-
1. 匿名 2016/04/01(金) 15:58:04
大学入学で一人暮らしをはじめたのですが、もう献立がネタ切れです、、
一人暮らし初心者の方、上級者の方、献立を教えあいましょう!+31
-1
-
2. 匿名 2016/04/01(金) 15:58:55
+63
-2
-
3. 匿名 2016/04/01(金) 15:59:09
カレー大量につくる+33
-1
-
4. 匿名 2016/04/01(金) 15:59:33
カレー、焼きそば、チャーハンは作った?
親子丼は?+32
-0
-
5. 匿名 2016/04/01(金) 15:59:46
卵、ニラでニラたま~!!+16
-1
-
6. 匿名 2016/04/01(金) 16:00:01
+4
-36
-
7. 匿名 2016/04/01(金) 16:00:38
オムライス+10
-0
-
8. 匿名 2016/04/01(金) 16:00:45
大根、豚肉、ねぎを入れた煮物
めんつゆで煮るだけで簡単よ!
新生活頑張って下さい!+43
-2
-
9. 匿名 2016/04/01(金) 16:01:14
パスタ安いからよく食べてたなー
がんばれー!+49
-0
-
10. 匿名 2016/04/01(金) 16:01:24
ナポリタン、カルボナーラ+10
-1
-
11. 匿名 2016/04/01(金) 16:01:46
一度にご飯を一杯炊いて、
冷や飯をストックしておく。+48
-1
-
12. 匿名 2016/04/01(金) 16:01:49
ほうれん草とエリンギのバター醤油炒め+22
-2
-
13. 匿名 2016/04/01(金) 16:01:57
冷凍うどんを茹でて、温水で表面の温度とぬめりを少し落として丼に入れ生卵を投入し、麺つゆ・天かす・ネギをトッピングして後は混ぜて食べるだけ!
時間もかからないし、簡単で美味しいですよ。+20
-0
-
14. 匿名 2016/04/01(金) 16:02:06
一人暮らし始めた頃は 納豆ご飯 シーチキンご飯 卵かけ御飯 ふりかけご飯…繰り返してた。余裕があればインスタント味噌汁や買ったサラダを添える。+25
-1
-
15. 匿名 2016/04/01(金) 16:02:56
鳥肉、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルームをケチャップ濃い目で炒め煮してストックしておく。
茹でたスパゲティに炒め合わせたらナポリタン。
冷やご飯に炒め合わせたらチキンライスそれに薄焼き卵のせたらオムライス。+24
-1
-
16. 匿名 2016/04/01(金) 16:03:16
安田美沙子ちゃんの料理本おすすめです。
ぜひ買ってみてはいかが?+4
-24
-
17. 匿名 2016/04/01(金) 16:03:38
パスタに松茸のお吸い物の素と生卵ぶっかけて食べると美味しいよ+11
-3
-
18. 匿名 2016/04/01(金) 16:03:40
豚肉と玉ねぎを炒める料理
醤油とみりん
マヨネーズと味噌
ポン酢
焼肉のタレ
ケチャップ
調味料でいろんな味になるよ
私は料理上手くないからこんな感じでやった。+18
-0
-
19. 匿名 2016/04/01(金) 16:03:45
私は冷凍うどん!
焼うどんにしたり釜玉うどんにしたり
+8
-1
-
20. 匿名 2016/04/01(金) 16:04:03
一人鍋、味付けを変えれば野菜も沢山食べられる。+18
-2
-
21. 匿名 2016/04/01(金) 16:04:06
ホイル焼き…フライパン汚れないしおすすめですよ。+11
-2
-
22. 匿名 2016/04/01(金) 16:04:25
野菜炒め+11
-2
-
23. 匿名 2016/04/01(金) 16:05:24
ほうれん草などは茹でて小分けして冷凍保存しておけば、味噌汁でもパスタでもおひたしにでも色々使えますよ。+9
-0
-
24. 匿名 2016/04/01(金) 16:05:26
お金にない時に良く作る。
キャベツをざく切り、卵とぐるぐる混ぜる
フライパンで焼く、お好み焼きソースとマヨネーズを掛けて出来上がり
+15
-0
-
25. 匿名 2016/04/01(金) 16:06:39
味噌汁!!
野菜もきっちり摂れるし、出来て損はない!!+23
-1
-
26. 匿名 2016/04/01(金) 16:06:59
常に適当なものぶち込んだ鍋だったな
+20
-0
-
27. 匿名 2016/04/01(金) 16:07:15
ボールに卵を溶いておいて、その中に千切りキャベツとベーコンの細切りを入れて塩コショウして混ぜる。
フライパンで両面焼いておたふくソースとマヨネーズかけたなんちゃってお好み焼き♪
美味しいし簡単なのでオススメです!+15
-1
-
28. 匿名 2016/04/01(金) 16:07:46
今日の料理ビギナーズの本がおすすめ。
材料2人分で書かれてるよ。+8
-0
-
29. 匿名 2016/04/01(金) 16:07:48
どんぶり!+2
-0
-
30. 匿名 2016/04/01(金) 16:08:04
+2
-33
-
31. 匿名 2016/04/01(金) 16:08:45
缶詰買っとく。
めんどくさい日、カット野菜や焼鳥缶をご飯にかけて丼としていただく!+17
-0
-
32. 匿名 2016/04/01(金) 16:08:57
+4
-0
-
33. 匿名 2016/04/01(金) 16:08:58
NHKの今日の料理ビギナーズ
っていう番組おすすめです!
毎月、テーマの食材やレシピがあるので
材料の使い回しもしやすいです。
作り方も簡単で、少ない量を効率よく作るポイントも教えてくれますよ+24
-0
-
34. 匿名 2016/04/01(金) 16:09:03
ネギ、にら、油揚げとか冷凍保存出来るものはカットしてから冷凍すると楽だよー!+3
-0
-
35. 匿名 2016/04/01(金) 16:09:16
焼おにぎりを大量に作って冷凍しておく。
炊飯器にだし醤油を適量いれて、あとは普通の分量の水を入れて炊きます。
おにぎり握って、ゴマ油をひいたフライパンで両面焼くだけ‼️中まで味があって美味しい^ - ^最後にちょっとお醤油かけてからもう一回両面焼いてもいいよ。
朝ごはん、夜食に大活躍。+7
-1
-
36. 匿名 2016/04/01(金) 16:10:30
サッポロ一番みそラーメンにもやしたっぷりで+6
-2
-
37. 匿名 2016/04/01(金) 16:11:03
塩こうじ買っとくと便利だよ
魚も肉も迷ったらとりあえずこれにつけて少し置いてから焼くw
焦げやすいから気をつけてね+5
-1
-
38. 匿名 2016/04/01(金) 16:11:49
やっぱりねーコンビニの、お湯いれて煮込むうどん、ラーメン、鍋類が楽でいいよ。
野菜もあふれない程度に、刻んで加えてもいいし。無理はしない方がいいよ。一人分作るなら買った方が安上がりなりょうりもあるからね。
+5
-0
-
39. 匿名 2016/04/01(金) 16:12:08
お好み焼き。
たくさん作って冷凍してたな。
粉物は家計優等生。+5
-1
-
40. 匿名 2016/04/01(金) 16:12:32
豚バラとか豚こまは常備しておくと便利だよ~!
しょうが焼き、野菜炒め、焼そばなど色々使えるよ
一人暮らしがんば!+4
-0
-
41. 匿名 2016/04/01(金) 16:13:13
鍋系が楽です。
キャベツやほうれん草、キノコなどその時安い野菜を買って一気にカットして保存しておきます。
豆腐、肉系、練り物など好きなものと一緒に煮込み、好きな味付けで食べます。
私が良くするのは、麺つゆ、カレー、キムチ味、味噌です。
市販のキューブの鍋の素なども使いますので、味にバリエーションがあり飽きません。
野菜もいっぱい食べれるし、作るの簡単だしおすすめです。+6
-0
-
42. 匿名 2016/04/01(金) 16:15:08
元々 食べる事が好きだったけど 、実家では好き嫌いがある弟や母に合わせたご飯ばかりだったから 食べたい物を好きに作って食べてました !
献立とか難しく考えませんでした 。笑+7
-0
-
43. 匿名 2016/04/01(金) 16:15:29
豆腐。
一人暮らしを期にダイエットを始めたが、豆腐は神食材。納豆、キムチ、ネギ、めんつゆ、ひき肉、とにかく色々乗せてた。白米の変わりに食べてた。+10
-1
-
44. 匿名 2016/04/01(金) 16:15:55
最初は機械的に、
豚バラ、牛肉、合挽き肉、鶏肉、魚、卵、豆腐を
順番にメインに決めて、クックパッドで
豚バラ 簡単 おかず
とかで検索して作るようにするとレパートリー増えるよ。
メイン食材+じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツ、もやし、白菜、ねぎ、青梗菜、小松菜、大根、
ほうれん草、ごぼう、ピーマン、ツナ缶、油揚げ、こんにゃく、しらたか、春雨
あたりを組み合わせる感じ。
メインのたんぱく質+野菜のおかずに
味噌汁をつけるようにすれば
栄養バランスも良いよ。
(余裕があれば、和えるだけ、かけるだけのサラダやマリネも)
豚バラ→生姜焼き、豚汁、豚丼、豚肉と青梗菜と人参の中華炒め、豚肉と大根の甘辛煮、キムチ炒め、ほか
牛肉→牛肉とごぼうのしぐれ煮、
牛肉とピーマンの炒め煮、牛丼、
カレーライス、ハヤシライス、ほか
合挽き肉→ハンバーグ、肉団子、グラタン、スコッチエッグ、合挽き肉とキャベツのカレー粉炒め、ほか
鶏肉→手羽先揚げ、親子丼、照り焼き、筑前煮、からあげ、水炊き、ほか
魚→焼き鮭、ブリの照り焼き、煮魚、ほか
卵→味付きに卵、オムレツ、オムソバ、
オムライス、豚の角煮と大根と煮卵、
青梗菜とツナと卵の中華炒め、ほか
豆腐→麻婆豆腐、豆腐と白菜の鍋、ほか
厚揚げ→ほうれん草と厚揚げの煮物、厚揚げとこんにゃくの甘辛炒め、麻婆厚揚げ、
ほか
+15
-5
-
45. 匿名 2016/04/01(金) 16:16:07
ガスコンロにグリルがあれば焼き魚いいですよー。焼くだけ簡単。+4
-0
-
46. 匿名 2016/04/01(金) 16:16:32
あんまり多めに作っても食べきれないし2、3日同じもの食べると飽きるよね+12
-0
-
47. 匿名 2016/04/01(金) 16:16:46
肉味噌、たくさんつくる。
ゆでたうどん、飯に、サラダ、冷奴に!
卵でとじてもおいしいよ、
+3
-0
-
48. 匿名 2016/04/01(金) 16:17:05
肉と野菜を炒めて焼肉のタレで味付け+6
-0
-
49. 匿名 2016/04/01(金) 16:18:05
最近ダーリンにご飯を作り始めた友達にウェイパーすっげぇ勧められた(笑)私?お察しレベルです☆+6
-4
-
50. 匿名 2016/04/01(金) 16:18:08
主さん、
よろしければ、これまで作ってきた献立を教えてください!+5
-0
-
51. 匿名 2016/04/01(金) 16:25:49
一人暮らししてました\(^o^)/
今は主婦です。
天津飯とかどうですか?
10分で出来ます♩
☆鶏ガラスープの素
オイスターソース
醤油
砂糖…それぞれ小さじ1/2
片栗粉…小さじ1
水…80㎖
☆を全部鍋に入れてトロミがつくまで煮て下さい。
あとは卵にカニカマを入れてフライパンにごま油を入れてカニカマ入りの卵を焼いて、ご飯の上に卵をのせて、☆をかけてネギがあればちらして出来上がりです\(^o^)/+4
-0
-
52. 匿名 2016/04/01(金) 16:26:02
市販のギョウザを安い時に買って
焼いたり、スープにしたり活用できるので
チルド食もうまく使ってみたらいいかも
ちゃんぽん麺やうどんもまとめ買いしとくと便利よ+4
-0
-
53. 匿名 2016/04/01(金) 16:27:01
安いひき肉を買った時に大量にそぼろを作って小分けにして冷凍
ごはんにそのままのせて食べたり、卵と二色丼にしたり、
野菜と炒めて野菜炒めにしたり、それをラーメンに乗せたり、
玉子でくるんでオムレツもいいし、和風パスタの具にしたり、
豆腐がある日には麻婆豆腐の具にもなる。
パンにのせてチーズものせて焼いてもOK。
アレンジ次第で無限大!
+6
-0
-
54. 匿名 2016/04/01(金) 16:30:41
カレーを作って、普通にごはんと食べて、残ったらカレーうどんにしたり
トーストパンにのせたり…2,3日食べられる。+3
-0
-
55. 匿名 2016/04/01(金) 16:31:13
>>49
ウェイパーは中身が変わったので創味シャンタンDXを買いましょう
味覇(ウェイパァー)vs創味シャンタン問題勃発!今後は創味食品が本家に? - an-Immortal-flower’s blogan-immortal-flower.hatenablog.comこんにちは、mihoです。中華料理を作るときに欠かせない廣記商行(こうきしょうこう)の人気調味料「味覇~ウェイパァー~」。私がしょっちゅうお世話になっている神のような存在の調味料です(笑)しかしウェイパァーの販売元である「廣記商行」と製造元の「創味食...
+4
-0
-
56. 匿名 2016/04/01(金) 16:31:46
◇必要なもの
※フライパン、コンロ、菜箸
・キャベツ→1/4〜1/2個を千切りなど適当に切る。
・豚バラ1パック(200〜300g)
・卵2〜3個
・醤油、適量(大さじ1〜3くらい。味見して調整)
①フライパンに切ったキャベツと豚バラを入れて、肉の赤みが消えるまで火を通す。
②①のフライパンの中に卵が重ならないように卵を
2〜3個を割り入れて、フタをする。
③自分好みの固さの目玉焼きができたら火を止める。
④皿に盛り付けたら醤油をかけて完成。
簡単で美味しい。豚バラはベーコンに変えてもいいし、両方入れてもいい。
・お湯で野菜と肉を煮るだけのしゃぶしゃぶや魚の切り身を焼く。
・カット野菜は栄養価低いからコスパ悪いので面倒かもしれないけど野菜を買って切って洗って食べたほうがいい。
・キャベツやレタスなどの葉物野菜はお湯で洗うと水溶性の農薬は取れる。湯→水の順番で洗う。
ブロッコリーやほうれん草は茹でて冷凍保存できる。
・ジャガイモや泥つきごぼうは長持ちする。
・玉ねぎは雨に濡れないベランダでストッキングや百均のネットに吊るしておけば長持ちする。
・果物や生野菜は酵素が取れるからなるべく心掛けて食べるようにする。トマトやトマトジュース(エゴマ油などのオイルと共に摂取すると栄養が更に吸収される)もいい。
誰でも美味しくできる味付けの黄金比 - NAVER まとめmatome.naver.jp味付けっていつも感覚で行なっていることもあり、いつも美味しく仕上げられていない気がします。。味が濃かったり、薄かったりして、微妙な時が多いかもです。。そこで味付...
+4
-1
-
57. 匿名 2016/04/01(金) 16:33:21
和風パスタ!
バターで具を炒めてしょうゆ入れれば味付け間違いない!
キノコ類+ベーコンやソーセージが手軽。
これでもやる気のある日 笑
あとは、焼きそば3食入りを賞味期限内にゆっくり消費。
無理してキャベツ一玉とか買わないで半玉とかカット品買う。+6
-0
-
58. 匿名 2016/04/01(金) 16:37:35
まぐろの漬け丼。簡単だし美味しいよ!+1
-0
-
59. 匿名 2016/04/01(金) 16:45:53
野菜の味噌炒め!野菜1種類でごはんのおかずになる奇跡のメニュー
ピーマンの味噌炒めがおすすめ+2
-0
-
60. 匿名 2016/04/01(金) 16:52:28
難しいことアレコレやるより、とりあえず、クックドゥのお世話になりましょ!+1
-1
-
61. 匿名 2016/04/01(金) 16:55:36
献立じゃないけど、ご飯は多めに炊いてラップして冷凍でストックしておくと楽+2
-0
-
62. 匿名 2016/04/01(金) 17:13:25
野菜炒めを鶏ガラスープの素+塩コショウ+醤油で味付けして
水をヒタヒタになるくらいまで入れてグツグツ煮る
最後に水溶き片栗粉でトロミをつけたら米に盛ると中華丼!!
金欠の時は野菜の量減らして水を増やせ!!生きろ!!+4
-0
-
63. 匿名 2016/04/01(金) 17:23:46
じゃがいも、人参、玉ねぎを常備しとけば何とかなるよ。
カレー、シチュー、味噌汁、肉じゃが、ポテサラ等
その日有る肉や野菜でどうにでもなるから我が家では、切らさないようにしてます。
+3
-0
-
64. 匿名 2016/04/01(金) 17:39:19
一人鍋を、取っ手が取れる鍋に作り、余ったら冷ましてから鍋ごと冷蔵庫で保存。
帰宅してから、どうしても料理する元気がない時のために、冷凍のお好み焼きを冷凍庫に入れておくと便利ですよ。紙皿までついてるのがあって、洗い物までせずに済みます。+2
-0
-
65. 匿名 2016/04/01(金) 17:45:59
お腹すいてくるトピだね+1
-0
-
66. 匿名 2016/04/01(金) 17:55:48
買い物に行くのが面倒で
そうめんゆでて、フライパンにバターでツナと炒めて最後に醤油を少し!
バター醤油が癖になります!+2
-0
-
67. 匿名 2016/04/01(金) 18:10:51
大学時代はパスタを極める時期!
いいなぁ、懐かしいよ。
貧乏でも楽しく暮らせる最後の時代(笑)楽しんでね!+5
-0
-
68. 匿名 2016/04/01(金) 18:11:43
とりあえずご飯炊くときはまとめて炊いて冷凍しておく+2
-0
-
69. 匿名 2016/04/01(金) 18:12:08
友だち呼んだらたこ焼きパーティー+4
-0
-
70. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:19
オリーブオイルを引いたフライパンに鶏肉を1枚どーん!焼いてる間に玉ねぎ切ってばさー!
蓋して火を通したらケチャップぷぴー!
水分をよきところまでとばして出来上がり!+2
-0
-
71. 匿名 2016/04/01(金) 18:34:28
安いのでいいからオーブントースター買っとけ。魚が食べたくなったらアルミホイル敷いて魚乗っけて適当にひっくり返しながら7、8分焼けば焼き魚食べられる。但し切り身でね。丸々魚放りこんでも中身が焼ける保証はない。+3
-0
-
72. 匿名 2016/04/01(金) 18:42:05
もやしを麺つゆで炒めて、といたタマゴでとじる♪♪
ちょー簡単だし安いし美味しいよ!
+0
-0
-
73. 匿名 2016/04/01(金) 19:17:35
手間かけず、栄養とるなら、炊き込みご飯
炊飯ひとつで野菜やお肉やたっぷりバランス良くとれるし、たくさん炊いて冷凍もできる。
+4
-0
-
74. 匿名 2016/04/01(金) 19:40:04
カレー。多めに作る。
普通にカレーライス、めんつゆ入れてカレーうどん。ケチャップ入れてハヤシライス風。
カレーを小分けに冷凍しておけばアレンジし易いです。冷凍する場合、ジャガイモ抜きのカレーを作るといいです。+1
-0
-
75. 匿名 2016/04/01(金) 19:45:52
>>44さん料理上手そう
冷蔵庫の余り野菜とウインナーとコンソメ使ってスープなどを作ってます。
+0
-0
-
76. 匿名 2016/04/01(金) 19:55:50
豚キムチ‼️
フライパンにサラダ油を入れる‥少々
⬇︎
チューブのニンニク‥1センチ
⬇︎焦がさないように炒める香りがでたら
豚肉を炒める‥150グラム
⬇︎
キムチを入れる‥100グラム
⬇︎炒める
そばつゆを入れる‥少々
⬇︎
出来上がり+2
-0
-
77. 匿名 2016/04/01(金) 20:04:12
炊きたてのごはんに半熟の目玉焼きのっけて醤油をかける+3
-0
-
78. 匿名 2016/04/01(金) 20:33:47
肉豆腐、簡単だしオススメですー!!+0
-0
-
79. 匿名 2016/04/01(金) 21:51:54
1、スパゲッティ のミートソースを春巻きの皮で包みフライパンであげやきする。
(カレー、シチューも可)
2、じゃがいもを薄く切りフライパンでバターで焼いた後、メンタイマヨをかける
3、冷蔵庫にある使いさしで残った余り野菜は味噌汁の具にする
+0
-0
-
80. 匿名 2016/04/01(金) 22:03:09
お金がないときのメニュー、インスタントラーメンを麺とスープに分けて使う。
麺は焼きそばにして使う、スープは、野菜、餃子、ご飯でチャーハンの味付けに使う。
主さん一袋で二食分出来ます
+0
-0
-
81. 匿名 2016/04/01(金) 22:38:01
月~木→カレー、金→カレーうどん
次週の月~木→シチュー、金→ドリア+1
-1
-
82. 匿名 2016/04/01(金) 23:14:19
モヤシ(ナムル風)
タレ(ゴマ油、酢、塩、砂糖、だしの素)にさっと湯通ししたモヤシを混ぜるだけ。
レンチンした鷄ムネ肉とか、茹でタコを入れても美味しい。+0
-0
-
83. 匿名 2016/04/02(土) 02:24:21
コンロ前に椅子持って来て座って1人焼肉しました。笑+2
-0
-
84. 匿名 2016/04/02(土) 13:46:14
焼き魚は?
鮭でも干物でも。グリルなければフライパンかロースターで。
野菜は青菜を茹でたものを常備する。
主がんばれ!+0
-0
-
85. 匿名 2016/04/02(土) 16:23:15
うどんを一袋茹でて、余ったら一食分づつ冷凍する。
ってレミちゃんがやってた。+0
-0
-
86. 匿名 2016/04/02(土) 16:41:39
薄切り肉や、魚、キノコ、野菜等、あるものをアルミホイルに入れて調味料入れてホイル焼きはどう?
味付けは、バター醤油でも、塩コショウでも、しょうゆでも、オリーブオイルでも、マヨネーズでもOK。
弱火でフライパンでじっくり焼いてね。
簡単で美味しいし、それなりにかっこつく。
給料日前によくつくります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する