-
1. 匿名 2017/06/01(木) 14:34:11
数年前からドライマウスに悩まされています。
原因はストレス、加齢、抗鬱剤など。
飴を舐めるといいとかガムを噛むといいと聞きますが私は余計に水分を持っていかれます。
口運動はもちろん、寝る前は口腔ジェルを塗っていますが効き目がありません。
生理前は舌がひび割れて血が滲むほど。
本当につらいです。どなたか改善の方法を教えてください。+46
-1
-
2. 匿名 2017/06/01(木) 14:34:29
痛そう+37
-1
-
3. 匿名 2017/06/01(木) 14:35:05
舌を動かして唾液を出す+29
-1
-
4. 匿名 2017/06/01(木) 14:35:44
自らボケたトピ画を選ぶあたり真剣さが感じられない+8
-35
-
5. 匿名 2017/06/01(木) 14:35:55
初めて聞きました
辛さうですね+18
-4
-
6. 匿名 2017/06/01(木) 14:35:57
乾いたネズミ…+5
-4
-
7. 匿名 2017/06/01(木) 14:36:06
ウォーターピックおすすめ+15
-3
-
8. 匿名 2017/06/01(木) 14:36:07
梅干しを思い浮かべる+7
-0
-
9. 匿名 2017/06/01(木) 14:36:11
そこまでひどいんじゃ病院で治療したほうが早そう+56
-0
-
10. 匿名 2017/06/01(木) 14:36:15
梅干しを見つめる+8
-0
-
11. 匿名 2017/06/01(木) 14:36:24
くっさー!+11
-35
-
12. 匿名 2017/06/01(木) 14:36:59
もっと良い薬処方してもらえないのかな?
大変だね。+16
-0
-
13. 匿名 2017/06/01(木) 14:37:22
酸っぱいものも案外効きますよ
+7
-1
-
14. 匿名 2017/06/01(木) 14:38:20
濡れマスク装着+11
-1
-
15. 匿名 2017/06/01(木) 14:39:06
昆布茶がいいと聞きました。唾液がうながされるとか。+17
-1
-
16. 匿名 2017/06/01(木) 14:39:19
水をコップ一杯飲んで、舌を動かし、唾液腺をマッサージ‼︎+6
-0
-
17. 匿名 2017/06/01(木) 14:39:37
唾液腺マッサージとかは?
もう試していたらごめんなさい+9
-0
-
18. 匿名 2017/06/01(木) 14:40:49
自律神経も乱れてますよね、多分。
私もドライマウスだった時がありましたが自律神経失調症でした。
+49
-1
-
19. 匿名 2017/06/01(木) 14:42:30
梅干しをかじるといいよ。甘くないやつ。+3
-0
-
20. 匿名 2017/06/01(木) 14:45:58
常時マスク
寝室に水が入った水筒常備で
夜中目覚めたら即補給+14
-0
-
21. 匿名 2017/06/01(木) 14:47:32
加齢やストレスでそんなにひどいドライマウスになるものかな…
主さんは膠原病とか診てくれるクリニック行ってみた?
もうすでに行ってたらごめんね。+10
-0
-
22. 匿名 2017/06/01(木) 15:03:59
喉も腫れたりしませんか?
傾向補水液を続けてみてはいかがでしょう。
唾液だけでなく体内の水分量が増えるのでオススメです。+7
-0
-
23. 匿名 2017/06/01(木) 15:18:19
うちの母親もそこまで酷くはないけど薬もらってたよ
ドライマウス用の
私も抗鬱剤の副作用で喉が渇くんだけど、常に飲み物ないと不安+11
-0
-
24. 匿名 2017/06/01(木) 15:25:11
私もダイエットで咀嚼数が少なくなってからドライマウスになってしまいました
あとストレスかな?職場の電話の受け答えをすると途端にカラカラになります
何か対策を知りたいです
>>23ドライマウス用の薬なんてあるんだ私も欲しいな
+8
-1
-
25. 匿名 2017/06/01(木) 15:26:07
昔から舌がひび割れてて特に気にしてなかった
口の中の水分もほとんどなく、しばらく会話しない飲食しない状況や朝起きた後は、口の中がケパケパになってる
やっぱドライマウスだったんだ。納得+6
-0
-
26. 匿名 2017/06/01(木) 15:28:31
緊張するとなるかな。
水分とらないと倒れそうになるし。+4
-0
-
27. 匿名 2017/06/01(木) 15:34:32
+9
-0
-
28. 匿名 2017/06/01(木) 15:51:30
口臭がきになる(/ _ ; )+31
-0
-
29. 匿名 2017/06/01(木) 15:56:38
私もなりかけかな。
口の中の皮がすごい向ける。
自律神経が乱れてると思う。+9
-0
-
30. 匿名 2017/06/01(木) 16:01:32
梅干し眺める+2
-1
-
31. 匿名 2017/06/01(木) 16:01:51
レモン食べる+3
-1
-
32. 匿名 2017/06/01(木) 16:03:19
+5
-0
-
33. 匿名 2017/06/01(木) 16:31:42
シェーグレン症候群というのがあります。
気になるようなら病院できいてみて下さい。+11
-0
-
34. 匿名 2017/06/01(木) 17:09:00
ドライマウスときくと、
シェーグレンを連想する。。
ドライアイとかもあれば
そうかもしれない。
シェーグレンをみてくれる病院に行ってみてもいいかもです。+8
-0
-
35. 匿名 2017/06/01(木) 17:36:42
フリスク等のミント系の物をちょいちょい口にするのはダメですか?
+1
-2
-
36. 匿名 2017/06/01(木) 17:43:32
私だ
鬱がではじめてからずっとだ+5
-0
-
37. 匿名 2017/06/01(木) 18:34:03
ドライマウスって口臭も酷いと思う。
気を付けましょう。+15
-2
-
38. 匿名 2017/06/01(木) 20:04:40
緑茶、コーヒー、アルコールを摂取するのをやめましょう。
利尿作用は体の水分を持っていきます。
アルコールは分解するのに、水分を使いますから
皮膚粘膜が乾燥します。+2
-0
-
39. 匿名 2017/06/01(木) 20:13:21
唾液出す薬を耳鼻科で貰う
劇的変化はないけど飲まないよりマシ
漢方が効く人もいる
ガムは私もダメ
余計口が渇く+1
-0
-
40. 匿名 2017/06/01(木) 22:52:58
唾液腺のマッサージ+3
-0
-
41. 匿名 2017/06/01(木) 23:14:58
ヒアルロン酸を1日100mg摂るようにしたら
乾きが緩和されたよ+3
-0
-
42. 匿名 2017/06/02(金) 06:32:58
シェーグレン症候群という、膠原病の一種の病気がありますよ。
総合病院のリウマチ科で血液検査とガムテストをしてもらってはどうでしょう?+2
-0
-
43. 匿名 2017/06/02(金) 08:33:13
物が飲み込むのがつらくて耳鼻咽喉科に行ったら、酷いドライマウスと
診断され、人工唾液のスプレー処方されました。
原因は乾燥なので加湿するように言われました。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する