事能力がついたのでやってよかったと思ってる。やればそれなりに責任感でるし母のありがたみが初めてわかるはず。娘さん絶対考え改めると思うよ。あなたの背中を見ているはずだから。+7
-0
-
131. 匿名 2017/06/03(土) 22:58:33
実家暮らしのときは服屋で月十万近く買い、夜遊び(クラブでオールとか)しょっちゅう、車も保有してた。しかも家事は自分の部屋の掃除のみで、米の炊き方さえ知らなかったけど、事情で一人暮らしするようになったら、お金が色んなことにかかるのに気づき、毎日自炊し昼は自作弁当。
おまけに家計簿つけだしたので、実家暮らしのときより節制したよ。これのおかげでまともになって貰い手もできたよ( ̄∇ ̄)+10
-2
-
132. 匿名 2017/06/03(土) 23:00:40
>>77
田舎住み手取り17万家賃4万5千円です。+6
-0
-
133. 匿名 2017/06/03(土) 23:08:27
怖いって、そんな理由じゃ笑っちゃうよ
一人暮らし大変なのはそこじゃない
生活水準を全て自分で賄って保っていかないといけない
一人暮らしもある程度覚悟いるよ+10
-2
-
134. 匿名 2017/06/03(土) 23:11:33
ゴキや無視にはハーブ系の香りがいいよ
レモン水でもいい
エアコンのフィルタに振りかければ効果あるよ+1
-0
-
135. 匿名 2017/06/03(土) 23:25:43
>>28
私手取り12〜13万ですが何とかできてますよ。カツカツですが。
家賃、駐車場合わせて4万ぐらいです。
私は家の事情で一人暮らしですが、実家でお金貯めたいです(>_<)+7
-0
-
136. 匿名 2017/06/03(土) 23:28:21
長いこと離れて暮らしてたけど、離婚して実家戻った。今までいっぱい迷惑かけたから、老後はしっかり面倒見てあげたい。会社遠いからツラいけど、出て行かないでと両親が言うから、頑張って通ってます(笑)自立してないとか、世間体がとか悩んでたこともあったけど、両親が毎日楽しそうだから、まぁいっかと思ってます。+7
-0
-
137. 匿名 2017/06/03(土) 23:35:59
転職したての頃。家庭の事情&金銭的問題で一人暮らし出来ない状況だったのに人事課長に「家遠いよね。一人暮らししないの?」って言われた。私が電車間違えて会社に遅刻したのが気にくわなかったらしい。「したいんですが金銭的にすぐには…」って言ったら「親に金借りれば?」って言われたわ。
うちは貧乏だから親にお金かりるとか無理だったから人の家のこと何も知らないくせに簡単に言うな!!
って必死に涙こらえた事ある。もうその会社辞めたけどトラウマ。+11
-3
-
138. 匿名 2017/06/04(日) 00:19:48
親が病気でできない
自己中な兄弟は、親から金だけ貰って面倒見に来ないし、外面だけいい嘘つき野郎
私も、気に食わなかったら暴れて、なんでも思い通りになる人生おくりたい+4
-0
-
139. 匿名 2017/06/04(日) 00:21:02
両親が元気なうちしか一人暮らしはできない!と意を決して実行しました!
なんとなく家事もできるようになったし、お金こそかかるけど、それ以上に得るものが多い!
寂しさなんてほとんどない!
可能な環境であれば思い切って出てみることをオススメします!+2
-0
-
140. 匿名 2017/06/04(日) 00:49:22
>>55
思った!
雨降ったら、電化製品あると窓開けられないよね!+0
-0
-
141. 匿名 2017/06/04(日) 00:50:30
自営だから家借してくれない..
月の収入は結構あるんだけどな
+3
-1
-
142. 匿名 2017/06/04(日) 00:52:01
>>135
家賃駐車場で4万は羨ましい!
うちの辺りはワンルームでも家賃8万駐車場1.5万だよ+2
-0
-
143. 匿名 2017/06/04(日) 01:31:12
専門卒業する前は「社会人になったら1人暮らししよう!」って意気込んでたけど、1人暮らしするって親に言ったら「家にいたら、ご飯食べて風呂入って寝るだけだよ?楽でしょ?お金も貯まるよ?」って言われて、結局してない。
実家から職場まで車で15分くらいだし、手取り月24万じゃ東京の都心で1人暮らしは、なかなかしんどい。
料理・洗濯・掃除は仕事柄、得意だし、その他の事は、まだ先でいいかなって思ってる。。。+5
-1
-
144. 匿名 2017/06/04(日) 02:14:12
12万くらいだけど、全然やってけるよ。
家賃ワンルーム2万円だし。+0
-0
-
145. 匿名 2017/06/04(日) 02:18:50
実家暮らしなら今のうちに貯金してた方が良いと思います。+8
-0
-
146. 匿名 2017/06/04(日) 02:39:39
はい!それ私です
駅前のマンションで今は、1人暮らしです
寝るときは部屋は暗く、テレビは付けたまま寝てます
旅行の時は、部屋は明るくして寝てます
テレビも付けたままで
これが田舎の実家の家とかで1人で夜留守番
って話なら絶対無理
でも霊もだけど本当に怖いのは、ゴキブリだよ
出た時は、部屋あかるくして寝るよ!
+4
-0
-
147. 匿名 2017/06/04(日) 04:16:37
両親共に元気でお給料もまぁまぁいただいている。
でも、30過ぎで独身・彼氏なし・実家暮らしの私が通りますよっと
世間的に見てヤバいんかな?+2
-1
-
148. 匿名 2017/06/04(日) 07:37:37
>>1
霊より怖いのはゴキブリだ!
ネットで買い物して、荷物の中にゴキブリが潜んでたことがあった。
ゴキブリ殺すまで寝れなかった。
狭い部屋にゴキブリと一緒なんて恐怖だよ
とりあえず、ゴキブリを自分で始末出来る人でないと
一人暮らしは無理かも。+6
-0
-
149. 匿名 2017/06/04(日) 07:44:34
よくある言い訳だよね
「親が病気だから...」
「一人だと心配で...」
はい、はい って感じですね。
うちの会社の独身単身転勤族は、ヘルパーや介護士を雇いながら、遠い場所でも頑張ってます。
要するに、単なる甘え。
こんな甘えの男や女は軽蔑します。
こういう人に限って、人には厳しいことをしたり顔で言うからね。
私は腹の中では笑て馬鹿にしてるけど。+4
-12
-
150. 匿名 2017/06/04(日) 08:09:51
友達でアラサー実家暮らし、実家だから食費かかんなくて服とか好きなものにお金使えていいよ〜!って自慢してきた子がいる。
好きなものにお金使い果たして貯金なし、彼氏いない歴年齢、家事一切できず。
それで婚活して選り好みしてるよ笑
側から見ると痛すぎてその子を見るとやっぱ実家暮らしは甘えだなーと思わずにいられない。+3
-5
-
151. 匿名 2017/06/04(日) 08:37:20
手取り15万で都内郊外家賃4.5万円のマンションに一人暮らししてるよ!
実家から通うのと通勤時間一緒だけど、30超えたバツイチだし、自立しなきゃ!って思って!貯金が550万たまってから実家でた。最初に40万くらいはかかったな、、
昇給ありだし、ボーナス年間手取り50万近くはあるからなんとかやってけてる!+2
-0
-
152. 匿名 2017/06/04(日) 08:47:30
節約も結構楽しいよー。
私は手取り16万だけど都内一人暮らし。
完全自炊はもちろん、ヘアカラーはカラー専門店で2ヶ月に1度やすくすませてる。服はファストファッションですましてるけど、もともと高い服に興味ないからよし。
毎月1万だけど貯金できてるよ。+8
-1
-
153. 匿名 2017/06/04(日) 08:54:20
>>1何のために一人暮らしするの?興味本位や経験としてなら実家でもいいと思う。マジで貯金ができないよ。その分家にしっかりお金入れたら良いし。身内でもない大屋さんや電気ガス水道屋さんにお金を渡すよりは親に渡してあげたい。+9
-2
-
154. 匿名 2017/06/04(日) 09:50:13
先日のNHK特集で、両親がいない16歳と19歳の二人暮らしの話をしてました。
お兄ちゃんは自分の学校以外にバイト2つかけ持ち、自分が卒業してからも、高校生の弟のために一日中でも仕事。
弟は弟で、兄貴にばかり負担がかけられないからとバイトを掛け持ち。
二人暮らしだし、頼る親も親族もいない中で必死に頑張ってましたよ。
ここにいる人達の
「親が病気だから」「親が許さない」「お金が無い」...
これらはすべて甘えで言い訳にしかならないんだなって実感してます。
同時に、私も甘えてる方々を心底、軽蔑してます。
+8
-17
-
155. 匿名 2017/06/04(日) 10:35:06
>>154実家暮らしは悪かよw+18
-2
-
156. 匿名 2017/06/04(日) 10:42:09
給料が低い。会社の規定には手当としていくらか出るって書いているけど、男性社員だけっていう暗黙のルールがあるとのこと。変なところに格差が出る我が社+2
-0
-
157. 匿名 2017/06/04(日) 10:42:59
>>155
「悪」どころか「超絶に最悪」ですね。
154さんと同じで私も軽蔑します。+6
-15
-
158. 匿名 2017/06/04(日) 11:13:45
>>157
私は家の事情で一人暮らしだけど、こんな人との繋がりがなくなっている世の中だからこそ、家族関係が良いんなら実家暮らしでいいんじゃないの。何かと安心だよ。
給料も少なく、何年働いてもちょっとしか賃金上がらない。年金も貰えるかどうかも怪しくなってきた。
高収入なら一人暮らししても、まだ余裕がある生活が出来きて、貯蓄も出来るだろうけど、収入低いなら、貯蓄なんてほぼ出来ない。
家賃の月5~7万を、毎月積み立てたら凄い額になるし、一人暮らしせず老後の費用を貯める方が良いと思う。
+8
-0
-
159. 匿名 2017/06/04(日) 12:05:03
>>149
ねえ、知ってる?
そうやって人を異常なくらいに批判してる人って
その批判内容を羨ましく思ってるからなんだよ
あなたの場合は、羨ましくて悔しくてキイ――ッてのが文面に溢れてるから分かり易いわ+12
-1
-
160. 匿名 2017/06/04(日) 12:06:55
一人暮らしを軽蔑する人はイタリア人とかも大体軽蔑するんだろな。
結婚前に親と同居なんてふつうだよ。+5
-0
-
161. 匿名 2017/06/04(日) 12:07:33
>>157
「超絶」とは…
1 程度が他よりもはるかにとびぬけてすぐれていること。
2 他とは無関係に、より高い立場にあること。超越。
日本語の使い方がおかしいですね。
なにやらイライラしているように感じられます。
スマホを置いて、少し休まれた方がいいのでは?+6
-1
-
162. 匿名 2017/06/04(日) 12:09:02
>>160
一人暮らし
ではなくて
実家暮らしの間違いかな?+3
-0
-
163. 匿名 2017/06/04(日) 12:14:31
一人暮らししてみたいとか言ってられない
老後のためにその分貯金しないといろんな人に迷惑かかる+7
-0
-
164. 匿名 2017/06/04(日) 12:54:42
私は実家の隣の家で一人暮らししてますよ!自立の為ですが、寂しくなったら直ぐ隣が実家だし全然平気です
自由と安心が同時にあって私には丁度いいです+6
-0
-
165. 匿名 2017/06/04(日) 14:13:57
両親ともに身体障がい者(どちらも後天性)で私は独り暮らしせずに世話をして看取りましたが、実家暮らしを甘えとする一部の方々には軽蔑されるのね。
+5
-0
-
166. 匿名 2017/06/04(日) 14:21:31
>>157考えがあって実家暮らしなのに?親に旅行プレゼントしたいとか将来のためにお金貯めたいとかあるでしょ。+4
-1
-
167. 匿名 2017/06/04(日) 14:28:22
一人暮らししてたら偉いの?+11
-1
-
168. 匿名 2017/06/04(日) 14:32:20
授業が終わった後毎日料理や洗濯ができるか不安。
あと熱を出したときや何かが故障した時に対処出来るか不安。+2
-0
-
169. 匿名 2017/06/04(日) 14:32:50
別に一人暮らしが偉いとかはないけど
実家暮らしの人と話してると、考えが甘いなと思う事はある
想像と実際にやってみてわかる事は別だしね…+5
-4
-
170. 匿名 2017/06/04(日) 14:49:54
会社の社長がお金もって逃げて住むとこもお金も亡くなって
急遽寮付きの仕事見つけてプラス掛け持ちして寝る時間無かった時は死ぬかと思った笑
実家が居心地良いなら全然その方が良いよ。
家族仲良いの羨ましい+6
-0
-
171. 匿名 2017/06/04(日) 15:11:42
私は一人の時ご飯とかどうでもよくてインスタントばかりになるので、実家で家族のためにご飯作ったり家事したりする方が健康的になれるし、高齢の中型犬を飼っているので家空けてる時なんか長時間一人にさせられない。+5
-0
-
172. 匿名 2017/06/04(日) 18:00:37
私も夜は怖かったけど、夜勤のある仕事を経験してからは平気になったよ。
どんな時間でも 一生懸命働いている人は必ずいるんだなと思うと、一人でありもしない空想で怯えるより 明日の仕事に備えて寝なくちゃ!と考えるようになった。+2
-0
-
173. 匿名 2017/06/04(日) 18:11:21
>>166
それ、自立してても する人はする。
日頃親に負担かけてるのに 旅行プレゼントって
旦那が家計苦しいのに、嫁に高価なプレゼントする…みたいな。
気持ちは嬉しいけど 正直ありがた迷惑。
親としたら だいたいは子供の自立を望むでしょう。
自分は先にいなくなるんだし。
プレゼントしてくれる気持ちは嬉しいけど、それより しっかりしろよって思う。+1
-0
-
174. 匿名 2017/06/04(日) 18:14:56
>>165
デブトピの「私は薬のせいで太っているのに、こんなに責められるんですね。」っていう人みたい。
誰も仕方のない事情の人まで責めてないのにww
+5
-0
-
175. 匿名 2017/06/04(日) 18:15:32
>>169
まぁそれも結婚したら考えがかわるから遅かれ早かれ成長はする。+1
-0
-
176. 匿名 2017/06/04(日) 18:16:15
一人暮らしをしてる人は金銭面の余裕が無いのか実家暮らしに対して厳しい+5
-1
-
177. 匿名 2017/06/04(日) 18:17:13
>>164
これも結婚したら自立するから無理やり実家出る必要ないと思う+3
-0
-
178. 匿名 2017/06/04(日) 18:22:36
霊なんか怖くないよ
もっと怖いのは人間+3
-0
-
179. 匿名 2017/06/04(日) 18:28:58
無理してしなくても良いと思う。女の人はなんだかんだで危ないよ。
私も一人暮らしをしていたけど、宅急便装った変な男が来たりだとかあった。
夜帰宅する時に、誰か後ろにいないか確認しながらエレベーター乗ったり、階段でも同様。
寝ていて少しの物音でも飛び起きるようになってしまったしw
自由で誰にもしばられず凄く楽しかったけど、防犯面は気を使うし怖いと感じることが必ずある。
いくらオートロックであろうが賃貸物件は駄目です。簡単に入れる。最上階でも屋上から簡単に侵入できる様な作りだよね。
分譲賃貸なら大分防犯性は違うけど、とても一人暮らし出来るような家賃ではないよね。+3
-0
-
180. 匿名 2017/06/04(日) 20:42:06
一人暮らししたほうが自分のためになるのはわかっているけど
将来自立するために貯金できるし家事も一人でやらなくていいから
実家暮らしがやめられない+4
-1
-
181. 匿名 2017/06/04(日) 20:50:08
給料あとプラス10万あったら一人暮らしできるのに…+4
-1
-
182. 匿名 2017/06/04(日) 20:52:09
給料安くてボーナスないからやりたくても出来ない。
+4
-0
-
183. 匿名 2017/06/04(日) 21:05:03
幽霊より、泥棒、強盗、人殺し・・・(;´Д`)
こわい
あと、地震、火事
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+1
-0
-
184. 匿名 2017/06/04(日) 21:49:54
実家暮らし=甘えって考えるのが意味不明
一人暮らししたきゃしたらいいし実家でもいいなら実家いたら良いじゃん
+6
-0
-
185. 匿名 2017/06/04(日) 23:34:42
>>176
家の事情など、低賃なのにどうしても一人暮らしせざるおえない人は気の毒だなと思うが、自分の勝手で一人暮らしして、ギスギスしてる人は自業自得。+2
-0
-
186. 匿名 2017/06/05(月) 02:45:24
フリーターで収入も安定してないし貯金も出来てないしで一人暮らししたいのに出来ない。
去年リゾートバイトで一ヶ月だけど個室の寮生活して自由を体感してからますます一人暮らししたい気持ちは強くなったけど、それより好きな歌手のライブツアーの遠征に行く方を優先してしまって…+1
-0
-
187. 匿名 2017/06/05(月) 16:32:42
実家暮らしは甘えだの悪だの言ってる人意味不明。結婚してる人は正しいとか言ってる以上に意味不明なこと言ってるよ。人それぞれだよ。+5
-0
-
188. 匿名 2017/06/05(月) 22:36:01
確かに家事は面倒だけど、やらなきゃならないからねー。
私は10年目だけど、何だかんだで気楽だよ。
文句言われたりグチ聞いたりするほうがストレス。
もう実家なんて何年も帰ってないし、帰っても落ち着かないだろうし。
何かあったらあったで慣れるから平気だよ。
+0
-0
-
189. 匿名 2017/06/06(火) 14:20:38
え、そんな理由w
経済的なことだと思ったw
夜怖いのは慣れるよ。+0
-0
-
190. 匿名 2017/06/06(火) 14:22:04
主さんはまだ若そう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する