-
1001. 匿名 2017/06/01(木) 13:54:34
>>994
この前行ったイタリアンのウェイターしてくれたおじさん、僕は末っ子だから甘えん坊って言ってたよw+15
-0
-
1002. 匿名 2017/06/01(木) 13:55:23
これ見てると長子の性格悪すぎて友達になりたくないな。
陰で悪口言ってそうだし。+9
-15
-
1003. 匿名 2017/06/01(木) 13:56:03
真ん中っ子が実家と疎遠になるっていうのは超わかる。私も実家の人間関係が面倒になって家を出たんだけど、結婚相手は末っ子。
一人でなにも決められないしすごい頼ってくるよ〜面倒いよ〜+28
-6
-
1004. 匿名 2017/06/01(木) 13:59:40
中間子はさっさと家出た方が自分のためだよね。
理不尽な姉とか何も分かってない親とかから早く逃げて自分で裕福で幸せな家庭作った方がマシ。+35
-2
-
1005. 匿名 2017/06/01(木) 14:00:08
末っ子だからお姫様扱いで育った
でも弟が生まれてから
弟が王様になった
中間子ですが負けず嫌いで
ひねくれました+10
-1
-
1006. 匿名 2017/06/01(木) 14:02:02
女女男の真ん中は闇が深い
洋服はすべてお古
弟は跡継ぎだから真ん中は我慢
初の娘誕生にお祝いムード
二番目で、また女の子でなんだまたか
3人目 男誕生 跡取りだーかわいい甘えん坊
甘やかし放題
写真の数も何もかも中間子は少ない適当+41
-1
-
1007. 匿名 2017/06/01(木) 14:02:24
ジャイアン長子VSあざとい末子+7
-4
-
1008. 匿名 2017/06/01(木) 14:02:28
>>1003
相手の人に面倒って伝えればいいじゃん
そういう私が我慢すれば丸くおさまるって思って可哀想なのが真ん中って思ってるのか知らないけど勝手に我慢して相手が可哀想じゃない?+9
-4
-
1009. 匿名 2017/06/01(木) 14:03:34
絶対あると思う!
長女で弟のいる私の彼氏はみんなお姉ちゃんがいる 人だった
上に姉のいない長男とは、デートの段階でぶつかるし、LINEのやりとりとかもスムーズにいかない気がする+6
-1
-
1010. 匿名 2017/06/01(木) 14:05:14
>>106
私それだけど、性同一性障害だったから(生まれつきのホルモン量)、散々差別されまくった弟の立場奪ってやるって言ったらようやく親が聞く耳もってくれるようになったよw
自分の立場が危うくならないと中間子の言うことを聞こうともしないんだから。+5
-1
-
1011. 匿名 2017/06/01(木) 14:05:49
>>1003
お正月とか超孤独じゃないですか?+4
-1
-
1012. 匿名 2017/06/01(木) 14:06:33
>>994
うちの父親(次男)は言うよ「弟妹ばっかり贔屓されてた」って。
そんな本人は補導されたり相当親を困らせたらしいけどね。
70才過ぎた今でも家族に迷惑かけっ放しっていう…。
拗らせると厄介。+5
-0
-
1013. 匿名 2017/06/01(木) 14:07:00
>>1011
別に遊ぶ所は実家だけじゃないからいいんじゃない?
温泉旅行とかでもいいし、海外で年越しも憧れる。+3
-2
-
1014. 匿名 2017/06/01(木) 14:09:39
兄私弟
昔から男性への理想が低く、人間全般信用するけど信頼しない。要領はいいけど深入りはしない。
末っ子の友達多いけど、自己主張はっきりしてるなとおもう。 真ん中だからか、いつもバランス取ろうとして疲れる。1人が楽+18
-0
-
1015. 匿名 2017/06/01(木) 14:11:21
末っ子長女が女女男の母親になった時がサイアク。
自分が散々得してきてるから下の子は甘えさせるものだと思ってるし、
跡取りの末っ子のことばかり考えて真ん中の気持ちは考えようともしない。
挙げ句の果てには、嫁の方と仲良くしなきゃいけないから家出てけ。
娘とも仲良くやれない自称お姫様が嫁と仲良くやれるわけないだろうが+21
-2
-
1016. 匿名 2017/06/01(木) 14:11:26
私兄と10歳離れた末っ子だけど、絶対一人っ子でしょ?って言われる。
+4
-0
-
1017. 匿名 2017/06/01(木) 14:11:31
男女男の中間子に生まれました
男尊女卑の家庭に生まれたので最悪でしたね
その上男性が少ない一族なので親族一同から長男はかなり甘やかされわがままで横暴な人です
結果、自己破産、逮捕、離婚となりざまあwという感じです
末っ子の弟は少し世間知らずですが世渡り上手で優しい子に育ちました
中間子の私はひねくれてるなと思います
家庭環境と生まれ順は性格に影響すると思います+27
-0
-
1018. 匿名 2017/06/01(木) 14:12:16
長子が性格悪いわけじゃないでしょ
長子が末っ子に腹立ってるから、このトピで愚痴が多くなってるんじゃない+9
-6
-
1019. 匿名 2017/06/01(木) 14:12:49
いじられやすいけど
愛嬌があって人気者
かとパンは末っ子っぽいな+2
-3
-
1020. 匿名 2017/06/01(木) 14:14:54
ひとりっ子よりも末っ子の方がクズ
ひとりっ子は確かに扱いにくいけど、任された仕事を人に押し付けたりはしない+13
-11
-
1021. 匿名 2017/06/01(木) 14:16:27
>>1008
とっくに伝えてるし任せるところは任せるけど、話をなかなか進めてくれないんだよね。
自分から行きたいって言った場所でも最終的に私に「で、どうするの?」って聞いてくる。
「任せる」って言うと困った顔される。
末っ子の人が気分悪くなったらすみません、
うちの夫婦の問題ですね。+2
-1
-
1022. 匿名 2017/06/01(木) 14:17:46
>>1010ですけど、>>106じゃなくて>>1006でした。
女女男の真ん中です。
同じく女女男の真ん中の友達いたけど、超美人だったけど同じく強烈キャラでした。+4
-0
-
1023. 匿名 2017/06/01(木) 14:18:42
>>1011
さすがにお正月は帰ってこいって言われるから帰るけど、帰らなくても楽しく過ごすよ。+4
-0
-
1024. 匿名 2017/06/01(木) 14:24:30
>>128
長子だけど、その中では真ん中タイプだわ
なるべく平等になるようにする+1
-2
-
1025. 匿名 2017/06/01(木) 14:24:48
>>491
人のせいにするなって答え出てんじゃんw
どうもしなくていいよ+1
-6
-
1026. 匿名 2017/06/01(木) 14:29:06
長子の私は今まで同じ長子か末っ子の友達が多かったし上手くいく
年齢の違う友達だと、女兄弟のいない長子(年上)&末っ子(年下)だとお互いの需要と供給が上手くいく感じ
一人っ子は難しくてあまり上手くいかないパターンが多かった+3
-1
-
1027. 匿名 2017/06/01(木) 14:32:30
中間子が家族と距離おくのわかりすぎる!
私も家族のトラブルに巻き込まれるのはもうごめんだ。理不尽で自分が1番じゃないと気が済まない長女、甘やかされて忍耐力ゼロの弟のワガママに振り回されるのはもうごめんだ。+17
-2
-
1028. 匿名 2017/06/01(木) 14:34:45
>>1021 多分それ、興味があるって位で、どーしても!って希望で動いてるわけじゃないと思うよ。どーしても、ならちゃんと自分で動くと思う。
責められる事は嫌だし、相手がイライラするのも嫌。だから決定なんかの面倒を避けようとする、反論が来た場合面倒だから、相手に決定権ある方がスムーズの事が多いし、悲しいけどいろんな場面で他人の判断のが正しい事が多い。
割と早い段階でイライラしたりしてないかな?「大筋から離れなければ良いのであなたの気の済むようにして下さい〜(。-∀-)」ってなる。
私の場合だけどね。
世の方々イラつかせてごめんね。+2
-0
-
1029. 匿名 2017/06/01(木) 14:36:39
>>990
10歳、5歳、1歳の子なら例えば長子は自分一人で5歳まで24時間母親を独り占めしたけど、次女は最初からその半分、末っ子に至っては1/3になる訳で
親がその分後の子ほど可愛がろうフォローしようとしても、長女はそんな乳幼児時の記憶はすっとんでるから「妹ばっかり!」に見えるってのはあると思う+9
-0
-
1030. 匿名 2017/06/01(木) 14:36:49
>>1027
その組み合わせは最悪だね。
弟まで増長しちゃったら地獄。+3
-2
-
1031. 匿名 2017/06/01(木) 14:37:21
親ってさ、末っ子が大人になっても甘いよね~
あれはなんなの(笑)+24
-3
-
1032. 匿名 2017/06/01(木) 14:37:44
今日友達とこの話題になったけど(わたしは姉妹の姉)「いざって時はやっぱりお姉さんなんだなって思うよ」って兄妹の妹から言われた
「いざってことあったっけ?」って聞いたら「いやいや、意外とあるよ(笑)」
うちの姉妹は
わたしは大体おっとりしてるねーって言われることが多い悪く言われる時はぼーっとしてるね
妹はしっかりしてるって小さい頃から言われてて悪く言われる時はちゃっかりしてるね、だ+2
-1
-
1033. 匿名 2017/06/01(木) 14:40:34
皆どんだけの三人兄弟を見てんのよ
人間性が分かるほどよく付き合う相手って精々数十人だろうにそれでよくまあ細かく色々と決めつけてる人居るよね
女女男兄弟で育った末っ子は下の子を溺愛し~とかに至ってはもうお前の家族の話に限るじゃんっていう+8
-4
-
1034. 匿名 2017/06/01(木) 14:41:11
長子だけど友達に長子がいないと気がついた+3
-1
-
1035. 匿名 2017/06/01(木) 14:41:24
兄弟との年齢差によっても変わるよね。一人っ子かと思ったら、年が離れた弟妹がいるって長子けっこういる。+8
-0
-
1036. 匿名 2017/06/01(木) 14:45:02
発達障害の私は長女とか中間子とか末っ子とか、関係ない 苦笑
発達障害故にの、幼いし精神的に年相応のI.Qじゃないから、人からは大抵ひとりっこでしょ?とかいつも言われる
なんか情けない。
他の発達障害待ちの方はどんななんだろね。
ちと話がズレたけどさ+9
-0
-
1037. 匿名 2017/06/01(木) 14:45:57
長子叩きは速攻マイナス
長子にとって姑や小姑並みの敵なんだな末っ子って+5
-8
-
1038. 匿名 2017/06/01(木) 14:47:27
>>1036
私は性同一性障害。
ずっと何らかの障害とは思ってたけど。
私のが歳が上なのにずっと弟を優先されてた地獄。+5
-0
-
1039. 匿名 2017/06/01(木) 14:47:41
一人っ子は親の育て方で全てが変わるから、性格が全く違うよー。+8
-1
-
1040. 匿名 2017/06/01(木) 14:48:13
>>40
人の顔色きにするのって、長男長女のイメージある。+1
-10
-
1041. 匿名 2017/06/01(木) 14:48:14
>>1025
上は末っ子のせいにするのに、末っ子には「人のせいにするな」ってどうすればいいのよって言ってるんだよ?+18
-1
-
1042. 匿名 2017/06/01(木) 14:49:25
中間っ子です。
家族の中では話流されるか、目立つ方かどちらか片寄った子が多い。+8
-0
-
1043. 匿名 2017/06/01(木) 14:49:39
女こ女男の末っ子は、我儘でコミ障
特に田舎は跡取りの概念が強く祖父母が甘やかしすぎる+8
-1
-
1044. 匿名 2017/06/01(木) 14:50:36
>>1031
うちの親は「末っ子はいくつになっても子供に見えるのよね〜」って言ってた+9
-1
-
1045. 匿名 2017/06/01(木) 14:52:55
>>1038
さんへ。 そつだったのですね。
兄弟間、同じ親の子どもなのに片方だけ、えこひいきされるのほど屈辱は無いですね。
悔しいですよね…
障害とか諸々は、後から判明する事もあるし、親はなんか変だからと弟の方を贔屓するって、酷いですね!+2
-3
-
1046. 匿名 2017/06/01(木) 14:53:22
親を恨んでください+13
-0
-
1047. 匿名 2017/06/01(木) 14:54:02
ひとりっこトピがあったけど皆さん性格はそれぞれだけど個性的なことといちいち喧嘩ふっかけないのは共通してたから平和だった
考え方が個性的(本人は気づかない)あと平和主義者で闘争心がない
+14
-1
-
1048. 匿名 2017/06/01(木) 14:54:56
職場の末っ子どもは、言い訳するわ人のせいにするわでウンザリする
非を認めないと成長しないんだってば+6
-4
-
1049. 匿名 2017/06/01(木) 14:55:15
第1子の長女は僻みっぽいと思う。
中間子の私は末っ子が甘やかされて我儘なのはわかっているけど、それをずるいとか嫉しいとか思わないよ。面倒だから関わって欲しくないだけ。+6
-2
-
1050. 匿名 2017/06/01(木) 14:58:24
中間子であまり弱音は吐かないからか、
他の人の悩みを聞くとすごく深刻なんだろうと
心配してしまう
+16
-1
-
1051. 匿名 2017/06/01(木) 14:59:46
ひとりっこだけど、末っ子苦手。
褒めたりしないとすぐスネたり執拗にいじめてくる。
おたくに興味ないだけなのに巻き込むのやめてほしい。+26
-6
-
1052. 匿名 2017/06/01(木) 15:01:05
>>1051
一人っ子と末っ子の相性は最悪だからww+23
-5
-
1053. 匿名 2017/06/01(木) 15:01:45
>>1045
本当です。
ただ私が本気ギレ、物を壊す、壁に穴開ける、受験で男勝りに頑張るなど思春期男子並みの反抗期を過ごしてきたせいで、弟はコイツ姉だけど姉じゃないと気付いていたようです。+3
-0
-
1054. 匿名 2017/06/01(木) 15:02:23
>>1052
真ん中も末っ子嫌いだよw+18
-8
-
1055. 匿名 2017/06/01(木) 15:02:34
三姉妹末っ子だけど、上の二人には頭上がらないなぁ。うちは長女も次女もクールだけど、なんだかんだ優しいし心配してくれたり甘えさせてもらってるなと思う。+6
-0
-
1056. 匿名 2017/06/01(木) 15:05:13
全ての方面から嫌われる末っ子w+18
-8
-
1057. 匿名 2017/06/01(木) 15:05:39
>>1006
うちまんまこれです。
姉と弟。+7
-0
-
1058. 匿名 2017/06/01(木) 15:07:35
>>1057
姉と弟を持つ次女は結託して労働組合とか作るべきじゃない?
別に今さら立場なんて欲しくないから集まって遊んでるだけかもしれないけどw+5
-1
-
1059. 匿名 2017/06/01(木) 15:07:48
女女男の真ん中の私は産まれた時の写真がない+13
-0
-
1060. 匿名 2017/06/01(木) 15:08:42
>>1059
ううっ…涙
まあ産んでくれただけ良かったと思って…+6
-0
-
1061. 匿名 2017/06/01(木) 15:09:05
>>1006
かこ様もこのパターンだよね
ここはかわいいから注目されてるけど+13
-0
-
1062. 匿名 2017/06/01(木) 15:09:19
弟2人いる長女だけど、お姉ちゃんだからガマンして!とか言われた記憶はないなぁ。物心ついたころには、1番早く生まれた!年上が1番偉い!という謎の思い込みにとらわれ、いばりちらし、弟達には自己中!と嫌われ迷惑をかけてしまった。+5
-1
-
1063. 匿名 2017/06/01(木) 15:10:01
>>1057
>>1006
私もこれ。
姉と弟と縁を切りたい。
2人ともアラフォーの今でも親にお金をせびっている。遺産争いは凄いことになりそう。
+9
-0
-
1064. 匿名 2017/06/01(木) 15:11:02
>>1061
悠仁さまは歳も離れてるしもうかわいいしかないんじゃない?
皇族なら手をかけてもらえなかったなんてことないだろうし。+18
-0
-
1065. 匿名 2017/06/01(木) 15:12:18
>>1059
女女女男の三女の私の生まれた時の写真は誰も笑ってない。皆んな真顔か暗い雰囲気。+11
-1
-
1066. 匿名 2017/06/01(木) 15:13:48
>>990
それもあるかもしれないけど、親もいつまでも末っ子を甘やかすからそれが目に余るというのはある
小学生になった時、上の子の場合は「もう小学生でしょ」だけど下の子の場合は「まだ小学生だから」+17
-1
-
1067. 匿名 2017/06/01(木) 15:15:55
優しくておとなしい末っ子も知ってるけど大部分はわがままなのが多いから評判悪いよね末っ子+9
-3
-
1068. 匿名 2017/06/01(木) 15:16:47
>>1054
それも相性は最悪だからww
ざまあww+1
-6
-
1069. 匿名 2017/06/01(木) 15:19:21
中間子の私はよそよそしい人間に育ったよ。
あまり深く人と関わりたくない。+26
-1
-
1070. 匿名 2017/06/01(木) 15:19:46
末っ子の方に質問。
私は姉妹の姉ですが、
父を早くに亡くし、母と3人で暮らしてます。
姉妹とも仕事をしているので、
母は1人になってしまうことが多く、
趣味もあまりない母は私達がでかけると少し寂しそうです。
私は母が可哀相だと思うので
出来るだけ休日どちらかは一緒に過ごす時間を作っていますが、妹はお構い無し。
むしろ、友人の家や彼氏の家に入り浸りで帰ってきません。
可哀相だと思わないか、気にならないのか?と
友人(兄妹の妹)にきいたら、
自分のやりたいことやりたいし‥だそうです。
1人っ子の友人や、長女の友人は家族と付き合う時間が長いみたいです。
こういうとから、
末っ子は‥‥(^^;)と言われるんだと思います。
末っ子の皆さん、どうですか?+1
-11
-
1071. 匿名 2017/06/01(木) 15:19:53
女女男の中間子ですよー!
昔から、家族で旅行行ってもフラッとひとりでどこかへ行って親を心配させる子だったらしいw
優等生のお姉ちゃんが大嫌いで反発しまくって一時期荒れてましたw
(でも大人になってからお姉ちゃんもお姉ちゃんで色々我慢してたんだと知って今は大の仲良し!)
弟は一番甘やかされてぬくぬく育ったように感じます。
弟は二番目の姉ちゃん(私)は比較的話しやすいと言ってくれます。笑
外面は超真面目!ですが、家や心を許した人にテンションがおかしいので変人扱いされることもw
父も姉と弟がいる中間子ですが、やっぱり立場が分かるからか色々波長が合います。
大人になった今も父は一番気にかけてくれるから、まだ救われてるかなあ。
+6
-0
-
1072. 匿名 2017/06/01(木) 15:19:59
私は長子ですが、妹が発達障害なので余計に厳しく期待も高く育った。頑張っても頑張っても当然、祖父母には溺愛されてるけど両親から褒められた記憶がない。
仲良くなるのはなぜか中間子の子が多かった。+2
-1
-
1073. 匿名 2017/06/01(木) 15:20:55
真ん中っ子だけど、親に対して複雑な気持ちがあるけど、上や下に対してはあんまりそれはない
長女は必要以上に末っ子を毛嫌いするけど、ハッキリ言って全部親が悪いと思う
+19
-0
-
1074. 匿名 2017/06/01(木) 15:22:06
空気扱いで、いつのまにかひねくれ?闇を抱え、人の顔色をみてバランスをとり、精神まで病みやすいって…中間子泣かせるね…そりゃ自立するよね…+17
-1
-
1075. 匿名 2017/06/01(木) 15:24:06
親次第だと思う
長女だけど
お姉ちゃんなんだから
とか言われたことない
長女に見られないらしく
お兄ちゃんいる?
ひとりっこ?
と言われる+10
-0
-
1076. 匿名 2017/06/01(木) 15:25:13
>>1074
プラス生まれた時の写真も無い。じゃ、
本当に橋の下から拾われた子かと思っちゃうよね。
1人くらいいなくてもいいかって感じでフラッと家からいなくなっちゃうよね…+11
-0
-
1077. 匿名 2017/06/01(木) 15:27:00
私末子だけど、長女優しいし仲良いよ~
大人になっても誕生日プレゼント送りあってる♪+3
-0
-
1078. 匿名 2017/06/01(木) 15:27:21
中間子だけど、親に恨みはないな。
生まれた時から注目されていないから、見てほしいという欲求もないし。
学費は平等に払ってくれたから不満もない。
+14
-0
-
1079. 匿名 2017/06/01(木) 15:27:59
>>1070
自分の妹に聞いたんじゃなくて、友達に聞いたの?
なんで妹に聞かないの?
自分が「母かわいそう!でも自分ばっかりが母の相手するのは嫌!お前も相手しろ!」って妹に強制したいならまずは妹と話し合えばいいのに。
私はわざわざ妹に強制することではないと思うけど。+9
-1
-
1080. 匿名 2017/06/01(木) 15:28:36
>>912
私も真ん中だけど、
それはきょうだい間の立場云々よりも、親が毒なのが原因だと思うよ。
子供を愛玩用と搾取用にわざとわけて接して双方の対立を煽って、
搾取子は自分と愛玩子の結束をたかめるスケープゴートにする、
そういうちょっとサイコパス入った親がたまにいるの。
あなたの親は多分これに近いと思う。
太刀打ちしてなんとかなるものではないから、親と妹から逃げて。
あなたがいまおいくつの方かわからないけど、可能なら実家を出て物心共に遠ざかることをおすすめするよ。+9
-0
-
1081. 匿名 2017/06/01(木) 15:29:57
私も中間子。
二面性あると言われるし、自分でもそう思う。
豪快な部分と繊細な部分があるってww
本音は滅多に言わないし、仲良くなるまで心開かない。まず人に対して信用から入らない。
あと基本的に冷めてるのになんだかんだ優しいと言われることも。
一人の時間がないとダメで、一人好きの寂しがり屋。
彼氏とか友達とか、他人からは何故か依存されること多いです。なんでだろ?
+17
-0
-
1082. 匿名 2017/06/01(木) 15:30:05
>>1070
毒親かも
離れた方がいい+0
-0
-
1083. 匿名 2017/06/01(木) 15:30:28
>>1080
ありがとう。+1
-0
-
1084. 匿名 2017/06/01(木) 15:30:42
中間子さん好きですよ。
リアルの友人に、感情のバランスがいいしコミュニケーション上手だし尊敬してる!って言ったら嬉しそうだったなぁ。
曰く中間は特別扱いされにくいから嬉しいんだとか、中間さんいいところいっぱいありますよ!+17
-1
-
1085. 匿名 2017/06/01(木) 15:31:16
第一子ジャイアンです。
末っ子嫌いじゃないけど、
男男女の末っ子女が
わたしぃ甘やかされて育ったからぁ、誰かがやってくれるからぁ、お願い!
みたいなのは嫌です。笑+11
-1
-
1086. 匿名 2017/06/01(木) 15:32:40
>>1085
同じく。
甘やかされたお前が偉いんじゃないんだよ、
甘やかしてくれた親が偉いんだよ。+5
-1
-
1087. 匿名 2017/06/01(木) 15:33:58
>>1079
妹にも聞きましたが、ウザそうな顔をして終わりられました。
私は好きで一緒にいるし、
出掛けていても罪悪感があるので
勝手に私がやっているだけなので強制するつもりはありませんが、
少しは親のこと考えないのかなぁ‥と疑問に思い、
妹の立場の友人に聞いたら同じ考えだったので、
ドライだなーと思いました。
+1
-7
-
1088. 匿名 2017/06/01(木) 15:35:04
私は4人兄弟の中間子で、同じ中間子仲間がいたせいかひねくれずに育ったな。上と下ばかり注目されていたけど、相手にされない中間子仲間がもう1人いたのは私の性格形成にとても良かったと思う。+6
-1
-
1089. 匿名 2017/06/01(木) 15:36:01
>>1070
境遇似てる!
でもうちは姉の方が全然母の心配しないし気にしないし、母の日とかもいつも何もしてあげない。母が体調悪いときも、平気っしょ。みたいな笑
私(妹)は心配性なんで、母のこと気にかけてるし家のことめっちゃ手伝ったりしてる。
なので、末っ子がというより性格の問題じゃない?と思いたい…笑+6
-1
-
1090. 匿名 2017/06/01(木) 15:36:31
>>1070
私は親の立場なので、自分の寂しさを子どもにおしつけるのは、ちょっと違うんじゃないかな?+5
-0
-
1091. 匿名 2017/06/01(木) 15:36:34
ワガママ末っ子と、長女ジャイアンこと女王は、
似てあるところがある。笑+10
-2
-
1092. 匿名 2017/06/01(木) 15:36:55
わたしぃ、生まれた時からお姫様だしぃ、
上はただ虐めるだけのシンデレラみたいなブサイクな姉だしい、
私は自分のことシンデレラって信じてるしぃ、怒られても叱られても私へのただの嫉妬だと思ってるしぃ、
ハイハイ、嫉妬する可哀想な召使いたちばかりぃ+3
-4
-
1093. 匿名 2017/06/01(木) 15:37:04
長子で長女で妹1人いる。
自分では考えとか価値観は完全に長子気質だと思ってるけど周りからは兄貴いそうとか末っ子でしょって言われる。
外ではなりたい自分にキャラ変してるのかなー。+3
-0
-
1094. 匿名 2017/06/01(木) 15:40:45
姉がいる男はモテる+16
-1
-
1095. 匿名 2017/06/01(木) 15:42:17
>>945
うちの実家では好きなの選べる順番がローテで決まってた。
順番でない時の駄々こねは基本放置。
親も「順番だからね〜明日は◯ちゃんの番だよ〜」とは宥めるけど、基本放置。
実力行使は本人が怒られた。末っ子でもね。
しょうがないからお姉ちゃん譲ってあげて〜はなかった。
このおやつ以外は基本3人とも同じものだったな。
同じアイスの同じイチゴ味、みたいに。
+5
-0
-
1096. 匿名 2017/06/01(木) 15:44:58
長男長女は厳しく育てられたからか、しっかりしてる人が多いね
ルーズな人ってあまりいないんじゃないかな
+2
-5
-
1097. 匿名 2017/06/01(木) 15:45:09
女叩きする馬鹿男には「女は全部悪!とか馬鹿じゃないの?」とか言いつつ
末っ子は全部悪でB型は全部悪とか言ってるんだもんなあ女って+6
-2
-
1098. 匿名 2017/06/01(木) 15:46:29
>>1070
姉兄がいる末っ子です
想像もまじるから不愉快な思いさせたらごめんね。
お母様は一緒にいてとか寂しいとか言ってるの?
もしかしたら1070さんが居ない時に、「お姉ちゃんがいてくれるからお前は気にせず遊びに行っておいで」なーんて言われてたりして。言われてなくても「お姉ちゃんがいるじゃん」って思ってたりして。我ながら大量のマイナス付きそうだw
自分の母親だったらを考えると、趣味見つけたら〜って思うだろうし(リアルなうちの親は多趣味で楽しそうにしてる)、一緒にいて欲しいならそう言って欲しい。老いていく親を見たくなくて不在がちになる、カモしれない。一緒に居たくないとかそういう事でなく、親の人生、姉の人生、私の人生、それぞれ個々のものだし。周りのお陰で今の自分がいられるからこそ、逼迫した状況でないなら楽しんで生きたい。かな。…実情が違うから、妹さんに直接聞いた方が良いんじゃないかな、うん。笑
いやホントめっちゃマイナスつきそうだ。笑
どうぞ気がすむまで嫌って下さい。+6
-0
-
1099. 匿名 2017/06/01(木) 15:46:42
がるちゃん民はきょうだい持ちが多いんだね!
ひとりっこの私は、良くも悪くもマイペース、協調性なし、競争心なし!
特に寂しいとは思ってなかったけど、きょうだいがいる人生も経験してみたかったなー。
+7
-0
-
1100. 匿名 2017/06/01(木) 15:46:46
書き込みで分かるじゃん。
長子は1番書き込み多い=がるちゃん好き・批判的・末っ子嫌い・頑固で他の意見受けいれない・自虐が暗い話
中間子は急にキレる・自己分析が出来てる
・バランス型・自虐しても結果を伝える
末っ子は感情的・何も考えてない・自虐が明るい
+25
-5
-
1101. 匿名 2017/06/01(木) 15:48:14
>>1080
親が末っ子なんです。
兄弟よりかは親への不満です。
親に逆らう子は皆性格が悪いそうです。+6
-1
-
1102. 匿名 2017/06/01(木) 15:48:16
姉がいる末っ子ですが、学生時代や社会人の頃、何故か長子の人から無意識に嫌われる事が多かった。仲良くなる子は長子以外の人ばかりでした。
↑末っ子で私と同じ経験をした人はいますか?+4
-4
-
1103. 匿名 2017/06/01(木) 15:48:50
>>1097
一部の人が騒いでるだけだよ
女がみんなそうじゃないよー+3
-1
-
1104. 匿名 2017/06/01(木) 15:50:04
両親どちらも末っ子だとどんな風に子育てをするのかな?+2
-1
-
1105. 匿名 2017/06/01(木) 15:51:20
絶対あると思うけど著しいのは学生〜アラサーくらいまでじゃないかな?
社会人になって役職ついたり家庭を持つと薄れてくる気はする。
もちろんそうじゃない人もいるけど笑+8
-0
-
1106. 匿名 2017/06/01(木) 15:52:23
>>1100
長子ばっかりが末っ子叩いてないよ
みんなから叩かれてるよ(笑)+10
-12
-
1107. 匿名 2017/06/01(木) 15:52:29
気のせい+1
-2
-
1108. 匿名 2017/06/01(木) 15:52:35
中間子だけど悩みとか秘密のこととか相談、カミングアウトされること多いよー
自分はあんまりしないかなってか不言実行タイプだから友達からは突発的な行動が多くてびっくりするって言われる。
ただ言わないだけ!w
隠してるわけではない、聞かれたら言うしね。
聞いてほしいタイプじゃないだけ。
逆にグイグイ探ってくるような人はキライ。
自分では自分のこと分かりやすいと思うけど人から見ると全然わからないらしいわw+15
-1
-
1109. 匿名 2017/06/01(木) 15:52:48
>>976
あーそれわかる。
自分の意見が通った時は、逆にあとで不安になる。
あのお店で良かっただろうか、あの料理嫌いじゃなかっただろうかと、帰宅後まで考えてしまう。
それなら相手のいいようにしてもらった方がまだ気が楽。
どうしても無理なことは言うけど、基本あんまり自己主張しないし、
あれは嫌い!これはダメ!系の自己主張が強い人は少し苦手。
気を使い続けて気が休まらない。+5
-0
-
1110. 匿名 2017/06/01(木) 15:53:08
>>1070
こうゆう勝手に責任感じてからまわってる姉ってよくいる。親が可哀想だからって子供の人生奪う必要ないでしょ。それで親が文句言うなら親がクズ。+16
-0
-
1111. 匿名 2017/06/01(木) 15:53:41
兄二人の末っ子長女の男好きとあざとさがすごい。
真似できるならしたい。モテる。
女ウケは悪いw+14
-2
-
1112. 匿名 2017/06/01(木) 15:55:15
ないものねだり+5
-0
-
1113. 匿名 2017/06/01(木) 15:55:41
私はこんなに不幸な目にあって遠慮して気遣ってるのにあいつは無神経でお気楽で気に入らない、っていう主張が長子=A型、末っ子B型に入れ替えてもしっくりくる
結局気に入らない奴を型にはめてレッテル貼ってるだけだよなあ+16
-3
-
1114. 匿名 2017/06/01(木) 15:56:10
って、ちんたら打ってたら。妹さんにも聞いたのね。
お姉ちゃんは「好きで一緒にいるし やっているだけだけど…少しは親のこと考えないのかなぁ‥」
って部分に気がついてるからうんざりした顔なんじゃない?柔らかい圧力というか。
妹さんが親のこと考えてない前提だよね、方法や表現が違うだけかもしれないよ。お姉ちゃんのいない所では違う表情見せてたりするんじゃない?
…想像だけどね。ガチでなんも考えてない可能性もあるからね〜…、、家族の話に色々ぐちゃぐちゃごめんなさい。+5
-0
-
1115. 匿名 2017/06/01(木) 15:56:43
>>1100
自虐が明るいwww私末っ子だけど当たってるかも!なんだろなんかピエロにならなきゃやってらんないww+16
-1
-
1116. 匿名 2017/06/01(木) 15:56:56
>>1102
末っ子ですが、仲良くなりますよ
お互い自分にない部分をもってるからむしろ気が合うとおもうけどな
+6
-0
-
1117. 匿名 2017/06/01(木) 15:57:22
自分は当たらない〜。
必ず、長女でしょ?と言われるけれど、ひとりっ子です。+2
-1
-
1118. 匿名 2017/06/01(木) 15:57:35
兄がいる末っ子だけど、
微妙に長女気質も入ってくるよなーと
最近自覚した。
あまり勉強や運動が得意ではない、
そしていじめられ気味の兄だったので
私がしっかりしないとって思ってたとこがある。
自分でも複雑な性格だとおもう
しっかりしつつも急に現れる甘えたい気質。
なかなかなめんどくさい!+6
-2
-
1119. 匿名 2017/06/01(木) 15:57:47
>>1104
妹夫婦が末っ子同士だけどのんびり気楽にやってるわ
親頼りまくり
そのくせ親や家の心配なんか1ミリもしない
楽そうで羨ましい+4
-1
-
1120. 匿名 2017/06/01(木) 15:58:52
1つここらへんで思った事
うん。
あくまでも、産まれ順はさほど関係ないね
本当にまわりの環境によって、良くも悪くも翻弄されるからね。
切実だよなあ+6
-3
-
1121. 匿名 2017/06/01(木) 15:59:20
>>1113
私って末っ子B型やんけ、って1113読んで気づいたよ!
あと愛知のブスだから、なんだかいろいろと最低な方向で最強な気がしてきた(`・ω・´)+10
-2
-
1122. 匿名 2017/06/01(木) 15:59:21
>>1016
わかる!歳が離れると何故か一人っ子オーラが増すらしいw+4
-0
-
1123. 匿名 2017/06/01(木) 15:59:39
レッテル貼りだったら生まれ別に散乱してもよさそうなものを、末っ子に集中してるのは現実に被害が多いからでしょ。+4
-6
-
1124. 匿名 2017/06/01(木) 15:59:50
友達の中間子は気遣いできるし、優しい人多いけど、うちの中間子は、浮気はするし子供の面倒押し付けるしで最悪だけどな。協調性もないし。急にキレるし超ヒステリック。
きっと生まれつきの性格だと思う。+7
-1
-
1125. 匿名 2017/06/01(木) 16:00:00
>>1008
勝手に我慢して相手がかわいそう???
真面目にいってる??
すごい屁理屈なのわかってる?+2
-4
-
1126. 匿名 2017/06/01(木) 16:00:35
私も当たらない。お兄ちゃんいるでしょ?て言われるけどいません+2
-2
-
1127. 匿名 2017/06/01(木) 16:00:57
親に逆らう子は性格悪いかあ
そうかあ
どんな逆らい方をしてるかとか、親子仲がいいのか悪いのかで違ってきそうじゃない?
逆らうべき時は親に反発して良いと思うし、親の操り人形じゃないからね。子どもは・・・・・・+11
-1
-
1128. 匿名 2017/06/01(木) 16:02:58
その人を嫌いになる理由が欲しいんだね+9
-0
-
1129. 匿名 2017/06/01(木) 16:03:15
>>1125
自分がすべて正しい。
世界は自分中心でまわってる。
とでも言いたげな言い回しだな。+5
-3
-
1130. 匿名 2017/06/01(木) 16:03:33
>>1117
自分は逆で長女なのに、一人っ子にみえるーとか割と言われる
人の影に隠れて頼りない雰囲気がするかららしい。
嫌だなー
この違いはなんなんだろうね+1
-0
-
1131. 匿名 2017/06/01(木) 16:04:24
>>1124
うちの中間子も急にヒステリックになるからビックリするw いつスイッチ入るかわからんから怖いw 一番キャンキャン言ってます+12
-2
-
1132. 匿名 2017/06/01(木) 16:04:43
>>1098
色々とご配慮のあるレス、ありがとうございます。
母は寂しい一緒にいてとは言いませんが、
反応で明らかに分かります。
妹も、たまには相手しなきゃなぁとは口ではいいますが、いた試しはありません。
例えが少しマイナーでごめんなさい。
親の問題もあるとは思っていますが、
長女は勝手に責任感を感じてしまいお節介をやく傾向があると思いますが、妹は逆のパターンが多いと思った事例です。
+1
-5
-
1133. 匿名 2017/06/01(木) 16:05:08
>>1130
長女と1人っ子は似てない?
落ち着いてるし精神が安定してそう+11
-4
-
1134. 匿名 2017/06/01(木) 16:05:19
>>1102
私も末っ子ですが、兄弟の長子で特に同性から嫌われやすいです。一体何が原因なんですかね?+4
-2
-
1135. 匿名 2017/06/01(木) 16:06:38
>>1131
仲間だ!嬉しい!
すごいビックリしますよね。私は気使っちゃうタイプだから家でいると体調悪くなるし、早々に家を出ました笑+1
-0
-
1136. 匿名 2017/06/01(木) 16:07:23
○○でしょ?って言われて当たらないってのは周りの目が未熟か本人が外で知らずに演じてるのが大半
家でプライベートになった途端に生まれの行動が結構出るのはよくあること。+5
-0
-
1137. 匿名 2017/06/01(木) 16:07:32
真ん中って触れちゃいけない琴線あるんだと思うよ
きっと親からされてきた理不尽な事や上下からの責任のなすりつけがあったから、何気無く中間子のせいにしたらキレるんじゃない?+23
-0
-
1138. 匿名 2017/06/01(木) 16:08:30
こういう兄弟、姉妹エピソードにまったく入れない1人っ子です…(´-ω-`)
マイペース(良くも悪くも)、1人で過ごすの好き、競争心が無いタイプなんですが兄弟がいたらまた違う性格になってたのかな?+8
-0
-
1139. 匿名 2017/06/01(木) 16:09:00
>>1137
でも理不尽なことは結構上も下もそれてるよ?
私ばっかりって思ってるのはなんだかな〜と思う。+5
-2
-
1140. 匿名 2017/06/01(木) 16:09:36 ID:eG2tAPUpQO
長女だけど、第一印象とあまり親しく無い人には上に兄弟がいるように見られ、親しくなるとやっぱり長女だねと言われる。+3
-1
-
1141. 匿名 2017/06/01(木) 16:09:40
書き込みで分かるじゃん。
長子は1番書き込み多い=がるちゃん好き・批判的・末っ子嫌い・頑固で他の意見受けいれない・自虐が暗い話
中間子は急にキレる・自己分析が出来てる
・バランス型・自虐しても結果を伝える
末っ子は感情的・何も考えてない・自虐が明るい
+10
-3
-
1142. 匿名 2017/06/01(木) 16:09:40
男男女の末っ子長女。
姫扱いされてワガママみたいなイメージかもしれないけど、うちはそんなことなかった。
兄1は我が強くて自分が一番なところがあるからいつも家族の中心。
兄2からはいつも理不尽な喧嘩を吹っかけられて暴力ふるわれ泣かされてた。ここ見てたら、中間子なりにいろいろストレス溜まって八つ当たりされていたのかなと思った。
暴力ふるわれて母に助けを求めても、とりあえず止めに入ってくれるけど本気ではない感じ。母は弟2人の長女だったから、いまいち下の気持ちがわからないんだろうな。
実家でオスとメスの兄妹猫を飼ってるんだけど、オス猫がメス猫にちょっかい出して喧嘩してても母はアラアラ元気ね〜って感じ。私はメス猫の方に感情移入、自己投影しちゃって必ず止めに入る。未だに子供の頃の感情引きずってるわ。
そんなんだから、私は家族の中では気配を消して空気の存在。
こんな末っ子もいます。
ちなみに父は妹2人の長男で、両親共自分が一番って人だからうまくいかなくて仲悪い(-.-;)見合い結婚だったけど、普通に出会ってたら結婚してなかったんだろうな。+8
-0
-
1143. 匿名 2017/06/01(木) 16:10:44
それ大いに関係あるかもね
家での自分が本当の姿だからね
確かに全然しっかりしてないし+4
-0
-
1144. 匿名 2017/06/01(木) 16:10:53
末っ子だけど自分より下の子が身近にいないから小さい子の扱いが分からない。
長子は小さい子の扱いに慣れてるのか程よく構ってあげて小さい子からも好かれてるイメージ。
末っ子は構いすぎてしまったり怖がって避けたりしがち。+10
-1
-
1145. 匿名 2017/06/01(木) 16:10:56
家族で集まる時に私だけ行ってません
ハイ、女女男の中間子です
+12
-0
-
1146. 匿名 2017/06/01(木) 16:11:50
真ん中っ子で、自分では寂しくて人の気持ちばかり考えて気を揉んですり減らして生きてきたのに、
なぜか母や周りにはしっかりしてて自立してるように見られてた
これはなんでなのかな
お前は心臓に毛が生えてるって言われてけっこうショックだった+12
-0
-
1147. 匿名 2017/06/01(木) 16:12:32
>>1074
たとえ親や実家だろうと、
自分を大事にしてくれない人間や環境に縛られるのがバカバカしくなって躊躇なく実家出ていけたかな。私の場合は。
+9
-0
-
1148. 匿名 2017/06/01(木) 16:13:15
>>1139
それでも逃げ場があるじゃない。
長子なら親の味方していい子の主張
末子なら泣き落とし
行き場がないから自己完結(感情溢れてるけど)しちゃって、心の繋がり切れちゃってるんだと思うよ
+8
-1
-
1149. 匿名 2017/06/01(木) 16:15:25
うちも中間子はヒステリックですぐキレる。
ここでみるステレオタイプ?(しっかり者で自立してる)とは程遠いわ〜。
末っ子は年が離れて生まれた子だから、皆家にいなくてどっちかっていうと1人っ子みたいだし。
長女はまんま長女だけど。+5
-2
-
1150. 匿名 2017/06/01(木) 16:15:32
外面には関係していると思う。+4
-0
-
1151. 匿名 2017/06/01(木) 16:15:34
>>1131
中間子だけど一番育てづらかったと親に言われたわ
いつも親の顔色ばかり伺ってたのになんで!って思う
キャンキャン言ってたのかなw+12
-1
-
1152. 匿名 2017/06/01(木) 16:15:37
>>1144
すごくわかります(笑)
大人より子供の相手するほうが緊張します
子供も察してぜんぜん近寄ってきてくれない(笑)+5
-0
-
1153. 匿名 2017/06/01(木) 16:15:38
>>1131
中間子だけど、僻みっぽい性格な上に、ふだん自分を抑えているから、疲れてる時なんかはキレやすい+23
-0
-
1154. 匿名 2017/06/01(木) 16:16:20
>>1061
悠仁さんとは歳かなり離れてるから、どちらかというと末っ子タイプだと思う
下が生まれるまではずっと末っ子妹だったんだから
厳しいのは下と年が近いケース
+8
-0
-
1155. 匿名 2017/06/01(木) 16:16:57
>>1148
中間子って皆そうやって、言うけどさ。
そんな事ないんだって皆我慢してるよ。+5
-9
-
1156. 匿名 2017/06/01(木) 16:17:00
真ん中の親ならいいんだよ。
それにまだまだ男尊女卑だから、男なら長男、女なら末っ子が得というかやりやすいよね。
そんな両親から生まれた女女男の真ん中。
両方鈍くて鈍くて非常にグレた。
今だに母から謝って欲しいと思ってる。+10
-1
-
1157. 匿名 2017/06/01(木) 16:17:12
>>1185
私も同じ
末っ子が嫌ではなくて、そのタイプの末っ子に嫌がらせされたから本当に嫌い+4
-1
-
1158. 匿名 2017/06/01(木) 16:17:59
末っ子はいつまでも下で可愛がってかまって欲しいから子供嫌いな人多い傾向+5
-8
-
1159. 匿名 2017/06/01(木) 16:18:48
>>519
良いこというじゃん!+1
-1
-
1160. 匿名 2017/06/01(木) 16:19:26
>>1151
いやそのまま、いつも親の顔伺ってたから、じゃないのかな。+0
-1
-
1161. 匿名 2017/06/01(木) 16:20:13
>>1157 です
間違えました
>>1085 さんの意見に同意+1
-0
-
1162. 匿名 2017/06/01(木) 16:20:30
ここ見てると中間子は私ばっかり!って思いがちなのかな?+21
-1
-
1163. 匿名 2017/06/01(木) 16:22:05
一人っ子だけど、お兄ちゃん居る?とよく言われる
+4
-0
-
1164. 匿名 2017/06/01(木) 16:22:09
>>360
長子って自分が上じゃないと気が済まないよね。下が上手く出来ても認めないし、何なら「私の方が出来る!」って
ライバル心むき出しにしてくるし。
だから末っ子は「すごいねー。」「えらいねー。」「さすがだねー。」
ってとりあえず言って、長女の機嫌を損なわないよう気をつかったりする。
長女のそう言わせる態度こそワガママ女王様気質だと思う。+14
-7
-
1165. 匿名 2017/06/01(木) 16:22:48
中間子、僻みっぽいのはある。
中間子皆そうな気がする。笑
そして私は特に疑心暗鬼。
まあ、私をすぐワガママって決めつけて私には嘘ばっかりついてきた親が悪いよ。
嘘ばかりつかれたら疑心暗鬼にもなるし疑い深くなるのは当然じゃない?+18
-1
-
1166. 匿名 2017/06/01(木) 16:23:26
長子は自分の意見は持ってても言わない人多かったな
うまく言えないけど、「どこ行く?」って聞いたら優しさ故か「どこ行きたい?」って聞き返しちゃうような…
末っ子とは意見がぶつかっちゃうし、
遊ぶならアイディアマンの中間子って感じ+9
-1
-
1167. 匿名 2017/06/01(木) 16:24:05
>>1160
親の機嫌が悪くならないように、嫁姑の仲がうまくいくように取り持ったり、少しでも親が楽になるように手伝いしたり、
自分ではいい子やってるつもりだったんだけどな+5
-2
-
1168. 匿名 2017/06/01(木) 16:24:27
>>1158
そう。だから私は末っ子より犬を可愛がる。
犬もたまに帰ってくる末っ子には懐かないw+2
-4
-
1169. 匿名 2017/06/01(木) 16:24:42
>>1129
それはあなたも同じじゃないのw+2
-2
-
1170. 匿名 2017/06/01(木) 16:26:12
私末っ子だけど、いっつも中間子「そんなこと思ってないくせに!」とか「本当はこう思ってるんだろ!」とか意味のわからない的はずれなこと言われてたわ。この人何言ってるんだ???って思ってたけど大人になって僻みだとわかった。+11
-2
-
1171. 匿名 2017/06/01(木) 16:27:25
>>1036
私、発達障害の1人っ子で両親は仮面夫婦の毒親(離婚はしていない)の最悪パターンだよ
20代だけどすでに人生詰んでる…(泣)+6
-1
-
1172. 匿名 2017/06/01(木) 16:27:53
中間子はたしかにヒステリックだったりひねくれてたりするけど、根は優しいってちゃんとわかってますよ(^-^)+13
-4
-
1173. 匿名 2017/06/01(木) 16:28:09
長女の不満が爆発してるトピだね^_^;
二人姉妹の末っ子だけど姉にも我慢させてたんだろうな〜優しい姉に感謝だよ+10
-2
-
1174. 匿名 2017/06/01(木) 16:28:20
>>1158
いや、対応がわからないだけなんです!笑
上にこうゆうこと言われて育った末っ子たち!ひねくれないように!笑+4
-1
-
1175. 匿名 2017/06/01(木) 16:28:34
>>1170
差別されて心が割れてきた中間子のベースは被害妄想だから。
妬みじゃないよ、本人も妬みたくないって分かってるから親への不満だね。+6
-5
-
1176. 匿名 2017/06/01(木) 16:28:40
>>1170
モロ私だ
疑心暗鬼になって勝手に思い込んで一人でヒステリー起こす
例 私なんて要らない子なんだ!
周りからするとめんどくさいね、、+4
-2
-
1177. 匿名 2017/06/01(木) 16:28:43
家の宗教的干渉と真ん中育ちが合わさって悲惨なことになりました
ストレスが強くて私だけメンタル病みました+6
-0
-
1178. 匿名 2017/06/01(木) 16:29:49
長女は自信持ってます
親に愛され、信頼されて育ったから
うちの姉です+8
-2
-
1179. 匿名 2017/06/01(木) 16:31:00
真ん中っ子だけどこの性格直したい+10
-1
-
1180. 匿名 2017/06/01(木) 16:31:59
子どもを信じない親はサイテー
そして嘘をつく親もサイテー+6
-1
-
1181. 匿名 2017/06/01(木) 16:32:14
>>1160
いやそれ親の問題でしょ。
そりゃいつも顔色伺われたら親としてもやりづらいだろうけど、
そうさせるに至ったことが何かあるはずなんだよ。
それをなんとかしようとせずに、この子空気読みすぎて可愛くないわ!って切り捨てるなら、
それこそ中間子がかわいそうじゃん。+13
-0
-
1182. 匿名 2017/06/01(木) 16:32:55
>>1170
あざとさが見え見えで末っ子が嫌いだったんじゃない?+5
-2
-
1183. 匿名 2017/06/01(木) 16:33:11
私長女だけど自信あるように見せてるだけだよ
長女であるプレッシャーを背負ってる
そういうのは下には見せてないだけじゃない?
+4
-1
-
1184. 匿名 2017/06/01(木) 16:33:24
>>1158
嫌いな訳じゃなくて、小さい子と接する経験値が他より圧倒的に少ないからどう接したらいいのかわからない人が多いと思う+8
-0
-
1185. 匿名 2017/06/01(木) 16:34:07
四人兄弟の一番下だけどうちも一緒だー。
中間子にキレられすぎて精神病んだ。こっちは普通に大好きなお姉ちゃんだったのに・・・トラウマでもう会いたくない+4
-1
-
1186. 匿名 2017/06/01(木) 16:34:25
弟からは小さい頃、難しい性格と思われてたみたい
今なら分かってくれるだろうか
生まれ順、親の接し方の違いで真ん中は大変だったんだということ
+5
-0
-
1187. 匿名 2017/06/01(木) 16:35:20
>>1182
あざといとか全く考えてないのに、こうやって決めつけてくるのがもう・・・。+3
-2
-
1188. 匿名 2017/06/01(木) 16:35:29
うちの姉は弟の画像何枚か保存してるよ。
かわいいんだろうね
当然の如くわたしの画像なんかないよw+2
-1
-
1189. 匿名 2017/06/01(木) 16:36:30
>>1184
そうそう。致命的なのは一人っ子だよね
母性の無い人が多い+5
-5
-
1190. 匿名 2017/06/01(木) 16:36:37
>>1179
直さなくていいよ。
そんな性格も自然の一部だよ+3
-0
-
1191. 匿名 2017/06/01(木) 16:38:21
がさつな性格だからか兄弟がいるって絶対言われる。
ええ、いますとも。+3
-0
-
1192. 匿名 2017/06/01(木) 16:38:49
>>1181
我慢させられてきてるんだよね
長子みたいに報われることもないし
末っ子みたい甘えることもできない
+10
-3
-
1193. 匿名 2017/06/01(木) 16:40:01
兄、私、妹の中間子だけど、よく長女でしょ?って聞かれます。仲良くなる子はひとりっ子や末っ子が多いです。歳が離れた妹なので、お世話焼いたり頼られたりするのが好きなのかも。+3
-0
-
1194. 匿名 2017/06/01(木) 16:40:08
>>1104
末っ子は自分大好きだし可愛がられて育ってるから、自分の子供もすっごく可愛がる印象。+3
-4
-
1195. 匿名 2017/06/01(木) 16:40:42
1番目2番目3番目って言っても、男女でも変わると思う、弟がいる姉と妹がいる姉ではまた違うし。
私は年子の弟がいる姉なのでかなり凶暴だし姉らしく無いし取り合い押し合いへし合いの中で生きてきたから今でも彼氏とかに可愛くなれないわ。笑
普通にド喧嘩しちゃうし。
でも女友達に対しては嫌なことがあっても我慢しちゃうし意見言えない。+7
-0
-
1196. 匿名 2017/06/01(木) 16:40:59
>>1162
いや実際そうでしょ
+4
-2
-
1197. 匿名 2017/06/01(木) 16:42:00
>>1196
そして全て親のせい。+4
-0
-
1198. 匿名 2017/06/01(木) 16:42:42
>>997
うちの旦那が三兄弟の長男なんだけど、まさに三人こんな感じ
全員反抗期はあったみたいだけど次男がナイフくらい尖ってたらしい。三男は今も反抗期引きづるくらい自由で子どもっぽい。長男の旦那も反抗期はあったらしいが基本面倒見はよくほっとかれて損するタイプ
でも全員普通に進学して就職して適齢期で結婚
+1
-0
-
1199. 匿名 2017/06/01(木) 16:43:09
>>11
読んだ後にふと考えてみたら、
末っ子の私の仲が良い友達みんな長子!!
あと年上が多いw+4
-2
-
1200. 匿名 2017/06/01(木) 16:43:10
>>1195
男女でも変わるよね。
いくらお姉さんでもやっぱり父親は娘に甘い。
うちも男兄弟にはブチ切れてたけど私は諭されるって感じだった。笑+1
-0
-
1201. 匿名 2017/06/01(木) 16:44:04
長子って要領が悪いくせに真面目だから
いろいろと背負いこんでいるイメージ+17
-9
-
1202. 匿名 2017/06/01(木) 16:45:06
一人とんでもないめんどくさい中間子の方がいるw
総合的な話してるんだから、あまり特殊な私情をガンガンに出されても困る
それ中間子だからじゃなくてその親に問題あるんでしょ
+17
-1
-
1203. 匿名 2017/06/01(木) 16:45:12
一概には言えないと思う。
私は三兄妹の末っ子だが、二番目が自由人で親泣かせだったから、私は親に迷惑かけたり、グレたら駄目だと思ってやってきた。
兄よ、しっかりしてくれ。+9
-1
-
1204. 匿名 2017/06/01(木) 16:45:27
血液型や星座なんて意味ない。
ほとんどが生まれ順。
親が死ぬまで、生まれ順で役割分担は決まる。+2
-8
-
1205. 匿名 2017/06/01(木) 16:45:57
環境次第。
兄弟いてもマイペースな人もいれば、一人っ子でも世話好き、社交的な人もいる。+5
-1
-
1206. 匿名 2017/06/01(木) 16:46:16
今アラフォーですが
学生の頃から兄弟の性格の違いに興味持ってて、本も読んでました
でも他の兄弟は生まれ順とか気にしてないみたい
中間子の自分が一番悩んでたってことなんですよね
+16
-0
-
1207. 匿名 2017/06/01(木) 16:47:51
私長女。下二人は何にもしないよ。
皿を運んだり洗ったり洗濯も雨降ってきても入れないし、畳まずにそのまんま。
けど末は私が怒ってもありがとう!気づかなかった!さすがお姉ちゃんとか嘘でもお礼言ってくるからまだマシ。
中は、私は畳まなくても気にならないから!とかお皿は最後の最後に洗いたいタイプだから!とか言ってくる。+7
-2
-
1208. 匿名 2017/06/01(木) 16:50:59
>>1181
おっしゃる通りだと思いますよ。親の問題はやっぱ大きいと思う。でも親も人間でしょ、分からない戸惑いって多いんじゃないのかな。
というか、育て辛かったってコメしかないのに、空気読みすぎて可愛くないから切り捨てるのは可哀想、ってとこまで行っちゃうのがびっくりなんだけど。辛い思いしてたんだね。+1
-3
-
1209. 匿名 2017/06/01(木) 16:51:24
そうそう末っ子って さすが〜 とか煽てるの上手いよね
本当に要領いいww+8
-4
-
1210. 匿名 2017/06/01(木) 16:51:30
>>997
うちもそうだな
成長過程では兄が健全に反抗期を迎え、中間子の私は空気を読み続けて高校卒業したところで限界を迎えメンタルの病気になった
妹は反抗期らしい反抗期もなかった
+7
-0
-
1211. 匿名 2017/06/01(木) 16:52:58
>>11
私も末っ子だけど仲良くなるのはいつも長女の子だったw
逆に自分と同じ末っ子の子は悪くは無いんだけど会話がいまいち続かない。
+2
-1
-
1212. 匿名 2017/06/01(木) 16:53:13
>>1155
愛情が一番不足してたのは確か
関心も薄い+8
-2
-
1213. 匿名 2017/06/01(木) 16:53:22
サザエさんの3兄弟とかまさに上のコメントで書かれているエピソードにぴったりじゃない?
アニメだけどたまにカツオが可哀想になる時あるもん(^-^;)+9
-0
-
1214. 匿名 2017/06/01(木) 16:53:29
中間子は大変だと思うけど、3姉妹の中間子は別な気がする
独特な考えの持ち主+13
-0
-
1215. 匿名 2017/06/01(木) 16:53:54
いいじゃん別に親と仲良くなくても。
親なんて2人しかいないんだから定員オーバーになるのは分かり切ってるし。+4
-0
-
1216. 匿名 2017/06/01(木) 16:55:14
もちろん例外もあるけどこのトピはそういうのも含め仲良く傾向を語れば良いんじゃない?
そりゃ何番目はこうとか言ったって、男女差や年の差や親やばあちゃんじいちゃんと同じ屋根の下で育ったかで変わるところはあるさ。
真ん中や末っ子でもちょっとボケたひいばあちゃんの相手してた子だっているんだからさ。
喧嘩しないで語ろうよ!+7
-0
-
1217. 匿名 2017/06/01(木) 16:55:47
>>1164
そうですか?
ライバル心むき出しとか、負けず嫌いとか
末っ子気質そのままだと思うけど+2
-4
-
1218. 匿名 2017/06/01(木) 16:56:04
中間子だけど嫉妬から弟をパシリにしてたw
ごめんね弟
けっこう中間子にいじめられた末っ子多そう+20
-2
-
1219. 匿名 2017/06/01(木) 16:57:32
私は末っ子だけど
やっぱり気が合う子は末っ子が多い。
でも長女の友達は私がふざけたり冗談言ったら優しく笑ってくれる。あーおねぇちゃんぽいなぁって一緒にいて安心する。
中間の子は相談したら客観的に見て的確にアドバイスしてくれる子が多い。
一人っ子はさっぱりしてるから男っぽいサバサバした子が多いイメージ!+6
-1
-
1220. 匿名 2017/06/01(木) 16:57:56
>>1216
両親と折り合いが悪くばあちゃんと仲が良かった中間子です
ばあちゃん子だったな+6
-0
-
1221. 匿名 2017/06/01(木) 16:58:09
男男女女の中間子の長女です。愛情不足で育ったので自分でも捻くれ度が凄まじいなと思ってます。大体話して気が合うなって思うのは中間子ばかりだし、なんとなくこの人は末っ子だなーとか分かります。恋人に愛情を異常に求めてしまうので、束縛されたり重いなーって思うぐらいじゃないと愛されてないなと感じてしまいます。+15
-0
-
1222. 匿名 2017/06/01(木) 17:00:06
影響することが多いと思う!夫は姉と妹がいるけど、やっぱり妹は末っ子ってことで両親からもすごく甘やかされてるし、ものすごく気分屋でわがまま!+5
-1
-
1223. 匿名 2017/06/01(木) 17:00:08
中間子だけど友達は末っ子ばっかりだな
でもワガママっぷりに度々イラっとしながらなんだかんだ気が楽+8
-1
-
1224. 匿名 2017/06/01(木) 17:00:43
姉がいるけど、性格的にも容姿的に(姉ちゃんゴメン。)次女の私の方が可愛いと、周りから可愛いがられた。
姉は拗ねやすく、とても卑屈な性格になった。
私が姉で、姉が妹なら、まだ良かったように思う。
+7
-1
-
1225. 匿名 2017/06/01(木) 17:01:24
中間子にいじめられる末っ子を見て長子が何を思ってたのかが知りたい!笑+10
-0
-
1226. 匿名 2017/06/01(木) 17:01:33
中間子ですが、家での話題の中心は長女でしたね
成績も優秀でいつも親から褒められてたな
+9
-0
-
1227. 匿名 2017/06/01(木) 17:03:03
>>1141
とりあえずあなたが中間子だというのが分かったww+4
-4
-
1228. 匿名 2017/06/01(木) 17:03:21
>>1225
長子ってわりとマイペースだよ
責任感はあるけどそこまで常に空気読んだりしないと思う
一人っ子と気質が似てる+16
-0
-
1229. 匿名 2017/06/01(木) 17:03:45
>>1225
「しめしめ、また中間子を悪者にする口実ができた」w
+1
-9
-
1230. 匿名 2017/06/01(木) 17:03:54
私は友達バラバラだけど1人っ子だけいない。
時代的に1人っ子レアだったからかな。+5
-0
-
1231. 匿名 2017/06/01(木) 17:05:03
中間子はひねくれてるけど、状況分析力だけは唯一いい意味で優れてると思う!笑
他はあまりいい利点はないや+13
-0
-
1232. 匿名 2017/06/01(木) 17:06:04
>>1231
一番頭がいいのも美形が多いのも中間子だよ+5
-4
-
1233. 匿名 2017/06/01(木) 17:07:57
>>1167 自分がもし親だったら、そういう様子は気がついてるだろうし、人の気持ちに気が付ける賢くて優しい子だと思うだろう、子供らしく甘えさせてあげられない事を、情けなくも思うだろう。
優しい人なんだね。+3
-1
-
1234. 匿名 2017/06/01(木) 17:08:28
>>1232
それこそ容姿や知能は家庭によるでしょ+8
-0
-
1235. 匿名 2017/06/01(木) 17:08:54
イメージだと思う。
私は長女だけどお兄ちゃんいそうとか末っ子ぽいと言われるし、要領もいい(笑)
親の育て方が
「お姉ちゃんだからしっかりしなさい」
か、「お姉ちゃんだから一番先ね♪」かの育児の違いだと思う。うちは後者だから、私以外の下の兄弟が真面目なしっかり者になった・・・+9
-0
-
1236. 匿名 2017/06/01(木) 17:09:14
中間子は面倒臭いという人もいますが
確かに、空気読み過ぎ発言して面倒と思われてるかも
でも仕方ないんですよ
それが中間子なんです
+17
-4
-
1237. 匿名 2017/06/01(木) 17:09:19
>>1232
はいはい笑+6
-1
-
1238. 匿名 2017/06/01(木) 17:09:51
>>1228
わかる。
私上だけど
弟妹が遊ぼうとか言ってきたらそれに合わせてあげるけど、言って来なかったら別に自分から言わない。
来るもの拒まず去る者追わずな感じ。笑
そんなに気遣いできるわけじゃない。+3
-0
-
1239. 匿名 2017/06/01(木) 17:09:55
末っ子だけど上二人が真面目で成績もいい方優等生タイプ。
自分はいろいろやらかして先生に目付けられてた軽い問題児(笑)兄と比べられたわー
末っ子は甘やかされるからかやんちゃになるのかな?
大家族もの見ると末っ子の子はほんと甘えたで手かかってたもんなー
+4
-1
-
1240. 匿名 2017/06/01(木) 17:10:38
>>1225
私は逆に下が生意気でストレスでした+1
-0
-
1241. 匿名 2017/06/01(木) 17:11:07
>>1094
わかる〜。
自然と女性と仲良くなるよね。
友達の弟も可愛くて、女の子にモテるだろうなと思った。
+2
-1
-
1242. 匿名 2017/06/01(木) 17:11:36
>>1235
お姉ちゃんだから先ねってそれ新しいね+8
-0
-
1243. 匿名 2017/06/01(木) 17:11:41
真ん中だけど、そういえば何わけわかんないこと言ってんのと親からよく言われるわ笑
こっちは本当に真剣なのに笑+12
-0
-
1244. 匿名 2017/06/01(木) 17:12:21
て事は、末っ子がいじめられてても長子はなんとも思ってなかったってことだね笑+7
-0
-
1245. 匿名 2017/06/01(木) 17:12:52
>>1231
自分で言うのもなんだけど、気がきくし、自立心とコミニケーション能力もある+5
-2
-
1246. 匿名 2017/06/01(木) 17:13:12
変わらんと思う。うち和歌山じゃけど言われたことねぇーでー+2
-0
-
1247. 匿名 2017/06/01(木) 17:14:11
3人きょうだいの末っ子ですが、長子の姉はほんとしっかりしてるなーと思うし、すごく憧れる!
若干シスコンはいってるかも笑
また遊びに行きたい(*´ω`*)+2
-1
-
1248. 匿名 2017/06/01(木) 17:14:20
奥さんが一人っ子で旦那さんが末っ子の夫婦が居るけど、一人っ子と末っ子どちらが性格が悪いか言い合いになってたよ。+6
-1
-
1249. 匿名 2017/06/01(木) 17:16:12
>>1238
うちの姉も頼みごとしたら一応応じてくれるけど、基本はなんもしたがらないw
姉だからってって言う意識からしっかりしてようという意識はあるみたいだけど、空気読んだり気を利かせたりしてまで気遣うタイプではない
わりとまったりのんびりしてる
+3
-0
-
1250. 匿名 2017/06/01(木) 17:18:48
私、三姉妹の真ん中。
変わってるけどしっかりしてるとよく言われる。
姉とは2歳違い、妹とは年子だから子供の頃からほったらかしにされた。多分、親の気をひきたくて変な子に育ったのかも。
中学と高校は反抗期やばかった。
親の愛情に飢えてた実感はあるから、男に依存しがちだった。
中間子のこともっとよくみてあげてほしい。+10
-0
-
1251. 匿名 2017/06/01(木) 17:21:21
>>1209
あなた末っ子だねwww+1
-5
-
1252. 匿名 2017/06/01(木) 17:21:43
三姉妹の中間子って、えげつない印象がある。親は平等に愛情をかけたつもりでも受け取る方は違うらしくて、幼い頃から突飛な言動が多くなるらしい。+16
-8
-
1253. 匿名 2017/06/01(木) 17:22:06
>>1249
そーなのよ、これやってあげようかな?これ欲しいかな?とか、意外と姉ってそんなに考えないかも。笑
遊んでるときは思うよ?これやってあげたら面白がるかな?とか。
今でも友達に誘われたら大体断らないし応じるけど、ここ行きたい!!何々ちゃんと行きたい!誘おう!ってのは無いな、、2番目や末っ子の友達が誘ってくれる。笑
+3
-1
-
1254. 匿名 2017/06/01(木) 17:24:11
うちも三姉妹。親だけじゃなくて、長女も三女も次女の子供でさえも中間子の次女には気使っちゃってる。
もういい加減疲れた。+12
-0
-
1255. 匿名 2017/06/01(木) 17:25:41
>>1251
違いますよw
でも末っ子の友達はそういうタイプが多いから、褒められることが気持ちいい人には、効果絶大なんだろうなと思いました+2
-0
-
1256. 匿名 2017/06/01(木) 17:25:55
>>1119
うちも夫婦二人共姉がいる末っ子だけど親に心配かけず自分たちで楽しく幸せに暮らしてるよー。
私の姉はシングルマザーで毎週のように実家か私たち夫婦に子供預け(もちろんタダで)、旦那の姉はしょっちゅう夫婦喧嘩しては実家に帰り親に子供見させてソファから動かないらしいよ。+3
-1
-
1257. 匿名 2017/06/01(木) 17:26:52
三人兄弟の末っ子なんだけど、末っ子叩きつらー+9
-1
-
1258. 匿名 2017/06/01(木) 17:28:14
三姉妹ってなかなか上手くいかないものなのかな。女3人奇数だし。母親入れたら4人だけど。+8
-1
-
1259. 匿名 2017/06/01(木) 17:29:22
我が家三姉妹。真ん中だけ一重でよけいだわ。+6
-2
-
1260. 匿名 2017/06/01(木) 17:29:40
>>1252
特別扱いしてもらえないもんね。
何か得意なこととか好きなものとか一緒に見つけてあげればいいのに。+1
-0
-
1261. 匿名 2017/06/01(木) 17:31:12
30代三姉妹だけど仲良いよ+5
-0
-
1262. 匿名 2017/06/01(木) 17:31:16
>>1259
うち、真ん中が一番目が小さくて奥二重だけど一番美人だよ
上と下は二重で真ん丸目だけど顔も丸いw
真ん中だけ鋭利な感じ。
真ん中だけ顔違うパターンも多くない??+18
-1
-
1263. 匿名 2017/06/01(木) 17:31:53
そう言えば、三姉妹の中間子が身近に3人いるけど皆太ってる、、と言うか過食に悩まされてるわ。+1
-5
-
1264. 匿名 2017/06/01(木) 17:32:35
本当の敵は自分+5
-0
-
1265. 匿名 2017/06/01(木) 17:33:41
>>1253
そういう気を配るのは案外下がうまいかもね
中間子もそうだし案外末っ子もナチュラルにそういうのしてる気がする
案外一番不動の王さま長子って感じはあるよねw
何か面倒をみようって気はあるし、分かりやすく面倒見てくれるときもあるけど、
普段から率先して何げないときに気利かせたりはあんまりしないw
+10
-1
-
1266. 匿名 2017/06/01(木) 17:33:43
長女は太りやすいってホンマでっかでやってたけど
どうなんだろう?+4
-3
-
1267. 匿名 2017/06/01(木) 17:33:53
>>1264
そうかな?
一番の味方は自分じゃない?+4
-0
-
1268. 匿名 2017/06/01(木) 17:34:06
私は真ん中ですが、末っ子と
言われた事がありますよ
かなり凹む(´・ω・`)+0
-6
-
1269. 匿名 2017/06/01(木) 17:34:33
3姉妹 憧れた時もあったけど、大変だよね
ライバル心凄そうだし、何組か周りにいるけど 長女と次女が仲悪い所が多い
なんでだろう
末っ子は両方と上手くやってる+7
-1
-
1270. 匿名 2017/06/01(木) 17:36:15
自分の中の敵に勝てばダイエット成功するはず+1
-0
-
1271. 匿名 2017/06/01(木) 17:36:35
三人兄弟(三姉妹は知らん)では真ん中が一番美形なのが多い気がする。
上はぽっちゃり。+12
-3
-
1272. 匿名 2017/06/01(木) 17:37:24
>>1262
それはたまたまか思い込みw+1
-1
-
1273. 匿名 2017/06/01(木) 17:38:18
手伝いは兄も姉もやらない。
私がやって親に褒められると、兄は気にしないけど姉は口では文句言わないけど、態度が悪くなる。
あざといとか言われても困る。
+8
-0
-
1274. 匿名 2017/06/01(木) 17:39:03
>>1271
そうかな?
真ん中だけ顔違うの多いよ!
昔から孤立してきたのかなと想像させる…
良かったら皆さんの近くも教えて欲しい。+13
-2
-
1275. 匿名 2017/06/01(木) 17:39:06
お兄ちゃんが欲しかったな〜ってずっと思ってる。+4
-2
-
1276. 匿名 2017/06/01(木) 17:39:49
わかる!
美形かどうかはおいておいて、顔の系統違う人が多い!+15
-0
-
1277. 匿名 2017/06/01(木) 17:40:15
>>1275
同じく!イケメンの!+3
-0
-
1278. 匿名 2017/06/01(木) 17:40:18
真ん中が捻くれていることは確か+21
-3
-
1279. 匿名 2017/06/01(木) 17:40:52
あざとい言われるのは困るよね。被害妄想妬み嫉みがすごい。+4
-2
-
1280. 匿名 2017/06/01(木) 17:41:02
美人は磨かれて美しくなるんだよ…
甘えた環境じゃ美しく育たないのかな+2
-3
-
1281. 匿名 2017/06/01(木) 17:42:41
>>1274
間違えた>>1272宛でした。+0
-0
-
1282. 匿名 2017/06/01(木) 17:43:19
末っ子長女だけど、男尊女卑の親の元で育つと姫にはなれないね。兄達はゴロゴロ、私は許されなかったよ。だからか、あまり末っ子っぽく見られない。けど何でか長女の友人達が甘えてくる。不思議だわ。+10
-1
-
1283. 匿名 2017/06/01(木) 17:44:01
最初の方の書き込みで、長子はストレスかかるから他の兄弟に比べて身長が低いってあったけど、本当かなぁ。
皆さん自身、周りはどうですか?
(異性の場合は平均身長と比べて)
長子の方が身長低い…+
中間子、末っ子の方が低い…−+13
-11
-
1284. 匿名 2017/06/01(木) 17:44:08
>>1274
うちは末っ子の妹が一番っていうか突出して顔がいい
しかも人気者で勉強もスポーツもできた
いつも○○ちゃんのお姉ちゃん扱いだったわ…
+4
-0
-
1285. 匿名 2017/06/01(木) 17:45:20
真ん中だけ美形ならバランス取れていいんじゃない?真ん中だけブサイクなら最悪なことに・・・。+8
-0
-
1286. 匿名 2017/06/01(木) 17:45:21
兄の愚痴をこっそり弟に言う母。
兄には直に言わないのはなぜだ。+8
-1
-
1287. 匿名 2017/06/01(木) 17:47:38
>>1284
うちもだわ。末っ子が一番顔はいいけど一番おしゃれとか化粧に興味なさそう。+3
-0
-
1288. 匿名 2017/06/01(木) 17:48:06
>>1283
三姉妹だけど
姉165
私160
妹168
姉と妹はよく寝てたから伸びたのかなと思う
+5
-0
-
1289. 匿名 2017/06/01(木) 17:49:02
末っ子長女だけど毒親な上に男尊女卑で家事とか小学生くらいからほぼ自分がさせられて育って、末っ子長女に見られた事はない。
弟とかいそうだよねといつも言われる。
今、小学生と幼稚園の娘がいるけど、お姉ちゃんだからとか妹だからとか極力言わないように育てても、年齢によって出来る事やしないといけない事も違うし、先に様々な事を経験する上は叱る機会も多い。
下は上が叱られた姿を見て学んでるからか同じ事を最初する時にでも要領が良くて甘え上手。
育った家庭によるのだろうけど、比率の問題で言えば周りを見ても性格に影響すると思う。+8
-0
-
1290. 匿名 2017/06/01(木) 17:50:39
仲がいい友達はほとんどが中間子なのが不思議(笑)私はひとりっ子。
長子ほどお固くなく、末っ子みたいにわがままじゃないから一緒にいて安らぐ。+10
-1
-
1291. 匿名 2017/06/01(木) 17:50:42
うちは3人兄弟真ん中女1人。料理でも差を付けられてたし男兄弟には上げ膳据膳当たり前なのに私は配膳係、家事も同じ。母方は親戚一同そんな感じだから距離置いてる。何にしても自分が一歩下がって損な役回りする癖がついてる。+6
-0
-
1292. 匿名 2017/06/01(木) 17:50:44
お兄ちゃん2人で私だけ年が離れてる末っ子です。
周りがなんでもしてくれて、私の意見が基本優先。
そりゃーーーわがままです。自覚してます。
でも外面はしっかりしてる風を装ってるので、バイトや仕事でも覚えもいいし本当しっかりしてるね!ってよく言われます!
1番タチ悪い感じ、、笑
+4
-0
-
1293. 匿名 2017/06/01(木) 17:50:56
>>1201
私の知ってる長子は要領良くて器用な人です
+2
-1
-
1294. 匿名 2017/06/01(木) 17:51:06
>>1287
分かる
オシャレとか全く無頓着でちょいダサいw
+0
-0
-
1295. 匿名 2017/06/01(木) 17:51:15
>>1283
うちは兄2人で性別の違う私が末っ子だからわかりにくいかもしれないけど
長男→175
次男→169
私→150
と下に行くほどコンパクトです(笑)+1
-0
-
1296. 匿名 2017/06/01(木) 17:52:40
大人になってからも姉が服をくれるので自分で買った服以外も着るから若干服に無頓着かも。+2
-0
-
1297. 匿名 2017/06/01(木) 17:53:07
>>1278
可愛がられてないからよ+2
-1
-
1298. 匿名 2017/06/01(木) 17:53:32
食べ物は母に末っ子から好きなの取りなと言われても
一番小さいやつか、皆が食べたいと言ってる物は避ける
姉に物を借りようとするとボロクソ言われるし早く返せと言われる
が、姉には全然貸してあげる
+3
-1
-
1299. 匿名 2017/06/01(木) 17:55:22
>>1265
そう、学生時代は色々な友達いたけど、今気付いたけど、思えば卒業してから10年も経った今でも会う友達って真ん中や末っ子ばかりだわ。
私、悪気はないんだけど自分から誘おうとしないんです。そのうち声掛けてくれるから。
そのうちとか言って上から目線なんかじゃなく、もうそういう気質なんですよね。
いつも誘ってくれてありがとうね、って気持ちもちゃんと持ってるし、断らない。
私も結構長女らしいのかな。笑+2
-0
-
1300. 匿名 2017/06/01(木) 17:55:23
>>1283
うちは三姉妹だけど中間子が一番低いよ
+1
-0
-
1301. 匿名 2017/06/01(木) 17:56:08
>>1252
いやいや、平等ではないから絶対にw+12
-1
-
1302. 匿名 2017/06/01(木) 17:57:29
当たってない。末っ子だけど姉に振り回されっぱなし。私は要領も悪いし人に甘えるのが嫌いです。なんでも1人で解決します。姉はその逆。+16
-1
-
1303. 匿名 2017/06/01(木) 17:57:33
この間、書店で見つけて買ってしまった!+23
-2
-
1304. 匿名 2017/06/01(木) 17:57:34
真ん中は面倒臭いよね。自覚してるよ。+29
-2
-
1305. 匿名 2017/06/01(木) 17:59:02
>>1006
やだー、私がベタベタに可愛がるよ!!
そう言う不条理は哀しいよー…+5
-0
-
1306. 匿名 2017/06/01(木) 17:59:08
末っ子だけど自分が何かやってる時だけ誰も見てくれず楽しさ半減+6
-0
-
1307. 匿名 2017/06/01(木) 17:59:31
>>1303
このトピまんまだねww
おもしろいww+4
-1
-
1308. 匿名 2017/06/01(木) 17:59:48
いつも末っ子っぽいって言われる末っ子
+5
-1
-
1309. 匿名 2017/06/01(木) 18:00:53
>>1303
永遠の思春期の中間子(笑)+36
-1
-
1310. 匿名 2017/06/01(木) 18:02:29
お兄ちゃんがいる妹は「ごめんなさいテヘッ」で許されることが多い。甘え上手で羨ましいなぁ
と指をくわえて遠目に見ている私は、結婚したけどぼっちに戻りたいひとり大好き一人っ子。+9
-3
-
1311. 匿名 2017/06/01(木) 18:04:32
ウチは兄がいるけどめっちゃチャランポランで
俺様野郎。
上がマダオなせいか私は面倒見いいとかしっかりしてるって良く言われる。
女姉妹に憧れたわ。一緒にショッピングとか服の貸し借りとかしてみたかった+6
-1
-
1312. 匿名 2017/06/01(木) 18:04:40
さまぁ~ずの大竹がリンカーンで
「長男ダメ説」「次男最強説」「末っ子伸びる説」とか言ってたね
次男は道を覚えないとか長男と違って我慢出来ないとか
後トークライブで
最初の子は両親のダメな所を全部引き継いで、次男次女は綺麗な状態で生まれてくるとかw+7
-5
-
1313. 匿名 2017/06/01(木) 18:05:27
実家とは長子と末っ子の為のステージ
なるほどと頷ける+5
-1
-
1314. 匿名 2017/06/01(木) 18:05:33
>>1208
親の顔色ばかり伺ってたから育てにくいって言われたんじゃないの?に対する反論なら意味が通ると思うし、
子供にすれば、
あんたは育てにくかった=ママは自分のことかわいくないのかな?
と受け取られても不思議じゃないよね。
小さい子なら親の心の機微が分かるはずもなく、切り捨て宣言になるよ。そのつもりはなくても。
一体なんのためにお前は育てづらかったとか子供に言うんだろうね。
子供はなんと答えたらいいの?迷惑かけてすみませんでしたって言えば気がすむわけ?
あとさ、親も人間っていうのはね、
それを言い訳に子供の分別に甘えたり我慢させたりするつもりならダメだと思うよ。
少なくとも子供が小さいうちはね。
なんでかというと、親自身が産む選択をしたわけで。わかるよね?
育てにくいとかなんとか子に向かって言う情けない親になるくらいなら産まないほうがいいよ、極論。
ま、親も人間云々の話は子供が成人後はまた話は別だけどね。
+11
-1
-
1315. 匿名 2017/06/01(木) 18:07:59
10歳まで弟がいて、
親の離婚により10歳以降は一人っ子として育てられたけど、
27歳の今職場などでその話題になってよく言われるのは「長女っぽい〜!」と。
なんて答えたらいいか迷うw
「途中までは弟いたんだけど、途中から一人っ子」とか言ったら「あ、ごめん..」な雰囲気になったことがあるので、
適当に「1人っこだよ〜」とか「弟いるよ〜」とか言ってたら人によっていうこと違ってきちゃって「え?弟いたの??」みたいな..私が適当嘘つき野郎みたいなことになった。
どうしたらいい?!笑
トピずれしてごめん+12
-0
-
1316. 匿名 2017/06/01(木) 18:08:19
姉にも弟にも気を遣ってしまう中間子の私
+8
-3
-
1317. 匿名 2017/06/01(木) 18:08:31
友達でオシャレな子って中間子が多い気がする
なんかセンスあるんだよね
末っ子のわたしはというと、とりあえず流行りを取り入れたらいいんでしょ~みたいなバカっぽい感じです(笑)+20
-4
-
1318. 匿名 2017/06/01(木) 18:08:40
>>1218
私は姉ちゃんからいじめられてて大嫌いで、
妹とはそんな風にならずに仲良く遊びたかったから末っ子いじめには走らなかったかな。+4
-2
-
1319. 匿名 2017/06/01(木) 18:09:30
>>1303
私長子だけど右上だわ。笑
親がお堅い職業だから左上のポジション。
弟は確かに右下。
兄弟構成の性格もあると思うけど、親が生真面目なところの道楽息子どら娘もいるからね…。笑+2
-0
-
1320. 匿名 2017/06/01(木) 18:09:50
長子は、恋人には甘える
末っ子は、恋人にはそっけない
中間子は、恋人にはわがまま
一人っ子は、恋人には尽くす
本に書いてあって、友達と当たってるって盛り上がってた!
別に全てを信じるとかじゃないけど、一つの話題になって面白いですよね。+15
-1
-
1321. 匿名 2017/06/01(木) 18:10:17
>>1303
とっくに読みました
昔からこういうの興味あって読んでました
中間子です+5
-5
-
1322. 匿名 2017/06/01(木) 18:13:12
長子は、価値観の合う人と結婚する
末っ子は、気が合う人と結婚する
中間子は、自分のことを好きな人と結婚する
一人っ子は、自分の好きな人と結婚する
↑
これもかなり当たってた!+19
-1
-
1323. 匿名 2017/06/01(木) 18:14:03
中間子って子供の頃から母親に冷たくされてません?+14
-4
-
1324. 匿名 2017/06/01(木) 18:14:22
母ちゃん7人兄弟の6番目だけど
最早この人数だと性格とかわかんない
でも末っ子気質ではあると思う
+1
-0
-
1325. 匿名 2017/06/01(木) 18:15:46
関係ないんじゃないかな。
わかりやすい例だと、
SMAP
自由人で一人っ子っぽい木村→弟1人
兄貴肌っぽく面倒見いい中居→兄2人
イメージ通りの稲垣→姉1人
イメージ通りの草彅→弟と妹
弟キャラ可愛がられキャラの香取→弟1人
だよ。
兄弟構成が影響するのはその兄弟という社会の中で共に過ごしてる間だけで、
別の社会へ行けばまた別の自分になると思う。
末っ子だって仕事となれば甘えてられないし、
長女だって彼氏には猫のように甘えたりするじゃん。
+6
-5
-
1326. 匿名 2017/06/01(木) 18:17:14
>>1219
私1番上だけど末っ子の同僚がふざけてる時
冷ややかな目で遠くから見てるよw
優しい人に恵まれてよかったね+1
-2
-
1327. 匿名 2017/06/01(木) 18:17:59
長子は、道を切り拓く
末子は、楽な道を行く
中間子は、道に迷う
一人っ子は、我が道を行く
私中間子ですけど当たってます
+22
-3
-
1328. 匿名 2017/06/01(木) 18:18:25
>>1317読んで、自分の友達で思い浮かべてみたけどそもそも三人兄弟の友達1人しかいなかったw
だいたいみんな、2人か1人が多くない?
3人兄弟って最近なかなか聞かなくなった。+4
-0
-
1329. 匿名 2017/06/01(木) 18:20:03
毒親で長女は人生終わってる+10
-1
-
1330. 匿名 2017/06/01(木) 18:20:16
>>1325
皆、意外!中居くんと香取くんは特に!
+1
-1
-
1331. 匿名 2017/06/01(木) 18:25:06
>>1325
初めて知ったけど私的にはあまり意外じゃないかも。
中居くんとゴローちゃんは上がいそう。
なんだかんだやりくりうまいしゴローちゃんは5人の中で1番中立的だったみたいだし。
キムタクと慎吾ちゃんは長男ぽいな。
頑固でちょっと人間関係は不器用。
でも頑張り屋さん。
私は長女だけど上も下も真ん中もそれぞれ良さがあるし、みんな好きだよ。友達は真ん中と下が多いかもだけど。+8
-1
-
1332. 匿名 2017/06/01(木) 18:28:15
>>1331
表に出ると案外末っ子ってまとめ役というかリーダー気質ある人多いよね。
決める力やどうにかまとめる力がある。
と、長子の私も思います。+9
-1
-
1333. 匿名 2017/06/01(木) 18:29:05
末っ子だけど、姉に虐められ続けた結果回避性人格障害になった+5
-0
-
1334. 匿名 2017/06/01(木) 18:31:49
能町みね子さんの本に、三姉妹あるあるで
長女 コンサバ
次女 モード系、装苑系
三女 西海岸系、ギャル系
みたいなイラスト載っててうんうん頷いてしまった。うちもそうだよ!+12
-1
-
1335. 匿名 2017/06/01(木) 18:32:13
中間子だよー姉に交遊関係驚かれる
と、いうのも自分に害なければ誰でもウェルカムなところがあるから友達に少々ぶっとんでる感じの人もいるし、ヲタク(自分も隠れヲタクですw)な人も仲良し
自分の領域に無理矢理食い込んでこない人、指図しない人が好きでーす\(^o^)/+18
-1
-
1336. 匿名 2017/06/01(木) 18:35:16
長女長男でもルックスが良くて家庭では面倒見のいいお姉さんお兄さんかもしれないけどクラスではちやほやちやほや、何言ってもやっても許されるような人はまた違うんじゃない?…
沢村一樹とか長子だけど鹿児島の学生時代は相当モテたみたいだよ、妹さんがテレビで言ってた。
妹さんは全然似てなくてああいう派手な顔立ちじゃなかったけどおっとりしてた感じだったな。
だからルックスでも変わると思う。笑+3
-0
-
1337. 匿名 2017/06/01(木) 18:41:48
私は三姉妹の末っ子で、小さい頃は長女にいじめられてて大嫌いで、真ん中の姉に助けを求めてたけど、大人になった今仲いいというか気が合うのはなぜか長女+8
-1
-
1338. 匿名 2017/06/01(木) 18:44:18
>>1316
私かと思ったw
全く同じです!+2
-1
-
1339. 匿名 2017/06/01(木) 18:44:35
>>1311
姉がいるけど、洋服貸してくれないよ
それでいて私のは勝手に持っていくし、ジャイアンみたい+9
-0
-
1340. 匿名 2017/06/01(木) 18:44:48
姉にいじめられたって人多くない!?
私姉だけど真ん中や末っ子いじめるって謎…
特に末っ子をなぜいじめる…真ん中とは取っ組み合いの喧嘩してたけど別にいじめてはいない、、+9
-1
-
1341. 匿名 2017/06/01(木) 18:49:33
うちの姉ちゃん
私が食べようとしてるもの→一口ちょーだい!
わたしの服→ねえ貸して!
漫画本→読ませてー!
と、まあジャイアン実写化したような姉ちゃんですが見た目がなんせ清楚なため誰に言っても信じてくれない。笑
逆に私の方が見た目きつくわがままに見えるらしく損すること多かったよ。
けどなんだかんだ面倒見てもらったから憎めない。笑
時々物凄いケンカもするけど仲良しかな
+12
-0
-
1342. 匿名 2017/06/01(木) 18:52:06
私は末っ子でもあり、兄とかなり年が離れており、異母兄妹なので母にとっては一人っ子でもあり、兄の子が2つ下なので自分の弟のように育ったから長子っぽくもある(笑)
だから、ワガママだけど要領よくて世話好きになったよ(笑)+3
-1
-
1343. 匿名 2017/06/01(木) 18:52:52
私は末っ子だけど1番実家に頼ってない。
成人式も上に着物作ってあげたから私にもって親は言ったけど、いらないって言った。結婚式も、家を建てる時も親に頼らなかった。
姉は精神患ったり、離婚して実家に戻ったり今も自由気ままだけど。
親に遠慮してるわけじゃないけど、姉より手がかからないっていう事が私の取り柄かも知れない。って思って頑張ってます。+7
-0
-
1344. 匿名 2017/06/01(木) 18:53:53
服の貸し借りの揉め事は姉妹あるあるだよね。
私より太ってた姉が私のスカート黙って借りて伸ばしてしまって、
怒ったら逆ギレ、親もそれくらいいいじゃないの〜と援護、私涙目の苦い思い出…+13
-0
-
1345. 匿名 2017/06/01(木) 18:55:01
あー真ん中だけどめんどくさい自覚あるわ
ていうかあまのじゃくだから、人に対して来られ過ぎるとウザイってなるのに来られないと寂しいってなったりww
あと普段のほほんとして見えるらしいけどかなり頭の中で色々思考して動いてるわ
なかなか激しい性格してますね~恋人にはワガママも当たってるw+22
-0
-
1346. 匿名 2017/06/01(木) 18:58:13
>>1320
三姉妹で見てて当たってるー!と盛り上がってます!+3
-1
-
1347. 匿名 2017/06/01(木) 18:58:56
姉が妹をいじめるのはいつの時代もどこの国でも変わらない
おとぎ話だって姉にいじめられる妹の話が多い+7
-3
-
1348. 匿名 2017/06/01(木) 18:59:59
>>1325
兄弟構成が影響するのはその兄弟という社会の中で共に過ごしてる間だけで、
別の社会へ行けばまた別の自分になる
まさにその通りで中居君と香取くんは自分の中では意外じゃない
分かりやすく姉御肌兄貴肌を出したがるのは家族の中でその役割の無かった末子で
逆に違う集団で年齢が下の方に属したら今度こそ甘えを発揮できる!ってなるのが長子+3
-1
-
1349. 匿名 2017/06/01(木) 19:00:12
中間子です
子供は娘が一人
めっちゃ仲良しです
友達親子みたいな感じ!
一人っ子と中間子は確か肉合うと思います
+11
-1
-
1350. 匿名 2017/06/01(木) 19:04:14
この話って2人兄弟姉妹だと長子、末っ子とか感覚違くない?
せめて三人以上の兄弟姉妹じゃないと長子感や末っ子感乏しいと思うんだけど。今の人は兄弟姉妹が三人以上は珍しいんじゃないの?性格まで影響したのはもう昔の話なんじゃないのかな?+5
-1
-
1351. 匿名 2017/06/01(木) 19:06:21
中間子は性格が悪い、うちの母も父も、とにかく計算高くでずるかった+6
-16
-
1352. 匿名 2017/06/01(木) 19:07:31
うちは母が長女でとにかく真面目!で思い込み激しいところがあるんだけど、
姉も長女で母に性格似てる、だけどお互いに堅すぎると思ってるみたい。若干確執も…。
父は中間子で外ではキリッとしてるけど家だとひょうきんで母いわく私に似てるらしい。笑
父親に似てる人と結婚するってよく言うけど、んじゃ私も中間子と結婚するのかなー\(´∀`)ノはて+12
-2
-
1353. 匿名 2017/06/01(木) 19:08:12
女きょうだいはとにかく怖い人が多い、これぞオンナ!って感じの性格+7
-14
-
1354. 匿名 2017/06/01(木) 19:08:49
はいはい、どうせ末っ子叩かれてるんでしょ。と思って開いたらそうでもなかった。+16
-4
-
1355. 匿名 2017/06/01(木) 19:09:49
旦那の妹は典型的末っ子気質でとにかく要領がよく、図々しくなる手前のギリギリのラインで上手に旦那や私にお願いごとしてくる。
要領悪い長女の私が身内に同じことしたらたぶん叩かれると思う(笑)
+8
-1
-
1356. 匿名 2017/06/01(木) 19:11:38
3人でも、女 女 男 だと、
一番下は末っ子長男で横柄になるか、
姉にしごかれて優しく育つか極端だと思う(笑)
うちの旦那がコレの後者で、元彼に前者がいるww+8
-4
-
1357. 匿名 2017/06/01(木) 19:12:57
>>1314
なんか熱量の差がすごくて申し訳なくなるなあ。
私がコメントした親も人間っていうのは、兄や姉と両親とのやりとりを見てるとつくづく思う事なんだ。特に姉は、親、に固執してる節があって。普通親なら、とかよく言ってた。
あと確かに、あの子は育てにくかったって言われた時はそうだねーとも言えずふぅ〜ん?って反応しか出来なかったよ、兄妹サイドからは親は分かってくれてないしお前ばっかり〜って八つ当たりされるし。今はさすがに無いけど。笑
「育てにくいとかなんとか子に向かって言う情けない親になるくらいなら産まないほうがいいよ、極論。」この発言中々キツイと思うなあ…、うちの親はそれでも私たちの大切な親だから。
まあでも全体的に同意する。何気無しの些細な一言でも大人になってからも残るよね。+2
-5
-
1358. 匿名 2017/06/01(木) 19:14:21
>>1356
我が家の弟まさに後者だわwww
きつい姉二人いるからか穏やかで優しくて現実的な大人になったみたい。笑
女の実態をよくわかってるようでw
松坂桃李の家もそうなんだってね。
あの人の場合姉と妹か、まあそんな変わらんでしょ。笑+19
-0
-
1359. 匿名 2017/06/01(木) 19:18:08
板挟みに慣れてるため博愛主義かつ薄情である。自分の身内はキモオタでもリア充でも受け入れるが埓外の人間に対する冷淡さを併せ持つ。募金なんかしない。どっかの誰かが死んだニュースに心を痛めることもない。
+3
-4
-
1360. 匿名 2017/06/01(木) 19:18:22
姉はしっかりしてるしかなり気が強くて人の意見を聞かない。兄は捻くれててプライドがすごい高い...。私は末っ子で、上2人同士はあまり仲良くないけど私はどちらとも上手くやってる笑
2人の言動を見て、親が悲しむこと喜ぶことを理解してるから、親からはいい子だね優しい子だね、て言われる。末っ子のあざとさかもしれないけど、兄弟で1番素直だとおもうし、同時にかなり空気をよむほうだとおもう!+14
-3
-
1361. 匿名 2017/06/01(木) 19:20:47
末っ子に見られない末っ子だから末っ子が寄ってくるけど、末っ子とは合わない。いつも私にやらせようとしてくるのがイラッとする。他力本願が我慢出来なくなって距離置くか、爆発して不満ぶちまけるかどっちか。第一子が好き。長続きしてる。+11
-2
-
1362. 匿名 2017/06/01(木) 19:20:51
兄貴に小学校中学年まで、よく使われた…
トイレを流しておけ!(兄がしたやつです)
風呂の着替え持ってこい!
ランドセルよろしく!って言われて前後ろに背負って帰りました。朝も家を出るときに兄の靴を揃えておかないと怒られました。
なので離婚して持ってきた兄貴にざまぁとしか思いません。
+19
-0
-
1363. 匿名 2017/06/01(木) 19:24:25
会社のお局様が中間子なんだけど、本当に薄情だよ+3
-12
-
1364. 匿名 2017/06/01(木) 19:26:08
>>1あー!関係ない!関係ない!
100%関係するってわけではないよ。書いてる人多いけど、親とか環境によるよ。
タイトル見てグサッときました。私は長子です。コンプレックス抱いてます。だって嫌なことだらけだったんだもん。
「長女だから」「お姉ちゃんなんだから」「長女だからこう(性格)なんだね!!」こういう事言われるの大嫌い!!!あーーー!!!黙れ!!好きで一番目に生れたわけじゃないわ!!理不尽な事もいろいろあったし…
ただ、長子(長女)の人(友達など)と「本当に長女ってしんどいよね」とお互いの苦労話したり、共感しあえる事もあるので、嬉しいです。
たまに「お兄ちゃん(もしくはお姉ちゃん)居そう」と言われてすっごく嬉しいです。
感情的な書きこみ失礼しました。+14
-4
-
1365. 匿名 2017/06/01(木) 19:27:58
男・女・女の真ん中です
真ん中ですが長女なので自分でも言うのもなんですがしっかりして自立心もあり、
かなり要領いい方だと思ってます
職場や友達関係で揉めたこともありません
周りからは淡々としている、真面目、マイペース、白黒ハッキリしていると言われます
相談役、聞き役になる事が多いです
そして歴代彼氏は末っ子長男です
なぜか惹かれます
+5
-2
-
1366. 匿名 2017/06/01(木) 19:31:01
ほんとは長女なのに、末っ子とか一人っ子だと思われる。
2個下の弟いるけど、なんか別にうちはお姉ちゃんて言われないで育ったからお互いわがままだしクズ。+4
-0
-
1367. 匿名 2017/06/01(木) 19:32:32
6人兄弟の中間子です。
わたしの家だと、
第一子、一番期待をかけられてきたのてしんどかったと思います。おかげで、多少神経質、我慢強いところあり。ただし、大体のことは言い分が通るので、プライドが高く、我儘な面もある。
なかなか気の毒なポジションです。
第二子、第一子ほどの期待はかけられず比較的自由に育てられました。プライド面で第一子とぶつかることも多々あります。
第一子ほどのプレッシャーはなく、第二子ということでそこそこ言い分を通せるので自分に甘く
割と我儘です。
第三子、私ですが、上の兄弟や両親のいざこざを目にしてきたので人の顔色を伺う癖がつきました。
下の子の面倒もあったので、我慢強くなり、我儘というか本音を話すのがとにかく苦手です。
家族関係の円滑さのために我慢しないとな、と多少自分のことを犠牲にしながらやってきたので、
甘え下手ですし実は結構捻くれてます。
皆さんの仰る通りおそらく闇が深いタイプです!笑
第四子、上と下に挟まれ育ったので、空気を読んで行動するのがとにかく上手いです。
人の懐に入るのが上手!
ところが放置されてきた故の妬みと、(上の言い分は何でも通るし、両親からよくしてもらっているので)本音を隠す性質ありです。
割と気の毒です。
第五子、甘やかされてきたので多少我儘で甘え上手です。基本的には誰かがやってくれるだろうというスタンス。
上のいざこざを目にしてきてるので空気を読むのが上手く、ここぞというときには客観的でバランスのとれた冷静な行動がとれます。
上が犯した失敗はしないので自分のことに関しては意外と一番しっかりしており、両親のお気に入りです。
可愛がられてきたので捻くれることもなく明るく真っ直ぐです。
一番美味しいポジションです!笑
第六子、とにかくとにかく甘やかされてます。
自ら決断する場面がなかったので、かなり優柔不断です。キャパが狭く、少し追い詰められると自分しか見えなくなる、といった感じです。
ただ、上の意見を押し付けられてきたので
そういう意味で自分を押し殺しているようにも思います。
こちらも割と気の毒です。
みなさんのコメントなど面白かったのでついつい
かなりの長文になりました!
失礼しました!+6
-6
-
1368. 匿名 2017/06/01(木) 19:32:32
まぁ嫌な姉も嫌な妹もいるけど、親が死んだら疎遠になればいいしほっときましょう♪+1
-5
-
1369. 匿名 2017/06/01(木) 19:34:20
>>1363
確かにドライかも!
冷たいとか情がないって言われるw
自分のことは自分でやるべきっていうのが染み付いてるんだと思うよ〜+20
-0
-
1370. 匿名 2017/06/01(木) 19:39:52
中間子だけど、子どもを3人産んだら、真ん中を可愛がってあげたい+31
-2
-
1371. 匿名 2017/06/01(木) 19:43:54
男女男の中間子です。兄と弟とはちょうど3つずつ離れてます。子供ながらに理不尽だなと思ったのが、弟と喧嘩すると「お姉ちゃんでしょ」と怒られるのに、お年玉は兄>私&弟だったことです。私お姉ちゃんなのになんで弟と同じ3000円なの!?って笑
中間子って周りの都合で姉になったり妹になったりするから、周りに期待をしない冷めた性格になりました。+25
-0
-
1372. 匿名 2017/06/01(木) 19:49:10
4人兄弟の末っ子です(女女男女)
気付けば仲の良い友達はみんな末っ子、今まで付き合った人もみんな末っ子でした笑
長男が相性いいと言われてるけど、なんか長男は真面目というかしっかりしすぎてて…ゆるい末っ子同士が合う気がする!+4
-2
-
1373. 匿名 2017/06/01(木) 19:50:23
>>1371
同じすぎてびっくり
私かと思いましたw
女の子1人だから
やたら女の子だから〜しなさい
女の子だからお手伝いしなさい
っていわれなかったですか?
兄も弟もそのせいかなんでも彼女や奥さんに身の回りのことやってもらってます
というか1人じゃなにもできない大人に育ってますw+7
-0
-
1374. 匿名 2017/06/01(木) 19:53:10
>>138
男女(私)妹の中間子ですが
すごく周りを気にします。
兄と妹の仲がものすごく悪かったので
昔からその調整役を親から押し付けられてました・・
なので、昔から中間管理職状態で
職場でも先輩と後輩の調整役をさせられます。
器用貧乏で一番、損な役回りです(--;
独立心は早くからつきますが。+6
-0
-
1375. 匿名 2017/06/01(木) 19:53:56
三姉妹です。
洋服を平等に勝ってくれる母でしたが
上姉 赤やピンクの暖色系
下姉 水色や黄色
私 緑か茶色
もはや中性
+5
-0
-
1376. 匿名 2017/06/01(木) 19:53:56
周りに中間子があんまりいないから、中間子の書き込みが多くてうれしい!
おそ松さん見てると、キャラとして好きなのはおそ松なんだけど、チョロ松と一松に共感してしまってたな。同じ人いません?+14
-2
-
1377. 匿名 2017/06/01(木) 19:54:27
ひとりっこです。サンプル少なくてちょっと寂しいので自己紹介します 笑
私の場合は内向的ひとりっこ。「変わってる」「ワガママ」「マイペース」って言われるのが嫌なので一応人付き合いはできますが超受け身。相手が深い付き合いを求めていたら親身になるし、背を向けられたら「残念だけど他人だから分かり合えなくても仕方ないよね…」と諦めるだけ。来るもの拒まず去るもの追わずで、街角で人生相談聞く占い師みたいに、もしくは野良猫みたいにお気に入りの隅っこでひっそり生きてます。
当然結婚願望もなかった私ですが、何故か長男と結婚してしまい?、干渉がすごくて困ってます…長男の甘え方しんどい…笑+11
-2
-
1378. 匿名 2017/06/01(木) 20:00:12
一人っ子は大体「あーこの人一人っ子だろうな」とわかる。
知り合いは一人っ子同士で結婚して離婚して再婚相手も一人っ子だった。一人っ子同士気が合うんだろうね。+5
-0
-
1379. 匿名 2017/06/01(木) 20:00:18
>>753
こういうの、良くあった!+3
-0
-
1380. 匿名 2017/06/01(木) 20:00:32
>>1309
永遠の中二の中間子ですw+8
-0
-
1381. 匿名 2017/06/01(木) 20:00:40
二人姉妹で、2つ違いが一番最悪と聞いたことがある。
私はまさにそうで、母に甘えたいのでワガママ言っても、いつもお姉ちゃんはかわいそうよ。
お姉ちゃんみたいに我慢しなさい!と言われて育った。
姉には姉の言い分があるだろうけど、ずーっと対抗心あったなぁ。
全て負けてたけどね。+5
-0
-
1382. 匿名 2017/06/01(木) 20:03:03
中間子は、本当に良い子が多い印象。
上と下が揉めても冷静だったり。
気のきく優しいイメージ。+21
-5
-
1383. 匿名 2017/06/01(木) 20:05:35
一人っ子羨ましかったなぁ。
いつも母親の愛情たっぷりな感じで…+4
-4
-
1384. 匿名 2017/06/01(木) 20:05:43
クラスメイトで三姉妹の真ん中がいたけど、大嫌いだった
その子が笑っていると背筋が寒くなるぐらい嫌いだった+4
-9
-
1385. 匿名 2017/06/01(木) 20:07:39
学生時代、一時期5人女子グループ内に居たけど、皆末っ子で、5人で出かけるといつもグダグダになったりトラブルが起きて、正直しんどかった…
皆それぞれしっかり者のようなんだけど、どこかで末っ子特有の甘さとか抜けがあった。
1人でも長子とか中間子が居たらマシだったかなぁと思った。+8
-1
-
1386. 匿名 2017/06/01(木) 20:09:01
末っ子です。
要領いいです。
子供の頃自分の思い通りにならないと「お姉ちゃんが~(;´Д⊂)」と母親に泣きついて姉を悪者に仕立ててました。
母も「お姉ちゃんなんだから妹に優しくしなきゃダメでしょ!」と私に騙されてて...
お姉ちゃん、お母さんごめんなさい。反省してます。+6
-19
-
1387. 匿名 2017/06/01(木) 20:09:30
私は長女だけど、
同じく長女の友達も多数いるけどそれぞれ全然性格違うけどなぁ。
真面目で溜め込みやすい子もいれば、
なんでもベラベラベラベラベラベラ話しまくって自分のことしか考えてない子もいれば、
一匹狼的な学生時代からなんでも1人ですませちゃう子もいれば、
いかにもお姉さんらしく何かと周りを気にかけてる子もいた。
多分弟や妹といるときも、
いろいろ気にかけてくれる子は優しくお姉さんらしく振舞ってるんだろうし、
ベラベラさんは恐らく同じ目線で取っ組み合いの喧嘩とかしてそうだなって思ってた。で、案の定その子の家行ったら喧嘩始まったしね。
家庭によるよ、
+4
-0
-
1388. 匿名 2017/06/01(木) 20:12:23
あら^_^; 意外と三姉妹中間子、嫌われキャラ^_^;
人それぞれだけど、自信持って言えるのは姉、妹に挟まれてるけどついでにいるだけって人間じゃないよ。
だから何か扱いに困った時にこの子がとか中間子をダシに?解決や丸くおさめられるのは非常に不愉快で悲しかった。
+6
-1
-
1389. 匿名 2017/06/01(木) 20:13:04
中間子ですが
親友はみな長子です
男の長子は大嫌い
男尊女卑家庭の長子は本当に性格悪い+6
-1
-
1390. 匿名 2017/06/01(木) 20:14:48
兄がいる職場の女性。
お姫様体質で負けず嫌いで疲れる。
45歳独身、口を開けば悪口ばかり。
一生身内に可愛いがってもらえば?+2
-4
-
1391. 匿名 2017/06/01(木) 20:14:49
二人めが産まれたら、上の子のほうを可愛がりなさい、という説を聞いたことがある。
上の子は不安定になるし、赤ちゃんいるけど、あなたが大事なのよ!と伝えるべきと。
第二子の私からしたら、不愉快な話だけど!
だからこんなにひねくれてんのかな~+5
-1
-
1392. 匿名 2017/06/01(木) 20:15:58
>>1383
一人っ子だけど母はいつも仕事で私は夜中じゅう1人でよく過ごしてたよ。
父は離婚していなかったし。
だからそんな兄弟構成だけで幸せかどうか決まらないよきっと。
まぁでも、母からは愛されてた実感はある。
月に一度だけ、でも必ず毎月2人でお風呂屋さんに行く日があった。働いてくれてたのもつまりは私育てるためだし。
虐待とかされてないならお母さんはきっとあなたの事も愛してたと思うよ。
今何歳か知らないけど、やっぱ1人じゃここまで生きてこられなかったわけだし。
実際生かせてもらえない子もいるわけだし。
お母さん大事にしようズラ+3
-1
-
1393. 匿名 2017/06/01(木) 20:16:26
>>1373
お仲間!うれしいです!
女の子だから~はあまりないですが、当然のようにお手伝いはさせられてましたw
兄と弟が居間でだらだらテレビ観てるのに、部屋で受験勉強してる私をわざわざ呼びつけて配膳手伝わせたり。そこに暇なやつ二人もいるじゃん!と文句言ったら、逆に怒られました。理不尽!!
うちの母は弟持ちの長女なので、余計に女の子がやるべきって意識が強いんだと思います。
でもおっしゃるように、おかげで高校出て一人暮らしする時も特に困らなかったですね。弟は米も炊けないし洗濯もできなくて苦労したようですw+8
-0
-
1394. 匿名 2017/06/01(木) 20:16:31
中間子ですが、友達は長女、末っ子が多いかな。でも以前の職場ですごく、仲良しになったのは中間子の人でしたが、確かにお互い僻みっぽい、空気を読むなど自分とそっくりで今までで一番気が合った人でした。+8
-0
-
1395. 匿名 2017/06/01(木) 20:16:42
妹がいる長女ですが
何かと遅刻がち
相談はしない
自分のしたいようにしかしない
同いや後輩より先輩に甘えるのが気楽
指示まち人間
仕切らないし仕切れとも言われない
要領が悪い、神経質…あたりは辛うじて長女っぽいかな
親にはお姉ちゃんだからと言われた記憶なし、呼び方もずーっと下の名前です+1
-0
-
1396. 匿名 2017/06/01(木) 20:17:24
姉と弟の組み合わせの場合、私の周りは全て姉が気の強い性格で、弟は気が弱い。
そんな気の弱い弟だけど、女性の感情の起伏に戸惑わないので大抵女性にもてる。+8
-2
-
1397. 匿名 2017/06/01(木) 20:25:49
中間だけど、思いやりないって言われる。薄情
+7
-2
-
1398. 匿名 2017/06/01(木) 20:27:50
私は三姉妹の真ん中です。
自分で言うけどかなり要領良く人の顔色伺いながら上手く立ち回って生きております。
そして他の人からは必ず「真ん中でしょ?」と当てられる。
あと、真ん中は親から放置されがちなのも特徴だと思います!
おかげで自由に生きてます。+12
-0
-
1399. 匿名 2017/06/01(木) 20:28:13
女兄弟がいる男の子って優しいかなぁ?笑
女のズルさやしぶとさを知ってるからなー。
うちの弟なんか女子全然優しくないよ。笑
まぁ年子で私がどぎつい性格してたからってのもあるけどさ。
妹がいるお兄ちゃんは優しいかもしれない。
男兄弟しかいない男の子の方が、女の子が泣くとテンパったり、怒っちゃいけない生き物みたいに扱ってくれる気がする。私の元彼とかそうだった。笑+8
-2
-
1400. 匿名 2017/06/01(木) 20:28:32
>>1146
同じく真ん中っ子で思考が客観的です。
何かあっても誰にも肩入れしないし誰の味方にもならないので、親から「偽善者」と言われたことあります(笑)
傷付くところなのかもしれないけど、ちょっと面白かった。+8
-1
-
1401. 匿名 2017/06/01(木) 20:28:54
職場の同期が末っ子。
私末っ子だからずる賢い
的発言をよくするんだけど、普段ずる賢いのはいいんだよ。
でも仕事はちゃんとしようよ、あの先輩あんたのことめちゃ目付けてんじゃん。気付けよ、気にしろよ!
と思いながらどうサボるかばかり考えてるその子と接してる私は、
一人っ子です+14
-6
-
1402. 匿名 2017/06/01(木) 20:31:33
生まれた順番というより
親に何だかんだ手をかけてもらった子供は地元に残ってる気がする
貴方はちゃんとしてるから大丈夫と放置されたり愚痴聞き役を宛がわれた方は遠方で暮らしてる
もう必要以上関わりたくないんだと思う+30
-3
-
1403. 匿名 2017/06/01(木) 20:32:50
全然気にもしてないけど、段々と父兄って言葉や、ナントカ婦みたいなのをナントカ師にしてる世の中だけどさ、女兄弟って打つと、兄、弟って漢字になるの打つとちょっと違和感。
『ご兄弟いる?』
って聞くけど
ご姉妹いる?
とか言わないし。
まぁそれが嫌だとかじゃないけど、婦とか父兄を差別言葉にするならこれは?てなっただけ…笑+9
-2
-
1404. 匿名 2017/06/01(木) 20:33:15
>>693
自分自身が真ん中っ子で辛い思いしたので子どもは2人と決めて
それ以上は産まないようにしました
今は娘2人ですが長女、次女は年が離れてるのですごく仲が良いです
長女はおっとり、次女は、ちゃきちゃきしてます+13
-1
-
1405. 匿名 2017/06/01(木) 20:34:22
一人っ子だけど、母方(3人兄弟)のいとこと父方(5人兄弟)のいとこの中で一番年下だったので、
末っ子的立ち振る舞いも子供の頃はしてた気がする。+4
-2
-
1406. 匿名 2017/06/01(木) 20:35:10
私2人兄弟の姉だけど、このトピみると3人以上の兄弟の真ん中と末っ子が苦労した話が多いね…
可哀想。
いじめられたとかひどいね…
+16
-5
-
1407. 匿名 2017/06/01(木) 20:35:10
三姉妹、中間子です。
小さい頃の妹からの私への一言
お姉ちゃん、腹黒い でした。
妹、あんた意外とひとをよく見とるわね(*_*)+15
-1
-
1408. 匿名 2017/06/01(木) 20:35:57
>>1029
わぁーまさにうちだよ
姉私弟で、年は5歳づつ離れてる
姉の嫉妬が大人になってから凄かったよ
長女の母と姉はお互い合わないみたい
どっちが親なのかわかんないくらいだったし
救いは私と弟が仲がいい
+6
-3
-
1409. 匿名 2017/06/01(木) 20:38:05
末っ子です
自分に非がなかったら謝らないわ…
でも非がなくてもどうでもいいことだったら謝るよ+6
-3
-
1410. 匿名 2017/06/01(木) 20:38:37
>>1399
確かに年の離れた妹がいる兄なら優しいかもしれないけど、姉や妹に振り回されてきた男の子は女子の図太さ知ってるし、女子との喧嘩に慣れてるぶん、レディーを豆腐のように扱ってくれないかもw+5
-0
-
1411. 匿名 2017/06/01(木) 20:38:48
>>1403
そんなまるで表にしたかのごとく規則正しくなくてもいいんじゃない?
それはそれ、これはこれ的な。
姉妹のこと兄弟って言われてもなんも気にならないし+3
-0
-
1412. 匿名 2017/06/01(木) 20:39:58
ひとりっこの友達が多いorひとりっこ好き〜って人いるかな?+4
-3
-
1413. 匿名 2017/06/01(木) 20:40:31
>>1409
それはたいていみんなそうじゃない?笑
私長女だけど、非がないのに謝らないし、
どーでもいいことならあーごめんごめんって心込めずにいくらでも言えるw+6
-3
-
1414. 匿名 2017/06/01(木) 20:40:49
>>1411
いや、私も何も思わないです、でもすごい最近昔の言葉を差別言葉にしてるから、これはスルーなん?てなっただけです。
私も面倒だし馴染んでるからいいです!!+0
-1
-
1415. 匿名 2017/06/01(木) 20:45:12
女女男の中間子です!
確かに長女も末っ子もそれぞれ何か不満とか不平感じてるとは思うけど、それでも親の愛情は貰えてたっていうのは羨ましく思う。家庭環境によって例外はもちろんあるけれど。
子供の頃何より欲しかったのは親の自分だけに対する愛情だったし、それが満たされなかった人の気持ちは満たされた人にはわからないと思う。
+11
-2
-
1416. 匿名 2017/06/01(木) 20:45:21
弟の話。中間子で、1番手がかかってない。自立してる。言わないだけで虎視眈々と負けず嫌い。マイペース。穏やか。うちの三兄弟の中で1番性格良いですわ。間違いなく中間子、1番性格良いですわ。中間子すげーよ!+9
-6
-
1417. 匿名 2017/06/01(木) 20:47:18
中間子の私
他者の顔色を窺う
どこか目立ちたがりな所がある
たまーに、思いきった行動をする
小さい頃あまり構ってもらえなかったせいか、心の根っこに寂しさがある+37
-1
-
1418. 匿名 2017/06/01(木) 20:49:40
1番上の正確さ次第で下の子の性格も変わる気がする。うちは、長女の私がいばりちらしてワガママだったから、下2人が穏やかで優しい。
逆に1番に上が下の子になんでも譲ってたら、下の子がワガママになるのだろう。
親の育て方も関係するよね〜。+12
-0
-
1419. 匿名 2017/06/01(木) 20:52:19
中間子だけど、必死なのに肝心な親に性格が悪いと言われ続け、心の休まる場がない。
私だけじゃないと思う!+23
-1
-
1420. 匿名 2017/06/01(木) 20:57:39
育った環境と親の子への対応によると思うな
自分末っ子だけど一番上でしょっていわれて一番上の兄が末っ子ってよく言われるらしい+5
-0
-
1421. 匿名 2017/06/01(木) 20:58:30
>>199
なんかウチと真逆…w
手伝いも一人旅も姉、私は妹だから風吹かせてます
姉が私の性格だったら逆転してたかも
弟もいる中間子です+1
-1
-
1422. 匿名 2017/06/01(木) 20:58:45
>>1399
同意だ
壊れモノを扱うように男兄弟の長男の旦那はわたしを扱う
いやそんな気を使って大切にしてもらわなくても丈夫だからって思う
兄妹の妹が仲のいい子だけど滅茶苦茶雑に扱われたみたいで
大人になっても憎んでるように話すよ
年が近い兄妹の兄はそんなに妹に優しいもんでもないのかも+8
-0
-
1423. 匿名 2017/06/01(木) 20:58:58
長女の方が恋愛に染まるというか、
好きになった人に尽くすイメージがあるなあ。
末っ子は尽くしてくれる人を選ぶ。
自分に優しくない人は興味ない。
私は末っ子です〜。
+5
-4
-
1424. 匿名 2017/06/01(木) 21:05:34
末っ子だけど、年下長女とは合わない!
末っ子どうしだと遊ぶとき悪乗りしちゃう、
友達の長女はしかってくれたり頼りになる!+1
-3
-
1425. 匿名 2017/06/01(木) 21:06:49
女女男の真ん中っ子です。
姉は昔から成績優秀、公務員に。
真ん中の私は英語だけ得意で大学一年休学して海外行ったりマイナー業界で働いたり自由人扱い。
弟は勉強できないけど実技ばっかり好成績で、今は昔からの夢に向かって専門学校で邁進中。
昔はイラついた個性の違いも、大人になった今は大好きだ〜+6
-1
-
1426. 匿名 2017/06/01(木) 21:07:41
学級会
長子 委員長、議長
一人っ子 挙手して意見を言う
末っ子 当てられると喋る
中間子 気配を消す+7
-6
-
1427. 匿名 2017/06/01(木) 21:12:05
うちは男男女の三兄弟だけど、父親が超亭主関白で「自分が次男だったから」という理由で長男には酷いスパルタ、中間子の次男だけを文字通りの溺愛、私は搾取子って感じで顔見れば貶す人だった。
母親は出来の良い長男に依存、次男は父のお気に入りだからご機嫌とり、私には女の子だからと家事などに対してスパルタと過干渉。
結果
長男→出木杉くんタイプのしっかり者だけど、かなりドライで人情味がない。嫁と子供と謎の円満別居。
次男→自由奔放、感情を抑えきれない暴君タイプ。奥さんにはモラハラ気味で子供には溺愛。
私→第一子に見られるくらい甘え下手、顔色伺ってばかりで人付き合いが苦手。
旦那がどんどん我儘になり、モラハラ夫に成り下がってる。
ふとした時に他人に対しての価値観とか全員屈折してるよなぁと感じる。
それに親とは全員が距離をとってて、それぞれの親への苦悩を感じる。
生まれ順もそうだけど、教育や日常での刷り込みがいかに人格に影響するかの恐ろしさを実感する。+6
-1
-
1428. 匿名 2017/06/01(木) 21:14:59
中間子で長女の姉は面倒見がクソいいよ
末っ子で次女の私はちゃらんぽらーんって生きてきた(笑)+3
-2
-
1429. 匿名 2017/06/01(木) 21:15:39
うちの母親は、長女を一番可愛がると上は下を同じように可愛いがるからって長女を可愛がってた。
そのとおり長女は次女を可愛がってたけど次女は私を可愛がってくれなくてそこでストップ笑
なんじゃそりゃ。+9
-0
-
1430. 匿名 2017/06/01(木) 21:18:08
妹の要領の良さとコミュ力の高さは羨ましい。
そして甘え上手、ねだり上手で、ワガママ言っても何故か奇妙な説得力がある。
長女の私はやたら真面目で責任感が強く人に甘えるのが苦手、、、。よく言えば自立してるけど、人から可愛がられるのは妹なんだよなぁ。+5
-4
-
1431. 匿名 2017/06/01(木) 21:26:51
三姉妹、中間子です。
小さい頃の妹からの私への一言
お姉ちゃん、腹黒い でした。
妹、あんた意外とひとをよく見とるわね(*_*)+2
-3
-
1432. 匿名 2017/06/01(木) 21:27:00
年配の人たちに初対面で真ん中って言うと、大抵同情の目と共に「1番しっかりしてるね」と慰められる。苦労が1番多いって事だよね。+17
-4
-
1433. 匿名 2017/06/01(木) 21:31:23
長女、長男の人は邪魔者が上に居なくて自分が一番っていう余裕が心にある様に見える
だからおっとりして優しかったり、俺様女王様だったりする人が多い
外で人に接するときも無防備な人も多い気がする+5
-0
-
1434. 匿名 2017/06/01(木) 21:36:42
パッと見は妹の方がしっかりしてそうに見えるらしい。
中身は違うけどね。+4
-1
-
1435. 匿名 2017/06/01(木) 21:37:02
>>1426
わたし末っ子だけど委員長やってたよ
自分から立候補して(笑)+4
-3
-
1436. 匿名 2017/06/01(木) 21:45:41
仕事でみんな忙しいのに自分の不満ばかり喚き散らすワガママな人、末っ子が多い。
今の職場が偶然かもしれないけど。
それを長子の先輩たちが困り顔で扱ってる。みっともないから気がつけばいいのにと思ってる一回り下の後輩です。
独身40オーバーで実家暮らし、親に毎日お弁当作ってもらってるのは恥ずかしくないの?親に申し訳なくないのかしら。+7
-6
-
1437. 匿名 2017/06/01(木) 21:46:17
三姉妹だけど末の妹がそうだわ。
はっきり言って私利私欲のために生きてるような人間だけど愛想の良さと
立ち回りの上手さとですごい人気を集めてる。
ニッコリ笑って厚かましいお願いを平気でする。長女にはとても無理だわ。
親の愛を得るためにそうなったのかなーと不憫に思うところもある。+5
-5
-
1438. 匿名 2017/06/01(木) 21:47:53
>>1419
私もそうだ
兄弟の中で一番親のことを考えて、手伝いしたり、看病もしたり、嫁姑の仲裁したり、母親の愚痴聞いたり、一番尽くしてたつもりなのに、
母親からは毛嫌いされて辛かった
経済的にも負担かけまいとお小遣いもいらない、大学も国立に頑張って行った
なのに母親は私が一番嫌いみたい
悲しい+18
-0
-
1439. 匿名 2017/06/01(木) 21:51:13
長女は世の中のこと全てわかってる気でいるけど、実際自分のことは見えてなくて、自分を棚にあげてる、、、
よくもまぁそんなに人のこと言えるなって思う。
これはうちだけ?+4
-6
-
1440. 匿名 2017/06/01(木) 21:52:10
なにかの本で読んだけど、上に兄がいる妹は賢くなる傾向があるらしい。
あと、姉と弟の構成で、姉の数が多ければ多いほどワガママダメ男になるらしい。笑+9
-2
-
1441. 匿名 2017/06/01(木) 21:52:23
旦那、父も末っ子です。
私も母も中間子です。
私の旦那と父見てると、母も私も旦那が年上の年の差婚のはずなのに、甘えられない関係です。
旦那の愚痴は聞かされるけれど、私の愚痴は言えないです。
言っても余計嫌な気分になるので…いつもお前ははっきり言わない、途中で話すのやめると気分悪いとか言うけれど、話すの嫌になります。説教長いです。
相手が悪い、物の考え方がって口癖みたいに言うけど何様なの?って呆れます。
自分の気持ちや行動変えるより相手にさせたいって愚痴多いですね。
最終的には選んだ自分が悪いって諦めてます。
+7
-0
-
1442. 匿名 2017/06/01(木) 21:52:59
>>1399
姉のいる男は優柔不断な男になると思う
まあうちの弟だけどw
優しいは優しいけどなんかパッとしない
一番下の男ってだけで母親も甘やかすし
姉のおもちゃにされてひ弱になるし
男兄弟いる男はやっぱりしっかりしてる気がするなあ+3
-0
-
1443. 匿名 2017/06/01(木) 21:55:43
私のまわりの人の話だけど。
(世の中すべての末っ子の話じゃありません)
女の末っ子て兄弟をちょっとバカにしたり下にみてる人がおおい気がする。
上は困った人達、だから私が一番〇〇!みたいな。
たぶんそれだけかわいがられてたのか、それでもその自覚がないのか。
末っ子ポジションだからこそ受けた恩恵を、自分がすごいから!みたいに思ってる?ようにみえる人がいる。
そんな所がうらやましくもあり、ちょっと苦手でもある私は一人っ子です。+10
-2
-
1444. 匿名 2017/06/01(木) 21:56:43
末っ子だけど、小さい頃から姉が入退院を繰り返してて全然かまってもらえなかったし甘えた記憶が皆無のまま大人になってしまったから、末っ子っぽくない性格になった。姉は反対にすっごくふわふわしてて甘やかされててずる賢い。+6
-1
-
1445. 匿名 2017/06/01(木) 22:01:50
私、三姉妹の真ん中。
変わってるけどしっかりしてるとよく言われる。
姉とは2歳違い、妹とは年子だから子供の頃からほったらかしにされた。多分、親の気をひきたくて変な子に育ったのかも。
中学と高校は反抗期やばかった。
親の愛情に飢えてた実感はあるから、男に依存しがちだった。
中間子のこともっとよくみてあげてほしい。+9
-0
-
1446. 匿名 2017/06/01(木) 22:03:00
関係する!
長子
きちんとやろうとしているがマイペース、臨機応変にできない、どこか抜けている、神経質、誰にでも優しい、学力はあっても生活力はあまり無い、人の顔色を読むのが苦手
中間子
人の顔色や雰囲気を読むのが得意、そのせいか常にピリピリしている、人にも厳しいし自分にも厳しい、きつい事を言える、上を見て学んでいるので色んな事を普通以上に出来る、偏りがそこまで無い、生活力がある、家庭内に居場所がないと思っているので自分の家庭を早く持ちたがる
末子
笑っておけば何とかなると思っている、年下からは信用されにくい、言い出したら意外ときかない、
こうせねば!という発想自体持っていないが、そのおかげ一番世渡り上手
一人っ子
自分の世界がある。人の顔色が読めないというより読もうと思っていない。自分のペースしかないので、人間関係はわりと運で決まっている
周りを見るとこんな感じ。+13
-3
-
1447. 匿名 2017/06/01(木) 22:03:09
漫画の「うちの3姉妹」見た時に、真ん中だからスーに共感した。
自由人て所も当てはまるかもしれない。+6
-0
-
1448. 匿名 2017/06/01(木) 22:03:10
>>1440
あ、ちなみにわたしは下に弟がいる長子ですが、確かに弟は優しいけどダメダメです。。
私は長子が一番損だと思う、責任や親の思いなど重くて。
下はのびのび育つから羨ましいです。
親のせいとは言わないけど、長子じゃなければ、どんな性格になっていたんだろう。
周りにいる中間子は良くも悪くも変わり者ばかり(ごめんなさい)
末っ子は、愛され上手、ポジティブ能天気(ごめんなさい)
逆に1人っ子ってそんなにワガママでもないような。。家の中では偉そうだけど、外では上手に立ち振る舞う気がします。
2人きりでも遊べるのは長子や長女だけど、
中間子と末っ子何人かで遊ぶといろんな意見やそれぞれにないモノがあったり違う観点で見られるし、色々生まれて面白いです。+2
-2
-
1449. 匿名 2017/06/01(木) 22:03:15
なんとなくだけど、末っ子は親に隠し事が多いイメージ。都合の悪いことも隠す反面、学校で嫌なこととかあっても親に言わずに溜め込む子が多い印象がある。上の子はいいことも悪いこともオープンに報告するような。+10
-1
-
1450. 匿名 2017/06/01(木) 22:10:53
>>1357
んー。
あなた、ちゃんとアンカー遡ってコメしてないでしょ?それか意図的に論点ずらしてない?
話の流れ的には、相手さんの言ってることに対するあなたの>>1208のコメ、ズレてるよ。
ズレてる上によくわからない上から目線なこと言っちゃってるから相手さんブチギレた感じ。+3
-0
-
1451. 匿名 2017/06/01(木) 22:17:50
>>1357
唐突な自分語りと親兄弟へのスライド、そして自分だけは被害者です、か。
でもどっかカチンとくる物言いをさし挟むのは忘れない。
これが末っ子クオリティってやつ?
+10
-7
-
1452. 匿名 2017/06/01(木) 22:26:56
>>1386
性格悪い妹と馬鹿な母親のせいでお姉ちゃん気の毒だったね。
こんなところで謝ったつもりになってないでちゃんと本人に謝ったの?
+14
-3
-
1453. 匿名 2017/06/01(木) 22:34:04
何せ中間子で寂しい思いをした私は末っ子に生まれたかった
母親に思いっきり甘えたかった
今でもその思いが根っこにあるしどこかいつも強烈に寂しい
甘えられた人はほんとに幸せだと思う+26
-1
-
1454. 匿名 2017/06/01(木) 22:35:44
末っ子に当たるのは違うと思うよ+10
-8
-
1455. 匿名 2017/06/01(木) 22:39:56
>>1438
私もあなたみたいにはえらくないけどおんなじ感じ。つらいよね。
私の場合、母には産んでくれて飢えずに育ててもらったことだけに感謝して、もうそれだけの存在にしました。
求めれば求めるほど傷つくし辛くなるから。
あなた偉いよ、すごいと思う。
それちゃんとわかって労って甘えさせてくれる人がいてくれるといいな。
旦那さんとか、彼とかでもいいから。
+14
-2
-
1456. 匿名 2017/06/01(木) 22:41:20
私も中間子。いつも長女と末っ子の後ろにいるような感じで親の愛情が一番少なかったから寂しかったな。一番手がかからなかったし。仲いいけどふとしたときに親の子育てを思い出して冷たい感情が襲ってくる。選べるなら末っ子がよかった。自律心と生活力は一番あるかも。+22
-1
-
1457. 匿名 2017/06/01(木) 22:52:17
末っ子要領いいって言われるけど
どうしたら効率いいか自分なりに考えて動いてるし
考える努力してないわけじゃないよ
なんでも出来る姉を持ってコンプレックスだらけで育った妹より+16
-1
-
1458. 匿名 2017/06/01(木) 22:58:30
数年前のことだけど、職場のイベントで
賞品が高級ラインの美容液setだったから、新人だったけど勝ちにいく宣言して戦い見事優勝、賞品ゲット
したら長女先輩にこっそりと「それあとでみんなに振り分けるのよ」といわれたけど聞こえない振りして無視した
私貧乏だからすごい嬉しいとか喚いて全力で喜んで誰も蔑めない状況を作った上で全て持ち帰った
なんで採った獲物戦いもしなかった人や私に頭で負けるような雑魚にまでやらなきゃならんのよ~
媚び売っとけってことだろうとは理解してたけど、それが今重要か重要でないかは私が決めることだから言われたようにはしなかった
こういう態度が長女は嫌いなんだろうね
知らないけど+7
-9
-
1459. 匿名 2017/06/01(木) 23:07:08
>>1450
>>1451
赤の他人の話を自分ちの事に重ねちゃったのが間違いだった、変な方に持ってっちゃってるね。話ズラしてるつもりも無かった、嫌な思いさせてごめん。
自分語りって部分は突拍子が無くて説明が足りないとよく言われて来たので、説明のつもりだった。被害者とかそう言うつもりも無いです、自分の中では繋がってるし、怒らすつもり無かった、ホントごめん。
このコメもズレてる?やだなあ変な汗出て来た。+3
-1
-
1460. 匿名 2017/06/01(木) 23:09:50
本当に受け身、気が利かない自覚は凄くある末っ子です。長女の皆さん、すみません。
でも、また叩かれちゃうでしょうが言わせてください。物心ついた頃にはもう姉がいつも不機嫌に、私に八つ当たりをしながら世話を焼いてくれてたのです。役に立とう、何かしようとしても、グズ、役立たず、イライラすると散々言われ、邪魔!もう貸して!大人しくしてて!と追っ払われてました。
もういい年なのに、動き方がわかりません…。動けない自分、しっかりしてない自分、コンプレックスです。+11
-4
-
1461. 匿名 2017/06/01(木) 23:16:25
男女女の中間子だけど、妹は頑張り屋だし人に愛されて大事にするから良縁に恵まれて仕事もプライベートも充実していてキラキラしてる。
旦那も女男男の末っ子だけど、今でも義姉や義兄から押さえつけられていて可哀想に思う。
このトピでも思ったけど、やっぱり先に生まれた兄や姉って自分のことを棚に上げて下の兄弟にとやかく言ってしまいやすいんだろうな。
私も気をつけたいと思った。
末っ子は頑張り屋で考え方が柔軟な人が多く多角的にものごとを見ているし賢い。
性別問わず、長子はお母さん想いな人が多いような。お母さんを独占した期間があるのは羨ましい。
中間子あるあるは、自分に自信がないところ。自信があるともないとも思われたくないから飄々としているように振舞ってしまう。
+21
-2
-
1462. 匿名 2017/06/01(木) 23:23:28
中間子
飄々としてる、はよく言われる+14
-0
-
1463. 匿名 2017/06/01(木) 23:27:54
>>1458
それはあげる方がおかしいんじゃないかな。
私も中間子だけどあげないなぁ。
その上司さんは自分もほしかったんじゃない?笑+3
-0
-
1464. 匿名 2017/06/01(木) 23:44:42
甘え上手な末っ子むかついてもなんだかんだ面倒見ちゃう長女
ふらっとどっかいっちゃう次女
うちのとこの三姉妹はこんな感じ+9
-2
-
1465. 匿名 2017/06/02(金) 00:17:04
>>782
ここの書き込み見てると確かに長子多いよね。
なんていうか、自分が1番苦労してるから下の子達の辛さは絶対にわかってなんかやらないってオーラが凄い。
私も昔は思ったもん、愛されてないって。
妹の事虐めてたし。
でも、アルバムの写真見ると妹単体での写真が異常に少なくて、しかも私のお下がりばかり着てる写真。
なんかそれ見てから考えが変わった。+18
-3
-
1466. 匿名 2017/06/02(金) 00:24:49
>>820
長女は負けず嫌い多いよ?
末っ子は逆に競争心ない子が多いと思うんだけど。+15
-1
-
1467. 匿名 2017/06/02(金) 00:47:21
女女男の中間子。進路に関して差がでる笑
上→長子のため手をかけられる。院まで。(羨ましい)後専業主婦に。
中→『金がないから大学は諦めて欲しい』結果奨学金、とめっちゃ勉強して奨励金、バイトで金を稼ぎ大学費用(四大)に。専門職の資格をとり現在。
下→末っ子長男のため甘やかされ方がハンパない。六大。(なんでや!)
なんかなー笑。私もあくせく働いてないで少し親の援助があってゆとりのある大学生活満喫したかったな笑
+11
-2
-
1468. 匿名 2017/06/02(金) 00:50:11
わかるよわかる。
いざという時のために、真ん中金かけられないあるあるね。+16
-0
-
1469. 匿名 2017/06/02(金) 00:53:14
>>1449
すごくわかる+4
-0
-
1470. 匿名 2017/06/02(金) 06:25:43
ああ!私も大学受験の時に
「お姉ちゃんが今、下宿してるから。あんたまで一人暮らしさせる余裕ない。」
と言われ、家から通える大学を選ばざるを得なかった。。
2歳ずつ離れた3人姉妹の真ん中です。
人生って、平等じゃないんだと気付いた日。
+11
-0
-
1471. 匿名 2017/06/02(金) 07:25:59
>>1078
学費も払ってもらったし、ご飯も食べさせてもらった。不満ない、って自分で言い聞かせて成長したよ。心の中ではあまり可愛がられたりせず寂しかった思いがあるんだけど、そこは言っちゃいけないと思って。
親だって完璧な人間じゃないし子供の扱いに差があって当たり前と、妙に悟ってた。
子供の頃からとにかく家を早く出たかった私も中間子+7
-0
-
1472. 匿名 2017/06/02(金) 08:31:47
ひとりっこが何となく好きとかひとりっこと仲がいいよってひといる?+2
-2
-
1473. 匿名 2017/06/02(金) 08:34:24
>>1471
横からでごめん。
私も、真ん中の自分に手もお金も掛けられなかった事情は仕方ないと思ってる。
でもその分今は実家に関わらないようにしてる。
隅に置かれてた自分が結婚後まで実家の諸々を押し付けられるとかたまらない。
そんな時こそ愛情かけてもらった上や下に頼むように言いました。
わたしよりよっぽどお姉ちゃんとか〇〇(妹)の方がお母さんたちのことわかってるし、その方がいいよね?
私は無理無理 ^ ^ と。+9
-0
-
1474. 匿名 2017/06/02(金) 09:21:23
末っ子って「これだから末っ子は…」って言われるの嫌がるよね
ゆとりと同じでなりたくて末っ子になったわけではないのは分かるけど…それほど仕事できない甘えん坊って事が周りから言われてるの気付いてないよね。
だって、きちんと仕事してる人は「これだから末っ子は」なんて言われないもの+7
-5
-
1475. 匿名 2017/06/02(金) 10:53:45
自分も姉兄のいる末っ子だけど、
ここでは叩かれがちだけどw、
実生活ではなんだかんだで血の繋がらない他人にも可愛がられるなーと思うことが多いかも。
思うに、上の人達って可愛いげがないんじゃない?
無邪気さやワガママを言うポイントと、上をたてるポイントを、
わかってないんじゃないかと思う。+10
-7
-
1476. 匿名 2017/06/02(金) 10:55:07
>>1474
私は仕事ができない人がいても、ゆとりだから、とか末っ子だから、とは思わないけどな。
自分ではどうしようもない事を出して批判するのはあまり好きじゃない。+7
-1
-
1477. 匿名 2017/06/02(金) 11:07:11
>>1475
うん。可愛げがほしかった。
私は自分に自信がなくてそういうことができなかった。
今考えてみても、いつもニコニコして可愛い末っ子はそりゃ愛されるだろうなぁ。
長子からも親からも親戚からも可愛がられていて、羨ましかった。
私は大人になっても、比較されて切り捨てられるのが怖いからすぐに諦めて譲ってしまう。
私から見て、長子と末っ子は自己肯定感があることが何より羨ましい。
大人からしたら、自分みたいなのは可愛くないと自分でも思うけど、好きなことに熱中できて自由にできたのは幸せだ。
by中間子
+5
-3
-
1478. 匿名 2017/06/02(金) 11:12:48
中間子の人が親の愛情もらえなかったってここではボヤいてるけど、
自分は末っ子だけど特別親の愛情いっぱい受けて育ちました!なんて思ってないけどなあ?
ただ親に言いたいこと言ってただけ。
うちのとこもそうだけど、中間子って被害妄想激しくない?w+2
-11
-
1479. 匿名 2017/06/02(金) 11:19:47
何か苦境に立たされたら、とりあえず変な動きをするようにしてる。
そうすると相手もほだされて、免責になることが多い
by末っ子+1
-4
-
1480. 匿名 2017/06/02(金) 13:44:34
親がどの子を可愛がったとか
その家庭により違うような・・。+6
-0
-
1481. 匿名 2017/06/02(金) 15:56:28
中間子は特に捻くれてる人が多かった印象
+2
-4
-
1482. 匿名 2017/06/02(金) 18:50:51
>>1465
決めつけんな。本当にウザい‼︎
自分にとって都合の悪い意見はみんな多数派、てめえは被害者ヅラですか?
むしろこの手のトピも長子と末っ子の対立を目論んでるのが見え見えでガチで胸糞悪い。+4
-1
-
1483. 匿名 2017/06/02(金) 18:54:09
>>1475
自分ではどうにもならない事を挙げ連ねて長子を見下すとか、本当に性格が悪いと思う。
お前みたいなゴキブリが世に放たれたせいでイヤな思いしてる人間が沢山いる事にすら気づかない害虫クオリティが流石ですね。
他人の神経逆撫でするしか脳ないの?○んじまえカス
てめえなんかいなくても誰も困らない+5
-4
-
1484. 匿名 2017/06/02(金) 18:55:21
>>1475
本気で通り魔に○されて欲しい位ムカつく+3
-3
-
1485. 匿名 2017/06/02(金) 19:00:41
一部のクソな末っ子の、人をイラつかせる才能は天才的ですね。
そりゃ叩かれるだろうと思うわ。いくら可愛がられても性格悪くちゃ意味ないね+7
-1
-
1486. 匿名 2017/06/02(金) 19:03:07
>>1446
当たってねーよバーカ+3
-0
-
1487. 匿名 2017/06/02(金) 19:09:30
中間子が1番人間的な魅力のある人が多い印象+9
-2
-
1488. 匿名 2017/06/02(金) 19:12:00
決めつけ多いなあ。+5
-1
-
1489. 匿名 2017/06/02(金) 19:20:46
>>109
もうそういうのやめて欲しい。+4
-0
-
1490. 匿名 2017/06/02(金) 19:46:47
三姉妹の中間子です。
末っ子、いろいろ言われてますね(*_*)
確かに妹には年も近くてのろまな姉なんでとても舐められバカにされました。
ムカつくしこいつ嫌いって何度か思ったけど、なんかふとした時可愛いです。
うまく言えないけど末っ子特有のツンデレ?みたいなもの?
私にはないです。末っ子の旦那を持ってはっきりわかりました。
末っ子は器用なんでなく必死で上の兄弟や周りに認められたいって本能みたいなアピール力を持ってて表現力が他に比べて豊かなんだって。
それが長子には甘えてっ楽してって見えるから許せないんだって。
中間子の私には凄い才能に思えます。+3
-2
-
1491. 匿名 2017/06/02(金) 20:39:35
男女女の真ん中です
2つ上の兄は家庭を持っていて役職があり、2つ下の妹は短大卒業してから実家家業をずっと手伝っている
私は身を固めずずっと派遣で転々としてる
海外一人であちこち行っている。
親戚には何て言われているかわからないが、家族からは呆れられながらも、何かっていうと意見を求められたりする。
妙な立ち位置。そして、今年も非難を浴びながら外国へ行く。
+4
-0
-
1492. 匿名 2017/06/02(金) 20:42:59
真ん中っ子は確かに魅力的な人多いね。
末っ子への根拠なき叩き、長子の不器用さへの見下しどっちも気の毒だけど、1番周りに物申したいのも中間子が多そう。
だけど割り切りが早く、あんまり物事への執着心がないからか早々と周りを見切って我が道を行くイメージ。
芸能人って真ん中っ子多いらしいけど納得+15
-1
-
1493. 匿名 2017/06/02(金) 20:58:43
既婚未婚バトル
子あり子なしバトル
賃貸持ち家バトル
保育園幼稚園バトル
都会と地方バトル
職業ハラスメント
都道府県ハラスメント
血液型ハラスメント
高身長低身長ハラスメント
色白色黒ハラスメント
巨乳貧乳ハラスメント
兄弟姉妹ハラスメント← new ‼︎
他人をカテゴリー別に振り分けては決めつけてレッテル貼りするアホトピだらけですね+7
-3
-
1494. 匿名 2017/06/02(金) 21:10:52
中間子さんは優しい人多いなあ(泣)
他人の痛みが分かる人が多いように思う。
だから大成する人も多いのかもね。
社長輩出率の高さは、独立独歩タイプが多いせい?
+9
-2
-
1495. 匿名 2017/06/02(金) 21:36:51
中間子の母に育てられた私は長子長女だけどある意味、子供に対する支配欲や執着心のあまりなかった母のおかげで捻じ曲がらずに済んだと思ってます。
いやあ、、しかし。兄弟姉妹トピってのは何故か毎回荒れますね。そして真ん中っ子がこんなに色々と思うところがあったなんて…と言うのも考えさせられました。
ちなみに私は長子だけど、ここで言われるような苦労や我慢はこれと言ってしてないし、末っ子だって別にワガママな人ばかりでもないと思う。だけど、真ん中っ子は常に客観的に物事を見ている、一歩先を行くタイプが多いんだなと思った。才能や魅力にあふれる人は確かに多いと思う。+8
-0
-
1496. 匿名 2017/06/02(金) 22:54:07
真ん中っ子は無駄に海外志向 笑
私も真ん中ですがワーホリやら1人旅やらフラフラしてまーす。
良い意味でも悪い意味でも、親からあまり心配されない。+8
-1
-
1497. 匿名 2017/06/03(土) 00:42:15
真ん中が親から心配されない率高すぎ。私も、あんたの事は心配してない。と言われた
姉と弟だけが心配なんだってさ+5
-1
-
1498. 匿名 2017/06/03(土) 10:32:08
>>1350
本当にそう思う。
だからこそ真ん中っ子さんの本音が聞けるのは貴重。
2人きょうだいは親曰く「一人っ子が2人いる感じ」らしい。兄妹とか姉弟とか異性同士だと特にそうなるみたい。成る程ねと思った
+5
-0
-
1499. 匿名 2017/06/03(土) 11:50:56
中間子の人で、親の愛情もっと受けたかったって人結構多いんですね。
私はほっといて欲しい子だったから逆にありがたかった。
今も、私だけ結婚せずフラフラしてるけど特に何か言われる事もない。。
でも親も実は私の事を1番信頼して頼りにしてるのは分かってるから、私もいつも気にはしてる。
そして実家で何かあったら姉を派遣して様子見に行かせて、自分は表に出ない。笑
親も、お気に入りの姉が行く方が喜ぶし。
損な性格だなって自分でも思うけど、特に不満も無い。+7
-1
-
1500. 匿名 2017/06/04(日) 01:16:40
私は一人っ子です。一人っ子の話する人が少ないのは、数も少ないんだろうけど、たぶん自己完結することが多いから自分の話をするのが苦手なんだと思います。
自分と他人との区別が明確すぎて、他人を期待してないです。自分以外の子供も接したことないから子供をもつ自信もないし、他人が同じ屋根の下にいるってしんどいから結婚も考えてない。生まれてから死ぬまで、誰かと一緒にいたとしても根底にあるのは独りだなぁということ。
私はもう音楽があれば全然寂しくはないです。+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する